LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GF1 アーバンレッド購入記

2009/10/03 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:13件

色々悩んでいたら、レッツゴーと励ましていただき、
ただいま、買って来ました。(笑)
まず、出発前に新宿のキタムラへ電話、80,800円って言われ、もうちょっと頑張ってもらえないか、渋谷店で74,000円帯で購入した人がいると聞いた…と交渉してみましたが惨敗。

なら池袋で買おうと決めました。
池袋のさくらやとビックカメラ、ヤマダLABIの3箇所を訪問!
ビックは週末値下げってことで86,700円でした。
さっそく交渉スタート。でも、ポイント10%があるので、値下げは無理だがSDカードをサービスしてくれるって言われました。

それから東口のヤマダLABIが何と!!リニューアルのための閉店セール中!!安っ!
でも、欲しかったアーバンレッドは在庫なし…。(涙)
(でもSDカードとか安かったので、SDカード購入の予定の方は今がチャンスかも!)

それで、さくらやで購入、ポイントでSDHCも手に入りました。
カメラかばんも欲しいですが、さくらやには品物がなくて、来週確認の後買うことに。
(でも、そのかばんがまた7千円近くする…涙)

デジタル一眼レフカメラは初めてなので、今説明用を一生懸命に読んでます(笑)

書込番号:10252301

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 16:13(1年以上前)

池袋のさくらやでは、おいくらだったんですか?

書込番号:10252362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/03 17:17(1年以上前)

池袋のLABIがいくらだったか?さくらやさんでいくらで購入されたのか?
とても興味があります。

池袋近辺に在住し、かつ、こいつかPenを狙っていますんで・・・。

書込番号:10252623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2009/10/03 19:03(1年以上前)

暫く価格動向を静観するつもりでしたが、ホワイトがあまり出回っていないとの噂を知り
ひやかし気分で近所のキタムラに確認してみたら、なんと一台残っているとの事。
無いはずのものが有ると聞いたので、衝動買いしてしまいました。

>まず、出発前に新宿のキタムラへ電話、80,800円って言われ(略)

私の購入店も同じ金額でしたが、下取りセール中なので、ジャック品を譲ってもらい
5000円で下取りしてもらって75800円でした。

もっと安く買うつもりでしたが、もう少し待っていると「新製品衝動買い病」が治まって
しまいそうなので、まあいいいかと妥協しています。

なかなかグッドなカメラで満足していますが(なぜかキャノンのKISS X2 より花びらの濃淡色が明確)、
標準レンズは欲しいですね。

動画はキャノンHF−S10と較べたら、スクロール時のカクカク感が顕著で「ゴメンナサイ」でした。

書込番号:10253132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 00:44(1年以上前)

友人が先日購入しましたが、ジャンク屋さんで売っている、本当に古くて100円のカメラを持って行っても5000円で買い取ってくれるそうです。

これはかなりお得ですよね。

書込番号:10255488

ナイスクチコミ!0


So-heyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 23:30(1年以上前)

私も10月1日に池袋のヤマダLABIさんで購入いたしました。
ポイント分を大幅に上げてもらって実質差額は70400円でした。
今は毎日、妻や猫を激写してます。
もうすぐ息子が生まれるので、出産後は更なる激写の日々が続きそうです!

書込番号:10260710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

Mマウントアダプターで遊ぶ

2009/09/25 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

GF1、G1にMマウントアダプターを使ってライカのズミクロン50mmを取り付け撮影してみました。(写真左はGF1、右はG1 どちらも絞りはf2.8半)

GF1でライカレンズが使えるのはとっても楽しいのですけど、晴れの日にライブビュースタイルでピントを探るのはとても大変ですね。あまりに大変なので途中からG1に切り替えました。G1のLVFだとピント合わせはずいぶん楽ですね。GF1用の外付けLVFにかなり興味が出てきました。

そのMマウントアダプター奮闘記はこちら↓
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/2009-09-25
これ以外にもGF1による作例やインプレなどアップしてますので気になる方はどうぞ。
(カテゴリーのLUMIX GF1から入れます)

今回利用した八仙堂のMマウントアダブターはこちら↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-10.html
7500円とパナの純正よりかなりお買い得です。
(私の個体だけかもしれませんが、無限遠はやや甘めでした)

書込番号:10212450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/25 22:22(1年以上前)

ハ仙堂のアダプターは、∞の少し手前で無限遠のピントが来ますね。

書込番号:10212636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 10:20(1年以上前)

>GF1用の外付けLVFにかなり興味が出てきました。

G1のEVFには敵わないようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10215058

ナイスクチコミ!2


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/26 16:09(1年以上前)

銀衛門さん こんにちは。

ブログ拝見しました。素晴らしいスナップ写真ですね。
最近ヤシコンのツァイスアダプターを買って、G1でピント合わせの
練習をして遊んでいます。
銀衛門さん のブログにも書いてありましたが「手間」が楽しいですね。

ライツミノルタCLの40mmを持っています。
ライカはあまり知らないんですけど、確かこれもMマウントでしたよね?

書込番号:10216442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 16:28(1年以上前)

endokatsuさん
ライカM6用のズミクロン35mm、50mmはライツミノルタCLでも使えました。
ミノルタCLE用のレンズはライツミノルタCLでは使えなかったと思います。

書込番号:10216512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/26 18:03(1年以上前)

ライツミノルタCLのM-ROKKOR40mm/F2とライカCLのZUMMICRON40mm/F2は距離計カムが独自方式なので
他機種で使うと距離計に正確に連動しません。同じ理由で同90mmも他機種で使うには注意が必要です。

ミノルタCLEのM-ROKKOR40mm/90mmの方は他のライカレンズと同じカムなので問題なく使えます。

ただ、Mフォーサーズで使うなら距離計と連動する必要はないので、CLのレンズも他のレンズと同じように使えます。

書込番号:10216910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 18:27(1年以上前)

endokatsuさん
ライツミノルタCLの使用説明書を確認したところ、26ページに
ライカMシステムの利用という見出しで
『このカメラはライカMシステムの一部がそのまま利用できますので学術、研究面でも大いに役立ちます。また従来からお手持ちのM用レンズもそのままつかえます』 と記されておりますのでご安心ください。実際にズミクロン50mmを使っていました。
ミノルタCLEの説明書にはライツミノルタCLのレンズを使う場合はボデーィの調整が必要になりますと書かれています。私はミノルタCLEのボディーをメーカーで調整してもらってMシステムレンズが使えるようになりました。

書込番号:10217006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/26 19:03(1年以上前)

風力ゼロさん

ライツミノルタCL(=ライカCL)、ミノルタCLEでは
通常のMレンズ、アダプタリング装着のLレンズは問題なく使えます。
理由は簡単で、ボディ側の距離計連動コロ受けレバーの位置は基本的に同じだからです。

しかし、ライツミノルタCL(=ライカCL)用に発売された40mmと90mmは、
レンズ後端側でコロ受けレバーを押すカムが斜めに切ってあり、
CLのボディ側のコロ受けレバーの位置で正確に連動する簡易的な造りになっています。

通常のMLレンズは、コロ受けレバーを押す部分はヘリコイドで筒全体が光軸に垂直に押し出される造りなので
コロ受けレバーの多少の取り付け位置の違いなどは問題にならない構造です。

ミノルタはCLEを出す際にCLE用の40mmと90mmがMボディで問題なく使えるように通常カムを採用したので
M-ROKKOR40mmと90mmにはレンズ側カムの異なる2種類が存在しており、中古で購入する際は注意が必要です。
#ライツミノルタCL用レンズのカム仕様はライカからのオーダーだったのでミノルタは変えようがなかったのです。

ちなみにライカ製以外の全てのMLボディは、正確にはライカ社のお墨付きを得て製作しているわけではないので
取説などではライカ製Mマウントレンズの動作を厳密には保証していません。暗黙裏に、ということです。

ここらへんの話は有名で書籍も多数発売されていますので疑問があるようであれば調べてみられると良いかもです。


いずれにせよ、光学ファインダー用距離計連動カムが意味をなさないMフォーサーズでの流用においては
無限遠が出ていないなどの個体不良でもない限り&後玉類の関係で装着が無理でもない限り
一応は使えると言うことになります。

折角GF1で楽しめるものを使えないと勘違いしてしまうと勿体ないので再度書き込みをしました。
#当然CLも手許にあって話をしています。

書込番号:10217164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 22:44(1年以上前)

endokatsuさん
説明書にもあるように、お持ちのライツミノルタCLの40mmはMマウントです。

アキラ兄さんさん
私はCLEはボディーのみでレンズは購入しませんでした。ズミクロンやエルリマートなどのレンズをCLEに付けると距離計は合わなかったのでボディーを調整してもらいました。貴殿のように詳細な技術的情報は知りませんがCLEを調整しなければならないと説明書にあるのでCLE用レンズをCLやライカに付けると距離は合わないと推測して先の書き込みをしました。無限大の場合は距離目盛だけで(液晶を見ずに)ピントを合わせる事もあるかと思って書き込みました。

CLは露出計用の水銀電池が生産終了になった時はガッカリしました。今でもカラー、白黒用と出先で使い分けるために2台買ったライツミノルタCLが残っています。
GF1で使用する場合は問題ないとの事に異論はありません。

書込番号:10218460

ナイスクチコミ!0


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/26 23:05(1年以上前)

風力ゼロさん 
アキラ兄さんさん

詳しく解説してくださってありがとう御座います。
CLを買ったときにはその辺のことをちゃんと調べて
理解していたのですが・・・・

G1やGF1にも使えるんですね。
本当に面白いカメラです。

思い切ってマニュアル専用ボディー&レンズを作ってくれるといいな〜
ボディー内手振れ補正で。

ちなみにうちのワンコの名前は「ライカ」と「マミヤ」です。

書込番号:10218587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 12:02(1年以上前)

endokatsuさん
GF2がボディー内手振れ補正ならE-P1の二歩前を進むと思います。
ライツミノルタCLの設計で今でも納得していない事があります。
露出計電池を交換する場合、使い切っていないフィルムを巻き戻さなければならない
という構造です。カメラ屋は単独露出計を買うように勧めました。(笑)

デジタル時代になってコダックが大赤字だとか。
一般向けフィルム生産終了の説がチラホラ出ているようです。
【枯葉舞う昭和も遠くなりにけり】なんてパクリ川柳ができました・・・
それでは、ごきげんよう。スレ主さん、失礼お許し下さい。

書込番号:10220981

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/27 19:21(1年以上前)

Terukさん

>八仙堂のアダプターは、∞の少し手前で無限遠のピントが来ますね。

そうでしたか、私の個体だけではないんですね。

書込番号:10222758

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/27 19:25(1年以上前)

endokatsuさん

ご覧いただきましてどうもありがとうございます。

>ライツミノルタCLの40mmを持っています。

それならぜひMマウントアダプターも装備したいですね。
けっこう楽しめますよ。

書込番号:10222780

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/27 19:26(1年以上前)

風力ゼロさん

>スレ主さん、失礼お許し下さい。

いえいえとんでもない、みなさんMマウントに興味を示していただいてうれしい限りですよ。

書込番号:10222796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/27 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ズマール50mmF2 1939年

ズマロン35mmF3.5 1946年

銀衛門さん
こんばんは。中学生の頃から憧れていたライカです。そのライカのレンズが付けられるという
ので、早速、はまりました。でも、Mマウントは高価で手が出ません。ライカレンズの高さは
半端じゃないですね。そこで、ショップあさりをして、70年以上前のレンズとか、終戦直後
のレンズとか、曰くありげなレンズをライカにしてはお安い価格で手に入れました。盛大にフ
レアが出て、今のレンズには比ぶべくもありませんが、これはこれでけっこう楽しい世界で
す。まだ、工事の途中ですが話の種にご覧下さい。少しづつ継ぎ足していきます。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1Leica.html

書込番号:10223738

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/30 10:49(1年以上前)

>(私の個体だけかもしれませんが、無限遠はやや甘めでした)

>ハ仙堂のアダプターは、∞の少し手前で無限遠のピントが来ますね。

これは無限遠のピントがやや甘い訳でも、少し手前で(正確な)ピントが来ている訳でもなく、
ただ単に無限遠がきちんと出ていないだけの話です。
件のアダプタの寸法精度が悪く、恐らくコンマ数ミリ規定よりも厚い仕上がりとなっているはずです。

マウントアダプタは実は高度な精密加工を必要とするものですので、
安易に安物を買うのではなく信頼性のあるものを使われることをお薦めします。
だって、無限遠がちゃんと出ていないレンズなんて、
レンズの魅力の半分が無いと言っても過言ではないと思いますから。

ボクが知る限り宮本製作所製のものが信頼が置けると思います。
近代インターナショナルやハンザ(の一部)のアダプタが宮本製作所のOEMです。

書込番号:10235800

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/30 17:16(1年以上前)

>TeruKさん

マウントアダプターのおかげで往年のいろんなレンズが使えるので
マイクロフォーサーズは実に楽しいですね。


>paroleさん

ごもっともですね。安いものには理由があるってところでしょうか。
まあでも、無限遠を通りすぎてしまいますが無限遠が出ない訳ではないので(ちゃんと遠景も撮れてます)しばらくはこのマウント遊んでみます。

書込番号:10237105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/30 17:20(1年以上前)

別機種

ニコン58mmF1.4 F5.6 iso100

paroleさん

>ハ仙堂のアダプターは、∞の少し手前で無限遠のピントが来ますね。

少し手前で(正確な)ピントが来ている訳でもなく、
ただ単に無限遠がきちんと出ていないだけの話です。
件のアダプタの寸法精度が悪く、恐らくコンマ数ミリ規定よりも
厚い仕上がりとなっているはずです。

うん?そうですか?後段の精度の悪さはその通りですが、無限遠は∞マークの手前ですが
きちんと?合ってるように見えますが。

書込番号:10237118

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/30 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Mマウントアダプターを利用して、今回はフォクトレンダーのノクトン・クラシック40mmF1.4で遊んでみました。
作例はすべて開放よりやや絞ったF2.0です。
カメラだしのJPGデータをもとにライトルームでレタッチしてあります。

これ以外にもこちらに掲載しましたので気になる方はご参考までにどうぞ↓
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/2009-09-30

ちなみに、ノクトン・クラシック40mmの詳細はこちら↓
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/40-1.4/index.html

書込番号:10237822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/10/03 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

銀衛門さん、こんにちは。

私も本日マウントアダプターとフォクトレンダーのレンズを手に入れました。
マウントアダプターはELEPHOTO製でLマウント→Mマウント変換アダプターも付いています。
\12,800で購入しました。
レンズは中古の28mm f1.9 AsphericalでLマウントなので早速L→Mアダプターが役にたちました。

少しだけ試し撮りをしましたが、面白いですね!
マウントアダプター嵌りそうです。

書込番号:10254726

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 20:37(1年以上前)

銀衛門さん、TeruKさん

無限遠のピントに関してご指摘いただきありがとうございます。
実はボク自身が使ったことがある某国内有名メーカー(当然のことながら宮本製作所ではありません)のマウントアダプタは、
八仙堂のアダプター同様無限遠がきちんと出ずに、
そのちょっと手前でピントが合っているようではあるものの
等倍で厳密に観察すると正確なピンとが出ている状態とは言えなかったため、
同様の症状(状態)であろうと上記のような書き込みをしました。
八仙堂のアダプタそのものは自身で検証したことはなかったので、
結果としてはいい加減なことを書いてしまいました。
申し訳ありません。

しかし、仮に無限遠が規定よりも手前に来ている(だけ)だとするなら、
理屈から言えば再近接のピントが出ないことになると思いますので、
(結果的には最短撮影距離が長くなってしまうことになるのでしょう)
やはり価格に少々の違いがあったとしても
規定通りのスペックで作られているものを購入した方がいいと思います。

書込番号:10259465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

APS-CのD5000と比較してみました

2009/10/04 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

近々ある運動会にスナップ用としてD5000とGF1のどちらを持って行こうか悩んでいたので比較してみました。
日中とISO800の比較です。

http://behavior.jp/index.php?e=1098

運動会は日中なので差異ほぼ無しと確認できたのでGF1でいくことにしました^^

素晴らしきパナソニック、、、と言っておきましょう(笑)

書込番号:10257857

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/04 15:34(1年以上前)

>運動会
運動会は 対象が動く&移動しますが、AFは大丈夫なのかな?
一応、両方持って行った方が…

書込番号:10257985

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 16:30(1年以上前)

D3のサブで
広角、スナップ用みたいですよ

書込番号:10258232

ナイスクチコミ!0


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2009/10/04 17:19(1年以上前)

>robot2さん
こんにちは。
D777さんのご指摘通り、動きものはD3で、スナップなんかにGF1で考えています。
ビューファインダー買おうかなぁ・・・

書込番号:10258444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Cマウントの500円レンズ

2009/10/03 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明

Cマウントレンズを付けたGF1

16mmシネカメラ用のCマウントレンズは、小型で軽くて可愛いレンズが多いですね。
16mmや25mmでF1.8などの明るいレンズが多いのも、GF1で遊ぶのには最適。

先日、ジャンクショップで500円でソニー製のCマウントズームを売ってました。
衝動買いです。また、ネットでもペンタックスのコズミカという監視用レンズが500円。
面白がって買ってきて、試し撮りをしました。Cマウントのアダプターもヤフオクなどで
簡単に手に入るようになりました。小さな可愛いレンズで遊んでみませんか?

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1junkC.html

もちろんLVFは必需品ですが。

書込番号:10254065

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/03 22:26(1年以上前)

TeruKさん、はじめまして

レンズの知識は全くないのですが、いつも楽しく拝見しています
こういう楽しみ方を知ってしまうと、ますますGF1欲しくなりました (^_^;)
これからも、楽しみにしています

書込番号:10254333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/03 22:42(1年以上前)

TeruK さま

Cマウントの魅力は、すごいですね〜

カメラ同士を比較する構造的な性能にはない GF1の楽しみ方が増えそうですね!

私も この醍醐味は同感します。

業務用のビデオカメラレンズも確かCマウントのような気がしたんですが・・・

最近、このビデオカメラをあまり使っていませんので レンズを外して

GF1(又はGH)を購入して撮影したい気分になりました。

これからも楽しくて面白いレポートを待っています。

がんばってください。

書込番号:10254492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/03 22:53(1年以上前)

Cマウントはあまり知識が無いんですが面白そうですね。
仕事で顕微鏡に取り付けたりするCCD部分がCマウントだった気がします。
GF1とかでレンズを外した様子はCマウントのCCDユニットに似ていますね、相性が良いわけだ。

書込番号:10254605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もマウントを追加しました

この領域だけは足を踏み入れまいと思っていたのに・・・

先日Fマウント届いて手持ちの85f1.8にて早速撮影

あかん見ていけないものを見てしまった・・・

G1ではずっと我慢していたのにもうこの沼から抜け出せそうに無いです

ビューファインダーのおかげで手持ちでもピント問題ありませんでした

GF1の楽しさがむちゃくちゃ広がりますね

書込番号:10255999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/04 09:13(1年以上前)

下町情緒さん
こんにちは。お目にとまって光栄です。GF1は小さくてかっこよくて、いろいろ楽しめて
いいですよ。わたしは年金生活者ですが、GF1のおかげでよく歩くようになりました。

霧G☆彡。さん
脳感アーチストを拝見しました。素晴らしい夜景と、マクロ作品に脱帽です。わたしも早く
霧G☆彡。さんのように素晴らしい写真を撮りたいと思っています。よろしくご指導ください。

特別純米酒さん
ネイチャーフォトもすごいなあ。私はチョウの写真はやっと撮っているって感じで、とても
特別純米酒さんのように光の加減まで行き届きません。足もとに近づけるよう頑張ります。

素敵な伯父様さん
写真いいですね。良い写真を見ると、またジャンクあさりをしたくなります。85F1.8は
どこのレンズでしょうか。

書込番号:10256625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

GF1届きました★初ショット♪

2009/10/02 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

プチちとせ

愛犬

いつもお世話になっています。
本日待ちわびていたGF1が到着しましたので、記念投稿させていただきました!

楽天で色々探していた結果
【オリジナルWレンズキット】
パナソニック DMC-GF1C-W+14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
を99,800円で購入しました。(5年延長保険加入)

まだパンケーキしか試し撮りしていませんがこれから色々撮ってみます!

いままでCanon製品のコンデジやデジ一をメインで使っていましたので初のパナです。

でもとにかくこのカメラでびっくりしたのは、とにかく明るい!

今回投稿した写真は部屋の電気をつけた部屋で撮ったもの(飴)と、
普通に電気をすぐにつけたくなる暗さの電気のついていない部屋で撮った写真(愛犬)
を投稿してみました。

とっても明るいのがわかりますよね。。。

それにしても、今回パンケーキレンズって初だったのですが、スナップ的なショットにもってこいのレンズですね!使っていておもしろいです。。

これから色々いじってみます★

メイン機はデジ一、サブ機(持ち歩き用)としてGF1で今後はいきます!
とにかく購入して実際にいじってみての評価は「120%」です。

書込番号:10246837

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 15:49(1年以上前)

こんにちは
明るい画像ですね、ワンチャンも手ブレせず良く撮れてますね。
たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。

書込番号:10246859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 17:39(1年以上前)

>たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。

けっしてレンズを外して食べさせないようご注意ください。

書込番号:10247203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/10/02 21:04(1年以上前)

>たまにはワンチャンへモデル料としてパンケーキもあげてください。

けっしてレンズを外してメイプルシロップなどかけないようにご注意ください。

綺麗に撮れてますね。

書込番号:10248058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/03 12:41(1年以上前)

こんにちは!
里いもさん、じじかめさん、ZonAさん予想外のレスありがとうございます(笑)
パンケーキをあげる時には充分気をつけます。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ところで、このパンケーキレンズにまだMCプロテクター
をつけていないのでつけようかなと思うのですが、
いままでフィルター等をつけた経験がなく、プロテクター
自体のサイズで「46mm,52mm,62mm」とあるのですが
フィルターもそうですが、このサイズってどこを見れば適応サイズ
ってわかるのでしょうか?

すっごい初歩的な質問で申し訳ありません。。

各レンズに対応するプロテクター、フィルターのサイズの見方
を教えていただけたら大変有難いです。。

書込番号:10251561

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 14:13(1年以上前)

たかゆづさん

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html ←はパナの20mm/f1.7ですが製品仕様のところにフィルター径を見ると46mmの表記がありますのでご確認ください。

かわいい写真ですね。

書込番号:10251918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 14:23(1年以上前)


こんにちは


このレンズの場合、正面から見たときに、

G 1:1.7/20 ASPH. Φ46 0.2m/0.66ft−∞

と刻印して有るんですが、たいていのレンズはこの Φ の後の数字がサイズです

書込番号:10251958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/03 16:50(1年以上前)

D200Mark2さん、アスラン・皿さんご返信ありがとうございました!
【Φ】の後の数字の部分がそうだったんですね。

いつも疑問な点だったのでとても勉強になりました!!

ちなみにフードを選ぶ際にも同じ部分を見れば適応サイズが
わかるのでしょうか?

質問ばかりですみませんっ

書込番号:10252515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初めまして♪

2009/10/02 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

当機種

どうも、この度「一目惚れ」で「GF1」を買ってしまいました。
今まで、「カメラらしい物」しか扱ってこなかった為に「RD1(買)」で「ムラッ」ときて「EP1(未買)」で「ムラムラッ」ときて「GF1」で恋に落ちました。
「楽しいカメラ」が欲しかったんです。
「可愛いZMのZeiss」が気軽に使えて(大きいレンズは使わない)、「ポケットに入って」、「普段使いに申し分ない性能」を有し、「一眼でオシャレあそばせ♪」。
私、たま〜にヒョイっと現れるかもしれませんので仲良くして下さい。
お近付きの印に「引越しソバ」ならぬ、「初の一枚」を載せときます。
あ、「価格の板」は「AdobeRGB」が駄目なのかどうなのか良く分かりませんが、投稿するとメチャ色が落ちますので「本来の色」を御覧頂けません・・・残念です。

書込番号:10245056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/02 12:03(1年以上前)

当機種

本当の高さは博物館で・・・

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

「初の一枚」戴きましたありがとうございます。しっかり手なずけていらっしゃる猫ですねぇ〜毛並みまでバッチリ!お見事です!
ハリケーンちき夫 殿が近くにいるのに振り向かせず撮るなんて・・・

見上げる繋がりで貼らせてください。こちらこそよろしくです。

書込番号:10246050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/10/02 13:10(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、初めまして。

毛並みまで綺麗に写っていますね。
とっても可愛いです。
ブログも拝見させていただきました。

私も以前からレンズ交換式のコンパクトなカメラが欲しくてE-P1の発表にはかなり心がうごかされました。
ただ、外付けのLVFが無いので迷っている内にGF-1が発表になり飛びつきました。
購入したのはパンケーキレンズキットではなくレンズキットの方でした。
その後、中古でオリンパスの17mmレンズを入手して普段はこのレンズを付けて鞄に放り込んで持ち歩いています。
鞄に入れていても肩から下げていても邪魔にならず、写りも綺麗で最近はもっぱらGF-1がメインカメラになりつつあります。

書込番号:10246320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2009/10/03 03:45(1年以上前)

「アメリカンメタボリックさん」、ありがとうございます。
「御名前」から察するに、「かなりふくよかな方」なのでしょうか・・・?
「見上げる」ですか・・・って事は「LVF」ですか?
私は「注文中」です、早よ来い♪

「クラブ フォーサーズさん」、どうもです。
「オリ17mm」は見送りました。
「パナ20mm」と比べてもあまり変わらない焦点距離ですので・・・
「14mm」か「7〜9mm」の「単焦点」を待ちます♪
年内に発表してくれ・・・でないと「7〜14mm」に逝ってしまぅ・・・

書込番号:10250166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング