LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

お気軽セット

2009/10/31 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

別機種
当機種
当機種
当機種

GF1?

夕焼けモード

新夕陽ヶ丘

マイカラーポップ

パンケーキセットも非常に描写が精密で気に入っていますが、
今日はGF1+パナライカ14-150をセットして、これ一台と三脚で夕方プチドライブしてきました。
シーンモードの夕焼けは秀逸ですね。全く補正なしでいい雰囲気にとれたと思います。
イルミネーションもポップでとるとカラフルにとれました。
レンズは大きいですが、一眼デジカメに比べると軽量で、撮影の時の気分もお気軽です。
カメラというのは、いろいろ遊べて奥が深いものですね。

書込番号:10399640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/11/01 01:38(1年以上前)

ちょいばかおやじさん、夕日の写真いいですね。

私はGH1があるのでGF1は我慢しようと思ってましたが、20mmf1.7を
単体で購入するよりパンケーキセットの方がお得と自分に言い聞かせ
我慢できずに最近手に入れました。
仕事が忙しく、ほとんど撮影はしてませんが、ちょいばかおやじさん他皆さんの
作品を見させて頂くとGH1と写りは遜色ないようですね。

まだGF1にセットしてませんが、14-140はGF1には少し大き過ぎると思ってましたが
パナライカ14-150で使用感が悪くないようでしたら問題なさそうなので安心しました。

火曜日が祭日で休みですのでGF1とパンケーキ、14-140を持って近くで撮影してみます。

書込番号:10401256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/11/01 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オナガカモ E-P1+パナライカ14-150mm

夕焼け E-P1+パナライカ14-150mm

カワセミ E-P1+ZD ED70-300mm

ちょいばかおやじさん 

GF1にパナライカ14-150mmなかなかいいですね。(ストラップも)

私はE-P1用にキットレンズではもの足りずパナライカ14-150購入しました。
今のところ手ブレ補正は本体側を使っています。
私のフィールドにはカワセミも来ますので更にZD ED70-300mmとの2本持って出かければもう完璧です。

>レンズは大きいですが、一眼デジカメに比べると軽量で、撮影の時の気分もお気軽です。
>カメラというのは、いろいろ遊べて奥が深いものですね。

激しく同意致します。(笑)

書込番号:10402202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 20:36(1年以上前)

ヨコ失礼します。

パナライカ 14-150良いですねぇ。昔から気になるレンズで、このレンズのためだけに4/3のカメラを何度購入しようか、と考えたくらいです。

この度、GF1はパンケーキキットを購入したのですが、ちょいばかおやじさんの作品を見ていると、また悪い虫がむずむずと動き出してきそうです。(このレンズ、そもそも市場にあまり出ていない上に、一度買った人はほとんど手放さないらしく、中古での購入も難しいし量販店でも数が出ないので高値安定しているのが恨めしいです。)

来年は、プリンタを買い替えたいのですが、このレンズに手を出すとまた先送りになってしまう。(悩ましい)

書込番号:10405489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/11/02 10:01(1年以上前)

ちょいばかおやじさん

いいですねぇ...夕日のおっとり感と画像のシャッキリ感がうまく合わさったような何とも言えない雰囲気がありますね

ところで、写真のハンドストラップはどこのですか
これもカッコイイ
自分も使ってみたいです

書込番号:10408373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/11/02 14:51(1年以上前)

アンバランスなズームレンズで非難を覚悟して投稿しましたが、皆様の優しいご意見に感謝いたします。

夕焼けの写真についても、みなさんいいとの評価ありがとうございます。
カメラ任せでとったことでいい雰囲気がでたので、GF1のおかげです。
フルサイズの一眼にくらべて被写界深度が深いことと、カメラが自動で絞ってくれたので、
夕日・遠景がぼけすぎずに、適度のおっとり感がうまくでているのかもしれません。

ストラップは、Acru(アクリュ)のE-P1Modelのハンドストラップを店頭で購入し、装着してもらいました。
ネット購入可能ですが、GF1にはストラップ穴に通しにくいのでご注意を。

書込番号:10409370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

賞賛に値するカメラ!

2009/10/29 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

使い勝手が良いですねぇ。
初めて〜ベテランまで幅広く支持を得られるカメラです。
「高感度」も「この価格帯」では申し分無し!
全体のレスポンスも良し!
大きさ、重さ、ホールド感(ハーフケース有)、合格点!
画質に関しては、「RAW」なら好みに持っていけるので良し!
「液晶」、鬼綺麗!見易い!
以上で特に不満はありませんが、敢えて言うなら・・・「ストロボ同調」が「160」ってのは・・・せめて「250」にして欲しかった。
欲を言えば「ハイスピードシンクロ」が可能なレベルにして欲しかったかな・・・。
あ、「カメラケース(カバー無し)」を持ってない方、是非買って下さい!モロに「カッコ良さ」が上がります!
あぁ、「お散歩相棒」♪

書込番号:10388268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 21:15(1年以上前)

オリンパスのE-P2ではEVFを内蔵(ストロボも?)という噂がありますが、GF2ではEVFが
内蔵されるといいですね。

書込番号:10388479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2009/10/29 21:26(1年以上前)

私は「GF2」も「LVF1」が使える様にして貰いたいです。
・・・買っちゃったんで・・・
それに、「最低限、この大きさを死守して欲しい」ですね。
ま、新型が無理に大きくなる事はないでしょうけど・・・
「Gシリーズ」と「GFシリーズ」に分けて欲しいですね。
「G」は、後に「縦位置グリップ」の発売!
「連射」等の撮影スペックの向上。
「GF」は、「より小型軽量」を目指す。
「撮影モード」の充実や「押しっぱなしの要らないブラケット撮影」を可能にする等。
折角なので、分けて貰いたいなぁ。

書込番号:10388563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/31 00:22(1年以上前)

私は本皮ボディーケース・ビューファインダーで使用していて本日GH1に乗り換えました

レンズ装着無しで重さ20gの差でGF1が軽いですがファインダーケースを持って歩くと同等
横幅はほぼ同じ高さはGH1の方が低く厚みはパンケーキ装着でほぼ同等

もちろんカッコ良さはGF1でしょうがGF1の入れているかばんにそのままGH1が入ってしまう現実に買い換えました

もちろんGF1は良いカメラです。でも何も付けずにそのままパンケーキセットでかばんにが一番コンパクトレンズ交換式デジカメの最大のメリットだと思います

女性やレンズ交換式レフデジカメ(一般では一眼レフ)を持ってられる方のカメラとしては抜群な性能・大きさでは無いかと思います

最近マウントアダブターで遊ぶようになって後付けファイダーの限界を感じGH1に乗換えを決意しました

何度も書きますがGF1はとても良いカメラです

書込番号:10395155

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/10/31 02:05(1年以上前)

 とうとう我慢できずに 今日GF1+パンケーキ+LVFを買ってしまいました。

 ハリケーンちき夫さんの指摘通りだと思います。

 特に、画質に対して 軽さ、小ささを実現している点は素晴らしい。
 メインカメラは、Nikon D300 + でかいズームで 1.5Kgあるのを片手で持ち歩くのに比べると 嘘みたいに軽い。
 交換レンズも小さいし、三脚も細いのが使える。
 トータル重量で3倍くらい違います、この機動性が普段使いのスナップカメラとして良いですね。

 今日、DF1でパチパチやってみて 値段が3倍のデジ一と比べるのが無茶なことは十分承知の上で アレッと思った点もいくつか?
1.シャッター音がショボイ
2.グリップが浅く、しっかりホールドできない
3.電源ONしないと何もできない
4.連写後、書き込みが終わらない(RAW)
5.撮影データの縦位置、横位置が記録されない。
 1,2に関しては、D300が秀逸で手に吸い付くようなグリップとアドレナリンが吹き出す切れのいいシャッター音が撮る快感を呼び覚ましますが、GF1は中途半端ですね。
 3。デジ一だと、電源OFFで ファインダー覗いて構図を考えたりしますが、EVFだと電源OFFだと何もできない 電池の消耗速いはずだ。
 4.RAWデータ書き込み設定の条件下で 電池の消耗を減らすために、連写後 すぐに電源SW切っても、書き込み中と表示になる。電池もったいないから、LCD画面切ってくれと思うのだが、書き込み中を示すLEDが無いからかな
 ちなみに class 6の8GB SDを使いました。速いのに変えれば書き込み時間は改善されるでしょう。
 5.加速度センサが無いので当然ですが、閲覧する時に縦横を手で回しながら見るのは かなり面倒。

 いずれも使っていくうちに慣れてくるのでしょう。

素敵な伯父様さん
>私は本皮ボディーケース・ビューファインダーで使用していて本日GH1に乗り換えました。
 これ解ります。
 GF1 所有して改めて G1,GH1の良さが判る気がします。
 ズームレンズを買い足すよりも G1のWズームキット買って G1ボディも持って使い分けた方が良さそうですね。

書込番号:10395652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2009/10/31 04:56(1年以上前)

「素敵な伯父様さん」、「カメラとしての完成度」は「GH1」の方が上だと思いますよ。
ま、「兄貴」と「弟」の感覚です。
「GHのファインダー」って鬼綺麗ですよねぇ。

「BOWSさん」、私はメインが「CONTAX N DIGITAL」なので「GF1」の全てが可愛くて仕方ありません。
起動の速さ
AFの速さ
電池の持ち
液晶の視認性
重さ
大きさ
他人に与える威圧感(笑)
値段
MFの正確性(個人的には4×5を超えた)
アスペクト比を選べる遊び心
・・・「超本気で撮ったRAW画質」以外は「流石の現代機」ですね。
ま、「N」は私にとって「生涯の伴侶」なので比べる基準が違いますが、久し振りに「楽しいカメラ」に出会ってしまった気分」ですねぇ〜♪

書込番号:10395882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/31 09:07(1年以上前)

動体追随性能はどうなんでしょうかね。

運動会望遠では必須性能ですからね。

書込番号:10396354

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/10/31 14:31(1年以上前)

当機種

レンズ開放でMFで口先にフォーカスしました

ハリケーンちき夫さん

>「GF1」の全てが可愛くて仕方ありません。
 文面から 愛おしさがにじみ出てますね。
 私も、いくつかいちゃもんつけてますが、GF1の良さに比べて小さいものです。
 上記5項目の中で シャッター音がいちばん何とかして欲しいところです。
(性能には無関係なんですが...)

>他人に与える威圧感(笑)
 う〜ん、迫力のあるNikon D3ならともかく GF1に威圧感を感じる人は少なそうですね

>MFの正確性(個人的には4×5を超えた)
 これは、特筆ものですね。
 フォーカスアシスト使ってLVFでピンポイントのピント確認してシャッター切ると確実にピンが来ますね。(あたりまえ)
 一眼のライブビューでも同様のはずですが、実際問題として手持ちだと重たいカメラを両手で持ってディスプレイ見るのがつらいし、拡大⇔全像 の切り替えが面倒なので使う気が萎えますが、GF1だと軽いし直感的にピントが出せるのでMF使うのが楽しいです。AF無くてもOKです。実際 90%はMFで撮ってました。

ピタゴラスさん
>動体追随性能はどうなんでしょうかね。
 Nikon D300という動体撮影能力の非常に高いカメラ+望遠レンズでよく鳥を撮っているという前提で言うと 「動体には全く使えない」と判断しました。
 理由は
・被写体の動きから一呼吸置いてライブビューに画面が出てくる。
・シャッターのタイムラグが大きい
・連写スピードが遅すぎるし、メモリバッファが小さすぎて すぐに連射が止まる
・動体に適したカメラのかまえ方が出来ない
・高感度特性が一眼に劣る(シャッタースピードを上げるためにISOを上げたい)
・動体オートフォーカス性能が一眼レフに劣る

 動体撮影に限れば、一眼レフに勝る点は一つもありません。
 運動会なので、ある程度動体の移動予測ができるとして 事前に撮影訓練すれば使えないことは無いとは思いますが、動体撮影に適した一眼レフに比べて 歩留まりがかなり落ちると思われます。


書込番号:10397697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/31 18:37(1年以上前)

BOWS さん。

家族行事でカメラが最も活躍する運動会においては
腐っても、一眼レフの
 キャノンKISS
 ニコンD3000
以上でないと、役に立たないということ
が分かりました。

ありがとうございます。

書込番号:10398709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2009/11/01 02:11(1年以上前)

「ピタゴラスさん」、「GF1」でも「運動会」はいけますよ?
「フラッグシップ」と比較は酷ですが、それなりに楽しいですよ。
ま、売価が売価なんで「D300」とか「7D」とかの中堅機の方が有利ですけどね。(笑)

書込番号:10401366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/01 03:04(1年以上前)

> 「GF1」でも「運動会」はいけますよ?

そりゃそうでしょう。
カメラにAFが無かった時代、運動会の写真を撮った者は居なかった。
なんて、わけないですからね。

書込番号:10401491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2009/11/01 04:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こう見えて、結構万能ですよ♪
私は最近、「スナップはiAでAF」。
本気は「Mモードで1:1か16:9のモノクロ」で撮ってます。
何か楽しいわぁ♪
私の大好きな「スタバ」♪
「友人Kの足」。
「ゲームに興じる友人H」(掲載承諾済)
「古電話」。
・・・ってな感じで。
いやぁ・・・これだけ「コンパクト」にまとまってると「往年の名機・CONTAX G1」を思い出されます♪
好きやわ〜「GF1」。

書込番号:10401578

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/01 11:49(1年以上前)

当機種

片手を伸ばしてノーファインダーで撮った 

 大口たたきましたが、GF1で真面目に動体がどのくらい撮れるのか試していません。
 GF1を買ってから持ち歩いているので そのうち45〜200ズーム買って 動体撮ることもあると思います。何かコツがあるかも知れません。

 思うに、車でクラス分けすると コンデジ〜GF1は軽自動車で 一眼レフは乗用車になるのでしょうか?それぞれに、安〜高価で大〜小あります。
 軽自動車も乗用車も、使用領域はオーバーラップしているのでできないことは無いですが、やはり向き不向きがあります。
 高速ワインディングやサーキットは、軽自動車でも楽しめますが、やはりGTクラスの方が得意です。 一方、下町の細い路地は 大きな乗用車には厳しく、軽自動車の方が圧倒的に楽に走れますね。
 作例は菊の展示会で片手を伸ばしてノーファインダー&セルフシャッターで撮影したものです。私の体力では1.5Kg超の一眼レフでは不可能です。路地を走るってこんなイメージを持ってます。

 私がGF1を評価しているのは 高性能で楽しくてコンパクトな偉大な軽自動車としてで ハリケーンちき夫さんの言う 「お散歩相棒」♪としてですね。

書込番号:10402872

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/01 15:26(1年以上前)

イメージとしては、1000cc クラスのお手軽乗用車、
改造・ドレスアップパーツも豊富で、町乗りも趣味としてもそれなりに使える代物だと思います。

書込番号:10403875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/11/01 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、某国道で動体撮影(流し撮り)の練習してきました。
失敗も多々ありましたが、構図無視すればまずまずの結果です。

http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/formula-nippon2009/gokui.html
を参考に追尾AFを使用し、レンズはパンケーキではなく45-200mm、
手ぶれモードは3を使用しました。
LVF所有していないので液晶での確認です。

正直、一眼レフの方が楽かなぁ

書込番号:10403923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターも夜間撮影もなかなか・・・

2009/10/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 
当機種
機種不明
機種不明

B&Wがかなりお気に入りです

ダイナミックアートはざらつきますが色が多いところでは映えますね

シックモードです

仕事鞄に普通に入れていけるにもかかわらず、この写り!
本当に満足です^^

EP-1のアートフィルター良いなぁと思ってましたが、こっちはフィルムモード+フィルタモードあるので、満足度はGF-1のが高いです!
ただ、アングルによってはやっぱりEVFが欲しくなりますね〜

書込番号:10384005

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:132件

2009/10/29 10:55(1年以上前)

はずむさん

こんにちわ
私もドンドンはまってきました(^^;
私はマイカラーモードのシックがお気に入りです。

何気なく地下鉄を撮りましたが、普通に撮ればあくまで普通ですが
シックで撮ったときに思わず引き込まれました
楽しいですねぇ

書込番号:10386087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/29 14:33(1年以上前)

当機種

撮って来ました東京ど真ん中

はずむ殿こんにちわ

夜間撮影に反応してレスしました。表題最初「フィルター」とのこと、何のことかと勘繰ってしまいましたが、「マイカラーモード」「フィルムモード」でしたか?!キヤノンG10にはNDフィルター内蔵だったので、てっきり・・・お恥ずかしいです!

GF1+パンケーキレンズセット購入以来夜間撮影する機会が多く、はずむ殿が仰るように持ち運びに便利なサイズには大変恩恵を感じている反面、小型故に手振れ・ホールドにいつも以上に注意しなくちゃ!と気にして撮影楽しんできます。
作例拝見させて頂きました。特に1枚目B&W「ホッピー」中の電球の発光具合まで確認できるほどで雰囲気のあるいい作例!ありがとうございました。
お目目汚しに夜間銅像貼らせていただきます。 これからもよろしくです。(駄文失礼)

書込番号:10386758

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/29 21:22(1年以上前)

ダイナミックアートってほんとアートになりますよね。
動画でも使えるのでUPして見ました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10376104576.html
面白いので色々可能性を探ってみたくなります。

書込番号:10388527

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2009/10/30 00:08(1年以上前)

オージーシルバーさん
買う前は全く注目してなかったのですが、いざ使ってみるとなかなかですね〜。
こういう多機能っぷりはとても歓迎です^^


アメリカンメタボリックさん 
>「マイカラーモード」「フィルムモード」でしたか?
そうです!紛らわしい書き方をしてしまいました^^;ホッピー画像は新橋なんですが、
個人的にもお気に入りだったりします^^
作例、1/10でぶれて無いって凄いですねー。


Junki6さん
これは面白い!あえてブラせているので光が幻想的に・・・。
こういう使い方もあるんですね!

書込番号:10389863

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/30 09:43(1年以上前)

はずむさん 
わざとぶらしてるわけじゃ無いんですけど、車内からの撮影なので車の揺れと手ぶれですね。
でも、youtubeにUPしているものよりも実際のデータは綺麗ですよ。
あと、カラーモードを色々変えて撮っても色々楽しめました。
近距離の被写体と遠景の光は、上手く組み合わせると良い表現が出来そうだと思えます。

書込番号:10391174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/10/30 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

通常モードです、普通ですね

シックモードです

前回の地下鉄の写真
個人が特定できる理由で削除をお願いしました
大変失礼しました

再度、人の映ってない写真を載せたいと思います

このシックモードがいいです!
この写真だと、そうでもないかもしれませんが
地下鉄だとさらにカッコよく、映画のワンシーンのような雰囲気があります
同じ川でも海外(例えばヴェニス)とかで撮ったならきっと雰囲気のある写真が撮れると思いますヨ

アレコレ撮りたくなります

書込番号:10391198

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2009/11/02 19:16(1年以上前)

Junki6さん
なるほど!でもそれがかなり良い味になってますね!
フィルターがそのまま動画に反映されるのは良いですねー


オージーシルバーさん 
あー、これ1枚目は普通の写りの良い写真ですけど、2枚目は味ありますね〜。

書込番号:10410391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

楽しいわぁ♪

2009/10/27 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

当機種

「この大きさで豊富なレンズラインナップに1:1や16:9が楽しめる一眼」、ハマッたわぁ♪
遊びに行く時は必ず持って出ます。
レンズを数本持っても邪魔にならんし♪
あぁ、「遊び愛機」やなぁ♪

書込番号:10378447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:939件

2009/10/27 22:23(1年以上前)

当機種

すみません、「色がおかしい」です。
「暗過ぎる」・・・
「グレースケール」読まんのか?
じゃあ、「RGB」で・・・

書込番号:10378472

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/10/28 00:55(1年以上前)

お大事に。

書込番号:10379611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/28 09:53(1年以上前)

両画像とも素敵ですよ。
自分も1:1画像愛好家です。

書込番号:10380617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 13:59(1年以上前)

こんなんもありますよ!(そんなの関係ない?)

http://www.rollei.jp/pd/MiniD.html

書込番号:10381435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2009/10/28 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「ミニデジ」、持ってます♪(衝動買い)
「パンケーキ14mm」が待ち遠しいですねぇ。
欲を言えば、「厚みはそのままで直径を小さくして欲しい」・・・
ま、AFだから無理か・・・ぃゃ、今のままで十分!
「Carl Zeiss」や「北斗連打(笑)」が使えるし♪
希望としては、「7mmF2」と「50mmF2」ですね。
あんまり「大口径」にすると「マイクロ」の意味が無くなるし、「本命」は「Zeiss」だし・・・普段使いの「そこそこ安価なえぇレンズ」を出して!
「マクロ」は「Leica」にする必要が無かったなぁ・・・性能は認めるが値段が・・・
「Leica代」を差っ引いた値段が知りたい・・・

書込番号:10381616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

安い超望遠レンズ

2009/10/27 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
当機種
当機種

500mmを付けたGF1

鳥の目 1/1600 iso800

西郷さん 1/1000 iso800

ちょうど1年前の今頃、マイクロフォーサーズの一号機としてルミックスG1が発売され、
そのG1の板でボーグの望遠鏡を付けた遊びで、盛り上がったことがありました。
35mm換算で1000mm以上の超望遠が、比較的手軽に遊べるという話でした。
大変興味がありましたが、手軽と言っても費用は6万円以上だし、やはり望遠鏡は大きいし、
今日まで二の足を踏んでいました。

ところがオークションでケンコーの500mmF6.3ミラーレンズを見つけ、1万3千円で
落札してしまいました。旧型の500mmF8はあまり評判が良くなかったので、新型も
あまり期待していなかったのですが、初撮影ですっかり惚れ込みました。

GF1に付けると総重量は1095gとなりますが、1000mmの望遠レンズだと思えば
小型軽量でしょう。今日上野動物園で試し撮りしてきましたが、ピントも合わせやすく、
手持ちでもISO800にすれば、なんとか撮れます。

望遠鏡用のTリングはキャノンFD用にして、宮本のFD用アダプターでGF1に付けま
した。試し撮りの鳥の目と、西郷さんの銅像をご覧下さい。GF1だとちょっとレンズが重す
ぎるけど、G1に付けるといいだろうなあと思います。

書込番号:10376445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/27 17:57(1年以上前)

凄いですね…GF1の携帯性を恐ろしいまでに破壊してます(笑)
価格は安いから仕方ないですけど、もうちょいシャープだと嬉しいですね。

ボディを持ってると…レンズにもってかれそう…でも、白いレンズがGF1にはぴったりですね。

書込番号:10376894

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 19:09(1年以上前)

価格コムのケンコーレンズの板にも出ていますね。
 
 http://kakaku.com/item/10501112047/

評判の悪かったF8より安い22,191円からです。別売りのTマウントが2,500円、4/3マウントもありますので、4/3→m4/3アダプターをお持ちならこれがおすすめですね。

写りはTeruKさんの実写を見て認識を改めました。

書込番号:10377219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/29 08:55(1年以上前)

C組メロンさん、weirdoさん
コメントありがとうございます。なにせ口径が90mm、鏡胴の長さが93mmですから
GF1の携帯性は完全に破壊されてます。(笑)でも、1kgを超える超望遠レンズと、
大きい三脚をかついで歩くのを思うと、これはこれで許せるかなと思います。

Tマウントはヨドバシカメラで1890円でした。マイクロフォーサーズ用はまだ出ていませ
んが、他のマウントはほとんどあるようですので組み合わせれば使えます。

GF1とG1に付けて試し撮りをしました。興味のある方は下記をご覧下さい。すべて手持ち
です。1000mmの超望遠を手持ちなんて正気の沙汰ではありませんが、慣れればなんとか?

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Mirror.html

書込番号:10385708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/30 06:48(1年以上前)

TeruKさま

横からひとつ質問させてください。
私も今DMC-GF1の購入を検討中で、レンズをいろいろつけてみたいと思っているのですが、レンズと本体の接合部分がレンズの重量にどこまで耐えられるのか心配しています。
大きなレンズがつけられることを想定していない可能性もあるのかなと。
使っていらっしゃってそのような不安は感じませんか?どのくらいの重さのレンズまで、いけるものなのでしょうか?何か使用上注意していらっしゃることがあれば教えてください。

書込番号:10390725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/30 07:41(1年以上前)

KonKonRinRin2さん
おっしゃる通りレンズの重量はとても気になります。レンズ重量が400gを超えると
明らかにバランスの悪さがわかります。わたしは、重いレンズはほとんど使いませんが、
ミラーレンズなど特殊なレンズを付けた時は、レンズ側を持って、カメラに手を添えて
持ち運びます。たしかにボディー側の強度設計がどのくらいかは気になるところですね。

私のページでは出来るだけレンズ重量を記載するようにしています。GF1は小型レンズ
が似合うので、特に問題はありませんが、ニコンのレンズなどは比較的重いレンズが、
多いようですね。

書込番号:10390840

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 10:33(1年以上前)

価格コムのEP1のスレッドに

 マウントの強度は大丈夫ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9841504/

という書き込みがあります。だいぶ長くなっていますが、参考になると思います。

私はG1にNOVOFLEXのα→4/3アダプターをつけて、AF500oを使っていますが、ボディがフル装備で440c、レンズ側が710cです。持ち歩くときは自然とレンズを持ちますが、背面のダイヤルやボタン類を操作するときは、左手だけでカメラを支えます。言われてみるとそういう心配もないことはないと思いますが、ほんの短時間ですので大丈夫だと思います。

もっともマウントからレンズが絶対に外れないという保証はありませんので、At Your Own Riskと言うことになりますが、その危険?をおかすだけの魅力はありますね。

書込番号:10391320

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

200メートル先です

ご参考までに

G1やGF1、EPー1などでは、35o洋のレンズは画角が2倍相当となりますので、500oですと1000oという超望遠レンズとなります。

従って手持ちで撮るとなると、手ぶれにも気を配らなければなりませんが、大気の状態にもおおきく影響されます。お天気はいいけど靄っているときなど、やはり画像は今ひとつすっきりしません。200bくらい先(左)ですとある程度ごまかせますが、2qになると補正の仕様がありません。

書込番号:10391455

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 12:26(1年以上前)

↑200bとなっていますが、2000bの間違いです。

書込番号:10391685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/30 16:33(1年以上前)

TeruKさん weirdoさん、

ありがとうございます。大きなレンズをつけた時には左手でレンズをしっかり持つなど気を使わないとだめそうですね。大変参考になりました。

書込番号:10392399

ナイスクチコミ!0


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/10/31 01:18(1年以上前)

>KonKonRinRin2様

取扱説明書の185ページに、「本体に重いレンズ(約1kg以上)を付けた場合・・・・。」って
何か書いてありますね。
1kg未満はOKってことですかねぇ?

確かに重い(デカイ)レンズの取り付け、取り外しは少しビビります。

書込番号:10395480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

夜間撮影してきました!

2009/10/26 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

当機種
当機種
当機種

普段は決してこの角度からの撮影は無茶です!

これは普通の姿勢で無問題でした

これは大変な格好でした

GF1+パンケーキレンズセットを「高値」?!で購入した者です(笑)

安値の話を尻目に昨日人通りのない日本道路の中心に行ってきました。明るい単焦点レンズのみ持参でしたが思いのほか手持ちで撮影でき、大変好感が持てました。

写りは所有者の先輩諸貴兄殿達の評判通り大変良い感じです。ノイズも目立たないし、評価測光での撮影でしたが「白トビ」「黒つぶれ」もほとんどありませんでした。しかし後処理に四苦八苦しました。RAW撮り出来る機種での撮影でしたので勿論RAW+silkypixでの現像・加工でしたが、数種類の光源だとやはり思うように表現できず・・・目で見たとおり表現することは今のスキルでは無理!と痛感しました。

今までも感じていましたが「小型軽量」は「ホールド」をかなり犠牲にしているのだと今回も感じちゃいました。昨夜は無茶な姿勢での撮影が多く遅いSSとのせめぎ合いに大部分負けてしまいました(笑)  とは言えコントラストAFも高速でバッチリでしたし、小気味よく撮影できました。思い立ったら早速簡単に持ち運べるのは小型軽量の恩恵「大」なのでどっちももっちなのですが・・・

お目目汚し恐縮ですが作例掲載させていただきます。(駄文失礼)

書込番号:10371231

ナイスクチコミ!4


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/26 18:05(1年以上前)

GF1+パンケーキレンズセットを今よりやや「高値」で購入した者です、
ということで、私も (^^) サンプルを。

GF1 / 40mm F1.7 での手持ちナイトスナップサンプル
http://cantam.exblog.jp/12169741/


GF1 / G VARIO 14-45mm でのナイトスナップ(ミニ三脚使用)
http://cantam.exblog.jp/12179455/

レタッチしたときの画像の荒れは、フルサイズ一眼レフに比べて早いです。
レタッチ耐性が低いとはいえます。が、そこそこ納得できる写りです。

色合いがスタンダードで?と感じた場合は、
フィルムモードをスムースにして、彩度をひとつ落としたくらいがいいかもしれません。
現在私はこの設定で使用しています。

書込番号:10371518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 19:21(1年以上前)

アメリカンメタボリック さん

同じく高値で私も買いましたが
このカメラ、低速のSSでも
結構ブレないから不思議。

添付頂いた写真も1/8, 1/10の
SSでよく撮れていますね

ホールドに気を使わなくても
無茶な姿勢でも撮れる、写るんです(笑)



書込番号:10371844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/10/26 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

特に「高値」に反応してくださり(笑) 巷では7万切り?!も・・・と少々懐にはありがたい状況になっているようですが、早い所有者でなくちゃ味わえない「撮影」をこれからもお互い味わっていきましょう!! なぁぁんて負け惜しみを言ってみました(笑)

cantam殿返信ありがとうございます!
ブログ中早速拝見しました。うぅぅんお見事です!明るいレンズ装着時でも「手持ち撮影」には限界と言いますか小型三脚でも持参すればよかったといつも思っています。特に今回拝見させていただいた水面に映るライトアップされた神戸タワーの赤と隣のライムグリーン、cantam殿のセンスが感じられます。いい物見せていただきありがとうございます。
「フィルムモードをスムースにして・・・」これからやってみます。

姫楽シーナ殿返信ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですがブレない作例にたどり着くまでにチョイ時間が掛かりました。
単焦点の明るさに助けれらまくっています?!人通りが少ない休日に撮影しましたので他人の眼は気になりませんでしたが工事現場のおっちゃんには数回愛想笑いを振りまきました(笑)これもGF1の小型形状故と思っています。
お褒め戴きありがとうございます、これからもよろしくです!

書込番号:10372150

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/26 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も「高値」に反応させてください(笑)。
こんなに早く値が下がるとは。
ビックカメラで予約して買いました。
8GSDがおまけでしたので少し満足、です。

暗い所は、一眼レフに明るいレンズを付ければ撮れますが、
GF1はいつも持ち歩けて、かつボケが楽しめるというところが
ポイントですよね。
上のような場面で、さっと手持ちで撮れるところがすごい。
カメラはいろいろ買ってきましたが、1,2を争う満足度です。
もう少ししたら、液晶ファインダ買おうと思っています。

書込番号:10372781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 一人暮らしの気まぐれ日記 

2009/10/26 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マイカラーモード「シルエット」

シーンモード「背景ボケ」

シーンモード「夜景」

iAオート

私も最近買ったわりには、高値で買った者です。^^;
GF1を購入して数日が経ちました。
まだ説明書もよく読んでない状態ですが、試し撮りをしたのでUPさせてください。
ほとんどオートで撮っています。^^;
写真はJPEGでとってリサイズしています。
先週末は天気が悪くて残念でしたが、今度の週末は紅葉などを撮りに行きたいですね〜。
何かと出かける気にさせるくれるカメラで、ホントに撮影が楽しいです。

書込番号:10373364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/10/26 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「高値」が効いたのか夜間撮影が効いたのか??ですが(笑)

hp... 殿返信ありがとうございます。
いつでも一緒というのは、やはり小型軽量じゃないと!と思いますし、仰る通りボケ方もたのしめますよねぇ〜。

アップして戴いた1枚目iso1250とは思えない程鮮明でノイズも気にならないしお見事です!!これからもよろしくです。 

書込番号:10373424

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/26 23:13(1年以上前)

夜間撮影とはちょっと趣が違いますが、夜景撮影ではクロスフィルターなどを
装着してもいいのではないかと思っています。
これからイルミの季節ですし、いかがでしょうか?
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koujyou/koujyou.htm

> もう少ししたら、液晶ファインダ買おうと思っています。
私もそのつもりですが、先にマウントアダプターを注文してしまいました (^^;
いいカメラ(おもちゃ)です。

書込番号:10373490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/10/26 23:20(1年以上前)

「高値」に反応ありがとうございます?!

ほっとモッツ 殿こんばんわ&返信ありがとうございます。
某も取説読みもそこそこ使っています。モード撮影残念ながらいまだ挑戦していませんがほっとモッツ 殿がアップして戴いた作例特に1枚目の直太陽の「シルエット」は何とも印象的で「目」を傷めない程度に頑張ってみようかなぁ〜と思いました。「夜景」モードは長秒露光での「光条」も足が長くてきれいに撮られていてお見事です!
これからも作例是非見せてくだされ!

書込番号:10373536

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/27 09:33(1年以上前)

自分も高値(75000円)で入手しましたが、まぁ、この軽さと、レンズの明るさはとても満足なので金額に不満は有りません。
E-P1を早めに下取りに出したので、差額は、5000円でした。2万円弱のフォーサーズマウントアダプターもキャンペーンで手に入れてましたのでその分は、得だったかなと思います。

パンケーキも良いけど、14−45mmの手ぶれ補正は、良いですよね。夜間で手持ちでも結構ぶれずに撮れて満足です。45mmでも1/10で70%以上は、OKです。逆に14mmで1/4では、50%以下に落ちてしまいますが、手持ちでも撮れるので満足です。

書込番号:10375132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/10/27 10:15(1年以上前)

当機種

もちょっと絞れば長く綺麗に「光条」でるかなぁ

返信戴きありがとうございます。 価格情報もさることながらサンプル写真が寂しい板でしたのでちょっと貼ってみた次第です。しかしデジ物買い時買換え時は難しい(笑)

cantam殿再度ありがとうございます。
↓のスレで気にはなっていたのですが「クロスフィルター」これからの時期良いのでしょうねぇ〜  GF1でフィルターなしでの光条本数は「14」これ印象的ですがチョイ多くて撮り方にもよりますが「長さ」も短めしか再現できませんでした。仰っている通りこれからの時期の為に検討してみます。情報ありがとうございました。

Junki6殿こんにちわ&返信ありがとうございます。
そうなんですかぁ〜75000円ときましたか!某は+5000円程初期ロット分上乗せでした(笑)
今回の撮影でもっと広角あればなぁと何度も思っていました。14-45抜群のコストパフォーマンスと評判のレンズですよねぇ! Junki6殿の評価も上々のようですし、小遣いある内購入してきます?! これからもよろしくです。

書込番号:10375276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング