LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2009年9月20日 18:22 |
![]() |
27 | 14 | 2009年9月21日 21:13 |
![]() |
50 | 24 | 2009年9月20日 09:17 |
![]() |
14 | 6 | 2009年9月19日 12:48 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月12日 23:08 |
![]() |
26 | 9 | 2009年9月9日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
本日昼頃キタムラから引き取ってきて、帰ってからあまり時間ありませんでしたがあれやこれやと触ってみました。
簡単に感想などー。
大きさはコンデジとして見るとかなり大きめです。
比較的大きめなPoweShotG9と比べても、まだ少し大きいです。
でもレンズ交換できるカメラとして見るとα350と比べて圧倒的に小さいです。
絶妙(・・・微妙とも言う?)なサイズです。
握った感じは気になるところも特になく、持ちやすく程よい大きさです。
色はホワイトを購入しましたが、チープな感じはせずそこそこ高級感があります。
べたべた触っても指紋が目立つことはないようです。
よく見るとネジがあちこちにあって気になりますが、隠すとコストアップするので止むを得ないのでしょう。
グリップは見た目よりも持ちやすく、片手で持っても落とすことはなさそうです。
手ぶれするのでコンデジのように片手で持ってさっと撮るのは難しそうですが。
操作系はわかりやすくて直感的に扱えます。
マニュアル見なくてもほとんどの操作ができました。
露出補正だけが少し悩みました。
背面右上のダイアルを一度押したあとでクリクリ回すことでできました。
パンケーキレンズは小ぶりで扱いやすく、ボケも綺麗です。
AFも十分な速さで、気持ちよく合ってくれます。
MFで合わせる時ほんの少しだけひっかかりのようなものを感じ、少し気になりました。
距離指標がついてないのも残念と言えば残念。
静止画撮影の時は明確に動作音が聞こえますが、動画撮影の時は思ったより気になりませんでした。
これならあまり気にせず普通に動画にも使えそう。
動画でもボケが綺麗で、雰囲気のある動画が撮影できました。
シャッター音はコンデジの電子音とは明らかに違って、ちゃんとシャッター音がするので「撮っている気分」を盛り上げてくれます。
動作は軽快。全体的に処理速度が速いようです。
パシャパシャとリズムよく撮影できます。
全体的に気になる部分が少ないので操作しても「・・・う〜ん?」と首をひねるような事がなく、好印象を持つ方が多いんじゃないでしょうか。
よく出来たカメラです。普段のスナップ撮影にぴったりですね。
10点

おお〜。ありがとうございます!GF1を検討している者の一人です。
わんちゃんの写真を見ると、F1.7の次にF1.8があるんですね〜。
高感度はどうですか?ISO3200がどんな感じか気になっています。
あんまり綺麗だと、それ以上の感度設定も出来たら良いのに…と思ってしまいますが(^^;
書込番号:10175970
0点

LVFはG1やGH1のクリアで広いファインダーと比べると荒いのですが、十分実用的と感じました。
最初の写真では白とびしてしまっていますが、実際はこんなに白とびはせず普通に見えます。
MFする時はピントリングを回すと自動で拡大モードになり、ピントの山はつかめるので実用に耐える印象を持ちました。
シャッターボタンを半押しすると全体像に戻って、そのまま押し込むとシャッターが切れます。
(これはLVFだけの機能ではなく液晶モニタでも同様の動作をしますが)
私は近眼でメガネをかけているのですが、ケラレがほとんどないのも好印象でした。
注意点はLVFの映像は液晶モニタの映像と色味が少し異なって見えることです。
気になったのは、LVFを使用して撮影した後で再生ボタンを押すと「LVF内に」再生画面が表示されてしまう事です。
再生画面は液晶モニタの方に表示してくれた方が使いやすいと思うのですが。
書込番号:10175984
3点

>ブドワールさん
返信ありがとうございます。
なかなか良いカメラですよ〜。是非手にとって試してみてください。
高感度は夜景で試してみたので画像をアップ致します。
最初の一枚がISO800。
2枚目3枚目は左上部分をトリミングした画像です。
800までは常用できそうです。
1600も肌物とかでなければ許容範囲でしょうか。
3200になるとドンとノイズが増えますし、3200で急に全体の色味も少し変わってしまうようです。あまり使いたくない画質です。
書込番号:10176027
4点

ありがとうございます!!
たしかにごもっともな雰囲気ですね。1600までは常用できそうです。
今日さわりに行けるので、連続撮影した時のレスポンスとかいろいろ確認してきま〜す♪
書込番号:10176051
0点

Kaguchiさん、こんにちは。私も今日量販店でパンケーキGF1さわってきました。便乗さらっとレビューさせていただきます。
5分ほどさらっとiAモードで撮っただけですが、ナイスと思いました。
近くにE-P1があったので持ち比べてみましたが、やはり軽いです。見た目が大きいだけに
けっこう好印象です。もちろんDP1やLX3のほうが軽やかですが(誰もくらべませんか。)
E-P1より若干滑らないぽい印象で、安定感があるような気がしました。
店員さんが「14-45より若干AFがおそいかも」と言ってたので、14-45も試してみましたが
あまりよくわからず。少しおそいかな?
でも当たり前ですがさすがF1.7。店内で撮ってもISO100。。。すごいほしくなりました。
肌色も好みです。そのへんの参考?になるかもしれないのでいちおうためし撮りの写真を
アップしてみますね。
書込番号:10176103
5点

レビューありがとうござおます。
LVFは、角度を変えられるのですね?
書込番号:10176447
0点

>>とらねすさん
持った感じは程よい大きさと重さで、思ったより大きく感じないので良いですよね。
大きさや重さと画質、動作速度や操作感、そして価格のバランスが良いカメラだなと思います
14-45との撮り比べは参考になりました。
当たり前ですけど、背景ボケが全然違いますねぇ。
私は肌色はもう少し青みを抑えた方が好みなのですが、その辺りもカメラ内の設定である程度は追い込めそうです。
>>じじかめさん
LVFは90度程度稼動しますね。ローアングルでの撮影には便利かもしれません。
書込番号:10180625
0点

Kaguchiさん、ご説明ありがとうございます。
上から見ることができれば、かなり便利ですね。
書込番号:10182906
0点

>>上から見ることができれば、かなり便利ですね。
そーなんですよねー。地上スレスレとかからアオリとかで日中ピーカンとかだと
かなり有効な気がしました。
ちなみに便乗質問なのですが、左右とか、下方向はどうなんでしょう?
GX200とかのEVFは上だけだった気がしますが、同様なのでしょーか。
書込番号:10182929
0点

リコーのEVFと同じく、水平⇒上方向へ90°のみです
書込番号:10183959
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
先程宅急便にてGF1+パンケーキレンズ届きました者です。以後宜しくお願いします。
G10板にての予告通り物欲に勝てず、現物を見ることなくパナモニター販売にて今となっては(発売初日なのに・・)若干高値の80900円での購入となりました。仕事中にも拘らず、電源1口確保し只今充電中、今夜あたりに撮れればいいかなぁと思っています(喜)
G10との比較となりますが構えた感じは軽く、本体が薄く中身がつまってないなぁ〜って(笑) 箱の中にレンズが入っていた箇所は色違いのプチプチでしたが大きさ的にバッテリーと間違えてしまうほどの大きさでした。
レンズセットの板では既にある内容でしたのでボディーの板に建たせていただきました。実際使用できましたら写真アップさせていただきます。駄文失礼しました。
7点

ご購入おめでとうございます。
パンケーキレンズだと、LX3とよく似てますね?
書込番号:10173234
2点

ご購入おめでとうございます。
黒ボディにパンケーキ良いですね!G10と大きさあまり変わらないのですね、明日所用で外出するので見てきます。パンケーキかボディ(14-45があるので)単体か迷うところです。
書込番号:10173340
1点

ご購入おめでとうございます
やはり黒のほうが渋いですね
作例のUPをよろしくお願いします(G10の板にも)
マイクロフォーサーズにペンタックスが参入の噂がありますが
これから面白くなりそうです
書込番号:10173799
1点

購入おめでとうございます。良いですね〜。作例期待。
書込番号:10173904
1点

ご購入おめでとうございます
G10ユーザーには嬉しい比較写真をありがとうございます
中身がつまってないですか(笑 G10はぎっちり詰まってる感がありますからね〜
比較作例も、できれば宜しくお願い致します!!
書込番号:10173948
1点

G10の次に買うモデルを検討中なのでぜひとも色々と感想を聞きたいです。この機種が一番手ですが、ためらっているのは、270EXのようにコンパクトでバウンスできるフラッシュがないのと、ズームレンズだと大きいせいで利便性が失われる事ですかね・・・パンケーキなら28ミリ相当ぐらいが自分の使い方ではベストなのですが。
書込番号:10175082
1点

アメリカンメタボリックさん
ご購入おめでとうございますっ!
あ〜うらやましい(>_<)
思いのほか、良くなかったという作例を早くアップしてくださいよ。
でないと、買ってしまいそうなんで
まだまだ、G10で頑張るぞー!
書込番号:10175449
2点

発売日購入、おめでとうございます ☆
わくわく感が、ひしひしと伝わってきます
皆さんの評価も、すこぶる上々の様ですね!
G10との比較作例、是非お待ちしております (^.^)
書込番号:10176660
2点

>マイクロフォーサーズにペンタックスが参入の噂がありますが
難しいでしょ。
OEMならあり得るかもしれませんが、PENTAXが自社開発するには4,5年かかると思います。
書込番号:10176805
1点

返信戴きありがとうございます!!
相も変わらず夜間活動ばっかりでして・・・昨夜仕事にてトラブルがありまして・・・返信遅くなりましてごめんです。
時間制限付き撮影でしたがJPEG多少アレンジの写真添付させていただきます。主にG10との比較になりますが・・・
本体が薄く軽くなりましたので手持ち撮影時は残念ながらG10のほうがホールドし易く感じましたが、F値1.7の威力でSSが高速に振れて小気味いい撮影が出来ました。記録媒体への書込みは断然GF1に軍配が上がります。かなり気になったのが撮影時AF作動時の(シャター半押し時)の「音」です。夜間でしたのでなおさら大きく聞こえました。
これから撮影していくうちに色々設定などやっていきますがとりあえずお目目汚しサンプル見てやってください。
じじかめ殿こんにちわ
ありがとうございます!そうなんですメーカー一緒なのですが良く見ると・・・あたりまえなのかなぁ返信ありがとうございました。
旅情殿こんにちわ
ありがとうございます! 明るい単焦点所持していてもまったく場所塞ぎにはならないほどです(笑)ご予算が許せば是非!
thunders64 殿こんにちわ
ありがとうございます。巷では「白」に人気が集中しているようですがおじさんにはやっぱり「黒」かなぁと・・・ストラップで個性をだそうかな(笑)作例きっちり出したいと思っています。
うさらネット殿こんにちわ
ありがとうございます。ご希望の作例レベルまでは行かないかもですが頑張られていただきます(笑)これからもよろしくです。
speed-P8殿こんにちわ
ありがとうございます。今まだG10がレギュラーだったのでそれとの比較某も楽しみにしています。肯定否定意見こちらこそ是非お願いします!
Haruhisa殿こんにちわ
購入候補一番手ですか!なんだか勝手に責任を感じちゃいます(笑)確かにパナ社純正ストロボ見かけませんしあまりうわさも聞かないですよねぇ〜サンパックRD2000がGF1に対応してくれればなぁと個人的には思います。これからもよろしくです。
@とやまん殿こんにちわご無沙汰です!
ありがとうございます!ご希望に応えられるかどうか(?!)分かりませんが主にG10との比較作例掲載させていただきますのでご予算の工面を是非!(笑)
下町情緒殿こんにちわ
いつもありがとうございます!下町情緒殿の物欲を掻き立てるような作例お出しできればと思っていますのでよろしくです!
うーたろう4殿こんちわ
そうなんですか?!規格化されている世界に参入するのにもそんなに掛かるものなのですか?!個人的にはペンタ社から出てもこの規格(M4/3)GF1でお中一杯となりますように!(笑)っと願うばかりですが・・・これからよろしくです。
書込番号:10178742
2点

再び失礼します!
もう一回だけ貼らせていただきます。
昨夜の撮影ではAFの迷いは無く夜間静物撮りには好印象でした。
夜景は後処理で差が出ますので稚拙な処理加減はご容赦を・・・
すべて1000×750 アスペクト比固定4:3
書込番号:10178795
2点

お忙しいところ、G10と同じ被写体の作例UP、いつもながら感謝感激で、ありがとうございます
G10とはやはりメーカーが違うということもあるのでしょうが、GF1の作例に切れ・シャープ感を感じました
SD書き込み速度やAF時の音については、私も今日実機をいじってきましたが、売り場の雑音&高揚感から気づきませんでした
今日手にした、私の心の中の悪魔の囁き・・・・・
1.小さくて、軽いなぁ〜(G10がやけに分厚く、重く感じました)
2.小気味良い動作に、快感〜〜
3.フラッシュも意外としっかりしている
4.色は、やっぱり黒だなぁ(ネジ部分が黒が一番目立たなさそうだし、他のレンズ装着時を考えて)
5.操作に慣れるのも、それほどでもなさそうだなぁ〜
6.EVFは、とりあえず止めよう(せっかくのコンパクトさが損なわれるし・・・)
7.あれ、ズームレバーは?。。。(>_<)
8.MF時の拡大表示が見やすいなぁ(室外ではどうだろう?)
9.14−45mmを付けても、感覚的にG10とさほど変わらない感じ
10.やはり2台体制がいいかなぁ〜?(日常G10、旅行時GF1と2台体制)
などと、もうすっかり購入モードでしたが、一時冷静になるために、ハーハーしながら逃げ帰ってきました (@_@)
今、SDに撮ってきた作例を、必死に見ているところです (^.^)
書込番号:10178991
2点

下町情緒殿こんにちわ&返信遅くなりましてごめんなさい
こちらこそさっそくの返信ありがとうございます!
レンズ交換式なのでズームレバーはレンズ側でわ・・・(笑)
正直下町情緒殿においてはGF1ではなくG10+eos全般(どれか)の一眼レフタイプがよろしいかと思います。G10でも使いこなされていると思いますし、ココは思い切って大きな声で進言させていただきます(笑)
しかしGF1の板でもお会いしましょう?! (駄文失礼)
書込番号:10187412
1点

アメリカンメタボリックさん
どうぞ、返信などにお気を遣わず、GF1で思う存分撮って下さい
勝手にチョコチョコ覗いては、こそこそ書き込んでいますので・・・
ご忠告ありがたく拝聴致しました・・・しかし、思い込みがあります
※G10使いこなしているなんてとんでもないです、カメラから「下手くそ」という声が聞こえてきます
※GF1が発売されてからというもの、全くデジイチに手が伸びなくなりました
やはり、「自分が追い求めていたサイズはこのサイズだ!」と、はっきり結論が出ました(キッパリ!)
願わくば、キヤノンやニコンあたりも参入してくれるとうれしいと思っているのは、私だけではないと勝手に思っています (^_^;)
GF1は、ISO800は全然OKそうですし、何と言ってもきれいなボケやキレの良さが、すごく羨ましいです〜 (^.^)
書込番号:10189878
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本日午前中に無事に到着しました。
モニター購入だったのですが「市価より高くて」「アンケート回答義務があって」
「発売日到着」では、何のメリットも無いような気がしています…orz
飛びつかず、三星カメラで買えばよかったかも。。。
さて、早速触ってみて、金属外装は好印象。
しかし角を傷つけそうだったので、やはりボディケースがあった方が
良いと思いましてフラっと買ってきました。
やはりレンズが明るいですね。
操作感はG1と似ているので、悩むことはなさそうです。
運営サイトも含めて、各所でレビューしていきたいと思っています。
13点

私も午前中に受け取りました。LX3の時は買って角を直ぐに当ててしまったので早速本皮ケース注文しました(同時に予約すれば良かった・・・)
レンズの明るさに圧巻、手ぶれ補正はほとんど必要無いですね。
写りもすごく気に入っています
書込番号:10172944
1点

スレ主殿こんにちわ
こちらの板が重かったので「ボディー」板に書き込んだ新規購入者です。以後宜しくお願いします。
早速の彼岸花作例拝見させていただきありがとうございました。コメントがGH1だったのですが・・・綺麗な発色&浮き上がるようなボケ具合お見事です!
はやる気持ちを抑えつつレスしました。早く撮りたいぃぃ〜!
(駄文失礼)
書込番号:10173161
1点


★アメリカンメタボリックさん
コメント、ありがとうございます。
あぁ、すみません。4枚目は、GF1での作例です。
取り急ぎ、訂正まで。
明るいレンズって、ホント重宝しそうな第一印象です。
書込番号:10173232
0点

四枚目の画像に「GH1での試写」とありますが、「GF1での試写」ですね?
書込番号:10173322
0点

うわーーーGF1を手にしたみなさん、おめでとうございます!!
とってもうらやましく思います。
p3x888..さん、彼岸花の写真、とってもきれいでボケも美しいですね^^
春野うららさんの猫ちゃん写真も、室内でもとてもきれいに写るんですね。
もちろん腕がいいというのもあるのでしょうけど。
LX3を購入検討中だったのですが、GF1にすごく魅力を感じてしまって、
みなさんの写真を見てるとGF1にいってしまいそうです・・・。
引き続き、みなさんの写真を楽しみに待っています!!
書込番号:10173690
1点

私も買いました〜。
ほんとコンパクトで絵もキレイで、春から待っててE−P1やCX2と悩みましたが、これにして良かった〜って感じです!
家で撮ってもホント明るいし、小さいのでどこでも持ってって、たくさん撮りたいです。(^^)
液晶もすごくキレイなんですよ。
初めての一眼なので、絵がヘタなのは許してください。(^^;
書込番号:10173824
7点

みなさま、コメントをありがとうございます。
まだ半日触っただけのLUMIX GF1ですが、手に馴染みますし
金属外装は高級感もありますし、とてもいいカメラだと思います。
7年前のNIKON COOLPIX2000と、ボディサイズがほとんど一緒というのに驚きました。
モチロン重さは、GF1の方が重い訳ですが。
コンデジが、ここ数年でどれだけコンパクトになり、高性能化したのか良く判ります。
★素敵な伯父様さん
金属外装と判っていてもピンと来ていなかったのですが、
触った瞬間に「本革ボディケース買いに行こう」と決心しました。
確かに、明るくシャッタースピードも稼げますので
通常の撮影に関して言えば手ブレの心配は無いですよね。
★アメリカンメタボリックさん
先に訂正コメントを入れさせて頂きましたが、
手元にGH1はありませんので(笑)GF1の間違いです。
G1に「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」を付けて見たり、色々試してみたいです。
晴れた明るい日に試写したいなぁと、今日の曇天に思いました。
★春野うららさん
室内でも、ISO感度を上げずにある程度のシャッタースピードが出ていますので
やはり「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」の明るさって事ですかね。
ワタシも、早く実家の猫さんズを撮りに行かないと♪です。
★じじかめさん
突っ込み、ありがとうございます。
正しくは「GF1」です。
何を考えて書いていたのやら…手元にGH1は無いのに。。。
★猫のしっぽとりさん
コメント、ありがとうございます!!
本革ボディケースを買った帰り道に、たまたま見つけた彼岸花なんですよ。
LX3もいいカメラだと思います。私も正直、買う一歩手前まで行きました。
でも、注文する直前にPEN E-P1やGF1のような機種が出てくると
報道があったので、待つことにした経緯があります。
GF1はレンズ交換で色んな幅を持つカメラになりえるので、面白いですよ!
★keytieさん
ご購入おめでとうございます!
このサイズでレンズ交換式一眼なんて、いい時代になりました。
子どもは常に動いてますから難しいですが、いい写真が撮れると嬉しいですよね!
たくさん撮って、LUMIX GF1の機動力を生かしていきましょう♪
書込番号:10174157
1点

>突っ込み、ありがとうございます。
失礼いたしました。彼岸花がきれいに撮れてますね。大いにお楽しみください。
書込番号:10174259
2点

購入された皆さん、おめでとうございます。
仕事の帰り、ヨドバシで触ってきました。予想以上に軽く、スナップ用に
最適なカメラだと思いました。
EVFは、接眼部にちょっと不安を持ちました。明るいところでは横から光が差し込み
見づらいかと。。接眼目当てでも付けられればいいですが。
それにしても、パンケーキレンズは、いいボケ味ですね。最高です。
欲しいモードが一層高くなりました。
コンデジを買うなら、ちょっと頑張ってGF1ですね。
書込番号:10174514
1点

んー、かなり欲しくなってきた。
日本に戻った時に買ってしまいそう、って何ヶ月先やら、、、、。
書込番号:10174828
1点

出張から家に帰ると、モニター販売で注文したGF1が届いていました。
飯も食わずに箱を開け、まずは何も考えずにパチリ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/testarossakiller/vwp?.dir=/e911&.dnm=4166.jpg&.src=ph&.view=t
書込番号:10174987
1点

keytieさん、嬉しそうなのが伝わってきます^^
私も一眼レフ使ったことなくて、コンデジばかりだったのですが、
使い方とかは難しくないですか?
p3x888..さん、青いお花はサルビア・ガラニチカかな〜?
きれいな色ですよね^^
やっぱり、GF1すごく魅力的ですね。
近いうちに店頭でさわってこようと思います。
実はPEN E-P1も気になって以前見に行ったのですが、
どうしてもほしいとまではいかなかったんです。
でも、GF1は見たら絶対やばそうですねw
書込番号:10175048
1点

会社帰りにキタムラで予約したGF1を引き取ってきました。
嫁に内密に事を進めたため、先ほど漸く触る事が出来ました。フォーカスのレスポンス、精度は期待通り明らかにE-P1を上回っています。20mmパンケーキの写りは皆さんのレポート通り、シャープで明るいです。
また伝統的なイメージにこだわらなかった分なのか、軽く仕上がっていて撮ることに集中できそうなところが良いです。
ただレンズフードが無いのでプロテクタが必須だと思うのですが、46mm径は純正品しか無いことに今更気付き、これから注文する事になります。あと金属外装はやはり傷が心配になりそうなので、皮ケースも追加購入しそうです。
EVFは、もともと購入予定でしたが予算の都合で当面見送りしますが、やはり絞り込んだときの撮影等を考えると、一眼レフスタイルの撮影スタイルがしっくり来るので、少なくとも年内には購入したいです。
ドンケのF−2買うつもりだったんですが見送らざるを得ません。
あとモニター販売ですが、一年ぐらいするとグループインタビューなどへの参加の要請があります。一応些少ですはありますが謝礼があるので、都心周辺にお住まいの方でそれが苦にならないのであれば、多少のメリットではあります。
ちなみに私は来月FT1のインタビューに出席予定です。多分その謝礼がEVF購入の原資の一部になります。(パナにとっては良い鴨ですね。)
書込番号:10175520
1点

柴犬らんのパパさん
こんなんありましたよ。夕方買って来ました
http://uproda11.2ch-library.com/199549XEe/11199549.jpg
書込番号:10175608
0点

重くてデカいデジ一のサブとして、普段から気軽に持てるコンパクトなカメラが欲しく、以前よりマイクロフォーサーズに期待していました。
E-P1はあともう一歩のところで踏み出せなかったのですが、今日発売のGF-1を店頭で触ってみて、ほぼ期待通りの出来だったので即決して買って帰りました。
シンプルなデザインも気に入ってますが、もう少し渋くしたくてビニックスレザーを張ってみました。
これはこれで良さげかも?と一人で悦に入ってます(^^;)
明日から連休なので40mm(20mm) F1.7の写りを楽しんできます。
書込番号:10175657
1点

tohru_violetさん、ビニックスレザーいいですね。渋いです。
ご自分で加工ですか、器用ですね。
EP−1は皮張りキットがあるので、GF1もぜひ発売してほしいです。
書込番号:10175745
1点

ひかり屋本舗さん
お褒めいただき、ありがとう御座います。
以前、オリンパスOM-30のウレタンがボロボロになって剥がれた時、悪戦苦闘しながらビニックスレザーに張り替えた事が有り、その時の経験が生きてきました(^^;)
スレ主さん
ご挨拶が遅れました。
本皮ケースの出来栄えが良さそうですね。
明日 液晶保護シールやレンズプロテクターを買いに行った時、一緒に購入してしまいそうです。
久々にアクセサリーを揃えたくなるカメラです♪
書込番号:10175817
1点

マイクロフォーサーズにはかねがね期待してましたけど、やっぱりいい感じですね。
私は一眼らしくないデザインの一眼が欲しくてマイクロに期待(というか元々FZユーザーなのでパナに期待)していましたが、tohru_violetさんの革張り見るとおしゃれで使えそうですね。
単純な外層の張り付けじゃなくて、模様とかシンボルとか、形取った皮を白ボディーに貼り付けたら面白そう。
あとは縞々模様とか。
シンボルだったら、戦闘機の尾翼とかに付いてるパーソナルマーク見たいに、革張りのパーソナルマークをつけたGF1とか見てみたいです。
私は断然、黒好きなのですが革張りをする事を前提にすると、白の方がいろんな色に合いそうですね。
金欠で「もうカメラは買うまい」と考えていましたが、なんかもう喉から手がでそうなほどに興奮してしまいます。
おしゃれで綺麗な写りで威圧感の無いデザイン。
マイクロフォーサーズはある意味一目をきにする都会事情にあってるのかもしれませんね。
書込番号:10176013
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
近所のキタムラにGF1を取りに行ってきました
GF1は充電中なのでOLYMPUSのE-P1に20/1.7を付けて遊んでいますが、
かわりにGF1の黒に取り付けたOLYMPUSのパンケーキレンズがクラシック調でいい感じです。
某chとだぶってしまいましたが(^_^;)
6点

最近使っていなかったコンパクトデジカメとも大きさ比べ、
GF1はE-P1と大きさはそんなに変わらないはずなのにかなりコンパクトに感じますね。
書込番号:10172662
2点

ご購入おめでとうございます。
是非教えていただきたいのですが、e-p1にパナの20mmF1.7をつけた場合、オートフォーカスの速さや正確さはどのようなものでしょうか?
(e-p1+17mmF2.8のオートフォーカスについては、遅いとの口コミが多々見受けられますので。)
書込番号:10172983
2点

ご購入おめでとうございます!
GF1とE-P1の両方とは、羨ましいです。
意外にもE-P1にPana 20/1.7が似合ってて驚きでした(笑)
書込番号:10173938
1点

kantarou7さんこんにちは、
OLYMPUSの17/2.8とPanaの20/1.7を比べるとレンズ自体の駆動スピードは
OLYMPUSの方が速く感じます。
ただ、
OLYMPUS同士の組み合わせではAFの行って戻っての量が多く感じ、
そのためトータルでのAF速度はどっこいどっこいかな?という印象です。
speed-P8さんこんにちは、
Panaの20/1.7の見た目ですが、このままでは少し間の抜けた印象がありますが
フィルターを付けたら締まって見えてもっといい感じです。
書込番号:10177015
2点

スレ主さん、kantarouさん
横から失礼します。
OLYMPUSの17/2.8とPanaの20/1.7をEP-1につけた時の印象ですが、ほんのわずかに
Pana20/1.7の方が速い気がします。
と言っても速い気がするというレベルでほとんど変わらないですね。ちなみにEP-1はファームアップ後です(ボディ・レンズとも)
それからAF自体はGF1の方が速いようで同時にフォーカスボタンを押してもGF1の方がEP-1より
ほんの一瞬ですが、明らかに速いです。
OLYの17/2.8をGF1にPana20/1.7をEP-1につけてもGF1の方が速いようです。
正直、GF1のボディは売却予定のつもりで購入したのですが、実機を見て触ってみるとEP-1のボディを売りに出そうかという気になりつつあります(^^;)
アダプターで古いレンズをとかでしたらボディ内手振れ補正のあるEP-1になるんでしょうが、
私自身はそんな趣味もないし、思案中です。
書込番号:10177426
0点

007SHさんこんにちは、
AFスピードはこんな感じですね、
←速い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>遅い→
GF1+OLYMPUS 17/2.8 > E-P1+Pana 20/1.7
GF1+Pana 20/1.7 > E-P1+OLYMPUS 17/2.8
OLYMPUSのパンケーキもGF1に取り付けると速くなる印象です。
で、私は早速E-P1を売りに出すことにしました。
使わないカメラを持っていてももったいないので昔から使わないと判断したカメラはすぐにヤフオクに出す習慣があります(^_^;)
ただしOLYMPUSのパンケーキレンズは手元に残しておいてGF1で使います。
この組み合わせが何ともかっこいい・・・
書込番号:10177505
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本日、名古屋のデビューイベントへ行ってきました。
そこで、イベントゲストのプロカメラマン森脇氏がお見えになり、少しだけ雑談させて頂きました。
その際、森脇氏の首にぶら下がっていたGF1が目に止まり、拝見させて頂きました。
な、ナント純正では販売されていないレンズフードが付いていました。
話を聞くと、現在製作中の試作品で、どうやら来月以降に発売されるらしい。
この商品は汎用品で、E-P1にもオプションリングの交換で取り付け可能との事。
発売時期はE-P1用が先との事です。
森脇氏のGF1はブラックボディにパンケーキ+フードでしたが、これにLVFを取り付けたら、かなりカッコ良しでした。
(個人的にはE-P1よりもいい感じでした)
正直このLVFでのフォーカシングには・・・でしたが、慣れればといった感じでした。
3色ともカタログ等で見るよりかなり高級感があり、日常のスナップ利用での大きさもこの位が一番使い勝手が良いのではと思います。
早速、価格交渉開始ですね。
0点

こんにちは。
レンズフードって、↓これですかね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_314977.html
あ、でも、来月以降に発売と言うことは違うものかもですね。
GF1の発売が近付いてきて情報も出揃ってきましたし、
手にするのが本当に楽しみになってきました。
G1よりも軽快に持ち歩けるカメラとして、使いこなせるといいなぁ…です。
書込番号:10141106
0点

え・・あの人の良さそうなオッチャンがプロカメラマンだったんですか
パナの営業担当かとおもって普通にしゃべってました。
オッチャンが突然子供の写真を撮りだしたと思ったら
その写真を印刷してプレゼントしてくれました。笑顔のすばらしい良い人でした。
E-P1よりも明らかにピントも速く液晶も綺麗で動作もサクサクと非常に気に入りました。
思ってた以上に高級感があり白もぜんぜんアリですね。
書込番号:10141131
0点

p3x888.. さん
まさしく、ビデオ角フード37mmリング付き(UNX-8113)ではないでしょうか?
形状はまさしくこの形でした。E-P1は先に発売といっておりましたので。
来月発売というのはGF1用です。
E-P1の装着写真はなんかイマイチ。。。
たぶんボディーカラーのせいだと思いますが、ブラックボディーにはすごくマッチしておりました。
書込番号:10141184
0点


http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/479/html/panasonic_19.jpg.html
とりあえず写真はコレですね
横浜のイベントにも着てたんですね
書込番号:10142398
0点

↑ 正解!
まさしくこの方です。
この方は、panaが専属契約しているカメラマンで、LX1以降のカメラ製作に関して直接係わっているらしいです。御本人の談『LX1は自分が作ったといっても良いよ』との事。
気さくな方で、楽しかったです。
(Panaの社員さんはかなり気を遣って見えましたが・・・)
書込番号:10142704
0点

スミマセン。
↑ LX1⇒LC1だったかも。
すくなくともコンデジであることは確かですが。。。
書込番号:10143323
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
突然発表・・キタムラの店員もカタログすら来てません状態
ホームページを見た瞬間ドンピシャな私はこのサイズを待ってましたばかりに早速キタムラで今手持ちのデジカメを下取り見積もり、予想に反して高値で引き取ってもらった為早速今日予約完了・ブラックパンケーキセットで
下取りはオリ1030・パナLX3・パナG1ボディー(ダブルズームレンズと予備電池は手元に)
現在手元にはFT1とレンズだけ・・・入荷が楽しみです
ファインダーとケースは検討中です
2点

モニター販売もありますね〜。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GF1/?ps090902
書込番号:10113952
0点

予約された方々で、発売までの高鳴る気持ちを語り合うのは別に良いのでは?
私は欲しくても予算が無くて買えない組ですが。。。orz
書込番号:10114555
3点

>わざわざ新スレ建ててまで報告する事でもないと思いますが・・・。
それを言うとここの掲示板は90%は不要では?
書込番号:10114561
9点

>わざわざ新スレ建ててまで報告する事でもないと思いますが・・・。
あえて苦言を呈するなら、こういう情報を提供しない突っ込み系のレスも意味ないですよね
書込番号:10115000
4点

どうせなら下取り価格、キタムラでの販売価格などを書き込んで欲しかったなと。
書込番号:10115827
4点

どうせならで下取り6、販売価格は8Gメディア付きで80800円です
この選択は今後発売と同時にLX3とG1ボディーはネットオークション等で玉数が出てきます。GF1Cの値段が下がるのを待っている間に下取り価格も下がってしまうより、早めに高値で売って早く手に入れる方法を選びました。
ネットオークションに出品すればあと少しは高値になったとは思いますが、撮影・掲載・取引・梱包・発送・万が一のクレーム処理を差し引いてこの下取りは大変満足しています
これが出来るのもLX3とG1を使っていて延長線にGF1Cがあるとゆう安心感があるからこそ出来ることでキャノン・ニコン・フジなどからの乗換えでなかなか決断できない事かなって思います。
ちなみに私の場合はよほどのことがない限り複数所有するタイプでは無いので今まで処分購入を繰り返していましたが、どうしてもLX3とG1が1つにならなかった為悩んでいましたがこれで解決。
書込番号:10117944
0点

素敵な伯父様さん
私の勝手なボヤきに付き合って頂いてありがとうございます。
偶然ですが当方もLX3とG1を所有していまして、
同じような理由で手放そうかと思っています。
キタムラの買取価格はいつも安すぎて眼中になかったのですが、
それらの機種に関してはそんなに悪くはなさそうですね。
普段オークションを利用しているので売却の為、出品するつもりでしたが、
キタムラにてGF1を購入する前提で買い取り額を考慮してくれるなら、
私もキタムラに査定にだしてみようかという気になりました。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10118151
0点

まっ悪口レスではないので重複ご勘弁を・・
ライブビューファインダー どうしようか・・・・ちょっと待って発売後皆様のレスを参考にするか
キタムラがライブビューファインダー 付きで展示してくれれば問題ないのだが・・・盗まれそうでしないかな(T_T)
書込番号:10127309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





