LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2009年12月12日 16:39 |
![]() |
8 | 3 | 2009年12月11日 22:56 |
![]() |
2 | 8 | 2009年12月14日 00:59 |
![]() |
13 | 10 | 2009年11月30日 10:22 |
![]() |
5 | 1 | 2009年11月24日 17:07 |
![]() |
5 | 3 | 2009年11月22日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パンケーキセット白を購入しました。色々設定を試している最中ですが、昨日白金の東京都庭園美術館へ行きましたので少しピークは過ぎた紅葉ですがアップしてみます。
フルサイズの一眼レフ(D700)も愛用していますが、GF1の素晴らしさにもはまりそうです。
5点

ご購入おめでとうございます。
欲しいと思いつつまだ買ってません^^;
フルサイズもお使いで羨ましいです^^
書込番号:10615491
1点

jackskylineさん、こんばんは
さすが単焦点のレンズはいい写りですね。私もD700とマイクロ3/4(GH1)を使っています。D700+AF−S24-70に比べて画質が劣っているのは当たり前と思っていましたが、いいレンズだと大差ないかもしれませんね。
パナの高倍率ズームも悪いレンズじゃないですけどね。
書込番号:10616060
1点

私も購入しました。
コンパクトカメラしか使ったことがなかったので
シャッターのカシャッ、と言う音に毎回驚きながら押しています。
夕方や夜、室内で自作の料理や手芸作品を撮ることが多いのですが
くっきりはっきり撮れて感激しています。
ブログの画面がワンランクアップしたような気がしています。
いつかjackskylineさんのような
美しくて芸術的な写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:10617209
0点

読み直してみましたら「パンケーキセット」などと喫茶店のメニューみたいな書き方をして失礼しました。勿論「パンケーキレンズキット」が正です。訂正いたします。
ひかりや本舗さん
レス有難うございました。ホームページも拝見、紅葉の写真それぞれ素晴らしいです。パンケーキ行っちゃいましょう。使えます。
とらうとばむさん
コメント有難うございます。アルバム拝見しました。中でも姫路城の写真は小生も懐かしく拝見しました。2005年桜の季節に当時はフィルムカメラを持参して撮りに行きました。
国宝、世界遺産の価値のある素晴らしい城ですね。
またその時は、大阪城落城の時に助け出された家康の孫娘で、豊臣秀頼の正妻だった千姫が、豊臣家滅亡後姫路城主の嫡子の本多忠刻と再婚ししばらく住んでいた姫路城内の部屋を見学し感慨にふけったた記憶があります。
らいらいらいらっくさん
お褒めに与ったようで恐縮です。お互いGF1で腕を磨きましょう。有難うございました。
書込番号:10619071
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
六本木にある東京ミッドタウンのイルミネーションを撮りに行ってきました。
三脚なしで気軽にスナップ的にどれだけ撮れるかを試してみました。(ミニ三脚は使いました)
イルミネーションモード、手持ち、2秒タイマーがほとんどです。
高感度に弱いと言われているようですが、コンデジからのステップアップ者の私としては十分に感じました。
ブログにも載せてますので、よろしければご覧ください
http://gf1tz7.blog9.fc2.com/blog-entry-18.html
4点

きれいですね〜
イルミネーションのプロデュースをしてますので参考になります。
地元でプロデュースした写真を載せますね〜 m(__)m
イルミネーションの撮影は LEDの光が意外と明るいので
思ったより撮影が簡単ですよね! (^.^)
書込番号:10611811
3点

YouTubeに動画をアップしてみました。
AVCHD Liteだけど動画機能はやっぱり便利ですね〜。
http://www.youtube.com/watch?v=mFuLK7AtxII
http://www.youtube.com/watch?v=Uygz5qAUySo
霧G☆彡。さん
プロデュースとはすごいですね!
私は見る・撮るが専門で、こういうのを考える人ってすごいと思います。^^
明るいイルミネーションは撮影しやすかったです。
またどこか撮影しに行こうと思っています。
書込番号:10611910
1点

どんどん 撮影して キレイなイルミネーションを 見せてくださいね〜
よろぴく!
実は、イルミネーションの泣き所は 雨で 漏電して 点灯しないときが 最悪です。
書込番号:10615713
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
昨日池袋の山田さんから購入しました
残念ながら現物は無かったのです。メーカーから入り次第送っていただけるということで購入しました。値段を聞いてびっくりしました。送料を引いて69500円のポイント28%でした。
早速付いたポイントでSDカードとフィルターを購入しました。
これから購入を検討している人が居ましたら、池袋の山田さんをお勧めします。
担当は山何とかさんだったと思うのですが,ひょろっとした男性でした。ちなみに女性に接客されたときは84300円でした…。
ただ到着までに10日かかるようです…。
2点

送料は500円でした
送料込みでちょうど70000円でした。
朝聞いたときは73800円で、夕方聞いたときは現物が無かったので70000円にしてくれました。
書込番号:10605565
0点

待つのも楽しみの一つですよ〜♪
私は、発売日の翌日に購入しました。(一週間待ちましたけど)たしか…87400のポイント15%だったかな?
私の場合ほとんど衝動買いだった為…安く買えた方々が羨ましい〜
書込番号:10605895
0点

池袋で交渉したところ、69000円+29%の一発回答が出たので買いました。
やっぱりカメラやテレビを買うなら池袋で2店交渉するのがベストですね。
書込番号:10620994
0点

S@やすうまさん。
安いですね。
12月に入り、やっぱり5万円を切ってきました。
ちなみに色は何色ですか?
その場でお持ち帰りですか?
書込番号:10621143
0点

>ちなみに色は何色ですか?
たまたまホワイトの在庫があったので無難に選びました。
4GB SDHCカードのおまけも付いて、満足ゆく買い物が
できたと思います。
売れ筋の商品については多少の電車賃かけても、池袋まで
足を伸ばした方が買い物を楽しめそうです。
書込番号:10628003
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
あまり話題に上らないのですが、私的に、高感度で
暗部に出るオレンジ色のマダラが大嫌いなので試してみました。
結果、アップデート前より改善されている印象があります。
出ていない、というのではないですが、これくらいになっていて
くれれば満足です。(限定的にしか撮っていませんので確定とは
いえませんが。)設定は、メニューのフィルムモードはスムース、
NR=0です。
NRをプラスにすると、ノイズは確かに減る傾向がありますが、
ノッペリとの関係でどの程度許容できるのかは今後試してみようと思います。
上の写真の例は、等倍切り出しですので、かえってノイズ傾向が分かりづらいとも
言えるかもしれませんが、今回は暗部のオレンジマダラの傾向の検証ということで
このようにしました。
アップデート前後を問わず、ISO1600になるとそれ以下に比べてノイズが
ぐっと増える印象がありますが、皆さんはいかがでしょうか。
ノイズ自体は、以前より増えたとのコメントがありましたが、
どうもそのような感じです。ただ、ISO1600で、被写体の輪郭が
崩れていないことや富士のナチュラ程度のノイズに思えることで
私的には、かえってノイズ写真を楽しめる程度のノイズであって、
好ましいと思っています。
1点

まず最初に、今回のバージョンアップ、好ましく受け止めていますことを書いておきます。
バージョンアップ前後の画像を等倍切り出しでアップしました。
今回は画質の向上ということでしたが、画質というのが曖昧な基準ですので判断は難しいと思います。
好みによりところが大きいと思えます。
まず、撮影条件ですが、簡易的なものですので、画角も2mmほど違いますので、
あまり神経質にはご覧にならないでください。
フィルム=スムーズ、彩度=−1 で撮ってます、レンズは14-45です。
撮影結果に対する感想ですが、
輝度ノイズが増え、色ノイズが減っている印象を持ちますので、
解像感は増しているものの、ざらつき感は増えているという結果、
個人的な好みでは、改善とはいえないです。
ただ、レタッチ前提であれば、持ち合わせているノイズ除去ソフトを使って
よい結果を出そうとした時は、改定後の画像を素材として使ったほうがよいと思えます。
「画質」では受け止め方がいろいろあるので、具体的にどの要素をどうしたのか、
メーカーに聞きたいと思っています。
書込番号:10538772
1点

cantamさん
ありがとうございます。
確かにファームアップ後はさらつきが増えましたね。
1枚目と2枚目は、切り出しなしのオリジナルです。
トリミングなしでも、黒い部分についてのざらつきは
一見して確認できます。
3枚目は富士フィルムのナチュラ1600のスキャン写真です。
このノイズ感に似ているのが私的に気に入っています。
それはそれとして、今回の画質に関するメーカの考えは
私も興味があります。
書込番号:10539023
0点

非常に参考になります。
どうやらほとんど効果がないように思えます。高感度が改善されたというなら
素人にもわかるくらいの改善がないと説得力がないですね。
パナはやっぱりノイズ処理が下手ですね。同じ素子のE-P1の方が綺麗に思えます。
書込番号:10539150
0点

hp... 殿こんにちわ
作例参考になります。個人的にはっと前置きしますがRAW現像時モニターに写し出される「ノイズ」や現像・加工途中に目立つ「ノイズ」に閉口してしまう事が結構な頻度であります。好みは「つるん」とした質感の写真なもんで(笑) とは言えiso1600は未体験ゾーンですが・・・
未だアップデートしていませんので参考になりました。早速します!ありがとうございます。
「ノイズ」を楽しむ域に達していない未熟さを感じました。
(駄文失礼)
書込番号:10540128
0点

>ひかり屋本舗さん
>高感度が改善されたというなら素人にもわかるくらいの改善がないと説得力がないですね。
素子が同じなんですからそりゃ無理な注文です(笑)
あくまで処理上で目立たなくしましたよ、って話なんですし。
ファームで劇的にノイズが減るならG1対GF1で劇的に良くなってるはずですよね。
素子(の世代)が同じなら使うメーカーが違ってもものすごく良くはならないです。
>パナはやっぱりノイズ処理が下手ですね。同じ素子のE-P1の方が綺麗に思えます。
メーカーの処理観点の違いです。
オリンパス機は素子前の光学フィルターで盛大にボカしておいてシャープネスをかける
手法をとっています。E-P1はだいぶ薄くなりましたが、Panasonic機よりは厚いです。
Panasonic機は素子の時点でのフィルターを薄めにして、後処理でノイズを消している
のでノイズが残る代わりに解像度が高い傾向です。個人的に後者の方が汎用度は高い
と考えています。他社も後者のやり方に近い所が多いです。
オリンパス党ですが、個人的には処理自体はPanasonicのほうが上と思います。
>アメリカンメタボリックさん
つるっとしててもノイズが無い方が良いのであれば、SILKYPIXで高感度ノイズ除去優先
で現像してはどうでしょう。のっぺり感は増えますが、ノイズについてはかなり綺麗に
なります。
手軽にノイズレスなら今ならS90をお勧めしますけど…(笑)
書込番号:10540220
6点

hp... 殿再びこんにちわ&横レス失礼します。
かにかん 殿こんにちわ
「ノイズ」除去アドバイスありがとうございます。ちょい誤解があったようなので・・
「つるん」とした質感が好きであって全体が「のっぺり」は流石にごめんなさい(笑)
RAW撮り+silkypix時はほぼすべて仰るようなノイズ除去作業させていますが、同時にシャープネスやらなにやら使って「のっぺり」感出させないようにしています。かにかん 殿はどんな風にされています?
あっ御紹介いただいたS90ですが残念ながらG11購入させて戴いたので当分先と言う事で・・・(笑)×2
(駄文失礼)
書込番号:10540696
1点

> 「画質」では受け止め方がいろいろあるので、具体的にどの要素をどうしたのか、
> メーカーに聞きたいと思っています。
自己レスです、
確認したことを簡単に書いておきます。
ノイズに関して、
ノイズは、一般に色ノイズと輝度(コントラスト)ノイズに分類されます。
色ノイズはいわゆる不純物質のような色の斑点が現れてくる現象で、
輝度ノイズというのはざらつき感と考えてもらって問題ないでしょう(私もあまり詳しくはありません)。
今回の対応は、一言で言うと色ノイズを抑えました、ということでした。
こうすることで結果として輝度ノイズが増えて見えるので、ざらつき感が増したように見えます。
解像感があがったように見せるため、あえて輝度ノイズを増やしたという意図ではないようです。
この内容は、スレ主の hp... さんや私の印象と同じです。
では何故、そうしたのかというと、一言で言えばユーザーからの要望があり、
メーカーとしてもそのようにしたほうがよかろうと判断したからということです。
ここからは私個人の感想です、
このGF1という機種は、一眼レフユーザーのサブ機として、
また、コンデジからのステップアップ機として、購入されているであろう機種ですので、
どちら向きにチューニングするか非常に難しい判断だろうと私は考えていました。
検討の結果でしょう、今回はそういう判断をされたのだろうと、私は理解しました。
個人的には、このGF1をお手軽サブマシンとして利用するために、
Jpeg撮って出しで運用したいため、今回のチューニングにはもろ手を挙げて賛成とはいえない面はあるのですが、
ノイズの対応は、Photoshop と Dfine2.0 で対応できないことではありません。
ひと手間かけることで何とでもなりますので、あくまで私にとっては、特に大きな問題ではありません。
ファームアップというのは、このように、個人にとって、必ずしもいいことばかりではないので、
早急に、かつ、必ずしも行わなくてはいけないことではありません。
ファームアップ後の結果は原則自己責任ですので、
現状に満足していれば、ファームアップしないほうがよい場合も少なくはありません。
そういう意味で、メーカーにに対して、新ファーム適用前に適用結果が納得が出来るよう、
もう少し詳細な情報公開、たとえばファームアップ前後の画像を公開するなどの対応を期待するものであります。
書込番号:10541772
2点

かにかんさん 詳しい説明ありがとうございます。
アップデートで高感度ノイズの改善の文があったので期待が大きかったのですが、
確かに素子はそのままですから劇的に変わるわけはありませんね^^
今後、フォーサーズが更に発展するなら、高感度ノイズの改善は必須と思います。
パナさんには素子の更なる改善をお願いしたいです。
素子が小さいから限界はあるでしょうが、そこを何とかですね^^
書込番号:10543184
0点

>かにかん様。
>オリンパス機は素子前の光学フィルターで盛大にボカしておいてシャープネスをかける
手法をとっています。E-P1はだいぶ薄くなりましたが、Panasonic機よりは厚いです。
Panasonic機は素子の時点でのフィルターを薄めにして、後処理でノイズを消している
のでノイズが残る代わりに解像度が高い傾向です。
ここで語られているノイズと、ローパスフィルターは直接は関係ないのでは?
モアレ等のノイズの説明なら、これでいいと思いますが・・・
書込番号:10546031
1点

>三日ボーズさん
書くとき言葉が足りないな、と思いつつ冗長になるので敢えて端折らせて頂きました
がやはり突っ込みがありましたね。
先にも書いてますが、素子が同じなら素子から来るノイズは機種が違ってもほぼ同じ
になります。その上でどうノイズを処理するかに機種の差が出てきます。ノイズを消す
ということは非常に簡単に言うとぼかす事になるので、どの段階でその処理を行うか
が腕の見せ所ですが、仮に素子の前にブラーのフィルターがない場合ご指摘のような
モアレやバンディングが出やすく、まとめて処理するにはいっぺんに両方を考慮した
処理が必要です。
素子の段階である程度ブラーで解像度を落としておけば素子ノイズの除去に専念すれば
よく、後処理は楽になります。
どちらも最終的に見た目の解像度を上げる際にシャープネスをかけるので最終画像は
それを含めたものになります。オリンパスは役割を分散させることである意味オーソ
ドックスなやり方と言えます。Panasonic等のやり方は技術が必要ですが後対応しやすく、
最終的にはコストダウンにもなるのではないかと思います。
全くの余談ですが、PanasonicのLPFが薄いのはLeicaの意向もあるのかもしれません。
(M8, 9はほぼないに近いので)
書込番号:10556070
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは。
昨日フラッシュ PE-28S を10000円で購入してきたので早速装着&試し撮り。
外部オートですが、バウンスできて、ワイドアダプターもついてこの値段は魅力的です。
子供撮りにも威力発揮で、いいですよ〜。
サンプルは下記の記事の下部2枚です。
■GF1用ストロボ PE-28S購入です
http://behavior.jp/index.php?e=1118
5点

very_psbさんと同じようにパナソニックのマイクロフォーサーズ機とPE-28Sを
組み合わせている人のブログ ありました。
なかなか似合いますね。
http://kizaisitsu.exblog.jp/7807259/
書込番号:10525836
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
価格コムの掲示板なので価格の情報が多いのは当たり前なのですが、
購入前の方は安値を楽しんでいるようですので、すでに購入した人間にも楽しみをください。^^;
(つまらない作例ですが^_^;)
4点

おお
2枚目
紅葉じゃないけど
すごくいい♪
なんか神々しさも感じる
書込番号:10512576
0点

どれも綺麗ですね!
私もこういう風に撮れるようになりたいです。
2枚目の木漏れ日写真は
煙? 霞んでるんですか?
書込番号:10512598
0点

おはようございます。返信ありがとうございます。
写真誉めていただきありがとうございます。
2枚目の写真はちょうどその場所で何かを燃やしていたらしく、差し込んだ光と煙が合わさって、見たままが撮れたので載せてしまいました。
ちなみに2枚目はGF1に標準ズームをつけて撮影しました。
2枚目と4枚目はおまけということで^^;
ブログのほうにも作例をいくつか載せてますので、よかったら見てやってください。
http://gf1tz7.blog9.fc2.com/
書込番号:10513322
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





