LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 39 | 2010年8月3日 11:33 |
![]() |
18 | 7 | 2010年7月11日 17:28 |
![]() |
9 | 1 | 2010年7月10日 15:41 |
![]() |
5 | 6 | 2010年7月5日 21:18 |
![]() |
3 | 0 | 2010年7月1日 23:29 |
![]() |
18 | 6 | 2010年7月1日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
早速出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
正直NEXの画質に「?」です。
ISO200からスタートみたいですね。
昼画像はWX1のようさっぱりとしたな感じがします。
他のNEXの画像も眠たく感じるのは私だけでしょうか?
Pana、オリ、かなり健闘しています。
この画像を見てNEXためらう人もいるのでは?
WX1のように「夜専用」という方もいるのでは?
改めてコンデジでいいかと思えました。
皆さん感想はどうでしょうか?
11点

>Vol.36さん
おはようございます。
この立ち上がりはちょっとまずいですね。
魅力的レンズではないですし、写りがこれじゃ尚更。。。
ボディは魅力なんですがレンズが。秋発売の高倍率もあの重さですし。
一発目は売れさすためにもっと良いレンズを付けないとダメだと思います。
その点、Panaは素晴らしいですね。
>知ったかぶり2さん
そ、そんな、、、気持ちは分かりますがGF2まで待ってみては?
またはNEX7まで待ってみては?
私もNEX5が欲しかったんですが、戸惑いました。
購入強行しても幸せになれない可能でいもあるのでNEXTです。
>GK7さん
SilkyPixでいう覆い焼ですかね?
覆い焼は便利でクセになるんですが、おっしゃる通りコントラストがなくなります。
ごもっともで、気を付けなければなりませんね。メリハリのない画像が多くなります。
書込番号:11391400
3点

>SilkyPixでいう覆い焼ですかね?
機能的には同じですが、シルキーの覆い焼き100%でもαのLV1かLV2位しか行かないので、もっと強力にかかります。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&no=167
上記サイトでDROの係具合が掲載されています。屋根のUP画像でカーソルをDRO Off DRO Auto
LV1〜5とカーソルを合わせるとかかり具合が確認できます。
ちなみにデジカメWatchの帆船画像はDRO AUTOがかかっています。他の機種と比較するならOffで比較しないと意味がありません。
書込番号:11392128
2点

>NEXというかNEXT(次ッ!)と言う感じです。
NEXと言うよりも、ねっ(NE)・バツ(X)という感じかも?(勿論冗談ですが)
書込番号:11392274
6点

じじかめ様
ご返信 有り難き幸せ。
ねっ?ペケでしょ?(もちろん半分本気かも)
ペケね。
しかしNEXどうなんでしょうね。
KissX4を上回るもの(見た目・重さ・ライブビュー以外に)あるんでしょうかね。
書込番号:11392349
2点

>パパ_01さん
のっぺりは論外。あんなセル絵で何が撮れるというの。
デジックを褒めるあなた、本当にGF1ユーザーなんですか?
5DマークIIユーザーだったりして。
http://s3.amazonaws.com/masters.galleries.dpreview.com/296133.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1274514455&Signature=gwmSZD3EOmUeHv5Uco34NXgBH6Q%3d
NEX5+16mmF2.8
ソニー製一眼らしく、立体感・解像感に優れた絵。
これがコンパクトデジカメサイズで撮れるのだから、
やっぱりNEXはデジカメ界の超新星だと思いますよ。
>KissX4を上回るもの(見た目・重さ・ライブビュー以外に)あるんでしょうかね。
出た。キヤノネットの本性!
書込番号:11392718
3点

>その点、Panaは素晴らしいですね。
パナは早急に大きさの差をなんとかしないとコンデジ上がりのユーザーから相手にされなくなるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11375943/ImageID=650610/
書込番号:11392801
2点

本当にステップアップ考えてるユーザーならそこまで大きさは気にしないのでは。
憧れとかあると思うからファインダーのある一眼レフに行きませんかね。
今現在はミラーレス機はセカンド・サブ機用途の方が多い気がします。
書込番号:11393105
2点

>EF-SWさん
デジックなんて私、、一言も出してませんが。。。
しかしX4の一言ですごい反応しますね。びっくり。
>>本当にGF1ユーザーなんですか?
?KissX3ユーザーですが。
>>5DマークIIユーザーだったりして。
??どこから持ってきたらこんな大きな物になるのでしょうか?
話の流れよんでいますか??
>>出た。キヤノネットの本性!
いや、今はキヤノンの一眼しか持ってませんから、それと比較しただけです。
某掲示板で稀に見ますが、「キヤノネット」って何ですか?(意味がわかりません)
ただ品のない方が書かれてるのはなんとなく分かります。
あと、ソニー大好きなんですね。そういうのは「出た!ソニネット」でもいうのでしょうか?
ソニーが好きで好きで仕方ないみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394551/
あと貼ってもらいました、リンク先おかしいですよ。見れませんが。。。
>REXさん
こうやって見るとデカいかも。
ただ高倍率レンズを取り付けたときMフォーサーズのほうが軽いんです。
しかしながらおっしゃる通りだと思います。
結構いわれてる方多いですね。
>Vol.36さん
なるほど。
私は大きさは別にいいのですがライブビューを重視してます。
サブのつもりがメインなんてのもたまに書かれており、自分もそうなってしまうのかと
思っています。
書込番号:11395165
3点

センサーの性能は昔キヤノンが飛び抜けて良かったですが、それは望ましくないと思います。
今もキヤノンの方が僅かにリードしてますが、みんな肉薄になってきました。
センサー性能以外も色々が沢山ありますから、機材選びは楽しくなりますね。
楽しい 〜 混乱して良く分からない 〜 難しい 〜 でも楽しい ・・・
書込番号:11395224
1点

>パパ_01さん
キヤノンX3ユーザーが、
GF1の板でソニー叩きをするのが、
どれほど卑怯か分かってます?
いや、GF1を持ってるなら別にいいんですよ。
持ってるんですよね、GF1。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct_sony&page=1&divpage=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=3257
NEX5サンプル
書込番号:11395465
2点

パパ_01さん>
スレッドに色々な方が返信されますがスルーをされても良いと思います。
もちろん私のコメントもスルーして下さい。
書込番号:11395712
2点

他版で散々ニコンやキヤノンを散々悪く言っておられる方が
どれほど卑怯か分かってます?って言っても説得力が無いなぁ〜
と思うのは私だけでしょうか!
書込番号:11396110
7点

>EF-SWさん
確かにソニー叩きに見えるかもしれませんね。
私自身そういうつもりはなかったのですが、確かにそうもとらえられます。
申し訳ありませんでした。
しかしながら「出た。キヤノネットの本性!」やら「のっぺりは論外。〜」
やら「なんじゃコイツ?」みたいなガキくさい言い方は止めた方が良いですよ。
自分で自分のレベル落とすような言い方ですし、貴方が好きで仕方ないソニー
まで迷惑です。
一眼レフはX3と書いてるのに
>いや、GF1を持ってるなら別にいいんですよ。
>持ってるんですよね、GF1。
ちゃんと読んでますか?文章。
中学生の言いがかりですよ。基本的過ぎます。
文章読まずこのようなガキ文章書くのは恥ずかしいと思わないとダメですよ。
スルーもいいのですがいつまで経ってもこれではダメなので書きました。
これ以上はしんどいのでスルーさせてもらいます。
>ジェンソン・ブットンさん
どうもありがとうございます。疲れますね。
>バガンサマックブルーさん
まぁまぁHNがEF-SWなんでキヤノンもオリンパスも好きなんだと思いますよ。
モンスターになりかけてますのでそっとしておきましょう。
書込番号:11396740
4点

>撮像素子が大きいほうが全てにおいて画質がいいと思っている人が居るみたいで
>すけど これが現実です。
このサンプルで素子の大きさがなんて言っている時点でアレです。
RAW→JPEGでの評価をしたほうが良いですよw
私はGF1もっていますが、5DMarkUの方が画質は上であると思います。
(拡大率が大きいほうがアレとなります(コンデジみるとわかります))
NEXもこれからSampleが沢山出回ると思いますので、評価は早いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
ところで、リンクされている写真はRAW→JPEG化ですか?
(RAWデータをを見たいところです)
書込番号:11396974
1点

EF-SWさんこそ、執拗なキヤノン、ニコン叩きをやめるべきでしょう。
自分の事を棚に上げて、ふざけたこと言わないでください。
書込番号:11398623
6点

20mmパンケーキはもっと小さくしようと思えばできたけれど、この性能を出すために今のサイズになったという話をどこかで読んだ記憶があります。
パナソニックのマイクロフォーサーズでは他のレンズやボディにしても、もっと機能や性能を割りきって小さく軽くしようと思えばできたはずなのにあえてやらなかったと思われる節があちこちに見受けられます。
ここは性能的に妥協出来ない、ここはカメラとして削るわけにはいかない、というカメラメーカーとしての美学や挟持が感じられます。カメラメーカーとしては後発の総合メーカーからそういう挟持を感じるのは不思議ではありますが、後発であるがゆえに新しいコンセプトのカメラであっても王道からは外れたくないということを強く意識しているのかもしれません。
個人的にはパナソニックと似たような立ち位置のソニーにもそういう姿勢を期待していたのですが、今発表されているものを見る限りNEXはパナソニックのm4/3とはちょっと路線が違うみたいですね。
NEX-3/5の路線はあれはあれでありだとは思いますが、ソニーのカメラメーカーとしての挟持を見せた渾身の作も見てみたいものです。
書込番号:11399582
10点

> 執拗なキヤノン、ニコン叩きをやめるべきでしょう。
キヤノンとニコンは強すぎますから叩いて構わないと思います。
売り上げと言うか、シェアの大きい企業は責任も大きく、厳しくチェックした方が良いです。
嘘をつかないで欲しいですが(トヨタのブレーキと同じですね)。
書込番号:11399708
1点

>個人的にはパナソニックと似たような立ち位置のソニーにもそういう姿勢を期待していたのですが、今発表されているものを見る限りNEXはパナソニックのm4/3とはちょっと路線が違うみたいですね。
αレンズはG、ZAと上位レンズがありキットレンズはだいたい廉価でそこそこのレンズです。今回出したレンズ価格もPANAに比べればかなり安いものです。
GやZAは冠しているだけに開発期間も長くなり今回は間に合わなかったと言うことでしょう。
逆にGレンズに合わせると発表や発売が他のメーカー、特にサムスンはAPS-Cミラーレスで先行していますので世界市場では遅れをとり、後手に回る可能性もあります。
路線の違いというよりもマイクロ・フォーサーズとは環境(フォーサーズはオりとPANAの2社で他に競合する相手がいない為)が違うのでとりあえずはキットレンズだけでも先行したSONYの決断は、一眼レフでライブビューや動画で後手に回ったことを考えると正解でしょうね。
書込番号:11400241
0点

予想はしていたけどこれほどとは。。。
解像していないとかは、ファームの問題とか撮影時の問題とかがあるのでまだ何も言いませんが、酷い糸巻きや陣笠歪はダメでしょう。
小さくするために相当無理しているのかな。
書込番号:11400304
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

画像は、もう少し大きいほうが見やすいと思います。
書込番号:11563414
9点

ここに 画像を貼りつける場合は、長辺1024pixにされると良いです(貼り付け可能最大サイズです)。
価格板の、過去の蛍に関する書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Cu&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:11564435
0点

そうですね^^
遠慮なさらずに、もう少し大きい画質のが良いですね〜
せっかく綺麗に撮れてるんのだから♪
書込番号:11564847
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ペンタックスK-xユーザーですが、小さなK-xでも街中で使うには躊躇する場面があり、さらに小さな一眼が欲しくなりました。
オリンパスのPE-1と迷いましたが、ダイヤルキーの有無が決め手となりました。実際使ってみて、GF1は絞値の変更、露出補正がダイヤルキーで直感的に即座に出来るので、とても使い勝手がよいです。
20mmパンケーキレンズの描写はとても素晴らしく、空気感まで表現されるようで、撮っていてワクワクするカメラです。
それからMFアシストがこんなに使いやすいものだとは思っていませんでした。
MFがこれほど気持ちよくできると、手持のペンタックスレンズをGF1につけてみたくなり、宮本製作所(RAYQUAL)の絞り機構付マウントアダプターPDA-M4/3を購入しました。
このアダプターを使うと、絞りリングのないレンズでも7段の絞り調節が可能です。
絞り優先モードが使用できるし、ダイヤルキーをクリックするだけ(もしくは左矢印キーを押してset)でMFアシストが作動するので大変使い勝手がよいです。ペンタックスのDAパンケーキレンズはこのカメラにとても似合うと思います。
拙い作例ですが、GF1にDA70mmを着けて撮影したものです。全て手持撮影ですが、換算140mmでも思いのほか手振れの心配はありませんでした。
GF1を購入したおかげで撮影の楽しみがまた増えました。
9点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今まで 『COOLPIX L12』を使用していたが、娘がデジカメに興味を持ったので、これ幸いとして譲り。
新しいサブカメラを物色しする。
初めは同じくP6000をと考えたが、どうしても今一歩踏み出せず躊躇していた。
其の内にGRDVに興味が移り、量販店で手にするが感触が?言い訳しつつ、
CX3・GRX・DP1/2・S90など次々と心変わりする。
そのうちにマイクロホーサーズ規格のEP1/2・ライトに手を出すが感じるものが無く。
この『GF1』を手にした時、パナのデジカメかと思いながら販売店のサンプルを手にしたときに、あれ???。
翌日からマニュアル本を探して三冊も購入する。
入手して、まだ一週していないが、乾燥肌では少しすべり易く、貼り皮キットとモニター用保護フィルムを貼りドレスアップを楽しんでいます。
次はマウントアダプタで・交換レンズでと夢膨らんでいます。
そうそう『NEX3/5』も見たけど私は、ゴメンナサイでした。
3点

>乾燥肌では少しすべり易く
なんかそうらしいですね。 ( ^ - ^")/
うちのジイチャンも、ジジイは本とか読むとき、指をペロペロ舐めないと
ページをめくれないって言ってました。 (^ー^* )
書込番号:11584333
2点

こんばんは。GF1購入おめでとうございます。
>そうそう『NEX3/5』も見たけど私は、ゴメンナサイでした。
カメラは自分自身のフィーリングに合うものを使うのが一番です。このカメラのキットとして売られている20mmF1.7は素晴らしいレンズですしね、、。マウントアダプタ経由のLMレンズ沼などにはくれぐれも気をつけて下さい。
書込番号:11584886
0点

ご購入おめでとうございます。わたしは7Dと共に使っていますが程よい大きさにとても重宝しています。以前にD700とGF-1の同じ組み合わせで撮影されている方のクチコミの動画がありましたが http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=11257474/ 手軽な動画専用機としてはとても良いですね。これから夏に向けて楽しんでください。
書込番号:11587134
0点

ご購入おめでとうございます。
パンケーキレンズは評判の良いレンズですね。
良い買い物だと思います。
書込番号:11588063
0点

guu_cyoki_paaさん コンバンワ
HP、面白いですね、でも無精者には中々手が出せません。
コメントありがとうございます。
小鳥遊歩さん コンバンワ
いろんな機種を使われているんですね、うらやましいです。
小生は、ニコン一筋です。??
>マウントアダプタ経由のLMレンズ沼などにはくれぐれも気をつけて下さい。
御忠告有難うございます、でも、既に遅しです。(^^;
本日、46から52ミリのステップアップアダプタを購入して、フードを検討した結果、
HS9だとマンフロストのコンパクト三脚に干渉したが、HS11でピッタリでした。!!
富士やまさん コンバンワ
>夏に向けて楽しんでください。
有難うございます、『GF1』を購入したのは、山歩きする時に出来るだけ軽くしたかったのです。
コメント有難うございます。
書込番号:11588141
0点

☆毘沙門天☆さん コンバンワ
コメントありがとうございます。
>パンケーキレンズは評判の良いレンズですね。
小生は、35ミリ換算での40ミリに惹かれたのです。
D700では45ミリを使っていますが、もう少しワイドが!でも35ミリだと!!
書込番号:11588239
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
築地市場近隣をGF1で撮って来ました!
GF1のフィルムモード ダイナミックB&Wで撮ってみました
コントラスト強めのこの白黒モード結構好きです
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10578969563.html
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
コンデジから切り替えたばかりの素人の感想です。
多分、GF1じゃなくてもE-PL1でもなんでも同じような写真は
撮れるんだと思います。写真を仕事にしていない限り、スペックの差など
気にならないと思います(乱暴な意見でスミマセン。。)
あとは、そのカメラが好きかどうか、持ち歩きたいかどうかです。
その点GF1は気に入ってます。
@オシャレなボディカラーとアクセサリー
Aボディそのものの質感(安っぽくない!)
B暗めの室内で威力を発揮するパンケーキレンズ
何を撮るかで変わるとは思いますが、ちょっとしたお出かけ写真やポートレートなら
GF1パンケーキレンズキットは最高だと思います。手振れ防止がボディについてないのも
気になりません。
動き回る子供や発表会など望遠をひつようとする場合は、違うカメラ&レンズセットを
オススメします。
<GF1で撮影してます>
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10574168668.html
6点


H&M-PAPAさん
どれも美味しそうに撮れてますねぇ〜♪
自分もHPやブログに食べ物の写真を載せることが多いのですが、
GF1はヨイショっていう面倒な気合を入れずに、コンデジと同様に気楽に撮れるところがお気に入りです。ボケ具合も気に入ってます。
お子様のためにも、いい写真を撮ってあげてくださいねぇ〜。
お楽しみくださ〜い(^^)。
書込番号:11553406
2点

H&M-PAPAさん お楽しみですね〜 やはり明るくて寄れるレンズなので、お食事の写真を楽しむ人が多いですね〜
今回投稿していただいた中では、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11550030/ImageID=678951/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11550030/ImageID=678959/
が私好きです。こんな、何気なく撮れる写真がいいですよね。このカメラとレンズの組み合わせは。
書込番号:11559049
1点

ありがとうございます!
まだまだ素人ながら、楽しんでます!
ちょっとした外出が楽しくなります。
出張などにも忍ばせて持っていってます。。。
書込番号:11566952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





