LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

赤もいいですね

2009/09/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:147件
別機種

一昨日購入してきました。

お店に行くまで黒を買うつもりだったのですが、
初めて赤を見た瞬間即決でした。
GH1やG1の赤とは違ってワインレッド系の大人の赤にグッときました(笑

自分にとってはパンケーキ単焦点レンズより広角ズームの方が必要でしたので、
購入したその日にレンズだけ売却してそのお金でオリンパスの14-42、
LVF、ジャケットケース下を購入。

オリンパスのレンズをつけると手ブレ補正ができなくなりますが、
GF1はISO400基本でも全然満足できる画質なのでまあいいかなと。
(動画は手ブレ補正があると便利なんですけどね・・・)
一番重要だったのがオリンパスのレンズは沈胴するので携帯性が抜群によく、
GF1が発売されたらオリンパスのレンズを装着する事をずっと考えていました。

(以下購入額&売却金額です)
GF1パンケーキキット:PCボンバー¥75450
オリンパス14-42:ソフマップ¥18000(未使用品:保証付き)
LVF+ジャケットケース:ヨドバシ¥18800、¥4690
20mmF1.7:マップカメラ売却額¥27500

差し引き合計約¥89000でこのセットを購入という事になります。
高いのか安いのかよくわかりませんが一応理想としていたセットになりました。

AFに関してはやはりパナのレンズを使用した方が速いですね。
オリンパスのレンズをつけると前後にピンを動かしながら追い込んで合焦する感じですが、
AF動作自体はキビキビ動くので特にストレスを感じるような事はないです。

もう今となってはこの手の一眼デジの一眼画質はほとんど、どの機種も大した差はないので、
今後は動画からの静止画切り出しのクオリティを検証してみたいと思います。
静粛性を求められる撮影時に大伸ばししなければ動画が威力を発揮できるかな〜と。

書込番号:10190287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:19(1年以上前)

パンケーキを売却してオリンパスの14-42その他を購入。 なかなか面白い冒険ですね。。
ところで「赤もいい」ではなく「赤がいい」ではないでしょうか。赤、ねらってます。お金がたまれば。。


つまらないですねすいません。写真カッコいいです。うらやましいです。ご購入、おめでとうございます。

書込番号:10190357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:27(1年以上前)

書いた後、↑ しまった、きっとEP-1のパンケーキセットをお持ちなのかな〜と思ったのですが

E-P1のレンズキット、処分しちゃったんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10011326/

書込番号:10190416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/21 22:43(1年以上前)

と ら ね すさん

はは、バレちゃいましたね(笑

今思うとE-P1のレンズだけとっておけばよかったとも思いますが、
友人に売る事になったのでレンズも一緒に友情価格で売却してしまいました。

E-P1を使用していた時やはりファインダーが欲しいと感じ始めGF1にまっしぐら、
という訳です(笑

書込番号:10190545

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 22:48(1年以上前)

私も実物を見るまでは、白、黒、赤の順だと思っていたのですが
と実際に見比べてみたら赤、黒、白に大逆転。

個人的には海外版にあるグレーがあればなぁ…と思います。

とはいえ、私はまだ購入するかどうか悩んでいるクチですが(笑

書込番号:10190578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:52(1年以上前)

当機種

(笑)

はーなるほど。ともかく先日はたいへん失礼しました。orz

ボディの板にも書きましたがこないだ触ったとき、E-P1よりすべりにくく安定感があって写りもよくてよいなーと思いました。なにしろEVFも用意されてますし、大本命です。

パンケーキもなかなかよい印象でしたよ。

撮影、楽しまれてください。作例も期待してます!

書込番号:10190609

ナイスクチコミ!2


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/22 12:09(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのキットの標準ズームに関しての質問です。
AFはパナソニックのほうが早いということですが、画質に関しては
どうでしょうか?掲示板をご覧の方で比較されている方がいらしゃったら
おしえていただけないでしょうか?私も、ヤマモトムサイさまと同じく
携帯性の面からオリンパスの14−42が非常に気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10193115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/22 13:48(1年以上前)

と ら ね すさん

お子様の表情と人形の持ち方と人形の顔、すべてがホラーですね(笑
チャッキーを思い出しました。
何かに投稿できそうな写真ですね。
日本珍百景とか・・・。

パンケーキを売却するか非常に悩みました。
明るい単焦点レンズも持ってた方がいいかなとも思いましたが、
標準ズームがあるといずれ使わなくなるだろうという事で売却してしまったのです。

AnaSkyさん

何をもって画質がいいとするかは個人差があると思いますが、
以前G1を使用していた時にパナの14-45も使用していましたが、
かなり優秀なレンズという印象がありました。

オリンパス14-42も解像感や周辺画質など僕にとっては全然問題ないレベルで、
画像周辺を等倍にして比べるようなことをしなければ差はあまり感じられないと思います。
特にどちらが勝っている劣っているという印象はないですね。

オリンパスにした場合手ブレ補正がスポイルされる分、
僕は携帯性と最短撮影距離と重量にアドバンテージがあると思い、
思い切って購入してみました。

     全長 最短撮影距離 重量
オリ14-42:43.5mm(格納時) 25cm 150g
パナ14-45:60mm 30cm 190g

書込番号:10193560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

白を買おうと思ってるんですが、近所に現物を売ってるところがありません。白は実部見たらいまいちだった、みたいなレビューがあったので心配してるんですが、実物を見ると白は安っぽいとかなんでしょうか?ネット上の写真だとそんなに悪くないんですが。たしかに赤もいいですよね。

書込番号:10196155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 01:27(1年以上前)

どうしたのネコさん

僕の場合実機を見るまでは、黒>白>赤、だったのですが実機を見てから、
赤>白>黒、とまったく逆転しました。

白も結構格好いいですよ。
特にジャケットケース付けると更に格好良さが際立つようにも見えました。
まあこればっかりは好みの問題なので何とも言えませんが・・・。

メーカーの画像以外ではこの方のブログの画像が分かりやすいのかな。
ttp://ameblo.jp/shiga-ken/entry-10344212088.html

書込番号:10197268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 01:40(1年以上前)

ヤマモトムサイ さん れすありがとうございます。
実機を見ると、赤がいいとおっしゃる方多いですね、
やっぱり実機をみたいなあ。
白だけ塗装という話なんですが、はげたりしたら困るなあとも思います。

ところで、ここにも白の写真ありました。

http://tech.sina.com.cn/digi/2009-09-03/09471054174_3.shtml

書込番号:10197326

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 13:23(1年以上前)

どうしたのネコさん 

黒、赤と比べると、白は塗装っぽいイメージでした。他の色より傷には気をつけたほうが良さそうです。

でも白の可愛さも捨てがたいんですよね。悩むところです!

書込番号:10199349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 21:19(1年以上前)

白ボディに黒ケースつけるとこんな感じです
格好いいですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253681705559.jpg

書込番号:10201684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 21:49(1年以上前)

ですねー。やっぱり白にしようかなあ。
んー悩むなあ(楽しい悩みですけど)。

書込番号:10201945

ナイスクチコミ!0


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/25 11:43(1年以上前)

ヤマモトムサイさま
レスありがとうございます。そうですね、オリンパスの携帯性、最高ですよね。

書込番号:10210088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

ボケ

2009/09/21 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
当機種
機種不明
当機種
当機種

「この、ボケッ!」 のことではありません(笑)。

 このレンズのボケはいいですねえ。ふわっとボケていく感じです。
 それから、技術の進歩?なのでしょうか、開放でもかりっと写りますね。
もっとも、私的には開放では柔らかくても良かったと思いますが。

 4枚目の写真ですが、このような場面でもいわゆる一眼レフを使えば
簡単に撮れるわけですが、いつも持ち歩ける大きさではありません。
 いつも持ち歩けるいわゆるコンパクトカメラでは、感度を上げれば
ノイズが増えますし、きついシーンです。
 GF1は、ポケットに何時の入れるには少々大きいですが、それでも、
いつも持ち歩ける大きさの範疇であるようには思えます。で、これからは、
このような場面でも、ちょろっと持ち歩いて、ちょろっと撮れるかなあ、
と期待しています。

書込番号:10189091

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/09/21 21:12(1年以上前)

>このレンズのボケはいいですねえ

え?汚いぼけの代表2線ぼけに見えるのは私だけですか?

書込番号:10189870

ナイスクチコミ!6


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 21:42(1年以上前)

キレイに見えるかキタナク見えるかは
その時々の被写体や写し方によると思います。

また、そもそも感じ方も人それぞれです。

言い方としてもう少し他人を尊重した伝え方があるのでは無いでしょうかね。

ともかく明るいレンズがやっと出てくれました。

Panasonicは正直まだまだやれる事が残っていると思うので
しっかり良いカメラメーカーに今後もなって行く事を期待しています。

書込番号:10190074

ナイスクチコミ!21


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/21 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BoBoBo!さん

ありがとうございます。

>その時々の被写体や写し方によると思います。

 その通りだと思います。
 3枚目の左上辺りに二線ボケがありますね。この辺りの光線の具合は
非常に厳しいものだったように思えます。まだこのレンズで多くは撮って
いませんので、二線ボケの「出やすい」レンズであるのか否かは決めかねますが、
その時撮った別の写真を添付しますが、これらに二線ボケの傾向は出ていないように
見えます。(4枚目の右側はどうでしょう?)

もえぎママさん

>汚いぼけの代表2線ぼけに見えるのは私だけですか?

 おそらく3枚目の写真のことだと思います。
 
 いずれにしても、今後のこのレンズの作例を見ながら、二線ボケの傾向が
強いレンズか否かを判断したいと思います。

書込番号:10190431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:56(1年以上前)

>>もえぎママさん

はいはい。すごいすごい。

書込番号:10190637

ナイスクチコミ!3


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 23:24(1年以上前)

見る人が見ると普通の写真もダメ写真にしか見えなくなっちゃうんですね・・
なんだかかわいそうな人ですね・・


それにしても子供や犬をパンケーキで撮るってすごく難しいです
ピンボケ写真を大量生産してしまうようになりました。
早くなれないと・・

書込番号:10190834

ナイスクチコミ!3


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

 二線ボケというのは、実際美しいものではないと思います。
ただ、その出方によっては許容できるものもあります。
 上の1枚目の写真は、どう見ても煩く汚い印象ですね。ところが、
2枚目の写真の二線ボケはかえって雰囲気が出ているとも見えます。

 いずれにしても、二線ボケの出やすいレンズより、出にくいレンズの方が
好ましいですよね。
 このパンケーキレンズは、今後の作例を見ながら判断しようと思います。

 このレンズ、自然にふわっとボケていく点は素晴らしいです。

書込番号:10191388

ナイスクチコミ!2


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 01:00(1年以上前)

いい忘れました。
上の2つの作例は、このパンケーキで撮ったのもではありません。
二線ボケの例ということで乗せたに過ぎません。

書込番号:10191415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PENノススメ 

2009/09/22 07:08(1年以上前)

hp...さん、

作例ありがとうございます。私もE-P1用にこのレンズの
購入を考えているので、参考になります。私には、この
レンズの「ボケ」はとてもきれいに見えますよ。普通は
ボケがきれいだと開放の描写があまいものですが、その
ようなこともありませんし、大変バランスのよいレンズ
と思います。銀塩カメラを使っていたとき(もちろん
フルサイズ)のことを考えると、普通は50mm以下の
焦点距離レンズではあまりきれいなボケは期待できない
のが普通なので、20mmと考えれば(さらに、パンケーキ!)、
とても優秀なレンズだと思います。

書込番号:10192057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/22 07:46(1年以上前)

試写例ありがとうございます。

開放から解像感のある、かなり優秀なレンズだと思います。
また、レンズとして解放時にぼけてしまうものは、私は良いレンズとして評価しません。

ぼけ味については、開放から解像するレンズとしては素直にぼけてくれる方です。
多少水玉が出ていますが、十分に許容できます。
そもそも、レンズ設計者がふわーっとしたぼけ味を狙っていないでしょう。
カメラボディのシャープな絵作りに合わせた、明快なすっきり切れ味が狙いでは。

書込番号:10192150

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 17:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

コンタプリズムさん
うさらネットさん

レスいただきましてありがとうございます。

お二人のコメントから、ピントの合った部分の解像と
ボケのバランスが良い、広角レンズということだと思います。

寄った写真について、ニコンAF35F2(カメラD40)と
比較してみました。ニコンのこのレンズは開放では若干柔らかい
描写をしますが、このパンケーキは開放からキリットした描写
であることが分かります。
ボケ、ですが、若干パンケーキの方が綿のようなふわっとした感じが
より多いのではと思われますがいかがでしょう。35F2の方が
若干ボケがうるさいような。

書込番号:10194374

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

つづき

書込番号:10194383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/22 19:05(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは&はじめまして
購入を検討している者です

作例を拝見する限り、仰るとおり、パンケーキのほうがキレがあり、きれいなボケのように見えます
(個人差があるので、私見と言うことで)
パンケーキのAF時の音は、結構気になるものでしょうか?
カタログにもそのような記載があり、店頭で試しても周りが騒々しいため、気付きませんでしたが・・・

書込番号:10194957

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 21:05(1年以上前)

下町情緒さん 

>パンケーキのAF時の音は、結構気になるものでしょうか?

 初めは調整が必要なのではと思いました。
 クゥークゥーとグーグーの間というような音で、僅かに振動もあります。
静かな室内でははっきり聞こえる程度の音です。外ではほとんど聞こえません。
 マニュアルには、コンパクトで明るいF1.7を実現するための駆動方式のため
異常ではないと記載されていたので安心しましたが。

書込番号:10195617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/22 21:32(1年以上前)

hp...さん、ありがとうございます
私も店頭でSD持参で画像を確認しましたが、きれいなボケにKO寸前でした
(音の件は慣れの問題でしょうし)
購入者の皆さんが、うらやましいです

書込番号:10195780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

パンケーキ以外のレンズ

2009/09/21 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 
別機種
別機種
別機種

LUMIX G Vario 14-45mm F3.5-5.6 ASPH.

Canon New FD50mm F1.8

Canon New FD50mm F1.8

LUMIX GF1をようやく少し使ってみて、
手持ちの他のレンズを付けてみる気になりました。

14-45mmの標準レンズは、レンズキットになっていますね。
持ちにくさ、撮りにくさはあまり感じませんでした。


45-200mmは、大きすぎて…掲載省略。LUMIX G1で使います。


「Canon New FD50mm F1.8」は、宮本製作所に直接出向いて購入した
CFD-M4/3を挟んで取り付けています。
武骨な感じでカッコいいのですが、マニュアルフォーカスなので
ファインダーが欲しくなります。EVF使うなら「G1」で使うかな…です。


色々取り付けてみて、
やっぱり「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」はしっくり来るなぁと感じています。


みなさん、色んなレンズを使っていらっしゃるのでしょうかね?
いまやレンズアダプターも豊富にありますし。
こんなレンズと組み合わせているよ〜なんてのがありましたら、拝見したいです。

書込番号:10187897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

最高の小型軽量スナップ一眼

2009/09/21 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 roam7さん
クチコミ投稿数:24件

小型軽量一眼とされるGF1パンケーキセットを、18日午後にヨドバシ錦糸町店で89,800円(ポイント10%)で購入しました。
19日と本日の試写でその写りに満足しております。G1でもEVFを使っておらず、その突起物が無くなりさらに良くなったと感じてます。
G1のKitである14-45、Summlux25、Vario-Elmar14-150などを試しており、オートフォーカス速度と精度及び写りも良いです。
パンケーキ20mmについては、暗い照明の室内でも、手振れ補正無しですが、ブレナク鮮明に写ります。この20mmについては、絞り解放の暗い室内の小型犬撮影で、EfL50mmF1.2(5DMk2),Pen31mmLimited(K-7),Sony50mm(A900)の単焦点50mm前後と比較すると、ボケの量を除き、スナップ的使用ではほぼ同等の写りであり、GF1が最高の小型軽量スナップ一眼であると満足しております。

書込番号:10187877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 13:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
できれば、適当に改行したほうが読みやすいと思います。

書込番号:10187948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/21 22:30(1年以上前)

初めまして。

ズミルックス25mmの絵を何でもいいから
1枚見せ頂けると嬉しいのですが (*^_^*)

書込番号:10190436

ナイスクチコミ!0


スレ主 roam7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/22 04:17(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキ20mm

Summilux25mm

昔ライダー さんへの返信

Summiluk25mmは、薄暗いレストランなどで、テーブルの前の人物を
撮影する場合に限定して使用しており、従って画像はすべて人物対
象となり、ここにアップロードすることが出来ません。

なお、主に使用するカメラはE-520です。

先程、寝ている老犬(トイプードル)をGF1にパナのパンケーキ20mmと
Summiluk25mmを付けて撮影してみましたので、65%に縮小してアップロ
ードします。

なお、この様な撮影では、両レンズで撮影した画像に差がありません。
スナップ派の私には、暗いところでそれなりに写れば充分で、レンズ
の特徴などを気にしておりませんし、又分かりません。

私の個々のレンズ及びカメラに関する関心は、唯一ピントがキチンと
合う否かのみです。

参考にならなくて、申し訳ありません。

書込番号:10191855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/22 06:52(1年以上前)

スレ主さま

わざわざのテスト撮影ありがとうございました。

もう一つだけお聞きしたいのですが、各々の写真データが

25mm f1.4になってるのですが、データは気にせず
書いて頂いてる通りに見て宜しいのでしょうか・・・

質問ばかりで、恐縮いたしております。

書込番号:10192029

ナイスクチコミ!0


スレ主 roam7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/22 10:37(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキ 20mmF1.7

Summilux25mmF1.4

昔ライダー 様

画像に誤りが有ったので、別の絞り解放で撮った画像をアップロードします。
花の画像は、パンケーキ20mmが昨日早朝でSummilux 25mmが今朝です。

焦点距離と解放F値が異なり、比較の意味が無いかと思われますが、参考まで
アップロードさせて頂きます。

なお、GF1にSummilux 25mmを付けると、モニター付きレンズの如き状況で
折角の小型軽量さがスポイルされ、私にとっては実用的ではありません。

書込番号:10192708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

すごい! 隙のないカメラ

2009/09/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 nao_さん
クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

私はNikonのD100からはじまって、D70,D200,D3,D60,D5000と仕事柄でず〜ぅとnikon派でした。
でも、D5000の電源トラブルで見事にビンゴ! サービスの対応とかに疑問を持って(PSPなのにね)いたところ、このカメラが発表されました。
もともとGシリーズには注目していたのだけど、レンズ資産もあって同じコンセプトの他マウントの機種には、なかなか変われなかったのです。
でもこのスタイルに、いきなり衝動買いしてしまいました。

初めてさわった感触は、D3を最初にさわった時の衝動と同等で、すばらしいです(^_^)v
そりゃ、D3やD5000の様な熟成したデジイチとは違います。でもコンパクトカメラ感覚でイチガン画質と操作性が得られるのは、感動ものです。
よくEVFの解像度や手ぶれ補正がどうのとの話がありますが、私はまったく問題ないです。
明るいレンズはこの上なく快適で、高感度に魅せられてちょっと前に、同様に衝動買いしたWX1よりスナップは快適です。そりゃ、コンパクトカメラのほうが軽いし小さいけど、常用カメラとしては許容範囲で、なんと言っても、小気味よい動作とレスポンスはまさに一眼! これがコンパクトなスタイルになっているといった感覚。ファインダーを見なくてもLVでも良いよ!なんて思ってしまうくらい快適です。コントラストAFはD5000のそれと比べたらメッチャ早いです。
フラッシュもガイドナンバー6だけど、お部屋の中でとるならこのレンズなら充分です。もし無かったらフラッシュを持ち歩くと思うと、なんともありがたいです。

多少の難を言えば
ワイヤレスリモコンがない << これはスナップを撮るとき、かなり便利
ViewNXがない << 当たり前だけど、nikonのこれは便利です、付属のソフトは決して実用的な操作性ではないですね〜ぇ。
14−35(28−70)程度で、F2.8のレンズがあると、無敵なんだけど...パンケーキの二倍くらいの大きさでね

でも、私的にはひさびさの満足な製品、ニコンもキャノンも同じだけど、APS−Cサイズのカメラはフルサイズとはレンズの互換性もないし、D3はもちろん残すけど、コンデジとNikonのDX系はきっと数日中に手放してMFのレンズを物色しはじめると思います。あらためてカタログを見ると広角とか、マウントアダプターとか魅力的ですね。
老舗のカメラメーカーもうかうか出来ないね。

ちなみにGF1はすでにPhotoShop用のRAWは5.5で対応しています。でも添付の写真はサイズもあって無修正のRAWと一緒に保存されたBasicです。暗部もちゃんと表現されているところが、よいです(≧▽≦)ゞ





書込番号:10184608

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/21 01:46(1年以上前)

GF1は、コンデジからのステップアップまたは大型一眼レフのサブとして買われる方が多いと思います。
どちらからのユーザーでもきっと満足度は高いと思います。触った印象で^^;

先日ヨドバシでもGF1コーナーに人が集まっていました。ヒットしそうですね。

書込番号:10186241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/21 02:55(1年以上前)

機種不明

テスト撮影

購入3日経過し思った通り素晴らしいカメラです。

今まで購入したデジカメ(デジ一眼レフも入れて40台余り)の中で私にど真ん中ストライクです。

20mm1.7良いですね。シャッタースピードを見る限り手ぶれ補正無しで納得です

色の出方も気に入っています。

書込番号:10186395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 07:21(1年以上前)

別機種
別機種

DP1と併用

14-150 ちょっとはずかしい

naoさんの興奮ぎみの投稿内容に引き寄せられ、同感に思いましたのでこの話に、乗らせてください。
わたしは、NikonD700,D90,SigmaDP1,2を使って、主に、景色、花マクロ、などを撮影しています。
Nikonへの不満は、赤の色が正確にでないこと、高倍率ズームレンズでいいものがないことです。

コダックCCDの色がほしくて、E300を最近中古で購入し、高倍率Zoomでパナソニックライカ14-150mmレンズ
との組み合わせで満足していたところに、このGF1が発売されました。
パンケーキレンズが明るいこと、さきの14-150レンズが使えること、またマウントアダプターで一部のNikon レンズも使えることを知り、梅田へ直行しました。
不要な28-300mm(A20N),45mmF2.8P,D40を4万で売却し、追加4.5万でGF1とマウントアダプタを購入した次第です。

さすが、パナソニックです。マニュアルは読みにくいのですが、機能満載で 操作は快適、画像の評価は十分できていませんが、印象としてはコントラスト高めで、解像感も良好です。
DP1,2 のような感動する不思議な立体感はありませんが、普段撮りのカメラとしては最高かと思います。さらに、ラッキーだったのは、DP1のViewFinder,クローズアップレンズ使えることで、色々遊べそうです。(画像)
衝動買いでいまのところ満足している、ちょいばかおやじでした。
とりいそぎ、ご報告いたしました。失礼しました。

書込番号:10186682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/21 07:24(1年以上前)

私もDSLRはD100からでD3に至っています。
昨日は地元浅草寺に第一回燈籠会の燈籠を撮りにD90片手に行きました。
浅草寺は夜間ライトアップされていますが、
宝蔵門際で中年婦人が三脚にレッドのG1/GH1+20mm F1.7で撮られていました。
なかなか、様になっていました。

GF1の予定はありませんが、G1用に20mm F1.7を予定しています。
m4/3は先々の発展が見込めますね。

書込番号:10186689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感

2009/09/20 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
別機種
当機種
当機種
当機種

今日は外でいろいろ撮ってみましたが、気が付いたことが
いくつかありましたのでレポートします。

 後ダイヤルを勢いよく回して絞りを換えようとすると、
ダイヤルを押し込んでしまい、露出補正モードになってしまうことが
何度かありました。慣れが必要ですね。もう少し、軽く回るようだと
いいのですが。使っているうちに軽くなればいいのですが。

 パンケーキレンズの作動音がクゥークゥーとけっこうします。
(個体差かもしれませんが。)
 ただ、動画での自動オートフォーカスの作動音は静かで、マイクで作動音を拾うことは
なかったです。

 デフォルトでは、かなりシャープネスが強く感じました。エッジが不自然に
誇張されている感じがあります。当倍拡大でのことですので、パソコン画面
程度の大きさで見る分にはなんら問題はありません。
 今度、シャープネスを下げて撮ってみようと思っています。

 起動は早く感じます。このクラスのカメラの他の機種と比べたわけではありませんが、
私的には、大変満足する起動速度でした。

 ピーカンでの液晶の見え方については、オリンパスのEP1より劣るという
レポートがありますが、まあ実用に耐えるのではと思います。
 それ撮り、上気したように後ダイヤルを押し込んでしまい、露出補正が
−側に変ってしまっていて、真っ暗、なんてことになりかねないのでご用心、です。

 以前から40ミリ用の外付けファインダーを持っていたので付けてみましたが、
液晶の出来から言って、「カッコウつける」以外には必要ないかもしれません。
かさばりますし。(でも、格好良いですよね(笑)。)
 私の外付けファインダーだと内蔵ストロボが上がりません。ファインダー購入に
際しては、ここのところを気をつけたほうがいいです。

 開放からかなりキリットした画が撮れます。ニコンAF35f2との比較ですが、
開放同士では、こちらのパンケーキの方が上ですね。
 ただ、カメラの設定なのか、レンズの特性なのかは分かりませんが、
シャープネスがかかりすぎのような気がします。
 このパンケーキレンズは線が太いのか? この辺、皆さんはどう思われますか。

 あまりお役に立てないとは思いますが、とりあえず報告します。




 

書込番号:10184507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 21:21(1年以上前)

自分は最初、ホワイトは敬遠していたのですが、hp...さんの外付けファインダーが
黒で、本体の白と合いますね。白黒ツートーンカッコいいです。

シャープネスの件ですが、私も少し強いと感じています。
プリントしたときにデジタルっぽさが出なければいいのですが
まだ試しておりません。

背面ダイアルの件は私も動きが重いと思います。1ノッチのスパンが
もっと細かければ良いのですが。
しかし、強制的にグルグルとダイアルを回して慣らしこんだら、若干回転の
渋みが取れてきたので、回しやすくなってきました。

書込番号:10184731

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/21 13:58(1年以上前)

ふみ店主さん

レスありがとうございます。

>プリントしたときにデジタルっぽさが出なければいいのですが

トリミングなしでA4程度ならまったく問題はないのでしょうか。
ただ、人物の顔が画面に小さく写っている場合に、その顔の輪郭が
どうなるかが心配です。
古い機種ですが、ソニーF707でもGF1と同じような感じで輪郭強調ぎみで、
特に人物の顔がギスギスしていたので心配しています。
でも、GF1の設定しだいで解消できるでしょう、と言うことで、
いろいろいじっているところです。


>1ノッチのスパンがもっと細かければ良いのですが。

 そうですね、同感です。
 現状のスパンでは、(絞り優先モード)で、絞りを一気に変更したい場合に、
やり辛いです。
 下でも書きましたが、後ダイヤルを回転と同時に押し込んでしまって露出補正
モードになってしまったことが何度かありました。
 私の場合も、回転させているうちに若干回転がしやすくなった感触があります。

書込番号:10188007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング