LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンSやコンタックスのアダプター

2010/03/22 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コンタックスUa

ニコンSアダプター

ゾナーを付けたルミックスGF1

シュゼンジカンザクラ

ニコンSタイプやコンタックスUaなどのレンジファインダー用のアダプターは、5万円以上
もして、とても買えない代物でしたが、最近、eBayでは200ドル台で出品されるように
なってきました。

円安でもあり、ちょっと奮発して220ドルで落札しました。そこで、少年の頃に憧れの対象
だったツアイスのゾナー50mmF1.4をルミックスGF1に付けて、新宿御苑のシュゼン
ジサクラを撮りに行きました。ゾナーは戦前からのレンズで、1940年代では世界で最も明
るいレンズでした。いろいろ撮り比べてみました。興味のある方はどうぞ。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonS.html

書込番号:11125986

ナイスクチコミ!5


返信する
SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/22 23:17(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

GF1+R100mmマクロ

同、すいみつとうの花

同、桃の花

うららかな春の訪れを印象深くしてくれる花々を
マウントアダプター使用のR100mmF4マクロで・・。

書込番号:11126606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2010/03/23 09:10(1年以上前)

SkyHawk17さん

こんにちは。これはすごいですねえ。シャープでしかもボケがきれいで。これからはマクロの
季節ですね。SkyHawk17さんのような素晴らしい写真を撮りたいと思います。これからもよろ
しく、ご教授のほどを。

書込番号:11127931

ナイスクチコミ!0


SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/23 19:51(1年以上前)

Terukさん、こんばんは。

マウントが異なるR用レンズの画像例でしたが、寛容なTerukさんのレスに
ほっとしています。その上、褒めていただいて恐縮しております。

GF1では、R100mmは望遠側に振り過ぎで、被写界深度が難しくなります。
普段のマクロ(?)撮影は、L35mmやM50mmなどに、クローズアップレンズ
手持ち付加で楽しんでいます。

こちらこそ、いろいろご教授いただきたく願っております。

書込番号:11130057

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/25 21:42(1年以上前)

こんばんは
苦労しても、アダプター遊びは楽しいですね。
どのお写真も素晴らしくて、久し振りに使ってみたくなりました。

書込番号:11140441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2010/03/25 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラースコパーを付けたGF1

蔵前橋から見た東京スカイツリー

消防自動車

LGEMさん
こんにちは。このところマイクロフォーサーズ用アダプターの新顔がいくつか登場しています。
ニコンS用はまだですが、ライカM用を噛ませて上のようになんとかなりますし、今度は
コダックレチナやフォクトレンダーのベッサマチックで使われたデッケルマウントのアダプ
ターが、輸入されました。かなりマイナーですがそれだけにまだ安く、カラースコパーや
クセノンが5千円台で並んでいたりします。レンズシャッター用ですからレンズは小型だし、
GF1にはぴったりなんです。ちょっと最近はまっています。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Deckel.html

書込番号:11140625

ナイスクチコミ!0


SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/26 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R100mmマクロ、てるて姫(桃花の一種)

R60mmマクロ

Mロッコール28mm、近所のレストラン入口

ライカRとLのアダプターを使いました。
いずれも好きなレンズです。

書込番号:11144729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

GF1用レザーカメラストラップ CLASSICO PP

2010/03/22 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 
別機種
別機種
別機種
別機種

裏の刻印です。

色は6色の中からチョコを選択

GF1付属のストラップとの比較

革貼りGF1との全体感じです。

皆さんこんにちは。
デジタルカメラケース通販ストラップ販売「ULYSSES」さんにて
販売がスタートした『GF1用レザーカメラストラップ CLASSICO PP』が
手元に届きましたので、写真と一緒にご紹介させていただきます。


特徴は…

・GF1特有の細いストラップ通しに最適化されている
・二種類の革を張り合わせ、しなやかさと強度を両立
・金属パーツを使っていないので、カメラを傷つけない

などと、サイトで紹介されています。

実際、とても柔らかいストラップで、それでいて革の高級感もあります。
箱を開けた時の革の匂いは、なかなか印象的でした。
革製品ですが、金属パーツが無いのは安心です。
GF1ドレスアップの一環としても、おすすめです!
長く使っていけるストラップとして、愛用して行きたいと思います♪

http://ulysses.jp/


最近、GF1の貼り革もやってみました。
2000円しない貼り革キットですが、かなり印象が変わりますね。
新宿ヨドバシには、GF1用の白い貼り革キットも売っていました。
これからバリエーションが増えていったら楽しそうです。
(E-P1/2用はありますよね…たくさん)

書込番号:11123728

ナイスクチコミ!1


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/22 14:44(1年以上前)

p3x888..さん
GF1用レザーカメラストラップ CLASSICO PPかっこ良いです。
私はGF1に付属されているストラップには機種名が入っているので使う気になれません。
これでしたら良いですね

書込番号:11123848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/22 15:00(1年以上前)

このストラップ、小生も注文しました。
今夜届くことになっています。

>私はGF1に付属されているストラップには機種名が入っているので使う気になれません。

まったく同感です。
小生は機種名どころかメーカー名もイヤなので、ボディには全て純正以外のストラップを着けています。

目下GF1、G1、D700、D300S、D90を使っており、
ストラップ代だけでもバカになりません・・・

書込番号:11123894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/22 17:16(1年以上前)

全体のバランスがいいですね。できればもう少し安ければ言う事なしですが・・・

書込番号:11124409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/22 21:07(1年以上前)

興味はあるものの、値段が値段なので・・。

書込番号:11125622

ナイスクチコミ!0


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2010/03/24 09:03(1年以上前)

Charitesさん

CLASSICO PP、素晴らしい商品です♪
カメラのストラップに自分がここまでお金をかけるとは
思っていなかったのですが…その価値がありました。
GF1を使うのが、より楽しくなりそうです。



プジョ雄さん

もう届かれた頃ですよね。
パッケージの見た目、箱を開けた時の印象からして
とても細やかな心遣いが感じられて、好印象でした。
革製品ですし、使い込んでいくのが楽しみです。

…ストラップ代だけでコンパクトデジカメが買えそうですね。。。


じじかめさん

コメントありがとうございます。
シンプルでいて、とても柔らかく使いやすいレザーストラップです。
お値段は…こんなモノかなと感じています。



my name is.....さん

お値段への感じ方は、それぞれですよね。
ワタシは、別のストラップも今追加で注文したので…合わせると1万円に。
ちょっとクラっとくるお買い物ではありますが、その価値はあると腹を括りました。

ここから先は自制して、GH2貯金です(^^ゞ

書込番号:11132860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/24 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このストラップ、やっと本日受け取ることが出来ました。

パッケージの箱もオシャレですし、
p3x888..さんが仰っているように箱を開けたときの革の匂いも
something specialな感じがしてgoodです♪

小生もp3x888..さんと同様チョコレート色にしたのですが、
ボディケースと同じような色で統一感があり、見た目はほぼパーフェクトです。

ただ、Lサイズを注文したのですが、一番短くセットしても首や肩からぶら下げるにはちょっと長めでした。
たすき掛けするにはちょうどいい感じです。
ちなみに小生の身長は175cmです。
今後購入される方のご参考までに・・・

書込番号:11136260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/25 13:32(1年以上前)

>>プジョ雄さん

スレと関係なくなってしまって大変申し訳ないのですが、プジョ雄さんのGF1のカスタマイズが
とてもカッコイイとおもい色々探してみたのですが、なかなか見つからなかったので、
お伺いしたいです。

本体に貼っている黒の革のとチョコ色っぽいケースはどこのものなのでしょうか?

もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします


書込番号:11138524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/25 15:36(1年以上前)

>>晴れた日にさん

貼り革とボディケースはどちらもAki-Asahiさんの製品です。

http://aki-asahi.com/index.html

小生のボディケースはダークタンという色です。

Aki-asahiさんのボディケースはカメラのサイズきっちりに造られていますので、
貼り革を貼るとボディケースへの脱着は結構きつくなります。
まぁきつくなるだけで出来なくはありません。
実際に小生はやっておりますので・・・

ご参考まで。

書込番号:11138947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 18:11(1年以上前)

プジョ雄さん

Aki-Asahiさんのケースのフィット感、噂に違わず凄そうですね。
私も欲しくなりました。GF1持ってないのに、ケースのために
買いそうです。

ところで、背面のボタンが少々押しにくくなりそうなんですが、
何もつけない場合と比較してどうでしょうか。
そのあたりの使用感も教えて下さい。
圧倒的に見栄えが良くなるので、多少の不便は我慢できそうですが(笑)

あと、ユリシーズさんのストラップ「クラシコPP」の使い心地は柔らかいですか?

書込番号:11139511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/25 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>>父方のハトコさん

Aki-AsahiさんのボディケースはLX3でも愛用していますが、
高いクオリティといい抜群のフィット感といい、プロフェッショナルのお仕事だと感心しております。

ご質問の件ですが、やはりボディケース未装着の状態と比べると背面のボタンは若干押しづらくなります。
特に上部にある「AF/MF」ボタンと「ゴミ箱」ボタンは押しづらいです。
でも、この2つはそうそう頻繁に使うものではありませんし、
使用頻度が高い「Q.MENU」や「MENU」ボタン、上下左右のボタンは問題ありません。
更に、このボディケースの優れている点は、USBケーブルなどを差すための蓋がボディケースを装着したまま開閉出来ることです。
純正のボディケースやつい最近発売されたARTISAN&ARTISTにはこの穴はなく、
USBケーブルを接続する度にボディケースを脱着させなければなりません。

Aki-Asahiさんのボディケースは見た目も格好良く、ホールド感も飛躍的に向上しますのでお薦めです。

あ、まだGF1持っていらっしゃらないんですよね?!(#^^#)
Aki-Asahiさんのボディケースもユリシーズさんのストラップ“CLASSICO PP”も非常に良い製品ですけど、
肝心のGF1がなければ意味がないので、是非ご検討ください。
両製品に負けず劣らずGF1はとても良いカメラだと思います。

あと、“CLASSICO PP”はまだ実戦投入はしていませんが、とても柔らかくて使い勝手も良さそうです。

書込番号:11140490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/26 05:34(1年以上前)

ありがとうございます
購入の方向で検討させていただきます

書込番号:11142100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラケースとストラップ作成

2010/03/19 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明
機種不明

カメラケースとストラップ

材料

お菓子

購入して1週間ほどたちます。初めての一眼です。
カメラのキタムラで64,800円(5年保障付き)でピンクを購入しました。

まだまだ使いこなせてはいませんが、主に子供と料理の写真を
背景ぼけで撮影できて下手くそながらも満足しています^^

一眼レフのダブルズームキットと迷ったのですが、このコンパクトさがとても便利です。

公園などで1日中首からぶらさげて子供を追い掛け回しても疲れないのも良いところです。

可愛いカメラケースとストラップを探して探して、
ミーナさんと言うショップで可愛い物を見つけたのですが、2つで1万超え…

お値段的に少々きついので手作りしてみようかと、これまた裁縫初心者ながら
材料を買い込みチャレンジしてみました。材料費は全て3000円弱でした。

書込番号:11110322

ナイスクチコミ!9


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/03/19 22:13(1年以上前)

 素晴らしいです。
 ぜんぜんカメラバッグに見えない。コスメが入っているとしか思えない。
 このバッグからピンクのGF1を撮りだすところを見ると”おおっ”と叫びそうです。
 こんなバッグもあるんだな〜 目から鱗でした。

書込番号:11110377

ナイスクチコミ!0


7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/19 22:49(1年以上前)

めちゃ可愛いです。
カメラとストラップをつなぐベルト部分とかも売ってるんですね。
このケースからピンクのGF1が出てくるとまた可愛いでしょうね。

書込番号:11110607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 屋上 

2010/03/19 23:27(1年以上前)

いいですねー。

とても初めて作ったような感じしないです。

私もカメラケースを探していますが気に入るのが中々無くていまだに悩んでいます。



書込番号:11110828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/19 23:33(1年以上前)

わぁ ステキ☆☆
ストラップとケース
ご自分で作られたんですね!!

スゴイですっΣ(`ロ`*
むちゃカワイイし♪♪

私はこないだミーナで
ストラップ買っちゃいました

2900円だったのですが
送料代引き手数料合わせると
3895円に(+_+)

自分で作ったら

ケース作っても
まだお釣りが出ますねっ

私も見習ってケース
作ろっかな〜♪♪

作れるかな。。。

書込番号:11110861

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/03/19 23:59(1年以上前)

このストラップどこで買えますか(笑)
外の撮影もお洒落していくとまた違うよね〜。

書込番号:11111024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

接続部分

カメラ収納時

みなさまご返信ありがとうございますm(_ _)m
お褒めいただいて大変光栄です♪


型紙や作り方など無く手芸屋さんの幼稚園バッグをガン見して帰り、
縫ってはほどいてを繰りかえし、6時間かかってやっと完成した物です。


カメラとストラップを繋ぐ部分は厚地テープの10mmです。

元々付属しているLUMIXのロゴ入りストラップと同じような素材の物です。


留め具の部分の黒いテープアジャスター?は、
付属ストラップの物を外して再利用しています^^



手芸の腕は、7年ほど前に娘のおけいこバックを作成した事がある程度です。

ですので、皆様ならもっと容易に短時間で作れちゃうと思います^^


書込番号:11112540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/22 21:56(1年以上前)

ピンクのGF1が実に映えますね。

他の一眼タイプじゃ、こういう楽しみ方はちょっと出来ないので(パナのGH1でも厳しい)、どんどん作ってご披露下さい♪

書込番号:11125969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 水中使用のレポート

2010/02/04 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明
当機種
当機種

自作GF1用防水ケースと水中ライト、接写レンズ

ダイバー

ヒトデ(マクロ)

フォルムがシンプル−>箱がつくりやすい、
パワーセーブが優れている−>電源スイッチ用ボタンがいらない
フォーカスがはやくて正確(某社デジ一と比較して)

ということで、防水ケースをつくり水中でつかってみました。
防水ケースはシャッターボタンと録画ボタンだけというちょーシンプルなタダの箱です。
マクロもとるのでクローズアップレンズのアダプターも付けました。

マクロ用にF=7.1にセットして絞り優先でとりましたが、シャッタースピードが
1/30になってほとんどがぶれぶれ写真になりましたが、なれれば
もちっといい写真がとれそうです。

次回はちょっとISOあげて開放気味にとってみようかとおもいます。
サンプルここにあげてあります。参考まで。
http://www.flickr.com/photos/hanachan_2009/sets/72157623093981491/

書込番号:10884418

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/02/04 10:57(1年以上前)

アイムはなちゃんさん

防水ケース自作とは すごいですね〜

質問 → アクリル板の厚みと 接着はどんなものでするのですか? 

DIY Cree R5 focusable U/W light - test on land

↑ 見ました 素晴らしいアイデアですね!

about 5mm length の写真の 虫? 魚? 小動物?

あれは なんですか?

それにしても まいりました〜

書込番号:10885431

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/04 14:08(1年以上前)

世の中には、すごいことをする方がいるもんだと思い知らされました。GF1、GH1のハウジングは今のところNautilusだけかと思っていましたが、他にもあったのですね。
写真で見ると、スイッチは壊れたハウジングからはぎとって接着後シリコンなどでシールしているように見えます。
福井淳さんもハンドメイドしてるのですが、ちょっと高等技術で私には無理かなと考えていました。http://www.jun291.com/
いずれにしても私もやってみようかと思えるほど大胆なフォルムに夢を見させていただきました。これなら、トライしてみたいです。

書込番号:10886006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/04 20:41(1年以上前)

どーもです。

@霧G☆彡さん

アクリルは5mm厚のものを2枚はりあわせてます。厚いと切るのもたいへんですので。
接着はアクリサンデーというアクリル専用の接着剤をつかいます。

あれはフジエラミノウミウシというちっちゃいウミウシです。
(URLに!があると直リンクできないみたいなので)
http://hanachan.ddo.jp/ の左欄のSeaSlug(ウミウシ)から
ここのフジエラってとこに超マクロ写真があります。
(イナバミノっていうちっちゃいのもおすすめです。)

@glossy さん

わたしのようなやり方だと高い工作機械つかわずにできますので、トライしてみる価値はあるかと。
20万円くらいはセーブできるかな(水没しなければ〜ですが)。
作り方はこのへんを参考に。同URLの左欄 housing Bigbox for E3から
E-3のにくらべればずっと楽にできました。

オリがE−PL1とハウジングをもっとはやく出していたら
つくらんかったかもですが、GF1とレンズはなかなかいいので
このカメラ買って防水ケース作ってよかったとおもうとります。

E-PL1のハウジングはポート交換できないことと内蔵フラッシュを直接
つかうことができない、みたいなのがちょっとネックですね。

書込番号:10887471

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/05 15:59(1年以上前)

アイムはなちゃんに付いていくべきか、EP-L1のハウジング買うべきか?おっちゃんはものすごく迷ってます。
EP-L1のハウジングはポート交換できないそうですが、パナのマクロレンズがそのまま収納できるらしい情報も入手しました。メタハラランプとストロボは既に持ってるので、悩むな〜。
少し見た目が不細工なくらいでもボートの中で取り出して、周りのみんなを驚かしてやりたいし。
やっぱりアイムはなちゃんに弟子入りしてみます。

書込番号:10891028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/07 17:36(1年以上前)

@glossyさん
すすめておいてなんですが、お迷いであればオリにいったほうがいいかと思います。
自作すれば20万セーブできるかもしれませんが、信頼性はメーカー製に
くらべていちじるしく劣りますから20万ロスする可能性もあります。
パナのマクロが使えるのであればなおさら苦労してつくることもないような。

E-PL1のオートフォーカスがパナなみなのかどうか、このへんを見極めてから
でもよろしいかと思います。

パナの45mmマクロと7-14mm広角は筒長が変化しないんですね。
これは水中用にはすごくありがたいことでポートがうんと作りやすくなります。
ハウジングを出すオリがポートの作りにくいレンズを出して、ハウジングを
作らないパナがハウジングに最適なレンズをだしているんですね。

なおGF1用のハウジングは10Barでも出しています。値段もそう高くないよう
なんですが、入手しにくいようです。メンテのこともありますし。
参考URL:
http://wetpixel.com/forums/index.php?s=39dfa3cb91a22ebc7160209145be9ad7&showtopic=32112




書込番号:10901892

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/09 09:25(1年以上前)

はなちゃんのUW-DIY見ました。ケースとポートそれにライトものすごく自作されてるので、またまたビックリしました。初心者マークが付けてあったのですが、すごい量の積み重ねがあったのですね。
私の自作はオリンパスの発売まで待つことにいたします。
普段どちらで潜られているのか興味がわいてきました。私はミクロネシア、ポリネシア方面に行くことが多いのですが、これからもいろんな情報下さい。アイムはなちゃんの迷惑にならない程度に勝手に弟子入りしますが、お許しください。

書込番号:10910476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/14 23:59(1年以上前)

機種不明

右側がわたしのGF1防水ケース。上にTZ7。

45mmマクロレンズ用のポートをつくって水中写真とってみましたのでレポートします。

露出オートでは、開放気味となり被写界深度が浅すぎ、またシャッタースピード(SS)が
遅過ぎますのでマニュアル露出可能になるようもうひとつダイアル(ボタン)を防水ケースに
追加しました。

おおくの一眼デジは、絞りとSSの切り替えにボタン押しとダイアル操作という
2つの動作を要求する物がおおく、水中では両手使わないとできない不便さが
あったのですが、GF1はひとつのダイアルのプッシュと回転でできますので
水中でも片手で操作できて便利です。ダイアルの作り方はちょっとむずかしくなりますが。

使ってみての問題点は、陸上使用でも指摘されている問題ですが、
オートフォーカスでは宙ぶらりんの小さなものにはピントがあわず、
後方にピントがいってしまうことです。

壁にはりついたような小物だと、後方の壁にピンがいきますので、ここから
小物にピンを移動させるようにしてなんとかピントあわせることもできますが
宙ぶらりんだとまったくダメでした。

水中だと、カメラも被写体も動いてますのでピントあわせずらいと思われたので
帰ってきて陸上で、フォーカスエリアを最小にして、静止しているもので
ためしてみましたが、宙ぶらりんの小物にピントあわせるのはやはりむずかしい。
等倍は運良ければとれるような案配でほぼ無理っぽい。

こういう点ではE-3なんかに確実に劣ります。コントラストでの合焦では
しようがないような気もしますが、手前のもの優先にピントあわせるオプション
のようなものつけてほしいです。

ということでマニュアルフォーカスもできるように改造しないといけんのですが
面倒だなあ。

写真はここに。
最初の茶色のウミウシは2cmくらい。あとは1cm-5mmくらいのおおきさです。
ピント合ってるものだけ載せていますがとても合わせづらく、「ごぼごぼごぼぼ」と
ひとり毒つきながら撮ってました。
http://www.flickr.com/photos/hanachan_2009/sets/72157623525423448/

条件はISO=200,SS=1/125,F=8 内蔵フラッシュ+拡散板+10WLED自作水中ライトです。
ご参考まで。


書込番号:11086980

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/03/15 10:29(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

45マクロ

アイムはなちゃんさん、私はかなり以前から「はなちゃんの水中デジカメ日記」を参考にさせて頂いており、とても感謝しております。

>オートフォーカスでは宙ぶらりんの小さなものにはピントがあわず、後方にピントがいってしまうことです。

私は現在、水の中ではLX3、陸ではGF1をよく使っているのですが、いつかは手持ちの45mmマクロも沈めようと密かに企んでいます。

45mmマクロでピントを合わせづらいとの報告ですが、被写体と同じくらいの距離に手のひらや指などでプレフォーカスしておくとピントが来やすいようです。これは陸で梅などの小花撮る時によく使う方法です。水中では複雑な模様のグローブが良いかもしれません。

来週からまた春の南の島行きなのですが、45mmマクロの事も考えながらLX3で潜ってこようと思っています。

書込番号:11088228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/17 22:45(1年以上前)

@freakishさん
どーもです。LX3もなかなかいいですね。
4枚目は水槽写真でしょうか。よく撮れていますね。

わたしの場合、写真見るとおわかりのように直下にひろい海藻が
あるのでこれにピントあわせて、そこからアプローチしてます。
ちょこちょこ動く小魚などは、ピントあわせやすい指とか壁とかを使う撮り方が
できませんし置きピンもなかなかむずかしいので困っちゃいますね。

パナのG1やGF1はコントラストフォーカスにしては爆速で正確というのが定評ですが、
宙ぶらりんの小被写体(5mmくらいのもの)を等倍ちかくで撮ろうとすると
やはり位相差式のデジ一眼のほうが(これもカメラによって優劣ありますが)
勝るようである、というのが目下のわたしの感想です。

手作りならそう出費しないですみますが、これからハウジング頼んで作ろうと
すると20万円くらいかかりますので、このへんをよく検証されてからの
ほうがよろしかろうと。

たのしいダイビングを!

書込番号:11101180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本日より発売!!!

2010/03/12 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

先程、ヨドバシ横浜にて本日より発売開始したGF1『シルバー・カラー』を触って参りました。事前予測だと有りがちなスチールフェザー(PENのボディような)をイメージしていたのですが…シルバーと言うより『サメ色』でボディ上のモデル名も目立ちますね。今回発売されたピンクと共に染料を変えたような気がします。アイテムとしての質感がかなり向上しています。女性の方にも抵抗無く触手がウズくと思います。
当たり前ですが他のカラーと同価格でした。

書込番号:11075054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/12 22:00(1年以上前)



>アイテムとしての質感がかなり向上→質感が良い
>女性の方にも抵抗無く触手がウズく→女性にも人気が出そうだ。

と、思われていると解釈します。
つまり、実機を見たら「すごく良かった」(機能は別として)ので、おすすめしたい。
と、いうことではないのかなぁ。

書込番号:11075568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、パンケーキセットを買いました

2010/03/07 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

D700,D300と組み合わせて使う動画機として購入しました。
まず昨年GH1を買ったんですけど大きさと意外な性能は、私にとってはメインで使ってる機種と相性が悪くて(ボディーの弱さとデカさ。意外にイイ静止画画質及び動画の撮り易さでメインを食えそうだが全て中途半端)GF−1を買い足しました。
今回、パンケーキレンズを使ってみた感想ですが、これかなりヤバイですね。
もう少し動画、フォーカスなどの性能が上がって、リコーのGXRのような質感のボディーと、このレンズのような質の良い単焦点が沢山でてきたら、特殊な用途以外は大きな一眼レフいらないかもしれない。
家電メーカー恐るべしw

このパンケーキセットは大変お買い得と思います。
私は価格コムの最安値6万円程で購入しましたが、 14-45mm のセットの方が高いのに、
レンズ単体の価格を比べると、20mmのほうが1万円も高く、店によっては2万円の価格差がありましたので、カメラ付きレンズを買ったと思えば6万円は超バーゲンプライスと思います。

私の場合、動画専用機として購入しましたので、モニターの部分にUNのモニタリングPRO-MCを固定しました。 外付けファインダーを使うよりも100倍見やすくて快適です

書込番号:11046186

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/07 08:18(1年以上前)

私は20mmがG1用に欲しくて、ず〜っとカメラ付きレンズ6万円で悩んでおります。
GF1/G1 14-45mm/20mmで入れ替えて楽しめますから。
が、貯金を回すと、ターゲットのナノクリが先延ばしに。罪作りなGF1キット。ぐっと我慢。

購入おめでとうございます。

書込番号:11046615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/07 17:47(1年以上前)

固め濃い目油大目さん、こんにちは。
購入おめでとうございます!!

『買いました』報告が多いようで、やはり売れているんですねーー。
ワタクシも一足早く購入しまして、毎日持ち歩いております!!



うさらネットさん、こんにちは。
我慢しちゃうんですか!!



ではでは。

書込番号:11049218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング