LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2009年10月3日 16:50 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月3日 03:45 |
![]() |
4 | 10 | 2009年10月5日 13:21 |
![]() |
21 | 2 | 2009年9月30日 23:11 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月1日 14:19 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月28日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
いつもお世話になっています。
本日待ちわびていたGF1が到着しましたので、記念投稿させていただきました!
楽天で色々探していた結果
【オリジナルWレンズキット】
パナソニック DMC-GF1C-W+14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
を99,800円で購入しました。(5年延長保険加入)
まだパンケーキしか試し撮りしていませんがこれから色々撮ってみます!
いままでCanon製品のコンデジやデジ一をメインで使っていましたので初のパナです。
でもとにかくこのカメラでびっくりしたのは、とにかく明るい!
今回投稿した写真は部屋の電気をつけた部屋で撮ったもの(飴)と、
普通に電気をすぐにつけたくなる暗さの電気のついていない部屋で撮った写真(愛犬)
を投稿してみました。
とっても明るいのがわかりますよね。。。
それにしても、今回パンケーキレンズって初だったのですが、スナップ的なショットにもってこいのレンズですね!使っていておもしろいです。。
これから色々いじってみます★
メイン機はデジ一、サブ機(持ち歩き用)としてGF1で今後はいきます!
とにかく購入して実際にいじってみての評価は「120%」です。
3点

こんにちは
明るい画像ですね、ワンチャンも手ブレせず良く撮れてますね。
たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。
書込番号:10246859
2点

>たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。
けっしてレンズを外して食べさせないようご注意ください。
書込番号:10247203
8点

>たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。
けっしてレンズを外してメイプルシロップなどかけないようにご注意ください。
綺麗に撮れてますね。
書込番号:10248058
1点

こんにちは!
里いもさん、じじかめさん、ZonAさん予想外のレスありがとうございます(笑)
パンケーキをあげる時には充分気をつけます。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ところで、このパンケーキレンズにまだMCプロテクター
をつけていないのでつけようかなと思うのですが、
いままでフィルター等をつけた経験がなく、プロテクター
自体のサイズで「46mm,52mm,62mm」とあるのですが
フィルターもそうですが、このサイズってどこを見れば適応サイズ
ってわかるのでしょうか?
すっごい初歩的な質問で申し訳ありません。。
各レンズに対応するプロテクター、フィルターのサイズの見方
を教えていただけたら大変有難いです。。
書込番号:10251561
0点

たかゆづさん
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html ←はパナの20mm/f1.7ですが製品仕様のところにフィルター径を見ると46mmの表記がありますのでご確認ください。
かわいい写真ですね。
書込番号:10251918
0点

こんにちは
このレンズの場合、正面から見たときに、
G 1:1.7/20 ASPH. Φ46 0.2m/0.66ft−∞
と刻印して有るんですが、たいていのレンズはこの Φ の後の数字がサイズです
書込番号:10251958
0点

D200Mark2さん、アスラン・皿さんご返信ありがとうございました!
【Φ】の後の数字の部分がそうだったんですね。
いつも疑問な点だったのでとても勉強になりました!!
ちなみにフードを選ぶ際にも同じ部分を見れば適応サイズが
わかるのでしょうか?
質問ばかりですみませんっ
書込番号:10252515
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
どうも、この度「一目惚れ」で「GF1」を買ってしまいました。
今まで、「カメラらしい物」しか扱ってこなかった為に「RD1(買)」で「ムラッ」ときて「EP1(未買)」で「ムラムラッ」ときて「GF1」で恋に落ちました。
「楽しいカメラ」が欲しかったんです。
「可愛いZMのZeiss」が気軽に使えて(大きいレンズは使わない)、「ポケットに入って」、「普段使いに申し分ない性能」を有し、「一眼でオシャレあそばせ♪」。
私、たま〜にヒョイっと現れるかもしれませんので仲良くして下さい。
お近付きの印に「引越しソバ」ならぬ、「初の一枚」を載せときます。
あ、「価格の板」は「AdobeRGB」が駄目なのかどうなのか良く分かりませんが、投稿するとメチャ色が落ちますので「本来の色」を御覧頂けません・・・残念です。
2点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
「初の一枚」戴きましたありがとうございます。しっかり手なずけていらっしゃる猫ですねぇ〜毛並みまでバッチリ!お見事です!
ハリケーンちき夫 殿が近くにいるのに振り向かせず撮るなんて・・・
見上げる繋がりで貼らせてください。こちらこそよろしくです。
書込番号:10246050
0点

ハリケーンちき夫さん、初めまして。
毛並みまで綺麗に写っていますね。
とっても可愛いです。
ブログも拝見させていただきました。
私も以前からレンズ交換式のコンパクトなカメラが欲しくてE-P1の発表にはかなり心がうごかされました。
ただ、外付けのLVFが無いので迷っている内にGF-1が発表になり飛びつきました。
購入したのはパンケーキレンズキットではなくレンズキットの方でした。
その後、中古でオリンパスの17mmレンズを入手して普段はこのレンズを付けて鞄に放り込んで持ち歩いています。
鞄に入れていても肩から下げていても邪魔にならず、写りも綺麗で最近はもっぱらGF-1がメインカメラになりつつあります。
書込番号:10246320
0点

「アメリカンメタボリックさん」、ありがとうございます。
「御名前」から察するに、「かなりふくよかな方」なのでしょうか・・・?
「見上げる」ですか・・・って事は「LVF」ですか?
私は「注文中」です、早よ来い♪
「クラブ フォーサーズさん」、どうもです。
「オリ17mm」は見送りました。
「パナ20mm」と比べてもあまり変わらない焦点距離ですので・・・
「14mm」か「7〜9mm」の「単焦点」を待ちます♪
年内に発表してくれ・・・でないと「7〜14mm」に逝ってしまぅ・・・
書込番号:10250166
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パンケーキはGF1にぴったりで、かっこいいですね。でも、1本じゃあ物足りなくなりますね。
そこで、格安のジャンクレンズを試してみました。最近はマウントアダプターも安く出回り始めた
ので、こんな楽しみ方も気軽に出来るようになりました。お暇な折りにご覧下さい。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1junk.html
3点

TeruKさん、こんばんわ。
写真、拝見しました。とても、楽しそうですね。
ただ、お聞きしたいのですが、液晶でのピント合わせはいかがでしょうか。G1のように、内蔵のEVFですと、ピント合わせも楽ですが、GF1で液晶、レンズでのピント合わせはいかにも動作がやり難いと思うのですが、いかがでしょうか。
外付けのファインダーも、20万画素0.5倍ほどと聞いています。
書込番号:10243493
0点

TeruKさん、こんばんわ
FDレンズが付くんですか、完全マニュアルですよね絞ったときにはLVで露出が確認できますか?
私もまだF−1を使っているのでFDレンズを5本持っているのでこのアダプターをぜひ使ってみたいです
書込番号:10243614
0点

TeruKさん
いつも記事の更新を楽しみにしています。
やっぱりフジヤカメラまで足を伸ばせば、色々選べるんですかね。
FDレンズは、今のところヤフオクで落とした「Canon New FD50mm F1.8」のみです。
ボケの描写が綺麗で気に入っていますが、GF1では流石に出番が少ないです。
まぁ、手持ちのLUMIX G1用だと思っています。
参考までに、黒ボディとの組み合わせを載せておきますね。
書込番号:10243624
0点

フジヤカメラですか。行く気になれば毎日行けるところで仕事してます^^
ジャンクから始まりライカ、ニコン、キヤノンなどいろいろ中古レンズがありますね。
マイクロを買うと次々に買ってしまいそう。。
書込番号:10244668
1点

pyosidaさん
わたしは、液晶でのピント合わせはとても難しくて、それでオリンパスのE−P1を見送りました。
外付けですがLVFは必需品です。20万画素ですが、G1より小さく見えるので、思ったほどは
見にくくありません。昨日、フジヤカメラに行ったらLVFも中古で出てました。ジャンクでは
ありませんでしたが。(笑)
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1.html
macpenvさん
こんばんは。FDレンズは良いですね。ルミックスG1につけて撮り比べた作例があります。
macpenvさんと同じレンズがあるかもしれませんね。ただ、GF1は小型なので、重い望遠は似合わないかもしれませんね。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1FD.html
p3x888..さん
黒ボディーとは、さすがにぴったりですね。わたしもG1とGF1の掛け持ちで、GF1には
小型のレンズを付けていきます。
ひかり屋本舗さん
フジヤカメラのほか、新宿のアルプス堂、我楽多屋など面白い店がありますね。見ているだけで楽しい。
書込番号:10245113
0点

TeruKさん、こんばんわ。
LVFをお使いだったのですね。ならば、理解できました。
単刀直入にお聞きしたいのですが、LVFなしだととてもコンパクト、持ち運びも軽快だと感じますが、LVFが加わると、何だかG1に近づくような気がします。
LVFの倍率は0.5でしょうか。GF1の場合、パンケーキで液晶、AFが一番特長を生かした使い方だと思いますが、いかがでしょうか。
と言いますか、私もGF1を購入したいのですが、LVFやフードなどを加えると、コンパクトカメラとG1の中間のようで、購入に踏み込めません。
ただし、14mmf2.8が出たら、広角パンケーキで私の使い方に合うので、それまで待とうかとも考えています。
書込番号:10247947
0点

pyosidaさん
こんばんは。
LVFなしだととてもコンパクト、持ち運びも軽快だと感じますが、LVFが加わると、何だかG1に近づくような気がします。
LVFの倍率は0.5でしょうか。GF1の場合、パンケーキで液晶、AFが一番特長を生かした使い方だと思いますが、いかがでしょうか。
その通りだと思います。ただ、せっかくレンズ交換が出来るのに、20mm1本だけでは物足り
なくなるのではないかと思ったのです。その時に、14−45もいいけど、LVFつけてちょっと
変わったことで遊ぶのも面白いと考えたんです。けっこうはまりますよ。ふところも淋しくなりますが。
LVFの倍率は0.5ですが、思ったより見やすいです。
pyosidaさんのような使い方だと、むしろシグマのDPシリーズか、いっそ今度のライカX1の
ようなカメラの方がぴったりではないでしょうか。
書込番号:10248120
0点

TeruKさん
いつも楽しいスレありがとうございます。
私のような初心者でも大変解りやすく勉強になります。
お気に入りに登録させて頂きました。
これからもご活躍楽しみにしています。
書込番号:10250897
0点

TeruKさん、おはようございます。
GF1プラスLVF、楽しい組み合わせだと思っています。が、今持っているG1に買い足すのに、まだ躊躇いがあります。
それから、SIGMA DP1も使っています。X1の出来は楽しみですが、20万の価格は、購入範囲外です。(笑)
RICOHから、ミラーレスのレンズ交換タイプ、コンパクトカメラの噂があるので楽しみにしています。Kマウントなので、マウントアダプターの装着などはどうかと思いますが、CanonやNikon以外のメーカーが、APS-C並のコンパクトカメラを出してきた感じがします。
ミラーレス、フルサイズ、EVF、コンパクト、動画を手がけたところが今後リードすると推測します。
新しいぶどう酒は、新しい皮袋に。
従来の固定観念の中にメーカーもユーザーもいますが、分岐点が近くなっており、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れようとするメーカーは、気が付いたら過去のメーカーになっているかも知れません。
書込番号:10250945
0点

私もFDマウントのレンズを何本か持っているので、マウントアダプタを買っていろいろ楽しんでいます。
LVFを使えばピントだしも容易ですし、かなり遊べますね。
昨日、お遊びついでに月を撮影してみました。
古い100-300mmズーム+kenkoテレプラス+マウントアダプタで35mm換算1200mm。
当然この状態に多くを求めてはいけませんが、それなりに写りました。
書込番号:10262783
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット
皆さん、どうもです。
買ったばかりのGF1レンズキットを持って、那須に行ってきました。以前はD80+VR18-200だったので、その軽さに大満足でした。
写りもよく、各レスポンスもよく、色々な撮影メニューも楽しめました。
"動き物" 以外の撮影なら十分だと思います。
へたな写真ですが購入を考えている方の、参考になればと思い投稿しました。
さぁ〜15回払いがんばるぞ〜!!
13点

こういう写真は、うまい下手ではなく、楽しいかどうかだと思います。
楽しそうで、良い写真ですよね。
心から、ないす!入れておきますね。
書込番号:10237676
6点

うるかめさん
ないす! ありがとうございます。
楽しいっす。(笑)
書込番号:10239035
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
表題通りGF1にてちょいと遊んで見ました。
結論から言うと希望通りの結果は得られませんでした。敗因は十分な光量が確保できなかった事とちょいと一杯のつもりが・・・っと言う事です。いやぁぁ昼間の○○は一味ちがうわぁ〜(笑)
今回最速SSの1/1000や1/800ではやはり被写体ぶれを起こします。落とすものの工夫や受ける物の大きさ、なんといっても一人じゃダメ!でした(笑)機械的には連写(秒間3コマ)では無茶だし・・・運次第でしたが残念でした。
パンケーキレンズでの接近撮影かなり好印象でした。発色もよく、さすが単焦点レンズ!上手く解像していました。絞り開放でのボケも良く(クラウン撮影のような時はきっと絞るのが基本でしょうが)適度に被写界深度があるので過敏にピントを意識することなく撮影できました。
あまり参考には??ですが作例掲載させて頂きます。お目目汚しスレッド失礼しました。
1点

こういうお題嫌いじゃないです。
僕も以前クラウンを撮ろうと頑張ってた時期がありました(笑)
で、クラウン撮りは一般家庭で使うストロボでは到底追いつかず、
暗闇の中バルブにして業務用の閃光時間が短いストロボ(コメットとか)を使わないと
無理だという事が分かって諦めました。
アメリカンメタボさんの画像を見てまたチャレンジしたくなりました。
書込番号:10238496
1点

ヤマモトムサイ殿こんにちわ
返信ありがとうございます。一様GF1サンプルのつもりで撮影始めましたが思いのほか難しく、残念な結果となりました。ヤマモトムサイ殿と同様で「ダメ」とか「難しい」とか理解はしているのですが諦めが付かないでいます(笑)次回コンデンスミルク買い込んでみようかなぁ?!
GF1に限らずチャレンジした暁には是非お見せください!!
拙いスレッドにお付き合い戴きありがとうでした。
書込番号:10240633
0点

こんにちは。
面白そうなのでトライしてみました。
使ったフラッシュはニコンのスピードライトSB-800 です。
細かい説明は blog に書きましたが、近接で、さほど強い光は要りませんから
どんなフラッシュでも大丈夫と思います。
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. を使い、EX光学ズームで撮っています。
書込番号:10241240
2点

digimemo殿にんにちわ&はじめまして
お見事です!!
ちゃんと出来ているし、何より明るく、ピンもきていますし・・・参考になりました。
作例中驚いたのがSSです。驚きでした。ストロボ+本物牛乳にてdigimemo殿を真似ても一度挑戦したいと思います。
拙いスレッドへ貴重な作例ありがとうございました。
書込番号:10241480
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日初めて撮影ドライブに行ってきました。
初の一眼ということで勝手がわからずシャッターを押してただけですが・・・これから勉強しなくてはっ
これから本革ケースなど付けようかと♪黒のボディなので逆に白のケースを付けてツートンにしたら面白いかと♪
0点

おめでとうございます。
ガンガン撮ってくださいね。
私はしばらく買えないので、皆さんの作例を眺めながら暮らします^^;
書込番号:10223971
1点

はじめまして。
自分は白ボディに黒皮ケースのツートンです。
ですが、この皮ケース、三脚を取り付ける事が出来ないのが非常に厄介です。
夜景などを取る際は三脚を付けたいのですが、その場合はずっと外している事になります。
どこかのメーカーさんが、良いケースを出してくれる事を願います。
書込番号:10226030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





