LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2019/05/18 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種
当機種
当機種

普段EM1;12-40mmF2.8を使っていますが、やはりお散歩用には重い。20mmF1.7にEM1は似合わないので、10年前に発売されたこのカメラをヤフオクで物色。備品完備+充電池2個付きで3890円ということで購入決定。早速持ち出して撮影してみました。確かに天気のいいには液晶画面での撮影はつらいですが、なかなかいい感じです。同時期に発売されたオリンパスのEPL1も使ってましたが、パナのほうがいろんな機能がついている感じで4倍ズームはべんりですね。お散歩用のカメラとしては十分。まだまだ活躍してくれそうです。

書込番号:22674512

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2019/05/18 17:38(1年以上前)

僕は白と赤を使ってます。
白はパールがかってて美しいっす!
フラッシュ内蔵だし、本当に四角いので便利ですよね( =^ω^)

書込番号:22675042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/05/18 19:27(1年以上前)


>松永弾正さん


オリンパスの板ではお世話になっています。20mmF1.7が手元にありますので、散歩用のカメラを探していました。ヤフオクでGF1を検索購入しました。10年前のカメラを買うって、どうなの?と思いましたが、到着後撮影してみましたが、なかなかいい感じです。これから積極的に持ち出して活躍してもらいたいと思っています。>松永弾正さん

書込番号:22675319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/18 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>備品完備+充電池2個付きで3890円

安っ!
4倍ズームは劣化が目立つので、個人的には緊急用ですね。

GF1でなく、GX1は以前ちょっと欲しかったなぁ。

書込番号:22675321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/05/18 19:42(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。 

ダメもとで購入しましたが、まだまだ使えますね。

書込番号:22675353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4

2019/12/27 06:46(1年以上前)

>cebu boyさん
>松永弾正さん


おはようございます。
私も最近購入しました。
7000円弱でしたが、良品でした。
10年前の製品とは思えないくらい、しっかりしたつくりですね。
買ってから、「GF1でなく、GX1のほうが良かったかな?」という気もしましたが...。
年末年始の休みで、本格的に使ってみようと思います。

書込番号:23131317

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/12/27 08:28(1年以上前)

>わーたコアラさん

おめでとうございます。今はシニアが活躍する時代ですから、まだまだ現役でGF1さんには頑張ってもらいましょう。私は老眼で、液晶画面を見ながらの撮影は、ちょっとしんどいですが、すぐ持ち出せるので、デジカメ散歩で使っています。

書込番号:23131427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ950

返信198

お気に入りに追加

標準

GF1 作例公開スレ(その9)

2014/08/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 
当機種

芙蓉

皆さま、こんにちは&こんばんは。

『GF1 作例公開スレ(その9)』
このスレはズバリ、「まだまだいけるぞGF1 (^o^)/」というところから集った仲間の「作品公開広場」です。

Panasonicのミラーレスは、デジイチ風G/GHとハコ型GF/GXの2つのグループで進化してきました。
ハコ型の最新機GX7はとうとうEVFとボディ内手ブレ補正を搭載し、なかなかの万能選手として活躍しています。

ハコ型の出発点であるGF1は発売から既に5年がたち、デジタルの世界では既にオールドタイマーとなりました。
しかし、そのシンプルさをかえって面白いと感じ、GF1で撮影を楽しむ人たちもまだまだいらっしゃるようです。

「作品」と言っても、なーんにも肩に力を入れることはありません。
散歩で見かけた道ばた写真、家族とのお出かけ写真、近所の公園でのスナップ、旅の思い出、最近見つけた美味しいもの、行きつけのお店などなど、いろんな場面の写真が集まります。
そして、自作だけでなく仲間の作品にも自由にコメントをお願いします。これまで、撮影の工夫や悩み、オススメの撮影場所、食べた料理の感想なども投稿されています。

なにとぞ多くの方の参加をお待ちしています。


このスレは、『GF1 作例公開スレ(その8)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16849125
からの続きとなります。


このほかGF1ユーザの「他機種で撮った写真も投稿しよう」というスレがあり、そちらもよろしくお願いいたします。

『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 10』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/

では、新スレをよろしくお願いいたします。

書込番号:17824985

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/08/12 09:08(1年以上前)

当機種

芝浜さん、みなさんこんにちは。

芝浜さん新スレありがとうございます。
今スレもよろしくお願いします(^^)

それでは、お祝いの花を貼っていきます。
それでは〜(*^^*)

書込番号:17826646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/12 10:11(1年以上前)

当機種

芝浜さん、こんにちは。

5年ですか〜 発売日に8万円位で買ったのが昨日のようです(^^;
操作性がいいので壊れるまで使います。

駄作ですが貼らせて下さい。

書込番号:17826795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/12 12:07(1年以上前)

当機種

Wind of dreams

芝浜さん、皆さん、こんにちわ☆

新スレ開設、オメデトウございます♪



GF1の板を見ていると、未だに中古で購入される方もお見えになるようで、一ユーザーとしては、
非常に嬉しく思います。
デジタル機器であるが故に、どうしても機器の陳腐化は避けられない所では有りますが、こうして
未だに現役を張れる機種であるという事は、やはり素性の良いパッケージングだったんだなと
改めて感じ入ります。

決して不満が無いという事ではなく、それをもスポイル出来る何かが(人によって違いますので)
詰まった機器なんだろうと勝手に思い込んでいます。

相変わらずのモノクロ写真ですが、ボチボチと貼らせて頂きます。
私の写真は特に記載が無い限り、全てRAW現像しております。
撮って出しJPEGでの設定では私の欲する描写として追い込むことは不可能ですが、RAW現像により十分
使い物になると感じております。
但し、諧調の懐(情報量)は決して大きくなく、白とび黒潰れし易い事はやはり5年前のμ4/3センサー
の限界という感じは受けます。
でも、スナップ目的であれば、許容範囲と割り切っていけそうです。

それでは、宜しくお願い致します。


●生まれた時からNikonさん
初めまして。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:17827113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/13 06:36(1年以上前)

当機種

Exhausted

まぁ、それぞれ思いは有ると思いますけど、こういった場では、何事も他人を尊重する事から始めるのが
大事だと思いますよ。

さてと、自分勝手な私は連投しちゃいますね♪


世間はお盆休みなんでしょうけど、私は仕事みたいです。。。(泣
悔しいので、本日はどっかにサボりにでも行こうかと目論んでいます。(´∇`;)アハハッ

書込番号:17829629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/08/13 23:47(1年以上前)

当機種

しゃぼんの世界♪

みなさん、こんばんは〜(*^^*)

■生まれた時からNikon さん

面白い瞬間を撮りましたね〜♪
GF1ですが、私も使い初めてから4年位になります。
GF1の操作性はいまだによく練られているなぁと感心します。ぶっちゃけGF1に最新のセンサーを乗せ替えてくれれば良い位です(笑)
生まれた時からNikon さんの15mm/f1.7のスレを見てから、ずっと気になっています(^_^;)
冬の臨時収入に期待です(^^)

■ぷれさん

お盆も仕事ですか〜お疲れ様ですm(__)m
Wind of dreamsの写真ですが、GF1で流し撮りなかなか無茶やりますね〜(笑)
持ち物と流し撮りがバッチリ合ってますね!
サボり・・・いや、休憩時のお土産写真お待ちしています(^^)v

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:17832356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2014/08/14 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

並んでるモノ、好きなんです^^

博多とんこつ全部のせ♪

替玉♪

お店の雰囲気も好きです^^


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

芝浜さん、スレ立てありがとうございます!

むさちゃん、お疲れ様でした。その7、その8と連投だったのですよね。
その7の始まりが昨年の8月19日。1年間、本当にありがとうございました。

☆生まれた時からNikonさん
はじめまして(*^-^*)
ニャンコ可愛いですね♪ ニャンコ大好きなのです。また見せてくださいね。



**************

前スレのお返事から〜

☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1983568/
私もドクダミは好きなお花です。そして・・・ 一番きれいな状態のお花♪
芝浜さんと好みのお花がホント似てますよね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1985309/
青空が少し見えるところと、緑のグラデーションが夏らしくて好きです!
お花は・・・ 種になるのが待ち遠しいです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1982850/
>これ、もっと寄ってほしかったなあ。何といってもカタツムリのように見えるこの木の実がインパクトあります。

昨年アップしましたけど、どんぐりなんです^^ マクロでも撮影しているので
機会があったら貼りますね♪

>>20mmで私が撮るとシャープでクッキリになります。
>たぶん20mmF1.7はぐっと寄ると柔らかな描写になり、離れて撮るとシャープになるんじゃないでしょうか。

ありがとうございます! 試してみます!


☆かおちゃん
芝浜さんからご紹介いただきました「働く女性写真愛好家」マカロンでございます^^
かおちゃん、お仕事始められたのですね。忙しく過ごされていると思うのに
かおちゃんのお写真からは、いつもと変わらずゆったりとした空気感のようなものを
感じます。これからだんだん寒くなって風邪の流行る季節になるので無理せず
過ごしてくださいね。家族が体調を崩した時は勿論大変ですが、自分が倒れた時は
仕事は滞る。家もぐちゃぐちゃで情けない思いをしたので(^^;
私は家族と自分の体調管理に一番気を遣っています。


☆T・B・さん
いつもありがとうございます♪


☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1985048/
よく逃げられないで撮れましたね・・・
それにしても、まだ紫陽花が綺麗に咲いているのですね^^

>だからおばあちゃんは、いつもヒヤヒヤです。おばあちゃんはただひたすら孫かわいいだけなのでf(^_^;
>マカロン母さんも似たような感じでは?

そうなのですよ! 歩くようになってからは特に^^

GF1の位置づけ、変わらないのですね♪ なんかホっとしました(笑)

レンズはオリンパスの12-40/f2.8proですか。
広角側はどんな感じでしょう。
風景も撮れて、お花にも寄れる、ボケも好み^^ とっても魅力的なレンズ! 
これから、もっと風景を撮りたいな〜って思います。
35-100よりも気になるかも。でも・・・お値段が(涙)って、どちらもなんですけど^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987245/
同じカメラ、同じレンズなのに・・・っていつも思います^^
むさちゃんのお子さん写真のおかげで孫撮りが楽しいです♪ ありがとうございます!


☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1986604/
台風の後ですね。。 ここ、どこですか!?
青空と、山の緑と・・・ 元気な向日葵を撮りたい^^


********************

今日の写真は、愛知県でチェーン展開している博多ラーメンのお店「鶴亀堂」です。
店員さんが、キビキビと動かれていてとっても気持ちいい雰囲気でいただけました。
お味は、細い麺に濃度のあるスープが絡まって美味でございます。
麺の湯で加減は「バリ」で!

カウンターで、こそこそっと撮影^^
やっぱりGF1+20mmです♪

書込番号:17832677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/15 09:55(1年以上前)

当機種
当機種

Wave motion 1

2

◆むさのマントさん
いやいや、13日だけ仕事でしたので・・・(笑

>持ち物と流し撮りがバッチリ合ってますね!
良く分かりますね。あれだけブレているのに。

【休憩】時のお写真ですね。了解です!!!
どんどん逝っちゃいましょうか♪♪♪

しばらく続いちゃうかもですが、気分を害された方は、お近くの乗務員にお気軽にお伝えくださいませ。^^;


◆マカロン母さん
どこですかと聞かれれば、私の庭はいつも同じ場所ですよ☆

書込番号:17836356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2014/08/15 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

首と腕が日焼けで痛いです

飽きもせず飛行体(トリミングしました)

芝浜さん、みなさん、こんにちは。

新スレありがとうございます。芝浜さんの真骨頂、ぴしっと決まった作品だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1985271/
過去スレのピンの寄せかたを復習したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1956802/
本当によくこの距離でこのポーズで撮らせてくれました。

生まれた時からNikonさん、前スレでは楽しませていただきました。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1985825/
GF1の真骨頂、スナップならG5よりGF1でしょうか。

ぷれさん、忙中閑ありではなく、閑捻出ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988493/
仕事帰りにじっくり水紋狙いとは、ぷれさんらしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1965702/
かわいくてかっこいい。

GF1、GF2、G6の3台持ちのマカロン母さん、あっぱれです。チャロの視線の先には、おやつがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987323/
マカロン母さんの作品フォルダの中で、これはサブフォルダ「楽しい」に分類してほしい作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1970902/
これはサブフォルダ「ふわり」でしょうか。「ぴしっとふわり」でしょうか。

むささん、大雪あり病気ありの中のスレ主、お疲れ様でした。引き続きよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987245/
これはもうほんとにすてきな作品です。かわいくてきれい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1970275/
私には頬寄せ合っての語らいに見えました。

3泊4日の旅行に行ってきました。荷物におもちゃが多すぎと連れ合いに呆れられたので、DMC-GF1とE-M5の2台のうちどちらかの日替わり持ち出しで、DMC-G6は自宅待機でした。性能ならGF1よりG6なのですが、GF1スレには極力GF1での画像アップを自分の中で目指していますので、あえてGF1(笑)

今回の撮影場所は山中湖の花の都公園です。http://www.hananomiyakokouen.jp/contents/about/

書込番号:17837709

ナイスクチコミ!5


みこぽさん
クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2014/08/15 21:32(1年以上前)

別機種

しゅっぱーつ!

芝浜さん、皆さん、こんばんは!

芝浜さん、新スレ開店おめでとうございます!
むささん、長い間お疲れさまでした!
取り急ぎお祝いの写真を貼っていきまーす(^o^)/

書込番号:17838177

ナイスクチコミ!6


みこぽさん
クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2014/08/15 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すみません!前の写真、GF1じゃなかったです(>_<)
今度こそGF1を!
(久しぶりに見直して、どうして開放側でばかり撮っているのか…はて。)

書込番号:17838243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/08/20 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少々トリミング有り。

みなさん、コンバンハ〜

芝浜さん、新スレ主、ありがとうございます!
そして、むささん、長期間のスレ主お疲れ様でした〜


少々出遅れましたが、お祝いの花々を・・・

書込番号:17851829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/08/20 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で、ぷれさんのモノクロ写真に感化されたので、イロイロとペタペタしちゃいます(^ ^;

書込番号:17851834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2014/08/20 01:48(1年以上前)

当機種

初夏の然別湖

これは、_kaochanさんへ・・・

書込番号:17851837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/08/21 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本栖湖

逆光にも強いです。

座った状態で手を伸ばして撮っても子供二人が入ります。

広角で一番寄った状態。ピンは手前から2番目の黒い鍵盤です。

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987324/
夜に見てはいけない写真ですね〜(笑)
後ろの薬味の壺と、水のグラスが更に食欲をそそります(^^)

〉それにしても、まだ紫陽花が綺麗に咲いているのですね^^

日陰は涼しいですからね(笑)
もう終盤ですが、まだきれいに咲いているのもありますよ♪
で、コスモスも咲いているしススキも穂が出てきてすっかり秋の雰囲気ですが(^_^;)

〉レンズはオリンパスの12-40/f2.8proですか。
広角側はどんな感じでしょう。

広角側も同じように寄れるので、花に寄って更に風景まで入れるといった撮り方も出来ます。
また、12mmスタートなので子供が近くにいても二人をフレームにおさめる事が出来るので重宝しています。
凄く使い勝手の良いレンズなので、レンズ交換出来ない時はこれ1本で行きます。

■ぷれさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988493/
これ良いですね〜♪ 水紋が良いアクセントですね(^^)
これは魚でしょうか?

〉いやいや、13日だけ仕事でしたので・・・(笑

てっきりフルで仕事かと(笑) 私はお盆休みに新潟日帰り弾丸ツアーを敢行したせいでなかなか疲れが抜けなくて大変でした(笑)

■T・B・さん

〉今回の撮影場所は山中湖の花の都公園です。

おもいっきり地元です(笑) いらっしゃいませ(*^^*) 良い所でしょ?
この時行っていればGF1で飛びものを狙う無茶な人を見られたのですね(笑)
最近ではオスプレイなる飛びものも見られますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988820/
みつばちさん、もう少し前に出てくれれば〜

■みこぽさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989058/
あれっ、RX100M2持っていたのですね?
ちょっとうらやましいですが、LX8とマイクロフォーサーズのレンズ固定式カメラなるものが出るかもしれないので、そちらを待ってみます(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989076/
ヨットや帆船が停泊しているなかに何故か軍艦? 不思議な光景です。

■えあさん

得意の連投ですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993430/
構図もバッチリですね。これはこの花を狙っていたら蜂が来たのでしょうか?
それとも蜂を追いかけて撮ったのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993436/
こういう風景ですと、人工物を排除しようとするものですが、あえて入れて柵から奧の山へ視線を誘導している所がうまいですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993438/
これ良いですね〜♪ カラーでも見たいような・・・

*******
今日の写真ですが、オリンパス12-40/f2.8proで撮った写真を貼っていきます。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:17855883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/08/21 19:36(1年以上前)

当機種

連投失礼します。
先程のピアノの写真は、広角端ではなかったですね(^_^;)
広角端で撮った写真を投稿し直します。
手前の水草が水槽のはじっこです。ピントの合っている位置が最短撮影位置です。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:17856389

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/08/22 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白木槿

八重

働き者

皆さま、こんばんは。
スレ立てたきりなかなか出てこなかった間、投稿有難うございました(^_^;)。遅ればせながらレス始めます。

■むさのマントさん

スレ(その7)(その8)連続でお疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1985807/
花は薔薇らしい色だけど控えめで、背景の葉の緑はさらに沈む色。また、花はシャープに解像し、背景はすっと溶け込む。
どことなく渋めが残る発色と、フォーカス点とボケの差。20mmF1.7は2つの見どころがあるように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987245/
お祭りか何かでシャボン玉を飛ばしていたんでしょうか。人の賑わいで背景処理が難しそうなカットですが、その境目が不思議な感じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994239/
昼下がりの夏の光が帆を照らす一方で重い雲が背景を覆う、意外な光景に見えます。40mm側のアップはどうだったでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994242/
「ピのつくもの」は初登場でしたっけ? 静かに活躍の時を待っているような。


■生まれた時からNikonさん

初めまして、よろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1985825/
ここの仲間には猫好きが多いので、こういうカットは喜ばれます。真剣に遊んでる表情いいですね。


■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1985873/
お祭りか何かでしょうか。バックの流れが印象的なうえに地面に影がちゃんと描写されているところがいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1986604/
台風か暴風の後ですかね。色がないから何か見なれない植物がうなだれているように見えますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988493/
心象風景をモノトーンで見せノスタルジーを誘います。以前のモノクロでもそう感じましたが、ぷれんどりー。さんお得意の見せ方ですね。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987324/
私は「博多一風堂」が福岡時代からの贔屓です。博多ラーメンの中では異端児かもしれませんが(伝統的と言えば対抗馬は「一蘭」)、関東に住んでからも時々食べてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987323/
私は白飯を一緒に注文して、ラーメンが来るまでに辛子高菜と辛子和えもやしで先に食べちゃいます。


■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988815/
T・B・さんにしては大胆に明るく見せて…と書きながら見たら補正-0.7でした。花弁の透明感が爽やかで気持ちいい印象です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988820/
GF1+20mm(というかコントラストAF)で蜜蜂はなかなか大胆なチャレンジですね。私も散歩時に意識しようと思います。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1956802/
>本当によくこの距離でこのポーズで撮らせてくれました。
餌やりを待つノラたちはある距離まで近づかせてくれますので、その後、あらぬ方を見ながらカメラを出して撮った1枚です(^^ゞ。

>性能ならGF1よりG6なのですが、GF1スレには極力GF1での画像アップを自分の中で目指していますので、あえてGF1(笑)
頭が下がります。私はスレ立てたはいいけれど新作が少なく、過去分から未公開ネタを探したりもしてます。頑張らなきゃ(^_^;)

>荷物におもちゃが多すぎと連れ合いに呆れられたので、
T・B・さんのカメラに対する純な気持ちゆえですね。私も悩んだ挙句この夏の旅はGX7だけにしました。


■みこぽさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989058/
RX100M2だそうですが、素晴らしい画質ですね。同じ1インチ機でもNikonとはえらい違いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989076/
軍艦(潜水艦も!)が間近に見えるところが異国らしさなのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989082/
この帆船で湾内遊覧とかするのかな? 船の後ろのきらめきは作画のポイントになると思いますので、次回お忘れなく。


■えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993430/
こういう完璧な作画を見せられると「位相差AFじゃないと蜂は撮れない」などという泣き言を言ってはいけませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993428/
全体がやや沈み気味の色調ですが、背景の青がすごくいい色になってますね。GF1侮るべからず。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993429/
まるでマクロかと思うような作画ですね。45-175mmはホントコンパクトで軽くてよく写ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993431/
これ、素晴らしく花の立体感が出てるんですが、何かこれまでと違うんでしょうか? 何度も等倍で見たんですが不思議です。


◆本日の写真

少しGF1から遠ざかっていたので、今少しずつ撮り溜めているところです。今日頑張ってきました。
(1)白木槿
いつもお馴染みの花とのアングルですみません(^^ゞ

(2)八重
木槿でピンクの八重はあまり見てない気がします。

(3)働き者
とっさのことで、9-18mmのまま撮りました。

書込番号:17859724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2014/08/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

!!

!!!

全身砂だらけ^^



芝浜さん、みなさん、こんにちは♪


☆ぷれさん
1枚めの方がいいかな〜って思ったんだけど
毎日見るのには
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988494/
こっちの方が好き^^ 

>どこですかと聞かれれば、私の庭はいつも同じ場所ですよ☆

えっ!?  ぷれさん、お庭をいくつお持ちで???
今度、私を招待してくださいね♪



☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988815/
子供のころの記憶では、夏のお花って向日葵とこのお花(たぶんポーチュラカ)でした。
でもまだ一度も撮影していないのです。これは花びらが少し変わっていますね。
新品種なのでしょうか。チラっと見えるシベが可愛い♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1970902/
>これはサブフォルダ「ふわり」でしょうか。「ぴしっとふわり」でしょうか。

「ぴしっとふわり」ってコトバ、いいですね。いただきます!
そうそう・・・ そんな写真を撮りたいかな〜^^

花の都公園いいですね、この日はお天気も良かったみたいで羨ましいです(笑)


☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989058/
スカっと爽やかなお写真。大きな客船、私も撮影してみたいです^^
青空に連なる旗がみこちゃんの写真。って感じがします

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989082/
画面奥の人々が写っているのがいいですね。
みんなのんびりしてるのかな・・・ 雰囲気がすごく好きです。


☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993431/
もしかして・・・ フィルター使ってますか?
今までココで撮影されてたのと違う。。 お天気のせいなのか・・・ 白い花が満開だからなのか・・・ 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993436/
色のあるのも見たいです!!  お願いしま〜す☆



☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994239/
色合いがナチュラルで素敵です。
WBはAWBでしょうか・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994240/
風になびく髪と、手すり?をギューっと握っている手に胸キュンなのであります。
良いシーンですね。こういうのをさり気なく“絵”にしてしまうんんですよね〜 むさちゃん。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994241/
座った状態で・・・なんですね。お子さんの足まで入ってる!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994346/
水槽の中の小さなお魚まで! こんなに寄れるのですね!

オリンパス12-40/f2.8pro、GF1での作例ありがとうございます!!
すっごく欲しくなっちゃいました(笑)
でも・・・ むさちゃんだから遣いこなせているんじゃないかな〜とも思います。
今の私にはもったいないような気がして^^(なかなか買えないお値段。というのもありますが) 
むさちゃんのお写真を拝見してイメージトレーニングします♪


お返事わすれてたのを・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1982848/
>開放から少し絞っているでしょうか?

たぶん開放だと思うのですが・・・ 少し絞ったかも・・・ 全く覚えてないのです(^^;
ほんの一瞬で。。 このあとすぐに孫に踏まれました(涙)
このレンズ、G6で使うようになってから開放でのピント面がG3よりもシャープなりました。
G3の方がふんわりで良かったかな〜って思いながら、電子シャッターは便利だし、
今はこの写りにも慣れてきました^^



☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995111/
GF1のピンクもいいですね^^
蕾の方が甘くて美味しいのかな〜 それとも開くのを待っているのでしょうか・・・
まだ開かないよ。って教えてあげたくなったりして(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995113/
芝浜さんもポーチュラカですね♪
このお花、どうやって撮るのかイメージがわかなくてカメラを向けたことがないのです。
今度チャレンジしてみたくなりました。
みつばちさん、花粉いっぱい・・・ 重そうですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987323/
>私は白飯を一緒に注文して、ラーメンが来るまでに辛子高菜と辛子和えもやしで先に食べちゃいます

おぉ〜 “通”な食べ方ですね! この時、ツボの中も見ていないのです。
写真撮っただけで^^  ちょっとつまんでみれば良かった。。
辛子高菜はご飯に合いそうだし、辛子和えもやしは家で作ってみてもなかなか美味しくできません。
味見すればよかった〜




*********************

孫の初めての滑り台
私もぷれさんに感化されて、モノクロで・・・
と言いたいところなのですが。
滑り台の色が黄緑だったのですが、孫の顔も黄緑に(-_-;)
髪がないからか、どこの星の子?みたいになってしまいました。
なので苦し紛れのモノクロです。1枚めは少しトリミングしてます。

流し撮りとか・・・ 全くできませんでした。
シャッター押すだけで精一杯。

書込番号:17861190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/23 11:37(1年以上前)

当機種

流行に乗って♪

芝浜さん、皆さん、おはようございます。

◆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988820/
ちょっと厳しかったようですね。
連写は使っていますか?GF1の良い所として、ドライブモードがレバー式なので、私はこの仕様が好きです。
なので、飛び物といった動体には必ず使います。
ちなみに、AF-Sですよ。AF-Cは微妙かな。^^

◆みこぽさん
一連のお写真は、何かのお祭りでしょうか?
単純な週末の光景なんですかね。
日本で言うところの、横浜・神戸みたいな感じですね。

◆えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993436/
うーん、この虚無感がなんとも素晴らしい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993438/
アンダー気味で撮ったので、夏のイメージが伝わってきます。

モノクロってやりだすと奥が深くっておもろいです。一緒にとことん感化されましょう♪

◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994242/
何気にすんごい良いピアノを買われましたね。
これって黒檀ですよね?
UPでしょうか?まさか、GPだったらもっと凄いですけど(^^;

>これは魚でしょうか?
わたす、アメンボと言います。(笑

◆芝浜さん
>あえて言わせていただくなら(御無礼お許しをm(_ _)m)バラの葉脈の表現がいつもより頑張りすぎているような気がしました。
>ぷれんどりー。さんのモノクロの味は描写より全体トーンの微妙な変化の方にあるような気がしますんで

全然無礼じゃないですよ。私の写真にコメント頂けるだけで嬉しく思います。
バラに関しては、わざと花脈(葉脈?)を主体としています。
撮影時に露出をそれがいい感じに合わせて調整してます。
モノクロはまだ正直よく分かっておりませんが、カラーのアプローチとは少し違ってきます。
基本は同じなんですけど、まず大事にするのは、芝浜さんの言われるように全体トーンの微妙な変化を重視しています。
そこに気づかれるのは、やはり芝浜さんの洞察力の凄さだと思います。
でもそれだけではなく、主張させたい場所をどうやったら印象的に仕上がるかを一番に考えます。
その一つとして全体トーンの変化があるといった感じでしょうか。

>駆け寄って超広角の横位置で切り取りたい気持ちになります
自分の子供ならそういった写真も有ると思います。でもよその見知らぬお子様方の場合、さすがに無理ですよね。
で噴水と子供達をどう見せるかを遠めで見たときに、子供の活力が丁度噴水と合わさった感じが凄くオーラ感に包ま
れたイメージとなりました。なので、子供達の配置と噴水の噴出し具合を見ながら何枚か撮影した1枚です。
知る人ぞ知る、聖戦士ダンバイン(アニメ)の世界観ですかね。(笑

書込番号:17861421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/23 11:55(1年以上前)

当機種
当機種

Emotion of old good Japan , vol1

vol2

連投ですまんです。

◆マカロン母さん
お孫さんのお顔が色被りしてしまったので、モノクロという手段は良いと思いますよ。
ただ、PCのスペックの問題も有るとは思いますが、コントラストの調整はされた方がもっと良いお写真になりますよ。
私の現像はコントラストの調整はもっと細かく調整したいので、あの手この手で弄くってますけど、単純にコントラスト
調整バーかなにか有ると思いますので、少しづつ調整してみたら良いかと思いますよ。
私は3枚目が好きですね。ちょっとお孫さんが被写界深度を外れてしまっていますけど。。。^^;



先ほどの向日葵と蜂の写真は、先日更新したGF1のレビューにも撮って出しJPEGを載せています。
あれこれ弄っている割には、出来上がりはコントラストが強めになっただけの印象。。。☆*×○◆*

書込番号:17861468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/08/27 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、みなさん、コンバンハ〜


■生まれた時からNikonさん
 遅くなりましたが、初めまして・・・かな?
 アチコチでお名前を拝見していたので、あまり「初めまして」の気がしないです(^ ^;

 >操作性がいいので壊れるまで使います。
 確かにそうですよね。しかも「なかなか壊れない」ときたら一生モノかもしれません(笑)
 最近のパナソニックは、大きいカメラや小さいカメラに注力しているみたいですが、
 GF1的なサイズのカメラもラインナップに残して欲しいですね。


■T・B・さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988820/
 かなり難易度高めのお写真ですね〜
 炎天下で20mmを絞り開放でお使いになるのであれば、やはりNDフィルターが必要かもしれません。
 かくいう私は一枚も持っていませんが(^ ^;
 そういえば、真夏の昼間にあまり写真を撮っていないかも・・・(汗)


■みこぽん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989076/
 旧式の軍艦に観光客が乗船していると言うことは「船の科学館」的な場所のようですね。
 潜水艦には一度乗ってみたいけど・・・みこぽんは乗ってみたのかな?


■むささん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994239/
 湖面のブルーが何とも魅力的ですね〜
 言われなければ海と思ってしまいそうです。

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993430/
 >構図もバッチリですね。これはこの花を狙っていたら蜂が来たのでしょうか?
 >それとも蜂を追いかけて撮ったのでしょうか?
 後者・・・と言いたいところですが、前者です(^ ^;


■芝浜さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995113/
 GF1では久しぶりの超広角ですね!しかも飛び物を撮影されるとは・・・恐れ入ります(^ ^;

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993430/
 >こういう完璧な作画を見せられると「位相差AFじゃないと蜂は撮れない」などという泣き言を
 >言ってはいけませんね。
 個人的には、もう少し寄りたかったのですが、花に寄って来るハチは意外と警戒心が強く、
 下手に近づくと遠くに行ってしまうので・・・

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993431/
 >これ、素晴らしく花の立体感が出てるんですが、何かこれまでと違うんでしょうか?
 >何度も等倍で見たんですが不思議です。
 これも個人的には解像がイマイチなのですが、構図と発色がベストであった一枚をチョイスしました。
 撮影時には気が付いていなかったのですが、オリジナルでは左上に人工物があったので、若干トリミング
 しています。
 立体感が出ていると感じられるのは、もしかすると「陽が低い時間帯」+「高めの撮影ポイント」という事が
 影響しているのかもしれませんね。


■マカロンさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995556/
 この1枚、凄くイイお写真ですね!
 二人の笑顔の相乗効果で、見ている方まで笑顔にさせられます。
 しかし、フォーカスの遅い20mmでよく連写できましたね・・・と思ったら、実際は何度も滑っていた
 みたいですね(爆)

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993431/
 >もしかして・・・ フィルター使ってますか?
 >今までココで撮影されてたのと違う。。 お天気のせいなのか・・・ 白い花が満開だからなのか・・・ 
 えっ〜と、UVフィルター使っていたかも(爆)

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993436/
 >色のあるのも見たいです!!  お願いしま〜す☆
 ・・・マカロンさん、それ言っちゃ実もフタもないですよ(爆爆)


■ぷれさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995645/
 昭和・・・いや、大正レトロっぽくてナイスな仕上がりですね!

 あ、レビュー拝見しました。スバリ「納得の感想」です(^ ^;

 >知る人ぞ知る、聖戦士ダンバイン(アニメ)の世界観ですかね。
 それはつまり「子供が"オーラバトラー"みたいだった」という事ですね(笑)

 >モノクロってやりだすと奥が深くっておもろいです。一緒にとことん感化されましょう♪
 じゃ、お言葉に甘えて(^ ^;

書込番号:17873309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/08/31 13:56(1年以上前)

当機種

Nagashis&#333;men

えあへっどさん

ほほう、ダンバインをご存知とな。^^
オーラバトラーって感じではないんですけどね。
なんとなくオーラって言ったら、ダンバインを思い出してしまうという・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999132/sa
これ、良いですね。
綿毛をもう少し白っぽく強調したら、私のモノクロ味です。(笑

えあさんのモノクロって、雰囲気が有って好きです。

書込番号:17887142

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/08/31 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

草陰

夏の花

皆さま、こんにちは。

■マカロン母さん

>GF1のピンクもいいですね^^
木槿の八重は紫で時々見ますが、こういう色で八重は珍しいように思います。薔薇のようでした。

>辛子和えもやしは家で作ってみてもなかなか美味しくできません。
一風堂だと店頭で「ホットもやしソース」を買って帰れば簡単です。
高菜漬けは昔は阿蘇方面のお土産で、あっちに撮影に行くとドライブインでよく高菜チャーハン食べたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995556/
こういう写真は誰が見ても微笑ましいです。流し撮りの上達には練習ですが、手前縦方向は難しいです。

>シャッター押すだけで精一杯。
G6で超高速(秒40コマ)・高速(秒7コマ)も試してみてはどうでしょう(前者はサイズがSになりますが)。連写なら手前に置きピンもいいかと。


■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995636/
>流行に乗って♪
ほんと蓮の季節以降、皆さん蜜蜂が多いですね。やはり可愛いからでしょう。

>バラに関しては、わざと花脈(葉脈?)を主体としています。
やはりそうでしたか。ちょっと血管を思わせて普段より少し生命感の印象を強調したような気がしたんです。それゆえ生々しい感じも少し思いました。

>知る人ぞ知る、聖戦士ダンバイン(アニメ)の世界観ですかね。(笑
私は知らない方の一人です(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995645/
昭和レトロ風の印象。明治村は時々モデル撮影会の作品を雑誌で見ますが、いろんなシチュエーションの作画ができそうで、いいフィールドという気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2002342/
季節感あるテーマですが、私は奥の建物が気になります。昔懐かしい木造校舎?

富士フォトギャラリー新宿「Xシリーズ写真展」は全てプロかハイアマの作品だと思うのですが、デジタル原画なのに銀塩ポジ風のコントラストと発色のプリントが多々見られました。
Xシリーズはそれほど驚くようなワイドレンジでないのか主題以外の部分にハイライト飛びや黒つぶれがあるのですが、作者たちはそれを承知したうえで作画したのだろうと感じました。私にはHDR臭さがなくて好感です。ファイル定義上のデータを端から端まで揃えりゃいい作品(描写)ってもんじゃないですから。

そうそう機会はないのですが、折々に質の高い大判プリントで写真を見たくなるのです。9月は3日から都内で二科展が始まるので、そちらにも行く予定です。


■えあへっどさん

>GF1では久しぶりの超広角ですね!しかも飛び物を撮影されるとは・・・恐れ入ります(^ ^;
20mmに換えたかったのですが、1時間に1本のバスがもうすぐでそのまま撮っちゃいました。超広角の深度の深さが救ってくれた気がします。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993431/
>立体感が出ていると感じられるのは、もしかすると「陽が低い時間帯」+「高めの撮影ポイント」という事が影響しているのかもしれませんね。
ラベンダーなどの花畑の作品は色の帯で絨毯っぽく(あえて)2次元的表現にするものが多いのに、これはそういう風潮に引っ張られず花らしい立体感が良かったと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999132/
先日私が悩ましいと書いたm4/3の圧縮効果不足も、これ(175mm)くらいだと効いてきますね。モノクロでも逆光の輝きが想像される感じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999133/
こちらは、これはこれで納得した上でさらにカラーで見たくなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999131/
モノクロで少し重く感じますが、空の色は実際どうだったのでしょう。


◆本日の写真

いつも似たような題材ですが、夏らしいものを。
(1)草陰
フェンスの周りの雑草の中、草陰に咲いていた白百合です。バックの緑はGF1らしい沈み方です。

(2)夏の花
これも雑草の間で。(1)はAWB、こちらはWB=日陰です。実際の色はこちらが近いのでしょうが、青白いAWBの描写も内省的で好きです。私個人としては2枚に優劣ありません。

(3)夏
昨夏のですが、こんな1枚も載せておきます。

書込番号:17887649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/09/01 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みこぽんへ

晴れですが水蒸気が大目でした

VIBRANT使用

マカロンさんへ

芝浜さん、みなさん、コンバンハ〜


■ぷれさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2002342/
 流しそうめんは修学旅行のときに本州で一度だけ食べた記憶があります(^ ^;
 因みに、道内で食べさせてくれる所は一箇所しか知りません(爆)

>えあさんのモノクロって、雰囲気が有って好きです。
 ありがとうございます!!またお見せできそうなモノクロ写真が貯まったら
 一気に放出しますね〜


■芝浜さん
 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999133/
 >こちらは、これはこれで納得した上でさらにカラーで見たくなります。

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999131/
 >モノクロで少し重く感じますが、空の色は実際どうだったのでしょう。

 別カットを探し出しましたのでご覧下さいまし〜

書込番号:17889321

ナイスクチコミ!6


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 02:16(1年以上前)

当機種

近頃のジブリ、イマイチと思っていたら・・・・

ご無沙汰でございます。

芝浜さん、新スレ、おめでとうございます。
って、「いつの話じゃい?」ですよね。

浦島太郎の気分でございます(汗

ストレスなんでしょね。
胃に穴が空きまして。
ちょっと医者付きのホテル暮らししておりました。
ベッドのみの4人部屋ですが(笑

ってなわけで8kgやせた無鏡でごじゃります。

散歩ついでに撮った写真を1点。
僕は行ったことないんですが、看板があったので。

オーナースレ、むささんにもよろしくお伝えください。

また来ます!!


書込番号:17892396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2014/09/02 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あん。。 ブラインドが・・・

ブラインド全開!


無鏡さん!!
もう・・・ なにやってんのよぉ〜(>_<。。)
カラダ壊しちゃったら何にもできないじゃない。。

でも・・・ お写真撮れるようになって、ココに来れるようになって良かったです。
こういう場所があるっていいですね♪

お医者さまつきのホテル暮らし、たまにはいいじゃないですか^^
ゆっくり治してくださいね。
そして・・・ 今日はこんなの撮ったよ〜とか、気軽に見せてくださいね(*^-^*)


*********************
芝浜さん、みなさん、おはようございます。
取り急ぎ、無鏡さんにだけ。。
また後で来ます。

きのうは寒いくらいだったのに、今日は暑くなるみたいです。
季節の変わりめは体調も崩しやすいですよね。
無理せず・・・カラダのケアをしつつ・・・
新しい季節を迎えましょうね♪

書込番号:17892691

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/09/02 19:13(1年以上前)

別機種
当機種

福猫

百日紅の季節

皆さま、こんばんは。

■無鏡さん

新スレになってもお顔が見えないんで気にしておりました。
散歩に出られるようになったご様子で、第一ステップひと安心というところですね。

>ってなわけで8kgやせた無鏡でごじゃります。
実は私も昔1カ月以上の入院で8kg痩せた経験があり、その後の体重回復とともに腰痛(整形外科に言わせると典型的な・笑)になりました。
開腹手術だとなおさらなのですが、腹筋背筋の筋力はすぐには戻らない → 先に脂肪が付いて体重が増える → 上半身体重を腹筋背筋の代わりに腰関節・脊椎が支えるので負担がかかる → 何かの拍子にぎっくり腰になり易い、というパターンです。
ぎっくり腰の癖がつくと将来つらい思いをしますので、お医者さんと相談されながら体重だけを指標にしないで筋力回復も意識し、油断せず健康回復されることを祈っております。


■えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2003237/
>別カットを探し出しましたのでご覧下さいまし〜
有難うございます。モノクロで予想したより濃い目の緑ですね。丘はこういう一本木があると構図を考えるのが楽しくなりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2003240/
18mm(換算36mm)なのに広大感が半端ではありませんね。旅写真によくある、北海道に行って空と大地に感動し超広角ばかり使って締まりのない写真増産、という「ワナ」に落ちていないのはさすがです。
画面外まで想像させる丘のうねりのうえに青空を広々と描き、ちゃんと点々とある白い牧草ロールが画面を締めていますね。個人的にはこれくらいのアンダーがいいと思います。

えあさんの準広角での広大感は、確か以前、港と豪華客船のシーンで感心のあまり変テコなコメント(^_^;)をした覚えがありますが、風景を準広角で見せる面白さのお手本になります。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004070/
以前も書きましたが、こういう明るい描き方は作者の気持ちの反映なんでしょうね。RAWかどうか分かりませんが、柔らかな白衣のようなイメージです。
私が出会った白ユリは雑草の草陰だったので、少し暗い光の射し方のままの印象で撮ってます。なお、私は雌しべの緑を濃く出したかったので花弁が暗めに引っ張られていると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004071/
もう25mmが板についてますね。20mmと比べると輪郭がしっかり出ていて、それでいて線そのものは精細という感じでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004074/
ガラスの向こうに網戸があるようではないのに、よく頑張って貼り付いてますね。


◆本日の写真

無鏡さんの散歩解禁をお祝いして、縁起物と季節の花を。

(1)福猫
GF1じゃないんですが旅先の縁起物を、元気で笑っていただけるように。

(2)百日紅の季節
ピンクの百日紅は可愛くていいです。朝急いでいてもつい足を止めます。

書込番号:17894231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/09/02 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気分爽快!

ガーン!! 洗濯物が・・・(涙)

洗濯物は諦めて寄り道^^

雨上がり楽し♪


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆ぷれさん
モノクロですが、1度だけ、モノクロ設定でじっくり撮影したことがあります。もう随分前だけど(笑)
色がある時よりも光を感じてワクワクしたのを覚えてます。

>お孫さんのお顔が色被りしてしまったので、モノクロという手段は良いと思いますよ。

私のは救済措置のモノクロなのに、ぷれさんに、こう言っていただくと嬉しかったりして^^
モノクロにも色々あるんですね。クールなの。温かいの。・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995645/
これは懐かしい感じ。ちょっとブラウンがかったモノクロですね。

コントラスト、もちょっと調整してみますね。ありがとうございます♪


☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999132/
キラキラの綿毛・・・ モノクロいいですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999133/
こういう静かなモノクロもあるんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2003240/
グリーンとブルーのグラデーション。
こんな景色、見たことがありません。ありがとうございま〜す!
白いのは牧草ロールって言うんですね(芝浜さんのコメントで知りました)
そらさんが好きな場所に並べたんじゃないかって思えるほどのいい位置にありますね。
撮り方なのかな〜

>しかし、フォーカスの遅い20mmでよく連写できましたね・・・と思ったら、実際は
>何度も滑っていたみたいですね(爆)

あ〜。。 残念! 上手く並べたのに(爆) ばれてしまいました!?
20mmってフォーカスが遅いんですね! どうりで・・・ 連写、やってみたけどダメでした。
1回滑り下りるのに1枚しか撮れませんでした。
滑り降りてきたら抱っこして娘に渡して。って何度かやったら、腕が痛くなってカメラを持つ手が震えました。
筋トレしないと!

UVフィルターですね! 了解です! 持ってないので早速買ってみます!


☆無鏡さん
いつも優しいコトバをかけられなくてすみません。反省m(_ _)m
それに、今朝はお写真拝見する余裕がなくて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004012/
こういう切り取り方ってしたことがありません。
それに玉ボケとか雰囲気とか、25mmのお写真かと思いました。まだまだですね(-_-;)
近くなのに立ち寄らなかったのかな〜って思って調べてみたら、この美術館は事前予約制
なんですね。ゆったり見学できるのでしょうか。


☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004328/
一つ一つ顔が違うんですね。一番右の真ん中あたりの・・・
左手を挙げている黄色いのが欲しいです(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004329/
「百日紅」は花の時期が長くて百日近くも咲き続けるからこの名前がついたとも言われますが、
お盆を過ぎるときれいなのを見つけるのは難しいような気がします。芝浜さんは
本当にモデルさん見つけるのがお上手♪ 爽やかな玉ボケがいいですね。

>流し撮りの上達には練習ですが、手前縦方向は難しいです。

そうなのですね! まずは横方向を練習せねば!

>G6で超高速(秒40コマ)・高速(秒7コマ)も試してみてはどうでしょう(前者はサイズがSになりますが)。
>連写なら手前に置きピンもいいかと

ありがとうございます! 来月運動会なんです! サイズをSにしなくちゃですね。こういうの知らなくて(・・;) 
助かります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2002472/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2002474/
>(1)はAWB、こちらはWB=日陰です。実際の色はこちらが近いのでしょうが、
>青白いAWBの描写も内省的で好きです。私個人としては2枚に優劣ありません。

私の写真、今回の4枚めはRAW現像でほんの少し青白くしてます。
でも・・・今朝の百合の2枚はWBは「晴れ」で撮って出しです。
芝浜さんのように、同じ場所、同じ時刻に比較したわけではないのですが
どちらもアリなのです。


************

今日の写真は・・・ お天気に一喜一憂な主婦?の一日。

書込番号:17895383

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/06 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

期間限定怪獣酒場♪

行きつけのお店です♪

川崎駅直結無料で楽しめる科学館♪

雨上がりの撮影は楽しいですね♪

GF1ファンの皆さんこんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/

こちらにお礼のメッセージ書いたんですけど。
写真がGF1で撮ったものなので、こちらに・・・m(-.-)m

この度、ちょっとした縁あってGF1を手放し、
X-M1を向かい入れることになりました。
GF1も良いカメラで満足していたんですけど、
どうにも自分的に発展が無くて、
新しい所に手を出してしまいました。

こちらに参加されている皆さんには、
色々と話題に混ぜて頂き、楽しかったです。
また機会がありましたら、お話に混ぜて頂ければと。
ありがとうございましたぁ〜

って、最後まで飲み屋の写真だ・・・

書込番号:17907748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/09/07 21:33(1年以上前)

当機種

こんばんは。

◆芝浜さん
>Xシリーズはそれほど驚くようなワイドレンジでないのか主題以外の部分にハイライト飛びや黒つぶれがあるのですが、
>作者たちはそれを承知したうえで作画したのだろうと感じました。

どれと比べてどうかという感じでしょうが、そんなにダイナミックレンジが狭いと感じたことは無いですよ。
私の場合は、フルサイズセンサー機も使っているので、比べたらそうなのかもしれませんけど。

二科展ですか。私もそういう機会があれば、是非行きたいんですよ。
人様の生のお写真を見させて頂くことで、自分のマンネリ化を打開できるヒントを貰えるような気がしますので。

◆えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2003240/
いやぁ、スンバらしいですね。
こういう光景が見られる土地に、住んでみたいです。
昔、高原牧場に早朝行ったときに、霧が徐々に晴れていく様を目の当たりにしたとき、なんか心が凄くリフレッシュ
された気がしました。
多分、子供の頃に、夏合宿で2週間程親元離れて生活していたのですが、その頃の記憶が蘇るんでしょうね。
いやぁ、羨ましいですね。(でもいざ暮らすとなると、不便なところも大きいのでしょうね)

◆無鏡さん
え?胃に穴が開いたとですか。
仕事を頑張りすぎなんじゃないでしょうか?
じゃー、気晴らしに撮影旅行でもしましょうか♪
え?そんな余裕が無いって?まーそうでしょうね。
ゆっくりご静養して下さいね。

◆マカロン母さん
>色がある時よりも光を感じてワクワクしたのを覚えてます。
そうそう、それがモノクロの醍醐味です。
陰と陽、それだけで全てを表現する訳ですから、非常に難しくもあり、楽しくもあり。
なので、私はモノクロ撮影においては、必ずスポット測光にしています。
GF1なので、背面液晶を見ながら、画面周囲を動かして、被写体の明るさを調整しAE-L。
後は構図を考えるだけです。
それでも、RAWに頼らなければ、私のイメージどおりには行きません。
ただ、現像していて感じたのは、GF1のモノクロ撮って出しもそんなに悪いとは思えなくなりました。
私は、フィルムモードをMY FILM1にモノクロ設定していますので、RAW+JPEGで撮って出しも押さえています。
RAWから調整した現像写真も、雰囲気は撮って出しに近いのですよ。ちょっとビックリです。
まぁ、厳密には違うんですけど、その違いは言うほど違わない事も多いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004074/
窓にへばり付いていたんですね。
始め、立って踊ってるのかと。。。(笑

◆やむ1さん
あれれ?
手放しって事は、お手元からサヨナラしたって事ですね。
またオーナースレにて、ご参加待っていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007178/
世の中には、変わったお店もあるんですね。
にしても、エビフライ1本に対して、キャベツが多すぎやしませんか?(爆

書込番号:17912187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/09/09 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流行りモノ?

右サイドが確かにユルいですね

やや「植田正治」風

芝浜さん、みなさん、コンバンハ〜


■無鏡さん
 「医者付きのホテル」ですか?
 無鏡さん、実は大富豪だったんですね(^ ^;
 まあ、仕事も写真も健康な体があってのものですからね。
 あまり無理せず、ノンビリ行きましょう〜


■マカロンさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004073/
 カマキリからも「何だろ?・・・ヘンな人間。」と見えていたに違いない(笑)
 マカロンさんはカマキリがお好きみたいですね。

 >あ〜。。 残念! 上手く並べたのに(爆) ばれてしまいました!?
 お見事です!最初は全く気が付きませんでしたよ(^ ^;

 >20mmってフォーカスが遅いんですね! どうりで・・・ 連写、やってみたけどダメでした。
 >1回滑り下りるのに1枚しか撮れませんでした。
 >滑り降りてきたら抱っこして娘に渡して。って何度かやったら、腕が痛くなってカメラを持つ手が震えました。
 >筋トレしないと!
 お疲れ様でした(笑)。しかしそこは文明の利器(G6+25mm/F1.4等)で解決した方がイイかも?

 >UVフィルターですね! 了解です! 持ってないので早速買ってみます!
 私の45-175mmはレンズ保護用にUVカットフィルター付けっ放しですが、UVカットの効果が
 どのくらいあるのかは良く分かりません(^ ^;
 「デジカメでは効果が無い」という説もありますが、普通のレンズプロテクターよりは
 (効果は気休めかもしれませんが)付加価値があるという理由で使用しています。
 
 マカロンさんのお持ちのレンズで、レンズプロテクターを付けていないモノがあれば購入しても
 損は無いと思いますが、純粋に保護を目的とする場合はマルミの「DHGスーパーレンズプロテクト」等の
 保護性能の高いレンズプロテクターをオススメします。
 ・・・近い将来、お孫さんやニャンのアタックを受けないとも限りませんし(笑)


■芝浜さん
 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2003240/
 >18mm(換算36mm)なのに広大感が半端ではありませんね。旅写真によくある、
 >北海道に行って空と大地に感動し超広角ばかり使って締まりのない写真増産、
 >という「ワナ」に落ちていないのはさすがです。
 ちゃんとワナにはまり気味のカットもありますので御参考までに(爆)
 やはり18mmで撮っておいて正解でしたね(^ ^;


■やむ1さん
 お久しぶりですね。「X-M1」御購入おめでとうございます!
 他機種でもいいのでドシドシ投稿してくださいね〜

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007178/
 これが噂の「ツインテールフライ」ですね!
 しかし食べる前に本物をイメージしてしまうと美味しく頂けないかも(爆)


■ぷれさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2008426/
 旧式センサーのGF1でここまで表現できるとは流石です!
 鮮やかなステンドクラスを敢えてモノクロにするという発想もステキですね。
 やや「エクトプラズム」的なものが見えるのが涼感を誘います(^ ^;

 >こういう光景が見られる土地に、住んでみたいです。
 >昔、高原牧場に早朝行ったときに、霧が徐々に晴れていく様を目の当たりにしたとき、なんか心が凄くリフレッシュ
 >された気がしました。
 >多分、子供の頃に、夏合宿で2週間程親元離れて生活していたのですが、その頃の記憶が蘇るんでしょうね。
 >いやぁ、羨ましいですね。(でもいざ暮らすとなると、不便なところも大きいのでしょうね)
 そう感じられる撮影ポイントを見つけるのもカメラの醍醐味の一つですよね〜
 確かに冬は少々寒いですが、本州以西の夏の蒸し暑さに比べれば大したこと無いですよ・・・多分(^ ^;
 クルマさえあれば、不便と感じることはあまり無いかも。
 ちなみに、あまり知られていないかもしれませんが、北海道でも函館から日高地方の太平洋側は冬でも
 殆ど雪が積もりませんし、気温もそれほど寒くなりません。以上、移住のススメでした(爆)


で、8日は中秋の名月、9日はスーパームーンだそうで・・・皆さん撮影頑張ってください(^ ^;

書込番号:17916219

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/09/10 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

朝の出会い

白芙蓉

皆さん、こんばんは。

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004685/
私もこういう場面では必ず人を入れようとします。いいポイントです。
25mmでないのはやはり常時持ち歩いているのが20mmだからでしょうか。25mmだったらどんなボケ具合なんでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004687/
花弁の水滴の印象が背景の水滴のボケと相まっていい感じですね。
やはり雌しべの色はこういう薄黄緑なんですね。オーナースレのBiogon 28/2.8さんのと同じ色傾向です。
先日自分が撮った百合はもう少しウェットな感じで不思議だなと思うのですが、やはり露出補正の選択なんでしょうかね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004329/
>お盆を過ぎるときれいなのを見つけるのは難しいような気がします。
私が見かけるものはお盆前から盛りになって盆過ぎくらいからがかえっていいようでした。

>芝浜さんは本当にモデルさん見つけるのがお上手♪
見つけるというより道路に飛び出た枝を毎日見ているんで(笑)、いい時期の花に出会えるんだと思います。 


■やむ1さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007178/
怪獣酒場は深夜番組で時々取り上げられてましたね。これはつまりツインテール?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007179/
やむさんはニコン使いでもあるのですか? それとも写真好きの飲み友達でしょうか? 後者なら酒の席が盛り上がりそう。

>川崎駅直結無料で楽しめる科学館♪
これは、ご家族か何かで川崎までお出かけだったのでしょうか? なかなか通好みの選択のような(^_^;)

>どうにも自分的に発展が無くて、新しい所に手を出してしまいました。
新しいカメラを欲しくなるのはいろんな理由がありますが、そう思った瞬間から(手持ちのが憎いわけじゃないのに)気になります。
懐具合から好きな機材が次々とは買えませんが、むしろ慎重に選び思い入れを持って大事に使うので、それもまた良いのかも。


■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2008426/
これは素晴らしいモノクロだと思います。バラ窓のステンドグラスの内・外・外縁のトーンの微妙さが何とも言えません。RAWでかなり気を使って完成させたのだろうと推察します。
カラーは美しい一方で「説明してしまったつもり」になるリスクもあろうかと思います。モノクロゆえ、教会を訪れこの窓を見上げた人々の内面を感じさせようとされたのかなと。

>どれと比べてどうかという感じでしょうが、そんなにダイナミックレンジが狭いと感じたことは無いですよ。
これは私の蛇足のせいで却って説明不足で、言いたかったのは「主題以外の」以下の部分だけです。作画した人たちの姿勢(広ダイナミックレンジで見せることをあえて作画の条件としない)ということでした。

>二科展ですか。私もそういう機会があれば、是非行きたいんですよ。
東京以外は巡回展があります。名古屋展は10月です。
http://www.nika.or.jp/nikaten/junkai_schedule.html
会員・会友作品と入賞作品、開催地ブロック入選者のみだったはずですが、ぜひお勧めします。良質な写真作品を大判プリントで見るという体験は貴重なものだと思います。

二科会写真部はプロ写真家が創立したものですが、全体を貫くものは非常に高いレベルのアマチュアリズムだと感じます。この歳になっても眼からウロコが落ち気持ちがリフレッシュされます。
私自身は二科関係者ではありませんけど、かつての写真仲間(プロカメラマンではない)が会員・会友で何人も出品されています。毎年出かけるのは年に一度そういう方々の今を見たいという理由もありますね。


■えあへっどさん

>私の45-175mmはレンズ保護用にUVカットフィルター付けっ放しです
今でこそプロテクトフィルタは一般的ですが、昔は専用品がなくUVカットを保護用に使ってました。効果なんて気にしたことありませんです(^_^;) 
なお、以前CONTAX G2用レンズを落下させフィルタが壊れてレンズを救ってくれたことがあり、今では保険としてフィルタを付けています。

>ちゃんとワナにはまり気味のカットもありますので御参考までに(爆)
あんなこと書いてスレ見に来た超広角使いの方をたくさん敵に回した気もしますが(笑)、ワナというのは(特に疲れた時に)誰でもハマるものです。撮影から帰ってから後悔しないよう、様々な撮り方をしておくのが正解だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2009480/
>やや「植田正治」風
おお、私と共通するえあさんの作画志向の一端を初めて見せた頂いたような。嬉しい〜(^o^)/ 
特に真ん中を抜いたところなんかね。何でしょね、鑑賞する側の凝視をすましてかわしておきながら、でも気になってもう一度戻って来させるようなね。
フランスでは“UEDA-CHOU”(植田調)は写真界の常用語らしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2009476/
先日の花の帯ひとつひとつが立体的というのと反対の、背景に染物の大きな布を広げたような見せ方。よくニ面的に作画できますね(@_@;)。私は同じ被写体ではなかなかそれができないです。
私は長玉でF2.8クラスを持ってなくて悩むこともあるのですが、これ見ると45-175mmで十分作画できますね。F8でこれですか! 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2009477/
こりゃもう、お見事としか言いようありません。


◆本日の写真

芙蓉を紅白で。ともに20mmF1.7。
(1)朝の出会い
通勤の朝に。正面からの蜜蜂は蓮の方で撮りましたが、お尻もカワイイ(笑)

(2)白芙蓉
こういう佇まいは、やはり丁寧に花を育ててられる方がいらっしゃるからでしょう。

書込番号:17921852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/09/16 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

都会の花風景(ヤマトのお兄さんが台車でした)

虫食いアート

スーパームーン

尾道にカンパ〜イ♪


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪


☆やむ1さん
GF1のラストショットでしょうか・・・
ありがとうございます(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007178/
こういう“遊び心”が感じられるお写真っていいな〜って思います。
この日一番の拘りのお写真でしょうか^^
やむ1さんには色々と教えていただきました。ありがとうございました。
・・・ってまるでお別れの挨拶みたい(>_<)
オーナースレで、また遊んでくださいね♪


☆ぷれさん
>>色がある時よりも光を感じてワクワクしたのを覚えてます。
>そうそう、それがモノクロの醍醐味です。〜(略)〜

ぷれさんのコメントを読んで私もモノクロ設定でまた撮影したくなってGF1で撮ってみたのですが・・・ 
露出設定もF値も設定できなくて、ワクワクできませんでした。
(G3ではできたのに)
で、もう一度、ぷれさんのコメントを読んで・・・
フィルムモードのモノクロなのですね!!
マイカラーのモノクロで撮影してました。
今さら。。って言われちゃうかもしれないけど、また一つ“できること”が増えてて嬉しかったりして(・・;)
ありがとうございま〜す♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2008426/
こういうふうに撮れるかはわからないけど^^ 
フィルムモードでモノクロ再チャレンジしたいかな〜って思います♪

今日の2枚目の写真は、カラーだと切ない虫食い葉っぱですが、モノクロにしたら
銀細工のようにキラキラした感じになるかもしれないと思って現像してみました。
でも、コントラストを弄ってみてもメタリックな感じになってしまったりでイメージ通りにはなりませんでした。
曇りの日の撮影だったので、晴れの日に撮影したらどうかな〜って数日後に同じ場所に
(職場の裏にある公園なんですけど。。)行ってみたのですが・・・ もうその木はありませんでした(涙)



☆そらさん
>お疲れ様でした(笑)。しかしそこは文明の利器(G6+25mm/F1.4等)で解決した方がイイかも?

GF1+20mmはエプロンのポケットに入るのです(・・;)
駐車場まで見送るとき、ちょっとそこまでお散歩。。って時
エプロンにつっかけ(って今は言わないですかね^^)ポケットにGF1+20mm。なんですよね。
そういえば、G6+25mmの組み合わせはまだしたことがありません。今度やってみます!

フィルターの件、ありがとうございます!
UVに反応してしまいました。私自信がかなりヤバイ状態で(UVケアをちゃんとしていなかったのでもう手遅れみたい)
せめてレンズには!って思いました。
マルミの「DHGスーパーレンズプロテクト」付けてます(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2009476/
色の・・・ラインと配分が好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2009477/
GF1でも撮れるんですね! ガンバロ!

>9日はスーパームーンだそうで・・・皆さん撮影頑張ってください(^ ^;

最近は写真を撮り始めた頃のように頑張る気がなくて、スーパームーンも撮る気はなかったのですが・・・
カーテンを開けたら、撮りたくなっちゃいました^^
雲が動いていて月が隠れちゃう〜って思ったのですが、写真のように月はずーっと輝いてました。
本当はもっと月も雲も綺麗だったのですが、思うように撮れませんでした。
スーパームーンだからなのかわからないけど月って明るいんですね。
そらさん、覚えてらっしゃるかわからないけど・・・ 今度はちゃんと三脚使いましたよ^^
でも、こういうのはISOを上げて手持ちでもよかったのかな。。
(他機種ですが、こちらの話題だったので)



☆芝浜さん
>25mmでないのはやはり常時持ち歩いているのが20mmだからでしょうか。25mmだったらどんなボケ具合なんでしょう。

そうなのです。この日、25mmを持っていたら・・・って私も思いました。
GF1+20mmはいつもバッグに入ってます、25mmを購入してからは使わないのが勿体なくて
(私にとってとても高価なレンズなので)なるべく持ち歩くようにしていたのですが、
最近は家でお留守番のことが多いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2010945/
露出アンダーのしっとり描写も好きです。
朝は空気がヒンヤリしてきたから一層しっとり写るのでしょうか・・・
私も朝撮り。。って思うのですが、この時間は『花子とアン』を見ています^^

>やはり露出補正の選択なんでしょうかね。
昨年は芝浜さんの真似をしてアンダーでたくさん撮ったりと露出補正をすごく意識して
撮影した気がします。それも「露出補正はこのダイヤルを回して」って動作確認をしながら^^

今は露出補正っていうより自分が感じた色を写す。って感覚で自然にダイヤルを回しているような気がします。

芝浜さんに報告したいことが!
来年の春、友達と尾道へ行くことになりました♪
日程も決めました。昨日友達と一緒に飲んでいて、福猫石の話をして尾道行きたいな〜って言ったら
「じゃあ行こうよ!」って。今から楽しみです。

書込番号:17945257

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/17 09:53(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

# こちらのスレはこれで最後にします、続きはオーナースレで・・・

ぷれんどりー。さん>
GF1はドナドナしてしまいました。
いい機種だったんですけどねぇ。さすがに最新機種と比べると。
あのコンセプトで、中身だけ最新にして欲しかった!
これ、結構ボリュームあったんですよぉー
ツインテールっていうだけあって、エビも2本でした!

えあへっどさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
はい、噂のツインテールです。
確かに、本物イメージしちゃっては・・・(^o^;

芝浜さん>
怪獣酒場、期間限定であとすこしの期間しか楽しめません。
結構貴重な酒場です(^o^;
店内での写真撮影ももちろんOKで、楽しめる酒場でした。
ニコンは、この日居酒屋さんでお会いした方の持ち物です。
自分の身の回りは、キヤノンにニコンにSONYにオリンパスと、
多種多様ですよぉ―。やっぱカメラは写真撮ってなんぼですよね♪

川崎の科学館、自分の職場の最寄りが川崎なのもあって、
情報入ってきて、子供連れてってみましたぁ―

GF1は本当にいい機種だったと思います。
画質も良くて、レンズ交換も楽しめて、気軽に持ち運べる。
結構使い込んだのもあって、故障の心配と、高感度欲しさに、
今回置き換えとなりました。

マカロン母さん>
GF1の中に眠ってた最後の写真でしたぁ―
自分もまだまだ初級者に毛が生えただけのようなもの。
お互い楽しんでフォトライフ続けていきましょう!
お言葉に甘えて、オーナースレに顔出させていただきますね。

書込番号:17946843

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/09/20 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

はぎの花

さるすべり

皆さま、こんばんは。

■マカロン母さん

>来年の春、友達と尾道へ行くことになりました♪
いいですねー。名古屋からだと倉敷にも寄れますかね。桜の季節になりそうですか?

尾道は坂道は多くても見どころ散歩の範囲はそう広くない(ガイドブックによれば駅の東2kmの範囲)ので、楽に歩けると思います。
ロープウェイで千光寺に上り、下りだけ坂道を歩くコース(途中、招き猫美術館あり)がらくちんですね。
私はらくちんコースだけにしましたが、本当は坂道カフェにもう1軒寄るくらい歩きたかったんです。美味しいスイーツがいろいろあるようで(^^ゞ。

私の心残りは尾道ガウディハウス[http://www.onomichisaisei.com/bukken.php?itemid=183]を撮りに行けなかったこと。
レンタカーですぐ下まで行ったんですが狭い路地で駐車できませんでした。やはり尾道巡りは循環バス+徒歩でしょうね。

>露出アンダーのしっとり描写も好きです。
この作例の全体露出は-1.7ですが、白い花だけ見れば自分にとってちょうどよい露出(推定-0.3くらい)になっていると思います。
私は緑の葉が背景の暗部へ沈む様子が好きなので、まず葉っぱ基準でアンダーにしそれから花の色の露出を探します。
花基準のスポットで一発撮りすることもありますが、余裕があれば時間がかかっても自分の気にいった画を作る方がいいですね。

>今は露出補正っていうより自分が感じた色を写す。って感覚で自然にダイヤルを回しているような気がします。
「(標準露出に対する)補正」という言葉が誤解を招くんでしょうね。まさに「自分の色を探す」感覚が正しいのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2016124/
面白い被写体を見つけましたね。「はらぺこあおむし」って絵本を思い出しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2016127/
>露出補正 -2.7
右下は木の葉でしょうか。緑がうっすら識別できて面白い印象。それにしてもいろんな撮影をされますねー。


■やむ1さん

># こちらのスレはこれで最後にします、続きはオーナースレで・・・
GF1はドナドナでも引き続きオーナースレでお会いできますね。またよろしくお願いします。
正直言いますと、思い付いた時で結構ですから当スレへ在庫GF1作品をお願いしたい気持ちも(^_^;)。

>川崎の科学館、自分の職場の最寄りが川崎なのもあって、
すみません(@_@;)、私、やむさんは愛知にお住まい&お勤めと勝手に決めつけておりました。

>結構使い込んだのもあって、故障の心配と、高感度欲しさに、
>今回置き換えとなりました。
私も時々GF1が壊れたら…と思うことがあります。買い替えならGM1かなと考えていたら後継GM5が発表に。
でも、同時発表のコンデジLX100の方にに魅かれています。GF1に出会う前ならきっと買ってますね。


◆本日の写真

(1)はぎの花
今住んでる周辺ではほとんど見かけることがありません。この夏なんとか撮ったうちの気に入った一枚。

(2)さるすべり
昔はあまりカメラを向けなかった木ですが、GF1で花のアップを撮るようになって好きになりました。

書込番号:17960897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/09/23 23:21(1年以上前)

当機種

芝浜さんへ

えーと、GF1のスレでしたよね。

芝浜さん、皆さん、こんばんは。
すっかり秋めいて来ましたが、皆さん写真撮っていますか?
私はですね、残念ながらなかなかです。あっという間に近所の曼珠沙華も終わっちゃいました。(泣

あ、決して忙しいとかではないんですけどね。タイミングが。。。


◆えあへっどさん
エクトプラズムって何かと、調べちゃったではないですか。
見えますか?私には見えません。やばいですよ。何かに取り憑かれいるんじゃ・・・(笑

あ、やっぱり北海道でも雪降らない場所って有るんですよね。^^;
なんかイメージで、万年冬は雪景色ってイメージでして。
そう考えると、同じ太平洋側ですから、蒸し暑さとか無ければ、そう変わらない気候なのかもですね。
名古屋と京都は、なんたって蒸し暑い!!!

◆芝浜さん
>バラ窓のステンドグラスの内・外・外縁のトーンの微妙さが何とも言えません。
>RAWでかなり気を使って完成させたのだろうと推察します。
何でもお見通しですね^^
モノクロで表す場合、当然ながら光の濃淡だけの表現なので、どこに主体を置いてどう表現するか?
ここが全てになりますね。なので、奥が深いです。
バラ窓もステンドグラスなので、それぞれのカラーで明るさが微妙に異なり、それらを綺麗に再現するのは
ちょっと時間掛かりました。(といってもいつもより少しだけですけどね)
今回のような場合は撮ってだしですと、輝度差が有る為に白とびか黒つぶれは避けれませんので、セオリー通り
白とびさせないように限界で撮っています。といっても、ファインダーの無いGF1ですから、スポット測光で、
背面液晶での大雑把な調整ですけどね。白とびさえ何とかなれば、あとは現像で持ち上げるは容易ですのでね。
なので、各色のガラスの明るさ調整を微妙な匙加減で調整しております。

二科展のご案内、有難うございます。時間が有れば行ってみたいと思います。

サルスベリ・・・初めサルノコシカケと勘違いしました。
あんな菌茸類にこんな花が咲くのかと。(笑
良く考えたら、私も撮っていました。珍しく。


◆マカロン母さん
マイカラーってなんでしたっけ?
私はフィルムモードのMYFILM 1 をモノクロモードにしています。
設定は、コントラスト ±0、シャープネス -1、NR -2ですね。
あとはスポット測光が多いと思います。
撮影モードは基本、MとAですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2016124/
いい感じですよ。もう少しコントラストが有った方が、質感が際立つと思います。(無機質感がアップする)
でも、銀細工風に仕上げたいに対して、メタリック風が×との事。
ちょっと私には、文面だけでは理解できないですけど。。。(笑


◆やむ1さん
了解です。あちらでも宜しくです。

書込番号:17974178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/09/26 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫花♪

温泉プリン

木漏れ日ニャンコ(トリミング)

スーパームーンはココから撮りました^^


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆芝浜さん
>名古屋からだと倉敷にも寄れますかね。桜の季節になりそうですか?

坂道と福猫石のことしか考えていなくて・・・(^^;
一緒に行く友達は静岡に住んでいるのですが、来週転勤で神奈川にお引越しです。
ってことを忘れて私たち決めてます^^
“らくちんコース”と坂道カフェだけは行きたいです。
「私は鳥の声を聴いてるから、写真撮ってて〜」って言ってくれる人なので
のんびりまったり行きたいです。
桜!! そうですね! 咲いているといいな〜♪

>まず葉っぱ基準でアンダーにしそれから花の色の露出を探します。

葉っぱ基準なんですね!
私は・・・ 最初にお花に目がいきますけど、全体の雰囲気で露出を決めている気がします。

「はらぺこあおむし」ご存じなんですね♪
そういえば・・・ 前も絵本のお話されてましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2016127/
>露出補正 -2.7
>右下は木の葉でしょうか。緑がうっすら識別できて面白い印象。

-2.7って初めてかもしれません。それくらいこの日の月は明るかったのです。
右下の葉はベランダの葉です(4枚めの写真)

>それにしてもいろんな撮影をされますねー。

惹かれるものがたくさんあって困ります(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2019184/
20mmで萩はとっても難しいと思うのですが・・・ サスガですね!
光の状態がとっても好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2019185/
可愛い百日紅ですね♪
芝浜さんが微笑みながら撮影されている様子が目に浮かびます^^



☆やむ1さん
>お互い楽しんでフォトライフ続けていきましょう!

ありがとうございます♪
写真がこんなにも楽しいなんて・・・
フォトライフを続けるためにも健康でいたいなぁ〜と思う今日この頃です^^



☆ぷれさん
>でも、銀細工風に仕上げたいに対して、メタリック風が×との事。
>ちょっと私には、文面だけでは理解できないですけど。。。(笑

そうですよね〜 確かに(笑)
私がイメージする銀細工は・・・ 銀の糸でできているようなとっても繊細なもの。
って言えばイメージしてもらえるでしょうか。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2022929/
珍しくお花いっぱいのお写真!って思ったら・・・
すっごい瞬間!! 参りました〜
百日紅のキラキラ感も好きです♪

書込番号:17982004

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/09/29 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乾杯の歌

なかなか盛況

初めは…

やはり…

皆さま、こんにちは。

■ぷれんどりー。さん

>今回のような場合は撮ってだしですと、輝度差が有る為に白とびか黒つぶれは避けれませんので、セオリー通り
>白とびさせないように限界で撮っています。
私も銀塩ポジの期間が長いので一番気を使うのは白飛びですね。銀塩ポジの白飛びは色素が現像ですべて洗い流され素通しのフィルムベースになることを意味し、プリントで救いようがないからです。

ただ、デジタルではラチチュードの狭さから、白飛びしないよう頭を押さえると肝心の被写体が暗くなりカラーに濁りを感じることがあるので、被写体を殺さぬためには意図的な部分白飛び/黒つぶれもアリかなと。Xシリーズ展で感じたのはその点でした。

一方、モノクロ作品では白/グレー/黒のトーンで勝負すればカラーの濁りは避けられますから、(苦労されるとは思いますが)丁寧にトーンを描写できれば狙いをストレートに表現できるのかなと。ぷれんどりー。さんがモノクロ専用機としてGF1を再生させた狙いはそこにあるのかなとも感じます。
当然ながら色の強さに頼る(逃げる)ことはできません。被写体本位の作品づくりを見せていただいた気がします。

あと、お見通しなんてとんでもない(^_^;)。丁寧な仕事はよく見れば誰にも理解できるものだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2022929/
何となくぷれんどりー。さんにしては、力を上手く抜いた(すみません、変な表現で)気がしました。GF1は気を張り詰めたり意気込みを込めすぎたりしないのがいい結果を生むように思います。

二科展は先輩や知人が何人も出品しているのでいつも見に行きますが、どういう団体か関係なく、やはり大きなプリントを見る体験を共有していただきたいなとお勧めするものです。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2024875/
気持ちのいい発色です。花の付き方もいいバランス。アンダー目に引っ張りがちな私だとこういう爽やかな薄青紫になりません。
こういう写真って、変な技巧やら後加工など考えず、ただただ感じたまま(露出だけ考えて)撮るといい結果になる気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2024878/
マカロン母さんが美味い物や飲み屋さん関連を撮るとき、ライティングの上手さが際立つと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2024881/
いいタイミングですね。びっくりして目を見開いてるから黒猫の印象がより強くなって面白いです。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2019184/
>20mmで萩はとっても難しいと思うのですが・・・
よそのお家の塀から道路にはみ出した枝先です。風に揺れていたこともあり、納得いったのはこの1枚だけです。

名古屋での二科展巡回展、お薦めします。ご主人とお出かけになってもよろしいかと。必ずや勉強になります。

マカロン母さんのキッチン(というか居酒屋)フォトやみこぽさんのカフェテラスフォトが前から気になっていて、今日のはそれに倣ってます。


◆本日の写真

ヴァイツェン(ドイツビール)の生が飲みたくて「さいたまオクトーバーフェスタ」へ。ちんたら電車に乗ってですが(爆)。
都内や横浜に行くよりずっと近いですけど、日本で飲む値段はミュンヘンでの2倍なんだそうです(ーー;)。

(1)乾杯の歌
オープン初日、盛り上げようと音楽隊が。ショボイとか言わないように。

(2)なかなか盛況
17時過ぎでしたが、ビール党で盛況。私のお隣は2年前にドイツ旅行された御夫婦でした。

(3)初めは…
300mlで試してみたのですが。
ヴァルシュタイナー「ケーニッヒ・ルードヴィッヒ・ヴァイスビア ヘル」

(4)やはり…
500mlでないとね。
でも、ミュンヘンのオクトーバーフェスタは1リットルジョッキが基本。
ヴァイエンシュテファン「ヘフェヴァイスビア」

書込番号:17994554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2014/10/03 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種


みなさん、こんばんは♪


☆芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2027970/
これいいですね〜♪
ショボイんですか? 人と人の間隔と“ゆるキャラ”がな〜んかいい感じだと思うのです。
和みますね。ゆるキャラのカメラ目線?もナイスですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2027972/
なめらかなお味ですか? お写真から、なんとなくそう感じました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2027973/
こちらは・・・ 「早く飲みたい!!」って芝浜さんの声が聞こえてきそうです^^
私の勝手な妄想ですのでお気を悪くされたらごめんなさいm(_ _)m


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2024875/
>気持ちのいい発色です。花の付き方もいいバランス。アンダー目に引っ張りがちな私だとこういう爽やかな薄青紫になりません。

前にもお伝えしたかもしれませんが、お花の写真はフィルムモードのネイチャーで撮影してます。
コントラスト、シャープネス、彩度、それぞれ-1です。
スタンダードより爽やかな色になります。
お花の色によっては変わらない場合もあると思います。
私はGF2の発色が好きなのですが、GF1のこの設定がGF2に近いような気がします。
GF2+マクロだと、透明感が加わる感じです。
ネイチャーなんですが・・・ 室内でのテーブルフォトはケバケバした印象になります。
照明の影響なんでしょうか。なので、テーブルフォトはスタンダードで撮影します。


>こういう写真って、変な技巧やら後加工など考えず、ただただ感じたまま(露出だけ考えて)撮るといい結果になる気がします。

この花は背丈があって風にゆらゆらしてました(笑) MF拡大しても無意味で
本当に・・・ ただただ感じたままシャッターを切りました。

>名古屋での二科展巡回展、お薦めします。ご主人とお出かけになってもよろしいかと。必ずや勉強になります。

芝浜さんがリンクを貼ってくださってから、是非行きたいと思ってました。
まだまだ先だと思っていたら、もう10月ですね。
夫さんを誘ってみたら、あっさり却下されました。
数年前に日展に出かけたことがあるのですが、「ああいうのはもういい」って言われて
しまいました。


*********************

少し前の写真ですが“ミソハギ”です。
初めて撮影したお花です。
20mmで撮っていたら、一つ一つのお花がとっても可愛くてマクロで撮りたい!
って思いました。他機種ですが作例比較ということで。(3、4枚め)
この日は風があって、構図は風まかせです^^

書込番号:18010651

ナイスクチコミ!5


五万さん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/05 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。ここではたぶんお初の五万と申します。
GF1の発売から間もなく、思い切って買ったGF1も最近はつかわれることがなくなっていました。
Amazonで買い物する用があって、ついでに眺めていたら、M42アダプターを見つけて注文。
埃をかぶっていたスーパータクマーの中から、55ミリを付けてみました。
110ミリ相当で、最短45センチなので、マクロとまでは行きませんがバックのボケが気に入りました。
マイクロフォーサーズのレンズはパナ14ミリとオリ17ミリしか持ってないので、初めての望遠系です。
写真はどれも長辺1024ピクセルにリサイズしています。

書込番号:18019351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2014/10/07 01:09(1年以上前)

別機種
別機種

他機種ですが参考用に・・・

逆さなのがミソです

芝浜さん、みなさん、コンバンハ〜

8日は皆既月食らしいので、取り急ぎマカロンさんへ・・・
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html

>スーパームーンだからなのかわからないけど月って明るいんですね。
>そらさん、覚えてらっしゃるかわからないけど・・・ 今度はちゃんと三脚使いましたよ^^
>でも、こういうのはISOを上げて手持ちでもよかったのかな。。

「月を」撮るのであれば、私の場合、ISOは最低感度、SSは1/400前後、レンズは超望遠、
三脚はケースバイケースですが、手持ちであれば手ぶれ補正は必須、という感じです。
「月で」撮るのであれば、また別ですけどね(^ ^;

そういえば、GF1で凄いのを撮ってる方もいらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17851144/ImageID=1993133/



あ、五万さん、初めまして!ようこそいらっしゃいまし〜
スーパータクマーですか・・・アトムレンズなのですね(驚)

別スレで恐縮ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=18014394/ImageID=2032859/
コムラサキでしょうか、紫色がキレイで美味しそうですね〜
「グレープ味がしそう」、と勝手に妄想しちゃいます(^ ^;

書込番号:18023325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/10/09 04:39(1年以上前)

当機種

悔し涙の一撃

あーぁ、皆既月食どーでしたか?
私は仕事で、一応目視はしましたが、撮影は出来ませんでしたよ。
当、名古屋は天候も良く、雲が多かったですが、流れが速いので待っていればクリアに見えましたね。
一番いいときは見てませんでしたけど。

悔しいので、家路についてからゴソゴソと。
なんか、超虚しくなりました。(汗


◆五万さん
はじめまして♪
GF1板に、久々にこの作例スレ以外のスレが建ったので、嬉しかったです。
超鈍足板ですけど、また遊びに来てくださいね。



換算800mm ノートリです。RAW現像はしてますよ

書込番号:18030749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2014/10/10 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピント合わず・・・です

赤い月は神秘的でした。

お月様は戻り中・・・


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆五万 さん
はじめまして♪
金木犀、まだ一度も撮影できたことがないのです。
先週だったか香りを感じたとき、今年こそは!って思ったのですが
先週末の台風で終わってしまったようで残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2034424/
背景のボケも色あいも好きな感じです。
小さなお花が可愛いですね。私も来年こそは^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=18014394/ImageID=2032862/
アメリカンブルー、育ててらっしゃるのでしょうか。
大好きなお花で毎年育ててます♪


☆そらさん
情報ありがとうございます!
前日にベランダからも鑑賞できるのを確認できたのでチャレンジしました。

撮影は・・・ ダメダメでした。
望遠でチャレンジしたのですが、モヤモヤのお月様ばかりで。
SSが速いと月が写らなかったような・・・
ISOを上げればよかったかな。。って前の反省と一緒ですね(・・;)
EX光学ズームに設定してみたのですが上手く撮れず、望遠は諦めて私が持っているレンズで一番優秀?な25mmで
『ベランダから撮ったよ〜♪』の思い出づくりです(設定はそのままで)
もう少し絞って葉っぱのシルエットを綺麗に写したかったのですが上手くいきませんでした。


ぷれさんのお写真の後で・・・
かなり情けない写真ですが(-_-;)
オリジナル画像貼ります。

写真は??でしたけど、神秘的な月を眺めることができて本当によかった!
丁度、家族が「めし〜!!」ってバラバラに帰ってくる時間でしたけど
事前に教えていただいたので、家族の夕飯はちょっと手を加えるだけに準備して
のんびり鑑賞できました。
でも、他のカメラで撮影する余裕はなくGF1だけで(笑)



書込番号:18035817

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/10/11 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

初夏[Nokton]2013

花房[Nokton]2013

月食

皆さま、こんにちは。
今週は珍しくカレンダー通りのお休みになりました。

■マカロン母さん

>ショボイんですか?
ちょっと言い過ぎでしたか。本場では15日間で650万人の人出、パレード参加者8千人と聞いたもので(^^ゞ。

>なめらかなお味ですか?
フルーティさと言うのが当たってます。酵母の香りなんでしょうかね。でも以前飲んだのはもっと香り高かったです。

>こちらは・・・ 「早く飲みたい!!」って芝浜さんの声が聞こえてきそうです^^
当たりです(笑)。ぐっとこらえて撮りました(^o^)

>お花の写真はフィルムモードのネイチャーで撮影してます。
>コントラスト、シャープネス、彩度、それぞれ-1です。
自分なりの個性というかマイ作画ポイント(設定)を発見するのも醍醐味でありますね。
マカロン母さんは葉っぱが好きだから、ご自身にとってグリーンが気持ちよく出るモードにたどり着いたということでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2031872/
ミソハギは私にはお盆に御供えする花のイメージで、あまりまじめに見たことがありません。素朴な花ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2031873/
一見地味だけど45mmマクロのボケはやはり優しくていいですね。緑バックに房のように溶けてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2038391/
>ピント合わず・・・です
そうなんですか? 私は45-175mmのEXテレコンでMFしましたけど、こんなきれいに撮れませんでしたよ(T_T)


■五万さん

初めまして。ようこそお出かけ下さいました。新しいお仲間が増えて嬉しいです。
G1/GF1が出た頃はマウントアダプタ作例を紹介するブログがよく見られましたが、最近では大きな素子のSONY α系で撮った例が多くなって、ちょっと寂しく思っていたこの頃です。

五万さんが立てられた別スレも拝見しましたが、
>眠りこけていたGF1を起こして、やはり眠っていたレンズをたたき起こしました。
って、気持ちがこもっていて、いいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2034424/
季節がら歩いていて香りに振りかえることの多い金木犀です。いつもきれいな色だと思うのですが、こういう小粒の花は難しいですね。逆光が効いてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2034423/
過去にもタクマー55mm使いの方から投稿がありましたが、やはり柔らかいクセのないボケですね。ファンも多いのでしょうか。
私も何本か銀塩用レンズを処分せずに持っていますが、年齢的に眼が悪くなってもっぱら最近はEVF付きのGX7で使っています。


■えあへっどさん

>「月を」撮るのであれば、私の場合、ISOは最低感度、SSは1/400前後、レンズは超望遠、
私はめったに月を撮らないのですが、撮っても全く上手くいきません。大して長いレンズを持たないこともありますが。
ISOは最低感度とは初めて知りました。ブレが怖くてISOオートにしておくとどんどん高感度になってしまいますね。

>「月で」撮るのであれば、また別ですけどね(^ ^;
(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2035290/
今回初めて同じレンズで撮ってみました。私にとって三脚使う撮影は何ヶ月かに1回です。


■ぷれんどりー。さん

>悔し涙の一撃
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2037106/
相変わらずシャープで破綻がない作画。私にはこんな写真無理ですね。

>SAL70400G2
どんなレンズかサイト見に行きました。こんなのお持ちならm4/3のレンズ増やす気にはなれませんねー。
私も昔Nikkor ED 80-400mmに憧れたけど高くて買えませんでした(T_T)


◆本日の写真

■五万さんへ
GF1+コシナNOKTON 50mm F1.5 Aspherical(1999年物)での作例です。季節はずれはご容赦m(_ _)m。
(1)初夏
明るめに撮ると白い浴衣の柄を連想します。旧NOKTON 50mmは柔らかくてポートレートに向く気がします。

(2)花房
少しアンダーを意識して。開放ではかなりフレアが出るレンズで、やや癖のあるボケになります。

■他の皆さんへ
GX7ですが先日の皆既月食です。全く予備知識なくその場で設定いじって撮りました。
皆既月食になると赤色は出ますが俄然ISOが上がって3200に。印象派絵画みたいな描写になってまるで火星です。
(3)月食
私の眼でできるMFの限界です。ISO3200のは…お見せできません(ーー;)

書込番号:18038226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/10/11 15:00(1年以上前)

当機種

名港中央大橋

どもどもども。

◆芝浜さん
最近気になってるようですね、LX100。
私も気になって気になって。
多分、いつか買ってしまうんだろなと、思っています。(爆

月ですね、確かに望遠レンズを持ち合わせない方からすると、そうそう撮らないですね。
私は何かしらイベントある時ぐらいですので、殆ど撮ってないですね。
てか、そういうイベント時は何かしら用事があったり、天候に恵まれなかったりで。^^;

月は明るいので、最低感度でOKですね。私はやる気の無さから、前に撮った設定のままでしたので、
ISO200で、-0.7EV ・・・
ま、そんなもんです。


◆マカロン母さん
何をおっしゃいますやら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2038392/
良い感じじゃないですか。私は好きですよ、こーいうの。


さー皆さん、物欲の秋ですよぉ〜☆
じゃんじゃんばりばり、逝っちゃいましょうIYH!

書込番号:18039063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/12 00:46(1年以上前)

エアヘッドさん

はじめまして。五万改め左衛門爺です。
マナー的によくわからないのですが、五万と言う名前が気に入らなくて変えました。

>スーパータクマーですか・・・アトムレンズなのですね(驚)

アトムレンズって、よくわからないのですが、昔のペンタックススクリューマウント
のレンズです。GF1に付けると、とてもピントが合わせづらいです。

>コムラサキでしょうか、紫色がキレイで美味しそうですね〜
>「グレープ味がしそう」、と勝手に妄想しちゃいます(^ ^;

花の名前はチューリップと桜ぐらいしかわからないのですが、近所の遊歩道を散歩して
いる時の写真です。

書込番号:18041212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/12 00:53(1年以上前)

当機種
当機種

ぷれんどりー。さん

名前を変えてしまいました。五万改め左衛門爺です。
時々した訪問できないと思いますが、よろしくお願いします。
ごあいさつ代わりに、昔のGF1での写真を見てください。

書込番号:18041229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/12 01:04(1年以上前)

当機種

マカロン母さん

はじめまして。元五万という名前で書き込みました左衛門爺と申します。
このスレッドでの活躍は拝見しておりました。

>金木犀、まだ一度も撮影できたことがないのです。

近所を散歩している時に見つけて、色がきれいだったので撮りました。金木犀と言うのですね。(^^;)

>アメリカンブルー、育ててらっしゃるのでしょうか

これは自宅の小さな花壇に鉢植えがおいてあります。たぶん、もらいものです。アメリカンブルーと
言う名前も初耳です。(^^)ちょっとピントが怪しいですね。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:18041260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/12 01:18(1年以上前)

芝浜さん

はじめまして。すみません、名前を変えてしまいましたが、よろしくお願いします。

>G1/GF1が出た頃はマウントアダプタ作例を紹介するブログがよく見られましたが、最近では大きな素子のSONY α系で
>撮った例が多くなって、ちょっと寂しく思っていたこの頃です。

昔のレンズをアダプターで取り付けると、老眼にはピント合わせがつらいです。

>過去にもタクマー55mm使いの方から投稿がありましたが、やはり柔らかいクセのないボケですね。ファンも多いので>しょうか。

もう40年以上前になりますが、大ベストセラーになったペンタックスSPの標準レンズでした。それこそ、一家に一本の
レンズですが、安価な割によく写るレンズとして、今でもたくさん流通していますね。

次はタクマー35ミリか28ミリでと思って付けてみたら、ピントが見えない・・(^^)ボケもそれほど大きくないですが
暇を見て頑張ります。

書込番号:18041288

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/10/12 01:39(1年以上前)

■五万改め左衛門爺さん

>>スーパータクマーですか・・・アトムレンズなのですね(驚)
>アトムレンズって、よくわからないのですが、昔のペンタックススクリューマウント
>のレンズです。GF1に付けると、とてもピントが合わせづらいです。

お知らせすべきかどうか迷ったのですが、スーパータクマーの放射性についての記事を紹介しておきます。

放射能レンズ
http://homepage1.nifty.com/nekocame/camera/atomlens.htm

左衛門爺さんを不愉快にさせようというような意図は決してなく、もしご存知なくて後から知って不安な思いをされてはと思い、老婆心からの情報提供です。
私も当初は放射性のことは知らず、タクマーの古い個体に黄変するものがあると聞いて調べているうちにこれに行き当たりました。

なお、記事はあくまで計測値の紹介であって人体への影響に関する分析ではありません。また、私自身専門知識を持っておらず解説できなくてすみません。

ご存知の上で使っておられるなら余計なお世話と聞き流して下さい。失礼しました。

書込番号:18041332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/13 00:36(1年以上前)

芝浜さん
そういうことなら、よく知ってます。古レンズ愛好家の間では有名ですね。確か、タクマー50ミリF1.4のランタン系ガラス特有で、F1.8の方にはあまりなかったように記憶してます。ロシア製ガイガーカウンターで遊んでいて見つけたとか言ってました。レンズ仲間にその方面の研究者がいて、当時の東京都アイソトープ研究所で検査してもらったとか。人体への影響は心配しなくてもよさそうな結果だったような・・・いい加減な記憶ですが。

書込番号:18045088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/14 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

台風一過、大失敗しました。
GF1にシグマ30ミリをプレゼントしてあげて試写したのですが、かなりのコマで露出オーバー。
ファームアップしないといけないのかな?とか望遠系に慣れていないから補正が必要なのかな?
とかさんざん悩んでカメラを見たら、絞り優先で解放近くにセットしてありました(^^;) この
ピーカンではシャッタースピードの上限を超えてしまったようです。その中で、なんとか見られる
コマをアップします。

書込番号:18051042

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/10/15 12:45(1年以上前)

別機種

こんな感じで計測してました

こんにちは。
アトムレンズの件が話題になってたので、
ちょいとそこだけ出てきました。
以前所有していて、ガイガーカウンターで測ったことあります。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-15.html

他と比較すると、結構高い数値が出ていますね。
当時調べた時には、ずっと頭にくっつけとくものでもないので、
胸ポケット常用とかでなければ、大丈夫だろうって結論でした。
ただ、レンズを落としてガラスが割れ、
破片が体内にと、究極の悪循環を辿れば危険かな?とは思います。
うちの場合、当時小さい子供がいたのもあって、
妻の反対も受けて、対象レンズは売ってしまいました・・・
普通に使うぶんには問題無いレベルだと思います。
取り扱いにだけ、注意して楽しんでくださいね。

書込番号:18054401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/16 00:22(1年以上前)

やむ1さん

こんばんは。放射能レンズはけっこう知られていたのですね。わたしたちの仲間だけが見つけたと
おもってました。
いろいろ調べて、スーパータクマーより強烈だったのが大版用レンズのコマーシャルエクターでした。
大抵は黄色く変色(経年劣化)しているレンズに多かったです。モノクロ時代にはコントラストが
上がって、いいレンズと思われたかも知れませんね。(^^;)

このスレッドの話題としては不適当なので、このへんで。

書込番号:18056474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2014/10/18 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

傘が好きみたい♪

夫さん登場。。恥ずかしいのでモノクロで(^^; そして、かなりトリミング

アメリカンブルー



芝浜さん、みなさん、こんにちは♪


☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039067/
旬のお花写真だと、ピントは?背景は?・・・ exif情報を確認して、露出は?絞りは?
って細かくチェックしてしまうんですけど、そうではないからでしょうか
お花を愛する者の素直な目線で拝見できました。
フォトカードにしたら・・・・ 花好きな人は欲しがると思います♪
書き込みながら思ったんですけど、私もそういう写真を撮りたいかな。。
写真に詳しい人よりも、花好きの人にいいな〜って言われたい(笑)

>マカロン母さんは葉っぱが好きだから、ご自身にとってグリーンが気持ちよく出るモードに
>たどり着いたということでしょうか。

「グリーンが気持ちよく」・・・ わっ! そうそう、そういう感じなのかもしれません。
いつも芝浜さんにコメントいただいて、自分のことを再確認です^^

>こんなきれいに撮れませんでしたよ(T_T)

赤い月は難しかったです^^ いつか星を撮りたいな〜って思いますけど、もっと難しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039072/
欠けている状態。。 私も望遠で撮りたかった〜
望遠で月を撮影したのは、数年前にスーパームーンを撮影した時以来2度目です。
こうやって、みなさんの撮影談話や画像を見せていただいたりって楽しいですね。
って・・・ そういえば


☆そらさ〜ん!!
「北海道では月は見られませんでした〜」とかのオチではないですよね(・_・)



☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039242/
やっと7-14mmのお写真。ずーっと待ってました(笑)
やっぱりカッコイイですね〜!

この日は風もなく穏やかな晴天だったのでしょうか・・・ 星もでていて水面にも映ってます? 
色があったらどうなのかな〜って思いましたが、工場の灯りに負けちゃいそうですね。
星をメインで撮影されたのもあるのかな〜って気になります。
星って撮影したことがないんですけど、水面に映ってるのだったら撮れるかも。。って甘いでしょうか・・・



☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039954/
こういうスナップって好きです。
左衛門爺さんがよく通る道なのでしょうか。
いつか・・・ 街並みが変わってしまうのかと思うと大切にとっておきたいシーンですね。

>これは自宅の小さな花壇に鉢植えがおいてあります。

それはそれは! 奥様とお花の趣味が合いそうで嬉しいです♪
他機種ですが、アメリカンブルーをアップしますね。



☆やむ1さん
放射能レンズ、とっても専門的でお話に入りづらかったのですが・・・
奥様の登場で身近な話題に(笑)
>『押入れの更に上、天袋に置いておくってことで許可もらいました。』
これには笑っちゃいました。
やむ1さんて、ホントにカメラ(レンズ)を愛してらっしゃるんですね〜
そして、理解をしてくださってる奥様がいらして・・・ なぁ〜んか、ほのぼのしちゃいました。
あ。。 でも、このレンズは結局手放されてしまったみたいですが(^^;



**********************

今日の写真は・・・
1、2枚めはRAW現像です。1枚めも少しトリミングしてます。

書込番号:18065513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/18 23:00(1年以上前)

マカロン母さん

>こういうスナップって好きです。
>左衛門爺さんがよく通る道なのでしょうか。

ありがとうございます。いつも通勤につかっていた駅の近くです。そろそろ、夕方が近い時間です。

>いつか・・・ 街並みが変わってしまうのかと思うと大切にとっておきたいシーンですね。

そうですね。気付くと、よく知っていた街並みがなくなっていて、以前はどんな街並みだったか
思い出せなくなってしまいます。

>他機種ですが、アメリカンブルーをアップしますね。

透けて見えるブルーが素敵です。
一枚目の、まだ毛の薄い(^^)赤ちゃんとお母さんの視線がいいですね。
二枚目はご主人とお子様?と言うことは、左はマカロン母さんですね。あれ?誰が撮ったのかな?

書込番号:18066923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件

2014/10/20 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

行ってきました(ソフトフィルター使用)

もつ鍋(あっさり塩味です)

雑炊つくります。

できました♪


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆左衛門爺さん
>透けて見えるブルーが素敵です。
ありがとうございます♪ 自然に咲いているのも、こうやって窓辺で見るのも好きなんです。

>二枚目はご主人とお子様?と言うことは、左はマカロン母さんですね。あれ?誰が撮ったのかな?
左は娘です(笑) 撮ったのは私・・・ 
この一瞬を逃したくなくて、カメラを落とすんじゃないか。って勢いで撮りました。


☆芝浜さん
>写真に詳しい人よりも、花好きの人にいいな〜って言われたい(笑)
自分の書き込みなんですけど、読み返していて、気持ち悪くて(>_<)

芝浜さんの藤のお写真、まだ写真のことを良く知らなかった頃の眼で見れたので
そういう気持ちをこれからも持っていたいな〜って思っただけなんですけど
変な文章になってしまいました。
写真を撮るようになって、お花を好きになった方もいらっしゃるでしょうし
私のようにお花が好きで写真を撮りたい。って思って始めて、写真に詳しくなった方もいらっしゃるでしょう
(私はまだまだ詳しくなんかないのですが・・・)
私が写真を撮り始めたころ、こういう風に撮れるようになりたいな〜って思った写真は
何枚も何枚も撮影されて、工夫をされている方のお写真だったのではないかと・・・
もっと上手になりたくて、もっと綺麗に可愛く写してあげたくて
みなさんから教えていただいて頑張ってきたんじゃなかったのかと。。

芝浜さんをはじめ、不快に思った方、申し訳ありませんm(_ _)m
こうやって書き込んでいても、ちゃんと伝わるか自信がありません。 やっぱりコトバって苦手です。


それから
二科展、行ってきました。
夫さんは・・・しつこく誘うと気まずくなるし、かといって休日に夫を置いて一人で行くわけにもいかず
先週、有休をとって行ってきました。
いつもありがとうございます♪


************

今日の写真
1枚め・・・ 記念にフォトカードを買いました。
絵画スペースはメッセージ性の強い作品が多く圧倒されるばかりで・・・
この絵の前に立った時、ホッとしました。

2枚め〜 みなさん、いつもバタバタしてご迷惑かけてます。
そして・・・ いつもありがとうございます♪
そろそろ、お鍋の季節でしょうか。。  m(_ _)m

書込番号:18073116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/10/21 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の実り

お手伝い♪

お手伝い?

結局遊ぶ(笑)

芝浜さん、みなさん、ご無沙汰です(^^;)
投稿は出来ていませんが、写真は撮っていますし、なかなかPCで見る時間が取れないのですが、みなさんの写真も拝見してますよ〜(*^^*)

■左衛門爺 さん

はじめまして。
GF1を引っ張り出しましたか(笑)
これでLVF2が使えればもっとオールドレンズが使い易いですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039953/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039954/

この2枚の写真を見て、なんかGF1らしい写真だなぁと思いました。こういう何気ないショットが結構後でも覚えている写真だったりするんですよね♪

■芝浜さん

なかなか顔を出せなくてすいません(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039070/
NOKTONの作例ありがとうございます。
ボケが点描写のようにも見えて独特ですね。使いどころが難しそうです(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039072/
みなさん月食見れたんですね。
うらやましいです。こっちは分厚い雲に覆われて全く見えませんでした((T_T))

■ぷれさん

ぷれさんLX100買っちゃうんですか?
あれ、フラッシュ内臓じゃないから奥さんに文句言われないですか(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039242/
GF1でもこういった写真に出来るのですね〜(^^;) 静かな雰囲気のモノクロの世界素敵です♪

■マカロン母さん

ご心配おかけしています(^^;)
忙しいのは相変わらずなのですが、もう少し顔を出せるようにしたいと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046153/
良い瞬間を撮りましたねぇ〜(^^)v
影とその下の空間の存在も良い雰囲気を出していますね♪
(お孫さんだいぶ髪が伸びましたね♪)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046154/
花弁の透明感が良いですね。外光をうまく利用してプラス補正で花が暗くならないようにしているので、可愛く爽やかな印象です♪
上手いですねぇ〜(*^^*)

■えあさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2035291/
水面に映った月ですか?
草とからめて相変わらず視点が素晴らしいですね(*^^*)

こちらは初霜、富士山初冠雪と冬の足音が聞こえてきました。
えあさんの所はどうですか?

*********
今日の写真ですが、先日稲刈りをした時の写真を貼って行きます。
もたもたしていると、また季節外れになってしまうので(^^;)

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18074552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/10/21 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンクの金平糖

秋彩

紫苑

茶の花

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2042782/
秋の色ですね。この光では赤い実の方を適正露出にすると葉が白くなりますが、それでも露出は主役主体にされますか? 
私はどうしても白っぽさが気になって葉の露出を標準〜弱アンダーに持って行き、結果として主役の赤い実が少々濃い目になってしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2042785/
ぼちぼち秋後半から冬にかけての花が咲き始めましたね。陽射しはまだ秋っぽいのに花が先がけているような。

>さんざん悩んでカメラを見たら、絞り優先で解放近くにセットしてありました(^^;) 
私も先日巾着田で失敗しました。
いつもF値の暗いズームを使うことが多いんで今年は思い切って銀塩用50mmF1.5を持ち出したんですが、天気が良くて開放では1/8000秒超えの赤い警告出っぱなし。せっかく持参したのにF1.5の明るさ使えず…(ToT)。

その後NDフィルタを買って常時装着しています。もとより20mmでND常用していたので、50mmでも早く気付くべきでした。


■やむ1さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2043638/
写真付けていただき、有難うございました。

>当時調べた時には、ずっと頭にくっつけとくものでもないので、
>胸ポケット常用とかでなければ、大丈夫だろうって結論でした。
所有してはいませんが、私もそんなものだろうと思っていました。
が、
>うちの場合、当時小さい子供がいたのもあって、
>妻の反対も受けて、対象レンズは売ってしまいました・・・
というところを読んでハッとしました。そうですね、小さな子供がいればそこを考えるのは当然です。ついつい自分たちは大人基準で考えがちですね。奥様のご意見、お母さんらしくて正しかったと思います。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046152/
お母さんと赤ちゃんの視線、表情のタイミング、ばっちりですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046153/
マカロン母さんにしては珍しくハイコントラスト。お天気が好すぎたんで路面の照り返しが強いんでしょうかね。いい画ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046154/
明るくて心地よい静物写真です。絞りが分かりませんが開放に近いですかね。
個人的には手前の花がもう少し描写されるよう少し絞ってもいいかな、あるいは手前ピントも面白いかなと思いました。撮り比べてみました?

>フォトカードにしたら・・・・ 花好きな人は欲しがると思います♪
有難うございます。季節の便りは昨年の撮影でも使えますね(笑)

>写真に詳しい人よりも、花好きの人にいいな〜って言われたい(笑)
やはりそういうところが女性らしい感覚なんでしょうかね。
なお、コンテスト入選を目標にしている人たちは、花好きの人より審査員にいいな〜って言われたいでしょうね(笑)

>自分の書き込みなんですけど、読み返していて、気持ち悪くて(>_<)
そうですか? 自分の写真を認めてもらいたい相手は皆それぞれ違っていいと思いますよ。被写体やそれを撮った場面、写真の仕上がりによって相手も変わりますし。
あと、内容は本音だけど自分の書きぶりが嫌という時がありますね。たいてい送信してから気づくんですが(^_^;)。


■むさのマントさん

御無沙汰です。お待ちしてましたよー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048907/
お手伝い偉いです。まもなく新米の季節到来ですね(^o^)/。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048908/
やはり稲刈りでお仕事がひとヤマ越えたと言えるのでしょうか。いよいよむささんの出番が増えてくれそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048909/
こういう切り取りは相変わらず上手いなあ。待ってましたと言うしかありません。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039070/
>ボケが点描写のようにも見えて独特ですね。使いどころが難しそうです(^^;)
最新レンズは知らないのですが、「アスフェリカルレンズは二線ボケが出やすい」という説は以前からあったようです。そういえば20mmF1.7もある距離で二線ボケが出ますね。
これは房の小さな花がひとつひとつ丸く(まるでミラーレンズのような)ボケになってるんで救われています。


◆本日の写真

GX7をセンサー清掃に出したのをきっかけに休ませ、GF1の出番を少し増やしています。
(1)ピンクの金平糖
ヒメツルソバというそうです。ピンクに染まる丸い玉ですが、開花した粒の花も可愛らしい。

(2)秋彩
クサギです。夏に白い花を咲かせますがうまく画にできませんでした。ガクがきれいな赤紫に変わる秋の方が好きです。

(3)紫苑
子供のころ秋になると必ず道端で見ていたこの花が今や絶滅危惧種だとか(T_T)。

(4)茶の花
茶の花の咲く季節です。椿の仲間ですが、生垣にぽつりぽつりと咲きます。

書込番号:18076663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/10/22 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

どんぐりも色づき始めました。シマシマが可愛い♪

四季桜、咲き始めました♪(EX光学ズームで)

手前にピント。。 のつもり(・・;)

今日は寒い一日でしたね。。 あったかいの ど〜ぞ^^


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048907/
手慣れた感じがしますね♪ さすがお姉ちゃん!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048908/
お坊ちゃまの成長が楽しみでなりません^^
一人で登ったのかな〜 自分で降りられるのかな〜とか、心配もしちゃうんですけどね。

今回の4枚でしみじみ思いました。むさちゃんの構図力。
お子さんを入れてのこのカットですから・・・  最近孫を撮るようになって、そう思います。



☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049302/
もう咲いてますか?
私もこのお花は好きで昨年は良く撮りました^^
いつもの芝浜さんだったら、もう少しアンダーで撮られるんじゃないかと・・・
ちょっと意外だった1枚です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049306/
お花の姿も色も、とっても好みです。
そして・・・ 可愛く撮ってくださってありがとうございます! ってお花の代わりに私が^^ 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049304/
クサギの花は今年の夏に初めて撮影して、青い実が成るって知りました。
秋になったら見られますように。って思っていたら
先日、偶然見つけて感動しちゃったのですが・・・
この写真を拝見して思い出しました。
昨年もアップしてくださってますよね。確か、何ていうお花ですか?って聞いたような気がします。
私、お花の前にクサギの実に出逢ってたんですね♪
それにしても・・・ このお写真、素敵です!
クサギの実をを調べた時、こんなに上品なお写真はありませんでした。

>あと、内容は本音だけど自分の書きぶりが嫌という時がありますね。たいてい送信してから気づくんですが(^_^;)。

何度も何度も読み返してから投稿してるのに、送信してから落ち込むんです(>_<)
でも・・・ 芝浜さんもそういうことがあるって知って、少し救われました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046154/
>個人的には手前の花がもう少し描写されるよう少し絞ってもいいかな、
>あるいは手前ピントも面白いかなと思いました。撮り比べてみました?
画像を調べてみようとして、4枚しか撮ってないので(撮影時刻見たら納得。遅刻ギリギリ)
期待していなかったのですが、手前にピン、ありました。
それから、珍しく2段か3段(F2.0orF2.8)絞ってます。もしかしてF4まで絞ったかもしれません。
私も花の描写に拘ってもっと絞ってみたのですが背景が汚くなってしまって諦めました。



☆左衛門爺さん
せっかく左衛門爺さんが参加してくださって、楽しい雰囲気だったのに・・・
なんか・・・ ごめんなさい!
いつもこんなんで、みなさんに迷惑かけてるんですけど、みなさん温かくて。。
ココにいてもいいのかな〜って迷いながら、なんか..ココにいます。
もしよかったら、これからもお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m


************************

久しぶりに、むさちゃんのGF1のお写真を見せてもらったら
私もGF1で撮りたくなって朝からウズウズ。。 
朝は雨が降っていたのですが、お昼前にやみました♪

書込番号:18080962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/10/22 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

疲れた〜(^^;)

水路脇にて♪

足下見たら♪

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■芝浜さん

〉御無沙汰です。お待ちしてましたよー。

はい、お待たせしました(^^;)
スマホではみなさんのお写真を拝見していたのですが、なかなかPCに向かう時間が取れなくて、返信出来ませんでした(。>д<)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049304/
こういった小さい花の集まりは、どこにピントを持っていくか悩みます。
全体を見せたいのですが、そうすると背景をかなり選ばないとマイクロフォーサーズですとボケが弱くなり、ごちゃごちゃしそうですよね。
いつも悩みます(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049305/
いつも思うのですが、GF1の背面液晶とLVF1でよくここまでピントを追い込めますね。脱帽です(^^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048909/
〉こういう切り取りは相変わらず上手いなあ。待ってましたと言うしかありません。

ありがとうございます(^^)
こんな写真ばかり撮っています(笑)
GF1+20mmですと、慣れているのと画角で迷いようがないのでスッと撮る事が出来ます。
12-40/f2.8 proですと、ズーム操作が入るので迷いが入り、割とチャンスを逃してしまいます(笑)

*******
今日の写真ですが、稲刈りの合間に撮った写真です。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18080967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/10/23 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タネ明かし

マジックフィルター・・・使ってません(笑)

そろそろ初雪かな・・・

おまけ

芝浜さん、みなさん、こんばんは〜


■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2037106/
流石ですね〜
ってぷれさん、「大砲」持ってたんですね。


■マカロンさん
>ISOを上げればよかったかな。。って前の反省と一緒ですね(・・;)
皆既月食を撮影していて気が付いたのですが、「月食」の間は月が暗くなるので、
ISO感度を高くしないと上手く取れないですね・・・
中途半端な情報を伝えてしまってスミマセン(汗)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2038391/
間違いなく私よりキレイに撮れてますよ。
あと、横のUFOが気に成りますね(^ ^;

>もう少し絞って葉っぱのシルエットを綺麗に写したかったのですが上手くいきませんでした。
F14ぐらいで、ISO感度を高くすると思い通りになったかもしれませんね。
まあ、皆既月食でなくても月がキレイな夜ならいつでも撮影できますので、良い結果を
お待ちしてますね〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2046153/
BOWSさん顔負けの早撃ちですね(^o^)
ガラスにビミョーにマカロンさんが写ってるのは気のせいでしょうか?

>「北海道では月は見られませんでした〜」とかのオチではないですよね(・_・)
何とか見られましたので。兄弟スレでお見せしますね〜


■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039070/
Noktonのボケは優しくて上品ですね。
以前、本気で購入を考えた事があったのですが、MFレンズは今の私の撮影スタイルと
合わないという理由で購入に至っておりません・・・使いこなせないと言う噂もありますが(^ ^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039072/
欠け始めの月ですね。この状態の時は私はまだ仕事中でした(爆)
できれば「EXテレコン」で拡大した写真も見せて頂きたかったです。


■(五万改め)左衛門爺さん
>マナー的によくわからないのですが、五万と言う名前が気に入らなくて変えました。
了解です。今後ともよろしく御願いします。
何が「五万」だったのかがビミョ−に気に成っていたりしますが・・・

あと、「シグマ30ミリ」御購入おめでとうございます!


■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048906/
たわわに実っていて美味しそうですね〜
ちなみに何というお米ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048909/
足で脱穀ですね(爆)
ところで、乾燥させた「稲わら」は飼料にするのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2035291/
>水面に映った月ですか?
>草とからめて相変わらず視点が素晴らしいですね(*^^*)
ありがとうございます。そして御名答です!!
誰も気付いてくれないのでどうオチを付けようか悩んでいたところです(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050431/
もしかして「桔梗」・・・ですか?

書込番号:18081365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/24 00:37(1年以上前)

マカロン母さん

>ありがとうございます♪ 自然に咲いているのも、こうやって窓辺で見るのも好きなんです。
我が家のアメリカンブルーは?と、見に行ったら、咲き終わっていました。手入れが悪かったのか
もともと短命なのかわからないですが、残念でした。

>左は娘です(笑) 撮ったのは私・・・ 
>この一瞬を逃したくなくて、カメラを落とすんじゃないか。って勢いで撮りました。
あら、そうでしたか(^^;)。すてきなご家族の後姿です。カメラは落とさないでくださいね。
カメラに傷がついてしまうと悲しいですから。

書込番号:18085121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/24 00:53(1年以上前)

むさのマントさん、はじめまして

>GF1を引っ張り出しましたか(笑)
はい。(^^) なんの気なしに買ったアダプターに付けたレンズのサイズにちょうどよさそうなボディ
でした。
>これでLVF2が使えればもっとオールドレンズが使い易いですよね。
LVF1を付けていますが、とってもピントが見にくいです。2〜3カット撮って、ピントが合っている
のは1枚あるかないか・・(^^;)
で、今はオークションで安く買えたシグマ30ミリを付けています。

>この2枚の写真を見て、なんかGF1らしい写真だなぁと思いました。こういう何気ないショットが結構後でも覚えている>写真だったりするんですよね♪

ありがとうございます。1枚目はショーウインドウ越しなので、モヤってます。二枚目は手ぶれみたいですが
写った雰囲気が気に入りました。


書込番号:18085155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/24 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

むさのマントさん

コメントを忘れてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048909/
可愛いですね〜。我が家の孫はやっと歩き始めました。

芝浜さん

>秋の色ですね。この光では赤い実の方を適正露出にすると葉が白くなりますが、それでも露出は主役主体にされますか? 
>私はどうしても白っぽさが気になって葉の露出を標準〜弱アンダーに持って行き、結果として主役の赤い実が少々濃い目になってしまいます。

赤い実はかろうじて適正ですが、葉っぱはオーバーですねぇ。画面の大半が白っぽいのはいけません。オートでシャッタースピードの限界まで
上がっているのでカメラもオーバーと認識していると思います。芝浜さんのおっしゃる通り、実はアンダーになっても葉に露出を合わせる方が
いいと思います。もともと、リバーサル時代からの癖で、常時アンダー目にセットしているので、これは私の好みからはオーバーです。

>私も先日巾着田で失敗しました。
(中略)
>その後NDフィルタを買って常時装着しています。もとより20mmでND常用していたので、50mmでも早く気付くべきでした。

私も普段は広角系でプログラムオートなんですが、望遠系を付けた時にボケを見てみようとしていて、戻し忘れました。
正しくは、ISOを下げて対応すべきでした。

マカロン母さん

>せっかく左衛門爺さんが参加してくださって、楽しい雰囲気だったのに・・・
>なんか・・・ ごめんなさい!
>いつもこんなんで、みなさんに迷惑かけてるんですけど、みなさん温かくて。。

え〜、私は全然おっけいですよ。楽しく拝見してます。何を気になさってるのかわかりませんが・・(^^;)


エアヘッドさん

>何が「五万」だったのかがビミョ−に気に成っていたりしますが・・・

えーと、気にしないでくださいな。(^^;)

>あと、「シグマ30ミリ」御購入おめでとうございます!

ありがとうございます。望遠単焦点は、銀塩時代には使ってましたが、久しぶりに使うとオタオタすることが多いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050522/

水面の月に気づくまでにしばらくかかりました。(^^;)

書込番号:18085236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/24 02:00(1年以上前)

芝浜さん、連続投稿して申し訳ないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049306/

ノクトン50/1.5でしょうか。ボケとピントのバランスのとれたレンズですね。欲しいですね。(^^;)
季節の花を拝見するとホッとなごみますね。


マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050393/

うーん、また同じコメントですが、ブルーの透明感がいいですね。好きな写真ですね。G6もお使いでしたか。
私はしつこくG1を使ってます。出産した娘が持って行ってしまいましたが。

書込番号:18085264

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/10/25 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

And I Love Her

今年初めての

よいまちぐさa

よいまちぐさb

皆さま、こんばんは。

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050393/
私ならこちらのような作画をしたと思います。アップしていただき有難うございました。この絞り方も私の好みです。
でも、前回のもこちらも共に正解だと思います。こういう風に2人いれば2つの狙い方が生まれるのが写真の面白いところです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050391/
やはり桜なんですね。実は最近、車の通勤ルートに桜に似た花を見つけて不思議に思っていました(今日確かめてきたので後日報告します)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050390/
葉の雨粒が印象的です。どんぐりもいろんな種類があるのか、私が今月初めに撮った時はもう色づいて落ちてました。関東は早いのかしらん。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049302/
>いつもの芝浜さんだったら、もう少しアンダーで撮られるんじゃないかと・・・
補正-0.7ですから、これでも私の常用よりちょいアンダーですね。この日は曇りで光がフラットだったから印象違ったかな。

>お花の姿も色も、とっても好みです。
茶の花って椿の仲間なのに少し地味ですね。でも、この花にもいい姿(といい背景)の瞬間がある気がします。

>クサギの実を調べた時、こんなに上品なお写真はありませんでした。
有難うございます。クサギの実はパッと見で枯れ花のようなのに、撮ってから等倍で見るとガクの内側が光って濡れて見えます。
種を運ばせる鳥を呼ぶためかもしれませんし、ひょっとして20mmF1.7との相性がいいのかもしれません(笑)


■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050430/
同じ花を撮っても背景の持って来かたが違うと印象が大きく違いますね。水路の光と陰がいいですねえ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050429/
>疲れた〜(^^;)
疲れた半分、飽きちゃった半分という気持ちかな。子供らしい仕草がその感じをよく出しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050431/
何だか「3枚の秋」作品の締めくくりという感じですね。風景に投げ入れたような印象の紫だと思います。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049304/
>こういった小さい花の集まりは、どこにピントを持っていくか悩みます。
この作例では実が一番張っている(照り返しがいい)のを正面にしてみました。
AKB48など大勢いるグループでも自分の気に入った女の子だけが光って見える…というのはこじつけですが(笑)

>いつも思うのですが、GF1の背面液晶とLVF1でよくここまでピントを追い込めますね。脱帽です(^^ゞ
GF1もGX7も20mmF1.7では明るい日であってもAFハズレがよくあります。明るいかどうかより射光などコントラストが出易い光の方がAF率は良い気がします。
どうしてもAFハズレが続く時はMFにしますが、LVF1は持ってなくて老眼に液晶での手持ちピント合わせは正直きついです。で、身体をわずかに前後に動かして無駄打ち覚悟で何枚も撮り、ピントのいいものを拾います。

>GF1+20mmですと、慣れているのと画角で迷いようがないのでスッと撮る事が出来ます。
まさにそうですね。迷わない心地よさ、潔さというものが20mmにはありますね。
それと、20mmF1.7の最短撮影距離は私の花撮りにすごくいい間合いを与えてくれている気がします。


◆本日の写真

少し遅くなりましたが、冬が来る前に秋の初めの作品をお見せします。
(1)And I Love Her
赤花蕎麦の畑再びです。この日はGF1+20mmF1.7一本きりで出かけ、手打ち蕎麦も食べてきましたよ(^_^)v

(2)今年初めての
赤花蕎麦を見た帰り際、今年初めて見た山茶花です。一輪だけ、笑顔のようです。

(3)よいまちぐさa
(4)よいまちぐさb
マカロン母さんやむささんとのやり取りから「2つのピント」をもう一度考えてみたくなりました。
撮ったその日はベストは1枚だけと考えるのですが、時間を置くとやはり2つの表現があっていいと思えてきます。

書込番号:18091905

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/10/25 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花の滝[Nokton]

夏の思い出

光射す

(続きです)

■えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050523/
こういう鏡のような湖面と空気の透明感はそうそうお目にかかれない気がします。素晴らしいすじ雲の描写と黄葉ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050525/
美しい積雪の山の並びですね。雪国時代の冬、低く垂れた雲のせいで夜明けの山に真横に線を引いたような降雪の境目が出るのを感心して見ていたのを思い出しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050526/
先日TVで、日本に住む外国人が「日本人はきれいでない工事中の道路にもこういう遊びを持ち込んでいる」と感心していましたね。

>Noktonのボケは優しくて上品ですね。
昔コシナBessa-R3Aというレンジファインダー機を使ってまして(ライカ買えませんし・笑)、その頃中古で買った1本(F1.5Lマウント)です。新型(F1.1VMマウント)よりずっと安かった記憶があります。
銀塩時代にはこのボケを活かしきれていなくて、GF1/GX7に使ってからその面白さを理解しました。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2039072/
>できれば「EXテレコン」で拡大した写真も見せて頂きたかったです。
実はこれGX7でEXテレコン使ってます。ただし、私はいつも記録画素数M(3:2で7M)の縦横1.4倍に止めているので、そう見えなかったのだと思います(S=3.5Mなら縦横2.0倍まで拡大)。


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051287/
印象的な場所ですね。光がいいし飛沫もいい効果ですねー。流しても止めても面白そうです。個人的には-1.0くらいに落として撮ると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051288/
秋の色ですね。42mmですがどんなレンズでしょうか?

たくさんコメントを書いていただき有難うございました。
>もともと、リバーサル時代からの癖で、常時アンダー目にセットしているので、これは私の好みからはオーバーです。
私とまったく同じです。やはりリバーサルでハイライト飛びに気を使っていた経験が染みついていますね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049302/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2049306/
>ノクトン50/1.5でしょうか。
この2枚はパナの20mmF1.7です。近接でのボケと光がたっぷりある時のフレアが好きで常用レンズになっています。


◆本日の写真(つづき)

Noktonの季節はずれに便乗ではないのですが、この夏の終わりの作例を少しご覧ください。
(5)花の滝[Nokton]
最近MFレンズはGX7に装着するので、GF1作例スレでお見せするNoktonは昨年のものになってしまいます。
癖のある丸っこいボケが強調されないものを追加で1枚お見せしておきます。

(6)夏の思い出
夏になれば草むらならどこでも見かける花ですが、作画は案外難しいですね。

(7)光射す
百日紅ですが、こういう光では花の種類が何かは問いません。ただいい光に出会えたのを幸いとして撮るのみです。

書込番号:18091919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/27 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ緑

保護色

迷彩プラタナス

芝浜さん

>印象的な場所ですね。光がいいし飛沫もいい効果ですねー。流しても止めても面白そうです。
>個人的には-1.0くらいに落として撮ると思います。

そうすると、もう少しアップにしましょうか。

>秋の色ですね。42mmですがどんなレンズでしょうか?

14−42のズームです。旅行には便利なので、つけっぱなしです。

>この2枚はパナの20mmF1.7です。近接でのボケと光がたっぷりある時のフレアが好きで常用レンズに
>なっています。

20mmは最初にGF1を買ったときに付いてきたのですが、画角が好みではなかったので、処分して
しまいました。今となっては、おしいことをしてしまったと後悔です。(^^;) 若い時は広角を好んでも
歳をとると、50ミリ前後がよく思えるようになってくる(by田中長徳)らしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052771/
蝶がうらやましい(そこか)(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052774/
個人的にはこちらのピントが好みです。

書込番号:18098920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/10/28 20:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

水遊び♪(GX7です。)

噴水(35-100)

姫リンゴ(35-100)

フルーツサンド(GX7+12-40)

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■マカロン母さん

前回の投稿時間がほぼ一緒でしたね(笑)
投稿してから、あれっ?てなりました(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050390/
どんぐりがコロンとしてかわいいですね(^^) 木になっているどんぐりは見上げる事が多いので、こうして横から撮っている写真って珍しいですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050391/
淡いピンクの可憐な花ですね♪ 散歩しながらのんびり眺めたいです。
背景の玉ボケも四季桜でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050396/
こちらも寒くなってきて、朝には霜が降りる日も増えて来ました。温かい飲み物が嬉しいですね(*^^*)

〉今回の4枚でしみじみ思いました。むさちゃんの構図力。

ありがとうございます(^^)
ただ、基本記録写真なのでとりあえず撮った写真も沢山ありますよ(笑)
まず記録を押さえて、それから構図を考えたりします(^^;)

■えあさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050522/
なるほど〜、こういうシチュエーションだったんですね。まさしく鏡ですね(^^)
水面の反射で、月があんなにキレイに撮れるのですね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050523/
夕方で風がないのですね。こちらは早朝位しか鏡面になりません(。>д<)
空と水面を広く見せる為の縦構図が良いですね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050526/
大自然の最後にこんなおちを持って来るなんて、えあさんらしいです(笑)
この工場現場はムック推しですね♪

〉ちなみに何というお米ですか?

あきたこまちです(^^ゞ
天日で干して乾燥させてから脱穀です。
脱穀後の稲わらは、大半を細かくして田んぼに撒いて、残りは畑でマルチや保温用に使います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050431/
〉もしかして「桔梗」・・・ですか?

たぶんリンドウではないかと・・・
自信はありません(笑)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051286/
こ、これは見慣れた山梨県の甲府盆地ですね(^^) フルーツ公園からの眺めっぽいですね。ここは夜景もキレイなのですが、見られました?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051287/
えん堤か何かでしょうか?
面白い光景ですね(^^)
今年の夏に子供と白州の方で川遊びしたときに、似たような場所がありましたが、入るのを忘れてしまいました(^^;)

〉20mmは最初にGF1を買ったときに付いてきたのですが、画角が好みではなかったので、処分してしまいました。

それはもったいないような・・・ただ、好みの画角でないならば持っていても使わない可能性が高いので手放したのも正解かもしれないですよ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054751/
本当に迷彩模様のようです。面白い模様ですね(^^)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052771/
貴重なシーンをきっちりモノにしましたねぇ(^^) しかも20mmで!Σ( ̄□ ̄;)
蝶も一生懸命で逃げる状況ではなかったのでしょう(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052777/
一般的にはaの方が正解なのでしょうが、私はbのほうが好きですかね♪
花弁の優しい柔らかな感じと、花がシャープで茎がボケているのではなく、花から茎にかけてなだらかにボケていくところが好きです♪

〉同じ花を撮っても背景の持って来かたが違うと印象が大きく違いますね。水路の光と陰がいいですねえ。

そうですね。花そのものを撮る事もあるのですが、花のある風景も好きなので、少し引いて周りの状況を入れた写真もよく撮ります。
前回貼った2枚の花写真も、後で見てもその日の状況を思い出せる、自分的にはお気に入りの写真です(^^ゞ

よいまちぐさの呼び方ですが、マツヨイグサより響きが良いですね(^^)
芝浜さんらしい言葉使いだなと妙な所で感心してしまいました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052783/
こういう花の場合は、背景の処理が難しいですね。やはり後ろの花のボケで気が散ってしまいます(^^;)
こういう花の場合は、マクロで寄って背景を処理するのがベターなんでしょうかね?

*******
今日の写真ですが、参考にGX7の写真も混ざっていますが、フルーツ公園に遊びに行った時の写真です。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18103352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/28 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

むさのマントさん

>こ、これは見慣れた山梨県の甲府盆地ですね(^^) フルーツ公園からの眺めっぽいですね。
>ここは夜景もキレイなのですが、見られました?

ご存知でしたか。フルーツパークです。もちろん夜景もホテルから眺めました。今月のパフェ(ぶどう)も
いただいてきました。おいしかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055882/

こ、これも(^^)フルーツ公園のアスレチックですか?同じころに同じようなところにおられたのですね。

>えん堤か何かでしょうか?
>面白い光景ですね(^^)

フルーツ公園の上の方に公園内の川が始まっている滝がありまして、滝の裏に入れるのです。

>それはもったいないような・・・ただ、好みの画角でないならば持っていても使わない可能性が高いので
>手放したのも正解かもしれないですよ(笑)

ところが、最近心変わりしまして(^^;)、迷っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054751/
>本当に迷彩模様のようです。面白い模様ですね(^^)

これは、近所の公園のような場所にイチョウの木が並んでいるうちの、一番模様が奇麗だった木です。

書込番号:18104300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2014/10/30 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キウイ

三日月

どんぐり

肥料^^



芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆むさちゃん
>前回の投稿時間がほぼ一緒でしたね(笑)
そうなんですよ。私もあれ!?ってなりました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050431/
こういうの、私も大好きです! そして・・・私もリンドウだと思います^^
頑張って咲いている様子を伝えたい。。って思いますよね。
お花だけのときより、背景も考えたりしませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055883/
ダイナミックでありながら・・・ 繊細さも感じます。
35-100mmならでは。。でしょうか。(作例ありがとうございます♪)

>どんぐりがコロンとしてかわいいですね(^^) 木になっているどんぐりは見上げる事が多
>いので、こうして横から撮っている写真って珍しいですよね。

このコメントと姫リンゴのお写真を拝見して、私も見上げて青空を背景に撮ってみたい!
って3枚めです^^
でも、見上げて撮るの難しいみたい。影が強くでたり、いつものネイチャーでの設定だと
色合いも不自然でRAWストレート現像です。

むさちゃん、12-40/f2.8 proを手に入れてから、テーブルフォトが増えたような・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055886/
これスッゴクいいですね♪
これをいただいたら優しくなれそうな・・・(笑)
白いお皿に白いパン・・・白いクリーム。。って難しいと思うのですが、自然光が優しく入った状態でしょうか・・・

>背景の玉ボケも四季桜でしょうか?
この時は、咲き始めで玉ボケは蕾だと思います。通勤途中に咲いている可愛い桜です。春まで楽しめます♪



☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050522/
むさちゃんがコメントするまで気づかず。。
まだまだですね・・・(-_-;)  この場所、今はもっと紅葉しているのでしょうか。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050526/
これ、大好きです^^ もしかして、今回の4枚のなかで一番時間をかけられたのでは??? 
ガチャピンとムックのチラっと見える表情がなんとも。。

>皆既月食を撮影していて気が付いたのですが、「月食」の間は月が暗くなるので、
>ISO感度を高くしないと上手く取れないですね・・・
>中途半端な情報を伝えてしまってスミマセン(汗)

そらさんが設定数値を教えてくれたから、頑張れたのです。
そうじゃなかったら、この日、月を撮っていたかどうか。。
撮っていたとしても三脚も望遠レンズも使わずお気楽フォトだったと思います。
おかげで、ISOのこと・・・前よりもわかったような?(^^;
2枚め、最初はISO:100だと上手く撮れず、400にしました。
で、この時気づいたのですが、皆既月食からずーっとISO:100のままでした(・・;)

>BOWSさん顔負けの早撃ちですね(^o^)
いつもBOWSさんのお写真で、イメージトレーニング?してましたから^^

>ガラスにビミョーにマカロンさんが写ってるのは気のせいでしょうか?
えっ!?  ち。。ちがいます! あれは私ではありません(笑)



☆左衛門爺さん
>我が家のアメリカンブルーは?と、見に行ったら、咲き終わっていました。手入れが悪かったのか
>もともと短命なのかわからないですが、残念でした。

アメリカンブルーは肥料が大好きなお花なんです。
お花が咲かなくなったら肥料をあげると2日後くらいには咲きだします。
私はホームセンターで大きい袋のを買ってますけど、1OO均にもあるみたいです。(ダイソー、覗いてみたらありました^^)
って・・・お伝えしようと思って日曜日に写真を撮ったんですけど(4枚め)
月曜日に木枯らし1号が観測されたように、急に風が冷たくなりました。
寒いのは苦手なお花なので頑張らせて咲かせるのも可哀想な気がします。
もしも来年育てることがあったら参考にしてくださいね。

>え〜、私は全然おっけいですよ。楽しく拝見してます。何を気になさってるのかわかりませんが・・(^^;)
えへっ。。 ありがとうございま〜す(#^_^#)

>G6もお使いでしたか。
ここで(GF1スレ)でファインダー付のカメラがあるといいよ。って教えていただいて
当時望遠レンズもほしかったこともありG3ダブルズームキットを購入。
孫が生まれて、スマホだけじゃなく、カメラでも写真を撮ってほしいな〜と思い
私はG6を購入して娘にG3を渡しました^^

>私はしつこくG1を使ってます。出産した娘が持って行ってしまいましたが。
あらっ!? 左衛門爺さんも“おじいちゃん”でしたか(笑)
ご存じかもしれませんが、赤ちゃん撮りにはバリアングルが便利です。赤ちゃんの良い表情が撮れます。
娘さんに教えてあげてくださいね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051288/
枝と葉っぱから光が漏れる感じがスッゴク好きです。
今度、真似させてくださいね。・・・って、もう真似してみたんですけど
このお写真のように柔らかな光は撮れませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054751/
ふゆいろアートですね♪ とっても素敵です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2056220/
あったかそうなのが並んでますね^^
子供のころ、母に毛糸の赤いパンツをはかせられたことを思い出しました(笑)





字数オーバーです。。

芝浜さん、明日また来ます
でも、まだ少し書き込めるので1枚だけ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052771/
美しい絵ですね!!
この蝶々さんたち、芝浜さんが綺麗に撮ってくれるってわかったんじゃないでしょうか・・・
僕たちはコッチに集中するからどうぞ〜って 



ではまた明日。。
 

書込番号:18111785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/31 10:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今週はE−PL3と17ミリでしたがご容赦

このような条件ではGF1は苦しいかな?

富士が遠くにかすかに・・

マカロン母さんこんにちは。
芝浜さん、お世話になります。

>アメリカンブルーは肥料が大好きなお花なんです。
>お花が咲かなくなったら肥料をあげると2日後くらいには咲きだします。

えー、無事に咲き始めました。というか、見に行ったら、また花がいっぱい咲いていました。

>もしも来年育てることがあったら参考にしてくださいね。

あ、一年草じゃないんですね。

>あらっ!? 左衛門爺さんも“おじいちゃん”でしたか(笑)

バリバリのじいちゃんです。(^^) なりたてですが。

>このお写真のように柔らかな光は撮れませんでした。

テキトーに撮ったので、ご参考になるようなデータとかないです。すみません。

>ふゆいろアートですね♪ とっても素敵です。

ありがとうございました。カメラを持っていないお使いの途中で見つけて(^^)、撮りに行きました。

>子供のころ、母に毛糸の赤いパンツをはかせられたことを思い出しました(笑)

かなり以前の写真ですが、見事な赤でしょ?元気の素らしいですよ。

書込番号:18112898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/31 13:16(1年以上前)

別機種

マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057733/

私も三日月を撮っていたのでアップしましたが(ひとつ上の発言)、露出補正なしに撮ったので、
三日月の形が崩れてしまいました。反省。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057735/

肥料をやってないからか、寒いからなのか分からないですが、花が小さくてつぼみ状態です。
マクロレンズを持ってないので、コンデジのマクロ機能で撮りました。肥料をあげると、
無理に咲こうとして花に負担になるのでしょうか?部屋の中に置くのがいいのでしょうが
置き場所が難しそうです。

書込番号:18113334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2014/11/01 02:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

どんぶり会館2Fからの眺め

散策路もあって、降りていくと・・・

クサギの実♪(GF2です)

今日はブーケで(笑)


みなさん、こんばんは♪

☆芝浜さん
アメリカンブルーの写真ですが・・・
どうして、最初のほうをアップしたのか思い出してみました。
撮影した時はそれぞれのお花にピントを合わせたんだと思うのですが・・・
投稿画像を決めるとき、お花では選べなかったんです。
ガラスの花器の下のスペース。。 空いている方が風通しがいいような気がして、こちらを選びました。

よいまちぐさも悩みます。いつもだったらaを選ぶと思うのですが、疲れてるときはbを選びます。
なんか・・・曖昧な答えですみません。
こうやってお返事しながら思ったのですが、撮影するときも雰囲気で撮ってるというのか
あまり追い込んで撮らないので、画像を選ぶときもちゃんと選べないんだな〜と。。(-_-;)
芝浜さんのよいまちぐさは2枚とも構図の迷いがないんですね。(ピント以外は同じ)
手持ちなのに、まるで三脚を使って撮り比べをしてるみたいです。
被写体と向き合う姿勢が私とは違うような気がします。もっとシャンとしないと。って思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052781/
柔らかな描写は、私のNikonのレンズと似ているのでしょうか・・・
他のお花を撮影したのもあったら見せてくださいね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052783/
>夏になれば草むらならどこでも見かける花ですが、作画は案外難しいですね。
主役のお花の姿と脇役さんの散らばり方がいいですね。その下の小さなガグ?も可愛いです。
芝浜さんの花写真を拝見して、私も撮りたい!っていつも思うのですが・・・
この花には今年も逢えませんでした。来年こそは^^

クサギの実も、芝浜さんのお写真のようにゴージャスな実を見つけたいです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052784/
左下の大きな光。。とっても新鮮です!
NGだと思って今まで作画しませんでした。芝浜さんのを拝見するとこういうのもいいなぁ〜
って思えるから不思議です。



☆左衛門爺さん
アメリカンブルーは一年草です^^
>肥料をあげると、無理に咲こうとして花に負担になるのでしょうか?部屋の中に置くのが
>いいのでしょうが置き場所が難しそうです。
このお花は寒くなるとお花も小さく色も薄くなります。葉っぱも茶色くなってしまいます。
朝も起きるのが辛いみたいで(私と一緒^^)お花が開く時間がどんどん遅くなります。
私は夏のあいだ、この花からたくさん元気をもらうので早めにお疲れさま。ってしてあげたいのです。
でも、育て方は人それぞれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058067/
まだ咲いているのですから、奥様がちゃんと育ててらっしゃるのだと思いますよ♪

わが家のアメリカンブルー、今日はブーケにしてみました(笑)

そうそう、三日月の写真ですがMF拡大で三日月にピントを合わせました^^



*******************

今日の写真のどんぶり会館は岐阜県土岐市にある道の駅です。

書込番号:18115640

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/01 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の桜

光暖か

十月桜

ひめつるそば

皆さま、こんにちは。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054749/
つわぶきに紋黄蝶。まるで忍者のようですね。私はきっと何回か見逃してると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054751/
ホント迷彩柄。服の模様のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2051287/
>そうすると、もう少しアップにしましょうか。
私はこの画角がちょうどいい気がします。周囲の岩が額縁みたいです。

>20mm最初にGF1を買ったときに付いてきたのですが、画角が好みではなかったので、処分してしまいました。
私も銀塩時代に40mmがしっくり来ず手放したことがありました。で、GF1では20mm1本で修業してみようと思いました。そのうちすごく気に入って今では常用です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2056220/
クリスマスを連想する(笑)1枚だと思いました。
巣鴨商店街は一度だけスナップしましたが案外難しかった気がします。なお、お土産はやはり塩大福ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057996/
>このような条件ではGF1は苦しいかな?
このスレやオーナースレでもGF1はノイジーという声がありますね。せめて最大のLarge+Fine設定で極力マージンを取るくらいでしょうか。


■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055882/
作品よりカメラ+レンズの水没対策は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。
右端の女の子もおんなじ水着のようで、仲良しなのかな、お揃いなのかなと思いました。真剣な目線がいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055885/
9月にもうこんなに生ってるんですね。青空キャンバスに赤い点を描いたような印象。
12-40mmF2.8と35-100mmF2.8。これに将来40-150mmF2.8が加わるわけですか。うらやましいラインナップ。

むささんのコメントでえあさんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2035291/
のコメントが氷解しました。有難うございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050522/
でもまだよく解っていなかったんです。我ながらアホでありますねえ(^_^;)

>貴重なシーンをきっちりモノにしましたねぇ(^^)
GF1+20mmを持つ前は自分が蝶のアップを撮れるようになるとは思ってもいませんでした。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052777/
>一般的にはaの方が正解なのでしょうが、私はbのほうが好きですかね♪
花芯ジャスピンは花の王道だと思うのでこれまでaのようなのが1枚決まれば満足していたんですが、最近は(偶然のピント違いも意識し)余分に撮るようにしています。

>よいまちぐさの呼び方ですが、マツヨイグサより響きが良いですね(^^)
よく撮る花はタイトルで苦労します。自分にはあまりブンガク的引き出しがないので、いろいろ調べて言葉を工夫してます。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052783/
>こういう花の場合は、背景の処理が難しいですね。やはり後ろの花のボケで気が散ってしまいます(^^;)
>マクロで寄って背景を処理するのがベターなんでしょうかね?
私の場合マクロ持ってないんで選択肢にありませんが(笑)、もっと長めで明るいレンズという手はあるでしょうね。45mmF1.8とか75mmF1.8とか。
でもまあ、ボケ切らない花を背景に散らして咲き乱れる風に撮る(しかない)のもひとつの表現かもしれません(居直ってますか?・笑)。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057733/
こういう夕暮れのグラディェーションはGF1+20mmは得意ですね。買って間がない頃試写して感心したことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057734/
緑豊かなどんぐりが意外と爽やかですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057735/
>肥料^^
状況とタイトルを飲み込むのに時間かかりました。京都「豆政」の五色豆みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058607/
私の撮ったのと違い実が宝石のように見えます。閉じた花と組み合わせた構図も背景のボケもいいと思います。

>ガラスの花器の下のスペース。。 空いている方が風通しがいいような気がして、こちらを選びました。
私はマカロン母さんがガラスの器の「光」を撮られたと感じています。花より光に魅かれたところが大きいのかなと。

>よいまちぐさも悩みます。いつもだったらaを選ぶと思うのですが、疲れてるときはbを選びます。
写真はやはり撮る人の心の投影ですから、撮るたび毎回違う感じを受ける(あるいは求めるものが違う)のは当然ですね。私ももう1枚撮っておいてよかったと思うこと多々です。

>芝浜さんのよいまちぐさは2枚とも構図の迷いがないんですね。(ピント以外は同じ)
背景がうるさくなければ構図はたいてい迷いません。でもピントはいつも大いに迷ってしつこいほどシャッターを切ります(^_^;)。
迷いのない人もいると思いますよ。正確に自分の構想を画にすることに迷わないで集中できる人は偉いと思います。


◆本日の写真

桜撮って来たんでご報告。
(1)冬の桜
アーコレードという園芸種だそうです。うす紅色の半八重咲でなかなか可愛いです。

(2)光暖か
背景には苦労しましたが、いい光で優しい印象に撮れました。

(3)十月桜
十月桜という名前の桜は一重と八重でまったく印象が異なるように思います。姿は地味ですが白が美しい八重です。

(4)ひめつるそば
ぎらつく光を嫌って自分の影で日陰を作っています。

書込番号:18117092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/02 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中のラーメンショーはさすがに人が少ないです

ラーメンショー会場で自衛隊が広報

少しピントが怪しいです

マカロン母さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058601/

食いしん坊の私は、思わずどんぶりを探してしまいました。(^^;)

>アメリカンブルーは一年草です^^

そうでしたか。種でも落としてくれていれば、期待できますかねぇ。

>そうそう、三日月の写真ですがMF拡大で三日月にピントを合わせました^^

なるほど、そういうテクニックがあるのですね。ものぐさはいけませんですね。反省。

芝浜さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058861/

桜の背景は青い空に限りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058865/

これもよく見かける花です。ひめつるそばと言うのですね。見事に花が浮き上がっています。


>つわぶきに紋黄蝶。まるで忍者のようですね。私はきっと何回か見逃してると思います。

もっとアップにしようとして、近づいて逃げられました。

>私も銀塩時代に40mmがしっくり来ず手放したことがありました。で、GF1では20mm1本で修業してみようと思いました。
>そのうちすごく気に入って今では常用です。

どうも私は根性と粘りがないようです。20mmF1.7の愛用者が多いのは、やはり魅力のあるレンズなのでしょう。
そのうち、再入手してみたいです。

>クリスマスを連想する(笑)1枚だと思いました。
>巣鴨商店街は一度だけスナップしましたが案外難しかった気がします。なお、お土産はやはり塩大福ですね。

わはは、赤いパンツでクリスマスですか。おまけに、暖かそうですものね。

>このスレやオーナースレでもGF1はノイジーという声がありますね。せめて最大のLarge+Fine設定で極力マージンを取る
>くらいでしょうか

撮影中に設定を変えたい、と思うことはよくありますが、マニュアルなしではなかなか難しいです。露出補正は
頻繁に使うのですが、FG1は操作が面倒で困ります。Fnに割り当てようとしても、ダメなようです。

書込番号:18119694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/11/02 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

芝浜さん、皆さん、こんばんは。

◆左衛門爺さん
HN変更後、初のご挨拶ですね。よろしくお願い致します。
別スレも、楽しみに見させてもらっていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2054751/
これ、面白いですね。こういうの好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057996/
E-PL3で、手持ちでしょうか?
ISO800までなら、GF1は常用だと私は思いますよ。ただそれ以上を求めると、かなり怪しくなりますね。
手持ち限界も、人によってはギリギリ、大多数の方は手振れしそうな感じですね。
私なら、必ず三脚使うシチュエーションですね。無い場合は、何かに寄り添ってとか押し当ててとかします。

◆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058862/
四季桜でしょうか?
秋の桜は情緒深くて好きですけど、意外と綺麗な花って少ないですよね。
それに花数が少ない為に、どう切り取るか悩みますよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052781/
流石に素晴らしいボケですね。蕩ける様なボケが気持ち良いです。

◆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057733/
良い感じです。ISO200でもよかったですね。
もう5-10分早いとグラデーションが綺麗ではなかったでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048359/
二科展行かれたんですね。
なかなか見応え有りましたでしょ?
多分、マカロンさんのイメージしてたのとは、違う方向性だったと想像します。(笑
でも、そこから学べるお写真ってのも有ると思います。
ようは、そこで対面した際にどれでも1枚、何かしら感じた物が有るか無いかですね。
それが何なのか、写真技術云々では無くて、撮影者が他人に何を訴えてきてるのか。
それを感じることが出来れば、行った甲斐があるって事だと思いますよ。(偉そうですけどスンマセン)

◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048908/
あははは、弟君は元気一杯ですね。全てがおもちゃなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2048909/
お姉ちゃんの気持ち、分かります。(笑

LX100ですね、多分買うでしょう。(笑
相方さんには、正直G7Xの方が向いていると思います。
小さいし、望遠側強いし、画も良い感じですし。
ただ、キヤノンだから、私が買わない。(爆)だって、優等生みたいじゃないですか。
EVFが無いって、そんなの、あの機種には無くても良いですよ。どーせ使わないから。
でもね、私が決めるとなると話は別で、EVF絶対要るじゃないですか。(笑
だから今、イベント有る毎に、GF1を使わせています。
はい、大きさ重さに慣れさせる為ですよ。ぐはははは。

あ、私ね、クチコミ書いてたとき、勘違いしてました。
フラッシュ同梱だとね。オプションとはビックリでした。ケチ臭いとしみじみ。。。
ちなみに、X-T1は同梱でしたからね。言うほど価格差も無いのにね。

◆えあへっどさん
大砲ですか?あれ、大砲とは言わんですよ。運動会レンズですから。(笑
そう、大砲とは単焦点に尽きますよ。買えませんけど。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050523/
ミラー見えます、見えます。視力は良い方なんで♪




という事で、引き続きよろしゅうたのんます。

では、GF1で秋色探し♪ どぞ。

書込番号:18123677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/11/04 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

まだ咲いています♪

秋色?

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2056203/
これこれ、子供がめちゃくちゃ乗りたがっていました(笑)

〉こ、これも(^^)フルーツ公園のアスレチックですか?

そうです(^^) 園内を流れる川の下にあります。ここは気持ちの良い公園なので、年に数回行きます。
滝の裏から見れるのは知らなかったので、今度行ったら覗いてみます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057996/
良い場所ですね♪ 手持ちで1/10秒でしたら結構頑張りましたね(^^)
ボディー内手振れ補正機能のありがたい所ですよね♪

〉露出補正は頻繁に使うのですが、FG1は操作が面倒で困ります。

GF1の露出補正ですが、後ろダイヤルを1回押してダイヤルを動かせば、露出補正出来ますよ。慣れれば簡単なので試してみて下さい。

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057732/
スーパーの中でもGF1。なかなかやりますね(笑) うちもキウイを頻繁に食べるので、こんなバケツをもらえるならば2つ買うと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057734/
西陽を浴びて良い感じのどんぐりですね♪青空とピントの合っているどんぐりの葉っぱとのバランスが良いですね。
何気ないスナップのようでも、キチンと考えて撮られていますよね。
見習わないと(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050431/
〉お花だけのときより、背景も考えたりしませんか?

はい♪
背景もそうですし、絞り値、メイン被写体の配置等考える事は多いですね(^^;)
この写真も稲刈り機が通ったのに、無事だったので、良かったね♪の気持ちを込めて撮りました(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2055886/
〉これスッゴクいいですね♪

ありがとうございます(^^)
一切れ食べられてしまったのですが、ちょっと待ってと待ってもらって、体裁を整えてあわてて撮りました(笑)
同じ色調なのでスポット測光ではうまく調節しきれなかったので、露出補正でプラスにしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058607/
クサギの実ですが、あまり自然の中では見ない色ですよね。私は一度も見た事がありません(^^;)
こういった写真を見ると、マクロも良いなぁと思います(*^^*)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058861/
まばらに咲いている桜を20mmで撮るのは、後ろの枝の処理が難しいですよね。
この写真も苦労して撮られているのではと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058862/
これは、ここしかないといった構図ですね。背景に太い枝が多いので花のアングルとのバランスに、かなり気を配っていると思います。

〉作品よりカメラ+レンズの水没対策は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。

GF1は何もしていませんが、GX7は首かけのストラップを付けているので、水没は大丈夫だと思いますよ(笑)
さすがにGX7+12-40を水没させると痛すぎるので(^^;)

〉これに将来40-150mmF2.8が加わるわけですか。うらやましいラインナップ。

いや、今のところ購入予定は無いのですが・・・(^^;)
値段が厳しく・・・

■ぷれさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2060439/
障子を開けたときの景色、光と影のグラデーション、それを楽しむ為の暗めの灯り、この部屋の魅力を凝縮したような1枚ですよね(^^)

〉LX100ですね、多分買うでしょう。(笑

おっ、購入宣言ですね(笑)
しかも重さに慣れさせるという下準備まで着々と(^_^)
でも、あの価格でフラッシュ同梱しないなんてセコいですよね〜(笑)
よく内蔵フラッシュなんて使えないなんて言う人がいますが、私は内蔵フラッシュ使う人なので別売となるとちょっと気分が萎えます(。>д<)
購入したら作例お願いしますm(__)m

*******
今日の写真ですが、撮りたての秋色?写真です。
使用レンズは、パナソニックの35-100/2.8になります。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18130516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2014/11/05 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、皆さん、コンバンハー。

最近、やや忙しい日が続いていますので、貼り逃げ御免です(^_^;

書込番号:18134846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/11/05 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼しますね〜

「賞味期限」は切れていますが、「消費期限」はまだ残っていると思いますので(爆)

書込番号:18134880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/06 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぷれんどりー。さん

>HN変更後、初のご挨拶ですね。よろしくお願い致します。
>別スレも、楽しみに見させてもらっていますよ。

お恥ずかしい。こちらでもよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057996/
>E-PL3で、手持ちでしょうか?

はい、なんとか手ぶれが目立たないで撮れました。

>ISO800までなら、GF1は常用だと私は思いますよ。ただそれ以上を求めると、かなり怪しくなりますね。

私はオートで最大400にしていますが、800でも大丈夫ですか。困った時はやってみます。(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2060439/

こういうしっとりとした雰囲気は大好きですが、がさつにパチパチと撮り歩く私には憧れですね。


むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062159/

ひょっとして、アジサイですか?私も河口湖近くでガクアジサイと紅葉が並んでいるのを見つけて
びっくりしました。

>これこれ、子供がめちゃくちゃ乗りたがっていました(笑)
>ここは気持ちの良い公園なので、年に数回行きます。

フルーツパークに近いとはうらやましいです。子供が大好きそうな施設がいっぱいありますね。
私の場合は行ったら孫を遊ばせることになりそうですが。(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2057996/
>良い場所ですね♪ 手持ちで1/10秒でしたら結構頑張りましたね(^^)
>ボディー内手振れ補正機能のありがたい所ですよね♪

そうですね。何の気なしに撮りましたが、かなりの低速シャッターになってました。手ぶれ補正が
効いていなかったら、ぶれはもっと大きかったと思います。

>GF1の露出補正ですが、後ろダイヤルを1回押してダイヤルを動かせば、露出補正出来ますよ。
>慣れれば簡単なので試してみて下さい。

撮り説を引っ張り出したら、おっしゃる通りでした。恥ずかしい。他機種を併用していると混乱
してしまいます(と、記憶力減退の言い訳)。


えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063279/

バラエティいっぱいの表情が楽しいです。

書込番号:18138455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/07 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん
みなさん

今週初めに河口湖へ行ってきましたので、写真をアップさせてください。レンズは14−42のズームだけでした。
天気がよく、富士山には雲がかかっていなくて、よく見えました。紅葉もたぶんピークだったように思います。

書込番号:18142184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/11/09 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは♪


☆芝浜さん
>>ガラスの花器の下のスペース。。 空いている方が風通しがいいような気がして、こちらを選びました。
>私はマカロン母さんがガラスの器の「光」を撮られたと感じています。花より光に魅かれたところが大きいのかなと。

いつも、ただ漠然と何かを感じてシャッターを押してるのですが、こうやってコメントをいただくと
その何かが見えてきてありがたいです。この写真は左衛門爺さんからもコメントをいただきましたが
こういうやりとりはとってもシアワセなことです。 1枚のしゃしんに何度も・・・ありがとうございます♪

>写真はやはり撮る人の心の投影ですから、撮るたび毎回違う感じを受ける(あるいは求めるものが違う)のは当然ですね。

ほっとするコメントありがとうございます♪この2枚は私の中で答えが出なくて・・・
日時を変えて何度も見比べたのですが決められないのが情けなく思ってました。
でも、何度も見比べたおかげで芝浜さんのお写真の精細な描写に改めて気づかされました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058864/
可愛い桜ですね。爽やかな秋空を背景に見せ方が上手いな〜って思います♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058865/
>ぎらつく光を嫌って自分の影で日陰を作っています。
日陰を作るんですね。私はたまたま自分の影で日陰になってしまって、がっかりすることがあるのですが
このお写真の画面右端のように光を残す(入れる)といいですね。


☆左衛門爺さん
>>そうそう、三日月の写真ですがMF拡大で三日月にピントを合わせました^^
>なるほど、そういうテクニックがあるのですね。ものぐさはいけませんですね。反省。

私も最初は知らなくて、教えてもらったんです(笑)
お花にシベにピントを合わせたり、虫の目にピントを合わせたり・・・よく使います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2059439/
左衛門爺さんこうは、こういう何気ない日常をさらりと切り取られますね♪
とっても素敵だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2064349/
この切り取り方は斬新ですね!
新鋭の華道家作品のようです。仮屋崎さんにコメントしてほしいです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065041/
夕暮れ時の富士山は憂いがありますね。とっても優しいお写真。



☆ぷれさん
>もう5-10分早いとグラデーションが綺麗ではなかったでしょうか?

買い物を終えて駐車場にでたら、わっ!! 
慌ててシャッター押しました^^ そういえば・・・ぷれさんのディズニーの空はもっと綺麗だったな〜って、ふと思い出しました。 
のんびり買い物してるんじゃなかった(^^;
やっぱり景色とも一期一会ですね♪

二科展のお話、ありがとうございます。
二科展は、たくさんの絵画と写真と・・・頭も心もパンク状態になりましたけど(今だから言える(^^;)
あれからもう1か月。ぷれさんのコメントを読んでパンク状態が整理されてきたのもあるし、写真を撮り続けていて、
前よりももっと写真が好きに、楽しくなってるって実感してます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2060440/
私も絶対撮ります!! でも私だったら画面上の細い枝の描写。。こんなに綺麗にできるかな〜などど思ったのでした。
モミジの右上の小さな芽も可愛いですね♪



☆むさちゃん
>スーパーの中でもGF1。なかなかやりますね(笑)

この時イベントがあって、抽選会や試食会があったのでついついパシャパシャと。
みなさんスマホで撮られていたので一緒になって・・・^^
この1枚だけは別のスイッチが入ってしまって構図を考えた気がします。

>一切れ食べられてしまったのですが、ちょっと待ってと待ってもらって、体裁を整えてあわてて撮りました(笑)

「体裁を整えて」ですか!? むさちゃん、フードスタイリストの才能もあるみたい♪ 
それに待っててくれる家族、微笑ましいです。
きっとお子さんもカメラ好きになるでしょうね。(って・・・もうなってますね^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062168/
私をレンズ沼に突き落としてくれて、ありがとうございます(・・;)
今、何かにしがみついて必死に耐えています(爆)
1枚めの背景はモミジでしょうか。贅沢なシチュエーションですね♪
う〜ん。。2枚とも色もナチュラルだし、絞っても玉ボケがきれいですね。悩ましいです^^


☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063286/
お写真は、これが一番好きです♪

かぼちゃは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063288/
これが好き^^

いつも色んなジャンルのお写真楽しみです。
今回はほっこり和みシリーズをありがとうございます(*^-^*)



****************

今日の写真はススキを撮ろうとしたのですが・・・斑入り葉っぱが綺麗でした^^
4枚めは、むさちゃんスレで芝浜さんがホトトギスを話題にされていたので。↓
>ほととぎすの花はアーチ状に伸びる茎に点々と付くものと、立った茎1本ずつに付くものとがあるようです。

私が撮影したのはアーチ状に伸びるホトトギスみたいです。

書込番号:18147786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/11/09 14:09(1年以上前)

当機種

侘びの1枚

すまんです。
完全に誤爆です。

オーナースレ分ですので、どうかお構いなく。(泣)

書込番号:18148138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/10 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マカロン母さん、こんにちは
芝浜さん、お世話になります

>私も最初は知らなくて、教えてもらったんです(笑)
>お花にシベにピントを合わせたり、虫の目にピントを合わせたり・・・よく使います。

最近まで(GF1を引っ張り出すまで)は、街中のスナップがほとんどで、風景や花はあまり
撮らなかったです。そのために、じっくりピントを合わせたりバックを整理したりとかは
考えずに撮ってきましたので、知らないことばかりです。(^^)
機種違いですが、昔に撮っていた写真を少しアップします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2059439/
>左衛門爺さんこうは、こういう何気ない日常をさらりと切り取られますね♪
>とっても素敵だと思います。

雨が降っていたので、傘をさしながらカメラを濡らさないようにしていると、なんとなく
手抜きのような写真になってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2064349/
>この切り取り方は斬新ですね!
>新鋭の華道家作品のようです。仮屋崎さんにコメントしてほしいです^^

アジサイ(らしき花)がこの時期に咲いていたので紅葉をバックに撮っていて、横に咲いて
いたこの花(何でしょうね?)も同じアングルで撮りました。例によって、考えなしです。(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065041/
>夕暮れ時の富士山は憂いがありますね。とっても優しいお写真。

もう少し、夕焼け色が雲に反射していたのですが、露出を工夫してもこの程度でした。後処理で
色を再現すればいいのでしょうが、ものぐさで(同じ言い訳ばかり)。(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066448/

しましまの葉が変わってますね。虫でも隠れていないかと、探してしまいましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066449/

これは、この葉の実でしょうか?ススキの穂に似てますね。

書込番号:18153239

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/10 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

玉すだれ

道ばたにて

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2059434/
やや重い色の空と傘をさす姿で寒々しさがよく伝わります。露出(あるいは設定)でのぼり旗の赤を強調してもっと広角で見せる手もあるでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2059437/
これは全体で秋色を見せるか、雨粒の滴を見せるか、右の赤い実で見せるか大いに迷うシーンですね。私だともうひと絞りアンダーにしてしまいますが、明るい見せ方も参考にさせていただきます。

>露出補正は頻繁に使うのですが、GF1は操作が面倒で困ります。
私のGFは普段AかPモードですが。後ダイヤルワンプッシュで露出補正を呼び出しダイヤルで値を決められるので重宝してます。私がGF1を選んだ最大の理由です。
クイックメニューからだと左右ボタンで露出補正を選んで、その後上下ボタンで補正値決定ですから面倒だと思います。その辺をおっしゃってるのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2064341/
もう一枚似たような位置からの写真がありますが、私はこちらが抜群にいいと思いました。空も湖も夕陽のグラディエーション描写が素晴らしいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2064345/
これは、着物の柄にでもありそうな落ち葉のパターンですね。その背景を木陰で暗くしてるのもとても上手いなと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065043/
何気ないように見えて、秋らしいいい光景だと思います。何か(犬でも通行人でも子供でも)入れて撮りたいところですが、これが正解だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067771/
おっ、左衛門爺さんには(というかここでは無鏡さん以外には)珍しい都市風景ですが、大胆でいいですね。焦点距離6.4mmは28mm相当だそうですが、風景スナップにしっくりきます。

>最近まで(GF1を引っ張り出すまで)は、街中のスナップがほとんどで
こういう作画を楽しまれていたのなら、GF1+14mmとか20mmで街中スナップをどんどん撮って見せていただきたいと思いますねー。
オーナースレの方ではT・B・さんがE-M5で夜の街中スナップをお得意とされています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067773/
こういうカットは海外旅行のひとコマにも見えますね。
私ももっと広角ズームを活かさなきゃと思ってるんですが、どうも広角端が多くて…。単レンズで反省し直そうかと思ってます。本当は最新の15mmも欲しいのですが、なかなか(^_^;)。

先日、上野近辺の地図を見ておりましたらお名前そっくりの通りを発見。今は都会のど真ん中ですが、昔の下町辺りがお好きなのかと想像したりしました。


■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2060439/
日本の郷愁とでも言いたいような、じっと見てしまう暗い部分のトーンに魅かれる作品ですね。ピントは奥にあるようですが、畳に当たる光の描写重点でも良かった気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2060440/
これは思わぬ場所にいい色の葉ですねー。ここにモミジの種が飛んできたんでしょうね。2枚の葉だけで精一杯秋を見せているのが健気な感じもします。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058862/
>四季桜でしょうか?
「アーコレード」という品種で、淡紅色の半八重咲き。開花期は4月上旬と秋(日本では二季咲き)で、英国で作出(自然交雑かも)されたものだそうです。

タイトル付ける時「十月桜」とか「冬桜」とかも調べたのですが、これらの桜は品種名でそう呼ぶ人と品種に関係なく季節感でそう呼ぶ人が混在していて、どう呼べばいいのか明確になりませんでした。
おっしゃる通り、花の数が少なくて背景処理にはホント苦労しましたです(^_^;)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2052781/
>蕩ける様なボケが気持ち良いです。
Nokton50mmF1.5旧型ですが、いつも出番を考えていたんです。この時持って行って正解でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066551/
日傘なのかもしれませんが、(セピア色のせいか)昔の映画に出てくる一本の雨傘に入った二人のようでもあり、ちょっと寂しげですね。


◆本日の写真

道ばたで見かけた花々から秋モノを。
(1)玉すだれ
誰かが植えたのか、道ばたに咲いていた群れの今年最後の一輪です。

(2)道ばたにて
よく見かけて撮りますがなかなか画になりません。曲った茎と草むらがうまく滲んでくれた一枚を。

書込番号:18153867

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/10 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

塀の向こう

オキザリス

(続きです)

■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062159/
背景は紅葉でしょうか。夏に見せられたら紫陽花の盛りに撮ったと思いますね。花に傷もないし上品な水色ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062168/
こちらの花も可愛らしいのですが、葉の縁取りに茶が入っているのは季節の終わりを感じさせますね。背景のボケは黄葉でしょうか、円をペイントで描いたみたいで面白い。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2058861/
>まばらに咲いている桜を20mmで撮るのは、後ろの枝の処理が難しいですよね。
ですです。

>この写真も苦労して撮られているのではと思います。
この時は望遠ズームを持たず、20mmで目いっぱい手を伸ばしつま先立ちで(ヨロヨロしながら)撮ってるんでピント合わせとフレーミングがやっとで、枝との重なりなど背景の整理が少しいい加減です(^_^;)


■えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063273/
秋の収穫でしょうか。いろんな品種があるようで、絵本の挿絵みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063277/
なにか宿泊施設のハロウィンのイベントなんですかね。てっぺんの光ってるやつがいい顔しているように感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063279/
前にも別件(雪だるまでしたか)で思いましたが、この右側のやつはさくらももこのキャラみたいで好きな顔です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063286/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063289/
これ共通して好きですね。何だかいたずら坊主登場みたいな。どちらも光のトーンが雰囲気あると思います。20mmF1.7の描写、強力ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063287/
ヘタのところも丁寧に星型に切ってあるんですね。感心しちゃいました。


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066450/
投稿有難うございました。これが私のイメージするホトトギスです。何度撮っても日本では不思議な姿の花だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066449/
ススキでこういう捉え方は珍しい気がします。私はセイタカアワダチソウではこういう撮り方を好んでやってますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066446/
斑入りの葉は面白いと思うのですが、他の葉っぱも交錯する中でこういう葉を画にするのは難しい気がします。私はたぶん諦めちゃいますね。

>この2枚は私の中で答えが出なくて・・・
別にいいんじゃないでしょうか。多数決に乗っかる必要もないですし「どっちも好き」「どっちも嫌い」だってありです。特に後者は大事。そこから他人に引っ張られない「少なくとも私はこうは撮らない(という意志)」が生まれると思うので。


◆本日の写真(その2)

(3)塀の向こう
コンクリート塀の向こうから顔を出してました。何でもない葉っぱなのに画が決まらず、かなりの枚数撮りました。

(4)オキザリス
今年も同じ場所をGX7で撮ったんですが、昨年のGF1のものの方がよかったのでそれを。

[本日のBGM]
Pink Floyd『P.U.L.S.E』から「Time」&「Comfortably Numb」
(えあさんへ)
最近、Youtubeでライブ音源を探しては聴いてます。ギルモアのソロパートの「泣き」がたまらん(T_T)。
そういえば、20年ぶりのスタジオ新作『The Endless River』が出るそうですね。

書込番号:18153945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2014/11/11 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「誤爆」な感じで

芝浜さん、みなさん、こんばんは〜
・・・と言いつつ、妙に眠たいので、かなり貼り逃げ気味で失礼します(^ ^;

> 最近、Youtubeでライブ音源を探しては聴いてます。ギルモアのソロパートの「泣き」がたまらん(T_T)。
> そういえば、20年ぶりのスタジオ新作『The Endless River』が出るそうですね。

そうなんですか?全くノーチェックでした。教えてくださってありがとうございます!

これですね!3曲とも、なまらカッチョエエですねー!!
http://www.sonymusic.co.jp/artist/PinkFloyd/info/445640


P.S.
・・・ぷれさんが誤爆したとこ見逃しちゃいました(爆)

書込番号:18154430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/11/12 13:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

再掲

X-T1

おまけ

誤爆じじぃのお通りでぃ!

ご迷惑お掛けしました。
1レス削除していますので、最後は返信99となりますので、次スレ引継ぎ時はご注意くださいませ♪


◆えあへっどさん
誤爆見てなくてもヨカですたい。
オーナースレに書いたもん、そのままですたいね。

「誤爆」な感じで・・・イミフな感じで。(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068100/
御馳走さまっす。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2063286/
うまい!

◆芝浜さん
冒頭の注意事項、宜しくお願い致します。m(_ _)m

モミジの種ってどんなのかな?って調べましたら、有りますね、よく見ます。

畳にピントですか。そこまで頭回ってなかったです。

「アーコレード」・・・なんかグレープの品種みたいな名前ですね。

日傘だったかな?雨傘だったようにも思います。すみません、基本記憶力が欠乏している頭の持ち主でして。(爆

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067962/
背景の光が、芽に降り注ぐ感じで、生命力溢れるお写真に感じます。

◆左衛門爺さん
街中スナップですね。私、小心者ですので、こういう写真は撮れません。
ある意味、羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065041/
こういった、前に枝等を用いてのフレーミング、好きですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065043/
ベンチにそれぞれ異なる色の紅葉。自然の日除けテントって感じで良いですね。
我儘言うなら、右の木の枝が切れてしまっているのが残念です。
左の空間が開き過ぎてしまい、惜しいと思えてしまいます。(偉そうにすみません)

◆マカロン母さん
画面上の細い枝ですか、それはもう、付いているレンズ頼みですので、深く考えていません。(笑
私の構図の基本は、レイルマン比率で基本構成しています。
三分割ですと、中央に寄りすぎる為、窮屈感が出てしまいます。
そういった物を意識すると、また違ったお写真が出来上がってくるかも知れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066449/
まさにこれが、レイルマン比率!

◆むさのマントさん
はい、購入したらですよ、あくまでも。(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062168/
背景が面白いですね。銀杏でしょうか?
丸ボケのさらに、全体が丸く円を描いているような、不思議な背景ですね。
色が綺麗で、花の色とも合っていると思います。



誤爆に続き、ちょっと時間が無かったので、手持ちですみません。
前に貼った、名工中央大橋ですが、X-T1とのなんちゃって比較です。
比較する為に撮っていませんので、各種設定・構図も若干違いますが、多少なりとも参考になれば。
GF1はRAW現像です。X-T1はカメラ撮って出しJPEGです。

ではでは。

書込番号:18159507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/12 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋形船から・・ブレました

芝浜さん、こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067942/

一点だけに来ているピントが鮮やかです。私はこのような被写体では、AFを中央一点にして、AFロックするの
ですが、シャッターを押すまでにずれてしまいます。

>やや重い色の空と傘をさす姿で寒々しさがよく伝わります。露出(あるいは設定)でのぼり旗の赤を強調して
>もっと広角で見せる手もあるでしょうか。

おっしゃる通りですね。傘をさしながらの撮影で、コントラストを上げるような設定に変更すべきでした。

>これは全体で秋色を見せるか、雨粒の滴を見せるか、右の赤い実で見せるか大いに迷うシーンですね。私だともう
>ひと絞りアンダーにしてしまいますが、明るい見せ方も参考にさせていただきます。

これも、おっしゃる通りです。もっとアンダー目にすべきだったと思います。しょぼいEVFをモニターに切り替えて
確認するのをさぼってしまいました。

>私のGFは普段AかPモードですが。後ダイヤルワンプッシュで露出補正を呼び出しダイヤルで値を決められるので重宝
>してます。私がGF1を選んだ最大の理由です。

上の発言にも書きましたが、GF1の操作を忘れていました。お恥ずかしい。Qメニューからごそごそとやってました。
その他、たくさんのコメントをいただきありがとうございます。長くなりますので、RESを省略させていただきます。

>先日、上野近辺の地図を見ておりましたらお名前そっくりの通りを発見。今は都会のど真ん中ですが、昔の下町辺りが
>お好きなのかと想像したりしました。

そのような通りがありましたか。特に下町が好き、というわけでもないですが、谷根千にはよく行ってました。
名前は真田幸村の出てくる本をを読んでいて思いつきで付けました。


えあへっどさん、こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068100/

↑と一緒にはいけんしていて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068094/

これもモノクロのように感じて、赤が鮮やか・・え?カラーでした。(^^;)とても印象が強いですね。

>街中スナップですね。私、小心者ですので、こういう写真は撮れません。
>ある意味、羨ましいです。

以前は、街中のスナップが多かったですが、肖像権侵害しないようにすると、どうしても窮屈な写真になってしまう
ので、苦心していました。

>こういった、前に枝等を用いてのフレーミング、好きですよ。

どこかで見たのを真似してみました。(^^;)おほめいただき、こそばゆいです。

>ベンチにそれぞれ異なる色の紅葉。自然の日除けテントって感じで良いですね。
>我儘言うなら、右の木の枝が切れてしまっているのが残念です。
>左の空間が開き過ぎてしまい、惜しいと思えてしまいます。(偉そうにすみません)

いえいえ、言われてみればその通りで、ベンチに気をとられていました。もっと右に振るべきでしたね。


★今日の写真はGF1ですが、ちょっと昔の写真です。すんません。


書込番号:18161336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/15 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな距離でもピントが合わない

内面反射でコントラストが低い

やっとピントが合いました

ぷれんどりー。さん
芝浜さん、ども。

前発言が長くなってしまいましたので、分割しました。

>1レス削除していますので、最後は返信99となりますので、次スレ引継ぎ時はご注意くださいませ♪

すみません、このスレッドの決まりごとか何かあるのでしょうか。一通り読んでみたのですが、よく
わかっていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069050/

T-X1の描写の方が繊細なような気がします。絞りやセンサーが違うので、そう感じるだけなのかも
しれませんが。でも、私も最近使い始めた14−42ズームもなかなかいいなと思い始めました。

今日は、GF1復活のきっかけになったタクマー+アダプターです。アダプターの内面反射のせいか、全体に
フレアーっぽい写真が多かったです。フードを付けているのですが50ミリ用なので、不足ですね。手で
ハレ切りしながら撮影しましたが、それでもフレアーは消えませんでした。ピントもなんとか合っている
のは半分ぐらいでした。

書込番号:18169792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/11/15 13:40(1年以上前)

左衛門爺さん

こんにちは。
すみません、私のタイプミスにより誤解を招いたかも知れません。
まずもって、
『1レス削除していますので、最後は返信【199】となりますので、次スレ引継ぎ時はご注意くださいませ♪』
となります。気づいていたのですが、次レスで訂正しようとしてたもので。

クチコミ掲示板は、200レスで打ち止めなのはご存知でしょうか。
その為、作例スレなどのように次スレに繋いでいく場合は、次スレの告知とか、スレ主の交代などの告知を
200レスまでに完了させる必要があります。

そして、200レスの中で、不適切な書き込み等で削除されたレスが有る場合は、スレの頭に書いてある【返信】
の数が削除された分は反映されますが、実際の200レス打ち止めには反映されません。
ようは、削除されてもそのレスはカウントされたままだとい言うことです。

今回私が1レス削除しましたので、今現在返信が【92】になっていると思いますが、実際は【93】となっています。
これを知らないまま、あと1レス有ると思い込むと、必要な告知が出来ない事も有る訳でして。^^;

とまぁ、そんなとこです。



X-T1とGF1の比較ですけど、まぁ、たまたま持っていた機材で同じ構図で撮ってみただけですので、比較では無いです。
描写の違いは当然有りますが、今回の大きな違いは、GF1が小絞りボケを起こしている部分も有ると思います。
m4/3でのF11はちょっと絞り過ぎですが、これは、光芒を表現したかった為の演出です。

まぁ、そんなとこで、取り急ぎ誤解を解消する為だけで、添付が無くてすみません。

書込番号:18170008

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/15 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

宵待草に蜂

道端

暖かき日

皆さま、こんにちは。
GX7に比べGF1の出番が少なくてスレ主が付いて行けず申し訳ありません(^_^;)。

■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069049/(GF1)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069050/(X-T1)
やはり描写力はX-T1の方に圧倒的なものを感じます。想像はしていてもこう撮り比べられるとぐうの音も出ないというか。
GF1作例の空に見える輝点は皆ノイズなんでしょうね。これがカラーだともっと目が当てられないわけですねえ。うーむ。

>1レス削除していますので、最後は返信99となりますので、次スレ引継ぎ時はご注意くださいませ♪
私も誤爆で削除してもらったことがありますが、削除してもカウントが1個進むのは知りませんでした。


■左衛門爺さん

いつも感想を丁寧に読んでいただき感謝ですm(_ _)m。毎度うるさくてすみません。
私が撮影技法とかカメラの使い方とかにエラそうに言う立場でもなく、決して揚げ足取りのつもりはありません。あくまで「自分はこう思う」なので、失礼があったらお許しください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069390/
屋形船からの都市夜景はよくありそうですが、ストロボで手元のカモメを浮かび上がらせるというのは初めて見ました。背景ブレは大した問題ではないと思いました。
5年前のカメラですから高感度特性に苦しいものがあるんでしょうけど、私はまず作画ありきで見させて頂いてますんで勉強になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069392/
視点が面白く、右側のガスマスクから眼がにらんでいるのがギョッとさせますね。ミリタリー放出物の店でしょうか。革製品に面白いものがありそう。

>谷根千にはよく行ってました。
町中というのは一回行った程度では上面しか撮れません。何度も通って自分を馴染ませるのが理想です。うらやましい限りです。

私のスナップは祭りが多かったので下町と言えば浅草・墨田で、後に谷中も歩いてみました。下町じゃないですが神楽坂も一度撮り歩いて好きになりました。
都内に行く機会は多くありませんがもっと足を向けてみたいので、また谷根千で作画されましたら是非参考にさせて下さい。
(参考)オーナースレの方に谷中猫、アップしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2058583/

お名前に関しては上野周辺の地図で「左衛門橋通り(通称)」を見つけたので、そちら近くにお住まいかと思ってしまいました。
http://oedo.houkou-onchi.com/kandagawa/akiba2.htm#saemon

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067942/
>私はこのような被写体では、AFを中央一点にして、AFロックするのですが、シャッターを押すまでにずれてしまいます。
実は私もそうなんです(^_^;)。
ただ、何度もAF/MFで撮るうち「自分がずれる」以外に「AFが狙いと微妙にずれる(こともある)」という気もしています。

AFエリア最小にしていても「その中央」ではなくエリア内で一番コントラストの高いところへAFが飛ぶらしく、花のアップなどでは花芯を狙ったのに奥の花弁や愕にフォーカスが行くこと多々です。
これは日陰や曇りの日に多いのですが、やむなく狙う位置を微妙にずらして何枚か撮り、その中から狙い通りのものを選んで後悔のないようにしています。これもそうしたうちの一枚です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071121/
MFでこれだけ合わせられれば言うことないと思います。私はもう眼には自信がなくて(T_T)。手前のボケた蜂の背の滲む光点も素敵です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071120/
>アダプターの内面反射のせいか、全体にフレアーっぽい写真が多かったです。
マウントアダプターってさほど厚さを持たないわけですが、それでも内面反射がありますか。フレアーっぽいのは元レンズ由来じゃないかと思うんですが。
ただ、こうした光ってフレアも面白いので、それに合う自分の好きな被写体探しも楽しみかもしれません。

>このスレッドの決まりごとか何かあるのでしょうか。
たぶん1スレの返信最大200のことで、最後は99ではなく199となるのではないかと思います。


◆本日の写真

(1)宵待草に蜂
AFでやっとこさ撮った蜂ですが、フォーカスが眼でなく向こう側の触角です。これが私の限界。
GH4には瞳認識機能があるそうですが、蜂に効くのかしら。顔認識が馬に効くのは他のカメラで経験済みですが(爆)

(2)道端
カタバミのピンクが好きで道ばたでよく撮ります。紫葉のオキザリスの方が背景が整理し易いのですが、こちらも好きなんです。

(3)暖かき日
アーコレードの続きです。こういう光だとGF1もAFに迷わないんですけどねー。

書込番号:18170009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2014/11/15 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇天での南進する新宿駅

芝大門 更科布屋の品書きを

Adobe Photoshop Lightroom 5.6

お散歩中に見つけた紅葉

芝浜さん、むささん、生まれた時からNikonさん、ぷれさん、マカロン母さん、みこぽさん、えあさん、無鏡さん、やむ1さん、左衛門爺さん、みなさん、こんばんは。

芝浜さん、夜の街中スナップ、ありがとうございます。これはレスせねばと、数少ないGF1写真を貼ってみました。
私の場合、「構図で迷って何枚か撮ってサムネイルでやっと納得して撮影終了したのに確認した結果ピンずれ」という写真があります。だめですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071163/
20mmでのこの見事なボケコントロールがすできです。

ぷれさん、お元気そうで何よりで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069049/
7-14mmはここまで解像しないレンズだと思うのますが、スーパー三脚の偉力でしょうか。いや腕ですか。

えあさんも、お元気そうで何よりで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068100/
12mm,F16,1/50秒ですか。M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 でしょうか。

マカロン母さん、G6のご購入で、今まで以上に研ぎ澄まされたように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066449/
すてきですねぇ、これ。

左衛門爺さん、はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2065041/
ISO上げて絞り込んで強制発光、構図は手堅く撮影は大胆です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067773/
一転してスナッパーで。

むささん、秋色かわいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2062168/
水路脇かわいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2050430/

やむ1さん、フジの新機種おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2007179/
ニコンのエントリーモデルは、徹底して割り切っているけどいいデザインですね。

みこぽさん、光がとても鮮やかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1989082/
あの花は八重のムクゲでした。超亀レス。

無鏡さん、切れとボケがきれいです。実はけっこう地元です。1回行ったきりですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2004012/

生まれた時からNikonさんは、他機種で忙しいかもしれませんね。

あまり出番のない45mmを久しぶりに使ってみたので2枚アップ。あと2枚は20mmです。東京タワーはちょっとだけ補正しました。他の3枚はそのまま撮って出しで。

書込番号:18171155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/18 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぷれんどりー。さん、こんにちは

>『1レス削除していますので、最後は返信【199】となりますので、次スレ引継ぎ時はご注意くださいませ♪』
>となります。気づいていたのですが、次レスで訂正しようとしてたもので。

そうでしたか。やっと理解できました。気づくべきでした(^^;)。

>クチコミ掲示板は、200レスで打ち止めなのはご存知でしょうか。
>その為、作例スレなどのように次スレに繋いでいく場合は、次スレの告知とか、スレ主の交代などの告知を
>200レスまでに完了させる必要があります。

以前に私が参加していたスレッドでも、200番目を踏んでしまったら、次のスレッドを建てる責任があり
ましたので、知ってました。

>描写の違いは当然有りますが、今回の大きな違いは、GF1が小絞りボケを起こしている部分も有ると思います。
>m4/3でのF11はちょっと絞り過ぎですが、これは、光芒を表現したかった為の演出です。

回折ってやつですね。素子サイズが小さくなると、影響が出やすいと聞いたことがありますが、銀塩時代の
癖で、私も絞りこんでしまうことがよくあります。


芝浜さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071162/

20mmF1.7の描写はいいですねぇ。欲しくなってきましたが、30ミリを買って2回しか連れ出していないので
必死に耐えております。昆虫には瞳認識機能は効かない方に一票(^^;)。

>いつも感想を丁寧に読んでいただき感謝ですm(_ _)m。毎度うるさくてすみません。
>あくまで「自分はこう思う」なので、失礼があったらお許しください。

いえいえ、とてもありがたいです。自分では気付かなかったことをコメントしていただけるので、勉強になります。

>屋形船からの都市夜景はよくありそうですが、ストロボで手元のカモメを浮かび上がらせるというのは初めて
>見ました。背景ブレは大した問題ではないと思いました。

酔っ払っての撮影でしたので、船から落っこちないようにバタバタしながら撮ってました。かなり昔に、餌を取りに
飛んできたカモメをストロボで止めた写真を見たことがあって、真似しましたが全然及びませんでした。

>視点が面白く、右側のガスマスクから眼がにらんでいるのがギョッとさせますね。ミリタリー放出物の店でしょうか。
>革製品に面白いものがありそう。

記憶では世田谷ボロ市だったような・・。寒い日で、早々に引き揚げた日だったと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2058583/

生活感のある谷中の猫ちゃんと鋭い目つきの神社の猫ちゃん。いいですねぇ。谷中では年に2回ほど写真関係のオフ会が
あって行ってた程度ですので、そんなに詳しくはないですが、猫が多い町ですね。地面に張り付いて撮っていて、変な
顔をされたりしました。(^^;)

>お名前に関しては上野周辺の地図で「左衛門橋通り(通称)」を見つけたので、そちら近くにお住まいかと思って
>しまいました。
http://oedo.houkou-onchi.com/kandagawa/akiba2.htm#saemon

今回教えていただけるまで、まったく知りませんでした。ぜひ行ってみたいです。12月に皇居の紅葉を見に行くと
かみさんが言ってましたので、付いて行って、ついでに時間があれば行ってみます。無理かなぁ。

>AFエリア最小にしていても「その中央」ではなくエリア内で一番コントラストの高いところへAFが飛ぶらしく、
>花のアップなどでは花芯を狙ったのに奥の花弁や愕にフォーカスが行くこと多々です。

このへんがAFの限界でしょうね。私はMFにすると老眼ではもっとピントが合わないので、仕方ないです。

>マウントアダプターってさほど厚さを持たないわけですが、それでも内面反射がありますか。フレアーっぽいのは
>元レンズ由来じゃないかと思うんですが。

改めてアダプターを見ると、光ってる部分が結構多いですが、レンズのコーティングがしょぼいのと設計製造も
古いので、いろいろな原因がありそうです。モニターを見ながら手でハレ切りするとフレアーが増減するのでフード
の短さもあるような気がします。おっしゃる通り、こういうレンズだと思って、使い方というか用途を工夫しないと
いけませんね。


T・B・さん、はじめまして。よろしくお願いします。
芝浜さんから、お噂はかねがね。(^^;)

>ISO上げて絞り込んで強制発光、構図は手堅く撮影は大胆です。

あまり意図した写真にはなっていませんので、おほめいただくとこそばゆいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071457/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071457/

芝大門から見た夕暮れの東京タワー。周りを見ると、鍋とビール。たまりません。(^^;)のどが鳴ります。

今後ともよろしくお願いします。

☆今日の写真は昔の蔵出しですみません。最近は他機種を持ち出していましたので。

書込番号:18180014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/11/21 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

今週は風邪でダウン・・・ でも、もう回復に向かっておりまして
今日から職場復帰しています。

私の周りでは頑固な風邪が流行っています。どうか皆さまもお気を付けください。
それから、付き添いで病院へ行かれる方はしっかり予防をしてくださいね。
といっても・・・ マスクをするとか、帰ったら手洗い・うがいをする。。
くらいしか思いつかないのですが。

今日は貼り逃げ失礼しますm(_ _)m

たぶん、来週になったら、ゆっくり来れると思います。
ではでは、おやすみなさい♪



書込番号:18192500

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/26 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オキザリス

秋の花@

秋の花A

夕照

皆さま、こんばんは。

ここのところGX7の出番が増え、正直言ってGF1での作画は(機種としての陳腐化や私自身の視力低下もあり)シンドイと思うことがあります。最近ではGM5というミニGX7が登場し、一方でGH4やE-M1という本格機に惑わされ…(笑)
それでも、ぷれんどりー。さんにモノクロ新作を見せていただいたり、むささんのお子さんスナップに励まされたり、新たに左衛門爺さんに参加していただいたり、T・B・さんのご復活に喜んだり、マカロン母さんにおだてられたりして、何とか頑張ってます。

■T・B・さん

久しぶりの街中スナップ復活嬉しいです。しかも今回は久々にGF1で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071457/
このきりっとした線はM.ZUIKO45mm故でしょうか。やっぱT・B・さんには夕暮れのタワーを見せていただかなきゃ(^o^)/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071454/
こういう題材には実は弱いのです。実際撮らなくてもきっと頭の中でカメラ向けますね。ちなみに、"English Menu Available"と言うんですねえ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071459/
黄葉と都市っぽい背景の組み合わせは少ない気がします。全体に爽やかさでくるんだみたいな雰囲気で、奥のボケた木立ちもいいと思います。

>「構図で迷って何枚か撮ってサムネイルでやっと納得して撮影終了したのに確認した結果ピンずれ」という写真があります。
私も花の雌しべか花弁かという幅で狙い通りに決まらないことが多く、かなりの枚数撮ってピントを決めています。年齢的に筋力や視力の低下のせいかもしれませんねえ(^_^;)


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074107/
私の好きな画です。ティーンエイジャーたちの声が聞こえてきそうな様子と彼女たちの憧れる広告を重ね、世相を感じさせていいなと思いました。縦位置必須の場所ですね。
都市の断片を意識されてPARCOのロゴを右に入れられたのが左衛門爺さんらしいのでしょうか。私ならたぶん女の子たちをど真ん中ストレートに入れただろうと思います。
スナップですから17mmを交換する余裕は無かったと承知しますが、もし30mmが付いていたらまた違った画になっていたでしょう。それも見たかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074109/
夕暮れの繁華街は時々見ますが、昼の時間帯を撮ったのは案外ありません。明るいのにひと気のない瞬間がかえって不思議な印象。

>欲しくなってきましたが、30ミリを買って2回しか連れ出していないので必死に耐えております。
私も最新の15mmF1.7にすごく惹かれるのですが、まだまだ古女房20mmF1.7の相手をしてやらねばならず、なかなか手に入れられません(^^ゞ。


■マカロン母さん

>今週は風邪でダウン・・・ でも、もう回復に向かっておりまして
回復の兆し、よかったです。最初の3枚は風邪の初期だったんでしょうか。無理せず御身大事ですぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2077058/
光の狙いは解る気がするのですが、的を絞り切れないままシャッター切ってしまった感があります。風邪のせいかなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2077062/
25mmですか。たぶん、きれいなボケと被写体との距離感がお好きなんですね。45mmマクロでも面白い気がしますが、悩んだらその時の気分に任せるのが正解です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2077059/
いつも思うのですが、マカロン母さんには安らぐ定番の場所(木立のある公園とかガーデニングの喫茶店とか)をお持ちですね。そこに行けば必ず安らげる感じで幸い。

昔、若くて祭や田舎スナップばかり撮っていた時は出かけてナンボみたいなところがあって、決して落ち着く場所を求めませんでした。でも、この歳になって、しかも花を撮るようになって定番の場所を求めるようになった気がします。


◆本日の写真

(1)オキザリス
先日の続きですが、昨年撮影のものをもう少し。
この園芸種は広い葉が他の草や地面を覆い隠してくれる上、うまくボカせば黒(濃紫)バックになって花を引き立たせてくれます。あと-0.3くらいアンダーにして、中央の花が右の花のくらいの赤紫になれば良かったです(^^ゞ。

(2)秋の花@
名前を知りませんが、曇った日の夕暮れに寒々としたものを感じました。

(3)秋の花A
いい日当たりだったので思い切って黒バックにしてみました。やはり光ですね、撮って楽しいのは。

(4)夕照
久しぶりに夕陽のきれいな時間帯にさざんかを撮りました。

書込番号:18209949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/11/28 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お野菜たっぷりヘルシーランチ

テラス席もあります♪

外にはヤギの赤ちゃんが^^

ご報告(^^;


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪


☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066448/
>しましまの葉が変わってますね。虫でも隠れていないかと、探してしまいましたよ。
うわっ!! 実は私もPCで画像を見て、もしかしたら・・・ って思ったんです(笑)
虫はいないかもしれませんが、“楽しい”が隠れています♪ この1枚が一番楽しかったので^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066449/
>これは、この葉の実でしょうか?ススキの穂に似てますね。
はい! ススキの穂です^^ ふと下を見たら、ひょっこり顔を出していて可愛かったのです♪

>最近まで(GF1を引っ張り出すまで)は、街中のスナップがほとんどで、風景や花はあまり
撮らなかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067771/
このアングル、いいな〜って思いました。 やはり街中のスナップをたくさん撮影されてきたからなんでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074109/
こういう裏町?のごちゃごちゃした感じも好きです。 特に電線のごちゃごちゃ・・・面白いです。




☆芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066446/
>斑入りの葉は面白いと思うのですが、他の葉っぱも交錯する中でこういう葉を画にするのは難しい気がします。
私はたぶん諦めちゃいますね。

これは証拠写真というか・・・ 私の中でメインは2枚めなのですが、ススキの葉っぱだよ。って伝えたくて撮りました^^
最近、前とは違うイマジネーションが膨らんで新たな“楽しみ”が増えました。
たぶん・・・二科展に行ってから。  でも、はっきりとイメージができてないからだと思うのですが
作画は難しいです。

>>この2枚は私の中で答えが出なくて・・・
>別にいいんじゃないでしょうか。多数決に乗っかる必要もないですし「どっちも好き」「どっちも嫌い」だってありです。
特に後者は大事。そこから他人に引っ張られない「少なくとも私はこうは撮らない(という意志)」が生まれると思うので。

このお返事。とっても考えさせられました。
「嫌い」って思ってもいいんだな〜って。。 GF1スレに参加し始めた頃は、とにかくココに来たくて、でも写真の見方もわからず・・・
それぞれの写真の好きな部分を探していたように思います。でも、そのおかげで“好き”が増えちゃって^^ 
まだまだ“好き”を増やしたくて、こうやってカカクにいるのかもしれません。

「嫌い」っていう感情を自分のなかで消化できるほど大人じゃなくて・・・
もっと芝浜さんのように心を広く持てるようになりたいです。

>回復の兆し、よかったです。最初の3枚は風邪の初期だったんでしょうか。無理せず御身大事ですぞ。

お気遣いありがとうございます!!
これを読んだとき、思わず笑ってしまいました。特に最初の3枚は〜のくだり^^
いつもいつも、言葉を選んで書き込んでくださっているのに笑ってしまうなんて、とっても失礼だと思うのですが
久しぶりに芝浜さん節を聞けたというか、なんか嬉しくなっちゃいました。
この3枚は、ここで作画したい!って思って撮影はとっても楽しかったのですが
家に帰ってPCで確認したら、何かが違う。。特に1枚めはそう感じました。
自分で感じた通りに絵作りできたらな〜って思います。

25mmは、せっかくご縁があって私のところに来たのですもの。
もっとちゃんと使ってあげたいと思っての持ち出しです。
仰るとおり、綺麗なボケを活かしたいのはあります。
被写体との距離感は20mmの方が好きです。寄れるので。
あと光の取り込み方というか表現が独特。オールドレンズとは対極になる感じです。
一番気に入っているところは空気感のようなものでしょうか。ふわっと風が通り過ぎるような・・・ 
そういう作画はまだなかなかできないんですけど(^^;
もっとこのレンズを使っていきたいと思います。

>いつも思うのですが、マカロン母さんには安らぐ定番の場所(木立のある公園とかガーデニングの喫茶店とか)
>をお持ちですね。そこに行けば必ず安らげる感じで幸い。

はい^^ 写真を撮るようになってから、安らげる場所が増えてます(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067940/
このシチュエーションこを、私だったら諦めちゃいます^^
背景の細い葉、上手く処理してますよね♪ 露出もアングルも色々変えて何枚も
撮影されたんじゃないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067942/
こちらは、アウトオブフォーカス!? って思ったほど・・・
柔らかな表現ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067962/
サムネイルをクリックしたら、わぁ〜〜!!  涙が出そうになりました。
でも、じーっと拝見していたら・・・
玉ボケの形に拘る芝浜さんなので、上の方のレモン形の玉ボケはアリなのかな・・・
と疑問が。。(スミマセン)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071161/
私だったら、ヤッター! 撮れたー! って喜んじゃいますけど・・・(・・;)
この蜂さんは、これから花粉を集めるのでしょか。。 頑張れーって言いたくなるほど
可愛い♪


字数オーバーに・・・
また後で来ま〜す♪


***************
お気に入りのカフェで^^
3枚めはもっと近くで撮りたかったのですが孫が怖がるので(抱っこしながら)・・・ トリミングしてます。
4枚め・・・GM1購入しました。



書込番号:18216762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/11/28 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なにが♪

出来る♪

かなぁ?

カレーでしたぁ♪

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

なかなか来れなくてすいませ〜ん (笑)
とりあえず、マカロン母さん、GM1おめでとうございます(^^)
1年間頑張った自分へのご褒美birthday presentでしょうか?
だいぶうらやましいです(^_^;)

とりあえずお祝いコメントだけで失礼します。
写真は、35-100/2.8と20/1.7の記録写真です(^_^;)

それではまた〜(*^^*)

書込番号:18217016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/11/29 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GF-1+タクマー55

E-PL3+Lumix14−42

みなさん、こんばんは

GF1を引っ張り出して、このスレッドに参加させていただいていますが、GF1ばかり可愛がるわけにも
いかず、いろいろローテーションに悩んだりしていますので、他機種での投稿も見逃してください。
はじめの三枚は前回のタクマー55ミリと同じ日に撮ったもので、四枚目は今週の遠出に持ち出した
E-PL3+パナソニック14−42です。

芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2082324/

20ミリ開放でバックを落として、それでいてバックの色が様々で、花が美しさを競っていますね。
その中でも、この4枚目のさざんかは艶やかな一枚に仕上がっていると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074107/
>私の好きな画です。(中略)
>スナップですから17mmを交換する余裕は無かったと承知しますが、もし30mmが付いていたら
>また違った画になっていたでしょう。それも見たかったです。

ありがとうございます。街中を徘徊するときは(^^;)、単焦点一本だけということが多いです。
で、この写真は2カット撮っただけですが、1カット目はもっと周囲が写りこんでいて、2カット
目もこれ以上近づくと、変な親父と思われそうで(実際変ですが)、こんな感じになりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074109/
>夕暮れの繁華街は時々見ますが、昼の時間帯を撮ったのは案外ありません。明るいのにひと気の
>ない瞬間がかえって不思議な印象。

毎日が日曜日なので、孫が来ていない日とかわんこを預かっていない日にカメラを持ち出すとこんな
光景を目にすることが多いです。


マカロン母さん

風邪は完ぺきに治ったようですね。新しいカメラも入手されたようで、二重におめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083805/

いいカフェですねぇ。ごはんもおいしそう。これだけ食欲があれば、いえ、写真が撮れれば風邪は
治っています。保証します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067771/
>このアングル、いいな〜って思いました。 やはり街中のスナップをたくさん撮影されてきたからなんでしょうね。

ありがとうございます。睨まれることも多いです(^^;)から、最近はおとなし目に撮ってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074109/
>こういう裏町?のごちゃごちゃした感じも好きです。 特に電線のごちゃごちゃ・・・面白いです。

表通りからは電線が少しずつ消えていますが、裏通りや住宅街では、空を見れば電線の天下です。
外国の方々は面白がっていますね。ここではおっしゃる通りのごちゃごちゃ空気感を出したかったです。


むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083857/

うう、かわいいです!お子様でしょうか。中でもこの表情がいいですね!我が家の孫も早く大きくならないかな。
そういえば、明日から来ることになってました。

書込番号:18217972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/11/29 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

しっぽりと・・・ 熱燗なんて似合うお店でしょ^^

ですが・・・

いただいたのは釜飯です^^

GM1カフェデビュー♪


芝浜さん、みなさん、こんにちは♪


☆そらさん
今回のテーマは・・・ “LINE”でしょうか。。
全く違うシチュエーションで、どれもこれも絶妙なライン。
好きなのは選べないのですが、一番気になったのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068098/
これです。最近、飛行機を撮る機会があっったのですが撮れないです。こんな風に^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2068094/
そらさんもフードスタイリストの才能あります!!



☆ぷれさん
レイルマン比率・・・
そういえば随分まえに、教えていただきました^^
でも意識して撮ることがなかなかできなくて。
ありがとうございます。 意識してみますね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2066551/
モノクロが・・・ 今の私には切なすぎます(涙)
明治村、すごぉ〜く楽しみにしていたのに行けませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2069051/
モニターを拭きました! もしかしたら水面に星が映ってるかな〜って思って(-_-;)
GF1のお写真と、X-T1のお写真と・・・
確かにX-T1のお写真はキレイだとは思うけど、私はGF1の方が好きかも^^
「小絞りボケ」って知らなくて調べました(笑)



☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2082321/
“ウインターコスモス”だと思います。お花屋さんで売っていて買おうかな〜って悩んだことがあります。
花びらが少し乾いた感じの(見た目だけかも)不思議なお花だった気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2082324/
私も真似してみたいです^^  こんな風に撮れるかなぁ〜♪
花びらにできる影の描写が優しいですね。



☆T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071454/
いいですね〜! こういうの撮れたら楽しいですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2071457/
T・Bさん、お元気で撮影されてらっしゃる♪ 良かった〜〜
なぜか今回の東京タワーはそう思いました。
あれ!? Lightroomで現像なのですね^^



☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083855/
35-100mmでの、お子さん写真ありがとうございます♪
いつかな〜って、ずーっと待ってました^^
室内バッチリですね! 手を切らないか・・・ハラハラドキドキ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083859/
記録写真は、こう撮らなくちゃ! お手本にします^^
「頑張って作ったね〜」ってパパの声が聴こえてきそう。
可愛いシェフと可愛いお料理、ほっこりです。

>1年間頑張った自分へのご褒美birthday presentでしょうか?

あれ〜!? なんでわかっちゃったんでしょ(・・;)
そういえば、25mmも昨年の今頃だったかも^^
楽天の最安値ショップでポイントを利用しての購入だし
キットレンズは近くのカメラやさんで買い取ってもらうことになってます。
(じつは・・・これが決め手になりました)
なので、主婦のやりくりの範囲内でのお買い物です(笑)



☆左衛門爺さん
風邪はもう大丈夫です。お騒がせしました(^^;
>新しいカメラも入手されたようで、二重におめでとうございます。
ありがとうございま〜す^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084182/
わぁ〜! 光に透けるアメリカンブルーですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084183/
街中スナップばかり撮影されていた方のお写真とは思えないです。
ガーン!! となった1枚。シンプルで自然で、とってもいいお写真だと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084184/
落ち葉の絨毯がキラキラですね(*^-^*)

そうそう、ちょっと気になったのが無理にGF1を使わなくちゃ。って思われているとしたら
楽しさも半減しちゃいます。他機種OKのむさちゃんスレもありますのでお気軽にどうぞ♪

でも・・・左衛門爺さんの街中スナップはもっと拝見したいな〜って思うので
過去写真も楽しみにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2074107/
このお写真いいですね!
お色気ムンムンの女性と真面目に制服を着ている女の子たちが一緒に収まっているのがなんとも。。




************************

GM1、購入のきっかけは職場の同僚と申し込んだ女性限定の日帰りバスツアー。
ツアータイトルは“ほろ酔い酒蔵めぐり旅!”
まずは、ツアーを楽しみたい! そして・・・できれば写真も撮りたい!
周りの人に不快な思いをさせることなく、同僚にも気を遣わせることのないように。。
そう思ったら、速攻ポチでした。 (GM5は色が好みではないしで)
G6のサイレントシャッターを知ってしまってから、 カフェフォトもサイレントで撮りたいな〜ってずーっと思ってました。

GM1はサイレントモードは無かったのですが(^^; 電子シャッターは静かです♪
使ってみての感想は、先日カフェフォトデビューさせましたが(4枚め)
とにかく楽しいです! この存在感のなさと電子シャッター、心置きなく撮影を楽しめます。
ただ、今までのLumixと操作性が違うので戸惑います。
ツアーまでまだ時間があるのでそれまでに慣れていたいな〜と思います。

GF1は被写体とじっくり向き合って心を通い合わせながら撮影できるカメラ。
GM1は、その場を楽しむカメラ。
今はそんな感じです。GF1には25mmをつけたままになってます。

たぶん・・・ GF1+20mmでのテーブルフォト、この写真が最後になるかもしれません。


書込番号:18218900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/30 12:18(1年以上前)

皆様、横から失礼します。

マカロン母さん
GM1、サイレントモードありますよ。
設定の仕方はこちらのリンクをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#18222897
サイレントモードでは電子シャッターになり、シャッター音は全くしません。20mmF1.7の絞りの音はしますが(笑)。
電子シャッターでないメカシャッターもGM1のはかなり静かですね。

書込番号:18222912

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/11/30 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

夕照さざんか

夕照さざんかA

皆さま、こんばんは。

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083806/
母と子の絆が分かってこれもよいのですが、子ヤギだけの作品もないでしょうか。子ヤギのアップ作品のチャンスだったと思うのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083803/
マカロン母さんはいつもしゃれた場所で美味しそうなものを美しく紹介して下さりますね。WBも完璧。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083807/
まるで『マカロンのGM1写真教室』というタイトルの書籍の表紙みたい。ホントこういう光の写真、上手いですねえ。

>最近、前とは違うイマジネーションが膨らんで新たな“楽しみ”が増えました。
>たぶん・・・二科展に行ってから。
二科展が何らか創作の刺激になったのなら良かったと思います。私など若い頃は毎回打ちのめされに行くようなものでした(笑)。今でもエネルギーをもらえますね。

>このお返事。とっても考えさせられました。
いや、あまり深く考えなくていいです(笑)。被写体の花や写真自体を否定するわけじゃなく、要は「自分の好きな撮り方」にこだわっての「両方×」はOKということです。

>被写体との距離感は20mmの方が好きです。寄れるので。
私も同じで、20mmの最短撮影距離で画面に占める花の大きさが好きなのです。今15mmF1.7に惚れていますが、20mmほど感覚が合うかどうか分からず買うのをためらっています。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2067962/
>玉ボケの形に拘る芝浜さんなので、上の方のレモン形の玉ボケはアリなのかな・・・と疑問が。。
ひと言で言うと「しゃーない」ですね(^_^;)。この葉を撮るのに私の気に入ったアングルはここだけで、その時の光がこれで、その時レンズが20mmだけだったから。許しちゃいますよ。
口径食の軽減は絞ることだそうですが、絞った時に光点が角ばる方が嫌でできるだけ開放で使いたいのです。

>“ウインターコスモス”だと思います。
調べていただいて有難うございます。公園の温室の外で寒々と咲いていた花です。この花、温室に入りたいんだろうになあ、などと思いました。

>GM1、購入のきっかけは職場の同僚と申し込んだ女性限定の日帰りバスツアー。
>ツアータイトルは“ほろ酔い酒蔵めぐり旅!”
いつもながら活動範囲広いですね。GM1購入のきっかけは女性らしいなあ(^o^) お酒がらみのところはマカロン母さんらしい?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084376/
>しっぽりと・・・ 熱燗なんて似合うお店でしょ^^
急須がでかいんで怪しいと思ったら…、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084380/
やっぱそうでしたか。


■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083855/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083857/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2083858/
もう、まとめて書きますが、こういう姿がお姉ちゃんにこんなに似合うとは思ってませんでした。
2枚目の表情なんか特に素晴らしいくいいタイミングで、CMでも通用しそうなショットです(お父さんとしてはそんなことのために撮っているわけじゃないのは承知で褒め言葉になってません。すみません)。

でも、撮ってる時は写真趣味のむささんではなく「お父さん」ですから、いろいろはらはらしながらシャッター切ったのかたのかなといろいろ想像しました。包丁さばきは普段のお手伝いの成果?

またそのうち弟くんにも登場願いたいです。


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084182/
この花弁を透過した光は美しいですね。葉っぱの方の光の滲みはタクマーの特徴でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084183/
最初見たとき驚いたほど私と狙い(気持ち)が一致する作画を見せていただきました。しかし、こういう完璧なのを見せられると後から同じ花を出す方は困っちゃいます(^^ゞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084188/
うらやましいくらいいい光に恵まれましたね。主役のモミジはもちろん背景へ落ちる濃淡ある影とうっすら見える紅葉色もいいと思いました。
真ん中の白い柱もハイライトだと気になるところが、影の濃淡が落ち、さらに後ろが直線の格子ですから違和感なく上手く収められてますねえ。

>GF1ばかり可愛がるわけにもいかず
>他機種での投稿も見逃してください。
マカロン母さんが書かれているとおり次の姉妹スレがあります。現在はむさのマントさんがスレ主をされています。
『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 11』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/

このスレ仲間で文句言う人はいませんけど、たまに機種ルールをタテにケチ付けに来る客がいます。不愉快な思いをされるといけないので、悩まれたらどうぞ。


■SakanaTarouさん

GM1のアドバイス有難うございます。
リンク先に書き込みさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。

なお、年明けの気が向いた時、上記スレにサイレントモード作品をお寄せ下されば幸いです。


◆本日の写真

(1)夕照さざんか
前回同様、花弁にスポット測光です。AWBで散った花が日陰で青みがかっていますが、これは成り行き。

(2)夕照さざんかA
このように背景に少しでも光が回ると青みが消えます。WBオートです。GF1はWB=日陰にすると補正過剰で赤黄味が強すぎ好きではないのです。

書込番号:18225001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/01 02:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様こんばんは。

マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084376/
きゅうす?⇒やかん?⇒熱燗?と???マークが点滅しましたが、それより後方のアウトフォーカスに
なっている2人が気になりました。^^
マカロン母さんは、なかなかいい場所をいろいろとご存知のようですね。食べる場所が多いですけど。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2084381/
釜めしは男の食べ物と誰かが言ってたことがありますが、最後はパンケーキで安心?しました。

新しいカメラやレンズを手に入れると、写真を撮りたくなりますね。ついでにほろ酔いツアーも楽しめて
言うことなしですね。

>わぁ〜! 光に透けるアメリカンブルーですね♪
ちょいと調子に乗りすぎて、露出が強めでした。

>ガーン!! となった1枚。シンプルで自然で、とってもいいお写真だと思いました。
ありがとうございます。そんなに褒めていただくと、そうかな?と思い始めてしまいます。

>お色気ムンムンの女性と真面目に制服を着ている女の子たちが一緒に収まっているのがなんとも。。
プロの写真家ががんばって撮ったポスターを大きく画面に入れるのは、目を引いて当然なので禁じ手
だと思いますが、ついやってしまいます。反省です。

>楽しさも半減しちゃいます。他機種OKのむさちゃんスレもありますのでお気軽にどうぞ♪
芝浜さんからURLを教えていただいたので、早速行って、ご挨拶してきました。あちらでもよろしく
お願いします。


芝浜さん

>この花弁を透過した光は美しいですね。葉っぱの方の光の滲みはタクマーの特徴でしょうか。
ちょっと露出をかけすぎ感がありますが、滲みはレンズの特性かも、です。

>最初見たとき驚いたほど私と狙い(気持ち)が一致する作画を見せていただきました。しかし、
>こういう完璧なのを見せられると後から同じ花を出す方は困っちゃいます(^^ゞ。
え〜?それは褒め殺しというものです。そ、そうかなぁ。私は写真がうまかったのかなぁ、なんて思い始める
とこでしたよ。たまたまうまく撮れたのだと思います。

>うらやましいくらいいい光に恵まれましたね。主役のモミジはもちろん背景へ落ちる濃淡ある影とうっすら
>見える紅葉色もいいと思いました。真ん中の白い柱もハイライトだと気になるところが、影の濃淡が落ち、
>さらに後ろが直線の格子ですから違和感なく上手く収められてますねえ。
その気になって、どこかへ登ってしまいますので勘弁してください。技術的には、ほとんどカメラに頼り切り
なので、褒められると何か悪いことしてるような気分になります、はい。(^^;)かみさんについて歩きながら、
ぱちゃぱちゃ何枚も撮りましたので、たまたまです。

>マカロン母さんが書かれているとおり次の姉妹スレがあります。現在はむさのマントさんがスレ主をされています。
>『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 11』

ありがとうございます。URLを教えていただいたので、早速行ってきました。あちらでもよろしく遊んで
ください。

〜〜〜〜〜〜
先週、紅葉見物に行ってきましたので、その写真です。夜も撮る予定があったので、E−PL3+14〜42の
おきて破り機材です。

書込番号:18225647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/01 17:16(1年以上前)

芝浜さん

おっとっと、芝浜さんの写真へのコメントを忘れていました。夜中に寝ぼけているときに
褒められすぎて、舞い上がってしまいました。

夕陽の当たっている濃淡の差が大きい花の露出決定は難しかったのではないでしょうか?
明るめの部分、暗めの部分、背景と見事な露出ですね。構図的にも、影の出方を選ぶ余地が
少なかったと思いますが、バックのアウトフォーカスになったサザンカが効果的に配置され
ていますね。私の好みはAの方ですが芝浜さんはいかがでしょう?

書込番号:18227036

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/12/05 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

落花照る

夕暮れどき

皆様、こんばんは。

■左衛門爺さん

>え〜?それは褒め殺しというものです。そ、そうかなぁ。私は写真がうまかったのかなぁ、なんて思い始める
>とこでしたよ。たまたまうまく撮れたのだと思います。
いえいえ、私もこれまで椿やさざんかをたくさん撮っていますが、あれは「こう撮りたい」と私が思うひとつの姿でした。傷一つない花との出会いがあり、こぼれた微かな花粉にエネルギーを感じ、輝いている若人のようです。
ちなみに他人を褒めておいて自分の狙い通りだなどど書くと私が自分の腕を自慢しているように聞こえますが、決してそうではありませんです。ハハ…(^_^;)。

私は第一印象で「良い」と感じたら「なぜそう感じたのか」を繰り返し考えます。題材なのかタイミングなのか撮影の技なのか光なのか深く想像させる部分なのか等々、その発見が楽しみであり、発見し感じたことを率直に書くだけです。
以前どこかのスレで「写真投稿スレは二塁打程度のものをホームランのように褒める」というコメントを見ましたが、逆にホームランをエンタイトルツーベースとジャッジした審判もいましたし「フェンス直撃の二塁打だがホームランになってもおかしくない当たり」というのもありますしね。そりゃいろんな見方がありますよ。
でも、他人の作品を見るのにあまり斜に構えてもつまりませんです。第三者から見れば褒める側の文章力の巧拙に不満もあるでしょうが、大事なのは書く人の気持ちだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087152/
こういうシチュエーションは私も好きなのですが、どこまで露出補正するかきっと迷いますね。アンダーによる紅葉・黄葉の色と濡れた石段の質感とのバランスですが、たぶん露出を変えてたくさん撮ると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087154/
ライトアップでしょうか。ヴィヴィッド設定で撮ったような浮き上がり方です。こういう場所では三脚禁止でしょうから手持ちでギリギリのところですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087151/
モミジの木は紅葉の最盛期に案外その枝が黒々と存在感があって一時期気にしていたことがあります。ここでは色が圧倒する紅葉ですが、枝が威張らずいいなと思いました。

>褒められると何か悪いことしてるような気分になります
褒めるというより、こういうシチュエーションを撮ってこなかった自分にしまったという気持ちです。
私があそこにいたら鮮やかな紅葉に加え背景への写り込みや影模様に力を入れて撮ると思います。これは着眼点(好み)の違いであって、どうでもよい部分をむやみに褒めているのでは決してありません。

で、自分に撮れなかったもの、まだ撮ってないものを拝見すれば闘志も湧きます。今回、左衛門爺さんにいい内角ストレートの三振を見せられたので、自分に登板機会があればそこを攻めようかな、いや裏をかいて外角のスローカーブかな、なんて(笑)
余計なこと書いてしまいました。ごめんなさいです。

>夕陽の当たっている濃淡の差が大きい花の露出決定は難しかったのではないでしょうか?
いい光なのでいろいろ撮り比べても面白かったでしょうけど、もたもたしていると夕陽はあっという間に光の位置を変えますので、測光はスポットに決め、ただし露出は様々変えて連写でササッと撮っています。

>私の好みはAの方ですが芝浜さんはいかがでしょう?
そうですね。1枚目はボディ液晶ではもっと背景が青く暗く落ちて冒険に見えたのですが、PCでは案外無難に落ち着いてました。構図はAの方が王道かなあと思います。

お願いが一つありまして、GF1スレはその機種の古さからなかなかレスが伸びません。できれはGF1作品の在庫を本スレへ投稿願えませんでしょうかm(_ _)m。


◆本日の写真

(1)落花照る
やはり光がたっぷりある時は気持ちよい写真が撮れます。前回1枚目は光の当たらない日陰の青さを意識してみたのですが、こちらは昼間のストレートな光でピンクを出してみました。

(2)夕暮れどき
かなり日が傾きながらもわずかに残照があり、画面の左に点々とあるのはそれによる花弁と草の葉のきらめきです。

書込番号:18240797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/06 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2090945/

いつものことですが、光とバックの扱いに感心してしまいます。このような被写体は強い影を出さない光線状態で
撮ることが一般的だと思いますが、季節感や午後の残照を感じさせる光がいいですね。
いつも丁寧にタイトルを書いておられるのも見習わなくてはいけないと思いながら、私の最も苦手とする作業です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2090945/

こちらは一転して影の出ない光線状態ですね。心静かに落ち着く一枚です。

>私は第一印象で「良い」と感じたら「なぜそう感じたのか」を繰り返し考えます。題材なのかタイミングなのか
>撮影の技なのか光なのか深く想像させる部分なのか等々、その発見が楽しみであり、発見し感じたことを率直に
>書くだけです。

せっかく、褒めていただいたのに、ひねくれたRESで申しわけなかったです。私はどちらかと言えば直観で
判断してしまい、言葉はあとから考えることが多いので、似たようなプロセスを経ているのかな、と思います。

>ライトアップでしょうか。ヴィヴィッド設定で撮ったような浮き上がり方です。こういう場所では三脚禁止でしょう
>から手持ちでギリギリのところですね

仰せの通り、三脚も使えずピントをどこへ合わせているかも分からないままシャッターを押してしまった一枚でした。
あとで確認したら、ちゃんとピントが来ているシーンもあったので、お恥ずかしいです。

>モミジの木は紅葉の最盛期に案外その枝が黒々と存在感があって一時期気にしていたことがあります。ここでは色が
>圧倒する紅葉ですが、枝が威張らずいいなと思いました。

分かっていただけましたか。枝の扱いに迷った一枚です。というか、枝を省略できないので、どう入れるかしばらく
考えました。

>お願いが一つありまして、GF1スレはその機種の古さからなかなかレスが伸びません。できれはGF1作品の在庫を
>本スレへ投稿願えませんでしょうかm(_ _)m。

ここ3年ぐらいGF1を使っていなかったので、昔の在庫しかないですが、街中スナップが多くて肖像権侵害かも
と思うものがほとんどです。差し支えなさそうなものを選んで投稿するようにしてみたいです。とりあえず今日は
最近のものを投稿します。


書込番号:18244470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/11 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

渋谷駅前

駅ビルの中の花屋さん

浅草あたりで

芝浜さん

枯れ木も山のにぎわいと言うことで、昔の日記写真を少しアップさせていただきます。通行人の顔が写って
しまっているものを除くと、アップできるものがあまり残らないのですが・・。

書込番号:18260236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/11 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浅草寺の中の屋台です

雷門の前で

夕焼けだんだん

続けて失礼します。

書込番号:18260255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/12/11 23:50(1年以上前)

当機種

じゃ、私も続けて♪



左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087152/
雨だからこその色合いですね☆

書込番号:18261010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/12/12 00:02(1年以上前)

当機種

白鳥庭園 ライトアップ

連投っす!



芝浜さん

どもどもどもども。
なになに、GF1スレの伸びが遅いって?
向こうとそう変わらないペースですから、大丈夫ですよ。

慌てない、あわてない。 一休みひとやすみ♪

書込番号:18261054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2014/12/12 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆SakanaTarouさん
こちらでのお礼が遅くなりました。
ありがとうございました(*^-^*)
まだ・・・なかなか使いこなせないのですがボチボチ頑張ります♪
35-100レンズ、羨ましいです(笑)


☆芝浜さん
4枚の山茶花ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2086834/
これが1番印象的です。でも・・・1番好きなのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2090945/
こちらです。う〜ん..正直言って迷うところ^^ 

写真を撮るようになるまで、山茶花は刈り込まれた生け垣の花しか知らなくて
あまり好きではなかったのですが、自然にのびのびと咲いている山茶花も見るようになって印象が変わりました。
芝浜さんは今回のようなピンクの山茶花や確か、白いのも撮影されてましたよね♪
私はまだピンクの花には出逢ったことがないのですが、濃いめの葉っぱと薄いピンク色・・・
芝浜さんのように葉っぱに負けないようにお花を撮れるかな〜などど思ったのでした。


>子ヤギだけの作品もないでしょうか。
子ヤギ写真はないのです。孫を抱っこして片手撮りです^^
大きなお母さんヤギが怖くて嫌がるのでココで諦めました。

>まるで『マカロンのGM1写真教室』というタイトルの書籍の表紙みたい。ホントこういう光の写真、上手いですねえ。

ありがとうございます♪ でも、もし私が教室を開いたら・・・
生徒さんから教えてもらう教室になりそうです(爆) 

>ひと言で言うと「しゃーない」ですね(^_^;)。
私も「しゃーない」って言ってみたくて、むさちゃんスレで真似しちゃいました。
調子に乗ってスミマセンm(_ _)m

>マカロン母さんはいつもしゃれた場所で美味しそうなものを美しく紹介して下さりますね。WBも完璧。

ありがとうございます♪
食いしん坊なのですが、料理も好きなので参考にします。
あとで、真似して作ってみたり・・・
彩りや盛り付けの立体感。お皿の上の空間の使い方etc.
素敵な景色と出逢う時と同じようにトキメキます^^
どんな方が作ってらっしゃるのかな〜なんて想像すると美味しそうに撮りたい!って思います.

日本画家の千住博さんが「日々の食事も身近な美的体験の一つ」
「美術館へ行く、画集や写真集を眺めることだけが美的な体験ではありません」
とどこかで仰っていました。
まぁ・・・ 千住さんの日々の食事は私たちのと違うのかもしれませんが(^^;


☆左衛門爺さん
>街中スナップが多くて肖像権侵害かもと思うものがほとんどです。差し支えなさそうなものを選んで投稿するようにしてみたいです。

文章にして伝えるのが本当に苦手で、いつも皆さんに迷惑かけてしまってます。
まとめようと思って時間をかけているのですが、まとまらず。。上手くいきません。
今日は想ったままを綴ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2087134/
このお写真。サムネイルの段階から気になってクリックして拡大。
わぁ〜!! って思いました。試合が始まる前?でも、手前に並んでいる子供たちの
お尻が汚れているし、得点も記入されているから試合が終わって挨拶をしているところ・・・
どちらが勝ったのかな? 子供たち、どんな表情をしてるのかな?
私にとって、この1枚は素敵な情景写真で、子供たちの表情は心の中で想像して完結したかったのです。
でも、オリジナル画像(等倍)で鑑賞してしまったら子供たちの表情が見えてしまって
悲しくなりました。

ところで、左衛門爺さんのPCはオリジナル画像(等倍)を鑑賞できてますか?
昨年の夏ごろからでしたっけ・・・ 投稿写真を等倍鑑賞できるようになったのですが
私のPCでは鑑賞できなかったので(グーグルチャームをインストールしたら鑑賞できるようになりました)もしかしたら。
って思いました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087152/
しっとりと落ち着いた色合いですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092073/
これは・・・ またまたガツーン!!な1枚です^^
色合いがスッゴク好きです。あと枝ぶりが込み入っているところに自然のパワーを感じます。
極めつけは真ん中の葉っぱ。このお写真は絵画的ではありますが、ザ・写真!だと思いました。

そうそう・・・
左衛門爺さんから、アメリカンブルーは冬越しできるか聞かれましたよね。
ベランダの鉢は大きくなりすぎて室内に入れることはできないのですが
水に挿したアメリカンブルーから根っこが出てきて、水耕栽培?してます^^
こういう育て方は初めてでお花もいつまで咲くかわからないし、冬越しできるか
わからないのですが、左衛門爺さんとの出逢いがきっかけで大好きなアメリカンブルーを
いつもより長く楽しめています♪


☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096202/
ぷれさんの“愛”がこもった1枚。ほんとにモミジが好きなんですね〜〜
こちらまであったかくなりました♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096214/
空の色が不思議です。ゴールドの色との色彩が別世界のようで・・・
ライトアップって空の色も変わるのでしょうか。
キラキラのイルミとはまた違った夜の世界をありがとうございます♪


書込番号:18263002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/13 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、おせわになります。
ぷれんどりー。さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096202/

透過光の紅葉の色がいいですね。ライトアップの光源がいいボケ味を出しています。


マカロン母さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096523/
まさか、猫ちゃんが花を食べているとか?じゃないですよね。風流なねこちゃんですね。澄まし顔が
いいなぁ。

>文章にして伝えるのが本当に苦手で、いつも皆さんに迷惑かけてしまってます。
>まとめようと思って時間をかけているのですが、まとまらず。。上手くいきません。

そんなこと思ったことないですよ。ほのぼのして、まじめに書いていて、気持が伝わる文章だと
思ってます。これからも、思ったままを書いてください。

>私にとって、この1枚は素敵な情景写真で、子供たちの表情は心の中で想像して完結したかったのです。
>でも、オリジナル画像(等倍)で鑑賞してしまったら子供たちの表情が見えてしまって悲しくなりました。

撮るときにはそこまで観察していませんでしたので、マカロン母さんの観察眼に脱帽です。私のスナップは
出たとこ勝負といいますか、ぱっと見てぱっとシャッターを押してしまいますので、細部はPCに取り込んで
から見ることが多いです。

>ところで、左衛門爺さんのPCはオリジナル画像(等倍)を鑑賞できてますか?
>私のPCでは鑑賞できなかったので(グーグルチャームをインストールしたら鑑賞できるようになりました)
>もしかしたら。って思いました。

ここのサイトで拝見する画像は、サムネイルをクリックして出てくる別窓の画像だけです。等倍がどの程度の
大きさか分かりませんが、たぶん等倍では観賞できていないです。自分の画像はWindowsの画像表示ツールで
どこまでも拡大できますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2087152/
>しっとりと落ち着いた色合いですね♪

ありがとうございます。雨が幸いしたようです。どうも天気に恵まれないことが多いとひがんでましたが
いいこともあるようです。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092073/
>これは・・・ またまたガツーン!!な1枚です^^
>極めつけは真ん中の葉っぱ。このお写真は絵画的ではありますが、ザ・写真!だと思いました。

投稿してから、画面の左の電線をカットすべきだったと気づきました。^^ どうも注意力不足です。

>左衛門爺さんから、アメリカンブルーは冬越しできるか聞かれましたよね。
>冬越しできるかわからないのですが、左衛門爺さんとの出逢いがきっかけで大好きなアメリカンブルーを
>いつもより長く楽しめています♪

それはよかったです。我が家のアメリカンブルーは表に出しっぱなしだったので、枯れてはいませんが
花が咲かなくなってしまいました。風当たりの少ない場所に鉢を移動させましたが、どうなるのか?です。

☆今日の投稿は渋谷をぶらぶらした時のものです。

書込番号:18267307

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/12/14 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

小春日

輝く

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

いつもたくさんの投稿、有難うございます。

>いつも丁寧にタイトルを書いておられるのも見習わなくてはいけないと思いながら、私の最も苦手とする作業です。
これは若い頃に苦労した経験がありまして…(^_^;)。
若い頃に入っていた写真クラブは毎月プリント作品を持って行くのですが、そこでは必ずタイトルを付けて出す決まりでした。「タイトルを付けるところまでが作品づくり」というのが会の趣旨だったように記憶しています。
現在のデジタル投稿から見ればのんびりした話ですが、月10枚持ってくる先輩もいる中、たかが月3〜5枚にすぐ行き詰ってしまい、本屋で「季語集」「歳時記」を読みあさったこともあります(笑)。

>枝の扱いに迷った一枚です。というか、枝を省略できないので、どう入れるかしばらく考えました。
紅葉と同じ目線のこのアングルでさえそうですから、見上げる構図では本当に枝が邪魔で悩みますねえ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092069/
背景のハイライトは難しいですよね。どうしても主張が強いので花が負けそうになります。私は常時3:2なので一番左の花の先から上を切ったと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092073/
意図的に真ん中をぼかしてあるのが面白いですね。ボケても色は印象的ですからやはり主題になってるんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092071/
実際は違うんでしょうけど、背景の白い建物がちょっと日本家屋の白塀に見えて、和風の趣の印象です。連想としては山口県の萩とか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2095914/
建設中のスカイツリーを見ていて何か記憶にあると思ったら、同じ年の5月に浅草の三社祭を撮りに行っていたのでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2095921/
>街中スナップが多くて肖像権侵害かもと思うものがほとんどです。
肖像権の議論は長くなるのでやめておきますが、お祭など「ハレ」の場では許される場面が多いと思うのです。祭りの群衆シーンは別として、どうしても正面から撮りたいと思う人には声をかけます。
ところでこのおじさんはかっこいいですね。以前、三社祭で総代役員の方々をスナップさせてもらったのもとてもよかったのですが、夏の和装で歩く姿も浅草にマッチしてますね。
表情も、自分を持っている人は歩く姿をスナップに撮られたって平気な顔をしておられますねえ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2095913/
私は後ろ姿のスナップも好きです。肖像権云々ではなく背中から画にするのも楽しいので。背中から撮るなら真正面の背中がよかったかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2097536/
これは後ろ姿の女の子がちゃんと主役になってますから、1秒後、このリュックの男性が通り過ぎて撮れば良かった気がします。上方からの光はいいアクセントですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2097538/
左の女性をどう入れるか、つまり全身を入れるかこのように半身にするか判断に迷います。若い時はどちらかで必ずシャッターを切っていたと思うのですが、今だと迷ってどちらも撮れずに終わってしまう気がしてなりません(^_^;)。年齢のせいでしょうか。
一方、右の風俗広告を切って2人だけに絞り、左右に分かれる2人の関係性(実際は他人)を対比で見せるのもいいかもしれません。男性はいいピントとタイミングですから、女性はブレボケしている方がむしろ面白いと思います。


◆本日の写真

(1)小春日
普通さざんかはしっかりした花弁があって雄しべの群がはっきり見えますが、これは花弁が短めで雄しべがあまり見当たりません。雄しべが花弁に変化した八重でしょうか。

(2)輝く
盛りを過ぎたバラの植え込みに輝くような白の花がありました。構図を煮詰めず撮ってしまい、トリミングしています。

書込番号:18270976

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/12/14 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

秋陽

薔薇

(続きです)

■ぷれんどりー。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096202/
作例を拝見するたび、私とボディが違うんじゃないかと思うような仕上がりです。この紅葉のようにシャープな描写はいつも素晴らしいです。言うまでもなくRAW仕上げの丁寧さでしょうが、レンズの実力の違いもあるのかと思いました。
長いレンズに1/5秒なんで、重くてしっかりした三脚担いで被写体探しされたんだろうななどと想像します。左上のスポット光に相対した2枚の紅葉はよく計算された位置だし、右上の葉も効いてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096214/
夜景に精細な光の線を出していて、背景の空の色もいい脇役で主役を支え、縦位置の構図も素晴らしいと思います。以前に花火写真もありましたが、私はこちらの方が光が重層的で好きです。

>なになに、GF1スレの伸びが遅いって?
>向こうとそう変わらないペースですから、大丈夫ですよ。
>慌てない、あわてない。 一休みひとやすみ♪
そ、そうなんですが(^_^;)、どうも最近GM1やGM5の完成度を見てると、GF1スレの行く末が心配で(笑)


■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096523/
これいいですねー。とても好きな写真。光が良いせいか、前ボケも含め全体のトーンの柔らかさがこれまでの25mm作品より出ている感じ。猫君の仕草もちょうどいい時でした。
私みたいに外猫ばかり撮っている人間は、家猫がいていいチャンスが撮れる人はうらやましいです。
余計なことかもしれませんが、長さにして左10%、上下各5%を切り詰めると画が締まります(以前、他の方の画像を勝手に加工して御迷惑かけたので、もどかしいのですがこういう表現にしておきます)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096522/
きれいなブルーですね。水色にわずかに紫を落としたような。
奥の方の茎がボケて細く見えるのは25mmの特性でしょうかね。真ん中辺のボケは20mmだと二線ボケになるかもしれないので、こちらの方がボケに癖がないのかもしれません。

>>子ヤギだけの作品もないでしょうか。
>子ヤギ写真はないのです。孫を抱っこして片手撮りです^^
それじゃ無理でしたね。そういうところに思い当たらないのが私の悪いところです。

>私も「しゃーない」って言ってみたくて、むさちゃんスレで真似しちゃいました。
>調子に乗ってスミマセンm(_ _)m
いえいえ、とんでもない(^o^)。

時々思うのですが、私はマカロン母さんほかのご質問に「偶然です」「結果的にそうなりました」「メインの部分以外は成り行きです」というレスが多く、答えをはぐらかしているように受け取られているかもしれません。
でも、実際そういう撮り方をしているのであって、技術的な部分(秘技?・笑)を隠そうとしているわけではないのです。
いわゆる「アウト・オブ・フォーカス」もserryさんがご自分の撮り方になぞらえて名付けてくれたのであって、実際は私が散々迷いながら、あるいは偶然に体幹のわずかな揺れでできた微かなフォーカスのズレを評価して下さったに過ぎません。

ただ、20mmの最短撮影距離ではそういった偶然を楽しんでいるところがあり、気に入ったカットが得られるまでもう呆れるくらい同じものを何枚も撮ります。これは視力低下と体力不足で2、3枚でピシと決められない情けない事情もあるのですが(笑)

あと横レスですが、
>グーグルチャームをインストールしたら鑑賞できるようになりました
グーグルチャームを検索してもよく分からなかったのですが、ブラウザのGoogle Chromeのことでしょうか? 私はFirefoxを使っていますが問題なく等倍で見られますよ。  


◆本日の写真(その2)

(3)秋陽
逆光で撮った赤いバラです。Exif上補正=0でも、常用-0.3の私にとってはプラス補正です。等倍で見ると少々ノイジーではありますが、透過光のイメージを出したかったので。

(4)薔薇
一転して日陰の白バラですが、インクを散らしたような模様でひとり咲いているのが、どこか印象的でした。

書込番号:18271080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/16 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2098692/
今回拝見した4枚の花の画像で、これが一番好きです。左下の花びらの先端がすこし汚れていますが、
直射光のない場所で、バックの緑と花の白だけで構成されていて、語りかけてくる写真です。

>若い頃に入っていた写真クラブは毎月プリント作品を持って行くのですが、そこでは必ずタイトルを
>付けて出す決まりでした。「タイトルを付けるところまでが作品づくり」というのが会の趣旨だった
>ように記憶しています。
私もよ〜〜く分かっているのですが^^、恥ずかしさからなのか、このスレの気安さからなのか^^、つい
タイトルなしで、簡単な説明でお茶を濁してしまっております。m(__)m

たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。全部にRESできませんが・・

>肖像権の議論は長くなるのでやめておきますが、お祭など「ハレ」の場では許される場面が多いと思うのです。
はい。おみこしを担いでいるおねぇさんなんかは正面から撮っても笑ってくれます。

>ところでこのおじさんはかっこいいですね。以前、三社祭で総代役員の方々をスナップさせてもらったのも
>とてもよかったのですが、夏の和装で歩く姿も浅草にマッチしてますね。
撮影時には気づいていなかったおじさんです。^^帰ってから画像をチェックしていて気付きました。おっしゃる
とおり、お祭りの役員のようですね。近所の神社では、知り合いの町内会のおじさんたちがやっているので、
雰囲気も貫録もないですが。^^

>私は後ろ姿のスナップも好きです。肖像権云々ではなく背中から画にするのも楽しいので。背中から撮るなら
>真正面の背中がよかったかも。
語りかけてくる背中はいいですね。若くても雰囲気のある人はおられますから。

>これは後ろ姿の女の子がちゃんと主役になってますから、1秒後、このリュックの男性が通り過ぎて撮れば
>良かった気がします。上方からの光はいいアクセントですね。
実は通り過ぎた画像もあるのですが、代わりにおかあさんと女の子が正面から画面に入ってきてしまいました。

>一方、右の風俗広告を切って2人だけに絞り、左右に分かれる2人の関係性(実際は他人)を対比で見せるのもいいかも
>しれません。男性はいいピントとタイミングですから、女性はブレボケしている方がむしろ面白いと思います。
撮ってるときには、タイミングや構図を考えたりする余裕なくて、あとから「あれ?こうだっけ?」となる
ことも多いです。

今回の投稿は、同じ日に撮ったものです。

書込番号:18275357

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/12/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Merry Xmas!

ポインセチア

ほっとひと息

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

いつもたくさんのGF1作例を送っていただき有難うございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2099733/
撮影データを見ると昼下がりですが、ちょっと朝方の射光を思わせますね。道路が先へ伸びるのを主題にするか壁の光るのを主役にするか迷うところ。私なら後者ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2099730/
こういう写真は私も好きで、中央だけが女の子でしかも周囲の人の服の印象がうまいこと皆違っているのがいいですね。女の子の足が健康的な感じなのもよかった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2099732/
路地の居酒屋スナップは我々世代のメインテーマになり易いです。常連の無鏡さん、T・B・さん、BOWSさんを思わせます。20mmでなかなかアップに迫ってますね。


◆本日の写真

GF1作例スレでもちょっとだけクリスマス気分を。
(1)Merry Xmas!
そう言えば今日がホントのXmasですね。きれいなポインセチアをツリーと一緒に。

(2)ポインセチア
冬のこの時期シクラメンを撮ったことはありますが、案外ポインセチアを撮っていませんでした。

(3)ほっとひと息
寒い夜に暖かいのをどうぞ。マカロン母さんがよく撮っておられるような凝ったコーヒーアートではないのですが(^^ゞ。

書込番号:18305221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2014/12/27 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

緑がキレイでした♪

山よりショベルカー(笑)

最近はこの組合せがメインです(^^)

芝浜さん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
クリスマスも終わって、今度は大掃除&お正月の準備ですね〜
今年もあと少しなので頑張りましょう(笑)

ね、年賀状がまだ何も手付かずなので、今日は貼り逃げです(^^;))
今日の写真は、秋の旅行写真です。
使用レンズは、パナの35-100/2.8です。

それでは、また〜

書込番号:18309754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/29 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●芝浜さん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2106258/
クリスマスと言えば、いつ頃からかポインセチアが定番になりましたね。何か謂れがあるのでしょうか。
赤くなる葉は光を当てる時間を工夫すると聞いたことがありますが、真ん中の花をアップで見たことは
なかったように思います。やはりポインセチアを見かけるようになると、年末だなと思わされてしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2106262/
スタバにもこんな絵を描くサービスがあるのですね。私はいつもブラックなので気づきませんでした。

>撮影データを見ると昼下がりですが、ちょっと朝方の射光を思わせますね。道路が先へ伸びるのを主題に
>するか壁の光るのを主役にするか迷うところ。私なら後者ですね。
私も同じく壁に当たる光と影を撮りたかったのですが、このコマは少し右に振って、道路も一緒に写り
ました。何を意図してそうなったのかは不明です。^^

>こういう写真は私も好きで、中央だけが女の子でしかも周囲の人の服の印象がうまいこと皆違っているのが
>いいですね。女の子の足が健康的な感じなのもよかった。

ひとつ間違うと迷惑行為になってしまいますので、気を使います。

>路地の居酒屋スナップは我々世代のメインテーマになり易いです。常連の無鏡さん、T・B・さん、BOWSさんを
>思わせます。20mmでなかなかアップに迫ってますね。
これが渋谷ヒカリエのすぐ横とは思えない場所です。時間があったので、ここで一杯やろうかと思っている
時の一枚だけ、です。

●むさのマントさん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2107235/
水草の色でしょうか、鮮やかな緑ですね。データを拝見すると、水を止めるのは難しそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2107236/
いつものモデルさんですね。雄大な景色を気にせず^^、ショベルカーに熱中しているところがほほえましい
です。


◎今日はGF1と久しぶりのZuiko17oです。

書込番号:18317758

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2014/12/31 17:49(1年以上前)

当機種

本年もお世話になりました

皆さま、こんばんは。
とうとう大晦日がやってきましたが、どちら様も忙しくされているでしょうか。

■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2107236/
pana35-100mmF2.8とのこと。背景が素晴らしく印象に残ります。映画の書き割りのような(決して貶しているのではありません)、屏風絵のような迫って来る背景です。
弟くんが雄大な景色そっちのけというのが面白いですが、人物描写も背景と同じくレンズの持つコントラストの高さが感じられます。
この背景を見たらF2.8というのは多様できる絞りのような気がします。光点があって絞りの形が気になる場面を除き、私の20mmでの撮り方も見なおしてもいいかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2107235/
美しい緑です。それに水に透明感があって、輝きがあって…。機会があれば等倍で見たいですねー。
こういう場面はまことに難しい気がします。えあさんじゃないけど、たぶん50枚くらい撮らないと決着付けられそうにないくらいの奥深さを感じました。

>最近はこの組合せがメインです(^^)
panaでは唯一のボディ内手ブレ補正機ですから、12-40mmF2.8は最良の組み合わせかもしれません。羨ましい!
そう言えば、panaの12-35mmよりも最短撮影距離短いんですね。欲しい!(でも今私が狙っているのは14-140mm(^_^;))。


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2109525/
暖かい伊豆にお出かけでしたか。そう言えば「田丸屋のわさび漬」長いこと食べてないなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2109525/
伊豆方面には長いこと行ってませんが、伊豆スカイラインの遠景でしょうか。箱根も有名ですがあそこもススキが印象的ですね。
画面下方に弓の的のようなものが見えますが、何でしょうね。降りていって人気のないところを撮ってみたい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2109530/
手前のシダの葉が照り返しで白くなっていますが、これは気にする人とそうでない人がいますね。PLで積極的に照りを消す人もいますが、左衛門爺さんはどうお思いですか。


◆本日の写真

明日、元日から仕事なので今日ご挨拶させていただきます。

皆さま、本年もお世話になりました。たくさんの作品投稿と書き込みでいろいろ励まされました。
お手元にたくさんのNewcomer(カメラとレンズ)が届いた一年だったと思いますが、新しい年にGF1も忘れずによろしくお願いします。

では、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:18323884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2014/12/31 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

芝浜さん、皆さん こんばんは。

今年一年、大変楽しませて頂きました。
皆さんのお写真に、写欲と物欲を沢山掻き立てられました。(笑

いい加減な私ですが、来年もよろしくお願いいたします。

ちょっとバタしてますんで、芝浜さんのみにて失礼いたします。

◆芝浜さん
>私とボディが違うんじゃないか
あれま、気が付いちゃいましたか。

そうなんです、製造年月日が違うんですよ。私は初期ロットですので。(爆爆爆

RAW撮影の賜物というのも多少は有るかもしれませんが、やはり一番大きいのは三脚使用だと思います。
これは長秒撮影だから必要とかではなく、昼間でもその違いはハッキリでますよ。
ミラーレスが浸透してきた昨今では、三脚を使うことに疑問を呈する方々がこの価格コムにも多数お見えになられますが、
その方々のお考えを否定するものではありませんが、三脚使用未使用ではその違いは出てしまいます。
なので私は、風景撮影においては、三脚が使える場所であれば極力使うようにしています。

>どうも最近GM1やGM5の完成度を見てると、GF1スレの行く末が心配で(笑)
いやぁ、まだまだ十分使えますよ。行くとこまで行っちゃいましょう♪

それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいませ(はぁと)

書込番号:18324286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/01/01 22:46(1年以上前)

別機種

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

という挨拶だけで、今日は失礼します。画像は正月らしく初日の出をと思いましたが、
そんなものはなくて、紅葉見物の時に琵琶湖で拝んだ日の出です。

書込番号:18327606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/01/04 17:18(1年以上前)

当機種
当機種


みなさん、あけましておめでとうございます♪

昨年はみなさんのおかげで楽しいフォトライフを送ることができました。
今年もよろしくお願いします。


☆芝浜さん
元旦からお仕事お疲れ様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2098692/
このお花のアングルは背景で決められたような気がします。
白い薔薇の清楚さが表現されている、とっても素敵な1枚♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2106262/
ふんわり描写が優しいですね。
ちょっと恥ずかしそうに・・・ こそこそって撮影されてる芝浜さんを想像してしまいました^^
私の行くスタバでは、こういうのは無いです。羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111169/
もう水仙が咲いているんですね。どうしてでしょう・・・ 芝浜さんの水仙♪って思いました。
昨年は芝浜さんの真似をして、水仙でアウトオブフォーカスを練習したのを思い出しました。あれからもう1年。。早いです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2096523/
>これいいですねー。とても好きな写真。光が良いせいか、前ボケも含め全体のトーンの柔らかさがこれまでの
>25mm作品より出ている感じ。猫君の仕草もちょうどいい時でした。

ありがとうございます! これはホントに偶然に撮れた1枚なんです(笑)
お花を撮ろうとカメラを向けたらニャンコが^^

25mmのボケは仰る通り、20mmより綺麗かもしれません。あと、無鏡さんも仰ってましたが
独特の空気感とういか、上手くいえないけど雰囲気が好きです。

>余計なことかもしれませんが、長さにして左10%、上下各5%を切り詰めると画が締まります。
ありがとうございます。構図の確認もできず一瞬の切り取りなので後からトリミングもありですね。

それから芝浜さんのコメント、“答えをはぐらかしているように”なんて思ったことなんてないです。
技術的な部分に答えてくださる場合は本当に参考になりますし、「偶然です」「結果的にそうなりました」
「メインの部分以外は成り行きです」って言われるのも長く続けてこられた方も、そういうこともあるんだなぁ〜って
励みになったり?^^もします。
それよりも、いつも私の拙い写真を1枚1枚丁寧に見てくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。



☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2099733/
この切り取りいいですね♪ 道の伸び方が気持ちいいし、裏通りの寂れた街の様子もなんとも^^
人が入っているのも好きな雰囲気です。
そういえば、この時のお写真を拝見してあれ!?って思ったんです。
20mmF1.7、ご購入おめでとうございます! 作例楽しみにしていますね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2109530/
こういうシーン、大好きです。私も撮ります^^
でも。光の加減なのか上手く撮れなかったり、まずまずかな・・・って思ったりで難しいです。


>これからも、思ったままを書いてください。
ありがとうございます♪ みなさんとのやりとりの中でステキに成長できたらなぁ・・・と思います。
何か気づいたことがあったら教えてくださいね。

>たぶん等倍では観賞できていないです。
やはりそうでしたか。。サムネイルをクリックした画像の左下の『オリジナル画像(等倍)を表示』文字を
クリックするとオリジナル画像を鑑賞できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2092073/
>投稿してから、画面の左の電線をカットすべきだったと気づきました。^^ どうも注意力不足です。

私も最初はそう思ったんです。でもじーっと拝見して“写真表現な1枚”って思ったら
電線もアリだと思いました。

そうそう、年末に見たドラマで視聴者プレゼントに応募しようとHPを見たら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2095923/
と同じアングルの画像を見つけて大興奮^^

↓『東京センチメンタル』HP。アルバムの最後の方の画像です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/tokyo_sentimental/
どうでもいいことかもしれませんが、とっても映像が綺麗で素敵なドラマで私には年末の一大事でした(^^;


☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2107235/
一昨年の夏に上高地で、同じような綺麗な緑を撮影したのを思い出しました。
でも・・・心で感じたようには写せなくて、もっとちゃんと写せるようになりたい。って思ったのでした。
そして今、まだ写真撮ってるんだ〜ってしみじみです。
忙しいときは、どうか無理なさらずに・・・ でも末永くお付き合いお願いしますね(*^-^*)


☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111321/
サムネイルの段階からワクワク♪
クリックしたら笑っちゃいました。熱燗、ありがとうございま〜す!!
って、そんなことじゃなくて。このお写真、20mmなんですね。
気軽に撮影を楽しんでいるような・・・ それでもぷれさん独特の距離感(また言ってる^^)も感じられて、
久しぶりの色付き20mm画像ってこともあり(たぶん)なんか嬉しくなった1枚です。



*******************
今年の初撮りはGF1で♪
GM1は私には優秀すぎて、GF1復活です^^
いつものお伴カメラはGF1になりそうです。
ただ、どうしても周りの人のことが気になってしまってGM1の方が心地よく撮影できる場面があるので
ボディリヤキャップをつけてGM1も一緒に(笑)。携帯より少し大きいだけなので大丈夫です。

年末からずーっと忙しく、今日はようやく少し落ち着きました。
マイペースでゆるゆる楽しめたらいいな〜って思います。

書込番号:18335947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/01/06 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん、あけましておめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111169/
白と緑と黄色だけで構成されていて、バックがなだらかに溶けて行って、やっぱり20/1.7はいいですね。

>暖かい伊豆にお出かけでしたか。そう言えば「田丸屋のわさび漬」長いこと食べてないなあ。
あら、有名なわさび漬けだったのですね。たまたま休憩に立ち寄った道の駅で、人気が途切れた時に撮りました。

>伊豆方面には長いこと行ってませんが、伊豆スカイラインの遠景でしょうか。箱根も有名ですがあそこもススキが印象的ですね。
>画面下方に弓の的のようなものが見えますが、何でしょうね。降りていって人気のないところを撮ってみたい。

伊豆は熱海、修善寺辺りまではよく行きますが、いつもはどちらかと言うと箱根の方へ曲がってしまいます。この日は
伊豆高原の大室山へ登って(リフトですが^^)、山頂の火口のヘリを一周しました。火口の中にアーチェリー場があり
ましたが、また昇ってくることを考えて、降りませんでした。

>手前のシダの葉が照り返しで白くなっていますが、これは気にする人とそうでない人がいますね。PLで積極的に照りを
>消す人もいますが、左衛門爺さんはどうお思いですか。
ほんとなら、画像処理で白飛びを抑えなくてはいけないところですが、手抜きしました。ペコペコ。城が崎から駐車場へ
戻る途中の遊歩道で、歩きながらのスナップでした。


ぷれんどりー。さん、あけましておめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111321/
提灯みたいに見えますが、何でしょうね。ハロウインのカボチャの季節ではないし・・。


マカロン母さん、あけましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2114567/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2114568/
外は雪、部屋の中で暖かいカフェラテ・・・でも、アウトレットの物欲らしきものも。^^

>この切り取りいいですね♪ 道の伸び方が気持ちいいし、裏通りの寂れた街の様子もなんとも^^
>人が入っているのも好きな雰囲気です。
どうも私は光の当たってる場所とか、影のある場所が好きなようです。古い画像を見るとかなり撮ってます。

>20mmF1.7、ご購入おめでとうございます! 作例楽しみにしていますね♪
ありがとうございます。早く慣れようと思いながら、持って出たのは一回だけ。^^ 先が思いやられます。

>こういうシーン、大好きです。私も撮ります^^
>でも。光の加減なのか上手く撮れなかったり、まずまずかな・・・って思ったりで難しいです。
なぜか、なんとなく撮ってしまう光景ってありますよね。されだけに、うまく撮れないことが多いです。

>サムネイルをクリックした画像の左下の『オリジナル画像(等倍)を表示』文字を
>クリックするとオリジナル画像を鑑賞できます。

わ!!目からウロコでした。こんなでかい画像は初めてです。自分の写真ながら、ピントが外れたり、
ブレたりしてるのがよくわかりました。

>でもじーっと拝見して“写真表現な1枚”って思ったら電線もアリだと思いました。
いえいえ、慰めてくれなくてもいいです。失敗は自分が一番わかります。(/_;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2095923/
>と同じアングルの画像を見つけて大興奮^^
コーヒーでもこぼしませんでしたか?谷中銀座の有名な場所ですね。夕日があたる頃がいいらしいですが
それまでは待てずに通り過ぎました。早く呑みたかったもので。^^

書込番号:18340821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/01/06 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅富士

初日の出

新年の輝き

みなさん、こんばんは〜

こちらのスレでも、今年もよろしく御願いします♪
賞味期限が切れる前に投稿したいので貼り逃げです。
GF1で撮った山中湖からの紅富士と初日の出です。

それでは、また〜♪

書込番号:18340923

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/01/09 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

水仙

やぶつばき

皆さま、松の内も過ぎましたが、明けましておめでとうございます。
年明けて8日までの間一日しか休みがなく、やっと2日間休みになりました。今年の初投稿になります。

■ぷれんどりー。さん

本年もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111320/
流れに寄せる紅葉ですが、(おそらくは照明に照らされて)動画を止めて見ているようなカットです。動感の表現には、流し撮りもあればこういう動きを止めた1シーンもありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111321/
手前の黄色とその先の白と灯りに2色ありますが、白い灯明に20mmの優しいボケ表現が良く似合ってますね。

>やはり一番大きいのは三脚使用だと思います。
そこなんですね、違いは。私は(否定派じゃないんですが)たいてい三脚サボってます(^^ゞ。


■左衛門爺さん

本年もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2112494/
>紅葉見物の時に琵琶湖で拝んだ日の出です。
左衛門爺さんはあちこちお出かけされていらっしゃるようですね。それにしても、お出かけ先の写真がどれもいいお天気なのが羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116006/
「思い出横丁」は名前だけ知ってますが、入口の雰囲気が吉祥寺の「ハモニカ横丁」に似てますね。右端のおばさんの入れ方、顔を向けたタイミング、素晴らしくいいですねえ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116009/
真ん中の女性が芯で、両脇に笑顔の人の群れを置いたのはまさに「上手さ」で見せている気がしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116007/
今なら水道水でしょうけど、昔のまま「天水桶」という名前で置いてあるのが面白いですね。

>火口の中にアーチェリー場があり
なるほど火口のすり鉢の底ですか、気づかなかった。広い野原より風が吹かなくてアーチェリーには好都合なのかしらん。


■マカロン母さん

本年もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2114567/
今年は名古屋とその周辺(東海北陸方面)は雪のお正月だったようですね。ショッピングモールの新年の飾りでしょうか。雪のボケがきれいなのに驚きました。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2106262/
>私の行くスタバでは、こういうのは無いです。羨ましいです。
よく分からないのですが、同じ店でも「マグカップにしますか、紙コップにしますか」と常に聞いてくるとは限らないのです。持ち帰りかどうかは聞かれますが、たいていは黙って紙コップです。
その日、珍しくマグカップ提供のうえコーヒーアートは初めての体験だったんで、周囲を気にしながらもごそごそカメラを取り出し、できるだけ周りの人を見ずに撮りました(笑)。
で、その後何度か同じスタバに行ってるんですが一度もマグカップで出てきません。あれはたまたま偶然、暇な店員が練習のつもりでやってくれたんでしょうか。でも1枚撮れて得した気分です。

>もう水仙が咲いているんですね。どうしてでしょう・・・ 
通勤途中3箇所ほど水仙が植えてあり、日当たりの良い場所の2つは早々と12月初めから咲いています。昨年お見せしたのは建物の陰ので、最近やっと花が出始めました。

>芝浜さんのコメント、“答えをはぐらかしているように”なんて思ったことなんてないです。
文章力の問題なのか、言葉が多い割に的確に答え切れてないという感じがよくするんです。2500字超えであわててコメントをあちこち削り、結局、話が飛ぶというのもよくあり…(^_^;)


■むさのマントさん

本年もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116031/
こういう写真を見ると、日々せこせこ野の花ばかり撮ってる場合か(^_^;)とも感じちゃいます。渋めの露出で朝焼けが活きていますねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116033/
何だか白鳥たちが意志を持って左方向へ移動(上陸?)しているようで、何となく不思議なものを感じます。餌やりの時間?


◆本日の写真

(1)水仙
久しぶりにいい日差しで水仙を撮りました。風が強くてなかなか止まりません。

(2)やぶつばき
冬の路地物の花はたいてい雨風で傷ついていて、葉の奥に隠れたきれいな花を撮りました。
向かいの家からお婆ちゃんが出てきたので液晶モニタで見せたら、一輪手折って持って帰りなさいと言われました。

書込番号:18352132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/01/17 09:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



芝浜さん、みなさん、おはようございます♪


☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116006/
夜になったら、また違う雰囲気になるのでしょうか・・・
賑やかになる前の様子を写し取るのもいいものですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116007/
どうして、ここにブロックが!?って最初に目が行きました。
ブロックを置いた方とポスターを貼った方は同じなんでしょうね。
空間の使い方、見せ方に脱帽!!  というか、そういうふうに見せる切り取りをした左衛門爺さん、
もしかして・・・?同一人物かと思ってしまうほど^^

>アウトレットの物欲らしきものも。^^

土岐のプレミアムアウトレットです^^
せっかく行ったのに、入ったお店は4件だけ(一緒に行った人がこういう場所は苦手なんです)
でも、久しぶりにGF1を持ち歩いて心満たされたショッピングでした。

>どうも私は光の当たってる場所とか、影のある場所が好きなようです。古い画像を見るとかなり撮ってます。

私も光とか影とか好きです。でも・・・いいなぁ〜って思う瞬間は一瞬だったりして
もたもたしてるとアレ!?ってなります^^

>コーヒーでもこぼしませんでしたか?谷中銀座の有名な場所ですね。夕日があたる頃がいいらしいですが
それまでは待てずに通り過ぎました。早く呑みたかったもので。^^

娘にコーヒーをこぼされてPCが壊れたことがあります。コーヒーには気をつけてます(・・;)
谷中銀座なんですね、よい所ですね。
「早く呑みたかったもので。^^」で思い出したのですが、ドラマの中で普通の酒屋さんなんですが、
店頭に並んでいるお酒を選んで店内で立ち呑みができるお店がありました。
「俺はコレ」「じゃぁアタシはコレ」って
おでんなんかもあったりして・・・ ドラマだけの設定かもしれませんが(笑)


☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116031/
こちらを向いている白鳥がとっても印象的です。
この時間ってまだ薄暗い時間のような・・・ 
白鳥にもスポットライトをあててあげたい。。って思って3枚めのお写真なのかな。
ってふと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116032/
むさちゃんスレの“初日の出♪”は「わぁ〜〜!!」と声が出そうになりました。
こちらは、心に染み入るお写真ですね。すっごく好きです。


☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2118070/
冬のやわらかい日差しが水仙にはちょうどいいのでしょうか・・・
花びらに影が強くでていなくていいな〜って思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2118071/
花びらのボケと画面右下のボケがソフトで・・・ 
最近の芝浜さんの20mmの花写真、とっても優しいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2114567/
>雪のボケがきれいなのに驚きました。

はい! この写真の一番のお気に入りはそこなんです^^
帰りの車のなかで、再生拡大して気づいて嬉しくて嬉しくて♪
早く信号赤にならないかな〜って、信号待ちで夫に見せたくらい(笑)

>2500字超えであわててコメントをあちこち削り、結局、話が飛ぶというのもよくあり…(^_^;)

私もよくあります。私の場合、芝浜さんと違ってもともとのレベルが?(@_@)?なので・・・ボロボロです。
Wordで下書きしてる時は文字カウントは制限内なのでにレスに張り付けるとオーバーになってしまって、くじけます。

昨日、スタバに行ってきました。
注文レジは並んでなかったし勇気を出して聞いてみました。
「あのぉ・・・ こちらではラテアートをしてくださるのでしょうか?」
しばし沈黙だったので
「東京にいるお友達が写真を見せてくれたので、ちょっと聞いてみただけなのす。スミマセン」
そしたら
「ハートの形ですか?」とお姉さん。「そうです!そうです!」と私。
「お待たせいたしました」
「きゃっ! 可愛い!」
「ありがとうございます♪」

“スターバックスラテ”をマグカップで注文するとハートのラテアートをしてくれるのだそうです。
全く知らなくて、家に帰ってから調べてみたら昨年の10月1日からの新しいメニューのようです。

でも、せっかくのレアなカフェアート、芝浜さんがガッカリされるんじゃないかとも思って
お知らせするか迷いましたが、昨日はとっても素敵な一日だったのでやっぱりお知らせしたくて・・・

迷いましたが聞いてみてよかったです♪
いつものお気に入りの席が空いていなくて、隅っこの暗い席だったので気持ちとは違う
くら〜いお写真になってしまいましたが(-_-)



久しぶりにGF1での花写真です♪(明るさ補正してます)

書込番号:18378071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/01/20 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お隣の梅はもう咲いていました

◎むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116032/
初日の出は寒かったのではないでしょうか?寒さが大の苦手の私は、一度も初日の出を拝んだことがないです。
真逆光で被写体のディテールを出している露出は完ぺきですね。


◎芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2118070/
水仙はこの時期の花とは知りませんでした。なんとなく初夏のイメージを持っていました。バックの流れるような
ボケが奇麗ですね。

>左衛門爺さんはあちこちお出かけされていらっしゃるようですね。それにしても、お出かけ先の写真がどれもいい
>お天気なのが羨ましいです。
いえ、どちらかと言えば天気に裏切られることがよくあります。京都の紅葉見物も一日は雨でした。雨の日は雨の日なりの
写真を、と思うのですが傘を持ちながらの撮影はやはり制約が多いですね。

>「思い出横丁」は名前だけ知ってますが、入口の雰囲気が吉祥寺の「ハモニカ横丁」に似てますね。右端のおばさんの
>入れ方、顔を向けたタイミング、素晴らしくいいですねえ。
デジカメ全盛になる前の銀塩時代には新宿駅の東と西の中古カメラ屋さんで掘り出し物をあさっていたことがありまして
その時の徘徊ルート上にあるのがこの横丁なんです。

>真ん中の女性が芯で、両脇に笑顔の人の群れを置いたのはまさに「上手さ」で見せている気がしました。
そこまで深く観察しての撮影ではありませんので、こそばゆいです。被写体がカメラを気にする前に撮ってしまうのが
私の撮影スタイルですので。

>今なら水道水でしょうけど、昔のまま「天水桶」という名前で置いてあるのが面白いですね。
ここがどこだったかよく覚えていないのです(^^;)。多分、義母を初台の病院に毎週リハビリに送って行って、待ち時間に
近所をうろついていた頃に撮ったと思います。


◎マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124035/
水仙の形はこちらが奇麗ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124037/
バックの距離感というか雰囲気というかなだらかな空気感は、このカットがベストですね。これが私のbPです。

>夜になったら、また違う雰囲気になるのでしょうか・・・
>賑やかになる前の様子を写し取るのもいいものですね。
実は、ここを夜に通ったことがないのです。いつも昼間に通っていました。夜に通ったら撮影どころではなくなって
しまうかも(^^;)です。

>どうして、ここにブロックが!?って最初に目が行きました。
>ブロックを置いた方とポスターを貼った方は同じなんでしょうね。
そこに目をつけましたか(^^;)私はポスターしか見てなかったように思います。
>空間の使い方、見せ方に脱帽!!  というか、そういうふうに見せる切り取りをした左衛門爺さん、
>もしかして・・・?同一人物かと思ってしまうほど^^
いえ、別人です。(^^;)この雑然とした一角は、なんとなくシャッターを押させる雰囲気を持ってますね。

>せっかく行ったのに、入ったお店は4件だけ(一緒に行った人がこういう場所は苦手なんです)
>でも、久しぶりにGF1を持ち歩いて心満たされたショッピングでした。
撮影に集中できてよかったかもしれないですね。

>私も光とか影とか好きです。でも・・・いいなぁ〜って思う瞬間は一瞬だったりして
>もたもたしてるとアレ!?ってなります^^
気になる光景を見つけたら、露出や構図を考えずに、まずシャッターを押してしまっても何とか写っているのが
近代デジカメのいいところです。AEとAFには何度も助けてもらっています。

>谷中銀座なんですね、よい所ですね。
>「早く呑みたかったもので。^^」で思い出したのですが、ドラマの中で普通の酒屋さんなんですが、
>店頭に並んでいるお酒を選んで店内で立ち呑みができるお店がありました。
>「俺はコレ」「じゃぁアタシはコレ」って
>おでんなんかもあったりして・・・ ドラマだけの設定かもしれませんが(笑)
谷中には最近はご無沙汰してますが、立ち飲み立ち食いが流行りですので、そんな店もありそうですね。
撮影のあと用がなければ一杯飲んで帰ることが多いです、はい。

◎今日は花の写真です。レンズはシグマの30ミリです。

書込番号:18390704

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/01/29 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬に咲く

ひとり咲く

冬の陽

皆さま、こんにちは。久しぶりにお昼に投稿です。

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124038/
>「あのぉ・・・ こちらではラテアートをしてくださるのでしょうか?」
店の人に聞くのは勇気いったでしょう? さすがマカロン母さん。

>せっかくのレアなカフェアート、芝浜さんがガッカリされるんじゃないかとも思って
そんなことないです。情報ありがとうございました。でもこっちが黙ってるとやってくれないのは、スタバずるいなあ。
それにしても「東京にいるお友達」なんて言われると、白金あたりに住んでるマダムみたいでこそばゆく…(笑)。私は県に住む一介のむさいオジサンです(^_^;)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2118071/
>花びらのボケと画面右下のボケがソフトで・・・ 
よく書きますけど、やはり路地物は花弁の傷が気になるのです。さざんか、椿、こぶし、くちなし…傷が見えないように撮りたいのですが、撮る際気にしなかったものがPCモニタではひどく目立ち、難しいと感じます。結局、いい状態の花との出会いが全てかもしれません。

>>雪のボケがきれいなのに驚きました。
>はい! この写真の一番のお気に入りはそこなんです^^
雪国暮らしの時、こういう美しさを捉えたことがありません。雪の状態や射す光の条件でいつも撮れるとは限らないのでしょう。よかったですねー。
(参考)こういう記事がありました。
今日から始めるデジカメ写真術:第183回 雪景色と光とマクロの関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1501/23/news130.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124036/
構成も黒バック気味に沈む背景もいいですね。水滴を捉えたのも思い入れが感じられます。先日からおなじみの公園で蝋梅を撮り始めましたので、私も頑張らなくちゃ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124035/
雨のせいなのか水仙がうつむいているせいか、少し寂しさを感じます。でも重く見えないのはコントラストが強くなりすぎなかったせいでしょうか。


■左衛門爺さん

>どちらかと言えば天気に裏切られることがよくあります。
昨年の京都旅行は雨にまいりました。頑張って「雨の日なり」の写真を撮ってはみたものの、わずか2日では移動時間のロスが大きく、消化不良が残りました。

>そこまで深く観察しての撮影ではありませんので、こそばゆいです。被写体がカメラを気にする前に撮ってしまうのが私の撮影スタイルですので。
思うに、観察してないようで実は眼では無意識に瞬間を捉えていて、人の群を両端に入れたのではないかと思います。笑っている人が両端で同時にいるまでは見えなかったかもしれませんが。
スタイルに関しては私も同じですが、スナップというのは計算できるチャンスは半分くらいで、残り半分は自分の好きなイメージに出会えたかどうかで決まるのじゃないでしょうか。
そのイメージは過去にどれだけスナップを撮ってきたか、あるいはスナップ作品をどれだけ意識的に見たかで脳内に形成されるものだと思うので、写真展に出かけたりWebや写真集を繰り返し見るのはやはり勉強なんだなあと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2127128/
渋目の発色に収まったバラですね。GX7にも共通する店でもありますが、背景の落ち方は時々墨絵のようになりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2127130/
シグマ30mmF1.4はF2.8でも点光源ボケが丸くてきれいですね。この点20mmF1.7をF2.8に絞ったのと大きな差で、安心して絞って使えるレンズだと思います。


◆本日の写真

(1)冬に咲く
水仙は光によって強くも優しくも明るくも辛抱強くにも見える気がします。これは三人姉妹。

(2)ひとり咲く
一本一輪だけを狙ってみました。こういう背景だけに射す光も好きなのです。

(3)冬の陽
おまけです(^^ゞ。冬陽のきらめきはむささんのXmasツリーの作品を思い出しながら撮りました。

書込番号:18418123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/02/02 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

信号待ちの花スナップ^^

蝋梅を撮りに行って水仙

菜の花見つけました♪

コーヒーどうぞ〜〜



芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2127127/
この一枚、 究極の“花スナップ”だと思いました。お花が語ってます。
私も真似して・・・花スナップしてみました(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2127130/
梅の枝ぶりは難しいです。ついついマクロで撮るか開放で撮るか・・・になってしまいます。
このお写真を拝見していたら、もう少し枝も入れて撮ってみようかな。って思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124037/
>バックの距離感というか雰囲気というかなだらかな空気感は、このカットがベストですね。これが私のbPです。
ありがとうございます!帰ろうとして駐車場へ向かっている時に足が止まりました。
どんどん暗くなるし、駐車場は閉まっちゃうかもしれないし(17:00閉園なんです)で焦りながら・・・
落ち着いて!って自分に言い聞かせながら^^
だからNO1は嬉しいです♪

>いつも昼間に通っていました。夜に通ったら撮影どころではなくなってしまうかも(^^;)です。
『はしご酒』ってコトバがふと浮かびました^^

>気になる光景を見つけたら、露出や構図を考えずに、まずシャッターを押してしまっても何とか写っているのが
>近代デジカメのいいところです。AEとAFには何度も助けてもらっています。
孫が生まれてから、撮りたいっ!って思う一瞬があって、とにかくシャッターを!って撮影もするようになりました。
写真を撮り続けていると(まだまだ浅いのですが)撮りたいものや好みの撮り方も変わってゆくみたいで^^
そういう変化も楽しいかな〜なんて最近思います。

>谷中には最近はご無沙汰してますが、立ち飲み立ち食いが流行りですので、そんな店もありそうですね。
>撮影のあと用がなければ一杯飲んで帰ることが多いです、はい。

立ち飲みやさん、ずーっと憧れです。
でも、立ち飲みやさんに行くために、わざわざ出かけるのもなんだか・・・
帰りに一杯♪っていうのがいいですよね^^



☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132570/
芝浜さんの、こういうお写真に刺激されます。
背景の黄色い玉ボケもニクイ演出だし。。 それにしても芝浜さんの水仙はいつも葉っぱが綺麗ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/
画面全体から伝わってくる輝きというかオーラはなんなんでしょう・・・
水面の輝きは私も好きで撮りますけど、こんな風にスポット的な輝きは気づいたことがありません。
それから・・・ 枯れたススキとセイタカアワダチソウを脇役?に持ってくるなんて。参りました〜〜
絞りのF2という数値も芝浜さんには珍しいですね。

>店の人に聞くのは勇気いったでしょう? さすがマカロン母さん。
ハイ。お察しの通りで^^  芝浜さんのラテアートを拝見してから、スタバの前を通るたびに思い悩み・・・
この日はレジに並んでいる人がいなかったので勇気を出して聞いてみました。
「東京にいるお友達」は咄嗟に出てしまいましたが、勝手にお友達にしちゃいました(笑)
でも、たぶん・・・ 一人で写真を撮っていたら聞いていないと思います。

記事のリンク『雪景色と光とマクロの関係』ありがとうございます。
“光の条件”覚えておかなくちゃ! それから寒い場所ではバッテリーの消耗が激しいのですね。
これも知りませんでした。ありがとうございます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2124035/
>雨のせいなのか水仙がうつむいているせいか、少し寂しさを感じます。でも重く見えないのは
>コントラストが強くなりすぎなかったせいでしょうか。

まだ咲き初めで、このレンズで寄ってとれるのはこのお花だけでした。
この日は朝から雨だったのですが夕方にはやんだので咲いてるかな〜と行ってみたのです。
水仙の花弁ってが雨で濡れると透明度が増して好きなんです。「コントラストが強すぎない」っていうのは
そういうことなのかな・・・とふと思いました。

>先日からおなじみの公園で蝋梅を撮り始めましたので、私も頑張らなくちゃ。
お昼休みにこの書き込みを読んで、私も!!っていつもの公園に寄り道しました(笑)
でも途中で水仙を見つけて夢中に・・・ 葉っぱがどうしてこんなふうに途中で切れて茶色くなってしまうのか
不思議なのですが、健気に咲いている姿が愛おしくて^^

こうやってお返事を書き込んでいて思ったんですけど
私の写真で「頑張らなくちゃ」って思ってくださったのだとしたら、こんなに嬉しいことはありません。 
最近忙しくしていて、なかなか投稿できないのですが、写真は撮ってます(笑)
写真サークルや教室も色々あって、そういうのも興味はあるのですが平日は働いているし継続して参加するのは
難しいと思います。
なので、マイペースで参加できるこういう場所はとってもありがたいです。




***************************

今日の写真は1枚目はRAW現像
2.3めは明るさ補正
4枚めは撮って出しです。

書込番号:18432764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2015/02/05 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はたらくきかい

増上寺の紅梅 たしかに枝は難しいです

増上寺の白梅 このあとカメラ拭きました

三脚なしで東京タワー このあと手袋片方なくしました

芝浜さん、みなさん、こんばんは。もう全然撮れてなくて、3枚は今日撮りの写真です。

マカロン母さん、おひさしぶりす。NDフィルターがほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135760/

芝浜さん、おひさしぶりです。要素が多く、チャレンジを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/

左衛門爺さん、おひさしぶりです。このお写真を枝入りの参考にさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2127130/

むささん、おひさしぶりです。最近わりと山中湖に行きますが、こんなにすてきなモデルさんには出会えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116033/

ぷれさん、おひさしぶりです。GF1まだ大丈夫なんですね。がんばってまだ使います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2111322/

はたらくきかいはチャロのお散歩の途中で、残りの3枚は今日、取引先のフェアに行く途中で撮りました。最近はLightroom現像が多かったのですが、今回は撮って出しです。いずれにしても、もっともっと撮らないと、抽き出しの数が増えないですね。

書込番号:18443370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/02/08 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132569/
20mmF1.7は結構寄れるのですね。自分も持っていながら、まだ把握できていません。^^

>昨年の京都旅行は雨にまいりました。頑張って「雨の日なり」の写真を撮ってはみたものの、わずか2日では
>移動時間のロスが大きく、消化不良が残りました。
それは残念でした。そんなときは写真は適当にして(^^;)散歩やおいしいものを楽しみましょう。だめですか?^^;

>思うに、観察してないようで実は眼では無意識に瞬間を捉えていて、人の群を両端に入れたのではないかと思います。
そのような達人の域には達していないと自信を持って言えます、はい。

>スタイルに関しては私も同じですが、スナップというのは計算できるチャンスは半分くらいで、残り半分は自分の好きな
>イメージに出会えたかどうかで決まるのじゃないでしょうか。
そうかもしれないですね。なかなか実感はないのですが、なんとなく好きなシーンに反応しているのかもしれないです。

>そのイメージは過去にどれだけスナップを撮ってきたか、あるいはスナップ作品をどれだけ意識的に見たかで脳内に
>形成されるものだと思うので、写真展に出かけたりWebや写真集を繰り返し見るのはやはり勉強なんだなあと思います。
最近はサボっている写真の集まりの主宰者の方は写真展や写真集を見るようにしつこく勧めてくれました。普段は呑みながらの馬鹿話しかしないのですが。(^^;)

>渋目の発色に収まったバラですね。GX7にも共通する店でもありますが、背景の落ち方は時々墨絵のようになりますね。
近所で撮りましたが、シグマ30mmでここまでアップにできていたのを、じぶんでも驚いてます。^^

>シグマ30mmF1.4はF2.8でも点光源ボケが丸くてきれいですね。この点20mmF1.7をF2.8に絞ったのと大きな差で、
>安心して絞って使えるレンズだと思います。
いえ、そんな高級レンズではなく、開放F2.8の安いレンズです。意外とよく写るので満足して使ってます。

◎マカロンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135757/
窓越しの反射でしょうか。あわてて撮りたくなるのがわかるようなさざんかですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135761/
でも、最後にはカフェでしめくくり、と。(^^;)いいですねぇ。楽しんでおられますねぇ。

>この一枚、 究極の“花スナップ”だと思いました。お花が語ってます。
>私も真似して・・・花スナップしてみました(^^;
究極というのは褒めすぎで、持っていたレンズではこれ以上近寄れなかったのです。でも、後でモニターで見て、これぐらいの距離感というのもいいもんだ、と思いましたです。

>梅の枝ぶりは難しいです。ついついマクロで撮るか開放で撮るか・・・になってしまいます。
>このお写真を拝見していたら、もう少し枝も入れて撮ってみようかな。って思いました。
これも苦し紛れの構図です。足場は選べず、花まで見上げる構図しかなくて、広角レンズをつけていたらあきらめていた
ところです。

>>バックの距離感というか雰囲気というかなだらかな空気感は、このカットがベストですね。これが私のbPです。
>ありがとうございます!帰ろうとして駐車場へ向かっている時に足が止まりました。
>どんどん暗くなるし、駐車場は閉まっちゃうかもしれないし(17:00閉園なんです)で焦りながら・・・
>落ち着いて!って自分に言い聞かせながら^^
>だからNO1は嬉しいです♪
思いがけない時に、思いがけない場所で、思いがけないいい写真が撮れる、ということはときどきありますね。神が
舞い降りた(変な言い方ですが)のかなと思うことが偶にあります。

>孫が生まれてから、撮りたいっ!って思う一瞬があって、とにかくシャッターを!って撮影もするようになりました。
>写真を撮り続けていると(まだまだ浅いのですが)撮りたいものや好みの撮り方も変わってゆくみたいで^^
>そういう変化も楽しいかな〜なんて最近思います。
そうそう、そうなんです。以前の私は街中のスナップがほとんどだったのですが、最近は花とか葉っぱとか日の影とかに
なにかココロ惹かれるものが出てきました。

>立ち飲みやさん、ずーっと憧れです。
>でも、立ち飲みやさんに行くために、わざわざ出かけるのもなんだか・・・
>帰りに一杯♪っていうのがいいですよね^^
年代に関係なく、女性が一人で飲んでいるって、絵になりますね。なんだかいろいろと想像させてくれます。


◎T・B・さん

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138068/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138069/
コメントに思わず笑ってしまいました(失礼!)。雨の中の撮影、お疲れさまでした。手袋は多分、飲み屋さんで
なくされたのかと・・?

>このお写真を枝入りの参考にさせてもらいました。
それほどのものではないと思いますが、ピントが狙った所になかなか来ないので、しばらく悪戦苦闘でした。お隣の
家の梅なので、見つかったら恥ずかしいなと、あせりました。^^


◎今日は近所の公園をぐるりと一周してきました。E−PM2につけっぱなしだった14ミリレンズをGF1に
つけてみました。小さなレンズは少しバランスが良くなかったです。

書込番号:18455280

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/02/13 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

さざんか

光中花

皆さま、こんばんは。
最近オーナースレ出張が多く、スレ主の仕事に間が空いてすみません。

■マカロン母さん

>私の写真で「頑張らなくちゃ」って思ってくださったのだとしたら、こんなに嬉しいことはありません。 
いつも好き勝手書いている私ですが、皆さんの作品から何かしら刺激を受けてます。たぶんマカロン母さんとは視点(好みの被写体)が共通しているので余計そう思うのでしょう。
ちなみに蝋梅に関してはGX7で撮ったので、オーナースレに投稿しました。晴れの日、雨の日ともに題材が多い花ですが、やはりいい色で表現するにはいい光が要ります。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/
>画面全体から伝わってくる輝きというかオーラはなんなんでしょう・・・
これは水仙の咲いていた川べりのカットですが、やはり冬の小春日のお日様の輝きそのもののエネルギーなのでしょう。
特に配役に凝ったわけではなくありのままの風景です。何気に撮ったものを褒めていただき、有難うございました。

>絞りのF2という数値も芝浜さんには珍しいですね。
この太陽の反射ストレートは開放だとNDフィルタを付けていても1/8000秒を越えてしまうので、それで若干絞った気がします。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132570/
>背景の黄色い玉ボケもニクイ演出だし。。 それにしても芝浜さんの水仙はいつも葉っぱが綺麗ですね。
光は花にの上の方しか当たらず奥に来ています。黄色い玉は落ち葉(確か枯れた銀杏の葉)に陽が反射したものですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135759/
この花壇では花に光を当てる(あるいは花だけ見せる)ために葉先を刈り込んでいるように見えます。もしそうなら花が良いだけにちょっと残念です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135760/
春もうすぐそこといういい光です。アブラナにしては逞しい感じで、葉っぱだけ見るとダイコンのようですがあちらなら白花だし、何の花でしょうね。


■T・B・さん

おひさしぶりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/
>要素が多く、チャレンジを感じます。
奇しくもマカロン母さんと同じ作例に感想いただきましたが、撮った時はオマケのつもりでした。あまりきれいでない小川なのですが(^_^;)
いつもアンダーで暗めの花ばかり撮っているんで、こういうのも注目していただけるのかと照れ臭いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138067/
20mmF1.7開放を持ってしても枝の処理は難しいですね。やはり、一本伸びたような枝の花を見つけるしかないかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138068/
>増上寺の白梅
増上寺はずいぶん昔、冬に一度行っただけです。その頃は花撮りに興味がなく、紅梅白梅もちゃんと見てきませんでした。

>いずれにしても、もっともっと撮らないと、抽き出しの数が増えないですね。
T・B・さんは芝界隈をフィールドにされているので、移動中見つけられるネタも多いのでは? 20mmF1.7はスナップ最良です。
私は通勤途中、出かけ帰りの「ながら撮り」「ついで撮り」で枚数だけは稼いでいます(GX7の出番が多くなるのはやむを得ないのですが)。


■左衛門爺さん

>20mmF1.7は結構寄れるのですね。自分も持っていながら、まだ把握できていません。^^
このレンズを好きな理由の一つが寄れることです。AF最短限界になってもMFに切り替えれば更に2cmほど前に出られますよ。

>>思うに、観察してないようで実は眼では無意識に瞬間を捉えていて、人の群を両端に入れたのではないかと思います。
医学生理的な説明はできませんけど、人の目は絶え間なく視野全体をスキャンし(脳内で合成処理して)パンフォーカスを得ているのだと思っています。
眼球もレンズも構造は同じですから一瞬(1スキャン)では写真同様深度の浅い画像しか得られませんが、それを常時繰り返すことで人は空間をパンフォーカスで認識しているのでしょう。
ですから、意識的かどうかは別としてカメラを向けた視線の中で何かしら「ひっかかり」があったのではと考えたのです。この辺は「技」ではなく「感覚」の分野ですから、他人には想像するしかありませんが。

>最近はサボっている写真の集まりの主宰者の方は写真展や写真集を見るようにしつこく勧めてくれました。普段は呑みながらの馬鹿話しかしないのですが。(^^;)
写真仲間や指導者による励まし(あるいは愚痴を聞いてくれる)は精神的な後押しになるので大きな意味がありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2140452/
28mmは銀塩ではよく使ったのですが、今ではまず20mm(換算40mm)でなんとかしようとするので、最近この焦点距離(28mm相当画角)からちょっと遠ざかっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2140455/
あまり陽射しが赤っぽくなくハイキーにも感じたので朝陽かと思いました。木立の影の放射が長く伸びた時間帯がいい出会いだと思います。


◆本日の写真

(1)さざんか
いい姿の枝に咲く花との出会いは嬉しいものです。
普段は背景の光点に色をたくさん使わないのですが、この時は偶然面白い背景になりました。

(2)光中花
少しタイトルに苦労してます。撮ったというより撮れたという感じの実験的な作画です。

書込番号:18472138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2015/02/14 21:44(1年以上前)

当機種

HAPPY Valentine's Day!

って、男の私が言うのもなんなんですけどね・・・(^^;;;;

今年初の投稿ですんませんっす。
芝浜さん以下、皆さん今年もよろしゅうたのんますです。
あっちで、一杯言い訳したので、こっちはお気軽に(笑

Sweet'sなお写真でもいかがでしょうか♪♪
ちょうど、pinkなスレも建ってることですし(爆

ではでは。

書込番号:18476760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/02/20 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所の神社で豆まき。豆の袋に当たりが出ると景品。

雪が雨になりました。

どう見てもカラスですね。

◎芝浜さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2143835/
>(2)光中花
>少しタイトルに苦労してます。撮ったというより撮れたという感じの実験的な作画です。
ピンクのさざんかでしょうか?ピンクはときどき見ますが、少ないですね。バックの強い光に浮かび上がる花は
奇麗ですね。ちょうど花の向きも光に合っています。

>このレンズを好きな理由の一つが寄れることです。AF最短限界になってもMFに切り替えれば更に2cmほど前に出られますよ。
広角で、最短が2センチ短くなるというのは大きいですね。でも、ものぐさ左衛門としては、多分MFは使わないかも、です。^^

>人の目は絶え間なく視野全体をスキャンし(脳内で合成処理して)パンフォーカスを得ているのだと思っています。
脳の「無意識」という領域には興味があって、テレビなんかでそんな番組があると、よく見ています。多分、おっしゃるように
見ながら、かつ補正もしているのでしょうね。

>写真仲間や指導者による励まし(あるいは愚痴を聞いてくれる)は精神的な後押しになるので大きな意味がありますね。
また、そのうち参加してみようかな。

>28mmは銀塩ではよく使ったのですが、今ではまず20mm(換算40mm)でなんとかしようとするので、最近この焦点距離
>(28mm相当画角)からちょっと遠ざかっています。
わたしは35ミリに慣れていたので、狭い40ミリに違和感がありましたが28ミリにはすんなり慣れてしまいました。
不思議です。

>あまり陽射しが赤っぽくなくハイキーにも感じたので朝陽かと思いました。木立の影の放射が長く伸びた時間帯がいい出会い
>だと思います。
WBオートだとこんな感じでした。確かに、見た目はもっと赤っぽかったです。シャッター後、モニターに出さないように
設定しているので分かりませんでした。(^^;)


◎ぷれんどりー。さん、こんにちは。

>Sweet'sなお写真でもいかがでしょうか♪♪
>ちょうど、pinkなスレも建ってることですし(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2144856/
見事なピンクです。↑の芝浜さんのピンクよりピンクですね。(^^;)左下の女性のシルエットがかわいいです。

書込番号:18497813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/02/22 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんがんは。

ここのところ、書き込みが少ないようなので、にぎやかしに投稿させていただきます。
相変わらず、天気がいいと時間がなくて、時間があるときは天気が悪いという日が続いています。
行いがよくないのか、誰かに呪いをかけられているのか(^^)。早くいい季節が来ないかなと
待ち遠しいです。

書込番号:18507914

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/02/23 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小春日

寸光

輝き

皆さま、こんばんは。

■ぷれんどりー。さん

>HAPPY Valentine's Day!
おっと、そうでした。前日の投稿で「明日はチョコレートよろしく」くらい書いとけばよかった(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2144856/
真っ先に下左のペア2人が目に留まりました。ピンクに染まったリンクはまさに今風なのですが、人の姿が歴史的なモノクロ作品のワンシーンみたいに見えました。
何と言うか、高感度フィルムや大口径レンズがなかった時代のスナップの名作に出てくるような姿です。いいタイミングのブレでしたねー。
たまたま装着していたレンズが20mm(換算40mm)だったわけですが、もうちょい長めだったらと勝手な思いをしてみたりです。


■左衛門爺さん

>バックの強い光に浮かび上がる花は奇麗ですね。ちょうど花の向きも光に合っています。
銀塩や初期デジイチでは偶然に頼るか光を計算できる経験者でないと撮れなかった写真が、今では比較的簡単に冒険できるようになりました。

>でも、ものぐさ左衛門としては、多分MFは使わないかも、です。^^
私は三脚なしでパッと撮るスタイルなので基本MFは使わないのですが、その近接2cmがほしい時だけMFに切り替えています。

>わたしは35ミリに慣れていたので、狭い40ミリに違和感がありましたが28ミリにはすんなり慣れてしまいました。不思議です。
写真を始めた頃は広角は28mm短焦点でその後もズーム端28mmばかりだったのに、35mm短焦点を買ったら気に入ってスナップはそればかりでした。
私も当初パナ20(換算画角40)mmに違和感はあったのですが、花を撮るようになってから最短撮影距離の間合いが好きでこればかりです。

>シャッター後、モニターに出さないように設定しているので分かりませんでした。(^^;)
ミラーレスのスナップで銀塩のように撮影直後のモニタ確認をしない方がいるというのは時々聞いていましたが、実際にお話を聞くのは初めてです。オーナースレの方で、
>多分、私は「作る」のが苦手というか、「たまたま撮れた」という方が好きなのでしょうね。
と書かれていたのがやっと理解できた気がします。ミラーレスの便利さを知った今、気が小さい私にはもうそういう撮り方はできないのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2149248/
現代にとてもローカル色を感じます。どてら(?)に毛糸の帽子のお爺さんがいたり、大人の壁の中にわくわくしている子供がいたりとなかなか楽しい一瞬です。
左の方で豆をまいているおじさんがいい瞬間なので、壇上の人が声を合わせて一斉に撒いてくれればいいのにとお願いしたい気持ちです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2149249/
雨にぬれたガラスの向こうのぼやけた風景というのは、何か哀愁を感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2149250/
パンフォーカスで、背景の雲の姿とそれに当たる日の光に輝く部分がくっきりしていいですね。カラスも何か緊張を解いてくれているみたいです。

引き続きたくさんの投稿有難うございます。
>ここのところ、書き込みが少ないようなので、にぎやかしに投稿させていただきます。
これはスレ主のサボりのせいです。すみませんですm(_ _)m。

>相変わらず、天気がいいと時間がなくて、時間があるときは天気が悪いという日が続いています。
まさにそうです。私は明日から休みなのですが、関東はどこもいいお天気になりません(T_T)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151572/
画面の中に通る人を待ちたいいい場所ですが、ランナーの動感がいいですねえ。
直接は関係ないのかもしれませんが、オーナースレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2141341/
を通り抜けたらこういう場所に出るんじゃないかと想像させる空間だと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151576/
28mm画角の水仙ですね。もとは14mmですから20mmよりぐっと広角らしさが出て面白いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151580/
縮小投稿されておられるので等倍でも細部が分からないのですが、何という花でしょうか。いい光に出会えたと思います。

これは私個人の希望ですが、さし使えなければオリジナル(原画サイズ)投稿でも良いのではないでしょうか。
以前投稿サイズに制約があったのが今は緩くなっています。私も縮小していたのを薦められてオリジナルにした経緯があります。


◆本日の写真
(1)小春日
相変わらず近所の椿を。
通勤途中、咲いたら撮ろうと思っていた2輪並びの蕾があり、先日開いた頃に行ってみたら無残に食べられて…。
木の上を見たら、開いて食べごろになった花弁をくわえたヒヨドリが止まっておりました(T_T)

(2)寸光
昨冬、紅椿の大輪で何度か撮った寸光ですが、今冬は少し明るい花の色でトライしてみました。
花の色が優し過ぎて光に負けているかなとも思いますが。

(3)輝き
逆光で透過光を狙うのですが、そもそも路地物では傷付かない完璧な花が少ないという悩みがあります。
思いのほか綺麗な光が得られた1枚です。

書込番号:18508498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/02/23 20:29(1年以上前)

当機種


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪


☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138069/
やっぱり、T・BさんのGF1の(ココ強調!)東京タワーが好きです。
街灯のぼんやりした感じとか、路面の濡れたしっとり感とかもいいですね。



☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2144856/
おしゃれな写真ですね♪
それにしても、このピンク・・・清楚でもなくイヤらしくもなく、なんともいえないホットな色^^  



☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2140455/
“光”ですよね。。最近私も気になります^^
光に透ける葉っぱも好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151576/
晴れの日の水仙もいいですね。私も撮りたくなりました。

>究極というのは褒めすぎで、持っていたレンズではこれ以上近寄れなかったのです。でも、後でモニターで見て、
>これぐらいの距離感というのもいいもんだ、と思いましたです。

距離感なんでしょうか・・・ さりげない感じがいいな〜って思いました。
で、私も真似してみたんですけど・・・ これがなかなか難しい。。

>思いがけない時に、思いがけない場所で、思いがけないいい写真が撮れる、ということはときどきありますね。
>神が舞い降りた(変な言い方ですが)のかなと思うことが偶にあります。

はい。私もあります^^ そういう時は「写真の神様、ありがとう♪」って感謝してます(笑)



☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2143835/
実験的なんですか? もっとお願いします。
拝見すればするほど不思議というか・・・ 主役の花の上にもお花が咲いているのですね。
影になっているお花をこんなに綺麗に見せてくださってありがとうございます!
って.. お花に代わってお礼を^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151711/
今年はまだ椿を撮影してません。
これくらいの花の色のほうが光に負けないのでしょうか・・・

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132570/
>光は花にの上の方しか当たらず奥に来ています。黄色い玉は落ち葉(確か枯れた銀杏の葉)に陽が反射したものですね。

黄色い玉ボケは銀杏の葉なんですね♪ 蕾だったら黄色くないでしょうし何かな〜って思ってました。
葉っぱ好きなので、忘れられない1枚になりそうです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2135760/
>春もうすぐそこといういい光です。アブラナにしては逞しい感じで、葉っぱだけ見るとダイコンのようですが
>あちらなら白花だし、何の花でしょうね。

単純に菜の花だと思ってました(・・;)
ガーデニングの花は分かるのですが自然に咲く草花や畑の花?はさっぱり分かりません。
でも、これから覚えていこうと思います。


**********************

今日の写真ですが、明治村でどうしても「お持ち帰りしたい!」って思ったシーンです。
どうってことないシーンで、夫からは「どうしてココを撮りたいのかわからない」って言われましたけど。

画像右下にフェンスが写るのが気になっっていたところ、芝浜さんに教えていただいたNHKのカメラ講座で
山本まりこさんが“渡月橋”を撮るシーンを思い出しました。
開放、前ボケでフェンスを隠してみました(笑) ちょっと見えてるけど・・・
色々試してみるの、楽しいですね♪
RAW現像してます。


書込番号:18510767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/02/23 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎芝浜さん、ども。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151709/
バックのハイライトと花びらの透過光がマッチしていて、今回のベストだと思います。いつも、光の使い方が巧みで
勉強させていただいております。

>私も当初パナ20(換算画角40)mmに違和感はあったのですが、花を撮るようになってから最短撮影距離の間合いが
>好きでこればかりです。
やはり、わたした同じような感覚でしたか。最近は花もよく撮りますので、早く戦力にします。

>ミラーレスのスナップで銀塩のように撮影直後のモニタ確認をしない方がいるというのは時々聞いていましたが、
>実際にお話を聞くのは初めてです。
銀塩時代のスナップ撮影方法を引きずっているのだと思います。確認しても、シャッターチャンスは過ぎ去っている
ことが多いので、後で確認すればいいやという感じでしょうか。
でも、旅行先でも同じやりかたなので、かみさんは呆れています、はい。

>現代にとてもローカル色を感じます。どてら(?)に毛糸の帽子のお爺さんがいたり、大人の壁の中にわくわくしている
>子供がいたりとなかなか楽しい一瞬です。
もう40年も住んでいる土地ですが、豆まきに行ったのは始めてかも知れません。(^^;)もっと晴れていれば華やかな
写真になったと思いますが、こればかりは日頃の精進が・・(^^;)

>パンフォーカスで、背景の雲の姿とそれに当たる日の光に輝く部分がくっきりしていいですね。カラスも何か緊張を
>解いてくれているみたいです。
撮りながら近づいて行ったら3コマほど撮ったところで逃げられました。

>これはスレ主のサボりのせいです。すみませんですm(_ _)m。
いえいえ、私が暇なだけですので、お気になさらないよう。

>28mm画角の水仙ですね。もとは14mmですから20mmよりぐっと広角らしさが出て面白いと思います。
マクロではなく、広角で寄ると花も違った感じに写りますね。最近、気づきました。(^^;)

>縮小投稿されておられるので等倍でも細部が分からないのですが、何という花でしょうか。いい光に出会えたと思います。
えーと、私もわかりません。(^^;)公園の片隅に咲いていました。

>これは私個人の希望ですが、さし使えなければオリジナル(原画サイズ)投稿でも良いのではないでしょうか。
えーと、別スレッドの方でお母さんからリサイズをお願いされて以来、縮小サイズでアップしていますが、どうしましょう?


◎マカロン母さん、ども。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152074/
うすぼんやり(悪口じゃないですよ^^)した、夢の中のような光景ですね。でもなぜか、今回は食べ物がないですね。(^^;)

>晴れの日の水仙もいいですね。私も撮りたくなりました。
花は影がきつくなる光線だと、優しさがなくなるので、曇りかレフ板がお勧めですよ。と言いながら、私は気にせず
撮ってますけど。(^^;)ゞ

>距離感なんでしょうか・・・ さりげない感じがいいな〜って思いました。
>で、私も真似してみたんですけど・・・ これがなかなか難しい。。
そんなことはないです。「これがいいんだ」と言い張ればいいのです。半分だけ本当です。(^^;)ゞ

>はい。私もあります^^ そういう時は「写真の神様、ありがとう♪」って感謝してます(笑)
うー、素直ですね。だから神様も数多く味方してくれるのでしょう。


◎今回の写真は、(1)雨の銀座・・・せっかくお暇をいただいていたのに雨になってしまい、浅草の左衛門橋へ
行けなくなってしまいました。(2〜4)・・・昔のレンズ付きフィルムのパノラマ用レンズを利用してライカマウントに
改造したレンズを引っ張り出してきました。その時はコントラストが高くてシャープだった記憶があるのですが、曇っていた
せいか、全然でした。次は天気のいい日に再挑戦します。

書込番号:18511595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2015/02/24 00:58(1年以上前)

芝浜さん
左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151580/
ジャノメエリカですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%A1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=403rVNbnNo_m8AWJzIKABA&ved=0CCQQsAQ&biw=1920&bih=1083


左衛門爺さん
サイズに関しては、そう難しく考えなくても良いのではないでしょうか。
モニターも昨今は大型化しておりますし、解像度も上がっていますので、長辺1024ピクセルに拘る必要も無いですし、
私は長辺1920ピクセルが見やすくて気に入っていますよ。

あ、写真無くてすみません。ではではでは。

書込番号:18511897

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/02/24 12:48(1年以上前)

当機種

蝋梅

左衛門爺さん
ぷれんどりー。さん
こんにちは。

■左衛門爺さん

>>これは私個人の希望ですが、さし使えなければオリジナル(原画サイズ)投稿でも良いのではないでしょうか。
>えーと、別スレッドの方でお母さんからリサイズをお願いされて以来、縮小サイズでアップしていますが、どうしましょう?
混乱させて申し訳ありません。
私の希望を書いたのであり、ぷれんどりー。さんのおっしゃるとおり今後も左衛門爺さんのやり易い方法で差し支えありません。

こんなこと書いたのは、
・規定では30MB/枚までOKなのでたいてい縮小する必要はなく、いつも余計なひと手間をかけさせていると思ったこと
・街の群集シーンとか花の群れた作品とか、隅々まで詳しく見たいと思う作品が多いこと
が理由です。
絵画でも写真でも離れたり目を寄せたりして鑑賞しますが、旧型となったGF1でさえ1200万画素、最近のPCが1920x1080(200万画素)なのに、1024x768(80万画素)にして鑑賞するのは「もったいない」と個人的に感じるからでした。

リサイズには皆思うところがおありでしょうが、私は気軽く投稿していただくのが一番と思います。
お気を使わせてすみませんでした。


■ぷれんどりー。さん

さっそくの書き込みありがとうございました。言葉足らずのところカバーしていただき感謝であります。

>ジャノメエリカですね。
有難うございました。リンク先を見に行って「あ、何度か見たことがある」と思いました。一度や二度、鉢や花壇に名前札があったのを見たろうに、まったく気づいてなかったです(^_^;)

皆様の作品への感想はまた改めて。

書込番号:18513012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/02/24 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぷれんどりー。さん
芝浜さん

そうですね。おっしゃる通り、あまり気にしないで適当だと思うサイズで投稿することにします。
もともと、オリジナル画像はあまり大きなサイズで撮っていませんので、大丈夫だと思うことに
します。(^^;)ゞ

書込番号:18514967

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/03/02 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝に一輪

紅椿

日陰に咲く

皆さま、こんばんは。

■マカロン母さん

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2143835/
>実験的なんですか? もっとお願いします。
夕陽が真横で強かったので、逆光で暗くならないよう花弁を透過で撮りました。
私はカメラの小さなモニタを信用していないのでどれくらいの効果になるかはPCでないと判断できず、かなり当てずっぽうな撮影には違いありません。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151711/
>これくらいの花の色のほうが光に負けないのでしょうか・・・
そう思います。木漏れ日でも結構強い日差しがありますので。花の「色」というより花弁の厚みかもしれません。
しかし、いずれにせよ条件に合う場所で傷ついていない花を探す方がたいへんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152074/
女性的というか淡い仕上げですね。私はこういうトーンで撮らないので、優しすぎて少しこそばゆい感じです。

>開放、前ボケでフェンスを隠してみました(笑)
言われて気づきました(^^ゞ。なかなかやりますね!
こういうところが意識できるようになると、これまであきらめていたシーンでも何枚か拾ってこれるようになります。


■左衛門爺さん

いつもたくさんの投稿有難うございます。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2151709/
>バックのハイライトと花びらの透過光がマッチしていて、今回のベストだと思います。
有難うございます。いつもはもう少しアンダーにしてハイライトが飛ばないようにするのですが、今回この露出しか寸光を捉えられずちょっと気にしていました。
よりアンダーにすると白飛びは減りますが、花の色が濃くなり過ぎると清々しさに欠けます。この場合はピンクの清々しさを選んで正解でした。

>銀塩時代のスナップ撮影方法を引きずっているのだと思います。(中略)後で確認すればいいやという感じでしょうか。
>でも、旅行先でも同じやりかたなので、かみさんは呆れています、はい。
私はGF1で花を撮るようになってモニタ確認ばかりしています。未だに露出補正に自信がないからでしょう(^_^;)。もちろんスナップは別で、チャンス優先ですが。
ただし、個人的に動き物のスナップではミラーレス(コントラストAF)はイマイチ信用できないので、ピント確認は必ずします。そんな理由で今は手放したデジイチを再度手に入れるかどうか悩んでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152284/
現代の時代風景ならサッカーの練習をしてる小学生や大人のランナーたちが似合うのでしょうが、高校生くらいの男の子がキャッチボールをしているところに、ちょっとレトロ感があっていいですね。
その感は木々の長い影にも反映されていて、我々の年齢だと懐かしさを感じてしまいます。

>昔のレンズ付きフィルムのパノラマ用レンズを利用してライカマウントに改造したレンズを引っ張り出してきました。
トーンの柔らかさがいいので本文を読みなおしましたら改造レンズとのこと。面白いレンズをお持ちですね。シーンを選んで使い道のありそうな1本という気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152283/
これは印象的なシーンですね。晴れた休日には子供たちの歓声が聞こえてきそうな場所なのに静寂感があり、水溜りの表面にさざ波さえ無いのがその感じをより引き立てます。
改造レンズかもしれませんが、案外とシャープでデータを見るまで気づきませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152876/
オーナースレでも書きましたが、人の所作の切り取りに熱心ですね。私だと街中で若い女性の顔をメインでストレートに入れるのは躊躇したかもしれません(もっと密な群像の一人なら気にしないのですが)。
左のおばさんの足を上げたタイミングとポーズがいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152880/
これもいろんな女性の姿があって面白いのですが、メインが真ん中のおばさんになってしまい、上記の作品ほど強い印象にならなかったのは残念。


◆本日の写真

GX7ばかり出番が増えては家庭内カメラ不和の原因になりますので、またGF1で花を撮ってきました。
一時期気弱になり(笑)1年以上前のGF1旧作を掘り起こしたりしたのですが、やはりできるだけ新作をお見せします。

(1)枝に一輪
最近公園でこの椿をよく見ます。昨冬までは厚い濃紅色の椿が多かったのに、今年は優しく軽い花をよく撮ります。

(2)紅椿
茶花椿系のものでしょうか。小さいけれど紅色がくっきりでキュートな感じです。

(3)日陰に咲く
背景のハイライトが強すぎて気にはなりますが、花に当たる光がフラットで撮り易い場所です。

書込番号:18535883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/03/05 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2157171/
やっぱり、この光が好きですね。露出もピントも難しい条件だったのではないでしょうか?

>私はGF1で花を撮るようになってモニタ確認ばかりしています。未だに露出補正に自信がないからでしょう(^_^;)。
>もちろんスナップは別で、チャンス優先ですが。
そうなんですよね。スナップで露出補正はほとんど不可能ですね。でも、無理やりシャッターを押してうまく行くことも
あるので、とりあえず写してしまいます。

>ただし、個人的に動き物のスナップではミラーレス(コントラストAF)はイマイチ信用できないので、ピント確認は
>必ずします。そんな理由で今は手放したデジイチを再度手に入れるかどうか悩んでいます。
デジタル一眼は何台か使いましたが、目立ってしまうのとかさばるのとでコンパクトデジタルに換えてしまいました。
一眼レフのピントの早さは魅力的だったのですが、スポーツを撮るのではないのでコンパクトカメラでもなんとかなり
ます。

>現代の時代風景ならサッカーの練習をしてる小学生や大人のランナーたちが似合うのでしょうが、高校生くらいの男の子が
>キャッチボールをしているところに、ちょっとレトロ感があっていいですね。
>その感は木々の長い影にも反映されていて、我々の年齢だと懐かしさを感じてしまいます。
しばらく見ていましたが、結構真面目にキャッチボールしているのはほほえましかったです。

>トーンの柔らかさがいいので本文を読みなおしましたら改造レンズとのこと。面白いレンズをお持ちですね。シーンを
>選んで使い道のありそうな1本という気がします。
ライカ用だったか、ホロゴン15ミリという超高価なレンズがありますが、当時の仲間はみんなライカ好きで、なんとか
ライカ用超広角を使いたいと思って工夫したものです。リコーGRのご先祖、R1をパノラマモードにすると24ミリの画角に
なることからヒントを得た人がいたように記憶してます。

>これは印象的なシーンですね。晴れた休日には子供たちの歓声が聞こえてきそうな場所なのに静寂感があり、水溜りの
>表面にさざ波さえ無いのがその感じをより引き立てます。
>改造レンズかもしれませんが、案外とシャープでデータを見るまで気づきませんでした。
でも今回、画像をモニターで拡大してみると、やっぱり大したことなかったです。

>オーナースレでも書きましたが、人の所作の切り取りに熱心ですね。私だと街中で若い女性の顔をメインでストレートに
>入れるのは躊躇したかもしれません(もっと密な群像の一人なら気にしないのですが)。
そうなんですよね、これもギリギリアウトかも?と思いましたが、お許し願いました。^^

>これもいろんな女性の姿があって面白いのですが、メインが真ん中のおばさんになってしまい、上記の作品ほど強い印象
>にならなかったのは残念。
おっしゃる通り、画面から受ける印象は散漫ですね。でも、一人ずつ見ると面白くて、私は気に入ってます。^^

◎今日は雨の日に無理やりGF1で写した近所の花です。

書込番号:18545307

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/03/10 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅椿@

紅椿A

猫様が行く

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

いつも投稿有難うございます。
まず最初にお詫びを。ホロゴンのくだり、オーナースレの方に感想書いてしまいました。失礼しました。

>◎今日は雨の日に無理やりGF1で写した近所の花です.
そうなんです。目の悪くなった私にはGX7が便利なのですぐそちらを手にします。ボディ内手ブレ補正で20mmF1.7でも安心ですし。
ぞんざいに撮ると20mmでも(明るさを活かさないと)ブレ易いので、GF1を使う時は私も気合いを入れて持ち出しています。
最近の投稿メンバーやその投稿間隔を見るとGF1と銘打つスレもそろそろ厳しいのかなと感じますね。もちろん個人的には不調になるまでGF1を手放す気はありませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2159139/
データを見ますと全て30mmなのでシグマかと思うのですが、雨で明るさ厳しい条件でもF4.5なので、一段ほど絞って使われたのでしょうか。中央の色と花弁が層になっている様がいいですねえ。こういううのに出会うとマクロが欲しくなります(そのうちパナの30mmマクロが出るはずですが)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2159140/
薄紫の綺麗な「花かんらん」でしょうか。何だか海底のサンゴか何かのようにも思えます。
花甘藍と書くとカリフラワーを指すので最近はわざわざ花キャベツと書く例も多いようですが、私は子供のころから冬の花(葉ですが・笑)と言えば花かんらんです。
わずかにぶれたのが惜しいので、シグマ30mmF2.8なら開放でシャッター速度を上げられたかもと先ほど思ったわけです。

>そうなんですよね、これもギリギリアウトかも?と思いましたが、お許し願いました。^^
これまでデジイチでスナップを撮ってきたと書いていますが、私の場合大半が望遠ズームでした。広角は距離感が近いのでなかなか勇気が要ります。チャレンジの成果だと思いました。


◆本日の写真

(1)紅椿@
昔は明るい日を選んで直射光+強アンダーで妖しい色にしたのですが、最近は日陰でも曇りでも優しい色に撮っています。

(2)紅椿A
花弁は少々傷ついていても、花粉のこぼれた様子に若々しさを感じます。

(3)猫様が行く
遠くで道を渡るのを見つけ追いついて撮りました。立派なオスで、撮った時からタイトルが決まっていました。

書込番号:18564619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/03/11 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何かな〜(*^^*)

バシッ!

雪だるまつく〜ろ〜♪

雪だるま(^^ゞ

芝浜さん、みなさんこんにちは(^_^;)

ご無沙汰しています。
うちのGF1ですが、マウントに少しガタが出てきていますが、何気にまだ現役です(笑)
GX7に12-40/f2.8を付けている利便性でGX7の出番が多いですが、楽に綺麗に撮れるGX7よりも温かみを感じるので、GF1で撮った写真の方が気に入っています(^^ゞ
単に見慣れている安心感かもですが(笑)

■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2138066/
お久し振りです(^^)
なかなかの迫力です。うちの息子がこんなシーンに出会ったら、この場から離れないと思います(笑)

〉むささん、おひさしぶりです。最近わりと山中湖に行きますが、こんなにすてきなモデルさんには出会えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2116033/

山中湖のホテルマウント富士側の湖岸を走れば、餌付けされていますからすぐに見つけられますよ(笑)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163178/
貫禄のあるネコですね〜(笑)
20mmで近づいても振り向きもせずゆったり歩いてふてぶてしい様は、まさに俺様的なものを感じます(^^)

〉何だか白鳥たちが意志を持って左方向へ移動(上陸?)しているようで、何となく不思議なものを感じます。餌やりの時間?

正解です(^^)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152878/
クレープの看板に目が行って、このお店はどこだと探して見つけて、ふと回りを見渡すと画面内の人物達も同じ方向を向いていて、思わず笑ってしまいました。

左衛門爺さんのスナップ写真ですが、適当に撮っているように見えて、実は面白い要素が散りばめられている写真ですよね♪
いつも楽しく拝見しています(^^)

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2152074/
水の緑に、木々の緑、奥の山の濃い緑と色々な緑がありますね。手前の落葉している木々も初夏になれば爽やかな緑となって、素敵な場所ですね(^^)

今日は、ちょっと前に撮った冬の写真を貼って行きます。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18566839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/03/11 12:23(1年以上前)

当機種

芝浜さん、みなさんこんにちはー

一つコメント忘れていました(^_^;)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/
強い点光源にゴースト追加でキラキラ感アップですね(^^)v

一般的には、周辺減光やフレア、ゴーストは悪扱いで、否定はしませんが、個人的にはそのレンズの個性と思って、活かせる写真が撮れればなぁと思っています(^^ゞ

それでは〜(*^^*)

書込番号:18566887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/03/11 14:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

芝浜さんの真似(^^)でもピントが奥に

花が露出不足

◎芝浜さん、ども。

>まず最初にお詫びを。ホロゴンのくだり、オーナースレの方に感想書いてしまいました。失礼しました。
いえいえ、お気づかいなく。私もどこに何を書いているのか分からなくなっています。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163178/
どこへ行くのか帰るのか、堂々とした猫ちゃんです。鳥居の脇を作法通りに歩く姿には誰しも思わずシャッターを切って
しまいそうになります。

>そうなんです。目の悪くなった私にはGX7が便利なのですぐそちらを手にします。ボディ内手ブレ補正で20mmF1.7でも
>安心ですし。ぞんざいに撮ると20mmでも(明るさを活かさないと)ブレ易いので、GF1を使う時は私も気合いを入れて
>持ち出しています。
ボディとレンズの組み合わせは悩ましいですね。レンズに手ぶれ補正が入っていない場合はオリンパスを使うのがいいと
思ってはいるのですが、手になじんだGF1も捨てられずにいます。

>最近の投稿メンバーやその投稿間隔を見るとGF1と銘打つスレもそろそろ厳しいのかなと感じますね。もちろん個人的
>には不調になるまでGF1を手放す気はありませんが。
私もこのスレッドを見つけてGF1使用を再開してからは、なんとなく安くなってしまっている旧機種を買ってしまい、
あまりの増え方に気持悪くなってきました。最新の機種を買うべきだと分かっているのですが。

>データを見ますと全て30mmなのでシグマかと思うのですが、雨で明るさ厳しい条件でもF4.5なので、一段ほど絞って
>使われたのでしょうか。中央の色と花弁が層になっている様がいいですねえ。こういううのに出会うとマクロが欲しく
>なります(そのうちパナの30mmマクロが出るはずですが)。
このレンズの前に付けていたオリンパス17ミリは少し絞って使うことが多いので、設定を変えないでうっかりそのままに
していました。おかげて4枚目などは手ぶれしてしまいました。この写真はクローズアップレンズを使いました。

>これまでデジイチでスナップを撮ってきたと書いていますが、私の場合大半が望遠ズームでした。広角は距離感が近い
>のでなかなか勇気が要ります。チャレンジの成果だと思いました。
SLRではMFでピント固定でノーファインダーというのが多かったです。でも、マイクロ4/3ではレンズに目盛りがなくて
ピント固定できないのか困りものです。


◎むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163620/
仲のいいご兄妹(?)ですね。おとーさんの視線も優しくていいですね。我が家も早く孫が大きくなるといいなぁ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163621/
GF1でこんな動きがあるのにピントが合わせられるのですね。自分のアームを棚に上げて、新しいカメラを物色している
のが恥ずかしい。(^^;)

>クレープの看板に目が行って、このお店はどこだと探して見つけて、ふと回りを見渡すと画面内の人物達も同じ方向を
>向いていて、思わず笑ってしまいました。
あれ?ほんとですね。言われて気づきました。(^^;)クレープの屋台がよほど魅力的だったのかもしれません。

>左衛門爺さんのスナップ写真ですが、適当に撮っているように見えて、実は面白い要素が散りばめられている写真です>よね♪  いつも楽しく拝見しています(^^)
ありがとうございます。でも↑の写真のように、撮った本人も気づいていないことがよくありますから、ほんとにテキトーなんです。


今日もボディキャップ9ミリです。目測での近接撮影はFisheyeでも、なかなかピントがシビアです。

書込番号:18567277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/03/15 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とりあえずビール♪

乾杯〜!

この日飲んだお酒のラベル(途中まで^^)


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

GF1が好きなので、まだまだ使ってます。
居酒屋さんは賑やかなのでシャッター音は気にしなくてもOKです^^


手ぶれ気味のお写真ではありますが・・・
久しぶり?の投稿なのに貼り逃げでスミマセンm(_ _)m

書込番号:18582833

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/03/16 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乙女椿

つばき花

白梅

散りぬるを

皆さま、こんばんは。

■むさのマントさん

お久しぶりです。お姉ちゃんと弟くんもお久しぶり(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163621/
これは文句なく「決まった!」写真ですねえ。全身を収めたタイミングとピントはもちろん、力を込めて雪の塊を切った表情やら飛まつの光り方やら完ペキでありますよ。スレ主がこんなこと書いちゃいけないけど、このスレに投稿するより何か冬の写真コンテストに出せばいいのにと言いたくなるくらい。
これだけの露出判断を逆光でされたとは…ストロボ使ってないから雪面の反射が頼りなのに-0.7で的確。これはRAW+スポット測光でしょうか。

久しぶりに見た弟くんの表情がとてもたくましくなったなあ、と遠い親戚のオジサンみたいな感想も持ちました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163622/
今回は主役の座を弟くんに譲ったお姉ちゃんですが、雪玉作りで寒さなんかへっちゃらそう。ちゃんと足跡と遠くの雪だるま3体を画面に入れたのがむささんらしい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163622/
私はアナ雪見てないんですけど、こういうシーンがあるんですかね。なんか舞台設定を二人で確認し合っているみたい。
個人的には左側から真正面に撮りたいけど、そうすると撮影者自身の影が入ります。やっぱこの右からの撮影になるんでしょうね。

>>何だか白鳥たちが(中略)…餌やりの時間?
>正解です(^^)
やっぱり(^_^)b。これだと陸地での餌やりを間近に見れますね。
猪苗代湖(の磐梯山側とは反対の湖岸)では、早朝に陸ではなく船から餌をまくんで白鳥たちが群がってばたつき、撮るのがちょっと難しかった記憶があります。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2132571/
>一般的には、周辺減光やフレア、ゴーストは悪扱いで、否定はしませんが、個人的にはそのレンズの個性と思って、活かせる写真が撮れればなぁと思っています(^^ゞ
光の面白さから何気に撮ったこの作例に感想をよくいただきます。ゴーストでもフレアでも活きる場面があることを、たくさん撮るうちに学びますね。


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163689/
「ぶた公園」という看板、しかも犬連れ散歩のおばさんとの組み合わせにはひっくり返りました。ちょっときつめのジョークにも取られそう(^_^;)
椿の花は大胆な構図で見せてますね。6年前に出たGF1には暗部描写は厳しいかもしれません。ストロボ使う手もありそうです(花がやや左上でどの程度の光が適正かは試してみないと判りませんが)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163690/
広場ではなく林の中で子供がハトを追っていて面白いです。ハトの位置と形が良かったですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163688/
>芝浜さんの真似(^^)でもピントが奥に
恐縮です(^^ゞ。しかし、いわゆるパンフォーカスのはずの9mmF8でもピントは難しいものですねえ。

>このレンズの前に付けていたオリンパス17ミリは少し絞って使うことが多いので、設定を変えないでうっかりそのままに
>していました。
そうなんですよ。20mmF1.7を開放で使った後45-175mmF4-5.6に変え、また20mmに戻したらF値がF5.6になっていたりします。
絞りリングのないレンズはボディから電気的に絞り制御するんですから、Aモードはレンズ交換で開放リセットという設定にしてほしいです。
そういうことから考えると、絞りリングのあるパナライカ15mmF1.7使ってみたいですね。


■マカロン母さん

お久しぶり?です(^_^) 忙しくしておられますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167188/
賑やかそうな女子会(ですよね?)、お元気そうで何より。たぶん右手にGF1ですね。うらやましいシーン。
私なんか変則勤務ゆえに送別会以外は職場の飲み会ほとんどなく(ま、酒弱いんでいいですけど)、今も自宅PC前でひとり「竹鶴」です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167192/
ひとつ打ち明け話。上から3枚目のは私の郷里近くにある蔵元です。
正直言って昭和の頃はべたっと甘い平凡な田舎銘柄でした。吟醸ブーム以降研さんしたのでしょう、最近やっと人に薦めてもいいと思うようになりました。

GM1が多機能すぎてGF1に戻したという話が以前あった気がしますが、その後いかがですか?
何よりGM1はコンパクトさが魅力です。機能設定なんて気にせず常時フルオート(iA)とか、構図意識という重荷を捨てたノーファインダーとか、酒席専用機(*^^)vにするとか、いろんな使い方が楽しめそうです。


◆本日の写真

お三方に続き私も人物スナップと行きたいところですが、やはり最近はスナップはGX7でばかり。そのうちオーナースレにアップしたいと思います。
今日もGF1はいつもと変わらない花シリーズです。
(1)乙女椿
久しぶりに完璧に傷のない路地物の乙女椿に出会えました。これは嬉しかった。

(2)つばき花
虫食いでない葉っぱがきれいに揃うというのも実は少なく、これも出会いに感謝。

(3)白梅
ひょっとしたら撮影は縦位置だったかもしれません(^^ゞ。

(4)散りぬるを
全て紅梅の花弁です。

書込番号:18583481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/03/17 01:53(1年以上前)

当機種

フレンチトースト

みなさん、こんばんは〜(*^^*)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163690/
最初に見た時パッと見何かわかりませんでした(^^;) よく見たら鳩で、何で子供が走っているのか一人で納得していました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163688/
9mmのボディキャップレンズは私も持っていますが、わりと真剣にピントは合わせた方が良いと思います(^_^)
なかなか難しいですけど、面白いですよね♪

〉GF1でこんな動きがあるのにピントが合わせられるのですね。

ピントは・・・動く前に合わせているので簡単です(笑)
それよりも露出とシャッターを押すタイミングが難しかったです(^_^;)

■マカロン母さん

私もGF1が大好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167186/
でも、室内や夕方以降の出番は無くなってしまいました(^_^;)
私は、とりあえずビール。そしてビールです(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167192/
ラベルって面白いですよね〜(*^^*)
こういうの撮ってしまう気持ちわかります。

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167546/
これは見つけたら嬉しくなりますね〜♪
きっとこんなきれいな花に出会ったら何枚も撮ってしまうでしょうね。
露出補正-0.3でバッチリですね。花弁の色が濃すぎず清楚な乙女な感じがとてもよく出ていますね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167549/
上下に緑のアクセントを入れるところが上手いですね〜(*^^*)
ピンクだけで切り取る事も出来ますが、単調な写真になってしまう可能性がありますね。
断然この撮りかたの方が良いなぁと思いました。

〉RAW+スポット測光でしょうか。

JPEG+スポット測光です。普段スポット測光で好みに合わせてからAEロックで撮るので露出補正は使わないのですが、このようなシチュエーションですとちょっとずれると劇的に変化するので難しかったです。
最終的に人物で明るめに合わせてからマイナス補正で、意図通りに雪の輝きもちょうど良い感じに出来ました(^^)

〉ちゃんと足跡と遠くの雪だるま3体を画面に入れたのがむささんらしい。

おっ、気付きましたか(笑)
撮ろうとしたときに気がついたので、おまけでいれてしまいました(笑)

今日の写真ですが、珍しくテーブルフォトを(^_^) その場でシェフが作ってくれた特製フレンチトーストです。
コーヒーが飲みかけなのはご愛嬌で(^_^;)
とっても美味しかったのでおかわりしました(笑)

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18586963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/03/18 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎マカロン母さん、こんばんは〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167188/

今回はいきなりの酒盛りですね。盛り上がってますね〜。いいですね〜。たくさん飲んだようですね〜。
運転手を命じられることが多いので、外で飲める人がうらやましいです。

◎芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167547/

私は20mmでここまでピントを合わせるのは難しいです。それよりも、この発色が好きですね。影になっているためか
色温度が高めだと、このような色が出るのかな?と思いました。

>「ぶた公園」という看板、しかも犬連れ散歩のおばさんとの組み合わせにはひっくり返りました。ちょっときつめの
>ジョークにも取られそう(^_^;)

ご指摘で気づきました。失礼な話ですよね(人ごとみたいに^^)。ここで謝っておくことにします。ごめんなさい!

>椿の花は大胆な構図で見せてますね。6年前に出たGF1には暗部描写は厳しいかもしれません。ストロボ使う手も
>ありそうです(花がやや左上でどの程度の光が適正かは試してみないと判りませんが)。

そうですね、おっしゃる通りですね。まだ、このFisheyeでストロボを試したことがないので、次に機会があったら
忘れずにやってみようと思います。

>そうなんですよ。20mmF1.7を開放で使った後45-175mmF4-5.6に変え、また20mmに戻したらF値がF5.6になって
>いたりします。絞りリングのないレンズはボディから電気的に絞り制御するんですから、Aモードはレンズ交換で
>開放リセットという設定にしてほしいです。そういうことから考えると、絞りリングのあるパナライカ15mmF1.7
>使ってみたいですね。

芝浜さんも同じようなことを感じておられたんですね。Aモードを使うとコンパクトカメラでも同じような失敗を
よくやります。ライカブランドのレンズには絞りリングがあるのですか。それはいいですね。でも高そうですね。


◎むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2168344/
これまでのご家族写真から一転して、おやつの時間ですね。半分になったコーヒーでくつろぎの雰囲気が表れてますね。

>最初に見た時パッと見何かわかりませんでした(^^;) よく見たら鳩で、何で子供が走っているのか一人で納得して
>いました(笑)

足もとで鳩が何かを食べていたのですが、子供たちがワーっと走ってきて、鳩があわてているところです。

>9mmのボディキャップレンズは私も持っていますが、わりと真剣にピントは合わせた方が良いと思います(^_^)
>なかなか難しいですけど、面白いですよね♪

1メートルも離れたら、結構いい加減なピント合わせでいいみたいですが、近接ではシビアですね。

>ピントは・・・動く前に合わせているので簡単です(笑)
>それよりも露出とシャッターを押すタイミングが難しかったです(^_^;)

なるほど、置きピンでしたか。雪が飛んでくるのを予想されていたんですね。それにしてもいいシャッターの
タイミングでした。

書込番号:18593292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/03/24 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

小春日和

一輪

芝浜さん、みなさんこんにちはー(*^^*)

ぽつぽつと桜が咲き始めましたね♪
みなさんのところはいかがでしょうか?
私は今週末にお花見予定です(^^)v
昨年とはまた違った写真を・・・な〜んて意気込んでも結局同じような写真を撮ってしまいそうです(笑)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169478/
青空と早咲きの桜とのコンビですね♪
ちょっと散っているのが残念ですね(。>д<)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169479/
よくあるコンクリートの山みたいな子供の遊具ですが、この構図で見せられると何か現代アートのようなたたずまいですね((^^)

〉雪が飛んでくるのを予想されていたんですね。

はい。でも自分で投げているので、予想は簡単です(笑) でも、シャッターを切るタイミングが難しいです。

それでは、また〜(*^^*)
自分のスレにも返信せねば・・・でも眠い(´д⊂)‥

書込番号:18609759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/03/30 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

疏水

境内

皆さま、こんばんは。
むさのマントさん、左衛門爺さん、いつもありがとうございます。

■むさのマントさん

>その場でシェフが作ってくれた特製フレンチトーストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2168344/
むさのマントさんには珍しい(?)テーブルフォトですね。美味しそう。シナモンの香りはしましたか? お皿の白さがとても鮮やか。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167549/
>上下に緑のアクセントを入れるところが上手いですね〜(*^^*)
また何気に撮った作例なのでお恥ずかしい。画面上方の植え込みまで入れたカットもあるんですが、シンプルな方をアップしました。

>普段スポット測光で好みに合わせてからAEロックで撮るので露出補正は使わないのですが、
>このようなシチュエーションですとちょっとずれると劇的に変化するので難しかったです。
ですよね。私も花ではスポット使いますが、こういうスナップでは背景との明るさバランスが予測できないので評価測光+露出補正で撮っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2173672/
可憐のひと言ですねえ。逆光に透ける花弁の薄さが感じられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2173670/
いい日差しですね。下の草が私には少し悩ましいのでもっと寄ってもいいかなと思いました。


■左衛門爺さん

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167547/
>この発色が好きですね。影になっているためか色温度が高めだと、このような色が出るのかな?と思いました。
ここではAWB(WBオート)で撮っています。日陰で撮る際にはWBを切り替えてモニター確認しますが、私にはWB[曇り]やWB[日陰]が過剰補正、つまり黄色味が強すぎて花の色を損ねる気がしました。
AWBが常にベストとは言いませんが、少なくともここではAWBが色の再現性が一番良いように思い、後は露出補正で自分の好みの味付けにしています。

>ライカブランドのレンズには絞りリングがあるのですか。それはいいですね。でも高そうですね。
画角の近いところで価格を見ますと、パナ14mmF2.5U=34,400円、パナライカ15mmF1.7=44,800円ですから、明るさ分ちょっと高いということでしょう。なお、両レンズとも手ブレ補正は付いていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169478/
やはり桜には青空が似合いますね。曇り空では頑張ってみてもやはりどこか勝てないといいますか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169482/
標準ズームのようですが思い切って絞ってますね。花の塊に背景の枝が重なりますが、逆光で上手く浮いた気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169484/
これは何という花なんでしょうか。花壇ではなさそうですが逆光を活かせるいい位置でしたね。


◆本日の写真

宇都宮に行き餃子食べてきました。河津桜が満開でした。
(1)河津桜
宇都宮城址にて。染井吉野とはまた別の華やかさがあります。

(2)疏水
疏水脇の枝垂れ桜が綺麗でした。

(3)狐
二荒山神社境内の初辰稲荷神社です。よいお天気のおかげで朱色が上手く出ました。

(4)境内
巫女さんに気づくのが遅く、慌てて撮ってちょっとピントが甘かったです。

書込番号:18632324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/04/02 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎むさのマントさん

暖かくなると花が一斉に咲き始めますね。私なんかは、桜は特に花に撮らされてしまいますので、なんとかしようと
思いながら、やはり毎年撮らされています。

>青空と早咲きの桜とのコンビですね♪
>ちょっと散っているのが残念ですね(。>д<)
多分河津桜だと思うのですが、気づいたら公園に一本だけあって、満開に咲いていました。

>よくあるコンクリートの山みたいな子供の遊具ですが、この構図で見せられると何か現代アートのようなたたずまい
>ですね((^^)
むか〜〜〜しからある公園の滑り台のような遊具なんですが、最近改修というか補修がありまして、見ていたら
職人さんが適当に塗りなおしているように見えたのですが、なかなかいいセンスの職人さんでした。(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2173670/
枝垂れ桜も早咲きなんですね。細い枝にぽつりぽつりと一分咲き(?)はなかなかいい風情ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2173672/
アップにすると八重桜のように花びらが多いですね。バックの光っているのは川かなにかでしょうか。いい雰囲気
です。


◎芝浜さん

>AWBが常にベストとは言いませんが、少なくともここではAWBが色の再現性が一番良いように思い、後は露出補正で
>自分の好みの味付けにしています。
WBは自分の意図を出せる手段なのですが、なかなか難しいです。いろいろ試すのですが、結局オートにすることが多いです。

>画角の近いところで価格を見ますと、パナ14mmF2.5U=34,400円、パナライカ15mmF1.7=44,800円ですから、
>明るさ分ちょっと高いということでしょう。なお、両レンズとも手ブレ補正は付いていません。
パナ14を持っていますので、約一絞りに追加投資は悩ましいですね。それより広角ズームを買いたい病を抑えるのに
苦労しています。

>やはり桜には青空が似合いますね。曇り空では頑張ってみてもやはりどこか勝てないといいますか。
おっしゃる通り、桜には青空で決まりです。と、毎年同じような駄作を量産している私が言うのもナンですが。(^^;)

>標準ズームのようですが思い切って絞ってますね。花の塊に背景の枝が重なりますが、逆光で上手く浮いた気がします。
このズームは使い勝手はいいのですが、少し絞った方がいい描写が得られるような気がしています。でも、これは
絞りすぎかもしれません。

>これは何という花なんでしょうか。花壇ではなさそうですが逆光を活かせるいい位置でしたね。
公園の花壇に一杯咲いていましたが、私も名前を知りません。(^^;) ただ、花が下向きに咲いていたので、カメラを
花の下に持って行ってノーファインダーで撮りました。こんなとき、AFは便利ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179748/
河津桜を今年初めて間近で見ましたが、色が濃くて葉も花と同時に出てくるんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179753/
巫女さんにしては大胆な歩き方をしているように見受けられて、やはり現代のスナップですね。でも、静かな境内を
歩く巫女さんはいい雰囲気です。


◎今日は花に背を向けて(^^)、ぶらぶら歩きです。

書込番号:18641147

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/04/05 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜日和

河津桜A

木漏れ日

観音堂

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

>>やはり桜には青空が似合いますね。曇り空では頑張ってみてもやはりどこか勝てないといいますか。
昨春は撮りにいける日が好天にならず、それでもと思って出かけてみて、結果、不完全燃焼でした。
作品どうこうより楽しく撮ることができたらホントに最高ですね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179753/
>巫女さんにしては大胆な歩き方をしているように見受けられて、やはり現代のスナップですね。
オリ9-18mmズームですが、私は強い歪曲がダメなのでこれくらいの画角が合っています。軽量コンパクトでいいレンズです。
おっしゃるとおり現代風に歩幅大きく歩く姿がよかった気がします。とっさでピントの問題もあるんですが、地面が飛ばないくらいにもう少しアンダーにすべきでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2182253/
飾らない感じの下町(身近な?)風景はいいですね。気取らない生活感ある題材選びは左衛門爺さんの性格が反映されているのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2182255/
こういうアングルの写真は(ノーファインダーかもしれませんが)どきどきしますね。この後女性が急に振り返るんじゃないかと思わせます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2182252/
公園で引きで撮ると入り込む要素が多すぎて、私はちょっと躊躇します。陽射しの心地よさが感じられますね。


◆本日の写真

前レスの続きです。
(1)桜日和
こういう花撮りに20mmF1.7は最適です。マクロも欲しいのですが、このレンズの最短撮影距離は私に合っています。

(2)河津桜A
最近河津桜を見る機会が増えた気がします。染井吉野より早く咲くことから人気なのでしょう。

(3)木漏れ日
木漏れ日が光る情景は花でも風景でも好きです。

(4)観音堂
この奥に磨崖仏の千手観音があります。

書込番号:18652555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/04/06 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

芝浜さん、こんにちは

>昨春は撮りにいける日が好天にならず、それでもと思って出かけてみて、結果、不完全燃焼でした。
>作品どうこうより楽しく撮ることができたらホントに最高ですね。

まったく、その通りですね。まずは楽しく。できれば人に見ていただける写真がとれればいいな、と。(^^;)ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2185798/

とは言え、やはり青空に映える桜は気持ちを浮き浮きさせてくれます。さぁ、これからいい季節だよと思わせて
くれれば言うことなしです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2185800/

これも9−18ズームですね。

>オリ9-18mmズームですが、私は強い歪曲がダメなのでこれくらいの画角が合っています。軽量コンパクトでいいレンズです。

9−18ズームはよろしいようですね。なんだか背中を押されているような気がしますが、こらえています。

>飾らない感じの下町(身近な?)風景はいいですね。気取らない生活感ある題材選びは左衛門爺さんの性格が反映されて
>いるのでしょうか。

いえ、ひねくれ者と言われています。(^^;)ゞ でも、こんな光景は好きで、よく撮ります。

>こういうアングルの写真は(ノーファインダーかもしれませんが)どきどきしますね。この後女性が急に振り返るんじゃ
>ないかと思わせます。

昔はレンズを下に向けて、ミニスカートを撮っていたら、友人に「それは犯罪だ」と言われて、上を撮るようにしました。

>公園で引きで撮ると入り込む要素が多すぎて、私はちょっと躊躇します。陽射しの心地よさが感じられますね。

何を撮っているのか分からないですが、まぁ雰囲気を撮っていると言いますか、ぼんやりと見ているものを撮っている
というか、その程度です。


今日の写真はGF1ではありませんが、ご容赦願います。

書込番号:18654643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/04/07 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホイールローダー1

ホイールローダー2

運転席

パワーショベル

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179748/
河津桜ですが、今年は車中からしか見ていません。背景がとろけるようにボケているのも好きですが、奥行が感じられるので、このくらいのボケかた結構好きです♪
でも、下手したら背景がうるさくなりすぎるので難しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179750/
これは美しい写真ですね〜(*^^*)
水面に浮かぶ花弁のアクセントがとても素敵です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179752/
この写真ですが、芝浜さんのコメントを見ずに見たときに、明暗差があるのに赤がきれいに出ているなでした(^^)
ここまで寄るならば、いっそのことあと半歩位前に出て左側のランプもギリギリ切ってしまったらどうですかね?
その方が画面全体が締まり、狐の迫力が出そうな気がします。

〉美味しそう。シナモンの香りはしましたか?

はい(^^) とっても美味しかったので、おかわりしました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2185799/
木漏れ日の中にさりげなく桜の花弁が入っていて、季節感を少し感じる事が出来ますね♪

〉いい日差しですね。下の草が私には少し悩ましいのでもっと寄ってもいいかなと思いました。

これを撮った時は、まだ私の住んでいる地域では緑も伸びて来ていない状況だったので、嬉しくてついつい入れてしまいましたが、結構お気に入りの1枚です(^^)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2182252/
ここはいつものぶた公園ですね(^^)
ぶた大人気ですね(笑) 日常の切り取りですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2182255/
これは大胆に撮りますねぇ(^_^;)
この距離では、絶対シャッター音聞こえますよねぇ。痴漢と間違われないように気をつけてください(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2173670/
〉枝垂れ桜も早咲きなんですね。細い枝にぽつりぽつりと一分咲き(?)はなかなかいい風情ですね。

これですが、熱海梅園のしだれ梅です。満開の時は見事だと思いますが、この咲き始めと光の当たりかたがなんか気に入って撮った1枚です(^^)
因みに、兄弟スレに投稿した梅の写真も熱海梅園です(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186400/
空の青さでGF1ではないとすぐにわかりましたよ(^^) 青空と桜のコラボはやはり王道ですね。ついつい撮ってしまいますよね(笑)
青空を広めに取っていて爽快感があります♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186409/
かっこいい切り取りかたですねぇ〜(*^^*) 夕方少し薄暗くなってから行って撮っても絵になりそうなお店ですね。

*******
今日の写真ですが、はたらく車のイベントに行った時の写真です。車体が大きすぎて、12mmでも入りきりませんでした。 9mmボディキャップレンズを持っていて良かったです(笑)
レンズはすべて9mmボディキャップレンズです。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18656348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/04/11 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

可愛い桜♪

ほんの一瞬..晴れました!

GM1でお気楽スナップ

GM1でお気楽マクロ


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

2月23日の投稿から・・・ お返事してませんでした〜
遅レスすみません(-_-;)

☆左衛門爺さん
>花は影がきつくなる光線だと、優しさがなくなるので、曇りかレフ板がお勧めですよ。
レフ板ですか。。 左衛門爺さん、お持ちなんですか? 今度是非作例を(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169484/
クリスマスローズですね。
種類が豊富で、これは八重ですね。好きなお花です♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169479/
この切り取り、面白いです!
背景の濃い緑とペンキ?のパステル調の対比と・・・ やっぱり左衛門爺さんの
見せ方なんでしょうね〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186398/
同じ20mmレンズでも、カメラによって(メーカーなんでしょうか)印象違いますね。
くっきりシャープですね。背景の花のボケが可愛いです。F5まで絞っているんですね。
ん〜〜今度真似してみます♪


☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2167546/
可愛い乙女椿ですね♪ 何故かserryさんを思い出しました(笑)
乙女椿が好きだって仰ってましたから。でも・・・色が好みではないかもしれませんね。
今年は椿を撮れませんでした。去年は、この花を撮りたい!って気持ちが強かったのですが
今はそういう気持ちがなくて・・・ 出逢った花を絵にできたらいいかな〜って思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179750/
あ〜〜。。 やっぱりこれも好きです。芝浜さんの水の描写にいつも惹かれます。
光なんでしょうか・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179748/
これは新鮮ですね! 青空を背景に光に透ける河津桜が一般的かもしれませんが
背景の枝(花)で光を遮っているのでしょうか。この色濃く爽やかな花弁の色は
なかなか出せないと思います。河津桜の新たな魅力を発見です。


☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163620/
はやく孫が二人にならないかな〜〜^^
そして、こういうほのぼの和むお写真を撮りたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2163621/
ちょっと前のタイミングでシャッターを押すのでしたよね。
ちゃんと頭に入っているのですが・・・ なかなかできません。

はたらく車4枚、楽しませていただきました〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186922/
むさちゃんが一番楽しんでたのかな〜って笑っちゃいました。


***************

3、4枚めはGM1です。
以下芝浜さんからのコメントです。
「GM1が多機能すぎてGF1に戻したという話が以前あった気がしますが、その後いかがですか?
何よりGM1はコンパクトさが魅力です。機能設定なんて気にせず常時フルオート(iA)とか、
構図意識という重荷を捨てたノーファインダーとか、酒席専用機(*^^)vにするとか、いろんな使い方が
楽しめそうです。」

GF1に戻した理由は多機能だからではなく写りなんです。綺麗に写りすぎて・・・
3枚めは、カフェでサイレントで撮影した後だったので、そのままで。
お気楽スナップです。構図も適当^^ 液晶画面がよく見えなかったこともあってピントも適当です。
4枚めはマクロ。最近GM1でマクロ撮影しています。
きっかけは緑がかった白い花をGF2では撮れなかったから。
昨年、白い蓮の花を撮影した時もそうだったのですが、旧機種?だからなのかGF2だから
なのか、葉の色に引っ張られるのか花の白がボケるのです。その時はG6で撮りました。

GM1・・・ なかなか好みに撮れません^^
ピント適当に撮ったら良かったかな〜って1枚です。
芝浜さんのおっしゃる通りで(笑)

今日はいつもより少し大きいサイズです♪


書込番号:18669220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/04/13 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186922/
男の子が大好きな「はたらくじどうしゃ」ですね。それにしても9ミリでいっぱいいっぱいですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186925/
運転席に座らせてもらったら、もらしそうになる(^^;)ぐらいうれしいでしょうね。

>ここはいつものぶた公園ですね(^^)
>ぶた大人気ですね(笑) 日常の切り取りですね。
はい、いつものぶたさんです。^^ 医者から「歩け歩け」と言われておりますので、かみさんから逃げたい時は
近所の公園へ行って、医者の言いつけを守るようにしています。

>これは大胆に撮りますねぇ(^_^;)
>この距離では、絶対シャッター音聞こえますよねぇ。痴漢と間違われないように気をつけてください(笑)
はい、新聞に載らないように気をつけます。車の多い交差点などでは、、意外とシャッターは聞こえないようです。

>これですが、熱海梅園のしだれ梅です。満開の時は見事だと思いますが、この咲き始めと光の当たりかたがなんか
>気に入って撮った1枚です(^^)
熱海はときどき通過しますが、めったに梅園には行かないで、止まる時はご飯を食べるのに忙しいです。^^

>空の青さでGF1ではないとすぐにわかりましたよ(^^) 青空と桜のコラボはやはり王道ですね。ついつい撮ってしまい
>ますよね(笑) 青空を広めに取っていて爽快感があります♪
あら〜、GF1の色ではないですか。私は機種ごとの発色には無知(というか気にしない^^)ので、進歩しません。
昔はWBをいじったりしていたこともありますが、最近はどの機種でもオートだけです。


◎マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189506/
淡くて奇麗なピンクですね。花びらが多いので、八重桜でしょうか?花には詳しくなくてすみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189507/
ポンタタですね。娘が小さい頃、そう言ってました。^^ この時期、いっせいにいろんな花が咲きますから、楽しい
ですね。

>レフ板ですか。。 左衛門爺さん、お持ちなんですか? 今度是非作例を(笑)
はい当然、持ってません。(^^;)ゞ A4程度の白い紙をバッグに入れていたことはあります。花を撮るときには意外と
役立ちます。でも、スナップがほとんどなもので、いつしか使わなくなりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169484/
>クリスマスローズですね。種類が豊富で、これは八重ですね。好きなお花です♪
あ、これが噂の(というか名前を聞いたことがある)クリスマスローズなんですか。あちこちの花壇で見かけるので
気にはなっていたのでした。下を向いていることが多いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2169479/
>この切り取り、面白いです!
>背景の濃い緑とペンキ?のパステル調の対比と・・・ やっぱり左衛門爺さんの見せ方なんでしょうね〜
なんの変哲もない場所なんですが、おっしゃる通りの色合いがよかったので撮りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186398/
>同じ20mmレンズでも、カメラによって(メーカーなんでしょうか)印象違いますね。
>くっきりシャープですね。背景の花のボケが可愛いです。F5まで絞っているんですね。
>ん〜〜今度真似してみます♪
ちょっと露出補正が過剰だったようですが・・思った通りのイメージになりました。デジカメ時代になってレンズの
性能は良くなっているようですが、昔からの「少し絞る」癖は抜けません。(^^;)


◎最近GF1を使っていなかったので、ベランダから庭のはなみずきをパチパチと。レンズはスーパータクマー55ミリ
です。同じような写真ばかりですんません。

書込番号:18677609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/04/14 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

ふわふわ

近すぎるって(笑)

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

ぷれさんスレは盛況ですね(^^)
芝浜さん、こちらはこちらでのんびりと行きましょう♪

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189506/
春らしい色の組合せですね(^^)
好みの露出です♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189507/
一番奥のタンポポにピントが会わせたい所ですが、一瞬の陽射しじゃあそんな余裕無いですよね(笑)
タンポポと陽射しはやっぱり合いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189510/
なんとなくマカロン母さんっぽくない写真に感じます。まだGM1に慣れていないからか、写真からいつもの楽しそうな雰囲気が無いような(^^;)
GM1を使い込んで特長を掴んでいけば、撮影に集中出来るのではないでしょうか?
私もGX7を購入した時に自分の思いがうまく表現出来なくて撮らされている感じでしたが、最近やっとイメージと出来上がりが近づいてきました(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186922/
〉むさちゃんが一番楽しんでたのかな〜って笑っちゃいました。

うわぁ〜っ、しっかりばれてるし(笑)
はい、しばらく前からわくわくして、ビデオまで持ち出してしまいました(^^)
会場では子供と一緒に楽しんでいました♪

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2192083/
スーパータクマー55mmですか。
結構シャープに写りますね。これくらい撮れれば私は十分です♪
ベランダから見れるなんて素敵ですね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2192085/
しっかりと一番きれいな花にピントをあわせていますね。雨の中の花も素敵ですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186922/
〉男の子が大好きな「はたらくじどうしゃ」ですね。それにしても9ミリでいっぱいいっぱいですか。

だいぶ下がれば12mmでも入るのですが、人もいっぱい入ります(笑)
9mmを持っていって正解でした(^^)

今日の写真ですが、子供を持つ親の必修課題(笑) タンポポフーッです(^^)
1枚目ですが、柔らかい雰囲気を狙いました・・・なら良いのですが、あっという間に種を飛ばそうとしたので、あわてて撮った1枚です。
でもお気に入りなので投稿します(^^)
レンズは、2枚ともパナソニックの35-100/2.8です。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18681661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/04/14 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宇都宮にて@

宇都宮にてA

両国にて@

両国にてA

皆さま、こんばんは。
やっとこちらに返信できます。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186398/
左衛門爺さんは花弁の輝きにこだわっておられるのでしょうか、白い輝きが美しい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186400/
雲一片も飛び物もないのがいいですね。桜の花の色がいい具合に青空に映えてます。こんないい空ときれいな桜なら他に何もいらない気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186409/
舞台セットみたいですね。こういう場所こそ子供とか女性とか入れて撮りたいです。

>9-18ズームはよろしいようですね。なんだか背中を押されているような気がしますが、こらえています。
より広いパナ7-14mmを推す人も多いでしょうが、私はあまり広すぎる画角が苦手で、スナップはこれくらいがちょうどいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2192085/
もうハナミズキの季節になりましたか。雨天のせいか渋目の色ですね。雨にぬれて野趣が感じられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2192084/
何だか不思議な玉ボケのラインがありますね。ボケて見えない枝の水滴が浮いて見えるんでしょうか。


■むさのマントさん

>こちらはこちらでのんびりと行きましょう♪
おっしゃる通りです。またGF1のストック貯めなきゃ(^_^;)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179750/
>水面に浮かぶ花弁のアクセントがとても素敵です。
宇都宮城址の近くで、桜が輝いていて思わず駆け寄りました(真横で工事やっててアングルには苦労しました)。
水面は落ちた花弁と水のきらめきが混じって、どちらがどれかよく解っていません(^^ゞ。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179752/
>ここまで寄るならば、いっそのことあと半歩位前に出て左側のランプもギリギリ切ってしまったらどうですかね?
おっしゃる通り、左端の見切りは中途半端です。寄って柱ももう少し立てなきゃ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186922/
フィッシュアイならショベル前(できれば内)真ん中に子供さんたちを置いて真正面からという手もありでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2186935/
働く車は時々興味を持って見ますが、フィッシュアイを持ってくるというのは盲点でした。

(PS)もうお読みかもしれませんが、田中希美男氏のサイトでD7200の進化の話がありました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
私はいろいろ批判のあったD7100の連続撮影性能(バッファ問題)を改善したのだと単純に思っていたのですが、GUIの見直し、ライブビューの改善、親指AF操作の改善、そしてむささんが書かれていた高感度画質の改善と、ホント使った人には分かるという進化のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193068/
いつもながら上手いタイミングですね。この場合フォーカスはタンポポとお姉ちゃんの目とどちらがいいんでしょうねえ。悩むなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193069/
これはいい、決まった! 何か、コドモ紳士録とでもいうようなポートレートですね。目線もかっこいい。


■マカロン母さん

珍しく間が空きましたね。なかなかお忙しい様子。お孫さん相手も大変?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189506/
いい色ですねー。補正+0.7でも花弁が飛ばずに背景がいい具合に落ちてます。
GF1は最新機種に比べれば高感度性能や画素数では劣るところもあるのでしょうが、色再現では癖がなく安心して使えますね。
あ、もちろんマカロン母さんの撮影時の露出判断とRAW現像の腕が効いてるからなんですよ(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189510/
深度の浅さを逆手にとって、柊の葉の上の水滴の光をいいリズムで見せてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189509/
私はこういうスナップをストレスなしで楽しめるのがGM1かなと思います。G6などで本格的に取り組んだ撮影に疲れたときなんかのデザートに(^_^)

>GF1に戻した理由は多機能だからではなく写りなんです。綺麗に写りすぎて・・・
ちょっと分かり難いのですが、GF1/GM1で似たような状況を撮ってここで作例比較してみてはどうでしょう。

>きっかけは緑がかった白い花をGF2では撮れなかったから。
>葉の色に引っ張られるのか花の白がボケるのです。その時はG6で撮りました。
これもまた具体的な作例でおしえていただけると幸いです。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2179750/
>芝浜さんの水の描写にいつも惹かれます。
有難うございます。ちょっとアンダー過ぎかとも思うんですが、水面を暗く落とさないと桜が水面の反射に呑まれてしまうので。


◆本日の写真

今日はお出かけスナップでお茶を濁します(^^ゞ。
(1)宇都宮にて@
聞き覚えのある羽音が聞こえたのでじっとしていたら予想通りやって来ました。

(2)宇都宮にてA
今時、地方の帽子の専門店なんていいなあ。「COLLECTION」がひと文字傾いてるのはシャレ?

(3)両国にて@
両国駅前にある記念撮影用の顔抜き看板です。

(4)両国にてA
江戸・日本橋の賑わい。ジオラマモードじゃなくてジオラマです(東京江戸博物館)。

書込番号:18681801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/04/18 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃源郷には少し色が薄いです(^_^;)

菜の花と桃の花も素敵です♪

でも・・・花より料理(^^)

こんなにキレイなのに(^^;)

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■芝浜さん

D7200の情報ありがとうございます(^^)
これは読んでいませんでした。
口コミサイトでは評判はイマイチですが、なかなか中身のあるモデルチェンジだと思いますよ♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193113/
ハナムグリが出てくる季節になったのですね。なかなかこういうシーンには巡り会えないですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193114/
この場合は、写り込みが無いと入り口の文字が店内に埋もれてしまいそうなので、写り込みがあって正解ですね。
Lが一つ曲がっているのは、カンガルーが蹴ったからではないでしょうか(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193117/
なんか笑えます(^^)
顔出しはいくつも見ていますが、この発想は無かったです(笑)

今日の写真ですが、山梨の桃の花の写真です。平地はだいぶ適花が進み色が薄くなっています。
来るのが1週遅かったです(^_^;)
レンズは35-100/2.8です。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18693120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/04/19 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

◎むさのマントさん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193068/
可愛いです!!表情ではなくタンポポの種にピントが合っているのはさすがです。私なんかAF任せで顔に合わせるか
凝っても目にあわせてしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193069/
なんだか種が鼻に入ってしまいそうに見えて心配してしまいます。^^

>スーパータクマー55mmですか。
>結構シャープに写りますね。これくらい撮れれば私は十分です♪
ピントのヤマをつかみやすくするためにF1.8開放で撮ると、少しピントが甘くなります。三脚に乗せて絞る根性が
ないのが最大の敗因です。

>ベランダから見れるなんて素敵ですね(^^)
狭い狭い庭なので、植え木がベランダギリギリに立っているだけです、はい。おかげで、ハナミズキだけは目の前で
観賞できます。(^^;)ゞ

>しっかりと一番きれいな花にピントをあわせていますね。雨の中の花も素敵ですよね。
ベランダからですと、傘いらずで助かります。(^^;)ゞ

>だいぶ下がれば12mmでも入るのですが、人もいっぱい入ります(笑)
>9mmを持っていって正解でした(^^)
やはり、わが子だけで撮りたいですものね。画角が広い方が余計な写りこみがない、というのも面白いですね。


◎芝浜さん、こんにちは。おせわになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193113/
サムネイルでは見えなかった蜂がしっかりと写っていますね。こんなに近づけるなんて驚きです。蜂も夢中で蜜を
探していたんでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193119/
江戸なんとか博物館ですね。国技館は入りましたが、博物館は前を通り過ぎただけでした。ぜひ行ってみたいところ
ですが、なかなか機会がありません。

>左衛門爺さんは花弁の輝きにこだわっておられるのでしょうか、白い輝きが美しい。
好みの明るさになるまで露出補正していたら+1.3までになってしまいました。

>雲一片も飛び物もないのがいいですね。桜の花の色がいい具合に青空に映えてます。こんないい空ときれいな桜な
>ら他に何もいらない気がします。
ずっと桜の木が続いていたのですが、周りの家や電線を避けられるのはこの木だけでした。けっこう探して歩きました。

>舞台セットみたいですね。こういう場所こそ子供とか女性とか入れて撮りたいです。
ここは近所の家というか店で、私には用がなさそうなので(^^;)あまり注目していなかったのですが、桜の木の近く
だったので、ついでに撮りました。

>より広いパナ7-14mmを推す人も多いでしょうが、私はあまり広すぎる画角が苦手で、スナップはこれくらいが
>ちょうどいいです。
広角は焦点距離が少し違うだけで画角が大きく異なるので、レンズ選びが難しそうです。

>もうハナミズキの季節になりましたか。雨天のせいか渋目の色ですね。雨にぬれて野趣が感じられます。
>何だか不思議な玉ボケのラインがありますね。ボケて見えない枝の水滴が浮いて見えるんでしょうか。
天気は最悪でしたが、水玉が写せると雰囲気も変わっていいかなと、撮りました。渋い色はレンズの特性かWBの
都合か良く分かりません。玉ボケは多分バックの水玉のでしょうね。思わぬ効果がありました。

◎今日は、まだ寒かった頃の撮影です。カメラ違いのE‐PL3と17ミリです。

書込番号:18698196

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/04/22 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渓谷

椿の季節

起きてみたけど

やっぱ寝よう

皆さま、こんにちは。
午後から仕事なので、その前に投稿。

■むさのマントさん

オーナースレ返信の準備をした後こちらに来ると、のんびりさにホッとしますね(笑)
こちらのスレ主のくせに最近の力点が向こうに行ってしまい、反省してまたGF1での撮影を増やしているところです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2195710/
菜の花の向こうがずいぶんコクのある色で、河津桜かなと思っていたら桃でした。ローカル色と季節を感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2195709/
社会人一年生の時、研修で中央道を移動中に桃の畑を見ました。花を見たのは初めてで、遠くに見える花の色が桜と違う濃いピンク(まさに桃色)なのがとても新鮮だったのを覚えています。

>山梨の桃の花の写真です。平地はだいぶ適花が進み色が薄くなっています。
この「適花で色が薄くなる」というのは今回初めて知りました。撮り時も限定されるわけですね。勉強になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2195712/
>こんなにキレイなのに(^^;)
というキャプションは「適花で多くが摘まれてしまう」ということなんでしょうか。美味しい果実作りのためとはいえ惜しいですね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193113/
これ、背中の黄色が見えないけど熊蜂だったと思います。黒いむっくりした大きな腹で、右に出てるのは前足に見えますがたぶん口吻です。

>この場合は、写り込みが無いと入り口の文字が店内に埋もれてしまいそうなので、写り込みがあって正解ですね。
後知恵ですが、親子連れでも写ってくれていたら良かったです。

>Lが一つ曲がっているのは、カンガルーが蹴ったからではないでしょうか(笑)
山田くん、座布団1枚さし上げて!(笑)


■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2197384/
目を引く色のお家ですねえ。「○○洋書販売」とあるのに店舗らしくなく、お隣のウィンドウと一体なのか違うのか判然としないのも不思議。
しかも目の前にパステルカラーのガードレール。これ、真正面から正対して傾けずに撮ってみたら面白い気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2197385/
ショッピングモールかアウトレットでしょうか。今風だと「こジャレた」とか言うんでしょうけど、歩く人が若者ばかりでないところが面白いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2197388/
カメラに釣られて通りすがりの人がそちらを向くのは時々ありますが、そっちに目玉になる看板とかあったらよかったなと思いました。

>ずっと桜の木が続いていたのですが、周りの家や電線を避けられるのはこの木だけでした。けっこう探して歩きました。
大変だったでしょう。でも歩いただけの価値はありましたね。気持ちの良い作品でした。


■マカロン母さん

以前お話しのあった件ですが、
>GF1に戻した理由は多機能だからではなく写りなんです。綺麗に写りすぎて・・・

調べたいことがあって以前のGF1作例を久々に見たんですが、天気のいい日にアンダー目に撮るとポジフィルムみたいなコクのある発色をするなあと再認識しました。
例えば渓流の深みの青緑。GX7使い出してからこういう色は見ていない気がしたんです。

それで、マカロン母さんがGF1に戻したのが何となく分かる気が。GM1もたぶん同じだと思うのですが、パナの新機種は多画素化して精細になったのと引き換えに、色作りの大胆さを失ったのではないのかなと。
マカロン母さんの好きな色傾向は私にも理解できるので、「あまロス」ならぬ「GF1ロス」で力強さを求めてGF1へ戻ったのではないか。そんな想像をしてみました(^o^)


◆本日の写真

(1)渓谷
話題ついでにちょっと古い作品を持って来ました。本当によい日差しの日に20mmを十分絞って撮るとこんなにいい色が出ます。
最近20mmF1.7をf/8辺りまで絞ることは(ND常用にしてから)ほとんどありませんが、昔はこんなの撮ってたんですね。こりゃ、反省かな。

(2)椿の季節
似た作品を以前投稿していますが、それよりわずかに引いています。

(3)起きてみたけど
(4)やっぱ寝よう
いつもながらの猫スナップ。
ここの猫は住宅街の住民から十分に餌をもらっているらしく、餌を持ってこない他所者には無関心ですし媚びません。

(PS)
以前話題にあった、投稿しようとしたら2500字に達していて下書きやり直しという話ですが、「文字数カウント」でググるといくつか無料のカウンタが出てきます。
私はメモ帳に少しずつレスを書き溜め、投稿前に2500字以下に収めるか2レスに分けるかこれで判断しています。余裕持った字数にしておく方が直前修正するのに楽ですね。

書込番号:18707351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2015/04/24 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岐阜城天守閣より

ロープウェイに乗りました

孫も一緒♪

2015 桜


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189506/
淡くて奇麗なピンクですね。花びらが多いので、八重桜でしょうか?花には詳しくなくてすみません。

ハイ!八重桜ですね。でも、八重桜にも色々種類があって、わたしもあまり詳しくないのです^^ 
この桜は昨年も撮影した桜で職場の近くに咲いてます。

>A4程度の白い紙をバッグに入れていたことはあります。

そういえば・・・ 随分前にぷれさんから教えていただきました。
当時持ち歩きました(ホントです!)


>これが噂の(というか名前を聞いたことがある)クリスマスローズなんですか。

噂、ご存じなんですね♪ サスガ!お庭のお手入れを任されている左衛門爺さんですね^^ 
最近は出回りすぎちゃった感じでしょうか・・・お花も流行りってありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2192085/
雨のせいでしょうか・・・ この色のハナミズキは初めてです。
ベランダから撮影なんていいですね♪ 雨上がりの光が当たった瞬間なんて撮れたら最高ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2197384/
不思議空間です。それぞれのお家が立てられた時代が違うのでしょうね。
それにしても黄緑のガードレールがなんとも言えません。
青空の日に撮影されたのが憎いな〜って思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2197386/
これもね、視点が面白いな〜って思いました。女性の3人の眼差しがまったく違うし
通りがかる人も、全く興味ない人と、気になって見てる人(右下にチラリ)との対比がそう思います。

それから、左衛門爺さんにはずーっと謝らなくちゃ。って思ってることがあって・・・
リサイズの件、私の伝え方が悪くてお手間をとらせてしまっていたみたいでゴメンナサイm(_ _)m
自分の文章読みましたけど、「状況によってはリサイズしたほうがいいかもしれません」って書き込んでましたけど。
あの時、少年野球のお子さんたちが並んでいるお写真、
等倍で鑑賞したら子供たちの表情が見えてしまって心が痛みました。
左衛門爺さんは等倍で鑑賞できるのをご存じなかったのだから、ちゃんと伝えれば良かった。
あの時はそれが言えませんでした。
でも・・・ 気にしてるのは私だけのようですし、リサイズの件は本当に気にしないでくださいね。



☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2189510/
>なんとなくマカロン母さんっぽくない写真に感じます。まだGM1に慣れていないからか、
>写真からいつもの楽しそうな雰囲気が無いような(^^;)

そうなのです。GM1での撮影はあんまり楽しくなくて・・・

>私もGX7を購入した時に自分の思いがうまく表現出来なくて撮らされている感じでしたが、
>最近やっとイメージと出来上がりが近づいてきました(^^;)

このお返事、じーんときました(涙)むさちゃんでもそうなんだ。。って
もうちょっと使い込んでみますね。ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193068/
MFで撮影でしょうか・・・  優しい雰囲気ですね。 こういうの好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2195710/
私のことを心配してくださったけど、この時の4枚は、むさちゃんこそ撮影を楽しんでるのかな〜って
思いました。でも・・・ お天気のせいですね。きっと^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2195712/
このレンズ、お花撮りにも良さそうですよね〜
孫が良く動くようになって、もうね、走るんですよ^^
でね、NikonレンズでのMF撮影はしんどくなっちゃって・・・
でも、このレンズを買ってしまったらNikonレンズを使わなくなってしまうような気がして。
それも切なくて、まだまだ決心がつきません。


☆芝浜さん、もう少しお待ちください。


***********************
岐阜城へ行ってきました。
スナップには20mmの方が使いやすいですね。
そういえば・・・ GF1スレに桜(ソメイヨシノ)のアップしてなかったような。。

1枚めは明るさ補正(-0.3)
4枚めはRAW現像です。夕方の霧雨の中での撮影で、色が綺麗にでなかったので
RAW現像で可愛いめにしちゃいました。
他は撮って出しリサイズ


書込番号:18712777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2015/04/24 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雑草シリーズ♪(タネツケバナ)

雑草シリーズ♪(スズメノヤリ)

スタバのパンフレット、カッコいい♪


続きです。
☆芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193119/
ほ〜んと! GF1にジオラマモードあった!? って思いました^^
望遠レンズでの撮影なんですね。圧縮効果なのでしょうか・・・って、
圧縮効果、よく分かってません(-_-)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199541/
背景のブルーの玉ボケが花のピンクをより綺麗にみせているような気がします♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199543/
気持ちよさそうな光ですね〜。。 というより、光の好きな芝浜さん・・・ ニャンコに嫉妬?^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199540/
ホントに深みのある青緑ですね♪
GF1だからなのでしょうか… 私には出せない色かも。。などと思いました。

>あ、もちろんマカロン母さんの撮影時の露出判断とRAW現像の腕が効いてるからなんですよ(^_^;)

あのぉ・・・ 特に説明のない写真は撮って出しです^^
ピンクの八重桜も撮って出しです。

そうそう、ちょっと前のことなんですけど
芝浜さんにNHKのTV番組を教えていただいて、心に響く大切な言葉があって大切にしたい。
って書き込んだら、「出演者が番組で話した言葉がそのまま引用されていることも多く、
一度本屋でテキストを立ち読みしてみるといいと思います。」ってお返事くださいました。
あれからすぐに本屋さんへ行ったのですが、掲載されていませんでした。

ホントは私の心にそっとしまっておきたいコトバなのですが・・・(笑)
山本まりこさんのお話より
「レンズを通して、あと色んな技術を使って撮ると見ている世界とは全然違う私の想像の中、
夢の中のような世界をポンと撮れる。画家が抽象画を描くように写真も描くように撮っていい」

“技術を使って”
好きなものを好きなように撮ればいいじゃない。って思うこともあったんですけど
少しずつ自分の撮りたいイメージで撮れるようになってきているのは
“技術”なんでしょうね。私の撮りたいのは夢の中の世界とはちょっと違いますが(笑)
みなさんの作例を拝見して、刺激を受けて真似したい。って思ったり、あたたかいコメント、アドバイス。
全て技術に繋がっているんじゃないかと思います。

>マカロン母さんの好きな色傾向は私にも理解できるので、「あまロス」ならぬ「GF1ロス」で
>力強さを求めてGF1へ戻ったのではないか。そんな想像をしてみました(^o^)

昨日の芝浜さんの投稿を読んでから、ずーっと考えてたんですけど上手く説明できません(^^; 
山本まりこさんの言葉をお借りして・・・^^
描くように撮れるのはGM1よりGF1なのです。

私、描くように写真を撮りたいみたい。
こうやってお返事しようとして言葉にすると(すっごく苦手なんですけど)、気づくことってありますね。
ありがとうございます♪



*******************

1枚めはRAW現像です。
3枚めは明るさ補正(-0.2)

書込番号:18712919

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/04/27 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暮れた頃

暮れた頃[カラーバランス補正]

ふゆつばき

皆さま、こんにちは。

■マカロン母さん

オーナースレと違ってレスの集まるのを待っていると間が空くのんびりスレですから(いや、そこが良さなのかもしれませんが)、今日はマカロン母さんへの返信を。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199540/
>GF1だからなのでしょうか… 私には出せない色かも。。などと思いました。
昔の写真を見なおしたのは、オーナースレのLike thatさんの作品
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194128/
と場所が似ていると思ったからで、渓谷部分のこんな色久しく出せておらず(少なくともGX7では体験してなく)、GF1の色って実はすごいんじゃないかと感じます。

>あのぉ・・・ 特に説明のない写真は撮って出しです^^
光を読み露出判断だけでこれだけの色が出せているのなら、なおさら立派なもんです。

山本まりこさんの言葉の解釈は少々難しいですね。視聴者を前に話されたのなら、ご本人は皆それぞれの受け止め方でよいというお考えなのではないでしょうか。
とはいえ、ひとつのお題として(写真趣味の世界に限定して)考えたこと書いてみます。

一般的に「技術」というのは「テクニック」ですね。カメラ教本に書いてあったり人に教わったりする様々な「方法」です。
でも写真趣味の世界では「腕」が上がったといいますね。技術を身に付けただけでは「作品」になるとは限らないからです。「腕」というのは今風に言えば「スキル」ですね。テクニックのコピー能力ではなく「身についたワザ」とでもいいますか。

「技術」を用いても(記録写真ではなく)「作品」にするには感性をプラスするしかありません。そこがただの技術だけとの違いですが、それは人皆違っていいし、本人が(あえて)言葉で説明しなくても(できなくても)いいのだと思います。マカロン母さんのスキルアップをレスで指摘したのはserryさんですが、見る人が見れば判るということです。

山本さんは「教える」という立場から「技術」と言ったのでしょうけど(教えられるものは技術だけだから)、本当に望んでいるのは写真を好きな人たちに感性豊かになって欲しいということのような気がします(感性は教えられないから)。

いつもかゆい所に手の届かない文章ですみません(^_^;)

>描くように撮れるのはGM1よりGF1なのです。
心に残るひと言で、広告のコピーフレーズみたいにも思えます。マカロン母さんの自信(あるいは決意?)のようなものを感じます。
いろいろ下書き書いてみたんですが返すいい言葉がないんで、GM1問題(笑)は継続して議論していくことにしましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2200985/
温かみのある発色に落ち着いてますね。20mmにしてはシャープ過ぎずほわりとした感じ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2201032/
>1枚めはRAW現像です。
夕暮れ後にAWBのまま撮るとGF1のJPEGはこういう色が出ますね。RAWで明るめの方へ振っておられますが、これは私と逆方向ですね。
同じカメラとレンズで似たような場面を撮っても着地点が違うところが面白いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2201034/
この場面ではタンポポにフォーカスしがちですが、あえてスズメノヤリを狙ったんですね。ただ、引いて並べるとタンポポの存在感に負けそうになるので、も少し寄ってもいい気がします。


◆本日の写真

(1)暮れた頃
やや昔の季節外れの作例ですが、WB白セッティングをやらないとGF1のAWBはこういう色になります。
この色をどう評価すべきかいつも迷うのですが、これも自分の味と思い(色との出会いも一期一会なので)そのままにしています。

(2)暮れた頃[カラーバランス補正]
参考ですが、フォトショップでカラーバランスをとるとこうなります。よく見るとこれはこれで悪くないか(笑)

(3)ふゆつばき
これも最新作ではないのですが、私のお気に入りを。こんな何でもないようなスナップが私にとってはベストショットのひとつです。

書込番号:18723406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/04/29 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

◎芝浜さん、おせわになります。

もう一つのスレッドでは、のんびりしていると置いていかれてしまって、アタフタしてしまいますので
当分こちらでのんびりとやりたいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199540/
谷川の水の色が素晴らしいです。私なら、岩の明るさを落としたいところですが、そうするとこの水の色が
出なくなりそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199542/
ペットは飼い主に似てくると言いますが・・・はて?(あ、石を投げちゃいやですよ)

>目を引く色のお家ですねえ。「○○洋書販売」とあるのに店舗らしくなく、お隣のウィンドウと一体なのか違うのか
>判然としないのも不思議。
>しかも目の前にパステルカラーのガードレール。これ、真正面から正対して傾けずに撮ってみたら面白い気がします。
なんどもここを歩いていますが、仕事をしているような雰囲気はないです。ここは坂道なので道をまっすぐにすると
家が傾くので、どっちつかずになってしまいました。おっしゃる通り、正面から撮るのがいいですね。

>ショッピングモールかアウトレットでしょうか。今風だと「こジャレた」とか言うんでしょうけど、歩く人が若者
>ばかりでないところが面白いですね。
お店が数軒あるだけの狭い所なんですが、人通りの多い所からは離れていますので、休日でも静かです。^^

>カメラに釣られて通りすがりの人がそちらを向くのは時々ありますが、そっちに目玉になる看板とかあったらよかった
>なと思いました。
はい、散漫を絵に描いたような写真ですね。(^^;)ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2204401/
>やや昔の季節外れの作例ですが、WB白セッティングをやらないとGF1のAWBはこういう色になります。
>この色をどう評価すべきかいつも迷うのですが、これも自分の味と思い(色との出会いも一期一会なので)そのままに
>しています
わたしの好みを言わせていただければ、こちらの方が好きな発色ですね。写真に深みがあるように感じます。


◎マカロン母さん、どもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2200981/
高所恐怖症の私にはゾクゾクと背中が寒くなって、ダメです。(@_@;)サウンドオブミュージックという映画の
空撮のオープニングで野原を低空飛行していて、急に崖から飛び出す場面で気絶しそうになったほどです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2200983/
はい、可愛いですね。ショートカットは男の子に間違えられませんか?(まだ言う)

>ハイ!八重桜ですね。でも、八重桜にも色々種類があって、わたしもあまり詳しくないのです^^ 
>この桜は昨年も撮影した桜で職場の近くに咲いてます。
私が定年前にいた職場の近くにも八重桜が数本あって、ソメイヨシノが散った後に楽しませてもらいましたが
もっと濃いピンク色でした。こちらの方が桜らしい色でいいですね。

>そういえば・・・ 随分前にぷれさんから教えていただきました。
>当時持ち歩きました(ホントです!)
大丈夫!疑ってませんから、安心してください。^^

>噂、ご存じなんですね♪ サスガ!お庭のお手入れを任されている左衛門爺さんですね^^ 
>最近は出回りすぎちゃった感じでしょうか・・・お花も流行りってありますね。
昔は見かけたことがなかったのに、最近は近所の花壇や垣根にやたらと見かけます。流行なんでしょうね。
再婚になって、花の写真を撮り始めたので、花を観察するようになりましたですよ。

>雨のせいでしょうか・・・ この色のハナミズキは初めてです。
>ベランダから撮影なんていいですね♪ 雨上がりの光が当たった瞬間なんて撮れたら最高ですね!
咲き始めは、このように濃い色ですね。そのうち、歌のように薄紅色になってきます。

>不思議空間です。それぞれのお家が立てられた時代が違うのでしょうね。
>それにしても黄緑のガードレールがなんとも言えません。
>青空の日に撮影されたのが憎いな〜って思いました。
見慣れていたので、言われるまで気づきませんでした。信号ひとつ超えると白がグリーンになっていました。
天気がいいと色が奇麗に出るので、もっぱら晴れの日フォトグラファーをやってます。曇りや雨だと花をアップに
するぐらいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2201032/
芝浜さんのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2204401/に似た発色でいいですね。
こちらの方がもっと淡い色になっていますが、いずれにしても好きな傾向の発色です。

書込番号:18729885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/04/29 22:45(1年以上前)

当機種

ハートをどうぞ♪


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

最近忙しくて作例スレッドにはなかなか来れなくて・・・
写真のコメントなんですけど、その日によって感じ方が違うので(情緒不安定?)
別の日に、また別の日にって鑑賞してます。
文章も・・・同じようにして読み直すようにしているので、来るタイミングを逃しちゃったりです。
今日はお返事もお写真のコメントもできないのですが
左衛門爺さんが来てくださって良かった〜って♪ 思ったので^^

無理せずマイペースの参加になりますがよろしくお願いします(*^-^*)

写真ですが・・・
スタバの新フレーバー『フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト フラぺチーノ』を楽しみに
娘と孫と出かけたのですが、残念! sold outでした(涙)
でも・・・・ そだ!! 芝浜さんとの思い出の(笑)ラテにしよ♪
新フレーバーですが「つい先程まであったんです。明日からまた販売しますので!」とスタッフさん。。

写真の神様が私に“ハート”を撮らせてくれたのかもしれません^^

書込番号:18731619

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/04/30 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渓谷(再掲)

渓谷(比較用)

しゃが@

しゃがA


皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2206266/
これはたっぷりの光を使った作品ですねえ。前回の雨の不完全燃焼を完全に吹っ切ったような。
レンズが分かりませんがタクマーでしょうか、光の優しい滲みも素敵だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2206267/
これも不思議な感覚があって、花弁に沿って太いハイライトが出ているのが印象的ですが、奥の薄紅の花弁がいい雰囲気ですね。
最新設計のレンズは生々しさが出がちですが、クラシカルなものはこういう味があるんで楽しいのですね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2199540/
>谷川の水の色が素晴らしいです。私なら、岩の明るさを落としたいところですが、そうするとこの水の色が
>出なくなりそうですね。
似たアングルで露出の違う作例(空と左の影の大きさが違いますが)が見つかったので掲載してみます。-0.7でも水の色は出ていますが、岩肌の印象がより強くなって水の色がやや負ける気がします。
意図的にコントラストを落として撮ればよいかもしれませんが、そこまではやっていません。
構図としては(比較用)の方が好きなんですが、左下暗部にコンクリートの舗装路面が大きく入るので右に振った(危なくてこれ以上身を乗り出せなかった)ような記憶があります。

>はい、散漫を絵に描いたような写真ですね。(^^;)ゞ
そう言うつもりではなかったんです。失礼しました。他人が勝手に向くんで、そこにいい看板があるかどうかは運次第ですね。勝手なことばかり書いてすみません。

>わたしの好みを言わせていただければ、こちらの方が好きな発色ですね。写真に深みがあるように感じます。
有難うございます。前から温めていたのですが投稿してよかったです。私も写真独特の色表現で面白いと思っています。


■マカロン母さん

>写真のコメントなんですけど、その日によって感じ方が違うので(情緒不安定?)
自分の撮った作品は特にそうじゃないですか?
私は(余裕があれば)撮影日のうちにその日のコマに○(OK)△(もう少し)−(平凡・それ以下)をざっと付けてしまいます(撮影時の色の印象が日が経つと記憶色に変化してしまうので)。
が、構図とか紛れ込んでいるアクセントとかの「面白味」は何日か置いて判断します。撮ったその日は「撮影の達成感」が心に残って、言わば天狗になっていますから。後で○△−がひっくり返るのは気になりません。

マカロン母さんのおっしゃる情感(思い入れ)は日々変わっていいと思います。写真ってそういうもので、自分の気持ちで他人の写真の評価も変わりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2206926/
>思い出の(笑)ラテにしよ♪
ぐは。

さて(^_^;)GM1問題ですが、ひとつ考えたことがあります。
ちょっと気になって調べてみたらGM1とGX7は受光素子が同じスペックなんです。液晶モニターも同じ。発売日も2カ月違い。
これは同じ部品を使って造ったカメラだと思います。だとすれば私がGX7を買った際の感想が参考になるのではないか。

GX7の最初の印象は「少しか細い」でした。繊細な画というのは(画素数が多いんだから)当然なのですが、ひと言で言うと線が細いんです。ちょっとたくましさが足らない。

それでまず、GF1と同じ感覚で使えるようモニターを調整しました。同じものを20mmF1.7で何枚か撮り再生するとGX7の方がわずかに青く見えました。液晶の初期設定がやや青っぽいんです。
GM1の取説に「モニター調整」(活用ガイドP45)がありますから、そこでGF1の設定に近づければ違和感が減ります。なお、太陽光下と蛍光灯下で見え方が違うので昼間に調整して下さい。
次に露出設定ですが、これも同じものを何枚か撮って自分の好きな印象になる値を探ります。私の場合GF1は-0.3、GX7は-0.7でした。

これで何回か撮影してお気に入り状態が分かってきたら、一括でC1に「カスタムセット登録」(活用ガイドP100)してしまいます。
AやPは撮影時に設定変更するとその値が残りますが、C1は一旦他のモードにしてまたC1に戻すか電源OFF/ONすれば登録したお気に入りの状態に戻ります。
実際の撮影では、そのC1登録した値を基準に露出をプラスマイナスしていけばよいわけです。

GM1はGX7とは画像処理エンジンが違うでしょうが、何回かトライして使い易さを向上させて下さい。
なお、さらに色合いが微妙に違う場合はWBの手動調整もできますが、これは被写体や撮影条件の違いで結果の印象が異なるので、決めつけない方がよいでしょう。
あと、G6では不満を聞いていないのですがGF1との違和感はないのでしょうか。気になったらG6でも同じことをやってみて下さい。


◆本日の写真

(1)渓谷(再掲)
先日アップしたものと同じです。露出補正-0.3

(2)渓谷(比較用)
似たようなアングルで露出の違うものです。露出補正-0.7

(3)しゃが@
(4)しゃがA
近所の公園で見つけた数少ないしゃがです。(スギナが伸びてしゃがの茎のように見えます)

書込番号:18734613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/01 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

芝浜さん、お世話になります。

◎マカロン母さん、ども。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2206926/
やはり、これです。おいしそうなもののクローズアップがないと始まらないです。
後ろのドーナツやケーキがココロの隙間を埋めてくれます。^^

>左衛門爺さんが来てくださって良かった〜って♪ 思ったので^^
そんなこと言うと毎日現れますよ(無理か)。

>写真の神様が私に“ハート”を撮らせてくれたのかもしれません^^
いえ、マカロンさんの「はぁと」が撮らせてくれたのでしょう。

◎芝浜さん、ども。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207776/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207778/
何度も行ったり来たりして眺めましたが、難しいです。水の涼しげな色合いと岩肌の色・・ここはPhotoshopで
えいや!と。(^^;)ゞ

>これはたっぷりの光を使った作品ですねえ。前回の雨の不完全燃焼を完全に吹っ切ったような。
>レンズが分かりませんがタクマーでしょうか、光の優しい滲みも素敵だと思います。
あ、書き忘れましたが、タクマーです。露出はオーバー目にしたらやりすぎてました。その場ではあまり確認しないのは
いけませんね。

>>はい、散漫を絵に描いたような写真ですね。(^^;)ゞ
>そう言うつもりではなかったんです。失礼しました。他人が勝手に向くんで、そこにいい看板があるかどうかは
>運次第ですね。勝手なことばかり書いてすみません。
あ、文句を言ってるわけではありませんので、そう聞こえたらごめんなさいです。スナップでは意識的に的を絞らない
撮り方をすることがありまして、まぁ、その場の雰囲気というか、なんとなく感じてもらいたいなという撮り方なんです。

>>わたしの好みを言わせていただければ、こちらの方が好きな発色ですね。写真に深みがあるように感じます。
>有難うございます。前から温めていたのですが投稿してよかったです。私も写真独特の色表現で面白いと思っています。
昔の写真を掘り返すと、思いがけず再確認できる時がありますね。私もこのスレッドに参加させていただくようになって
昔の写真をかき回していたら、なんとなくよさそうな写真を何枚か見つけました。面白いです。

◎今日は20ミリの練習と散漫スナップです。(^^;) GF1ではないですが、ご容赦を願います。

書込番号:18735213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/01 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あ、大変なタイプミスに気付きました。
4月29日の投稿で
「再婚になって、花の写真を撮り始めたので、花を観察するようになりましたですよ。」
なんて書いていますが「再婚」⇒「最近」の間違いです。バツイチではありません!!

ご迷惑をおかけしました。ついでに、何点か投稿していきます。(^^;)ゞ

書込番号:18735227

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/05 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅い花

キクモモ(菊桃)

木蓮

いつもの風景

皆さま、こんばんは。

オーナースレではどんどん投稿があり、しかも感想が2500字で収まらない数なのでレスにも時間がかかるんですが、こちらはお一人ひとレスできるいい間隔です。
投稿いただいてもお返しの作品に困らないよう意識的にGF1を持ち出していますが、スレのペースがゆったりなので撮り溜めるゆとり(古いのを見直す時間も)ができるのが有り難いです。

T・Bさんとか無鏡さんとか、久しくお見かけしない方はお元気でしょうか。こういうのんびりした機会に気軽に覗いていただけたらと思うばかりです。(さしつかえなければ)次もスレ主続けようかなと思ってます(笑)


■左衛門爺さん

いつもお世話になっています。

>何度も行ったり来たりして眺めましたが、難しいです。
余裕があると私はアングルや露出をわずかに変えてたくさん撮るので、投稿作の絞り込みにはいつも時間がかかります(大した差ではないんですけど(^^ゞ)。

>昔の写真を掘り返すと、思いがけず再確認できる時がありますね。
おっしゃる通りです。プリミティヴなGF1に20mmF1.7しかなかった頃の懸命さが今頃判ったりします。

>今日は20ミリの練習と散漫スナップです。(^^;) GF1ではないですが、ご容赦を願います。
20mmってスナップ散歩に合いますね。銀塩では35mm画角でないと抵抗あったのに、今や私のメインレンズです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208017/
これ、狙いがはっきりしていていいですね。良い日差しと乳母車を押すお母さんと。待った甲斐がありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208016/
こういう画面内の交差(行き交い)はスナップの王道で、いい瞬間の構図だと思います。モノクロでも使えますね。
もともとそういう写真(H.C=ブレッソンとかE.アーウィットとか)が好きだったので、拝見して自分が最近撮ってないことを反省しました。
ここいい場所なんで、路面のマンホール蓋と影を落としている樹と奥の窓とで縦位置で抑えるのはいかがでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208015/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208018/
ず〜っと昔、田園都市線の青葉台に住んだことがあるので二子玉、懐かしいです。昔はまだまだ緑が多かったですが、今はどんなでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208022/
表に比べるとやや人が少なそうですが、こういう場所で人を撮ると怪しまれないかなとやや心配(^_^;)。

>再婚になって、花の写真を撮り始めたので、…
私もあれ?と思いました。こんなこと書いていいのかな、奥さんに怒られないのかなとか思っちゃいました。

>ご迷惑をおかけしました。ついでに、何点か投稿していきます。(^^;)ゞ
いえ、ぜんぜん迷惑じゃありません。スレ主としては追加投稿に感謝であります。

ところで、間もなく神田祭(神田明神)と三社祭(浅草神社)の両大祭があります。カレンダー通り休めないので私はどうか判りませんが、左衛門爺さんは行かれますか?


◆本日の写真

(1)紅い花
最初、木の肌を見て八重桜の花弁が細く変化した変種かと思いましたが、バラ科サクラ属のキクモモという桃の仲間だそうです。
生まれて初めて見る花ですが、蕾は勝気な紅、開くと上品なピンクでした。

(2)キクモモ(菊桃)
ちょっと撮り難い場所で背景の整理にやや難ありですが、私の好きな爽やかな色合いです。

(3)木蓮
やっと気に入った光で今年の木蓮が撮れました。透明感が出るようにレベル補正で少し濃い目に仕上げています。大きな蜂かスズメガが花の中にいるようです。

(4)いつもの風景
猫がいるといつも撮ります。

書込番号:18749053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2015/05/07 02:08(1年以上前)

当機種

新しいレンズ、買っちゃいました(^ ^;

芝浜さん、みなさん、こんばんは〜 お久しぶりです。

超多忙中なので、返信は期待しないで下さいね(^ ^;

と言うことでいきなり貼り逃げです(爆)


・・・蛇足ですが、左衛門爺さん、常連の皆さんはお優しい方々ばかりなので、今まで指摘される
ことがなかったかと思われますが、コチラのスレはGF1以外の機種の写真は基本的にNGです。
他機種で撮影した写真の投稿が続くようだと、「カカクの中の人」からお叱りのメールが着ます。
場合によっては本スレの存続にも影響しかねませんので、ご配慮の程よろしく御願いしますね〜(^ ^;

書込番号:18753089

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/07 13:04(1年以上前)

当機種

菊桃の花

皆さま、こんにちは。えあへっどさん、有難うございます。

■えあへっどさん

これはこれは、お久しぶりです。ようこそです。
オーナースレの賑わいに比べ、まるで常連の隠れ屋居酒屋のようになってきた作例スレですが、まだまだやっておりますよー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
こういうドンと落ちた黒バックはえあさんに珍しい気がしますが、色のりの良い黄色い花が印象的に浮き出ています。
きれいな玉ボケは木漏れ日でしょうか。

>新しいレンズ、買っちゃいました(^ ^;
察するに、オリ40-150mmF2.8ですか? また強力な武器が揃いましたね。
(PS)オーナースレの方でE-M5MkUとレンズ確認しました。わざわざ手ブレ補正のないGF1で作例いただき感謝です。

>超多忙中なので、返信は期待しないで下さいね(^ ^;
お忙しい方が多いのは承知してます。時おり一枚一言で結構ですから、変わりない様子を見せて下さい。
本当はボディ・レンズ共に聞きたいことがたくさんあるのですが(^^ゞ、またいつかの機会に。

GF1限定の件を念押ししなかったのはスレ主に配慮が足りなかったせいです。左衛門爺さんにも申し訳なかったですm(_ _)m。
>場合によっては本スレの存続にも影響しかねませんので、ご配慮の程よろしく御願いしますね〜(^ ^;
ご配慮、ちょっと胸打たれましたです。多謝。


◆本日の写真

(1)菊桃の花
ナナフシがとまっています。実は撮影時には気づいていませんでした。GX7のようなEVF付きなら確認できて、もっとちゃんと撮ったろうと思います。

書込番号:18753925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/11 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

◎芝浜さん、お世話になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2213021/
バックが黒く落ちて、ドンピシャの露出ですね。モクレンはコブシと同じですかしら?色もいろいろありますね。
解説を読ませていただく前に、花の中に何かいそうだなと思って見てましたが、やはりいましたか。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2213024/
私の家を出たところにそっくりです。門の横に小さな花壇があって、こないだまではこんな花が咲いていました。
にゃんこも時々あそんでます。車の下にいることもあるので、車を出すときは要注意なんです。

>余裕があると私はアングルや露出をわずかに変えてたくさん撮るので、投稿作の絞り込みにはいつも時間がかかります
私はピンずれと手ぶれを避けるために何も変えずに何枚も撮ったりします。(^^;)ゞどうも心がけが違うようです。

>おっしゃる通りです。プリミティヴなGF1に20mmF1.7しかなかった頃の懸命さが今頃判ったりします。
私はGF1に17/2.8だけでした(m4/3は、ですけど(^^;))

>これ、狙いがはっきりしていていいですね。良い日差しと乳母車を押すお母さんと。待った甲斐がありますね。
ちょっと、見え見えでしたね。でも、30分ほどの自由時間だったので、ばたばたと撮りました。

>こういう画面内の交差(行き交い)はスナップの王道で、いい瞬間の構図だと思います。モノクロでも使えますね。
ありがとうございます。意外な評価をいただき、改めて見直しているところです。

>ここいい場所なんで、路面のマンホール蓋と影を落としている樹と奥の窓とで縦位置で抑えるのはいかがでしょう。
そこまで観察していなかったので、なんとも言えませんが、時々行く場所なので、じっくり見てきます。

>ず〜っと昔、田園都市線の青葉台に住んだことがあるので二子玉、懐かしいです。昔はまだまだ緑が多かったですが、
>今はどんなでしょう。
そうでしたか。ここ2〜3年でバスターミナルや元二子玉川園があったあたりにショッピングビルがいくつも建って
どんどんにぎやかになって来ました。

>表に比べるとやや人が少なそうですが、こういう場所で人を撮ると怪しまれないかなとやや心配(^_^;)。
ま、サングラスで顔を隠しているので、許してもらうことにしました。(^^;)ゞ

>ところで、間もなく神田祭(神田明神)と三社祭(浅草神社)の両大祭があります。カレンダー通り休めないので
>私はどうか判りませんが、左衛門爺さんは行かれますか?
昨日、行ったというか、たまたま出会いました。孫のところへ行く用があって出かけたのですが、いつものパーキング
メーターのあるところへ通じる通りが通行止めになってしまっていて、気づきました。でかばんに入っていたコンデジで
少し撮りましたが、ここでは別機種になってしまいますので、いずれまた。(^^;)


◎えあへっどさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
新しいレンズですか・・いいなぁ。で、これはそのレンズの作品ですね。バックの玉のようなボケがきれいですね。
と言いながら、私も物欲に負けて、芝浜さんのアドバイスを無視して(^^;)ゞ広角ズームを買ってしまいました。
望遠はいつになるやら、です。

>・・・蛇足ですが、左衛門爺さん、常連の皆さんはお優しい方々ばかりなので、今まで指摘される
>ことがなかったかと思われますが、コチラのスレはGF1以外の機種の写真は基本的にNGです。
>他機種で撮影した写真の投稿が続くようだと、「カカクの中の人」からお叱りのメールが着ます。
>場合によっては本スレの存続にも影響しかねませんので、ご配慮の程よろしく御願いしますね〜(^ ^;
申しわけないです。今年の初めごろにお叱りメールが来まして、それ以来GF1だけにしていたのですが、また前回
やってしまいました。今回はGF1です。安心してください。m(__)m

書込番号:18765383

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/14 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神田祭

祭りの日

神輿

祭りのひととき

皆さま、こんばんは。

■左衛門爺さん

毎度ありがとうございます。
>バックが黒く落ちて、ドンピシャの露出ですね。モクレンはコブシと同じですかしら?色もいろいろありますね。
実は後からレベル補正で少しだけシャドウ部の黒を強くしています。バックが本当の黒ではなく土色混じりの濃灰色だったので。
最近は華やかな花が人気なのか公園でも個人のお家でも白木蓮が目立ちます。私はこの木蓮が好きなので、いい花をつけた樹を探すのが大変です。

>私はピンずれと手ぶれを避けるために何も変えずに何枚も撮ったりします。(^^;)ゞどうも心がけが違うようです。
いえいえ、心がけではなく(笑)年齢的に視力に自信がないのは同様です。私もピンずれ対策でたくさん撮りますよ。ただし、銀塩時代はフィルムがもったいなくてやってませんでした(^_^;)
何だかオジサン二人の愚痴みたいになっちゃいましたね(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218329/
私はこういう「日常」の近距離アップは(顔が見えていなくても)怖くて撮れません(@_@;)。
「ハレの場」に顔を見せている時だけは許されると思い撮っていますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218331/
これは何かの準備なのでしょうかね。お祝いなのか団体のイベントなのか、後ろの女性は何か金持ちのオバサンぽいし、何かありそう(笑)ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218332/
高架下の面白い場所ですね。私なら正面からシンメトリーで露出を抑えて撮りたい! 特にJTBの赤色はいいアクセントになっていると思います。


◆本日の写真

神田祭ではGF1に9-18mmを付けていたので、こちらGF1スレでもお見せしたいと思います。
ほとんど片手ノーファインダーだったのでフレーミングとブレに難があるものが多かったですが(^^;ゞ。

(1)神田祭
ズームの換算30mmですが、祭りのスナップでは短焦点(換算28mmとか35mm)で自分が動いた方がいい結果になるような気がしますね。

(2)祭りの日
昔ながらの法被を着た人たちが最先端の道具であるスマホやコンデジで撮るというのも現代的な光景です。
日陰で青みが強かったので難儀したのですが、肌色基準で後補正してみたらいい結果になりました。

(3)神輿
都会の祭りでビルに囲まれているのは仕方ないとしても、もう少しフレーミングに気を使うべきだったかもしれません。

(4)ひととき
超広角でビルを避けたらこんどは太陽が入るので、ならばとあえて入れて撮ってみました。
逆光で強い影になる部分にノイズが多いのはGF1の特徴です。

書込番号:18776003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/05/16 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

シロツメクサ

ベビーカーでお散歩

やっぱりGF2?

カフェフォトはGM1^^


みなさん、おはようございます♪


☆芝浜さん
ぷれさんのスレへ行ってから芝浜さんへお返事..
と思っていながらアチラへも行けずで情けないです。

今日もこれから出かけることになって、貼り逃げ気味でスミマセン!
GM1のモニター調整してみました。フォトスタイルも弄ってみました。
ありがとうございます。
それなのに・・・ マクロはGF2に戻っちゃうかもしれません。
でもカフェフォトはGM1です。(心地よく撮影するにはサイレントシャッターのこの機種なんです)
『線が細いんです。ちょっとたくましさが足らない。』
この表現、なんだかスッキリしました。背景が歪む感じがするのはそのせいでしょうか。

まとまらない文章で申し訳ないです。もっと伝えたいことがあるんですけど・・・



☆そらさん、お元気そうでよかったです♪


☆左衛門爺さん
他機種でも、「作例比較」ということならOKみたいです。
今日の私の場合、ちょっと強引かも。。ですが(・・;)




1枚めはRAW現像
2枚めは傾きだけ調整してます。芝浜さんからピントはどこ?って言われそうなので先に^^
主役は真ん中の親子なんですけどピントずらしました。
3.4.枚めは撮って出しリサイズです。

書込番号:18780781

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/17 13:02(1年以上前)

当機種
当機種

いつのゆめ

雨のあと

皆さま、こんにちは。

■マカロン母さん

>ぷれさんのスレへ行ってから芝浜さんへお返事..
>と思っていながらアチラへも行けずで情けないです。
私もちょくちょく投稿してますが、むこうはメニュー豊富な流行りのレストランみたいに賑やかな様子です。最近は懐かしいBOWSさんや無鏡さんまでご来店。
こっちはいつも同じ物(GF1)を出す昔ながらの焼鳥屋(笑)ですね。常連さんが頼りですが、まだまだ閉店しませんのでいつでもどうぞ。

>それなのに・・・ マクロはGF2に戻っちゃうかもしれません。
>でもカフェフォトはGM1です。(心地よく撮影するにはサイレントシャッターのこの機種なんです)
写真は「さあ撮るぞ」と思って出かける時と何かの機会に合わせて撮る時があって、私の通勤チャリ撮影は完全に後者で、神田祭は前者です。後者でむささんはGF1が大活躍ですが、マカロン母さんはGM1という自分に合うカメラとの出会いがあったわけで、そこを広げていけば趣味も広がります。
デジイチを最良としていた私もGF1との出会いで花写真というジャンルが開けましたし、(懐の許す範囲で)新しいカメラとの出会いは幸せなことです。

ありゃりゃ、GF1以外への推奨になっちゃったか(^^ゞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
>主役は真ん中の親子なんですけどピントずらしました。
写りは小さいし顔も向こう向きなので、もし個人情報配慮でピンずれさせたのなら少し気にし過ぎな気がします。そんなこと気にしたらWebニュースに写る街の人は全て問題になるんじゃないかなあ。
手前の緑の爽やかさを出すために露出を明るめに振った結果、芝生とそこにいる子供たちがやや飛び気味になったのは、止むないとはいえジレンマですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
カメラを若干左に振った結果、右側の芝がくっきりと目立ちます。白詰草ど真ん中でよかった気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222175/
マクロ作品はもうマカロン母さんの定番で、何かスナップとは違う人が撮ってるようです(笑)。これも色はもちろん画面の上と左の切り方なんていいなと思います。
ところでマカロン母さんの思うGF2の良さは何でしょう? 私はGF2でモードダイヤルが省略されたのでGF1にしたんですが、発色とかノイズの違いなんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
GM1ですか。すごくいい色と精細感が出ています。これがGM1本来の実力なのでしょう。
これまではモニタと見た目の色の違いから、撮る時に無意識の戸惑いがあったのかもしれませんね。


◆本日の写真

(1)いつのゆめ
少し前のになりますが、季節外れのサツキか?と驚いたら椿の一種「以津の夢(いつのゆめ)」のようです。愛らしい色です。
ゆっくり花を探すように歩いたら、あまり見たことのない品種に出会うことが多くなりました。

(2)雨のあと
雨降りの後、桃色の以津の夢に紅梅の花弁が散っていたものです。
散りかかる花もあり、いつの夢 - 芝浜

書込番号:18784714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2015/05/17 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

府中運転免許試験場となりの武蔵野公園にて

更新が終わってほっとひといき

電車が来たのであわてて撮影

けっこうよく写るように思います

芝浜さん、こんばんは。近況報告です。

ヤフオクで、レンズセットばらしの45-175mmを落札しました。
45-200mmも好きなレンズなのですが、やはりちょっと大きいです。45-175mm、取り回しが軽快ですね。

もうひとつ、GF1の中古もヤフオクで落札しましたので、GF1の2台持ちになりました。
ぷれんどりーさんがGF1を細胞分裂させたので触発されたのですが、ひとりで2台は要らないかもですね。

これでは納得されませんか。お見事なショットだと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/

左衛門爺さん、ごぶさたしています。なんとはなしに目を引かれるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218332/

えあさん、ごぶさたしています。このレンズ、大きいんですけど、すごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/

マカロン母さん、ごぶさたしています。このレンズ、ヤフオクで競り負けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2200983/

むささん、ごぶさたしています。このレンズはかなり欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2193068/


レンズのことばかりですが、どのお写真もすてきです。

芝浜さん
(さしつかえなければ)次もスレ主続けようかなと思ってます(笑)

ぜひお願いします。私もがんばって(けっこう難しいんですが)GF1で写真撮ろうと思います。
今回は4枚ともGF1 + 45-175mmです。

書込番号:18786267

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/19 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

藤花透く

大江戸風景

皆さま、こんばんは。

■T・B・さん

>45-175mm、取り回しが軽快ですね。
いいレンズを手に入れられたと思います。小型軽量だけでなくAFが快速&静音です。GX7では後ろにピントヌケしてもサッとAF合わせ直すところも気に入っています。
Xレンズはコーティング性能がよく、逆光耐性も結構あるので機会があれば試してみて下さい。

>これでは納得されませんか。お見事なショットだと思いますが。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/
有難うございます。気持ちとして神輿の先と画面上端との間を今の1/2くらいにしてその分下を出したかったのと、「○○無線」の文字に気づかなかったのが反省ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
案内標識がこんなに連なる場所があるんですね。休日にでも看板通りの親子連れが通ってくれたら理想的です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
45-175mmはお手頃価格ながら写りのシャープさ、大口径ではないもののボケの素直さがいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
緑の色かぶりは夕暮れ日陰でGF1の特徴ですね。こういう被写体と背景の選び方をするとF5.6でも十分きれいなボケになりますね。

>私もがんばって(けっこう難しいんですが)GF1で写真撮ろうと思います。
最近、周囲が明るすぎる場面ではGFのモニタが隅々まで確認しきれないことがあります。年齢的な視力低下のせいでしょうか。
また投稿お願いします。いつも開店してお待ちしてます。


◆本日の写真

過去のGF1+45-175mmの作例を探してみました。
(1)藤花透く
おととしの藤です。結局今年の藤は気に入った色で撮れませんでした。

(2)大江戸風景
オマケです(^^ゞ。江戸東京博物館にて。

書込番号:18791632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/05/24 00:30(1年以上前)

当機種

のんびりいきましょ♪

芝浜さん、みなさんこんにちは(^^)

ちょっと遊びに来ましたよ♪
ぷれさんといい、T・B・さんといい、GF1は増えるみたいですね(^^;)
うちの初代GF1ですが、マウントもがたが出てきて、大きめのレンズを付けると認識しないときがあります(^_^;)
なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
みなさんも増殖しないように気を付けましょう(爆

■芝浜さん

次スレのスレ主ありがとうございます(^^)
まだまだGF1使っているので参加しますからね〜(*^^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2225272/
彩度が高すぎず自然な感じの藤の花の色が、すごく良いですね。
個人的にはGX7のJPEG写真よりも、GF1の発色傾向の方が落ち着いていて好みです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223315/
葉っぱに落ちた花弁や、花の中の水滴がとっても良い雰囲気ですね〜(*^^*)
この落ち着いた感じが好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221057/
祭りの熱気が・・・なんて思ってよく見たら、手にスマホや、デジカメ(笑)
すごく楽しいショットですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221058/
神輿ですが、やはりもう少し動感が欲しいですよね〜。昼間ですとND16位付けてもまだシャッター速度が速いのでなかなか難しいですよね。
毎年チャレンジしているのですが、なかなかお見せできるようなものが撮れません(^_^;)
今年こそは!

■T・B・さん

45-175と、2台目のGF1おめでとうございます(^^)
45-175は良いレンズですよね♪何度も買おうか迷って、結局買っていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
これ良いですね(^^) この色もありだと思います。

35-100とっても良いですよ〜(*^^*)
あの大きさで2.8通しって、嬉しくなります♪

■マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
子供を連れて朝散歩に行くと、必ず指輪にして〜♪って言われます。
でも、野原のシロツメクサを見ると、アニメの主題歌が頭の中に流れます(笑)
って、わかんないですよね(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
日陰で赤ちゃんのお世話をしていて、お母さんの優しさを感じますね(^^)
うちは車での移動なので、結局買いませんでした。

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218332/
視線の先がとっても気になります(。>д<)
視線の先にあえてそのものズバリを入れないのも、想像力をかきたてられますね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2218329/
これはさすがに、アングルといい、距離といい、まずいかなぁなんて思います(^_^;)
誤解を招くかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208024/
影の直線と、ベンチの曲線の組み合わせが良いですね〜♪
再婚発言にはビックリしました(笑)

■えあさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
えあさん、買うかもと少し思っていました。でも、GF1ですと手振れ補正が無いので大変そうですね。

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18804152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/24 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

◎芝浜さん、どもです。

神田祭りにどっぷりと浸かってこられたようですね。いいなぁ。わたしはその頃はコキ使われておりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221056/
この焦点距離ですと、かなり被写体に肉薄されておられるよですね。こちらを睨むお兄さんたちも迫力です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221059/
こちらは一転して、優しい視線ですね。初夏の日差しが真夏のように強烈です。

>私はこういう「日常」の近距離アップは(顔が見えていなくても)怖くて撮れません(@_@;)。
まぁ、怖いもの見たさと言う感じですか。(^^;)ゞ

>これは何かの準備なのでしょうかね。お祝いなのか団体のイベントなのか、後ろの女性は何か金持ちのオバサン
>ぽいし、何かありそう(笑)ですね。
多分、何かのパーティーかなんかにケーキを運んでいるんじゃないでしょうか?披露宴用じゃないようなデザイン
ですね。

>高架下の面白い場所ですね。私なら正面からシンメトリーで露出を抑えて撮りたい! 特にJTBの赤色はいいアク
>セントになっていると思います。
そうですね、ハイライト部分がかなり飛び気味です。露出を変えて、もう少しここで撮ってもよかったかなと思い
ます。

>実は後からレベル補正で少しだけシャドウ部の黒を強くしています。バックが本当の黒ではなく土色混じりの濃灰色
>だったので。
なるほど、そうでしたか。私も黒がざらつくような感じに上がってきて、悔しい思いをすることがありますが、トーン
補正までは考えたことがなかったです。

>いえいえ、心がけではなく(笑)年齢的に視力に自信がないのは同様です。私もピンずれ対策でたくさん撮りますよ。
最近は、気になるショットのあとでモニターでチェックするようになりました。少し進歩しています。(^^;)

◎マカロン母さん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
このくらいの距離感が好きです。バックの空気感もいいですね。奥行きが感じられて、初夏の季節感がいっぱいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
で、おしまいは定番のテーブルですね。GM1の仕上がりにご不満があるような書き込みを拝見したことがありますが
これはすっきり、おとなし目の発色で、とってもいいと思いますけど。

>他機種でも、「作例比較」ということならOKみたいです。
>今日の私の場合、ちょっと強引かも。。ですが(・・;)
いえいえ、これからはGF1を混ぜて投稿するという隠し技を参考にさせていただきます。(^^;)

◎T・B・さん、こんばんは。

>45-200mmも好きなレンズなのですが、やはりちょっと大きいです。45-175mm、取り回しが軽快ですね。
私も芝浜さんから、このレンズで誘惑されていますが、12−32ミリを入手したばかりで、まだ一度も使っていない
状態なので、踏みとどまっています。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
このような使い方もできるんですね。発色も面白くていいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223852/
この看板(標識?)は初めて見ます。歩行者専用とか自転車専用なのでしょうか。マゼンダかかった発色はレンズの
癖かWBなのか、気になります。

>左衛門爺さん、ごぶさたしています。なんとはなしに目を引かれるお写真です。
ありがとうございます。横丁から通りに出ようとしたところで、目の前を横切る人をパチャリとやりました。

書込番号:18804160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/05/24 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前の投稿の、もう少し引いた写真

↑の書き込みをしたら、むさのマントさんからコメントをいただいているのを発見して、連続でアップすることに
なりました。^^

◎むさのマントさん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
涼しそうで、気持ち良さそうで、うらやましいです。がんばらなくてもご飯をもらえるいい身分がうらやましい。(^^;)ゞ

>なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
>みなさんも増殖しないように気を付けましょう(爆
わたしんとこでもGF1の稼働率が一番高くて、一番年寄りになってしまいました。時々レンズを認識しない時が
ありますが、レンズ装着をやりなおしたり、がちゃがちゃと回すと治るので、なんとか使ってます。

>視線の先がとっても気になります(。>д<)
>視線の先にあえてそのものズバリを入れないのも、想像力をかきたてられますね(^^)
何を見ているんでしょうね?(^^;)私も気になって来ましたですよ。撮った時はそこまで見てませんでした。(^^;)ゞ

>これはさすがに、アングルといい、距離といい、まずいかなぁなんて思います(^_^;)
>誤解を招くかと。
やはり。(^^;)  マズイかもと思いながら投稿してしまいました。自粛せねば。

>影の直線と、ベンチの曲線の組み合わせが良いですね〜♪
>再婚発言にはビックリしました(笑)
わたしもビックリしました。後で、確認したらトンでもないタイプミスをしていました。

書込番号:18804237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2015/05/28 18:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GF1+マクロ

GF2+マクロ

GM1+マクロ

おまけ♪ これがファーストショット^^


みなさん、こんばんは♪

☆芝浜さん
焼鳥屋さんいいですね♪
そしたら芝浜さんは大将ですね^^
私は常連だから・・・ 言いたいこと全部話さなくても分かってもらえる安心感♪
ってことで。??

>ところでマカロン母さんの思うGF2の良さは何でしょう? 私はGF2でモードダイヤルが省略されたのでGF1にしたんですが、
>発色とかノイズの違いなんでしょうか。

それが、ずーっとお返事を考えてたんですけど上手く説明できないのです。
様々な機能は明らかにGM1の方が優れているのですから。
ベランダのラベンダーで撮り比べをしてみました。
結果なんですけど
GM1は優秀すぎて^^ こんなにキッチリ写してくれなくてもいいのに。って思います
なので、ピント位置とか背景とか気にしないと生々しい写真になってしまいます。
撮影していて疲れるし・・・ だから楽しくないのかもしれません。
GF2はAFロックして構図を決める。って作業ができません(できるのかもしれないけど)
AFで心のまま、感じたままに気楽にシャッターを押してるのでスッゴク楽しいのです^^

>マクロ作品はもうマカロン母さんの定番で、何かスナップとは違う人が撮ってるようです(笑)。

マクロの私が素の私なのか・・・ それとも隠れた別の人格なのか、自分でもよくわかりません(笑)
GF1マクロは、このスレの作例比較のために後から思いついて撮影したんですけど
やっぱりGF1の描写も好きです。でもマクロとしては、ちょっと物足りないかも^^
芝浜さんの期待されてたお返事じゃないとは思うのですが、伝わるでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222174/
>写りは小さいし顔も向こう向きなので、もし個人情報配慮でピンずれさせたのなら少し気にし過ぎな気がします。

私も後で気にしすぎかな〜って思ったんですけど、撮影時は咄嗟の判断でピントをずらしました。 
なんでしょうかね・・・ 孫が生まれてからは余計に気になるように。。 
とくにお子さんは勝手に人の前にさらしたらいけないような、神聖なもののように思います。
自分の孫は娘の了承を得ているからいいんですけど^^
ママ友から、私の孫写真は好評らしくて、おばあちゃんがカメラマンでいいね!って言われているそうです♪
ここで、こうやって皆さんに見てもらっているおかげだと思ってます。
っと。。 話がそれました。

個人情報配慮の件は、私だけ気にしすぎ。ってちょっと悩んだ時があったんですけど。
自分の価値観も変わるでしょうし、誰かに強要するつもりもありません。
その時その時の自分なりのこだわりを持って撮影するのもいいんじゃないかと思えるようになりました。
だから、「こうやって撮ってます!」って言えるようにもなりました(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
>カメラを若干左に振った結果、右側の芝がくっきりと目立ちます。白詰草ど真ん中でよかった気がします

そうなんです。25mmレンズは時々、こんなところにもピントが合ってる。ってことがあります。
この画像もPCで見てあれ!?ってなりました。でも、これもこのレンズの“味”かな〜などど思ってます(-_-;)

いつもいつも丁寧にお写真見てくださってありがとうございます(*^-^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207781/
最近の芝浜さんのお花は、ソフトですね。
特にシャガを拝見して思いました。以前はもっと背景をおとして(暗くして)
くっきりとしたシャガだったように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2221059/
光の表現も好きですけど、足袋を履いてキリっ!!とした脚が好き!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223315/
以前教えていただいた、雄しべが花弁になったのかと思いましたが・・・
散った花びらもバランスよく納められて光の具合もいいな〜って思います。



☆左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222173/
>このくらいの距離感が好きです。バックの空気感もいいですね。奥行きが感じられて、初夏の季節感がいっぱいです。

ありがとうございます♪ じつは・・・ これは何枚も撮りました^^ こういった何気ないシーンが難しかったりしますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2222176/
で、おしまいは定番のテーブルですね。GM1の仕上がりにご不満があるような書き込みを拝見したことがありますが
これはすっきり、おとなし目の発色で、とってもいいと思いますけど。

ハイ♪ 芝浜さんに教えていただいて、モニタの調整とかフォトスタイルで色味も少し変えてます。
購入時はもっとおとなし目の発色でした^^  少しずつ好みな感じになってきてるかな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2208017/
ショーウインドウに写ったママさん、素敵ですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228749/
これ、面白いですね!
アンパンマンとドラえもんなら分かるんだけど。。
しばし見入ってしまいました。


私も再婚のニュースにはビックリでした^^
新婚さんなので?? 二人でなかよくお花のお手入れをされているのかと思いました。



字数オーバーに^^


写真は撮って出しリサイズです。
露出、揃えたほうがよかったでしょうし
WBもGF2はAWB、GF1とGM1は晴れでした(・・;)

三脚使ったほうが良かったのかもしれません。
中途半端な作例比較かもしれませんが・・・


書込番号:18818087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件

2015/05/28 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつもの公園

ナンジャモンジャ

たまにはモノクロで♪(生垣の椿の葉っぱ)

続きです♪

☆そらさん
そういえば、まだ言ってなかったみたい、新しいカメラとレンズ
おめでとうございま〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2214617/
うはっ!  幻想的で好きな雰囲気です。
ところで、このお写真はどこで撮影されたのでしょう・・・
この時期の北海道に咲いているのでしょうか。。


☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
この色あい、好きです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223855/
ブルーの自転車に乗った女の子がとっても爽やかです。
電車に可愛い“おまけ”がついてきましたね^^

45-175mm、おめでとうございます。45-200mmはやっぱり大きいですか・・・
ヤフオクで競ったことがありません。GF1に寿命があるとしたら私ももう1台持っていようかな〜などど思います。


☆むさちゃん
>でも、野原のシロツメクサを見ると、アニメの主題歌が頭の中に流れます(笑)
>って、わかんないですよね(^^;)

えっ!? 私もなんですけど・・・  「シロツメクサの花が咲いたら〜♪」っていう歌なんですけど
むさちゃんとは世代が違う気がするので、違う歌かもしれません(-_-;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
脱力〜〜!!
参りました〜(笑)


写真は、3枚めだけRAW現像です。

書込番号:18818113

ナイスクチコミ!6


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/05/29 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄花菖蒲

路傍にて

野の花

皆さま、こんばんは。

■むさのマントさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228715/
ここのところ水族館シリーズが快調ですね。目を細めてゆったりしているところ、水面の屈折で体がデフォルメされたところ、いずれも面白いです。

>うちの初代GF1ですが、マウントもがたが出てきて、大きめのレンズを付けると認識しないときがあります(^_^;)
>なのでうちにも2台目のGF1が待機しています(笑)
これぞGF1愛じゃないですか! 見習わなくては(笑)
私の方はGX7の方が先に問題が発生し、時々後ろダイヤルの右回しが効かなくなりました。普段使わないタッチパネル機能で代替して救ってはいますが、GX7を修理に出すか(修理費が高額なら)思い切って新機種(か安くなった新品)に交代させるか考えているところです。

そんなこともあって先日発表のG7に注目しています。噂ではGX8発表は秋ですが、G7も悪くないなとレビューを待っています。
DFD-AF期待でGH4を買い足そうか迷った時期があったので、それを搭載し一回り小型ならG7は私向きです。4K動画は全くどうでもよいのですが、4KフォトがGH4より使い易くなってスナップに役立ちそうですし。


■左衛門爺さん

>神田祭りにどっぷりと浸かってこられたようですね。いいなぁ。わたしはその頃はコキ使われておりました。
観光客の少ない9時前から撮り始め11時頃には引き上げました。若い頃だったら夕方まで粘ったんでしょうけど(^_^;)。三社祭の日もよいお天気でしたが、土日が仕事で行けませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228718/
我々はゴジラ/ウルトラマン世代ですから、シャンテ前は聖地(笑)のひとつになるんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228743/
バーガーショップらしく「ちょいと」アメリカンテイストを出してるのがいいですね。街中(灰色)の中の赤の選び方が印象的です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228748/
先日の続きですね。あの高そうな指輪と時計のおばさんが写っていないんで微笑ましさが増してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228751/
私が旅先で悩むのはこういう場面のフォーカスです。店内なのか反映なのか、反映像ならその内のどれにするのか。
この場合、反映の高架像にAFが引っ張られて手前のおじさんとそれに対向する日傘のご婦人たちが判りづらくなってます。とっさの判断なのでMFにできたかどうか判りませんが、自分がその場にいたらそうしたかった気がします。


■マカロン母さん

>GM1は優秀すぎて^^ こんなにキッチリ写してくれなくてもいいのに。って思います
露出が違うので断定的に言えないのですが、GF1/GF2は共通の色設定で露出違い、GM1は少し彩度+若干コントラスト高めという感じです。この場合、青/紫強調でちょっと人工的な味付けを感じます。
GM1は、先日のカフェフォトのサラダのように、彩りを意識している題材に最適化した色彩設計なのかもしれませんね。
あえて言えば、花屋で買った色とりどりの花束を華やかに見せるにはGM1、野に咲く名も知らない花一輪の生命感を感じさせるにはGF1/GF2といったところでしょうか。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2207781/
>特にシャガを拝見して思いました。以前はもっと背景をおとして(暗くして)
>くっきりとしたシャガだったように思います。
いやー、ばれちゃいましたか(^_^;)。オーナースレで新メンバーが増え、明るい(やや優等生的な)作品が増えたので、自分も投稿セレクトの段階で明るめのを選ぶことがあります。
もちろんバックをより落としたカットも撮ってるんですが、GX7では土の色が赤強調されることもあり、まあ、私にも時流のが撮れるんだぞと(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232324/
一連作の中ではこれが好きかな。若干引いた構図でもいいかなと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232327/
縦もいいですが、これもも少し引いて画面上方に配した方が空間的に面白いように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232336/
肩に力の入らない、欲張らない、爽やかな作品だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232337/
これ凄くいいですよ。25mmの美しいボケが印象的な効果ですし、右の光の線が案外邪魔にならずいい押さえになっています。
道路のハイライトの位置と分量もよかった。


◆本日の写真

(1)黄花菖蒲
水路の脇に植えてありましたが、花期はわずかな間でした。

(2)路傍にて
名前知らずですが、こういう花もいいなと思います。

(3)野の花
道ばたでよく見かける野菊ですが、顔を寄せ合ってるように咲くところが好きです。

書込番号:18819378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 旧 AME 導入記 

2015/06/01 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB、シャドウ、色かぶり、露出補正

WB+自動補正+微調整

WB+自動補正+露出補正

もうろくしちゃだめだよ

芝浜さん、むささん、左衛門爺さん、マカロン母さん、ごめんなさい。

前回の写真、ホワイトバランスが白熱灯でした。
Lightroomで補正して、アップし直します。申し訳ないです。

みなさまへのコメントは後日、改めて撮影してからということで。

書込番号:18831046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

たちつぼすみれとすずらん

たちつぼすみれ

舞鶴草

花をよく見たら、鶴が飛んでいました(笑)

芝浜さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)

■左衛門爺さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228718/
実際のゴジラはビルの手前ですよね?
ゴジラがビルの中の様子を見ているようで面白いなと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2228748/
このケーキの行き先が気になります(。>д<)
警備員がケーキの行く手を遮っているように見えます(笑)

〉時々レンズを認識しない時が
ありますが、レンズ装着をやりなおしたり、がちゃがちゃと回すと治るので、なんとか使ってます。

うちのGF1もオリンパスの12-40/F2.8 proを付けると、レンズを認識しない時がありますが、ちょっと上下に動かすと認識してくれます。
でも、最近GF1にはこのレンズを付けていません。20mmか、オリンパスのボディキャップレンズか、パナソニックの35-100/F2.8のどれかを使います。

■マカロン母さん

ラベンダーが咲き始めているんですね。
この4枚の中では、4枚目のファーストショットの写真が好きかなぁ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232327/

〉シロツメクサの花が咲いたら〜♪

さぁ、行こ〜うラスカ〜ル♪ですよね(笑)
小さい頃の事なのでよく覚えていないのですが、見てましたよ。再放送かもですが・・・
ラスカルが大きくなって凶暴になるところとか・・・ちょっと衝撃的だったのでそのシーンはよく覚えています(^^;)

マクロの話しですが、GF1、GF2、GM1で撮られたラベンダーを何度も見返してみました。
画素数と画像処理エンジンの違いからか、GM1だけディテールが細いですよね。一方GF1と2は適度につぶれて優しい雰囲気になりますよね。
GF1よりGF2の方がディテールがより残っている感じがします。
その塩梅がマカロン母さんにはちょうど良いんですかね(^^)
ちなみにGM1のフォトスタイルの設定は変えていますか?私はきっちり写るよりも、柔らかい感じに写るのが好みなので、GX7のフォトスタイルの設定を、コントラスト-2、シャープネス-3にしています(^^)v

〉GF1に寿命があるとしたら私ももう1台持っていようかな〜などど思います。

いやいやマカロン母さんのGF1は丁寧に使われていそうですから、壊れないと思いますよ(笑) GF1は丈夫ですから(^^)

■芝浜さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232662/
これも素敵なのですが、ちょっとひいて周辺の状況をもう少し入れた写真も見てみたい気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2232663/
この写真すごく好きです。おそらく普通は見過ごしてしまうような花ですが、きっと良い光が当たっていた瞬間に芝浜さんが通りがかったのですね(^^)
写真を撮るようになって、こういったシーンに気づくようになりました。
このような写真見ると、嬉しくなりますね♪

〉これぞGF1愛じゃないですか!

そうですね♪ GF1+20mmは、私に写真を撮る楽しさを教えてくれた機種ですので、とても愛着があります。
操作も慣れていますしね。
しいて言うならば、GX7、G6、D7000は目的のための仕事道具ですが、GF1は日常のパートナーみたいな感じでしょうか(^^;)
手のかかる子ほど可愛いと言うのか(笑)
思い入れは全然違います!

GX7の件は残念ですね。GX7はボディ内手振れ補正もあるので、まずは修理見積ではないでしょうか?
でも、祭りやスナップを撮る芝浜さんには、DFDが搭載されてGH4よりコンパクトなG7なんかぴったりではないかと思いますよ(笑)
私もG6を入れ換えたいです。4Kフォトの、シャッターボタンを押した前後1秒を記録するという機能を使ってみたいです。

■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235967/
どちらかというと、WB白熱灯で撮った写真のほうが雰囲気が好きです。
WB白熱灯使えるかも(笑)


今日の写真ですが、野の花シリーズでも(*^^*)
4枚目だけ、大きく撮りたかったのでGX7+12-40/2.8です。
それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18840459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/05 09:14(1年以上前)

当機種

田植え・・・ではなくおたまじゃくし取りです(笑)

芝浜さん、みなさんこんにちは(^^)

前回投稿した、たちつぼすみれのアップの写真ですが、パナソニックの35-100/2.8+ケンコーの接写リング10mmです。
35-100/2.8だけでは、ここまで寄れません(^_^;)
ケンコーの接写リングは、AFが効くので便利です。
ヤフオクで10mmと16mmのセットを5千円位で落札したものです。
ちょっとした隙間に持っておけるのでいつも持っています(^^)

それでは、また〜(*^^*)

書込番号:18841165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件

2015/06/06 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

夾竹桃って今から咲くんですね

紫陽花の季節です♪

韓国料理習ってきました^^(トッポギ・チョレギサラダ・テールスープは写ってないけど)

口の中が辛くて・・・スタバに駆け込みました〜


芝浜さん、みなさん、こんばんは♪

ちょっと忙しくしてまして・・・
貼り逃げでごめんなさい。。

☆芝浜さん、いつもありがとうございます。お返事しようとして撮り比べしてみて良かったです♪
☆T・B・さん、私もごめんなさい!なのです。前回のモノクロ写真は椿の葉っぱではなくて山茶花でした。
☆むさちゃん、私の心の解説.. ありがとうございますm(_ _)m

前回のGM1ですが、カフェフォト仕様?になってましてコントラスト、シャープネス、
彩度それぞれ+1になってました。(芝浜さんゴメンナサイ)
今日は、むさちゃんの書き込みを読んでコントラスト、シャープネスを戻して(0)
彩度だけ+1で撮ってみました(3枚め)
1枚めはRAW現像です。

落ち着いたら、ゆっくり来ま〜す。

書込番号:18843728

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/06/07 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢車菊

柘榴

通り道にて

にらの花[2013]

皆さま、こんばんは。
おかげさまでレス190台になりました。近々新スレ立てますのでよろしく(^_^)b

■T・B・さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2223851/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235967/
>前回の写真、ホワイトバランスが白熱灯でした。
夕暮れの緑かぶりはGF1のAWBの特徴ですが、そうであってもこの雰囲気は情景としてありかなと思います。
色補正されて、背景の穂のついた草が効いているなと改めて感じました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235968/
神田祭で日陰の青色かぶり補正は、肌色を上手く出すのが難しかったです。こちらはとてもいい結果じゃないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2235970/
以前と比べチャロ君のカメラ目線がどんどんよくなっていますね。フレーミングも無駄がなく、いいポートレートになっていると思います。


■むさのマントさん

>GX7はボディ内手振れ補正もあるので、まずは修理見積ではないでしょうか?
その通りだよなあ、と思っていたら、G7発表されちゃいました(笑)
しかも初値が予想より安い。GH4ボディの値段で14-140mm付きが買えます(^o^)/。心、動きました。

長年一眼レフで撮ってきた経験から、レンズとファインダーが同軸のG7も悪くない気がしています。
GX7買ったばかりの頃、被写体にレンズを向けたつもりがEVF覗いたら行方不明というのがよくあり、やはり体に染みついた感覚は正直だと(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238121/
いい距離から静かにたたずむ姿を撮られてますね。最近の私はアップの背景ボカしばかりで、ハッとさせられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238122/
>前回投稿した、たちつぼすみれのアップの写真ですが、パナソニックの35-100/2.8+ケンコーの接写リング10mmです。
>35-100/2.8だけでは、ここまで寄れません(^_^;)
そうでしたか。焦点距離よく見ず12-40mmF2.8と勝手に思っていました。きりりとした描写がいいですねえ。
私は現場で接写リングを付けたり外したりするとホコリの問題があるのではと昔から敬遠していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238123/
こういう群落は最近撮っていません。いい出会いが羨ましい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238125/
私だともっとアンダーにするでしょうが、一方でそればかりになっている反省もあり、見習いたいと思います。

>私はきっちり写るよりも、柔らかい感じに写るのが好みなので、GX7のフォトスタイルの設定を、コントラスト-2、シャープネス-3にしています(^^)v
以前どこかでその話を聞いた気がしたのですが忘れておりました。そうか、そういう手もあったか。


■マカロン母さん

シャガの件、改めてストックを見なおしたら、やはりアンダーのカットはあまり面白くないものでした。
「もっと背景をおとして(暗くして)くっきりと」にするためには、もっと花にスポット的に木漏れ日が当たってないとダメで、あの時は望むような背景の黒バックが得られませんでした。

>前回のGM1ですが、カフェフォト仕様?になってましてコントラスト、シャープネス、
>彩度それぞれ+1になってました。(芝浜さんゴメンナサイ)
気になっていたけどそうでしたか。カフェフォト仕様というのがマカロン母さんらしいですね。
私は前の場面の設定変更を戻し忘れたままよく撮ってしまうので、Cモードがないと安心していじれません(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238787/
テーブルや皿の白がちゃんと出た上で料理がいい色を出してますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238784/
遠景に続く道を入れるのはマカロン母さん流ですね。ピント位置と道との間のボケが広いので、枝が前に出て空かボケに重なるアングルはどうでしょう(道の雰囲気は変わりますが)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238785/
これは上端の光点を入れたかったのでしょうか? 紫陽花より狙いがそっちにあるような…。色づく前だからか主役の印象が薄かった気がします。


◆本日の写真

(1)矢車菊
真ん中の1本で縦位置も撮っていますが、背景が気にいったので今回は横位置で見せます。

(2)柘榴
柘榴の紅色は夏の印象です。暑い陽射しに似合う花だと思います。

(3)通り道にて
通り道で時々見かける白い粒の花です。プラス補正していますが測光はスポットです。

(4)にらの花[2013]
T・B・さんの話題をなぞりますが、緑かぶりしていても白い花のある雰囲気が好きなので昔のをアップします。

書込番号:18849649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2015/06/16 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こわごわと

水遊び♪

噴水

おまけ)コマツ 930E

芝浜さん、みなさんこんにちは〜(^^)

?マカロン母さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238784/
ちらりと道が入るところがマカロン母さんらしいですね♪
私の場合、これに子供がプラスされるので、最近は12-40の12mm〜15mm位を使う事が多いです。オリンパスの17mm/f1.8の使用頻度がE-PM2の使用頻度と共に激減しているので、このコンビを売りに出してパナソニックの15mm/f1.7に置き換えようかと考えています(^^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238785/
紫陽花は咲き始めが一番好きです。
こちらでもようやく咲き始めたので、撮りに行きたいのですが、なかなか行けません(T-T)
撮ったら貼り付けますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238789/
この写真の傾きを見て、口のなかが辛くて早くのみたいという緊張感を出すためかなぁと思ったり。
単に慌てて撮っただけだったりとも思ったり(笑)
何度も見返してしまいました(^^ゞ

?芝浜さん

〉GH4ボディの値段で14-140mm付きが買えます(^o^)/。心、動きました。

おっ、芝浜さんG7に行きますか(^^)
空間認識AFがどの程度使えるかわかりませんが、祭とかを撮るには今より撮り易いかもしれませんね。
デザイン・機能共になかなか良いので、早く実機を見て見たいです(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240547/
芝浜さんにしては珍しい感じの背景ですね(^^) これをE-PM2で撮ると、もっと青と緑が濃くなると思います。
物足りない人もいるかもしれませんが、私はこのくらいの色が好きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240548/
距離感が良いので、f1.7でも深度が浅すぎず丁度良いですね(^^)
花弁が紙のような質感が面白いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2238121/
〉いい距離から静かにたたずむ姿を撮られてますね。最近の私はアップの背景ボカしばかりで、ハッとさせられます。

花そのものをアップで撮るのももちろん好きなのですが、引いてその場の雰囲気も含めた写真や、周りも入れて、この花はあそこに咲いていたんだと後で思い出せる写真なんかも好きなんです♪

〉私は現場で接写リングを付けたり外したりするとホコリの問題があるのではと昔から敬遠していました。

私は、撮りたいものが待ってくれないので、外でもレンズ交換はバンバンします。なので全然気にしていません(笑)
それよりも、携帯時にかさ張らず、もう少し寄りたいと思ったときに寄れる接写リングはとても便利なので重宝しています(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240551/
日陰とか薄暗くなって来たときにこのような被写体を撮ると、緑かぶりしたような写真になりますよね。
でも、この雰囲気キライじゃないです。


*******
今日の写真ですが、5月連休中に遊びに行った時の写真をバラパラと貼って行きます。
相変わらずのスナップ写真です(^^ゞ
4枚目だけボディキャップレンズ0908で、残りは35-100/2.8です。

それでは、また〜(^^)な

書込番号:18876493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/06/19 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日暮れ頃

夏の花

矢車菊A(おまけ)

皆さま、こんにちは。

■むさのマントさん

>おっ、芝浜さんG7に行きますか(^^)
秋ごろ発表と噂のGX8も気にはなっているんですが、まずは値段に惹かれまして(^_^;)。
デジカメWatchにレビューが出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150617_706979.html

不満といえばモードダイヤルにCポジションが1個しかないことくらいですが、あえて言えばバリアングルではなく光軸がシフトしないチルト液晶で十分だったかなと思います。D5500やE-M5mkUの書き込みはバリアングル高評価ですが、スナップ基本の自分には光軸シフトは次善の策なので。
握りが手にしっくり来るかどうかも含め、発売後実際に店頭で触ってみて評価するつもりです。

逆に良かったと思ったのは、後ダイヤル中央のF11を押すと「一時的に前後の電子ダイヤルの機能がホワイトバランスとISO感度に切り替わる」こと。

GX7で十字キーをダイレクトフォーカス移動に設定していると右キーでWB設定が呼び出せません。Fnボタンに割り当ててもWB設定の「WB調整」はできないので、いちいちモードダイヤル(常用C1)をAにして右キーを押し、そこからWB調整に入ります。
「WB調整」はデフォルトのWBが気に入らないときに役立ちますから、この呼び出し機能は有難いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247558/
これはもう弟君の視線が恐竜に向いたシャッターチャンスの良さですね。いいお天気で何よりでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247561/
これは一種、夏の日のファンタジー感を出した作品ですね。私がVKRレンズでソフトイメージを作るのと似た発想で、夏場にいろいろ(お子さんたちが主役でなくても)試せそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2247562/
ボディキャップ0908は効果が面白いと思う反面、レンズの個性が強すぎて撮り方が限定されるかもしれませんね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2240547/
>芝浜さんにしては珍しい感じの背景ですね(^^) これをE-PM2で撮ると、もっと青と緑が濃くなると思います。
>物足りない人もいるかもしれませんが、私はこのくらいの色が好きです。
昔、オリンパスブルーというのをよく聞きました。基本的な絵作りがそうなってるんでしょうか。
馬鹿の一つ覚えで強アンダーで撮ることの多い私ですが、今回、ヤグルマギクの薄紫の透明感を意識したら割と明るめ・淡めの背景になりました。


◆本日の写真

(1)日暮れ頃
色が染まり始めた紫陽花を。会社帰りなので夕陽との組み合わせで。

(2)夏の花
ヒルガオでしょうか。朝も夕も見かけます。

(3)矢車菊A(おまけ)
先日選外にした縦位置の方もお見せします。背景をあまり生かせていないかな(^^ゞ。

書込番号:18886613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/07/06 13:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

芝浜さん
みなさん

まっこと、お久しぶりです。忘れられた頃ですね。
孫とわんこ二匹の世話と全員引き連れて(連れられて)の旅行に何度も行っているうちに、疲れ果てて
しまいました。
GF1を使っていなかったので、投稿しないでいるうちに、生活パターンから価格COMが抜け落ちてしまい
ました。

忘れたころのコメントもナンですので、今日は写真だけアップして失礼します。

書込番号:18941402

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/07/09 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひなげし@

ひなげしA

ひなげしB

皆さま、こんばんは。
梅雨時、いかがお過ごしでしょうか。

当スレも最終盤を迎えましたが、6月以降の書き込みは、T・B・さん、マカロン母さん、左衛門爺さん、むさのマントさんのお四方という状況でした。古い機種ゆえスレの先すぼみは当然と言えば当然で、私とて会社帰りや買い物の外出のついでに持って行くのは便利なGX7ばかり。もっと頑張らなければならないのですが(^_^;)

それでももう少しこの場を続けていきたいと思いますので、間もなく新スレ「作例10」を立てます。引き続きご愛顧のほどをm(_ _)m


■左衛門爺さん

お久しぶりです。
>まっこと、お久しぶりです。忘れられた頃ですね。
いえいえ、忘れずに顔を出していただけだけでも嬉しいです。

>孫とわんこ二匹の世話と全員引き連れて(連れられて)の旅行に何度も行っているうちに、疲れ果ててしまいました。
「何度も」というのは羨ましいです。ただ、コンデジに比べればGF1でさえ大きく重く、気ままひとり旅ででもないとレンズ交換もままならないところですね。
先日、出張の際にGF1+20mmを持参しお昼の時間にスナップでもと目論みましたが、やっぱ同行者に気兼ねしてダメでした。
犬君たちのお世話は大変そうですが、その際にT・B・さんのように家族として捉える作品もありではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264305/
印象的な光ですね。こういう発見がスナップの大きな動機になります。手前の間の取り方も面白いと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264299/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=2264302/
お馴染み街中スナップ。ともに「仕草の瞬間」を捉えられてますね。
私もこういうスナップは好きですが、街中で広角だと画面内の整理が難しいのでたいてい望遠で切り取ります。左衛門爺さんは広角〜準標準系ですから、私より勇気があるなといつも思います。


◆本日の写真

今回は少し明るい感じの作品を。車で出かけた先で撮ったひなげしです。
(1)ひなげし@
いい光さえあればGF1でもなかなかいい仕上がりになります。

(2)ひなげしA
自宅近くで見るのはいつもオレンジ色の品種ワンパターンなので、色とりどりあって撮るのが楽しかったです。

(3)ひなげしB
時間があれば望遠ズームでも撮りたかったところです。

書込番号:18949011

ナイスクチコミ!5


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 GANREF 

2015/07/09 01:25(1年以上前)

当機種

紫陽花

■お知らせ

『GF1 作例公開スレ(その10)』立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=18949168/

また、地味な感じの(笑)のんびりペースのスレになりそうですが、皆さまの投稿をお待ちしております。

書込番号:18949174

ナイスクチコミ!6


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

今更ですが、中古を衝動買いしました

2014/06/02 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5
別機種

ドッグランの後、行きつけのカメラのキタムラへ行き、先日衝動買いしたE−PL5用にハンドストラップを買ってから、中古売り場を見たら、以前から気になっていたパナソニックのGF1が売れずにまだありました、スタッフに幾らなるか聞いたら、8,210円が6,980円との事なのでパナライカの15mmF1.7専用のボディとして衝動買いしました。

GF1は5年前の発売日に梅田のヨドバシカメラでパンケーキのレンズキットを89,800円のポイント10%で買い、2年くらい前にG1やGH1と一緒に買取り処分したのです、G1やGH1はあまり使っておらず気に入っていなかったのですが、GF1はオリンパスのE−P1より気に入っていたのですが、E−P3やE−M5を買ったのでGF1は手元に置いておくか少し悩んでパナソニックはまとめて買取り処分したのが心残りだったようです。

下のスレにある、裏技でショット数を確認したら683と前も持ち主は殆ど使っていないようです。

書込番号:17585416

ナイスクチコミ!6


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/02 19:18(1年以上前)

ある程度、余裕のある方だろうなとは思ってましたが、出入り、売り買いの激しい方ですねぇ。

書込番号:17585432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/06/02 19:28(1年以上前)

やけぼっ栗おめでとうございますo(^▽^)o

GF1は永遠に不滅です♪( ´▽`)

書込番号:17585466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2014/06/02 19:49(1年以上前)

赤と黒、小説みたいですが2台おります。

玄関先に飾っている3枚の写真のうち、2枚がGF1、1枚がD40。
FX機の写真じゃないのはどうしてだろうと、自分でも不思議。

書込番号:17585531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/02 20:02(1年以上前)

>やけぼっ栗おめでとうございますo(^▽^)o

焼き栗食べたい。 ( ^-^)C▲

書込番号:17585567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/02 20:39(1年以上前)

焼けぼっくい=焼棒杭 (失礼しました)

書込番号:17585666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/02 22:00(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんわ。
この組み合わせを待ってました!!

自分もGF1にこのレンズを付けたいと思っているんですが、色的に合いますか?
出来れば違う角度からの写真が見たいのですが・・・

書込番号:17586063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/02 22:06(1年以上前)

白と赤が今でも現役!

書込番号:17586106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/02 22:43(1年以上前)

当時は弁当箱とか言われてましたけど(笑)すっきりした外観は後に小型化したものの天板がレンズ上部に沿うようなデザインになったGF2以降とは違ってましたからね。GF1の後継がGX1となり今はGX7ですかね。

とはいえ天板のえん曲したGF5良いですよコンパクトで。レッドボディのGF6に付ける標準ズームレンズ欲しさにたまたま入ったアウトレットでWZKが安かったので買ったんですが、液晶画面が動かない分厚みが抑えられてるのほんとコンデジ感覚ですね。GM1だと小さすぎるきらいがあるんですが丁度いい大きさですね。
オリンパスの17mmF2.8のパンケーキシルバーレンズとGF5のブラックも中々良い感じですよ^o^/。(別スレでは15mmのBKを薦めてますが*_*;)

書込番号:17586305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 08:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レスを頂いた皆様、おはようございます。

GF1は古い機種ですが、2台持ちの方もおられて、人気があるようですね。

今日はドッグランとカフェで試し撮りでもしてみます。



生まれた時からNikon さん

上からと左右から撮ってみましたので、参考にして下さい。


salomon2007 さん

キタムラにはGF2のブラックも9千円台でありましたが、こちらは見向きもせずGF1です。

GF5は昨年の2月頃に、パワーズームが欲しくて、ヤマダ電機で購入して、テストしただけで二日後に売却してG5のボディを買いました、G5も半年でオリンパスのE−P1やP−3などと一緒に売却してGX7に買い換えたのですが、GX7も最近売却して今更のGF1です。

書込番号:17587236

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/03 08:31(1年以上前)

たまには古い機材でのんびりするのも息抜きに必要ですね・・・

書込番号:17587277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 08:59(1年以上前)

橘 屋 さん、おはようございます。

古い機種は設定も少なくもすぐに使えますね、最近の機種は高機能すぎるので、ニコンのDfなどシンプルなものにも人気が出るようですね。

物置にしている部屋にある防湿庫にはオリンパスのフォーサーズ機がE−5、E−3、E−1、E−300、E−330、E−500、E−510の7台に、レンズは松竹梅にパナライカ、そしてシグマなど20本くらいあります、めったに使わないけど、天気の良い日にE−1かE−300に超広角ズームの7-14mmF4.0あたりを付けて、コダックブルーの青空を背景に愛犬を撮っています。

書込番号:17587339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 11:02(1年以上前)

白のパンケーキを発売日に予約購入し、普段は防湿庫に入っていますが
同級会には何時も持って行きます。・・・8日にも中学の同期会が有り活躍しそう

明るいレンズなので宴会場でもノンフラッシュでバシバシ撮れます。

書込番号:17587595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/03 11:31(1年以上前)

愛ラブゆうさん

画像アップありがとうございました。
参考になります。

実物を見て決めようとしましたが、近くの店で黒は在庫なし、どうするか迷ってました。

やはり黒ボディには黒レンズですね。

書込番号:17587657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/03 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドッグランでは日陰で3匹並べて

黒のトイプーの愛です

レッドのトイプーのラブです

トライカラーのキャバリアのゆうです

こんにちは、ドッグランとドッグカフェに行って、試し撮りをしてきました、パナライカの15mmF1.7との相性も良く、使いやすいです。

書込番号:17588186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/03 21:42(1年以上前)

 GF-1これはP社の最高傑作、売り買いの激しい私もこれだけは残してある。気品ある
デザインで、今となっては多少画素数が足りない感じではあるが、良いカメラだと思う

 今のP社のカメラデザインは、どうしちゃったのかな?ぜんぜん食指が沸きませんなー

 デジタルカメラは、どうも、SONYの新製品以外に,こりゃ凄いと思わせるものがな
いねー。

 いやー、価格低廉とは云え良い買い物をしたと思う。

書込番号:17589407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/04 01:23(1年以上前)

見事なまでのカメラ目線!躾が行き届いてますね〜こういう表情はほんと可愛いですね^o^/。

書込番号:17590193

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/29 13:39(1年以上前)

パナの20mmF1.7を持っています。ヤフオクで良品が即決5500円。買いでしょうか? だめもとで買って
GF1であそんでみたいのですが。GF1の恰好にもほれ込んでいます。値段が値段ですので心が揺らいでいます。
アドバイス頂ければありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17679032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/29 14:24(1年以上前)

cebu boy さん、こんにちは、

私はヤフオクはしたことが無いので全くわかりません、中古のカメラは行きつけのカメラのキタムラやソフマップで買ったことがありますが、全て手に取ってから購入を決めています、やはり中古は現物を見てから買うほうが安心だと思います。

カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります、他店からの取り寄せは手数料もかからず、現物を見て気に入らないなら、買わなくてもキャンセル料は取られませんが、値引き交渉は出来ませんね。

書込番号:17679170

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/29 15:22(1年以上前)

愛ラブゆうさん

有難うございます。やはり中古でも手にとって見てから決めたほうが良いですね。電車で2駅のところにキタムラがありますので一度覗いて見ます。

書込番号:17679358

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/06/29 18:23(1年以上前)

>カメラのキタムラでは、その店舗で買取したものは、値引き交渉をしたら、安くなることがあります

価格の決定権が買い取った店舗にある。。と聞きました(;^ω^)
なので、転送したものは値引き出来ないそうです。

買取やってて在庫豊富な店舗は面白いですね(*^▽^*)

ネットは3000円以上なので、3000円以下は店で買うしか。。
特に備品系は、むりやり3000円でネットに出して
割高感が(;^ω^)
昔のコンデジもですけど。

書込番号:17679979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/06/29 20:50(1年以上前)

こんばんは、

cebu boy さん

カメラのキタムラは店によって対応の良い店と悪い店があるようなので、何回か行って見極めて、できたら店長クラスの人に相談してください。


MA★RS さん

行きつけのカメラのキタムラは自宅から少し遠いのですが、沢山買ったり売ったりしているので、店長や店次長も良く相談にものってくれます、買取価格も結構無理をしてくれてます、中古を買うときも同じでかなり値引きをしてくれます、逆に近所のキタムラは対応があまり良くないので行きません。

最近ハードオフの堺店が出来たので一度覗いてみたいです。

書込番号:17680499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/01 10:19(1年以上前)

愛ラブゆうさん、お早う御座います、

何時も愛犬の愛ラブゆうさんの写真を拝見するのを楽しみにしております、飼い犬は飼い主を映す鏡と言われていますが、お人柄が偲ばれます、

GF1はアクセサリーシューが有るから良いですね、私は古レンズ用にGF1と迷ったのですが、G1を手放しコンパクトで少し新しいGF5が新古で有りましたので其方にしました、

何時もスレを楽しく拝見しておりますが、鮒釣りに始まり、鮒つりに帰ると言います様に、愛の遍歴も行き着く所まで言ってしまい、元の鞘に収まるという所でしょうか(笑)。

書込番号:17685474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2014/07/02 05:26(1年以上前)

阪神あんとらーす さん、おはようございます。

ありがとうございます、散歩でもペットショップなどでも3匹を並べて撮っていると、よく「じっとして賢いですね」とか言われて嬉しいです。

GF1はGF5やGMなどから較べると大きいですが、小さすぎるカメラは使いにくいので、私には丁度良い大きさです、古レンズで遊ぶなら、オリンパスのOM−Dが良いですね、ピント合わせの拡大アシストの時にも手振り補正が効いて使いやすいですよ、私は老眼でそれでもピントあわせがきつくなったのでMFレンズは殆ど処分しました。

書込番号:17688340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/02 11:47(1年以上前)

愛ラブゆうさん

OMーD、マウントアダプターやレンズも流用出来ますし、目が悪くなりますとやはりファインダーは欲しいので検討してみます、

フルレンズ遊びと言っても私の場合、撮る物が無くなった時、目先を変える為の気まぐれで直に飽きてしまいます、

私も関西ですので、愛ラブゆうさんを何時か御見かけする事も有るのではないかと、楽しみにしております。

書込番号:17689062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながら

2014/03/09 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

普通品程度ボディをヤフオクで5K(Tポイントが貯まってたんでそれで交換)
ついでにパナ14とオリ17も各10K+程度でゲト♪
勢い余ってシグマ60oゎちょっとした副収入があったりしてビックで新品購入
さらにキタムラで中古のlvf-1
も5Kちょいで買ってしまいました(笑)
今までマイクロフォーサーズには手を出すまい…
と思ってましたが
何か一気に買ってしまった
ようするにマイクロフォーサーズは小さな高性能を楽しめるツールであると実感した今日この頃であります
次はオリンパスボディかな(火暴)←安いからポチりそうな自分がそこに〜
その前にGF1使い込まないとかな
今までAPS-C機しか使って来なかったんで つかマイクロフォーサーズなんてなぁ的な目で見てたでんすよ 今はすっかりお気に入りです♪

書込番号:17282928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/09 12:22(1年以上前)

こんにちは
GF1は、綾瀬はるかちゃんが鮮烈にPRしたファッションナブルカメラのはしりでしたね。
おかげで、カメラも女性にも好まれ、ヒットしましたね、懐かしいです。

書込番号:17282962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/09 12:42(1年以上前)

次のオリンパスボディなら、E-PL2をおすすめします。
古くなって安いですが、手振れ補正もあり、オールドレンズで撮っていましたが、今みてもなかなか味があってよく写っていると思います。
EVFファインダーをつけてみたくなったり、オールドレンズを探すようになったり、気を付けないといろいろな沼に入ってしまう恐れはありますが(笑)
気軽に楽しくが、マイクロフォーサーズカメラの良い部分ですね。

書込番号:17283035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/09 13:14(1年以上前)

GF1は隠れた人気機種で、私も黒・赤の2台使っています。
GF2/GX1に引き継がれるいわゆるバルナック形を思わせる外郭風貌は、何とも郷愁を漂わせて-----。

最近、たまにモノクロで撮る事をおぼえて、さらに堪能しています。

書込番号:17283123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/03/09 13:20(1年以上前)

EPL-2φ(..)←買う気マンマン(笑)
レンズ沼については…
GXRでズブズブなんで(爆)
試しにオロシヤビオゴンコピー35oを旧コンタックス〜ライカMアダプタ経由のライカM〜フォーサーズアダプタで試そうとしたらぁレンズ後群がぶち当たってダメですた
GXRはOKなんすよね
次はズーム系かな?
嫁や子供に使わせる口実です(笑)←また買ったの?って突っ込まれるんで あら?使いやすいわね♪ とか思わせないとね(笑)

書込番号:17283154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/10 01:51(1年以上前)

デジタルたけちゃんUさん
ハンドリングテスト!

書込番号:17286120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/16 14:25(1年以上前)

目から鱗のマイクロフォーサーズ♪
あたくしが間違っておりました(謝)
いままでマイクロフォーサーズなんてさぁ…みたいな考え方ゎ間違ってました
久々の休日予定無くGF1取り出してシグマ60を付けて庭の梅の花ややっとこさ出てきた虫を何とはなく撮ってみました なんと言う事でしょう♪ これは良い! 職場にノートPC置いてきちゃったんで画像UPは後日になりますが…
撮像素子の大きさや画素数を信仰?してきたあたくしが間違っておりました よほど特殊な撮影意外はこれで充分ですね も少し使い倒して結論出したいと思いますが携帯性を考えるとマイクロフォーサーズでもOKかなぁと
年取って体力衰えたヲッサンゎ思いました
銀塩カメラをシノゴ〜ブロニー〜ライカ判〜ハーフ〜APS まで経験してますが

全くカテゴリーの違う新分野として楽しめそうです

書込番号:17309541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 15:08(1年以上前)

デジタルたけちゃんUさん
おう!

書込番号:17309674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/16 20:15(1年以上前)

私がGF1 2台所有の意味がお分かり戴けたかと。独特の風合い(Lumix共通ですが)の絵を出してくれます。

書込番号:17310682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/17 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅の花です

とそのピクセル等倍

梅の枝

そこに居たヨコバイくんのピクセル等倍

んな訳でちょっと画像うPしてみます
庭の梅とその花びら部位のピクセル等倍・梅の枝とその梅の枝にとまってたツマグロヨコバイくんのピクセル等倍
です どちらもシグマ60mmISO200,AWB,絞り5,絞り優先(A)(シャッタースピード2000)です GF1っつうかぁシグマのレンズテストなってるし まぁそれでもここまでシャープに写ってくれるとは期待してなかったんで おKおKです つまんねぇ画像ですみません ここでヤフオクでまた勢いでGF2を買ってしまった事をご報告致します←アホだな マイクロフォーサーズにはまりました(火暴) 次回リコーGXR A12/28mm VS パナ14mm 撮影テストを御期待下さい(笑)  

書込番号:17313250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

★期間限定特別企画、SILKYPIXシリーズの最上位版SILKYPIX DeveloperStudio Pro5(通常販売価格27,000円)がPanasonicのデジタルカメラ専用版『SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonic 日本語版』として3,800円で登場しました!

って事で即購入しました。良いですよこれ!3800円で全ての機能が使えます。
GF1に付属のやつとはデフォルト現像でも違いがはっきりと分かります。
解像感と陰影感とノイズ処理が大幅にアップしています。
普段はMACなのでApetureでRAW現像していますが、デフォルト現像ならこっちが良いと思います。
デフォルト現像の完成度が高いので、ほぼやる事がありません(修正)
すべて20mmf1.7パンケーキです。
駄作ですが、写真添付します。(ユンボの写真は露出を+調子を硬調にしてあります)他、70パーセントのリサイズ。

書込番号:15583679

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/01/07 02:51(1年以上前)

これはどこで買えるのでしょうか?
検索してみたのですが、出てこないようです(>_<)

書込番号:15583698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 04:14(1年以上前)

リンク貼っときますね。ここからまず30日の無料お試しできます。もちろん購入もできます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/forpana/

書込番号:15583769

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/01/07 04:30(1年以上前)

ありがとうございます(^o^)/

無事たどり着けました^_^;
早速購入しました(*^_^*)

書込番号:15583773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/07 04:54(1年以上前)

お♪

我が愛機L1にも使えるではないか♪
さっそく試してみよう(笑)

オヴァンゲリオンさん
よい情報をありがとう
(*´ω`)ノ

書込番号:15583788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 07:03(1年以上前)

パナ専用ではなく、オリンパスにも使えるといいのですが・・・

書込番号:15583924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 07:26(1年以上前)

ですね・・・。
実はSILKYPIX4.0を持っていましたが(オリンパス機のために)WindowsのPCが壊れてダメになりました。
プロダクトキーを控えてなかったので・・・後悔しました。
今はNikonとOLYNPUSはApetureでRAW現像、GF1はこのSILKYPIXでRAW現像してます。
MACのApetureをビューワーにしてるのですが、SILKYPIXで現像したファイルをApetureに読み込むと若干シャープネスと解像度が下がりますね。
お使いのビューワーによってはSILKYPIX上で現像した画像と若干違ってくるので、SILKYPIX上で現像した画像と近い(又は同じ)ビューワーを探しています。
MACのプレビューで開くと同じなんですけどね〜。

自分好みのテイストを登録できるので、「OLDレンズ風」とか、「ポートレートスペシャル」とか作って遊んでいます。
SILKYPIXホームページからテイストをダウンロードできますよ〜。

書込番号:15583961

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 12:03(1年以上前)

JPEG/TIFFもパナ限定で、機種も限定なのですね。

書込番号:15584600

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/01/07 12:22(1年以上前)

>オヴァンゲリオンさん

>SILKYPIXホームページからテイストをダウンロードできますよ〜。
面白そうですね(^^♪
試してみます(*^_^*)



>robot2さん
DMC-FH7とか読み込めませんでした(>_<)
Panaの機種のJPGは読んで欲しいですね^_^;



RAWとJPGがサムネイルに表示できないのは不便ですね(>_<)
FAQでも「ファイル名をRAWとJPGで変えろ」となってるので
ほんとにだめそうです。
せめて、同名RAW+JPGをグルーピングする・しない
のオプションで表示して欲しいなぁ。。

アプリ自体は軽くていい感じです(^o^)/

書込番号:15584662

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/07 14:38(1年以上前)

こんにちは。

情報ありがとうございます。
うちのGF5にも使えるのでしょうかね〜。

動作は軽いですか?
以前LX3で添付版シルキーを使っていましたが、キヤノンのDPP
なんかに比べると動作が非常に重く使いにくかったのですが…


書込番号:15585045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 22:09(1年以上前)

重い軽い、速い遅いは個人的感覚によるところが大きいと思いますが、pcの能力ももちろん関係あると思います。
自分の環境では、各パラメータ処理の速さではApetureですね。
でも、デフォルトの完成度の高さではSILKYPIXなんで、ソフトによる一長一短だと思っています。
panasonic限定版ですが、それにしても3800円は凄いなと思います。
OLYMPUS版や、Nikon版、Canon版などがあっても良いと思います。

書込番号:15586821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/01/08 04:21(1年以上前)

>BAJA人さん

ケースbyケースなのと、感覚的なところ、経験的?な
ところもありますが^_^;

XP32bit・i72700k・メモリ4Gで、
Firefoxで50タブ開いて、映画見ながら
普通に使えました(^^♪

・3.0SEは重いし使いにくかった
・ViewNX2はたまに再起動しないと重くなる
・PhotoDirector4は死ぬほど重い
・DPP3.11もちょっと重いかな。。

3.0SEの使いにくさが比較の前提にあるので、なおさらかも
しれません^_^;

書込番号:15588063

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/01/08 04:29(1年以上前)

>オヴァンゲリオンさん

いっその事、製品版への乗り換えを格安で。。とか

ないですね^_^;



一応、27000が21600にはなるみたいですが、もう一声^_^;

LRがバンドル版だと8000円位だったので、
お買い得感が(@_@;)

書込番号:15588066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/08 09:19(1年以上前)

自分のメイン機はNikon D300なんで、本当はViewNX2が良かったのですが、ソフト内のキャッシュが消せずメモリを食っていて重たくなるのだとの情報で購入しませんでした。(一定のメモリ以上になるとそこからは削除するらしいです)
他にはNikonだとD40(良い描写をするんで手放せません)もあるんですけど、今は無きSILKYPIX4.0では軽かったですよ〜。
まぁ600万画素機なんで、PCにはとっても優しいです。

スレ違いですが、D40の中古価格が下がってキットレンズ付で20000円〜30000円くらいで買えちゃうんですね〜今。
GF1パンケーキの中古価格とほぼ同じです。
このスレはGF1持ってる人が多いと思いますが、一眼レフ欲しいけど大きいしな〜って方にはおすすめ機です。
幅はほぼ同じですし、高さもほぼ同じ。厚さはグリップがあるのでさすがに薄くはないですが、抜群の安定度です。
一眼レフの中では十分にコンパクトです。
ミラーレス機でもレンズによっては大きくなりますし、結局ポケットには入らないのでネックストラップ、もしくはカメラバックという選択になるので、さして変わりません。
おすすめ理由はAPS-C によるボケの量、600万画素 によるRAW現像時の軽さ、CCDセンサーによる発色の良さなどがありますが、やっぱりRAW現像した後の「描写」が良いです。これが良くて未だにファンが多いのだと思います。
古い機種なので、高感度は弱いですし、AFは3点ですし、今の最新機種と比べたら物足りなく感じるかもしれませんが、十分に良い絵をたたき出してくれます。A4くらいまでなら問題ありません。
カメラ店の店長さんが「D40は良いよ〜」って言ってた理由がどういう事か最近になって分かりました。
使い込むほどに「こいつやるな〜」「ほ〜ぅ」って感じです。
高解像度でシャープでカリカリな風景写真なんかを撮るには向きませんが・・・でもそれはコンデジの方が・・・。
暗い室内では別売りストロボ、夜景は三脚など、昔から言われてる基本事ですが、これらで全てストレス無く幸せになれます。
自分はGF1用にもミニ三脚とオリンパスのストロボを購入しました。

書込番号:15588572

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/08 09:57(1年以上前)

オヴァンゲリオンさん、MA★RSさん、レスありがとうございます。

うちのシルキーは3.1SEでした。
Win7 32bit core2Duo 2.9GHz メモリ4GB というスペックのPCですが、
DPPはサクサク動くけれども、シルキーは単に画像表示でさえ、まず全面ブロックノイズ
の画像が表示され、5〜10秒ごとくらいで1/6ずつ鮮明な画像になるといった感じ
(全面鮮明になるのに1分以上かかる)でしたし、パラメータの反映も1テンポ遅れる
感じで、とてもイライラして使う気になれませんでした。
ちなみにLX3は1010万画素でRAW撮影でした。

シルキーもデジタルシフトとか多彩なWBなど、DPPにない機能がありとても魅力的
なんですが、上記の理由から尻込みしていまします。
DPP並に動けば欲しいんですが、やはりi7くらいじゃないと難しいのでしょうかね。

書込番号:15588661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/14 03:42(1年以上前)

確かに全面ブロックノイズが出てから完全に各処理が終わるまで少し時間がかかりますけど、自分の環境では気にするレベルではないです。サクサク進むって感じではないですけど。
前に持っていたWindowsマシンよりはMACの方が速いですが、pcの能力差は出ると思います。

書込番号:15615579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで楽しんでいます。

2012/06/13 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

角型フードが似合う、28mmF3.5

円型フードの方は、55mmF1.8

昨年の10月にヤフオクにてGF1を中古で購入しました。その目的はオールドレンズを使って撮影してみたかったからです。GF1のデザインの良さに引かれた、というのが選択した理由です。

同じくヤフオクで購入した、ペンタックス・スーパータクマー55mmF1.8、SMCタクマー28mmF3.5を装着してみると、外観のマッチングは大変に良く、40年程前に発売されたレンズですが、40年の隔たりは不思議と感じません。

最近のレンズ鏡筒やフードの材質はほとんどがプラスチック製ですが、タクマーの場合、鏡筒・フードまでが金属製です。アルミ製でブラスト黒アルマイトという材料・仕上げがGF1本体と同じである点もマッチングが良い理由かもしれません。ちなみにマウントアダプターも同一仕上げです。

書込番号:14677356

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/13 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8 木場公園にて・・・

F2.8

F2.8

F2.8

55mmF1.8レンズで撮影した画像です。F2.8まで絞れば充分にシャープになります。現代のマクロレンズの様なカリッとした感じはありませんが、これはこれで誇張感のない自然な解像感かなと思っています。F1.8だともっと柔らかい感じになります。

書込番号:14677410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/14 05:39(1年以上前)

旧市街さん
レンズの事や無いねんけど
もしかしてこの角型フード・・・。

書込番号:14678585

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/14 08:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

旧市街さん、こんにちは。
琢磨レンズもGF1に似合いますねぇ。
私もペンタレンズ用のアダプタを八仙堂さんで手に入れました。
が、あまり使ってません・・・
このスレきっかけに、ちょっと使ってみようと思いました。
これからも、GF1+ペンタレンズでフォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:14678871

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/14 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本橋茅場町周辺 F5.6

都立木場公園にて F1.8

F2.8

やむ1さん、こんばんは
>琢磨レンズもGF1に似合いますねぇ。

ありがとうございます。やむ1さんは、ペンタックスオーナーでもあるんですね。Takumarとても気に入っています。この55mmF1.8は凡庸な標準レンズ、最短撮影距離も45cmと長めですし、マクロレンズとは元々勝負にはなりません。しかし大口径であるのは美点であり、豊かなボケ味で侮れない良レンズでした。

日本橋茅場町の画像はF5.6で撮影したのですが、絞ることで格段に先鋭度が増していき、ついついニンマリしてしまいます。単焦点レンズなので歪曲収差も極小です。このレンズ、1200円で買いました。(円型フードの1500円より安かった)

オリジナルSPボディと並んだ画像を追加してみました。贔屓目に見てしまいますが、GF1の方がタクマーレンズにフィットしているように見えます。マウントアダプターのおかげで、GF1の可能性が広がります。

引き続き、都立木場公園で撮影した画像を貼りつけておきます。

ところで、やむ1さんのGF1に着いている輝くリングのレンズは、どのような由来のレンズなのでしょう?興味があります・・・。それから「GF1+ペンタレンズのフォト」楽しみにしております。

Nightbearさん、こんばんは
>もしかしてこの角型フード・・・。
途中で終わっているようで気になります。何が言いたかったのでしょう???

書込番号:14680939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/15 05:45(1年以上前)

旧市街さん
プラスチックで、逆付けが出来るんやったら、
中古で買うたやつと同じかなと思ったんで。

書込番号:14682452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/15 07:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
オリE-PL1で機種違いですが、参加させてください。GF1も所有していますが、ボディ内手ブレ補正機能が便利なもので。それと、せっかくのLVF1の見え具合がイマイチで、オリのVF-2のほうがマニュアルピント合わせしやすいからです。(汗)

ペンタックス・スーパータクマー55mmF1.8、SMCタクマー28mmF3.5、私も所有しています。もちろん、28mmF3.5用の角型フードも。マイクロフォーサーズですと×2倍になってしまうので、たまには本来の?相棒であるペンタK100DSやK200Dに装着して楽しんだりもしています。

オールド・レンズ、良いですよねー。最近のAFレンズと違って、ヘリコイドの官能的な手触りは魅力的だと思います。ピントを合わせるのが楽しくなります。おっしゃるように、金属製筐体のレンズは時代を超えた高級感がありますね。あの頃はレンズ1本を購入するのにも「清水の舞台から飛び降りる」くらいの決断が必要でした。(笑)

また、高シャープネス・高コントラストの最新レンズと違って、絞っても緩めの描写で、何か昭和の香り?を残したやさしい表現をしてくれますね。

どーでも良い写真ですが貼らせてください。55mmF1.8です。1段絞り・RAW現像時にシャープネスとコントラストをプラス1にしてみました。

書込番号:14682600

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/15 12:14(1年以上前)

旧市街さん、こんにちは。
はい、過去K100Dでデジ一デビューしてから、K10D,K-7と使ってきてます。
GF1は、ここに買い足す形で追加、サブ機として使ってます。
が、カバンに入る手軽さから、平日はいつも持ち出してるんで、
使用頻度は、圧倒的にGF1が多い感じです。レンズもそこそこ増えてきました。

琢磨の50mmF1.4を持っていたのですが、
アトムレンズってことで、家族の反対を受け、泣く泣く手放しました。
私のGF1に付いているレンズは、フォクトレンダーのアポラン90mmです。
旧型の金属リングタイプです。P-KAマウントはコシナがやめてしまったので、
今では手に入りにくいレンズの1本ですね。
ペンタの板の方で情報知って、安価に手に入れた1本です!!

GF1+ペンタレンズ、時間見つけて楽しんでみようと思います。

書込番号:14683329

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/15 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mmレンズ

28mmレンズ

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
もちろん、大歓迎いたします!

E-PL1のボディ内手ぶれ補正は、オールドレンズと組み合わせるには最強アイテムですね。これがあると長いレンズも使えそうです。GF1には無いので、現状55mm(110mm)より長いレンズは考えていません。あとLVF1の見え具合がイマイチなのも、全くおっしゃる通りで・・・LVF1のレビューも書いてます。(笑)

GF1の中古を買う時、E-PL1sの新品も検討したのですが、やはり金属ボディに魅力を感じました。カメラで撮影している時間より、眺めて触っている時間の方が長いので、質感・見た目重視のチョイスとなっています。

>あの頃はレンズ1本を購入するのにも「清水の舞台から飛び降りる」くらいの決断が必要でした。
みなとまちのおじさんさんは、リアルタイムでこのレンズに接していたのでしょうか?
僕の場合は、友人が父親のPENTAXを借りてきたのを覚えています。歩いているうちにスクリューマウントが緩み、レンズが外れて地面に落ち、コロンコロンと転がっていったという、強烈な記憶があります。すでにバヨネットマウントが主流になっていたので、大事なレンズが簡単にはずれてしまうなんて、「なんて出来の悪いレンズシステムなんだ」とバカにしていました。それから30年余り・・・そんなレンズを今頃喜んで使っているなんて、夢にも思いませんでした。(笑)不思議です。

Nightbearさん、こんばんは
>プラスチックで、逆付けが出来るんやったら、
中古で買うたやつと同じかなと思ったんで。
Takumar用には、丸型、角型フードともに、プラスチック製と金属製があります。こちらは、こだわって金属製です。なにしろ、レンズよりフードの方が高かったくらいですので・・・。角型フードはカパッと被せ、リングをキュッと締めて固定するというタイプです。

画像は28mmF3.5を購入した頃に撮影したものです。28mmのレンズと55mmのレンズ2本を持って出掛けると、最終的には28mmを使っていることが多いです。普通に風景等を撮るには標準画角である、28mm(56mm)の方が使い易いです。F3.5と暗いですがシャープな写りです。

書込番号:14684897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 06:18(1年以上前)

旧市街さん
ちょっとちゃうみたいですわ。

書込番号:14686224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/23 17:47(1年以上前)

28mmですと広角レンズですよね。
銀塩時代ならば、、、
でもマイクロフォーサーズは
センサーサイズが小さいために
実際には28×2が正式だそうで
56mm標準と110mm中望遠ですね。
どちらもたのしめますよ!!!
広角レンズはヤフーオークションでCマウントレンズ
と言うシネマレンズが適合し
アダプターなども安価に中国製がヤフーオークションにあり
選択肢は多いですよ。
特にフランスのアンジェニューは私もNEXで使っていますが
独特の魅力的なレンズですよ。

書込番号:14715952

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/24 01:31(1年以上前)

SOUB TRAINさん

>特にフランスのアンジェニューは私もNEXで使っていますが
独特の魅力的なレンズですよ。

アンジェニューをお使いとは素晴らしい。
僕には高価でとても買えません。

どんな風に写るのかとても興味があります。
是非とも作例をUP!して下さい。

書込番号:14718009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 05:32(1年以上前)

昔のレンズもいいですね。色にも流行り廃りが有って
その時代時代の色があるみたいです。GFの派手な発色に中和されてもそれは分かりますねw
じぶんも古いフィルターを使って撮影したら少し黄色く写りました。
昔の写真は色あせたそうですが、懐かしさの表現なんですかね黄色は。

書込番号:14722546

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/25 22:55(1年以上前)

三色バーさん
>>昔のレンズもいいですね。

40年前のレンズってどんな写りをするんだろう?
という興味もあり、このレンズを購入してみたのですが、
普通に良く写るじゃん!というのが感想でした。

カメラの歴史を調べると、日本製のカメラは1960年代には
既にドイツ製カメラと肩を並べる実力になっていたらしいのです。
そして、このレンズが生まれた1970年代というのは、
そろそろ、そのドイツ製カメラをも追い越し
世界のトップになっていった時代だそうです。

そんな時代のレンズですので、
普通に良く写るのは当たり前なのかもしれません。
そうは言っても開放では、像の締りがやや不足していて、
少し絞ってやらないと不安が残ります。
F2.8まで絞れば安心出来る画像となり、
F5.6まで絞ると驚く程シャープになります。

現代のレンズは開放からシャープですので、
この辺に、やはり時代を感じてしまいます。

いかにもオールドレンズという写りを求めるのであれば、
もう少し時代の古いレンズを探す必要があるかもしれません。
また、ブランドに固執すると・・・
普通に良いカメラが買える価格になってしまいます。

豊かなボケ味を求めて、
明るいレンズをリーズナブルな価格で楽しみたい。
という人達にとって、
このくらいのオールドレンズは良い選択に思えます。

書込番号:14725819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/29 21:21(1年以上前)

ところで、ボデーのほうが圧倒的に軽くて
レンズが重いのだから
撮影するするとき
アンバランスになりやしませんかね

書込番号:14741215

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/06/30 00:49(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんばんは。

>>ところで、ボデーのほうが圧倒的に軽くて
レンズが重いのだから
撮影するするとき
アンバランスになりやしませんかね

バランスはむしろ良好だと思います!

標準ズーム14-45mmの195gに対して、
TAKUMAR 55mm1.8レンズは202gです。
金属製の鏡筒ですが、小さいので、それほど重くはありません。

僕の場合は、まずM42マウントをEOSマウントに変換し、
EOSマウントを更にM4/3に変換という仕様で使っています。
マウントアダプターの二段重ねで、少し重量ロスがあり、
レンズフードも、こだわりの金属製を使っています。

それでも、標準ズーム14-45mm+フィルター+フードの232gに対し、
マウントアダプター+金属フード込みでも318gに収まり、
プラス86g程度の重量差ですので、重いとは感じていません。

重さより、アルミのひんやりした質感が触れていて気持が良い点、
MFレンズ特有のフォーカスリングのしっとりとしたトルク感が、
実際に操作していると、正直心地良いです。
ですからトータルのバランスは、むしろ良いのではないかと
と本気で思っています。

イベント等、一度に大量の写真を撮る場合には当然AFレンズを使います。
でも、のんびり写真を撮ることが許される場合には、
こんな古くて安いレンズですが、けっこう満足しています。

書込番号:14742310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 旧 AME 導入記 

2012/07/30 00:13(1年以上前)

当機種

Super-Takumar 50mm F1.4 開放

こんばんは。撮ってみましたが、とても難しいです。今度、違う被写体にチャレンジしてみます。

書込番号:14873614

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/30 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T・B・さん
ありがとうございます。
お仲間の存在は嬉しいものです。

僕も普段は、AFで撮影していますので、
TAKUMARを使い、久しぶりにMFで撮った時は、
難しいなぁと思いました。

でもAFが無かった頃、
報道カメラマンやロバート・キャパなんかも
こうやってヘリコイドを回して撮っていたんだなぁと、
過去のカメラマンに思いを馳せています。

TAKUMARのアルミの質感って心地良いですよね。
ヘリコイドのしっとりとしたトルク感もAFレンズには無いので、
カメラを操作する楽しさを感じます。

T・B・さんの写真を拝見させて頂きました。
ズームレンズの場合は解放でもF値が暗いので、
絞り込んだと同様のシャープな像になるのですが、
何といっても絞り開放F1.4の明るさですから、
この距離ではボケが中途半端になっている気がします。

試しに、T・B・さんのモチーフを真似して、
撮影してみました。
もっと、絞り込んでシャープに撮るか、
僕の場合は、解放 F1.8ですが被写体に寄っていくことにしました。
被写体に近づいていくと、背景がどんどんとろけていきます。
このあたりが、明るいレンズの特徴かと思います。

まだまだ勉強中ですが、
楽しいレンズだなぁと思います。

書込番号:14876355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 旧 AME 導入記 

2012/07/30 21:59(1年以上前)

当機種

Super-Takumar 50mm F1.4/ F16

旧市街さん
撮影までしていただいて、ありがとうございます。たしかに、寄ってテーマを絞るほうがまとまりがよくなりますね。同じ構図でF16まで絞った写真ですが、自分で決めた構図ながらあまり感心しない結果でした。

でも、これはレンズのせいではないですね。もっと活きるシチュエーションがあると思います。

ところで、私のSuper-Takumar 50mm F1.4は父の遺品なのですが、放射能レンズに大当りでした。(参考URL:http://xylocopal2.exblog.jp/4746741/)うちには乳幼児もいないし、まあ若くないので私はいいのですが、気にするかたはご注意をお願いします。

書込番号:14876795

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/31 19:49(1年以上前)

当機種

S.Takumar F1.8 ついでに斜めの写真を1枚

T・B・さん
失礼いたしました。
同時にF16まで絞り込んだ画像を撮られていたんですね。
さすがです。きっちり撮れています。

僕が撮った写真は手持ちで簡単に撮ったので、
最後は斜めに傾いていてお恥ずかしい限りです。

アトムレンズのことは気になります。
24時間、レンズを体に密着した状態を1カ月続けると、
生活週間病検査時の胃のレントゲン1回分に相当するそうです。

そこまで密着状態を続けることはないので、
問題はないと思っています。

>今度、違う被写体にチャレンジしてみます。
期待しています。
是非お願いいたします。

書込番号:14880063

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2012/07/31 21:54(1年以上前)

ちょっと間違いがありました。

×→生活週間病検査時の胃のレントゲン1回分に相当するそうです。

○→生活週間病検査時の胃のレントゲン1セット分に相当するそうです。

バリウム飲んでやる、胃のレントゲンは10ショットくらい撮りますよね。
そういう意味です。

書込番号:14880653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング