LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1121 | 200 | 2013年1月17日 12:57 |
![]() |
15 | 13 | 2012年11月28日 10:59 |
![]() |
925 | 200 | 2012年11月27日 21:39 |
![]() |
704 | 200 | 2012年9月26日 00:06 |
![]() |
705 | 200 | 2012年6月24日 06:29 |
![]() |
608 | 200 | 2012年5月18日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさん、こんばんは。
GFシリーズもGF1、2、3、5となってきておりGF1はすっかり過去の機種になってしまいました(>_<)
そんな中、観光地に行けばGF1もまだまだ良く見かけるので、愛着を持って使っている方も多いのかなと思っています。
このスレは、そんなGF1の写真を投稿するスレ(その3)です。
スレ主はタイムリーにレスは出来ないと思いますが、写真投稿して盛り上げてもらえるとうれしいです(*^^*)
それでは、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15399546 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん、こんばんは♪
むさちゃん、スレ立てありがとうございます!
BOWSさん、お仕事お疲れ様です。
その1、その2、本当にお忙しい中ありがとうございました。
まだ・・・リハビリ中でしょうか?(笑)
撮りためてる写真、早く見たいな〜
でも、無理しないでくださいね。。
お待ちしてま〜す♪
むさちゃん、お祝いのお花を・・・
ありません(泣)
ミルクティーとスイーツをどうぞ♪
今日はダージリンです(*^-^*)
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:15399966
8点

■むさのマントさん
こんばんは。新スレ有難うございます。
「GF1 作例公開スレ(その2)」を見に行ったら新スレが立っていて驚きました。さっそく一番乗りをと思ったんですか…(笑)。
もう紅葉・紅葉の季節ですね。私の周りでは最盛期を過ぎているのであまり形の良い葉がないんですが、たまに天気のいい日があるとまだまだきれいです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/381/1381398_m.jpg
まるで居場所が決まっているみたいに紅い葉と緑の葉が重なっていますね。ありそうでなかなか見つからない気がします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/381/1381399_m.jpg
ボケ方がきれいなだけでなく、背景のボケたモミジにいろんな色があるのが素敵です。
■マカロン母さん
今日一番乗り!と思ってアップする画像を選んでいたら、先を越されてしまいました(^^ゞ。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/381/1381543_m.jpg
こういう作品を見ると、一連のスレに集う我々が(文章固いな・笑)いかに20mmを好きなのか分かりますね。もう普通に標準ズームやマクロを使う前にこのレンズで事足りてるんですから。
正直、20mmしか持っていなかった頃、レンズの方で20mmだけのスレを立てようと思ったこともありますが、1本のレンズで工夫して撮る楽しみが広がって嬉しいです。
■本日の2枚
ピンボケで失敗なのになぜか気に入って消去できないコマというのがあります。本日はそういうアウト・オブ・フォーカスを2枚。
どちらもピントが来ていたら!と残念に思う一方、ちょっと見てもらいたいという気持ちで紹介です。
書込番号:15400204
7点

むさのマントさん
前スレ 200近くなっていたことに気が付きませんでした...スレ主失格ですね。申し訳ない
新スレ立てありがとうございます。
お祝いに モノクロスナップ 2枚貼っておきます。
まだ、時間が取れないので またしても貼り逃げ御免です。
書込番号:15400880
7点


むさのマントさん、GF1ファンのみなさん、おはようございます。
新スレおめでとうございます!!
まだまだGF1が元気なようで嬉しいですね。
芝浜さん>
圧縮効果とか開放感とか、
もちろん、そのレンズ自体の性格とか、色々とありますね。
だからこそ面白いんでしょうけど、お金が続きません(ToT)
って、そんなに言うほど、写真見る目ないんですけど・・・
無鏡さん>
パナライカマクロ6万台、
オリンパスの60mmマクロの方が、若干安いくらいでしょうか。
でもあのちょっと長身のレンズは・・・
シグマ辺りが安価でコンパクトなマクロ出してくれないかなとちょっと期待しています。
食欲の秋もそろそろ終わりそうですが、
私の食欲は尽きることがないようです(ToT)
書込番号:15402220
6点

■むさちゃん
心憎い気遣い、ナイス!!
新スレ、おめでとう&ありがとう!!
とりあえず、ご挨拶まで・・・・・・
BOWSさん、お疲れ様でした。
今後も、よろしくお願い!ね!!
書込番号:15402221
5点

むさちゃん、ナイスフォローっす!!
BOWSさん、お疲れ様でした。
いやー、むさちゃんが建てて下さるなんて、うーん、ビックらこいたっす。
やっぱ、気は優しーくて力持ち♪
200埋め立てもありがとうおりんす。仕事中で全く見てませんでしたよ。。。
あっちとこっちでどっちとそっちで、もうよく判っていませんが(爆)今後ともよろしゅうね♪
てことで、あっちにも上げちゃったかも、無かったかも、どうだったかも、、、
もともとこっち用に撮ってきた筈なんですけどねー・・・(笑
っていう写真ばかりでスミマセン。
では〜♪♪
書込番号:15402306
5点

時間とれたのでPS!!
■むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381397/
相変わらず、20mm使いこなしていますね!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381543/
相変わらずテーブルフォト、冴えてますね!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381611/
相変わらず、ボケ、イイっすね!
って、これは違うか(笑
でも、ボケつながり、上手い!!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381848/
相変わらず、BOWSワールド、健在ですね!!
このアングル、一瞬で捉えているのが凄い!
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381991/
相変わらず、東京タワーといえばT・B・さんですね!
しかし、このハート、良く見つけるな〜
なんか、心温まります。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382166/
相変わらず、の食欲ですな〜
って、そうじゃないだろ(笑
上品なお食事ですね。旨そう〜〜〜
>シグマ辺りが安価でコンパクトなマクロ出してくれないかなとちょっと期待しています。
サードパーティーからコスパの良いレンズが待たれますね。
僕は、僕の要望全部いりボディーの出現を待っているのですが
まだまだ先は長そうです(笑
■ぷれんどりー。さん
相変わらず、あっちとこっちでどっちとそっちで、もうよく判りませんよね♪
僕もです(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382183/
ハズレ者には心痛む写真(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お祝いに過去フォトで花を探してみました。
そして、相変わらずのニャンコです(笑
PSのほうが長いという
相変わらずのボケ無鏡でした。
書込番号:15402560
6点

みなさん、こんにちは。
景気づけの投稿ありがとうございます(*^^*)
まぁスレ主といっても今までと何か変わる訳でも無く、ぼちぼちレスするだけですしね(笑)
ぶっちゃけ、誰がやっても一緒かと(笑)
■マカロン母さん
一番乗りありがとうございます(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381542/
ダージリンも好きですよ〜(^^)
銀座にあったリプトンカフェで飲んだダージリンが、スッゴい美味しかったのですが、ポットで茶葉が入れっぱなしだったので2杯目はとても渋くなってしまいました(>_<)
それにしても・・・ミルク多いですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1381625/
日の目をみないとかわいそうな位可愛かったので(笑)
■芝浜さん
〉私の周りでは最盛期を過ぎているのであまり形の良い葉がない んですが、たまに天気のいい日があるとまだま だきれいです。
こちらはすっかり落ちてしまい、見通しが良くなってます(笑)
ボケた写真でも捨てられないってありますよね。私も子供の写真で、表情は良いのにボケまくりの写真を量産しています(^^)
捨てられないですね〜(;^_^A
〉まるで居場所が決まっているみたいに紅 い葉と緑の葉が重なっていますね。あり そうでなかなか見つからない気がします 。
実はただの植え込みに散った紅葉でした(^^ゞ
上からも撮ったのですが、面白く無かったので違うアングルで撮りました(^_^;)
■BOWSさん
〉前スレ 200近くなっていたことに気が付 きませんでした...スレ主失格ですね。申し訳ない
写真投稿スレは、スレ主不在でも勝手に進行しますから仕方ないですよ〜(^^)
忙しいなかスレ立てありがとうございました。マイペースでの投稿よろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381846/
光と影のコラボが良いですね〜。更にセロ改で幻想的な写真になっていますね〜(^^)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381990/
やっぱりT・B・さんの東京タワーが無いと始まらないって感じですね〜(^^)
はっぱとはぁとの写真ありがとうございます(*^^*)
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382166/
華やかなテーブルフォトありがとうございます(*^^*) それにしても、美味しそうなもの食べてますね〜(^^)
食欲の冬のスタートですね(爆
■無鏡さん
無鏡さん、写真は〜(>_<) て書こうとしたら更なる投稿が! 流石スーパースレ主で心が読める無鏡さんですね〜(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382268/
20mmも良いレンズですが、25mmの写りはキレがありますね〜 ネコのひげがめっちゃシャープです(^^)
無鏡さんのボケといっしょで、カミソリの切れ味ですね〜(笑)
■ぷれさん
お早いお越しで(爆
4枚ともこのスレでは初めてですよ。後ろ2枚は別スレで・・・ごにょごにょ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382181/
意外と上り坂や下り坂を撮るのって難しいですよね。
私はつい見上げる形で撮りがちなので、結果平坦な写真に・・・なんて事があります(^^ゞ
流石です。
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15403733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
やっぱり・・・
夢じゃなかったのね(笑)
では、いつものペースで。。
‘その2’の続きから^^
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1380884/
最近の光を意識された写真が素敵ですね。
芝浜さんの写真って、しっとりしたイメージだったのですが、キラキラもいいですね^^
私も歩道のモデルさんを探してみました〜!
しゃがんで撮りました〜
半年前は恥ずかしいってコメントした記憶があるのですが
今は・・・へっちゃらー♪(笑)
☆ ぷれさん
>私もしょっちゅう戦っていますよ。ひっつき虫君。
ちゃんと自分で取ってますか?
これ全部取るの大変でした(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1377528/
これ・・・すご〜い!!
α99の写真かと思った〜。。
って、もうテストじゃないね(爆)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1379753/
蛙さんって時々出てくるんですね。ひょうきんな蛙さんですね。
前にBOWSさんのHOLGAでも見ました(笑)
あの時は、花とおじさんと・・・ちょっと怖かった〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1379757/
愛のオーラ全開? これ好きで〜す♪
☆ やむ1さん
画像ですが、価格.comで見る画像に慣れているのでしょうね(笑)
画像見ながら、exif情報をチェック。というのが習慣になってるみたい。
>レンズ沼2つよりも、今はGF1でレンズ充実がいいと思いますよ。
ありがとうございます。。
でも、やむ1さんにK-30がお得ですよ。とコメント頂いたときは真剣に悩みました(笑)
運動会を撮る頃までに・・・・じっくり考えようと思います。(まだまだ先の話です)
今は、このスタイルが私には合ってるのかな〜って思います。
フォトブック、作る過程が結構楽しいです♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1381653/
ステキ〜!!
今日、いつものお気に入りの撮影場所へ行ってきました。
お祭りのあとは・・・
ピンクのリボンになってました^^
私もいつものマイペースで(笑)
なので、とりあえず今日はここまで〜(*^-^*)
書込番号:15404058
6点


■無鏡さん
いつものイメージと違ってカッチリとした描写ですね。
そうか、これが25mmの描写なのか…と感心してしまいました。こういうのを見せられると、レンズ沼がおいでおいでしているような気がします(笑)。
淡いブルートーン、とても新鮮に思えます。私だったらアンダー方向に持っていってしまうのですが、これが無鏡流でしょうか。花の2枚は爽やかさを、猫ちゃんはクールさを描写していて、とてもいいなあと感じました。。
季節がら寒さを感じさせる写真が多くなってきました。今日も何枚か撮ったんですが、夜、出張先で飲んでしまったので、最新のセレクト紹介は明日以降にまわします。皆様、おやすみなさい。
書込番号:15405476
5点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382530/
これ、しっとりしていて凄く好きです♪
紅一点で、マカロン母さんみたいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382532/
クリスマスバージョン?ですかね?
■serryさん
投稿ありがとうございます!
マイペースで良いので、また作例見せてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382639/
最後の一葉をモノクロで表現。 シブイですね〜
■芝浜さん
25mm私も借りて使った事がありますが、凄い描写をしますよ!
芝浜さんにはあっていると思います♪
また、作例お待ちしています。
それではまた〜♪
書込番号:15405989
5点

むさちゃん、みんさん、こんばんは
済みません
■むさちゃん■マカ姉さん■serryさん
まとめてのコメントで失礼しますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382487/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382530/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382639/
皆さん、葉の表情のとらえ方が上手い!!
serryさんは、タイトルも効いていますね。
■芝浜さん
>花の2枚は爽やかさを、猫ちゃんはクールさを描写していて、とてもいいなあと感じました。。
ありがとうございます。
偶然の産物です(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25mmズミちゃん、好評なのでさらに1枚。
今日、久々にフライを巻いたので、それを。
書込番号:15406340
5点

あまりにカワイイヤツなので、こーなってしまいました^^
作品写真ではありませんが、載せさせてやって下さい。
けいおんというアニメに出てくる女子高生が、お気にのギターに「ギー太」という名前を付けて、ナデナデしていた気持ちが良く分かります。
かくいう私は「ルー太」という名前を付けて、ナデナデしています(^_^;)
書込番号:15406365
5点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
千秋しぇんぱぁいさん、初めまして(*^-^*)
‘けいおん’リアルですー!!
WOWOWで初回放送があったとき、録画するか悩んだものの。忘れてしまったのです。
先ほど、再放送あるかな〜って調べてみたら、ナント! 本日深夜0:45から放送されます。
早速録画予約しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383110/
ルー太ちゃん、なでなでするだけですか?(笑)
お写真も見せてくださいね〜♪
みなさん、今日は・・・どうも・・・
寝不足みたい。ボートしていてダメです・・・
若いころは、平気だったのに(泣)
新しいお仲間さんにご挨拶だけさせてください。
ちょっと寝ます。
おやすみなさ〜い(-_-;)
書込番号:15408372
6点

みなさん、こんばんは。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383095/
何気ない写真でも25mmの質の高さがわかりますね。それにしてもフライ沢山ありますね〜(*^^*) 全部無鏡さんが巻いたのですか?
フライは、作る楽しみ、見る楽しみに使う楽しみがあって、いかにもはまりそうな趣味ですね〜
■千秋しぇんぱぁいさん
写真投稿ありがとうございます(*^^*)
スレのタイトルは作例公開スレですが、実態は各々撮りたいもの、紹介したいもの等なんでも投稿してワイワイガヤガヤしているだけなので、気軽に参加してくれたらと思います(^^)
「ルー太」良いじゃないですか(^^)
ちょっと古めの機種ですが、操作性はいまだに今あるマイクロフォーサーズの中でもトップクラスだと思ってます(^^ゞ
名前こそ付けていませんが、バリバリ使っています(笑)
また写真を撮ったら、ペタペタして下さいね♪
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383412/
はぅっ、私も誰かに撮られてるかも(>_<)
まぁ、私は20mmなのでもっと子供に近いですね♪
〉若いころは、平気だったのに(泣)
同じです(;^_^A ゆっくり休んで下さいね♪
はいはい、こちらでも親B写真貼りますね〜(^^)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:15408544
6点

>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381397/
イイですねぇ♪
状態の良いモミジの描写が素晴らしいですね。ボケも柔らかくてイイですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381399/
キター!
これぞ20mmパンケーキの醍醐味ですよね!
この描写が出せるレンズってなかなかないと思います。
書込番号:15408577
5点

>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381542/
凄い質感出てますね〜
開放ではなくF2.8で正解でしたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381543/
美味しそうですね〜
F3.2にして被写界深度を稼いでいるあたりが、さすが良くわかってますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382530/
それでこちらではF値開放。
使いこなしている方はスグに分かりますよねw
ピントを緑のモミジにしっかりと合わせているあたりがイイですね〜♪
書込番号:15408612
4点

>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381612/
このレンズはこうなりやすいですよねw
AFが行ったり来たり・・・結局合わずwww
だからマニュアルで合わせるんですよねw
このピンボケ写真でも柔らかさ伝わって来ます。
消去出来ない・・・、わかりますw
書込番号:15408656
4点

>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381846/
柔らかい描写ですね〜
構図も面白いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381848/
そういう発想が凄いです。
私は思いつきませんよw
勉強になりました〜!
書込番号:15408670
4点

>T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381989/
ピント面の薄さを最大限利用した写真ですね。
確かに「はっぱ」ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381990/
一体何が「はあと」なのかと思いましたw
あぁ、そう言う事だったんですねw
それにしても絶妙に東京タワーを入れましたねぇ〜
お見事です!
書込番号:15408694
5点

>やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382166/
どこから食べていいか迷っちゃいますよねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382167/
あぁウマそう!w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382168/
これもオシャレですねぇ〜♪
ナイス構図です!
書込番号:15408707
4点

>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382181/
この構図好きです♪
秋らしさが伝わってきますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382182/
SS8秒ですか〜
柔らかい水とクリアーな岩の質感がイイですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382183/
最高です♪
F8でSS13秒。
さすがこの世界をわかってますね〜w
書込番号:15408730
5点

>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382266/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382267/
明らかに20mmパンケーキと違う描写ですよね。
先日までGX1との組み合わせで私の友人が使ってましたw
このレンズも素晴らしいと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382268/
柔らかい描写、とろけるボケがイイですね〜
そんなに見つめられるとネコさんに引き込まれそうですね。
ナイスショットです♪
書込番号:15408754
5点

特にserryさん
ていねいなコメントをいただきありがとうございます。
無鏡さんの職場も東京タワーに相当近いロケーションなのですが、なにしろ私は下車駅(大江戸線の大門駅)で毎朝東京タワーを眺めてから通勤しているので、職場から徒歩5分の増上寺と東京タワーばかり撮っています。
東京タワーは個性の強いフォルムで、似たような写真が多くなるのですが、気が長いのか、私はまだ飽きないです(笑)
書込番号:15410466
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは
新しいお仲間にご挨拶代わりの写真、と思ったのですが
貼る写真がありません(^0^;)
■千秋しぇんぱぁいさん
はじめまして
>かくいう私は「ルー太」という名前を付けて、ナデナデしています(^_^;)
ボクも、撮らなくとも、触らない日は無いですね!!
ウチのは「GFわんちゃん」にしようかな(^0^)
これからもドシドシ貼ってくださいね!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383412/
無条件にイイ写真です!!
>寝不足みたい。ボートしていてダメです・・・
若いころは、平気だったのに(泣)
お肌にもワルイですよ(^0^)
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383476/
可愛い!!
袖口から覗いている指が何ともイイ!!
>フライは、作る楽しみ、見る楽しみに使う楽しみがあって、いかにもはまりそうな趣味ですね〜
フライはほぼすべて自分で巻いています。
写真のは、沈めるタイプのウエットフライです。
フライを作る楽しみもあるので奥が深いです。
自分のオリジナルフライで釣れると、また格別ですよ!!
■serryさん
>柔らかい描写、とろけるボケがイイですね〜
そんなに見つめられるとネコさんに引き込まれそうですね。
ナイスショットです♪
有り難うございます。
この写真はヒゲにピンを合わせてみました。
f1.4だと、微妙なフォーカスは、ちと難しい。
serryさんの
「MF」で合わせるというのも
一理ありますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボクの周りでも徐々に師走な雰囲気が・・・
自分のスレも含めて、多少留守がちになりそう(^0^;)
書込番号:15410470
5点

■T・B・さん
おっ、1分違いのカキコでした(^0^)
>無鏡さんの職場も東京タワーに相当近いロケーションなのですが、なにしろ私は下車駅(大江戸線の大門駅)で毎朝東京タワーを眺めてから通勤しているので、職場から徒歩5分の増上寺と東京タワーばかり撮っています。
今度、また東京タワーにいって
GF1を駆使する御仁を探しちゃおうかな〜〜(^0^)
書込番号:15410501
4点

無鏡さん、どうも。晴れた日の昼休みにはちょくちょく増上寺にいます。じゃあ私も赤いGF1の持ち主を探してみます。
千秋しぇんぱぁいさん、こんばんは。いい写真が撮れても撮れなくても、機会があったらアップしてくれるとうれしいです。私はミラーレス一眼を購入して2年もたっていないビギナーの域ですので、うまく撮れていない写真をアップすれば、
凄腕の持ち主のかたがたから優しいコメントがいただけることもあります。
実はGF1ってけっこう凄腕のかたがサブで使われてます。私にとってGF1はメイン機ですけど(笑)
書込番号:15410628
5点

こんばんは〜♪
目が覚めたらserryさんの投稿がいっぱ〜い^^
コメントありがとうございます。
F値を変えて撮るようになったのは4月の終わり頃からです。
ここの皆さんに教えて頂いてからです。それまではiAモードでシャッター押すだけでした(笑)
T・B・さん
>気が長いのか、私はまだ飽きないです(笑)
私も気が長いのか、まだ飽きないです、T・B・さんの東京タワー(笑)
無鏡さん
>お肌にもワルイですよ(^0^)
もうね・・・
かなりヤバイ状態です。夏から太陽に向かってたでしょ。
今もキラキラを撮りたくて、太陽と戦ってるでしょ。
もうね。。シミ、シワ・・・
えっ!? ただの歳のせいですか。そうですか・・・
あ。。T・Bさん
それそれ、私もそれを言いたかったのです。
写真アップしてくださると嬉しいです♪
serryさん、私も昨日つわぶき撮りましたよ〜(笑)
って、これ・・・つわぶきでいいよね? 心配になってきた・・・
むさちゃん、みなさん、スポットレスですみません。
やっぱり今日はもう寝ます。お肌気にします。
おやすみなさ〜い!
書込番号:15410696
7点

>マカロン母さん
有難うございます。
けいおん面白いですよね。
あと、アニメ好きなら、もうひとつお勧めは「たまゆら」です。
写真好きの女子高生とその人間関係を描いたほのぼの系アニメです。
ちなみに主人公の愛機はRollei 35Sです。
書込番号:15410998
6点

皆さまこんにちは。
■マカロン母さん
GF1を持って歩くと雨でも撮ろうという気持ちになりますね。私は朝撮ることが多いので朝露の場面が多いですが、晴れと違う花の表情も好きです。
キラキラは、銀塩時代にはその場で確認できないからあまり冒険しませんでした。こういう写真はまさにデジタルに移行し、露出の微調整が撮影しながら確認できるようになって積極的に撮り始めたものです。また違う題材でもトライしてみますね。
■serryさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/382/1382639_m.jpg
モノクロですが、20mmらしいボケに溢れる写真です。これだけボケが強くでるのなら「そのボケをどこに置くか」もまた大切な判断となりますね。
■むさのマントさん
serryさんの作品にも共通しますが、20mmは中途半端に絞らず開放で突っ張った方がよい結果となる気がします。
私はGF1をPモードにしてそれをAモードのように使っていますが、必要があって絞ったのを忘れてそのままにし、帰ってみたら背景が思い通りの結果になってなかったということがあります。円形ボケが硬くなると気にする人は気になりますね。(もちろん「自分は気にしない」という方がいらっしゃることは承知していますが)
■T・B・さん
そうですか、T・B・さんも通勤ルートで作品を作られているんですね。それも大門ですか。私はこの夏、研修で芝パークホテルに3泊しましたから、お昼か夕方にすれ違っていたかもしれません(^^ゞ。
■千秋しぇんぱぁいさん
初めまして。
他スレに書き込まれていた「GF1フィールド・テスト」の紹介ですが、私も読みました。特に老女のポートレートは素晴らしかったです。
千秋しぇんぱぁいさんも自作をどしどしアップして下さい。お待ちしています。
■最後に、皆さま
春夏の作品を出す出すと言っておきながら、やはり季節物を優先してしまいます。今日は寒さを感じる作例をいくつか。
(1)凍てつく花
夜に雨が続いて朝、急に温度が下がったようです。ピントを合わせる場所が違ったかな、という反省ありです。
(2)みぞれ降る日
花が凍てついて、花弁が変色する前に落ちてしまった椿です。
(3)散る花、咲く花
雨の冷たさに散らされる花がある一方で、硬く身構えこれから開こうとするつぼみもあります。まだまだ寒さに負けまいとする生命感がありますね。
書込番号:15412836
6点

>T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383875/
こちらの写真もイイですね〜♪
東京タワーを撮る際には是非とも参考にさせて頂きますw
飽きない理由、わかる気がしますw
定番であればある程に奥が深いといいますか・・・
富士山と同じですねw
書込番号:15413207
4点

>無鏡さん
F1.4は非常〜に薄いピント面なので大変でしょうね。
ポートレート(?)の基本は目に合わせますが、ヒゲも面白いですね♪
下記に浜芝さんのレスを引用しますね。
>AF/AEロック切替をAF、AF/AEロック維持をONにして「親指AF」を使ってからリング操作してます。
この方法を教えて頂いてから非常にストレスなく撮影出来ています。光学ファインダーのないGF1では効果絶大ですね。浜芝さんに感謝です♪
書込番号:15413220
5点

>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383925/
ハイ、「ツワブキ」で正解です!
良く見つけましたね〜♪
どうやって撮るか苦労したでしょう?
この花、撮るの難しいんですよw
書込番号:15413237
6点

>芝浜さん
むさのマントさんへのレス、超〜同感です!!!
この20mmパンケーキって絞るとボケがカクカクになっちゃうんですよねw
なので丸ボケを使いたい場合は絞っても1.8までだと思います。
いや〜それにしてもこのレンズって使いこなすの難しいですよね。
誰にでもソコソコ良い写真が撮れますが、おぉってなる写真はなかなか撮れないんですよね。
私は勉強レンズだと思っていますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384282/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384283/
このシチュエーションでは絞るのはアリなんですよね!
シャープかつボケが柔らかいですね。
さすがです!
書込番号:15413275
6点

皆さま、こんばんは!
勉強、ひとまず一段落です。たぶん。
BOWさんをイメージして撮りためていましたら、むささんがスレ主さんに!しまった!爽やかな写真も撮っておくんだった〜!
とにもかくにも、新スレおめでとうめざいます!お花なくてすみません!
すでにお忘れかと思うのですが、コメントいただいた皆さまに m(_ _)m
☆えあさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354834/
>で、これは何味でしょうか?ちょっと気になります・・・
これは…薄い塩味でした。こんなに薄味?というくらい、薄味〜
食感は良いのですけどね♪
☆マカ姉さま
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354836/
>ガラスの透明感が表現されていてステキですね〜
>これって、みこが飲むの?
>今度一緒にどう?
夫と飲みました〜私の実家が米どころの山形のこともあり、日本酒けっこう好きです♪…がこちらでは高級です(T_T)
ぜひぜひご一緒させてください!
どこかでオフ会のお話も出ていましたよね!いいな〜いいな〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355600/
ありがとうございます!
この雰囲気もそうですが、この仕事の細やかさが日本だな〜と思います。
姉さまの20mm使い、相変わらずステキですね!
☆無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354834/
>ポキポキ、パリパリって、
>食べる音が聞こえてきそうです!!
ポリポリでした^^こういうのは食べるのが止まらなくなりますね!
>(無鏡さん、GF1オーナースレにもまた遊びに行かせて下さい^^)
>是非とも!!
ありがとうございます!GF1で撮ってない写真持って、後ほどおじゃましま〜す!
☆芝浜さん
>9-18oは小型軽量、描写力もAF性能も満足しています。値段が少々高いのとパナ機では手振れ補正にならないので少々躊躇しますが、買って損はないと思います。
おぉ、惹かれるお言葉!そうなんです、お値段が…あとは、もうちょっと明るかったらな〜と欲が出てしまうのですが、このサイズで収まっているのですもの、それだけでもありがたいことです^^
サンタさんにお願いするしかないかな〜♪
今後ともよろしくお願いします!
☆むささん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354836/
>涼しげな写真ですね〜
>これからそちらは夏に向かって行くのですね(*^^*)
>こちらは秋なので、秋っぽい写真を貼っておきます。
紅葉のお写真、美しいですね〜そして、優しい感じのお写真。ホッとします^^
こちらは、今日は36℃。クリスマスが近い感じが全くないです〜
☆BOWSさん
おじゃましています^^
>このスレ 食べ物禁止です...ただし..スレ主に差し入れした場合のみOK...なあんて嘘です(^ ^;;
> いや、美味そうな食べ物見ると腹が減るだけなんですが...
おぉ!では、マカ姉さまの数々の美味しそうの写真は、BOWSさんへの差し入れだったのですね〜♪
なかなかグルグルレンズで美味しく撮れないのですが(三枚目)、チャレンジします^^
書込番号:15413332
7点

むさのマントさん & みなさま
すんません 今夜も貼り逃げです。
ただし、初めての動画貼り逃げです。
場所は、ちょうど朝の連ドラ「純と愛」でちょいちょいロケやっている中之島公園
HOLGAで動画撮ったらどんなんだろう?というちょっとした出来心が...
例によって写りは酷いんですが、静止画のようなインパクトは薄めですねぇ
動画編集なんて やったことがないんでBGMなしですが ご勘弁を...
書込番号:15415464
7点

はははははは。
serryさん、お写真も宜しくね♪
むさちゃん、皆さんこんにちは。
ミコポン、お久しハマチ。
もうそろそろ、夏休みかな?真夏のメリークリスマスって、どんな感じだろう。。。
氷って、それもうグローバル化してるんですか?(笑
茶は・・・ちょっとなんか違う・・・適当に漢字を並べてみました〜的な。。。
芝浜さん、もう凍ってますか。早いですね。
そっか、当地区でも飛騨高山ではすでに雪降ってましたね。^^;
冬は何を撮りましょうか。野鳥は見つけ易くなりますけどね。
三脚持つのが冷たくて冷たくて・・・
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383095/
変わったお弁当ですね。^^; いっぱい釣られちゃってください。え?なんか間違ってますか?(爆
千秋しぇんぱぁいさん
お初です。(先に別スレではすんません 笑)
GF1のお写真、まってまーす♪
T・B・さん
タワーに対抗して、私もタワーで。
マッカローニー監督さん
えーと、えーと、まいっか。。。(爆
お写真の方で。(笑
BOWSさん
動画・・・味気ないですね。
イメージ無くなっちゃいますね。
静止画でお願いします。(爆
おーと、むさちゃん 忘れてた。
スレ主さんだから、ま・いっか。(爆爆爆
では、適当に〜ドロン=3=3=3
書込番号:15417592
7点

微妙な天気の中、丁度太陽と雲が絶妙な位置だったので撮ってみました〜
SS早めにしてアンダー気味に仕上げています。
太陽が雲に入る瞬間を狙いました〜
若干光芒が出てるかな?
書込番号:15418144
8点

みなさん、こんばんは。
たくさんのレスありがとうございます♪
■serryさん
レスが突然増えた〜、と思ったらserryさんの怒涛の書き込みでした(^^)
>キター!
これぞ20mmパンケーキの醍醐味ですよね!
この描写が出せるレンズってなかなかないと思います。
そう思います。初めて開放で使った時にすっかりはまり、もう本当にうれしくって開放でばかり撮っていました(笑
積極的に開放を使いたくなりますよね。
私もこのレンズで勉強させてもらっています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385446/
雲の表情と太陽の光芒が良いですね。
この雰囲気を出すには、アンダーめが正解ですね。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383875/
増上寺裏ですね。今度実家に帰った時にでも行ってみます!
東京タワーですが、飽きることの無い被写体だと思いますよ(^^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383925/
serryさんが言われていたように、どう撮るか悩みそうな被写体ですね。
全体を写すのか、花だけにするのか、マクロにするか・・・
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384280/
氷と花の透明感が良いですね♪
真冬の写真かと思ったら最近なんですね(>_<)
芝浜さんは一体どんな所に住んでいるのでしょうか(笑
寒い季節がやってきました。
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384349/
これはあのぐるぐるトイレンズですね♪
いかにも海外らしい漢字の使い方ですね(笑
>BOWさんをイメージして撮りためていましたら、むささんがスレ主さんに!しまった!爽やかな写真も撮っておくんだった〜!
とにもかくにも、新スレおめでとうめざいます!お花なくてすみません!
ありがとうございます。BOWSさんはお忙しそうだったので、勝手にスレ立てしました(*^^*)
いえいえ、BOWSさんも言っていましたがスレ主の趣味に合わせなくても良いですよ♪
■BOWSさん
お忙しい中ありがとうございます。
HOLGAの動画ありがとうございます。動画ですと例のHOLGAのかえるの紋章は出たり消えたりなんてするのでしょうか(笑
でも、ぷれさんも言っていましたがHOLGAは静止画の方が持ち味を生かせそうですね。
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385314/
ビルにもみの木が! 世間はすっかりクリスマスモードですね(笑
今度大きなテレビ塔の写真もお願いします(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385325/
くもの巣に引っかかったもみじ? サムネイルで見た時には、落ちてきたもみじを撮ったのかと思いました(汗
え〜と、貼るネタが無くなってきました(>_<)
またちょっと仕込んできます!
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15420255
8点


むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381611/
こ・・・これは・・・
ソフトフィルターを付けるとこんな感じになるのかな〜なんて思いました。
こういうふうに撮るほうが難しいような気がしました。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381846/
一瞬でこのシーンを捉えてしまうところは、さすがっ!!と思いましたが・・・
止めてある自転車ですね。
カメラを構えて人が通るのを待っているBOWSさんを、ちょっと想像しちゃいました。
好きです。この写真。
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381991/
これ、夜になったらどうなるのでしょうか・・・
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382166/
あぁ〜。。ウニが〜、トロが〜・・・
どこにピンを合わせようかとちょっと迷ったのではないでしょうか(笑)
☆ ぷれさん・・・の岩屋堂はもう見たくないからパス。。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382268/
やっぱり、この瞳が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383095/
うわっ!! きれ〜い!
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382639/
渋いのも好きですよ〜!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383925/
>どうやって撮るか苦労したでしょう?
>この花、撮るの難しいんですよw
それがね・・・
これは、私も撮ったよ〜!ってserryさんに見せたかっただけなので何も考えないで撮りました。
葉っぱも花も全部入れちゃえ〜! って(爆)
私の写真、そういうのが時々あります。こんなの食べたよ〜。とか
こんなとこ行ったよ〜とか・・・
あ。。常連のみなさん、ごめんなさい。
今日の2枚めもそうです(^^; 雰囲気をお伝えしたいな〜って思って。。
人ごみの中でパシャ!
なので、みなさん気軽に写真投稿してくださいね。
でも1枚目は何枚も撮りました。
やっぱりイベントの雰囲気を伝えたいな〜って思ったのですが、人にピンが
合ってしまうとココには載せられないのでちょっと苦労しました。
風が強くてなかなかイチョウにピンが合わないし
人の雰囲気もイメージ通りにとれなくてF値も変えて何枚か撮りました。
☆千秋しぇんぱぁいさん
録画した‘けいおん’今日見る予定です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383110/
この写真、見れば見るほど好きな写真です。
GF1への愛情が感じられます。
アニメ好き・・・ではないのです(笑)
昔、大好きなコミックがアニメ化されてイメージが壊れちゃったことがあって・・・
‘はいからさんが通る’ってT・B・さんあたりはご存知じゃないかと(^^;
随分昔なので、今は違いますね。ピアノの森のアニメは良かったかな〜って思います。
映画が好きでWOWOWに加入しているのですが、最近字幕ものを一気に見れないのが悩みです。。どうしても途中で寝てしまいます。
‘たまゆら’も良さそうですね〜 lei 35S、検索しちゃいました(笑)
とりあえず・・・ここまで〜
ミコごめんね〜。また後でくるね^^
むさちゃんも後でゆっくり。。
今日の写真は愛知県祖父江町のイチョウ祭りです。
書込番号:15420641
9点

皆さま、こんにちは^^
無鏡さんがドバイからお帰りになるまで、こちらにちょくちょくおじゃまします♪
何だか私、無鏡さんといつもスレ違いなのです…前回おじゃましたときは傷心旅行へ行ってらしたし…しゅーん。無鏡さぁぁーん!
☆BOWS師匠
動画、おもしろいですね^^
レンズのせいでしょうか、すごく写真的なのに動いてるのが不思議〜!
今までiPhoneで動画を撮ったことはありますが、カメラではないのです。
どんなときに使えるか分からないのですが、私も試してみます〜♪
☆ぷれ師匠
ただいまで〜す^^
浮いている!? 写真の色合いが渋くて好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385325/
ほんとだ!ライトみたいだ〜!けっこう明るいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386084/
>もうそろそろ、夏休みかな?真夏のメリークリスマスって、どんな感じだろう。。。
私はすでに今週で学期が終わったのですが、通常は今月半ばまでかと。
先日たまたま寄った大学では、卒業式用のガウンを着て記念撮影していたので、たぶん年度末なのだと思います。
まだ、いまいち学期のシステムが分かってないです〜
>氷って、それもうグローバル化してるんですか?(笑
このお店、たぶん台湾系だと思うのです。
そこで日本のかき氷とは少し違うのですが、氷を削るデザートがあって、たまたま日本の「氷」の看板?を手に入れたのかな〜と。
今度食べる機会があったら撮ってきます!
>茶は・・・ちょっとなんか違う・・・適当に漢字を並べてみました〜的な。。。
これ、たぶん中国語だと思うのです。読めたらいいのですが…
お茶自体はこの国のメーカーなので、中国茶専門店というわけでもなく、どうしてかな??
☆serryさん
初めまして^^ こちらには久しぶりにおじゃましています。よろしくお願いします!
>若干光芒が出てるかな?
「天使のはしご」というのだったでしょうか?
この光景はキレイで、あぁ、神さまはいるのかも〜と思います^^
☆むささん
わぉ!すごいゴージャス!
つい、寒天の中にキレイな細工の入った和菓子を思い出してしまいました。すみません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386057/
>これはあのぐるぐるトイレンズですね♪
はい!そうです^^まだまだ練習中です♪
>いえいえ、BOWSさんも言っていましたがスレ主の趣味に合わせなくても良いですよ♪
ありがとうございますm(_ _)m 今度は20mmを持ちだして、何か面白そうなもの撮ってきますね!
☆マカ姉さま
銀杏!大好物です!しかもこれ、けっこう大粒に見えます。
カラを割るのがちょっと手間なのですが、それが苦にならない美味しさですよね〜!
銀杏ご飯に、茶碗蒸し…今月中旬に帰るので楽しみです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386189/
葉っぱのクッキリ具合と、イベントの様子が一緒になってる感じがいいですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386188/
書込番号:15421626
8点

むさちゃん、みなさん、つづきです。。
☆千秋しぇんぱぁいさん
先ほどの私の投稿、たまゆらの主人公の愛機、間違ってましたね。ゴメンナサイφ(。。)
lei 35S(誤)→Rollei 35S(正)
‘けいおん’見ました〜^^
いいですね〜。ほっこりしますね〜
ストーリーも良かったのですが、ロンドンの街並やちょっとした風景はカメラに収めたいな・・・
なんて思うシーンがたくさんありました。
??・・・アニメでしたね。 本当にアニメ好きになりそうです。
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384282/
椿の逞しさを見せていただきました。特にしべ。。
☆みこ〜♪
昨日、無鏡さんスレでもコメントしたけどやっぱりミコの写真はかっこいいね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384349/
これも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384343/
これも・・・スイーツも!
☆BOWSさん
動画ですが、人の影の動きが面白かったです!!
これはHOLGA動画ならでは。ですね(笑)
普通のレンズだったら影に注目しなかったかもしれません。
☆serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385446/
ほんとに絶妙な位置ですね〜。私も最近空を見上げているのですが
なかなか撮りたいと思う空に出会えません(笑)
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1381399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1382487/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386057/
好きなの3枚を決める!!って自分に課してみました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383476/
これは特別です(*^-^*)
☆ぷれさん、おまたせ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385314/
α99かと思った(・・;)
私だけ・・・まだテストが終わらないみたい(泣(泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385317/
こんな可愛いのどこにありました??
私も撮りたかったー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386084/
これも・・・可愛い。。
ということで、今日の写真はぷれさんが撮影に行った愛知県犬山市の寂光院です。
私は1週間前に行きました(笑)
この日は7-14mmで。
わっ!! ミコ・・・
そっか〜。ちょっと心配してたんだけど、無鏡さんドバイなのね〜
なんだぁ〜^^
じゃ、例の神社の解答は無鏡さんが帰ってくるまで待っててね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386366/
トイレンズ、使いこなしてる感じするよ〜。。
ミコに合ってるみたいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386373/
Flower cafe・・・ 素敵な写真をありがと〜(*^-^*)
書込番号:15421716
8点

☆むさのマントさん
「ルー太」おほめに頂きまして、
有難うございます。
☆無鏡さん
有難うございます。
>「GFわんちゃん」にしようかな(^0^)
良いじゃないですか。
いつもナデナデしてあげて下さい。
☆T・B・さん
有難うございます。
そうですね。
私も昔はデジ一に
レンズ何本も持ってやってましたが
重くて、重くて、、、(>_<)
☆芝浜さん
有難うございます。
良いの撮れたら載せます。
☆ぷれんどりー。さん
有難うございます。
良いの撮れたら載せます。
☆マカロン母さん
>‘はいからさんが通る’って
はい、ありましたね。
確か、、、
ドラマ化もされてましたね。
最近の写真はオークションのブツ撮りばかりで、
外撮りはサボリ気味で、、、^_^;
年1、2回、ロケ地に行って、
ロケ現場を撮るのが楽しみのひとつですね。
今はドラマのロケ地ばかりですが、
いずれは「けいおん」や「たまゆら」の舞台地も
撮ってみたいと思っています。
書込番号:15422069
5点

本日芦ノ湖スカイラインで撮影した画像をUPしますね〜♪
画像では微妙ですがw肉眼ではかなり光芒が見えました!
実は芦スカに走りに行って光芒が出ていて速攻撮ったのは内緒ですw
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386057/
光と反射の具合がイイ感じですね♪
描写もイイですね〜
光芒はアンダー気味がイイですよね。
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386082/
確かにいや〜んですねwww
キレイに撮れてますね〜♪
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386191/
イイ感じに太陽を取り入れましたね〜♪
こういうの好きですよ〜
>mikopoさん
はじめまして〜♪
これからもよろしくお願いしますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386366/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386373/
どちらも大変面白い写真ですね♪
使いこなしている感じがわかりますよ〜
書込番号:15424013
5点

皆さんこんにちは。
結婚式の写真整理が追いつかず、
なかなかGF1の写真を整理する時間作れません・・・
コメント返しだけになりますが、ご了承くださいm(-.-)m
無鏡さん>
はい、順調に・・・(ToT)
私も普段はこのような高級店には行かないのですが、
今回知人に誘われ行ってみました。
比較的お手頃、毎回は無理ですけど、
写真撮って楽しむ、目で見て楽しむ、たまにはいいかな!!
むさのマントさん>
はい、食欲の冬が終わったら、食欲の春、そして食欲の夏・・・
年中尽きることは無さそうです(ToT)
マカロン母さん>
なるほど、将来的に運動会が考えられるのですね。
であれば、少し前にK-30というのも手だとは思いますよ。
私はK-7は運動会競技用、GF1はお昼用って感じで、2台とも持ち込んでます。
今年は、PTAで広報委員でもあったんで、
妻ちゃんにGF1持たせて、グラウンド内でも撮ってもらいました。
やはり競技系は厳しかったようです(慣れの問題もありますが)。
今ちょうど、いとこの結婚式の写真を選別してて、
昨日、ネットでフォトブック注文しました!!
約10日後、どんなのができてくるのか楽しみです。
いとこにプレゼントする予定です!!
もちろん、GF1で撮った披露宴料理も満載にしましたヨォ〜(^o^;
そして、刺身写真の件、
そうなんです、ウニ大好き、トロ大好き、
何処を主に持っていくのか悩んでしまいました。
かといって、上から撮るだけじゃ、なんかつまんなくて・・・
serryさん>
初めまして。同じGF1ユーザとして、これからもよろしくお願いします。
といいつつ、ずっとスレは読んでるんで、書き込みは読んでましたァ。
この手の料理屋さん、やっぱ普通の居酒屋さんとは違いますよね。
写真撮ってても楽しいですw
書込番号:15426261
4点

みなさん、こんばんは。
■ぷれさん
〉相変わらず早起きさんですね。 また良いもん撮ってきて、見せびらかし てくださいね。(爆
冬場は早起きしても真っ暗でみんなが寝てる間に撮りに行く事も出来ず・・・(-_-;)
さぁ、どうしましょう(;^_^A
とりあえず今日はこの花で茶をにごしておきます。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386190/
空の色も、銀杏の色もきれいに出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386191/
相変わらず太陽に挑んでいるのですね(笑)
光芒もきれいに出てますね。
この写真好きです(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386396/
良いなぁ、ここ行きたいなぁ♪
犬山市の寂光院ですか。結構広そうですね。
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386366/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386373/
明らかに以前と比べたら馴れてきてますよね(*^^*) 格好いいです♪
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
光芒見えますよ♪
これ以上アンダーにすると、光芒は良く見えるでしょうが、写真として残念な結果になりそうですね。空の広がりも感じる事が出来てパッと見20mmとは思えないですね。
奥の深いレンズですよね(笑)
■やむ1さん
〉昨日、ネットでフォトブック注文しまし た!! 約10日後、どんなのができてくるのか楽 しみです。
ちなみにどこに頼んだのですか?
やむ1さんが選んだフォトブック気になります。
今日は、昨日撮ってきた写真から1枚貼っていきます。serryさんにはお馴染みの花でしょうか(笑)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15427211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
少しだけですが、写真エントリーします。
もう街はクリスマス色に染まってきていますね♪
私のところにも、サンタさん来て欲しいです・・・w
むさのマントさん>
お手軽に、キタムラでお願いしました。
すぐ近くで店頭で受け取れるのと、
A4サイズ、ハードカバーが安価にありましたので。
書込番号:15428629
5点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
しばらく仕事にうつつを抜かしていたら
すげ〜〜〜投稿の数!!
コメントいただいた方にレスするのに
気が遠くなっています(汗
皆さんに、念力でレスしますので
心を静めてください。
■T・B・さん
■マカロン母さん
■千秋しぇんぱぁいさん
■芝浜さん
■serryさん
■mikopoさん
■BOWSさん
■ぷれさん
■むさのマントさん
■やむ1さん
届きましたでしょうか?
って、この手抜きは
以前ぷれさんが強行した手法のパクリでした(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年、この頃に納戸から這い出てくるスノーマンです。
書込番号:15429750
5点

みなさん、こんにちは。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387984/
華やかですね。世間はすっかりクリスマスモードですね。45mmは良い写りですね。これも欲しいレンズの一つです(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387985/
心暖まる1シーンですね〜♪ 二人が見ているものもちゃんと入れている所が流石です(^^)
〉お手軽に、キタムラでお願いしました。 すぐ近くで店頭で受け取れるのと、 A4サイズ、ハードカバーが安価にありましたので。
なるほど〜。確かにキタムラのハードカバーのものは安いですよね♪
ありがとうございます(*^^*)
■無鏡さん
〉皆さんに、念力でレスしますので 心を静めてください。
すいません!寝ていたので聞こえませんでした((T_T)) もう一度お願いしますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388252/
スノーマン良いですね(^^)
うちも今年はクリスマスツリーを買って来て飾ろうかな? でも・・・破壊されるのが目に見えるようです(^_^;)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:15430521
5点

これで\690 場末の汚い店を期待したがむっちゃ綺麗で期待外れ(T T)旨かったし.. |
かすみ草にも賞味期限あるのか?白菜の外葉と一緒に捨て猫状態でした(T T) |
何でこんなものが横たわっているのか わけのわからん秋色の御堂筋(^ ^;; |
師も走る12月ですが、ここでは"こいさん"が走ってました。 |
むさのマントさん みなさま
しばらくドロンして申し訳ない
脈絡のないスナップを貼っておきます
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383095/
フライフィッシングの疑似餌というよりは、渋谷あたりでお兄ちゃんが地面に並べて売っているアクセみたいな感じですね。
こりゃ眺めているだけで楽しいわ
今週末は、楽しんできてくださいね〜
>皆さんに、念力でレスしますので
>心を静めてください。
これをやる時は....半角と全角の空白で埋めて時々"."で埋めると 画面からオーラが出るようになりますよ(^ ^;;
千秋しぇんぱぁいさん
はじめまして
「ギー太」に対抗して「ルー太」ですか!
オリンパスだったら「ペン太」になりますかね〜(^ ^;;
愛着を持って接している様子がよくわかります
>あと、アニメ好きなら、もうひとつお勧めは「たまゆら」です。
>写真好きの女子高生とその人間関係を描いたほのぼの系アニメです。
>ちなみに主人公の愛機はRollei 35Sです。
これは見てませんでした〜
でもRollei35ってお散歩カメラの元祖なら見たくなって来ました。
カメラマンと言えば、戦場カメラマンをドキュメンタリータッチで描いた 「FLAG」 硬派の秀作で いろいろ考えさせられました。
これからもよろしく
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383476/
う〜ん娘さん可愛いですね。黄色にピンクも実に似あってます。
こうやって秋の思い出が積み重なっていくんですね。
子供の賞味期限??は短いですから、精一杯撮ってあげてくださいね。
うちの子は...賞味期限過ぎて撮らせてくれません(T T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386057/
紅葉と水の折なす美しい風景ですが、手前にちょいと入れた緑が 良い味出してますねぇ これが無いと平面的になっちゃいますねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388384/
ハンバーグと言うよりは赤くてピザに見えるんですが〜〜(^ ^;;
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383875/
青い空に赤と白が映えてますね〜
T・B・さんの東京タワー見ていたら、スカイツリーよりも絵にしやすそうだな〜と思えてきました。
こんど上京して暇があったら増上寺の裏に行ってみます...お会いできるかも(^ ^;;
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384280/
実に芝浜さんらしい、被写体と正面から向き合った秀作だと思います。
凍てついた厳しい状態でも懸命に命を訴える花 健気でいいですね。
どうも花写真は、斜め下にしか撮れないので いつか芝浜さんのように向きあおうとは思っていますが、まだ無理(^ ^;;
mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384349/
こういう ある種病的な表現方法ってとても好き
なんちゅうか いろんな含みがあって見る人に考えさせるものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386373/
あ〜 良いスナップですね。
当地の雰囲気と商売しているお兄さんの居住まいと温度と空気が伝わってくるようです。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385325/
あああ、良いなぁ
こういうシンプルに造形見せて、擬人化したような絵柄は自然の美しさに+αが加わっていいですねぇ
たぶん...動画はしばらく封印ですねぇ
serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1385446/
晩秋から冬に向かう季節の移ろいを感じさせる1枚ですねぇ
風景って 心情表現するのが難しいので あんまり撮らないんですが、こういう ある種日本画のような ややアンダーな表現は画面からいろいろ感じるものがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
これも空と太陽ですが、雲の表情が違うので別の心象が感じられますね。
serryさんがHDRの業を覚えるともっとスゴイ画が出てきそうな気がします
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386188/
この4枚見て思ったんだけど....以前より、ストーリー紡ぐの上手くなりましたね。
導入でイベントと銀杏をあしらって、銀杏でイベントを表現し、見事なイチョウに導いて 最後に太陽を入れてみせるって流れが良いですよ
1枚の写真で何を語って、連ねてどう見せるかって とても難しくて楽しいことだと思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386394/
これもそう
起承転結がまとまっている感じがします。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387984/
実にそつなく 上手いことイルミをまとめてきますね〜
ちゃんと点光源の玉ボケの効果も計算して印象的な絵になってますね
書込番号:15433653
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 千秋しぇんぱぁいさん
>最近の写真はオークションのブツ撮りばかりで、
>外撮りはサボリ気味で、、、^_^;
そういえば・・・
GF1スレに参加し始めたころって・・・
ブツ撮りばかりでした(^^;
思い出しちゃった(爆)
☆serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
これ・・・すご〜く好きなんですけど。。
20mmで、こんな素敵な写真が撮れるのですね。。
光芒見えますよ! このくらいの方が湖(ですよね)と遠くの山が綺麗かもしれませんね。
☆やむ1さん
>なるほど、将来的に運動会が考えられるのですね。
>であれば、少し前にK-30というのも手だとは思いますよ。
ちょっと真剣に・・・考えまして(笑)
K-30のレビューや口コミを見ると良さそうですね〜!
ところが・・・作例をみても先日コメントしたように
写真のなかにスーっと入っていける感覚にならないのです。
作例をアップしてくださった方に申し分けないので
きちんと説明できると良いのですが、自分でも分からないのです。
でも、技術の問題ではないと思います。色味かなぁ・・・
今年はG3Wを購入したので、もうちょっとおとなしくしてようかな^^
K-30、ブラックだったら家族にバレないかな〜ってちょっと考えましたけど(笑)
フォトブック、キタムラで作られたのですね(笑)
やむ1さん、お仕事早い! さすがっ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387984/
きゃ〜☆ 玉ボケのツリー!!
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388252/
毎年飾ってもらって喜んでいるみたい(笑)
ステキな奥様ですね〜♪
まさか、無鏡さんが納戸からゴソゴソ!?
>届きましたでしょうか?
はいはい、たまには手抜きしてくださいな^^
そうそう、むさちゃんもね♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388384/
葉っぱ、まつぼっくり、小さな手・・・
全てが愛おしいです。
もう・・・むさちゃんの親B写真は私にとって特別なのです(笑)
☆BOWSさん
>1枚の写真で何を語って、連ねてどう見せるかって とても難しくて楽しいことだと思いますよ
そういえば・・・この4枚を選んで順番を決めるのとっても楽しかったです♪
でも、楽しいだけなので、まだまだだと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389023/
ポリバケツが綺麗過ぎるな〜ってボヤいてるBOWSさんが見えます〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389024/
わ〜!! 奥行きのある写真ですね〜!
道行く人に注目されてますね。。サドル・・・じゃなくて、カメラマンさん(^^)
☆ 芝浜さん
私も道端のモデルさん探しにチャレンジしてみました^^
2〜4枚目はしゃがんで撮りました。
私は恥ずかしく無くなったんですけどね、一緒にいる夫が恥ずかしいみたいです。
「みんなが、お前のこと見て通るぞ!」って言われました。
最近は他人のフリをされてます(-_-;)
書込番号:15438940
4点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388384/
なんとも可愛い!!
コンセント口がイカしてます(笑
>>皆さんに、念力でレスしますので 心を静めてください。
>すいません!寝ていたので聞こえませんでした((T_T)) もう一度お願いしますm(__)m
ちちんぷいぷい、テクマクマヤコン!テクマクマヤコン!
って、今も御就寝でしょうね
っていうか、古!(笑
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389018/
は〜〜〜、旨そう!!半年くらい焼き肉してない!
会社の忘年会は、焼き肉を提案しよっと!!(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389024/
ジャストつぼ!
>フライフィッシングの疑似餌というよりは、渋谷あたりでお兄ちゃんが地面に並べて売っているアクセみたいな感じですね。
言われてみると・・・・・
>今週末は、楽しんできてくださいね〜
ありがとうございます。
冬の釣りは老体に厳しいですが
釣れれば楽し、です。
■マカロン母さん
赤いモデルさん
青いモデルさん
白いモデルさん
フランス国旗ですね!!
僕は、赤いモデルさんが好きです。
>毎年飾ってもらって喜んでいるみたい(笑)
ステキな奥様ですね〜♪
まさか、無鏡さんが納戸からゴソゴソ!?
僕は、ほぼ飾り付けには手を出しません(汗
カミサンは、毎年トールペイントで、なにやらいろいろと作っています。
今年は、クリスマスリースだったようで、貼っておきます!
書込番号:15439263
4点

みなさん、こんにちは。
今週は家族みんなでウィルス性胃腸炎にかかり、酷い週です(>_<)
という事で、レスが遅れると思います。
ではでは(*_*)
書込番号:15444360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GF1ファンの皆さんこんにちは。
忘年会シーズンですね。
私のGF1には居酒屋系の写真がたまる一方で・・・
無鏡さん>
念力集中ピキピキドッカーン・・・歳がバレるw
むさのマントさん>
気温も追いついてきて、ずいぶん寒くなりましたね。
45mmは、ほんといいレンズだと思いますよ。
これが2万台で購入できるんですから。
キタムラに頼んだんですが、
どうやら、裏にはFUJIFILMがいるらしいですね。
昨晩突然FUJIFILMから印刷完了メールが届いてびっくりデス。
あれは情報不足だよなぁ〜とか思っちゃいました。
BOWSさん>
このMZ45mmだと結構ボケも大きめなんで、
お手軽に、ボケを意識した写真も楽しめるのがイイですね。
ツリー、良い感じの丸ボケ作ってくれました。
マカロン母さん>
色味の好みってあると思いますからねぇ。
自分はペンタが最初だったので、GF1買った当時はアレ?ってなってました。
なるべくペンタに近づけようと、設定いじったりもしてましたが、
まぁ当然のごとく、同じにはならないんで、諦めました。
今ではGF1もかなり出動しているんで、違和感は感じなくなりましたねぇ。
まぁたまにオカシな色味になることはご愛嬌って感じで。
フォトブック、12/2注文なんで、あと少しばかりかかりそうです。
いとこに写真データも待ってもらってるんで、送る準備だけすすめないと。
どうやら、年賀状は私ダヨリらしい・・・プレッシャーです(^o^;
書込番号:15444373
5点

むさのマントさん>
ありゃ、大丈夫でしょうか。
用心してくださいね。
家族皆さん、早く良くなりますように。
今年は、ノロウィルスが大流行しそうだとかニュースでやってました。
空気も乾燥してきていますし、皆さんも注意してくださいね。
私も、飲み歩いてばかりいないで・・・無理だな(^o^;
書込番号:15444834
6点

むさちゃん・・・
胃腸炎だと長引きそうですね(>_<)
お大事にしてくださいね。
みなさん、早くよくなりますように。。
お見舞いに行きたいところですが、私が行くと悪化するといけないので
代わりに私のカメラバッグを行かせますね。
いつかのクレープ屋のお姉さんに再会した時の写真です^^
1枚目の左下に写ってます。
このバッグの中に、無鏡さんのGF1スレに初投稿したときのニコンのカメラバッグが
入ってます。三脚も入ってます(笑)
それから3枚目は、むさちゃんの「紅葉は下も見ましょう」ってコメントを思い出して
撮った1枚です。
あ。。レスしたくなっちゃいました?(笑)
ダメですよ。ちゃんと治ってからにしてくださいね。
やむ1さん、色味についてはちょっと語りたいので後ほど〜。
書込番号:15445025
5点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは。
芝浜さん
芝パークホテルでしたか。職場から2分で着きます。次回の研修の際には、一献傾けられれば嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384283/
この距離感が素敵です。理屈ではわかるような気がしますが、なかなかこの位置で撮れないです。
serryさん
ありがとうございます。東京タワーは青空とタッグを組むと、比較的楽にまとまります。
http://photohito.com/photo/2179524/
雲は難しいです。雲はコントロールできないですから。
むさのマントさん
では、実家に帰られる際には、一献傾けられれば嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386057/
光と影がぴったり合ってる。右の緑もアクセントなのですね。
ぷれさん
いつもながら、Dive and Zoom (Hit and Awayって誤用なんだそうで)の似合うかたで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386084/
いやいやこれはすごいです。Exifに謎を残すところがぷれさん。
マカロン母さん
写真は光との格闘技ですよね。私も存分に格闘したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386191/
この時期の東京タワーには、夜になったら30分だけ、ひかるはあとが出現します。
ああ、もう寝なきゃいけません。
書込番号:15448026
6点

皆さん、こんばんは。
先週から今週にかけて遅く帰ったり会社泊まりがあったりで、なかなか書き込みできませんでした。
忙しくてレスしていなかったら、むさのマントさんスレ、無鏡さん→えあへっどさんスレとも素晴らしい書き込みの伸びで、まるで浦島太郎になってます(^^ゞ
■マカロン母さん
★大変遅くなりましたが、おめでとうございます★
家族が増えるというのは嬉しいことですね。来年の今頃は、写真のテーマが花とお茶とお菓子から「むさのマントさん風笑顔写真」で満開になっているかもしれませんね。
> ソフトフィルターを付けるとこんな感じになるのかな〜なんて思いました。
いやー、単なる、純粋に、正真正銘の、ピンボケです。
外につながれているんで、たまに目が合うと(そんなに親しいわけでもないのに)「どっか連れてけ!」と騒いで普通に撮らせてくれません。
> こういうふうに撮るほうが難しいような気がしました。
まさか(笑)。計算して撮ったものではありませんです。でも、構図が気にいったんでピンボケでも捨てられない一枚です。
> 「みんなが、お前のこと見て通るぞ!」って言われました。
いやいや、(野の草の)気にいったモデルを撮るためには何のその、ですよね。
■ぷれんどりーさん
> 芝浜さん、もう凍ってますか。早いですね。
これ、その前夜は雨だったので、急な激しい寒気で凍ったようです。その後に同じ写真が撮れないので、たった1回のチャンスだったのかもしれません。
雪が降る日というのは案外暖かいと言います。むしろ明け方に厚い雲のない方が放射冷却で霜や結露の凍結が見られます。これまで何度か霜は撮ったんですが、こんな凍った花は初めて撮りました。
> 冬は何を撮りましょうか。野鳥は見つけ易くなりますけどね。
雪の降り始めの時期は、降った雪も1日ほどで消えます。朝、雪をかぶった花なんかどうでしょう。
> 三脚持つのが冷たくて冷たくて・・・
これに関しては、へそ曲がりの私は三脚持たずですから平気です。
いや、茶化してすみません。実際、冬に鳥を撮る人は凄いと思います。私には真似できません。昔、仕事で会津若松にいた頃、朝6時頃に猪苗代湖の白鳥の餌やりを撮りに行ったことがありますが、もう寒くて寒くて…1回しか行きませんでした(^^ゞ
白鳥や丹頂などもいいですが、個人的にはモノトーンで雪の中の群雀(むらすずめ=関係ないですけど、倉敷に同じ名前の銘菓があります)を撮った写真も好きです。
あ、シジミチョウの結婚、実は私も秋に撮ったんですよ。たった一匹で風を避けているシジミチョウを見つけて撮ろうとしたら、もう一匹やって来て目の前で…。必死に生きる命を目撃しました。
データに焦点距離がないのですが、少し長めのマクロでしょうか。私は20mmで撮ったので、思うように近づけなくて苦労しました。
■むさのマントさん
> 芝浜さんは一体どんな所に住んでいるのでしょうか(笑
ネタバレしてもいいんですが、それ以上のネタがないのでそのままにしておいて下さい。
> もみじハンバーグ調理中(^^)
私はこのタイトルにコロッといってしまいました。なんて素敵な…。ハンバーグこねてる手も「もみじ」!
■無鏡さん
夜景というかイルミネーションシリーズというか、いいですね。この冬、ちょくちょく見せて下さい。
やはり同じパナでも20mmと25mm(パナライカ)は違いますね。ピントの合った部分のカリッとした線があるから余計クールさが引き立つのかも。
■やむ1さん
なんだかポスターにすればいいようなクリスマスツリーとバックの丸いボケ。季節感、感じまくりです。
フォトブック、どのようなテーマの1冊なんでしょうか。興味あります。
ちょうど私も少し前に文庫サイズで作った旅の写真のフォトブックをA5サイズ増ページで再編集しているところです。もしこの仲間でオフ会ができれば、そうした印刷したものも見せあうことができるんですけどね。
よく皆さんと連絡先が交換できればと思います。そうすれば、例えばPhotobackなら仲間内だけで自分の作品集を見せあえますし、遠く離れていてもお互いの作品をアップロードして1冊にまとめることも可能なんです。
(続きます)
書込番号:15451251
6点

(続きです)
■BOWSさん
この凍てついた白椿、翌日氷が溶けた後、花弁を落としながらもまだ咲いていました。何で君はこんなに寒い時に咲くの? もう少し早くから咲いておけばよかったのに、と思いました。先日お見せした宵待草も、そんな寒空に咲かなくても、根っこに養分を蓄えて来年まで休んでなさい、と声掛けたくなりました。
■T・B・さん
お誘いありがとうございます。こういう場で写真を見せあって、でもどこか現実ですれ違っているというのは、まことに不思議な世界です。
> この距離感が素敵です。
ありがとうございます。一番奥に見えているのは、このお家の窓で、そこが写り込まないよう苦労したアングルがこれです。2枚目を撮った後、散る椿だけでは寂しいと思い、つぼみと両方入れてみました。
■mikopoさん
mipokoさんの作品「茶」で私が最初にイメージしたのは映画「ブレードランナー」でした。
もちろん映画のあんな暗いイメージではなくて、こちらはもっと明るくポップなのですが、伝統的な和風造形を新しい西洋風のイメージに変換しているというか…。
以前、新宿の「アラン・チャン・ティールーム」という店に行ったことがありますが、この写真を見ていると香港系ポップとは少し違った感じがしますね。
■serryさん
> AFが行ったり来たり・・・結局合わずwww
私はレンズのAF制御はカメラボディ側でするものと思っていたんですが、この20mmとオリ9-18mmではどうもAFの挙動が違います。
私の常用はAFエリア最小1点ですが、パナ20mmはAFが外れたらその先まで探しに行き、次は狙った個所を通り越して戻り過ぎるということを繰り返します。AF合わせのレンズ駆動中にはっきり合焦点が見えるのに止まらず行ったり来たり。イライラさせられることしばしば。
一方、オリ9-18mmはAFが合わないとそこでAFエリアマークが赤になって止まります。無駄な動きはしません。たいていは自分が最短撮影距離より近づいていることに気付かされるので、撮影距離を取りなおせば一発でAFします。
これは、新しいレンズには撮影距離ごとのAF用コントラスト特性が書き込まれていて、それがAF精度(迷いのなさ)に影響しているせいだと想像しています。設計上、9-18mmが新しいのでしょう。
ところが…、このなかなか素直でない20mmの描写に私は惚れています。いつも迷ってばかりでイライラさせますが、一旦合焦したらすばらしいキレのピントと優しいボケがまことに魅力的です。
9-18mmは開放F値が4.0ということで写りにやや深度があるのと、最近のズイコーレンズらしいコントラストがあって芯の太い描写が20mmと好対照です。迷いがない優秀なAFにも大きな安心感があります。
で、私はこの2本を心の中で「ちょいボケのある彼女」と「有能な秘書」(現実にはどちらもいませんが・笑)と呼んで、2本とも大切なパートナーにしています。悩みと言えば、撮影に出かける時、まずどちらを最初に付けていくか迷うことでしょうか。
■本日の2枚
(1)近所の柴
ボケでお見せした、今度はボケない本人(犬)です。
原画(4000x2672)をピクセル等倍で見ると彼の眼の中に私のシルエットが写ってました。20mmF1.7の素晴らしい解像力です。
(2)仲良し
以前ご紹介したちょいとガン飛ばし気味のこげ茶猫ですが、この少し年とった茶トラにえらく甘えます。体の大きさは茶トラの方が一回り小さいのですが、ひょっとしたら母親かもしれません。
書込番号:15451270
7点

むさのマントさん、皆さんこんにちは。
■むさのマントさん
>今週は家族みんなでウィルス性胃腸炎にかかり、酷い週です(>_<)
大変ですね。お大事にしてくださいね!!
■やむ1さん
>どうやら、年賀状は私ダヨリらしい・・・プレッシャーです(^o^;
やむ1さんなら、イイ写真が一杯あるじゃないですか!!
年賀状用の写真探しも楽し、ですよね!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391278/
粋な屋台バンですね!!
ボケ具合もちょうど良くて素敵です。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391868/
ハートの写真、コチラが好き!!!
■芝浜さん
>やはり同じパナでも20mmと25mm(パナライカ)は違いますね。ピントの合った部分のカリッとした線があるから余計クールさが引き立つのかも。
そうですね!ハマると、イイ写真になるのですが
まだ、25mmを使いこなせて居ないような気がしています。
課題ですね(^0^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392656/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392657/
2枚とも、Gooooooooooooooood!!
わんにゃん好きにはたまりません!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そらさんスレでもご報告しましたが
ちょっと頸椎の調子を崩しまして
しばらく登場回数が減るかと思います。
マカ姉さんには、「カキニゲでもイイから来てね!」
と嬉しいお言葉を戴いていますので
頑張りますが!!(^0^;)
書込番号:15459931
6点

みなさん、こんにちは。
ようやく復活しました(^_^)v
今年のウィルス性胃腸炎の感染力は強力です。みなさんも気をつけて下さいね。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389024/
流石大阪、酔っぱらいが放置自転車のサドルでも外したのでしょうか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389025/
こいさんって何でしょう?(笑)
走ってる女の人がこいさん?
〉ハンバーグと言うよりは赤くてピザに見 えるんですが〜〜(^ ^;;
きっと焼ける前のハンバーグかと(^_^;)
みんなが紅葉見てるなか、一緒にしゃがんでもみじハンバーグを食べてましたよ(笑)
■マカロン母さん
〉胃腸炎だと長引きそうですね(>_<)
お大事にしてくださいね。
みなさん、早くよくなりますように。。
無事復活しました(^_^)v
が、炊事洗濯に追われ、週末に写真撮れませんでした(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390108/
赤いモデルさんは割と見ますが、青いモデルさんはあまり見ないですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391277/
結構大きそうなカバンですね(^^)
三脚も常時持ち歩きですか! すごいですね〜(^^)
私は三脚は車に積みっぱなしにして、使えそうな時にだけ持って行きます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391279/
こういった石と落ち葉の情景は良いですね(^^) 手前の石の模様が水の波紋のように見えます。紅葉が落ちて波紋になったのかな?(笑)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390190/
素敵なクリスマスリースですね。 センス良いと思います。 無鏡さんの奥さんも素敵な方なのだろうと想像出来ます。
〉なんとも可愛い!!
コンセント口がイカしてます(笑
子供は何でも遊び道具に変えてしまいますね!見ていておもろいです(笑)
〉大変ですね。お大事にしてくださいね!
ありがとうございます(*^^*)
全員復活しました(^_^)v
無鏡さんこそお大事に! 大掃除は戦力外ですね(*_*)
■やむ1さん
〉家族皆さん、早く良くなりますように。
ありがとうございます(*^^*)
全員復活しました(^_^)v 今回の胃腸炎は、感染力が半端なく、関わった人全て発症しました(*_*) 去年は子供が感染しても、全然平気だったのに・・・
45mmですが、オリンパスのオンラインショップでポイントフルに使って、エプソンの10%割引使うと\21,168で買えるんですよね。やむ1さんの作例見てぐらぐらしてますヤバイです(笑)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391862/
色々な東京タワー撮影ポイントを持っていますね(笑) でも、この写真って普通に撮っただけですか? HDRのような違和感を感じてしまいます(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391870/
うまく説明出来ませんが、なんかこれ好きです(笑) 何度も見てしまいました(^^ゞ
■芝浜さん
〉ネタバレしてもいいんですが、それ以上のネ タがないのでそのままにしておいて下さい。
いや、勝手に芝浜さんは東京近郊の埼玉・千葉辺りの郊外に住んでると思い込んでいたので、凍った椿の写真を見て思わずどこの北国ですか?と思っただけです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392656/
子供の目に私が写っている写真があるかもしれないですね(笑) 今度探してみます。
みなさん、ミカンでも食べて風邪などひかずにいきましょう。
写真は、静岡県三ヶ日のミカンです(笑)
例年の楽しみです(^^ゞ
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15460307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■むさのマントさん
復活、よかったです!!
>無鏡さんこそお大事に! 大掃除は戦力外ですね(*_*)
有り難うございます。
大掃除もそうですが
恒例の年末スキーも危ういです(^0^;)
釣りでのお魚さんの写真を貼っておきます。
40cmオーバーのイワナ。今ある写真でコレが最新です。
やはり、首のコルセットを着けさせられました。
リハビリ、頑張ります!!
書込番号:15460758
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
むさちゃん・・・
もう大丈夫ですか? 無理しないでね。。
☆ 無鏡さん
いつもの調子で良かった〜!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390190/
私が子育て中に流行っていて、いつか習ってみたいな〜って思っていました。トールペイント♪
なんだか懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394905/
お魚よりも黒いカゴ?が気になります。
☆ やむ1さん
>色味の好みってあると思いますからねぇ。
カメラによって色味の違いがあるなんて知りませんでした。
G3を買ってから、何か違う。。特に緑色(黄緑)が鮮やかに出すぎるのです。
同じパナのカメラでも違うんだな。って思いました。
設定を変えて色々撮ってみたのですが、そんなことをしている瞬間も
素敵なシーンに出会ったりするわけで、なんだか拘っていることが虚しくなってしまって・・・
気にするのは止めました(笑)
丁度、紅葉シーズンになり色鮮やかな葉っぱを撮れたのもあり、気にならなくなりました。
春から初夏にかけて気になるのかもしれません。それか・・・もう慣れてしまうか^^
でも、そんなことがあったおかげで、私は楽しく撮りたいってことに気付きました。
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391868/
やっぱりこれですよ〜!
動画の感動が甦ります。。 30分だけなんですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391870/
これも面白〜い!
☆ 芝浜さん
> ★大変遅くなりましたが、おめでとうございます★
ありがとうございます!!
ホントは生まれてから、おばあちゃんになりました〜。って報告しようと思っていたのですが
無鏡さんスレの神社の写真からなんだか勢いで?公表することに^^
でも、私が気になっているレンズが赤ちゃん撮りにはいいよ〜って教えていただいたり
他にも生まれる前に色々教えていただきたいことがでてきそうで、良かったのかな。って思ってます。
今日のこんな写真もお披露目できちゃうし^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392657/
20mmでここまで寄れるって、猫ちゃんたち芝浜さんにとても懐いているのですね。。
奥にもう1匹?
私もノラちゃんを撮りたいのですが、なかなか出会えません。
きれいなノラちゃんたちですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392656/
>原画(4000x2672)をピクセル等倍で見ると彼の眼の中に私のシルエットが写ってました。20mmF1.7の素晴らしい解像力です。
ブレずに撮られているってことだと思います。私の場合、等倍で見られる写真ってあるのかな・・・
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394838/
ビタミンたっぷりいただきました!
ありがとうございます^^
>三脚も常時持ち歩きですか! すごいですね〜(^^)
シェルパアクティブだからできるのだと思います。
ここの公園へ行くときは必ず。。
でも、最近じっくり撮影できないので出番はありません(笑)
*******************
昨日、娘の結婚式のドレスの試着に行ってきました。
式当日は専属のカメラマンがいるそうだし、花嫁の母が留袖を着てカメラ持ってウロウロってどうなの?
と思っているので撮影は諦めているのですが
昨日はダメもとで聞いてみたら撮影OKとのこと。
GF1をいつも持ち歩いていて良かった〜
あ。。みなさん・・・???ですよね^^ 順番が。って
実は・・・授かり婚なのです。。ぼそぼそ
3枚目は係りの人にドレスを着せてもらってる様子を撮ったものです。
多分背中の紐をきつく締められたのだと思います。
思わずぎゅっとドレスを掴んだ右手と・・・
それとは対照的に優しくお腹に伸びた左手・・・
「あ。。お母さんしてる・・・」って思った瞬間でした。
4枚目・・・価格com.にアップするの2人にOKもらってます^^
鏡越しの2人の笑顔です。
初めての親B写真です。
むさちゃんの親B写真をずーっと見てきて、私も婆B写真(笑)が撮れる〜!と楽しみにしているのですが
まさかこんな場所で親B写真が撮れるとは思ってもいませんでした。
書込番号:15462318
9点

■マカロン母さん
ちょっとちょっと!!
こんな写真をアップされたら
首の痛さなんて、吹っ飛びしますね!
もう目頭が熱くなっちゃいます。
オジンになると涙もろくなって(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395245/
可愛らしい娘さんですね!!
式当日は、さらに綺麗な新婦さんになるんだろうな〜。
娘さんからマカ姉さんの顔を想像してしまいます(^0^)
>花嫁の母が留袖を着てカメラ持ってウロウロってどうなの?
ぜひ、そうして欲しいです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あまり首を回さずに、安静に」
と言われて居るのに
いつものブラムキョーエリアを
ぶらついてしまいました(^0^;)
出番が減ると言っておきながら
GF1を手放せません。
GF1は罪な奴です!
あとでアップします。
書込番号:15464413
6点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
えあへっどさんスレにまずレスをなんて思っていましたが、こんな写真を貼られたらたまらず先にレスしてしまいました(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395242/
母の優しさですね(^^) 私は、こうしてそっとお腹を気遣っているときの表情が好きでした。
きっと良い表情していることでしょう(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395245/
二人とも実に良い表情ですね(^^)
幸せのお裾分けありがとうございます(*^^*)
撮ってるマカロン母さんも良い表情だった事でしょう♪
授かり婚・・・父親の立場的には複雑ですが、授かった事に比べたらちっちゃい事なので気にせず祝福のみでしょう♪
■無鏡さん
〉「あまり首を回さずに、安静に」 と言われて居るのに いつものブラムキョーエリアを ぶらついてしまいました(^0^;)
あらあら、年末のスキーは湯治ですね(笑)
といいつつ、写真待ってま〜す(^^)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15464727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395626/
なんか、しみじみと伝わるモノがあります。
カメラを構えているむさのマントさんも
想像できて、母と父の
ダブルの愛を感じます、イイ写真です!!
>あらあら、年末のスキーは湯治ですね(笑)
といいつつ、写真待ってま〜す(^^)
なるほど!
運転もカミサンに任せて
ボクは湯治に絞ろう!!
って、雪道は恐い(^0^)
スキーをしなければ
撮影時間たっぷり・・・・・
書込番号:15464990
5点

むさのマントさん みなさま
むさのマントさん 回復おめでとうございます。
一家ダウンすると何をするにも辛いですからね。
皆様もノロウィルスが流行っているようだから、お気をつけ下さい。
無鏡さん 私も頚椎やって手が痺れたことがあって、接骨院で首吊り機で首筋伸ばしたことがあります。
何とも辛いですが、できるだけ安静にしてください。回復願ってます。
と、言いつつ禁アルコールの無鏡さんの目に染みそうな、立ち飲み屋写真貼ったりして(^ ^;;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391277/
移動クレープ屋さんって たまに見かけるんですが、飲み物が紅茶ってのが珍しいですね。
甘いモノとストレートティーは合いそうだな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395239/
娘さんおめでとうございます。
素敵なドレスと切り取り方ですね〜 撮る瞬間顔はニコやかだが、目は真剣そのものって感じが伝わってきます。
ウチの娘どもが嫁に行くのはずいぶん先だろうな〜...行かないでいつまでも家に残っていても困るが...
ちなみに ウチの奥さんがトールペイントやっていて 傘立てから鍋敷きからティッシュケースまで家中トールペイントだらけです(^ ^;;
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391195/
うさぎの目の先に親子をフレーミングする小技が効いていて うさぎが語りかけてきそうな気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394838/
蜜柑 美味そうです。
野菜も果物ももぎたてって味が違うので すぐに食べると美味いんでしょうね〜
ビタミンCも豊富そうだし
>こいさんって何でしょう?(笑)
>走ってる女の人がこいさん?
浪速の商人用語です(^ ^;;
浪速の大店(おおだな)の商家の令嬢を商人用語で"いとさん"と云います。
姉妹の令嬢のうち末娘を"小いとはん"→"こいさん"となまって定着したもんです。
大店のこいさんと丁稚の許されざる恋物語の人情物なんかを吉本や松竹新喜劇なんかでよく題材にしていたんで関西人には馴染み深いのですが、全国区ではないですね〜失礼しました。
T・B・さん
さいきん、東京タワーの写真を見るとT・B・さんを思い出すようになってしまいました。効果バツグンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391870/
これは...新境地ですね(^ ^;;
よく見りゃ、東京タワーと判る...
ブラし方を極めると 本当に分身の術が使えるかも?
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1392657/
まったりした一時を感じる よい写真ですね。
こんな猫って 猫がカメラマンを警戒してないと撮れないです。
どうも、猫って人柄を見抜くところがあって 撮ってやろうと下心あると警戒して近寄れません(T T)
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394905/
あ〜なるほど〜 こんな立派なイワナが釣れたんで 雑魚は猫におすそ分けしていたんですね〜
見るからにカッコいい魚体です。
>GF1を手放せません。
>GF1は罪な奴です!
あの〜 カメラは操るものであって 操られるものじゃないですよ〜
GF1が濡れ衣じゃ〜って訴えていたりして(^ ^;;
ま〜首は神経が集まっている重要な箇所なので 養生してくださいね〜
書込番号:15465327
7点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395732/
コレはイイっすね!!
思わず、微笑んでしまいます。
BOWSさんの真骨頂だな〜〜
>あの〜 カメラは操るものであって 操られるものじゃないですよ〜
GF1が濡れ衣じゃ〜って訴えていたりして(^ ^;;
いや〜、それだけカワイイ奴で
肌身離さず持っていて、シャッターを切らずには居られない
ってことですね(笑
って、操られているって事?(爆
>私も頚椎やって手が痺れたことがあって、接骨院で首吊り機で首筋伸ばしたことがあります。
何とも辛いですが、できるだけ安静にしてください。回復願ってます。
お〜、そうでしたか!!
この辛さを解っていただけるとは嬉しい限りです。
なんか、BOWSさんは、他人とは思えなかったんですよね(笑
僕は、首つり機は今回で3回目です(汗
>ま〜首は神経が集まっている重要な箇所なので 養生してくださいね〜
ありがとうございます。
すみません。
そんなこんなで写真ありませ〜〜ん(涙
書込番号:15466998
6点

こんばんは。
芝浜さん>
今回のフォトブックは、イトコの結婚式でした。
以前は、子供の卒園式とかのイベントや、
北海道帰省といったテーマで作ったことあります。
でも、メインの主題は人物でした。
今度は違ったものでも作ってみたいと思ってます。
無鏡さん>
プロの写真は、結構な値段しますよね。
自分もそれを知っているだけに、頑張ってきました。
年賀状、使える写真があるといいのですが・・・
むさのマントさん>
家族みな、回復とのこと、安心しましたァ。
45mmはホントにいいレンズだと思いますよ。
ただ、中望遠苦手って人はいますからねぇ。
むさのマントさんの普段使ってる焦点距離に45mmがあれば是非!!
マカロン母さん>
背中にドキッとしてしまいました(^o^;
いい笑顔を捉えられましたねぇ。
とと、ご結婚おめでとうございまスゥ〜!!
結婚式、披露宴の最中はなかなか難しいかもですが、
準備の段階とか、親族ならではの写真、撮ってあげてくださいね。
私も先日イトコの結婚式で、ずっとつきっきりで撮ってきました。
書込番号:15467129
7点

むさちゃん、みなさん おはようございます。
相変わらず、忘れた頃に・・・ですいません。
○みこぽん
相変わらず、駄玉に嵌ってますね。
それに嵌ると、普通のレンズじゃ物足りなくなりますよ。
それが怖くて、私は買えません。(笑
○マカロンさん
自分も行った事ある場所だと、また違った感覚で見えますね。
私が行ったときはもう終わり掛けの感が出ていましたが、マカロンさんのは、綺麗な色が出ていますね。
やっぱり旬な時期は一時ですね。
娘さんの衣装姿、お綺麗ですね。
女の子はいいですね。私も一人は女の子が欲しかったです。
母親が一眼カメラを構えてとってる姿・・・想像しただけで、画になる。(爆
嬉しいやら寂しいやらですね。
あ、新しいレンズとアダプターおめでとうございます。
その物欲、素晴らしい。
○serryさん
走り屋さんなんですか?
この時期はさすがにやらないでしょうが、事故にはくれぐれもご注意下さいね。
え?そんな下手くそじゃないって?(笑
私が学生の頃は、よく崖に落ちてる車を見かけましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
これ、良い雰囲気ですね。写真でこれだったら、実際はもっと迫力というか、神秘的な感じだったんでしょうね。
○やむ1さん
イルミも綺麗に纏めますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387984/
これ、綺麗なボケっすね。
やむさんのはオリの45mmでしたっけ?
コスパ高い、いいレンズですね。
結婚式のお写真、撮りなれてる感有りますね♪
○無鏡さん
パクリはBoo!ですわ。
頸椎ですか、事故か何かですかね。こりゃとんだ災難でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390191/
これを見ていただけに、年末年始のスキーが悲しくなっちゃいますね。
近くにワカサギの釣り場でもあれば・・・(笑
○むさちゃん
ごぶさた〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388384/
電工ドラムの色といい、擦れ具合が最高ですね。
紅葉の色とバランスが最高です。
御家族でウィルス性胃腸炎ですか、かなり大変だったでしょう。
ご自愛下さいね。
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389025/
こいさん? って何ですか? 気になって気になって。
○T・B・さん
Dive and Zoom・・・
良い意味なんでしょうけど、やり逃げとも?(笑)
EXIFですけど、アダプターでAマウントレンズを使ってるので・・・^^;
レンズはミノルタ50oMACROか100oMACROだったと思います。F値は・・・忘れました。(爆)
○芝浜さん
そうですね、本格的にやってる人は、本当に凄いです。(鳥撮りに限らずですけど)
私も少し影響を受けてますので、昼間でも三脚使える場合は使うようにしています。
最近は手振れ補正が優秀で、それほど気にしなくても良いのですが、やはり使うのと使わないのでは
違います。(ブレ以外でも、ピント面の厳密な調整も可能ですから)
蝶はT・B・さん宛にも書きましたが、ミノルタレンズを使用しています。
多分100oの方だと思います。(こちらの方が好きなんで)
書込番号:15471752
6点

あ”−−−−−!
こいさん、上の上でご説明有りましたね。
亀レスなんで、上の方から順番に見てましたが、最近の書き込みまで辿り着いてませんでした。(*_*)
お写真は全部見てますけどね♪
すんまそーーーーん。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
書込番号:15472109
6点

皆さま、こんにちは^^
お花をマカ姉さまと、むささんに。
☆マカ姉さま
うわ〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ なんという幸せそうなショット!!!
おめでとうございま−す!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395245/
マカ姉さま、本番もぜひ!(なんて…ご挨拶などなど、お忙しいことと思いますm(_ _)m)
私は、留袖を着てカメラを構えるマカ姉さまを撮りたい〜!!
ひろ〜い!!ちょっと地図っぽくて、ワクワクします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1386394/
自然の中でなかなか見ない色加減なので、うわ〜不思議な感じ!グラデーションになってる!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390108/
メニューをしっかり凝視してしまいました!可愛い雰囲気なのに、リーズナブル!いいな〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391277/
>昨日、無鏡さんスレでもコメントしたけどやっぱりミコの写真はかっこいいね!
ありがとうございますm(_ _)m しかし、その昔、今は山で修行に入ってらっしゃるアムドー師匠がお話されていたように、写真の面白さは被写体によるところが大きいとのことで、私の場合は被写体に恵まれているのだと思います〜
近ごろは、近所の風景にも慣れてしまって、なかなか面白いものセンサーが働かず、むむむ…となっているところです。
☆千秋しぇんぱぁいさん
初めまして!よろしくお願いします^^
遡りまして…
デカイ!肩こり持ちの私は、つい軽さを優先させてしまうのですが、こんなに大きいレンズをガンガン持って撮れたら楽しいでしょうね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1383110/
近ごろのアニメは全くわかりませんが、「のだめカンタービレ」は好きです♪
「エヴァンゲリオン」の劇場版を見に行くのも楽しみ〜♪
☆serryさん
こちらもキレイな写真ですね。グラデーションになっているのも美しい。
空の写真は露出の設定など難しいイメージがあり、自分ではなかなか撮らないので新鮮です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
☆やむ1さん
初めまして…だったでしょうか、ごめんなさい!実は他の機種のスレでもお見かけしたことがあり、初めましての気がしないのです^^ よろしくお願いしまーす!
これ、スッゴイですね!!手前のツリーもキレイですが、後ろのキラキラが、うわー!なのに、ISO160…いろいろすごーい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387984/
ここでお願いごとすると、いいことがあったりするのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387985/
うわーぉ!ステキですね〜良いですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396042/
☆むささん
ウィルス性胃腸炎からのご回復、良かったですm(_ _)m
これまた、清楚な雰囲気の写真ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387693/
へへへ♪このハンバーグっていうのがいいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388384/
>明らかに以前と比べたら馴れてきてますよね(*^^*)
ありがとうございます!ピント合わせが早くできるようになってきたので、持ち出すのが楽になってきました〜♪
☆無鏡さん
ISO800でもここきでキレイなんだ〜!
今まで頑張ってもブレるときは諦めてましたが、無理しなくていいのかも?と^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1388252/
この水玉具合が…美味しいのでしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394905/
>ちょっと頸椎の調子を崩しまして
なんと!!
無理なさらず、どうぞお大事にして下さいm(_ _)m
☆BOWSさん
普通に美味しそうです!うんうん('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1389018/
>こういう ある種病的な表現方法ってとても好き
…ダメや。BOWSはん、重症や。
>あ〜 良いスナップですね。
おーきに^^
書込番号:15473179
4点

☆T・B・さん
動画の静止版だ!
こっちの方が可愛くて好きです♪へへへ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391868/
ひろ〜い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391862/
☆芝浜さん
他の方が書いてらして、遡りつつ… 写真がすごくて、コメントが…
実家が東北で、子どものころは、つららも見れたのですが、すこしずつ暖かくなって見る機会もなくなり…
芝浜さんは、本当に寒いところにお住まいなのですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1384280/
「ブレードランナー」「アラン・チャン・ティールーム」、メモメモ。
「ブレードランナー」、画像だけ見てきましたが、SF、未来っぽい?でもイメージなのですね♪おもしろいです♪
「アラン・チャン・ティールーム」、こちらは美味しそう〜かわいい雰囲気のお店ですね!寄れたらいいな〜!
☆ぷれさん
やっぱりキレイなお水〜!この青がほんとうにキレイで好きです。
滝のシュワシュワな水しぶきももちろんステキ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396969/
>それに嵌ると、普通のレンズじゃ物足りなくなりますよ。
はい〜、20mmの出番が…
実家に連れ出すカメラ&レンズで悩み中です(>_<)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397014/
以前、そんな歌がありましたね。
書込番号:15473197
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 無鏡さん
>可愛らしい娘さんですね!!
ありがとうございます!!
小さいころは心配しましたが、いつもいつも可愛いね〜って声かけて育てました(笑)
大きくなってからは、「○○さんが綺麗になったね〜(娘のこと)」って言ってたよ。とか・・・
そういうことって大切かな〜って思います。
>娘さんからマカ姉さんの顔を想像してしまいます(^0^)
残念でしたぁ〜!! 娘はパパ似なんです(笑)
>>花嫁の母が留袖を着てカメラ持ってウロウロってどうなの?
>ぜひ、そうして欲しいです!!
娘の上司の方とか、来てくださるでしょ。。
おとなしくしてようかなぁと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395686/
イチョウの木と右側の葉っぱが落ちた木のコントラストが面白いですね。
フェンスと車も丁度バランスを取っているみたいです。
☆ むさちゃん
>二人とも実に良い表情ですね(^^)
>幸せのお裾分けありがとうございます(*^^*)
こんな風に言っていただけると嬉しいです!
説明不要だとは思いますが、彼の位置は娘と離れてみえますが(鏡の中)
実際は娘のすぐ後ろです。鏡越しですが、二人でこんな風に見詰め合っての笑顔・・・
二人のこんな笑顔を見れて、母は幸せです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395626/
私も、こいうの撮りたい!! むさちゃん、もっと見せてください♪
でも・・・三日月も写ってるし、さりげないけど難易度高!!
あのぉ・・・むさちゃんの奥様ですよね。スレンダーですね〜 憧れます〜 素敵です〜☆
☆ BOWSさん
>撮る瞬間顔はニコやかだが、目は真剣そのものって感じが伝わってきます。
いつも・・・どうして分かっちゃうんでしょう!! くやし〜い(笑)
娘の結婚・・・思いは複雑ですよね。嫁いでしまうのは淋しいけど、ずーっと行かないのも心配でしょうし^^
>ちなみに ウチの奥さんがトールペイントやっていて 傘立てから鍋敷きからティッシュケースまで
家中トールペイントだらけです(^ ^;;
これ・・・想像したらめちゃくちゃ笑えました。だって・・・BOWSさんの写真と真逆の世界なんですもの・・・
無鏡さんのお宅もそうかと思うとダブルで笑えました。。
多分、世代が一緒ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395732/
最初は、お尻にもそれぞれの表情があるんだな〜って見てたのですが(笑)
下に並べられているアルミの缶が気になってきて・・・
モノクロの中で、面白いアクセントになるんですね。
☆ やむ1さん
>結婚式、披露宴の最中はなかなか難しいかもですが、
>準備の段階とか、親族ならではの写真、撮ってあげてくださいね。
そうなんですね!! 確か、親族の控え室があるって聞いてます。
準備の段階も・・・撮りたいです!! メークされてる様子とかも撮りたいし、二人が控え室でくつろいでいるところとかも・・・
なんだか楽しみになってきました!ありがとうございます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396042/
この写真いいですね!
はぁ・・・私も娘の文金高島田を見たかったのですが、ちょっと無理みたいで(^^;
諦めました。。
☆ぷれさん
>女の子はいいですね。私も一人は女の子が欲しかったです。
過去形なんてもったいない!! 今からガンバってください!
>あ、新しいレンズとアダプターおめでとうございます。
>その物欲、素晴らしい。
あ、ありがとうございます。物欲って・・・つい最近α99を買われたぷれさんに言われるのは
すご〜く違和感があります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397014/
これ・・・ぷれさんらしいな〜って思います。
意外と難しいですよね、水平に真っ直ぐに撮るって。
根が真っ直ぐなぷれさんだから撮れるのでしょう^^
☆みこ〜!
字数オーバーみたい
もうちょっと待ってて。。
****************
むさちゃんのスレでは初めての(たぶん)ネタ写真です。ごめんなさ〜い!
書込番号:15475546
4点

みこ〜。。お待たせ〜^^
>私は、留袖を着てカメラを構えるマカ姉さまを撮りたい〜!!
それ、私も撮りた〜い(笑)
ここの皆さんに狙われそうです。。
>その昔、今は山で修行に入ってらっしゃるアムドー師匠がお話されていたように、写真の面白さは被写体
>によるところが大きいとのことで、私の場合は被写体に恵まれているのだと思います〜
>近ごろは、近所の風景にも慣れてしまって、なかなか面白いものセンサーが働かず、むむむ…となっているところです。
これを読んでいたら・・・
みこって、根っからのスナッパーさんなんだな〜って思いました(笑)
是非、BOWSさんの1番弟子になってください!(爆)
無鏡さんがリハビリ中に・・・
無鏡さんはスナッパーになりきれないスナッパーさんですから^^
嘘です! ネイチャー系、癒し系スナッパーさんです。BOWSさんとはちょっと違うみたい。
みこの方がBOWSさんに近い気がします。
はい! 私の勝手な妄想でした〜。お三方失礼いたしました〜。。
アムド〜さん、みこが呼んでますよ〜(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397154/
白いお花って、トイレンズのフレームに上手くはまると落ち着いた感じになりますね。
今は、バラが満開の季節なのですね。日本は紅葉も終わりで淋しい景色になります。
そういえば・・・
とっても大切なことを忘れてるんじゃないかってずーっと思ってたんだけど
>実家に連れ出すカメラ&レンズで悩み中です(>_<)
帰国するって確かコメントがあったような・・・
一時帰国でしょうか? ご実家は東北なんですよね。近くだったらお会いできたかな〜
なんて思ったけど。。ちょっと残念(>_<)
日本・・・特に東北は寒いよー!!
****************
娘の写真を撮った日、珍しく雪が降りました。
なんだか、記念に残したくなって
家に着いて、車を止めてから近所の景色を切り取りました。
なんか・・・淋しい思いが写真に出ちゃってますかね^^
書込番号:15475589
4点

むささん、みなさん こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/ImageID=1397720/
詳しくはWebで!!
ではなく、そらさんスレで!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/#15475742
もう、ぷれさんをパクれないので
新手の手抜きです(爆
書込番号:15475772
3点

やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396043/
う〜む、素晴らしい結婚式写真なんだけど...きらびやかな女性陣の艶姿より、美味そうな料理に力点が置かれているのは やはり"やむ1さん"ならでは(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396968/
この無数のモミジ落ち葉の一番美味しいところを強調して引き立たせる手法がぷれんどりー。さんらしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397014/
ええ感じです。
こういう 人は居ないが、人が居たことは感じられる情景演出って好きやな〜
mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397156/
この駄玉 狙ったとこだけはシャープに出るんですねぇ
うまいこと構図がハマればホームランかっ飛ばせそうな可能性を感じます...が..恐ろしくストライクゾーン狭そう(^ ^;;
マカロン母さん
"ついに" と言うか "とうとう" マウントアダプタ経由でオールドレンズに手を出されたようで...沼に入水? おめでとうございます(^ ^;;
沼先案内人として おなじ沼のムジナ?同志 仲良くやりましょう
結婚式の写真 自分ならではの視点で撮ってあげてください。
ブレても、ボケてもフラッシュは焚かずに、その場の雰囲気を残すような写真が心象に合いますよ。(そのためには練習!)フラッシュ焚いた写真は 誰かが撮ってくれますので......と言いつつ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397627/
!!!!!!!!!!!! ←(声が出ない)
おおおおおぉ、来たーー!!! 昭和の鬼才コンクリート彫刻家 浅野祥雲先生の作品群!!
素晴らしい!!
いや〜 この難物を、適度に素通りする通行人や見つめる通行人、毎日見ているので気にならない箒持って掃いているおじさんと彫像をからめたあたり、以前のマカロン母さんならストレートに撮っていたと思いますが、からずいぶん進歩しましたね〜
その効果もあって素晴らしい 桃太郎神社のスナップです。
ここと、関ヶ原ウォーランドは是非行ってみたい超B級スポットです。
>これ・・・想像したらめちゃくちゃ笑えました。だって・・・BOWSさんの写真と真逆の世界なんですもの・・・
>無鏡さんのお宅もそうかと思うとダブルで笑えました。。
おそらく、自宅に無いものを外に求めたくなるんでしょう(^ ^;;
なので トールペイントが有りそうなメルヘンチックなスポットには近寄りません...
書込番号:15475780
5点

皆さま、こんにちは^^
◯マカ姉さま
最初、大きい桃太郎??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397627/
不思議な形の鳥居??…と思って見渡したら、おぉ!桃太郎の登場人物たちだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397632/
そうか!この鳥居は桃なんだ〜と納得♪
桃太郎って、子ども向けのお話というイメージが強かったのですが、由緒正しい?お話なんですね。
>みこって、根っからのスナッパーさんなんだな〜って思いました(笑)
しばし、考えてしましました!スナッパーさんって、どんなかな、と。ふむむ…
BOWSさんがスナッパーさんなのは、何となく分かるのです。うんうん。
マカ姉さまのマクロの作品は、きっとスナッパーではなくて、でもこの桃太郎神社はスナッパーぽい感じなのかな??と。
無鏡さん、ときどき、ぶらムキョーさんになることがありますよね。
ぶら◯◯のときは、みんなスナッパーなのかな〜…ぶらマカ姉、ぶらミコ。
なんて、ひとりごとでした!
>是非、BOWSさんの1番弟子になってください!(爆)
おゎゎ!BOWS師匠の世界は底知れなくて恐ろしいぃぃ!でも、不思議と惹かれるのですよね^^
でも、そうなのですね、無鏡さんは一番弟子なんだ!怖いもの知らず…(失礼!)
じゃぁ、私は、4番、5番弟子にさせていただいて、兄弟子さん、姉弟子さんの後をついて行こうと思います♪
>アムド〜さん、みこが呼んでますよ〜(*^-^*)
アムド〜師匠、体を押して修業に入ってらしたので、お元気でいらっしゃるといいな〜と思います^^
>今は、バラが満開の季節なのですね。日本は紅葉も終わりで淋しい景色になります。
冬の間は、先っぽを切り取られた枝ばかりで寂しい雰囲気だったバラ園も、やっと華やいできました♪
>一時帰国でしょうか? ご実家は東北なんですよね。近くだったらお会いできたかな〜
はい、今週末には帰ります。その前に、年賀状、もといクリスマスカード出さなきゃ…とかいろいろ支度があるのに、なかなか進みません(>_<)
寂しい田舎町なのです。いつも家で過ごすことが多いのですが、今回は、ぶらミコしてこようかな。
本当に、いつかお会いできる機会があったら、とっても嬉しいです〜!!オフ会♪オフ会♪
電灯の明かりの色が写って、優しい雰囲気ですね^^
でもこれ、きっと寒いですよね!!
結婚式の準備がつつがなく進みますように☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397646/
◯無鏡さん
うぅ…これは大変!!このままお仕事とは…(>_<)
PCはまだしも、書類を読んだりとか、さらに書いたりとかは大変ですね…
一日でも早く良くなりますようにm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/ImageID=1397720/
◯BOWSさん
周りのススキ?ではない草が、分身みたいになっていて、注ぐ光もとてもキレイ〜^^
写真というより、絵画のようにも感じられて、不思議な感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397727/
>この駄玉 狙ったとこだけはシャープに出るんですねぇ
シャープに出る…ピントが合うということですよね??
HOLGAレンズ、BOWSさんの作品を見て、本当に惹かれたのですが、一方で、ピントを合わせる難しさとか、自分で撮っているとわけが分からなくなりそうで諦めました…
そして、とりあえずピントは合うグルグルを。
でも、無鏡さんもHOLGAレンズを良い感じに使いこなしてらして、やっぱりいいな〜って思ってます^^
書込番号:15477181
4点


みなさん、こんにちは。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395686/
東京ではまだ銀杏が残ってるんですね。
9-18mmって広角も撮れて、こういったスナップも撮れる。
便利なレンズですよね(^^)
首・・・痛々しいですね(>_<)
早く良くなりますように・・・m(__)m
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395732/
よくみたら女の人もいますね。なかなかの繁盛店ですね(笑)
あ〜、なるほどBOWSさんが席空くのを待っている時にパチリとやったんですね(笑)
こいさんの説明ありがとうございました!
なんとなくNHKの朝の連続テレビ小説のタイトルみたいだ! なんて思っていました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397727/
ベンチ?ですよね? 周りの草が結構伸びているので公園なのか、道の片隅なのか不思議な感じです(^_^;)
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396043/
自然光のような感じですけど、窓のある会場だったのでしょうか? 人物撮りが難しそうです(;^_^A
〉むさのマントさんの普段使ってる焦点距離に 45mmがあれば是非!!
マイクロフォーサーズは20mmとボディキャップレンズしか持っていないのですが、D7000では16、50、85をよく使います。
中望遠も良く使うので、前から気になっているんですよね〜(^^ゞ
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396968/
重なりあう2枚の紅葉が、短い秋の終わりを名残惜しんでいるようです(^^)
良いですね(o^-')b !
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397156/
花の写真ありがとうございます(*^^*)
BOWSさんも書いていましたが、このレンズはピントの合っているところは、割ときちんと写ってますよね(笑)
隅の暗いグルグルゾーンに枯れた花、中心に咲いた花のように、明と暗みたいに使っても面白いかも(笑)
〉これまた、清楚な雰囲気の写真ですね^^
ありがとうございます。
お茶の花が咲いていたので、撮ってみました(^^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397632/
桃太郎神社・・・桃太郎といえば岡山県かと思っていました・・・
ググってみたら、子供の健康祈願に来る人が多いみたいですね(^^ゞ
てっきりマカロン母さんの趣味かと(笑)
〉あのぉ・・・むさちゃんの奥様ですよね。
スレ ンダーですね〜 憧れます〜 素敵です〜☆
はい、そうです(^_^;)
ありがとうございます。なんか照れますね(*''*)
■千秋しぇんぱぁいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1398699/
丸いのが気になります。こういった物語に出てくる場所に行くと、より話しに入って行けそうですね。
今日も在庫からぼちぼち貼っておきます(;^_^A
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:15482014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここんところいただいた感想にレスするのが精いっぱいで、皆さんの作品にレスしてないことに気づきました。反省。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1390108/
4枚の中なら私はこれが一番好きです。「生きている」感がとてもよく伝わってきます。
マイナス0.7補正でも結構明るいんですね。光と色合いがマッチしているのもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391278/
写真を始めたきっかけなのかもしれませんが、マカロン母さんはこういう小物を画面に収めるのが上手いと思います。好きだからこそ上達するわけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395245/
2人ともいい表情で何の説明も要りません。記念写真としてもずっと残る一枚です。
こういう写真は娘の母親にしか撮れないんじゃないかと思います。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391195/
遠景の子供はボケているのに、何となくウサギと子供の眼がアイコンタクトしあってように感じました。
「遠い目」というと穏やかな感じですが、私にはしっかりした「視線」でつながって見えます。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1391865/
夜に芝周辺を歩く人は皆これを見ているはずですが、それを写し止めた例はあまり紹介されていないのではないでしょうか。
「はあと」シリーズは、やはり日頃から観察しているT・B・さんでないと的確に撮れない気がします。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1394905/
ハッとしました。何か、魚なのに空で蜘蛛の糸にからめとられたみたいな…。
構図というか、見せ方が面白くて一本取られた感じがします。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1395732/
直接は関係ないのですが「連帯」という言葉を連想しました。一番左に女性(実は2人)がいるのも面白いです。
(参考)ご存知かもしれませんが、「連帯」は写真家・富山治夫さんの名作のタイトルでもあります。
http://search.artmuseums.go.jp/gazou.php?id=9521&edaban=1
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396045/
おめでたいテーマの写真の中で、こう、何というか、ちょっとクールな(ソリッドな感じの)描写を1枚置くというのがやむさんらしいのかもしれません。
モノトーンであるだけに、その前の何枚かの色鮮やかさとより対照的です。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1396969/
私は行ったことがないんですが、これ、宮崎の高千穂峡なんでしょうか。
色んな角度から見てみたい気持ちになる場所ですね。撮影で少なくとも半日は過ごせそうな。
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397154/
不思議なバックですが、これオリンパスの15mmなんですか?
風景というより心象世界ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397156/
花弁だけ本物が造花に変貌しかけているように見えて、トーンが印象的です。
■千秋しぇんぱぁいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1398699/
これ、上野の森かと思いましたが違うんですね?
私は「のだめカンタービレ」のドラマやコミックの人物やストーリーより、舞台となったプラハの方に興味があります。時々、WEBの旅行記で「ここが『のだめ』のロケで背景となった…」とか書いてあるのを見ると、撮影できた人がうらやましくて…(笑)
■最後に、皆さま
寒い日が続いてそこそこ雪が降り投稿も自然と雪の画になりますが、冬の画が作れる間は春夏のストックに頼らないで頑張ることにします。
オススメBGM:サイモン&ガーファンクル「雨に負けぬ花」
書込番号:15483767
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 無鏡さん
でしょ〜! やっぱり安静にしないとダメでしょ〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/ImageID=1397720/
これ・・・黒いの怖いー!!
もうちょっと違う色? 桃色とか・・・?
黒でも、キラキラの模様入れちゃうとか?
あ。。ゴメンナサイ! また遊んでしまいました(・・;)
お大事にしてくださいね。。
☆ BOWSさん
オ・・・オールドレンズ?????
調べてみました。。
フィルムカメラ時代のレンズってことですか?
えー!!?
でも・・・ だから惹かれたんですかねぇ〜
>沼先案内人として おなじ沼のムジナ?同志 仲良くやりましょう
はい!・・・そういうことなのですね(笑) 仲良くしてくださ〜い^^
>ブレても、ボケてもフラッシュは焚かずに、その場の雰囲気を残すような写真が
>心象に合いますよ。(そのためには練習!)フラッシュ焚いた写真は 誰かが撮ってくれますので.
アドバイス、ありがとうございます! 練習!ってもしかして、このオールドレンズで
ってことでしょうか・・・
当日は使い慣れたGF1+20mmかなぁと思っているのですが。
>おおおおおぉ、来たーー!!! 昭和の鬼才コンクリート彫刻家 浅野祥雲先生の作品群!!
そんな有名な方の作品だったのですね。。知りませんでした(^^;
私好みの感じではなかったのに、なぜか桃太郎だけは何枚も撮ってしまいました。
もしも、ココに来られるのでしたら、私もぷれさんも行った寂光院はすぐ近くです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397727/
こんな写真みてしまうとHOLGAもいいなぁ〜て思いますけど・・・
ダメです!まずは新しいのをちゃんと使えるようにしないと^^
☆ みこ〜
そっか・・・スナッパーって言葉知らなかったんだ^^ 私もココのスレに来るまで知らなかったんだけど(笑)
>近ごろは、近所の風景にも慣れてしまって、なかなか面白いものセンサーが働かず・・・
ってあったので、私とちょっと違うかな〜って思ったのです(笑)
あ。。でも少し前まではミコと同じだったかな・・・
今は近所の景色も空の色や空気の温度で違って見えます。不思議です。
私が大切にしている言葉をミコに紹介しますね・・・
1つはそらさんが教えてくださった、そらさんが好きな写真家さんが遺された
「良い写真を撮るためには『そのとき、そこにいること』」っていう言葉。
もう1つは、今年の夏ごろ私も景色を撮ってみたいな〜って思った時に、私の大好きな先輩が言ってくださった言葉で
「いつか出会えるかもしれない素晴らしい景色の為に、取り敢えずは近所の普段の景色を素敵に切り撮れる様
頑張ってみてくださいね」
これがなかなかできないんですけどね。。
この2つの言葉は対になっていて、いつも心の中にあります。
そらさ〜ん! 勝手にすみませ〜ん(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397971/
わぁ〜!! 日本では見られないよ。新鮮!
☆ 千秋しぇんぱぁいさん
のだめ、原作も好きでしたが、ドラマ、映画もよかったですね〜
CDも買ったし、のだめコンサートも行ってしまいました(笑)
確か、ピアノの楽譜もダウンロードしました。連弾の・・・
えーっと、千秋とのだめが初めて連弾した曲・・・
弾けないくせに(爆) しかも、誰と弾くの?って(爆)(爆)(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1398699/
お〜!! これは! ロケ地となった大学ですね♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399076/
本当に寝てるみたい・・・
この時とばかりにって、設定変えて何枚も撮ってたりして(笑)
むさちゃん、治った思って無理して撮影に出かけたらダメですよ。
無視しないように(*^-^*)
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399463/
こういう光景は私の住んでいる所では見られません。。
私も、先日初めて雪と花を撮りましたが(ベランダなのです)
雪の繊細さと花の美しさの両方を表現するのって難しいですね。
私はマクロで撮りましたけど、20mmで表現してしまうってさすが!
芝浜さんの雪景色、これからも楽しみにしてますね♪
今日の写真みたいな雪とお花も大好きです!
写真のコメント、ありがとうございます!
>写真を始めたきっかけなのかもしれませんが、マカロン母さんはこういう小物を画面に収める>のが上手いと思います。
好きだからこそ上達するわけですね。
そういえば、GF1スレに参加し始めたころは、小物が多かった気がします(^^; あとニャンコ。。
丁度1年前で、寒かったし・・・
今年は外で撮影しようと思っているのですが、手が冷たくなってきました。
みなさんどうしてるのでしょう?
* ************
BOWSさんが行ってみたい場所。ということなので
桃太郎神社、第2弾いってしまいます!
なんかね、母は強し。って言いますけど、婆はもっと強し!なのです(爆)
でも・・・3枚目の宝物館、もっと強烈な人形が見えたので入りませんでした(>_<)
BOWSさんは是非!
書込番号:15484321
5点

連投ごめんなさ〜い。。
むさちゃんへのコメントが変でした〜(>_<)
「無視しないように」じゃなくて「無理しないように」です!!
でも、なんか変です。 その上の行も‘と’が抜けてるし・・・
あ〜。。ごめんなさ〜い。 どうか、伝わりますように。
お詫びに・・・
3時のおやつをどうぞ〜♪
真夜中の・・・だけど。。
前の晩、雪の写真をISO800で撮って設定戻すの忘れてました(-_-;)
東京バナナのキャラメル味、にゃんこのシッポみたいでした^^
無鏡さんや、T・B・さんはご存知かと^^
書込番号:15484998
5点

☆マカロン母さん
>お〜!! これは! ロケ地となった大学ですね♪
そうです
桃ケ丘音大となった
洗足学園音楽大学です
この石の上でのだめが寝そべるシーンが撮られました
でも、実際にこの石の上に乗るのは不可能です
高いので、乗るとなると足場が要ります
この日も近所の駐車場には
中国や韓国からの観光客用の
ツアーバスが停まっていました
桃ケ丘音大別アングルと
佐久桜邸をオマケで貼ってみました
書込番号:15485135
4点

☆芝浜さん
プラハ良いですな〜
撮影スポットだらけではないでしょうかね
ワタシ的には
「7月24日通りのクリスマス」という映画の舞台になった
長崎とリスボンの街並も撮ってみたいです
書込番号:15485163
3点

((((;゜Д゜)))
マ、マカロン母さん
〉むさちゃん、治った思って無理して撮影に出かけたらダメですよ。 無視しないように(*^-^*)
は、はい(>_<)
む、無視せず朝に撮影行くの止めときます((((;゜Д゜)))
゛と゛が抜けた・・・?
・・・?
あ、わかりました!
〉撮影に出かけたらダメとですよ
こうですね!(o^-')b !
わかりました! マカ姉さん、九州の人だったんですね(^^)
((((;゜Д゜)))
そ、それでは・・・
書込番号:15485274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、おはようございます。
■マカロン母さん
よく読んだら、「無理しないで下さい」 ですね(;^_^A
なんたる勘違い(>_<)
動揺して変な書き込みをしてしまいました(;^_^A
これでお許しをm(__)m
でわでわ。
書込番号:15485312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こん○○は〜
最近別の趣味(タイムアタックシーズンなんですよw)が忙しくてあまり撮ってませんでした。
本日箱根の芦ノ湖まで軽くドライブしたので久し振りに撮りましたよw
こちらにも時々顔出しますのでよろしくお願いしますね〜♪
書込番号:15488206
6点

むさのマントさん みなさま
無鏡さんに負けないように、都会で擬似餌振り回していたら、体長60cmは超える大イワナを釣り上げることに成功しました(^ ^;;
mikopoさん
スナッパー道は厳しいものではありません。
満員電車の中でもで平気で写真撮れる面の皮の厚さと警官に職質受けた時に難を逃れるだけの説明能力さえ有れば可です(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1397961/
この1ショットにこのレンズの持ち味が出てますね。
ワンポイントだけシャープに写り、他は流れてぼやける。この癖をどう料理するかが腕の見せ所ですね。
ショーウィンドウの映り込みだとか、店内の人の動きまで含めて絵作りするともっとフォーカスした主体が生きますよ。
HOLGAは一点もシャープに写らないので写真というより、カメラで絵を描いているようなもんです なので普通の写真のセオリーを捨てないとダメなのが難しいですが、慣れれば楽ちんです(しかし超低歩留り..)
千秋しぇんぱぁいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1398699/
のだめカンタービレの舞台 やはり芸術系の大学は不思議なオブジェが置いてあっても違和感が無いですね
むさのマントさん
>あ〜、なるほどBOWSさんが席空くのを待っている時にパチリとやったんですね(笑)
いや〜ここは競争率激しい上に、待つ場所が無いのでショッピングセンターの駐車場と同じく、誰か抜けたら、次の瞬間 運の良い奴が入り込みます。なので 狙っているんですが、3回ほどしか世間様に尻を晒したことはありません(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399074/
惜しい! シンデレラにするなら、階段を下りおりないと...
豪奢なお姫様階段にシャンデリア おおよそ非日常的な空間にお嬢さん大はしゃぎなのが微笑ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399813/
こりゃ寒そうだ
美しいけどムリしないでくださいね〜
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399461/
なんか一服の枯山水の水墨画見ているような気になります。
シンプルでかつストレートだけど深い みたいな
シンプルゆえにかなり絵にするの難しそうです。
>直接は関係ないのですが「連帯」という言葉を連想しました。一番左に女性(実は2人)がいるのも面白いです。
>(参考)ご存知かもしれませんが、「連帯」は写真家・富山治夫さんの名作のタイトルでもあります。
このお尻写真、ちょいちょい撮っているんですが、絵になかなかなりません。女性が入ることにより変化がついて面白くなったので挙げてみました。
富山治夫さん存じ上げませんでした。作品の主題狙いが明確で演出したようなキャンディドのような不思議な感覚が面白い写真ですね。
教えてもらいありがとうございます。
>オススメBGM:サイモン&ガーファンクル「雨に負けぬ花」
youtubeのURLを貼っておくのも手です(よくやります)
http://www.youtube.com/watch?v=0ryrrjRYBVk
サイモン&ガーファンクル いいですね。
当時のLPが\100〜\300くらいで中古LPが出ているんで何枚か買いました。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399570/
手前のイケてないその辺の出来損ないの悪ガキのような桃太郎と、気合の入ってない鬼たちの一貫したテイストが浅野祥雲作品のB級テイスト的魅力です(^ ^;;
あからさまなのも含めて 面白い1枚です。
宝物館...浅野祥雲作品マラソンツアーは一度やってみたいです(^ ^;;
>当日は使い慣れたGF1+20mmかなぁと思っているのですが。
それでいいですよ、しっかり構えてピント外さなければ20mmで良い写真が撮れます...ただね...キャンドルサービスの時は、ダメ元でNikon 50mmで撮ったほうが幻想的でいいかもよ...悪魔の誘い(^ ^;;
serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400359/
芦ノ湖ですか?
遊覧船とその影、富士山の遠景が青空に映えて 清々しい感じが伝わってきます。
ちょいちょい 遊びに来てくださいね〜(^ ^;;
書込番号:15489477
6点

みなさん、こんばんは〜♪
☆むさちゃん、本当にゴメンナサイ(>_<)
でも・・・
ちょと面白かった^^
>わかりました! マカ姉さん、九州の人だったんですね(^^)
実は・・・夫が九州の人です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399813/
車のフロントガラスですか? さすが!毎朝お散歩されてるむさちゃん。。
なわけないですよね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399820/
いただきま〜す!! スパイシーな香り届きました〜♪
見た目も楽しめて最高です(*^-^*)
☆ 千秋しぇんぱぁいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399768/
わっ!! 桜邸も?
地下室ってあるんだろうか・・・
>この日も近所の駐車場には
>中国や韓国からの観光客用の
>ツアーバスが停まっていました
韓国ドラマの‘冬ソナ’のロケ地になった高校みたいですね(笑)
☆ serryさん
タイムアタックシーズン。。
なんかワクワクする言葉の響きですね〜^^
あ。。誤解しないでね。まだ一人で高速道路も走ったことないですから(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400359/
さりげなく富士山入れちゃうところ・・・
やっぱりカッコイイ!
>こちらにも時々顔出しますのでよろしくお願いしますね〜♪
シーズン中は時々でもいいです^^
よろしくお願いしま〜す♪
* **************
女子会ランチ♪ お蕎麦屋さん編
この日は、私が席取り番長!
ちがう!ちがう!
席取り当番で、一人で先にお店へ(^^)
いつもと違ったものを撮ったりして結構遊べました。
書込番号:15489498
6点

>BOWSさん
今日は天気が良くて、とりあえず持っていったGF1で撮りました。一眼『レフ』機だと「とりあえず」って言葉で出ませんからねw
>マカロン母さん
寒い時期は空気密度が濃くなるのでエンジンパワーが出るんですよ。私のホームコースである富士スピードウェイだと真夏とのタイム差は2秒位にもなるんですよ〜
GF1って軽量コンパクトなので「とりあえず」バッグに放り込んでおけるのが最大の魅力ですよね。私は一眼『レフ』用にドンケのF−2って言うカメラバッグを使用していますが、撮る気マンマンじゃないと持ち出さないんですよねw やっぱりシャッターチャンスにカメラがないと意味がないじゃないですか。だからGF1は手放せません。気が向いたらまたUPしますね〜♪
書込番号:15489643
6点

むさのマントさん、みなさんこんばんは
ご心配をおかけしております、無鏡です。
優しいお言葉をかけていただいている皆様
ありがとうございます。
どうも、何もする気が起きず、近所を散歩する程度の週末でした。
しかし、皆さんの写真を拝見していると元気が出ます!!
コメントしたい写真がいっぱいあるんですが、
ちょっとご勘弁を。
早く、ブラムキョーを再開したいですね!!
■マカ姉さん
>これ・・・黒いの怖いー!!
もうちょっと違う色? 桃色とか・・・?
黒でも、キラキラの模様入れちゃうとか?
ですよね〜。
アップした後に、これはちょっとな〜
と後悔していました(汗
気が回らないオジンで申し訳ない。
しかし、ちょっと目を離していると
これだけの投稿!
GF1の人気のほどが解ります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選挙の投票に赴いたついでの写真です。
こんな時でも気軽に持ち出せるのがGF1。
まだまだ使っていきますよ〜〜!!
書込番号:15489987
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ serryさん
スピードのことは、よくわからないのですが・・・
2秒差は凄いんだろうな〜って思います(^_^)
ここのスレはどうぞお気軽に♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400915/
シダみたいな葉っぱ何でしたっけ?
東京は今が落ち葉の旬なのですね! きれい〜!!
でも・・・下向くの辛くなかった?
あまり無理しちゃダメですよ。。
>気が回らないオジンで申し訳ない。
えっ!? いつものように弄ってみただけですから(^^;
気になさらないでね♪
辛そうだったのでふざけてみたのですが逆効果になってしまいました(>_<)
早く良くなりますように。。
☆ BOWSさん
夕べは同じ時間に書き込みしてたみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400793/
お魚料理のお店でしょうか・・・面白いですね^^
私もこんな飲屋街を歩いてみたいです。是非連れて行ってくださ〜い!
ね。。無鏡さんも行きたいですよね(笑)
ちゃんと夜にお願いしま〜す♪
>キャンドルサービスの時は、ダメ元でNikon 50mmで撮ったほうが幻想的でいいかもよ...悪魔>の誘い(^ ^;;
ありがとうございます! まだ時間があるので練習してみます。
今日、夕方に近所の公園をG3+50mmでぷらぷらしてみました。雨が降ってきたので
ほんの少しの時間だったのですが。
それで、気付いたのですが、ファインダー覗いて見知らぬ人にカメラを向けるのが抵抗があるのです。
結局、背面液晶でカメラは胸のあたりで撮る感じになってしまいました。
こちらの方が落ち着きます。
それから・・・笑わないでくださいね。。黒いカメラを人に向けるのもどうやら抵抗があるみたいです。
夫も使えるように(共通の趣味になるといいなって思って・・・ダメでした)ブラックにしたのですが。。
ホワイトにすれば良かったって思います(GF1、GF2はホワイトです)。
でも、きっと慣れですよね(笑)
あ〜。。なんか・・・おかしいですよね。こんなことに拘るなんて・・・
恥ずかしくなってきた〜
G3は風景を撮る時だけ使っていたのですが、もっといろんなシーンで使ってみますね。
このレンズ、ピントリングを回す感覚は凄く好きです(*^-^*)
年末が近くなり、気ぜわしくなってきました。
なかなか撮影に行けなくて、それがストレスになりそうです。
書込番号:15492602
7点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは。
東京タワーへの暖かいコメントありがとうございます。引き続き撮り続けたいと思います。
むさのマントさん
復活おめでとうございます。HDR処理ですか?処理どころか、ググって調べてなければわかりませんでした。昼どきの強い斜光の関係でしょうか。
BOWSさん
満員電車でカメラを出せる精神力はないですが、今日は空いた電車だったので撮ってみました。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401325/
serryさんの写真をイメージされたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
なんとなく相通じるような気がします。
ぷれさん
あら、かっこいい褒め言葉がないかいろいろ考えてコメントしたのですが、うかつに英語をつかうもんじゃないですね。
あ、もう時間がない。
書込番号:15493140
7点

>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400915/
ステキな落ち葉ですね〜
気軽に持ち出せるGF1だからこういう写真が撮れるんですよね。
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401325/
これまたイイ感じに撮りますねぇ〜♪
こういうの好きですよ〜
GF1での車載動画をこちらにUPしますね。
このカメラでやってる人はいないでしょうw
書込番号:15493513
8点

serryさん・・・
後ろに乗せて走ってくれてありがと〜!!
ちょっと・・・衝撃的な経験でコメントできません(~_~)
T・B・さんにもお返事しようと思ったのですが、ドキドキが治まりません。。
そうだ!
T・B・さんの動画(そらさんスレ)を見に行って気持ちを静めてから寝ます。。
ますますこのスレ(そらさんスレも一緒)が好きになりそう。。
おやすみなさ〜い♪
書込番号:15493937
9点

ちょっと・・・
T・B・さんにお知らせしたくてまた来ちゃいました。
東京タワーの動画、視聴回数「72」になってましたよ!!
ビックリしました。。 なんだか嬉しくなってまたドキドキ♪
でも・・・ちょっと落ち着いたので、T・B・さんにお返事を。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401325/
>serryさんの写真をイメージされたのでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1387049/
>なんとなく相通じるような気がします。
す・・するどい!!
でもserryさんの写真をイメージしたのはこっちです(笑)
serryさんのはF8だったんですよね〜。。私はF10にしちゃいました。。
それにしてもT・B・さん、今日もナイスです(*^-^*)
もうホントに寝ます。おやすみなさ〜い!
書込番号:15494073
7点

むささん、皆さんコンバンハ〜
マカロンさんおよび、関東エリアに居る方にお薦めの写真展があるようですので、
行けない私の代わりに、誰か行ってみてくださ〜い!
「http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121217_578224.html」
では、おやすみなさい・・・・・・zzz・・・・眠りが浅い(爆)
書込番号:15494663
9点

■えあへっどさん
ブレッソン展のご紹介有難うございます。
もう何年前になりますか、やはりここシャネル銀座ビルで同じくブレッソン展がありました。今回どうかわかりませんが、その時は展示作品のちょっとした小写真集(作品カタログ)が無料で貰え、「流石シャネル、太っ腹」と思ったものです。
シャネルと全く縁のない私なので、銀座で、シャネルで、というだけでドキドキしましたが、ブレッソンの誘惑に負けて2度入場し2冊いただきました(^^ゞ。
その後、TBS「美の巨人」で「サン=ラザール駅裏」を見たので、今回行けたらそれ以前とまた違う気持ちで鑑賞できそうです。
3週間も展示期間があるので、東京近郊にお住まいの方、東京にお出かけのタイミングが合う方、スナップ(キャンディド)フォトの好きな方には必見と思います。
◆フォトブックのこと
最近あまり話に出なくなったフォトブックですが、Photobackで自分の文庫サイズ写真集をA5サイズで増補再構成しました。確かに文庫サイズより大きく立派なのですが、文庫サイズも凝縮感があってそれなりにいいなと思いました。
印刷はマカロン母さんの希望される(?)ようなプリント風(光沢感あり)ではありませんが品質は悪くなく、グロッシーさを売り物にしているので、これはこれでありと思っています。(名古屋方面の方は最近、実物を展示で見られたかもしれませんね)
気になったのは印刷結果の明るさで、PCモニター上であれこれいじって自分なりに原稿を最適にしても、印刷でそれがどう出るかなかなか想像しにくいこと。今回も予想以上に暗めなコマがありました。肝心なところを白飛びさせないため、また記憶にあるその時の雰囲気を残すにはその辺が落としどころなのですが、何度か作ってみて慣れが必要かもしれません。
失敗したのはコメントのフォントで、文庫版では十分な大きさだった文字が、A5サイズでは小さく細すぎたこと。PC上のしかも小さな編集画面では、どうも感覚が掴み難いです。
書込番号:15494748
8点

みなさん、こんばんは。
スレ主なのにぼちぼちの登場ですが、まぁこんなものと思って許して下さいね(^_^)v
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399463/
芝浜さんの所は、雪が降る所なのですね。
雪でも花が咲くんだと思いましたが、地面がガチガチに凍って霜柱が出来る環境よりも、雪の下に根がある方が植物にとって温かく良い環境かもしれませんね(^^)
〉「遠い目」というと穏やかな感じですが、私にはしっかりした「視線」でつながって見えます。
このウサギはもちろん作り物なので動けないのですが、まわりでは子供達が走り回ってました(^^)
このウサギが動きたいけど動けないように見えたので、親子をうらやましそうに見ている風に撮って見ました(^^ゞ
フォトブックですが、今はどの写真をフォトブックにするか選定中です。1年間の家族の写真を自分達用と祖父母用に作ろうとしているのですが、写真が多くて・・・
まだまだ時間がかかりそうです(;^_^A
■マカロン母さん
〉本当に寝てるみたい・・・
この時とばかりにって、設定変えて何枚も撮っ てたりして(笑)
はい、爆睡中だったので、色々設定変えたりアングル変えたりして遊んでいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399573/
宝物館だけで撮るのではなく、さりげなく桃の鳥居を入れている所が良いですね(^^)
気になって宝物館の写真をネットで探してしまいました(笑) ここに家族で行ったら、子供達は確実に優しい鬼の背中に乗ると思います(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399678/
東京ばななにこんな種類もあるんですね(^^)
いただきま〜す(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401325/
人のいない風景写真も好きですが・・・やっぱり人がいる風景写真の方が私は好きみたいです(笑)
なんか、良いなぁ〜って思います(^^)
■serryさん
冬場はタイムアタックシーズンなんですね。
知りませんでした(^_^;)
空気が乾燥していて水分が少ないから、抵抗が減るのですかねぇ〜(^^)
GF1の車載動画をどこかで見たと思ったら、それもserryさんでした(;^_^A
GF1ですが、結構振動・衝撃に強いタフなカメラだと思います。動画を見ると結構揺れているのでデリケートなカメラだとすぐに壊れそうです。
私もプライベートの時は、とりあえずGF1は持って出ます(^^)
■BOWSさん
〉いや〜ここは競争率激しい上に、待つ場所が無いのでショッピングセンターの駐車場と同じく、誰か抜けたら、次の瞬間運の良い奴が入り込みます。なので狙っているんですが、3回ほどしか世間様に尻を晒したことはありませ ん( ^^;;
そうですか。人気店なんですね。
ショッピングセンターの駐車場のたとえ、めっちゃわかりやすかったです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400793/
店の裏口ですよね? これが入口だったら、怖くて入れません(笑)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400915/
ありそうでなかなか無い葉の組み合わせですね(^^) 早くブラ無鏡が出来るようになると良いですね(^^)
私も10tトラックに追突されて車が廃車になった時に首をやられて、結局数年調子が悪かったです(-_-;) 首はきついですよね(*_*)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401412/
慣れた所で次は満員電車ですか?(笑)
■えあへっどさん
ブレッソン展の紹介ありがとうございます(*^^*) 行きたいなぁ〜、けど子連れでは無理っぽいし・・・どうしましょう(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401801/
学生の頃は夜釣りや、バイクを走らせたりしてよく見ていました。懐かしいですね(^^)
最近は、撮りたいなぁと思っている被写体はあるのですが、なかなかタイミングと天候が合わず思うように撮れません(^_^;)
で、今日もネタ写真を貼ってしまいます(笑)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15500996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401801/
めずらしく三脚使用の写真ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401803/
キリンさんより星が気になります。。
写真展・・・私が大切にしているあのお言葉を遺された方のですね(涙(涙
行きたいです!!
でも残念ながら行けませ〜ん。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
えっ!? もしかして芝浜さんが?
☆ 芝浜さん
報告遅れました(・・;)
Photoback展行ってきました!
>印刷はマカロン母さんの希望される(?)ようなプリント風(光沢感あり)ではありませんが
>品質は悪くなく、グロッシーさを売り物にしているので、これはこれでありと思っています。
そうですね。。印刷は光沢感はありませんでしたが、私がイメージしている光沢無=画像が荒い
という印象ではありませんでした。人の顔の表情がわかり易いと思うのですが
綺麗に印刷されていたと思います。
今回展示されていたフォトブックはフィルムカメラで撮影されている方の作品が多かったのでしょうか、
コントラストや色味が抑え目の作品が多かったのかもしれません。
写真1枚1枚がもうすでに作品といった印象なので、フォトブックも勿論ステキな仕上がりでした。
作品集として作るのだったらいいかな〜って思いました。
私の場合、作品集というより旅行の記録なので撮影したものは全部入れちゃえ!って思うので
最後の4ページ位は小さい写真を詰め込んじゃいます(笑)
作品としては???ですけど、こんな所へ行ったな。とか、こんなことしたな。とか
こんな物食べたな。とか・・・ そんな記録です
考えてみたら一番新しいものでも作ったのは1年半も前です。
その頃は、こんなに写真に夢中になるとは思っていなくて、写真って記録でしかなかったのです。
今回、芝浜さんに教えていただいて、印刷の状態(紙の質や色味)を見たくて行ったのに、ちょっと刺激を受けて帰って来ました(笑)
私も気に入った写真で・・・私の場合、色んなものを撮ってるのでテーマを決めて分けたほうが
いいかな(笑)とか、だってネタ写真と花マクロは一緒にしたくない・・・
ニャンコ、飲み屋、カフェ・・・ちょっと妄想中で〜す♪
☆ むさちゃん
>スレ主なのにぼちぼちの登場ですが、まぁこんなものと思って許して下さいね(^_^)v
むさちゃんが、あまり頑張ると次のスレ主さんが大変ですから・・・
こんなものの方がいいと思います(笑) 私もそのうちスレ主しますね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1402788/
今度のウサギさんは本物?
お坊ちゃまも本格的にデビューですね(笑)
>はい、爆睡中だったので、色々設定変えたりアングル変えたりして遊んでいました(笑)
やっぱり〜!(笑)
>人のいない風景写真も好きですが・・・やっぱり人がいる風景写真の方が私は好きみたいです(笑)
私も。ついつい人を入れちゃいます(笑)
* ******************
今日の3枚目
テーブルが古くてキズだらけです。フォギーフィルター使ってみました。
初使用です。
キズ隠し?^^
使い方違う!って言わないで〜。。
書込番号:15503036
7点

■マカロン母さん
> 印刷の状態(紙の質や色味)を見たくて行ったのに、ちょっと刺激を受けて帰って来ました(笑)
よくぞ言って下さった!というのが感想です。「行って」ではなくて(笑)。
写真を趣味にするうえで、機会があれば数多く他人の作品(集・展)を見て刺激を受けることはとても大切だと思うんで、それを感じてもらったのなら紹介した甲斐がありました。
Photobackは、ある写真は1頁1枚や見開きで、別のものは1頁に2枚か4枚を入れたいといった「編集の自由度」で1歩先んじていると思いますが、そんな「道具」より、フォトブックって「写真を撮った時の思い入れをどうまとめたいか」みたいなところ(思い)が勝負なんじゃないでしょうか。
> こんな所へ行ったな。とか、こんなことしたな。とか
大変僭越ですが、これを機にお嬢さんの成長の記録を1冊にまとめてあげるのもひとつのテーマになりますね。先日の素晴らしい表情の衣装合わせの写真もきっと入ると思います。
> 写真展・・・私が大切にしているあのお言葉を遺された方のですね(涙(涙
ブレッソンの言葉! よかったら教えて下さい。約束できませんが、もし行けたら必ず皆様に報告します。
■むさのマントさん
> このウサギが動きたいけど動けないように見えたので、親子をうらやましそうに見ている風に撮って見ました(^^ゞ
まさにそのように感じました。これ(そう感じさせること)こそが、私の好きなA.C=ブレッソンやエリオット・アーウィットのスナップの真髄です。
そういう意味では、私はむささんの術中にハマりましたね(笑)
> 今はどの写真をフォトブックにするか選定中です。1年間の家族の写真を自分達用と祖父母用に作ろうとしているのですが、写真が多くて・・・
もうこれだけでむささんの優しさが伝わりますね。自分を振り返ると何だか恥ずかしいです。
◆本日の一枚
転勤族で雪が降る土地は3度目なんですが、当地は冬、なかなか晴れ間を見せません。雪の翌朝、久しぶりに青空に出会えてうれしくて撮った1枚。
書込番号:15503460
8点

>マカロン母さん
私は風景撮る時はほとんどF8ですよ〜
ただその場の状況の応じて前後しますけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401659/
素晴らしい夕景ですね。イイ感じに良く撮れてますね!
>えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401801/
工場夜景最高ですよね。大好きです!
F4でもこのレンズらしくシャープですね。次はAモードでF8、ISO100でトライしてみて下さい。感動しますよw
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1402788/
面白い構図ですね〜
前ボケがボケ過ぎずにイイと思います。
冬がタイムアタックシーズンなのはですね・・・、寒くなると空気密度が濃くなるので同じ量の空気を吸ってもパワーが変わります。真夏では明らかにパワーダウンしますから。具体的にはわかりやすく最高速でいうと5〜10キロほど変わります。
実は一昨日仕事○○ってw走ってきましたよ。ベストラップ更新しました。詳しくは下記リンクをご覧下さいね。私の車載動画はyoutubeにUPしていますので、きっとたまたま目に入ったんでしょうねw
GF1はホントタフなカメラですよね。かなりハードなウチのマシンでも壊れないんですからw ただ不満な点は振動でこんにゃく現象(?)が起きる事ですね。まぁ動画はオマケ機能だと思っているのでいいんですけどね。それよりパナは動画30分縛りがないのがいいですね。サーキット走行ではこの点はかなり大きいです。走行中録画停止するのは最悪ですからね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/121463/blog/28650243/
>浜芝さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403222/
これは凄いロケーションですね!
雪が青く染まって広大な土地が上手に演出されてますね〜
この場所でF8あたりまで絞った写真ってありますか?
もしあるのでしたら見てみたいです。
書込番号:15505460
7点

わーい!
今日から、アップ写真の4MB規制が変更になりました♪
30MBまでOKっすよ。
んで、デカくなった写真は等倍表示も出来るようです。
お知らせと共に、試してみますね。
あ”−−−−!!!でも、対象カテゴリーが【デジタル一眼カメラ 、デジタルカメラ、
レンズ、au携帯電話、docomo(ドコモ)携帯電話・イー・モバイル携帯電話、SoftBank(ソフトバンク)携帯電話、
ディズニー・モバイル携帯電話・スマートフォン、WILLCOM(ウィルコム)PHS、ビデオカメラ】
だって。
だから、えあへっどさん(無鏡さん)スレは対象外見たいです。(試したら失敗しました)
詳しくはココで!
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
でも、時間が掛かる・・・(爆
1枚目は試験的にα99のEXIFをGF1に書き換えています。
2枚目は何とか職場PCに残ってたGF1のオリジナルです。
(はじめ他機種ではアップ不可でしたので。でもその後はアップできたから、ただの通信エラーだったのかな?)
書込番号:15505970
8点

訂正2ヵ所(爆)
まず1枚目ですが、ちゃんとα99のでした。
はじめ出来なかったので、他機種は不可かと思って、記載した事やってみたらアップできたので^^;
でも、その後もう一度やったら、他機種も出来ましたので、修正するの忘れました。
あと、えあさん(無鏡さん)スレでも出来ました。
やっぱり、通信状態のせいでした。スイマセン。
書込番号:15506081
8点


■serryさん
> これは凄いロケーションですね!
> 雪が青く染まって広大な土地が上手に演出されてますね〜
serryさん、夢を壊してごめんなさい…と、まず謝らないといけません。
これ、広大な大地じゃないんです。雪の積もった土手を下から見上げ、少し遠くのリゾートホテルにフォーカスして構成したものです。
この土手を駆け上がってしまうと確かに田んぼが広がっていますが、他に一般のお家や電信柱、道路なんかも写ってしまうので、言わば雪の土手を前ボケのように配置して目隠しにし、構図を作っています。
撮影データでは-0.3補正ですが、青空の爽やかさを出すために少しだけ明るくして見せています。それ以外は、トリミングもカラーフィルターも何もしていません。
いやー、PCを開いてserryさんの書き込みを読んで、構成のネタバレをすべきかどうか30分ほど悩んだんですが、こういうのも写真表現のひとつだと理解して下さいね。
先日から話題にしているA.C=ブレッソンやE.アーウィットにはこういう「見せ方の面白さ」を表現した作品がたくさんありますが、私がこれまで目指してきたのは実はそちらの方なんです。こちらでは花撮りオジサンになってますけど(^^ゞ。
書込番号:15506514
7点

むさのマントさん みなさま
厚顔無理野郎にしか撮れない写真を貼っておきます。
こいつは、大阪国際マラソンの冠スポンサーのSEIKOが マラソンを走ったアマチュアランナーの記録とコメントを貼り出しした連吊り広告です。
一枚一枚違うので 作成費と貼り付ける手間がむちゃくちゃかかっている気合の入った広告でした...が...み〜んな知らん顔(^ ^;;
マカロン母さん
>女子会ランチ♪ お蕎麦屋さん編
何か"通"らしい響きですね
>席取り当番で、一人で先にお店へ(^^)
皆が来る前に撮りまくり?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400764/
この箸袋 ほのぼのしてていいですね。
食材撮ってるよりも楽しいかも(^ ^;;
>私もこんな飲屋街を歩いてみたいです。是非連れて行ってくださ〜い!
>ね。。無鏡さんも行きたいですよね(笑)
>ちゃんと夜にお願いしま〜す♪
あっ、えっ? いいですけど...新地(銀座に相当)なんで拝観料高いですよ〜(^ ^;;
>でも、きっと慣れですよね(笑)
はい(^ ^;;
だんだん神経が無くなって面の皮が厚くなってきます。
あるターニングポイントを超えると...平気で満員電車で撮れるようになりま〜す(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403127/
フォトブック 良いですね〜 こういう形に残る冊子に憧れます マカロン母さんのなら安心して見れるだろうな〜
私が作ったら...ホラー小説より怖いかも(^ ^;;
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401412/
そうそう慣れてきますよ〜
>満員電車でカメラを出せる精神力はないですが、今日は空いた電車だったので撮ってみました。
精神力は要りません(^ ^;;
必要なのは面の皮の厚さだけで〜す。
あ〜 アドバイスとしては、満員電車で撮る時は ゆっくりしたモーションで堂々と撮ります。
コソコソっと撮ると盗撮野郎と勘違いされます(経験有り ただし、撮っていた写真が酔っぱらいのオッサンだったので放免)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403744/
こりゃ〜 等倍で見て楽しめる夜景ですね〜
東京の一つの側面が如実に表現されてます。
serryさん
>寒い時期は空気密度が濃くなるのでエンジンパワーが出るんですよ。私のホームコースである富士スピードウェイだと真夏とのタイム差は2秒位にもなるんですよ〜
おお〜走り屋らしい発言 ナチュラルインタークーラーが効くんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/MovieID=3659/
こりゃ〜本格的! バックミラーから垣間見える目が真剣そのもの
スゴイっす
無鏡さん
首吊り機続けていると効きましたか〜? 今週中に良くなるといいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1400915/
なんか写真というより、デザイン画みたいな秋色ですね〜
普段だと あまり これを撮ろうとはしませんね
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401803/
キリンさんの勇姿ありがとうございます。
冷たい夜に映えますねぇ
ブレッソンの生プリント是非見たいです〜!! 東京は遠い
ま〜そのうち回ってくるだろう
写真展と言えば、国立国際美術館で去年見た 森山大道オンザロードがスゴかったですね。
全紙以上のプリントがこれでもか!とばかりに溢れていて 体力を消耗しました...
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1402788/
う〜ん、これだけリアルで前ボケしていると本物に見えるな〜
この坊や ハーメルンの笛吹き男みたいにウサギ達を導いているように見えてオモロイです。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403222/
おお〜 青が〜青が〜強い
素晴しい光景 寒さも忘れそうですね。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403642/
ゲゲゲ、等倍OKですか! 情報ありがとうございます。
よく撮れてますね〜
赤い電車と紅葉と青空が良いコラボです
わたしゃ ピントや手振れのボロが出るので今までどおりにします。
書込番号:15507037
7点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403222/
うっすらと雪化粧の山と青空・・・まっさらな一面の雪。初めて見ました! ありがとうございます♪
>写真を趣味にするうえで、機会があれば数多く他人の作品(集・展)を見て刺激を受けることは
>とても大切だと思うんで、それを感じてもらったのなら紹介した甲斐がありました。
ありがとうございます!! 実は他の人の作品集も作品展も見たことも、行ったことも無いのです。
Photoback展が初めてです^^
作品集って初めて見ましたが、作り手の思いが伝わってきますね。とても良い経験になりました。
今まで、価格com.で他の方の写真を見たり、ブログの写真を見る程度でした。
作品集はストーリーが感じられますね。素敵だと思いました。
>大変僭越ですが、これを機にお嬢さんの成長の記録を1冊にまとめてあげるのもひとつのテーマになりますね。
先日の素晴らしい表情の衣装合わせの写真もきっと入ると思います。
実はフォトブックで娘の成長記録を作ろうと思って、過去のネガをデジタル化しています。
赤ちゃんの時は3人それぞれのアルバムがあるのですが、途中で挫折しまして(笑)
最初は台紙が増やせるタイプのアルバムを個別に作っていたのですが、途中からポケットアルバムに現像写真とネガを入れておくパターンになってしましました。
娘にはアルバムをちゃんと作ってあげたいな。って思い2〜3年で作成する計画で始めたのですが、こんなに早く行くとは(爆)
結婚式には間に合いませんが、気長に作ろうと思います(笑)
>ブレッソンの言葉! よかったら教えて下さい。約束できませんが、もし行けたら必ず皆様に報告します。
は〜い!!
実はちょっと前にミコに紹介した言葉がそうなのです^^
「良い写真を撮るためには『そのとき、そこにいること』」っていう言葉です(*^-^*)
なんだかみなさん・・・つながってますね(笑)
ブレッソン展、もし行かれたら是非教えてくださいね♪
☆ serryさん
ベストラップ更新動画、見ようかどうしようか・・・迷いました。
だってまた心臓バクバクしたらどーしようって^^
でもね、見てしまいましたよ。
今度は少し落ち着いて見れました。
エンドロールもじっくり見ましたよ。最後まで決めてますね〜。素敵!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403514/
ピカピカですね!! 大切にされているのが伝わってきます。
☆ ぷれさん
う〜ん。。う〜ん。。
暗号解読中につき、コメントは後ほど〜
あれ〜?
お風呂に入って、もう1度確認してから投稿しようと思ってたら
レスが伸びてる〜(笑)
芝浜さんの写真のネタバレもある〜(笑)
そらさんのスレも行きたいので
今日はここまで〜♪
ところで、等倍表示見れないみたい。。
くやしいので、いつもと同じで貼ります。
書込番号:15507285
8点

マカロン母さん
>「良い写真を撮るためには『そのとき、そこにいること』」っていう言葉です(*^-^*)
真理ですね。そして..躊躇なくシャッターが切れること...が必要かと...
私の好きな写真格言は 森山大道師匠の
「量の伴わない質はあり得ない」
常に懐に入れて無駄打ちしてます(^ ^;;
気がつくと...GF1..10万ショット超えました..
書込番号:15507729
7点

皆さんこんにちは。
コメントの返事はまた後日・・・スミマセン。
ちょっとした情報を。
フジヤカメラで、シグマ19mmF2.8EX DNのm43マウント、
11,800円で売り出し中みたいですよ!!
メーカー希望小売価格25,200円の品。
G20mm持ってたら、もう要らんと思うのですが、
持ってない人で、単焦点試してみたい人にはいいかなと思いまして。
こちらに書いてみますねぇ〜。
ツイッターからの情報でした。
これだけでは何なので、写真も数枚・・・
それでは、また後日!!
書込番号:15508937
6点

むさのマントさん、皆さん、こんにちは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401325/
う〜〜ん、やっぱ人が居たほうがイイっす!
しかし、大物が潜んでいそうな池ですね!!(^0^)
>でも・・・下向くの辛くなかった?
あまり無理しちゃダメですよ。。
ですね(^0^;)
どちらかというと下を向くよりも
上を向く方が辛いです。
>私もこんな飲屋街を歩いてみたいです。是非連れて行ってくださ〜い!
>ね。。無鏡さんも行きたいですよね(笑)
御意!!
フォトブック、楽しそうですね!!
そういえば
まだ、Nikon 50mmのお祝いをしていなかったような・・・・
ストック写真ですが
焼きおにぎり+ベーコンエッグをどうぞ!!
花より団子!ですね(^0^)
■T・B・さん
スクラートの組写真、NICEです!!
■serryさん
FSW NS-4の動画、見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403514/
走りやさんには、やはりレカロですね!!
ボクは、SUV系ですが、レカロはうらやましい。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1401801/
下手なイルミよりもよっぽどキレイですね!!
ブレッソン展、首が回復したら行きたいですね!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1399462/
お花さん、頑張っていますね!!
応援したくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403222/
澄んだ空気を感じます。
心晴れますね!!
■むさのマントさん
>首はきついですよね(*_*)
理解してくれる人が居ると、うれしい!!
カミサンに聞かせたい(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1402788/
何を指さして見ているのかな?
かわいい〜〜
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403647/
二人の心の声が聞こえてきそうです(^0^)
最高!流石です!!
■BOWSさん
>厚顔無理野郎にしか撮れない写真を貼っておきます。
爆笑です!!
でも、イイ広告ですよね!!
>首吊り機続けていると効きましたか〜? 今週中に良くなるといいね。
クリスマスまでには!
デッド大晦日までには、回復していると良いんですが・・・
>「量の伴わない質はあり得ない」
確かに言えてます!!
■やむ1さん
シグマ19mmF2.8EX DNのm43マウントの情報、ニュースですね!
ボクは、レンズメーカーには、安くて明るい標準ズームを期待しているんですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404168/
これって横浜煉瓦倉庫?
書込番号:15509495
6点

みなさん、おはようございます。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403128/
フォギーフィルター買ったんですね(笑
このフィルターだったら別にどんな使い方しても良いと思いますよ。
結構良い感じですね♪
>むさちゃんが、あまり頑張ると次のスレ主さんが大変ですから・・・
こんなものの方がいいと思います(笑) 私もそのうちスレ主しますね(^^)
じゃあ、次回はマカロン母さんがスレ主で!(爆
ご新規さんが増えるかも?
まぁ、その気になったらお願いしますm(_ _)m
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403222/
この土地柄冬場はなかなかこんな空にはならないですよね。
私はスキーが好きなので、この場所すぐにわかりましたよ(笑
ここ数年は行っていませんが、それまでの初滑りはこの辺りで滑っていました。
■Serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403514/
さすがに車を格好よく見せる撮り方を知っていますね。
家にもランクスがいるので、何かうれしいです。
>冬がタイムアタックシーズンなのはですね・・・、寒くなると空気密度が濃くなるので同じ量の空気を吸ってもパワーが変わります。真夏では明らかにパワーダウンしますから。具体的にはわかりやすく最高速でいうと5〜10キロほど変わります。
うゎ〜、全然違いますね! それだけ違ったらそわそわして写真撮ってる場合じゃないですね(笑
>GF1はホントタフなカメラですよね。かなりハードなウチのマシンでも壊れないんですからw ただ不満な点は振動でこんにゃく現象(?)が起きる事ですね。
うちのGF1も子供に何度も地面に叩きつけられてキズだらけで4万ショット超えましたが、
まだ全然大丈夫です。子供撮りにはタフも条件の一つかもしれません。
この点はうれしい誤算でした。
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403647/
アイス食べているところを200mmで狙って背景ボケを作って・・・
弟さんは順番待ち? 良い表情です。
>今日から、アップ写真の4MB規制が変更になりました♪
30MBまでOKっすよ。
んで、デカくなった写真は等倍表示も出来るようです。
お知らせありがとうございます!
縮小しなくても良くなったのはうれしいですが・・・
等倍表示は・・・ピントが・・・ごにょごにょ・・・
どうしよう(汗
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403878/
これは気合の入った広告ですね〜
ここで写真を撮れるBOWSさんは凄すぎです。
でも、スマホでこそっと撮るよりは安全かも(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404030/
寄生獣みたいです(笑
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1402788/
う〜ん、これだけリアルで前ボケしていると本物に見えるな〜
本物です(笑
■やむ1さん
フジヤカメラの情報ありがとうございます。
このレンズ安いですね〜、おもわずポチりそうになります。
でも、GX1Xの44,800で下取り有りで5,000引きも安いですよね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404170/
これを撮るところがやむ1さんって感じです(笑
■無鏡さん
首はやった人でなければ、あのつらさはわからないと思います。
>どちらかというと下を向くよりも
上を向く方が辛いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404237/
上向いてるし(爆
やっぱり、無鏡さんのレスがないと、クリープの無いコーヒーみたいですよ。
(無鏡さんなら、このフレーズわかりますよね。)
賞味期限が切れる前に1枚貼っておきます。
牧場のクリスマスパーティーに飾ってありました♪
それではまた〜
書込番号:15512247
6点

◆訂正
本棚からシャネル銀座(シャネル・ネクサスホール)でもらった図録を探し出したら、A.C=ブレッソン展ではなくE.アーウィット展(2007年4月)でした。再度調べたら、同じ4月に1週間遅れでライカ銀座の方でA.C=ブレッソン展が開かれ、そちらも見にいっていたのでした。まだ、寒い勤務地に異動する前のことです。
この図録、縦248mm×横178mm×厚さ12mm。無料で配るにはなかなか立派です。この時は、著名な52人(阿川佐和子から渡辺満理奈まで)がE.アーウィットの写真集から自分の好きな作品を選んでコメントを寄せるという企画でした。
無鏡さん、T・D・さん、ぜひお出かけ下さい。
書込番号:15515367
6点

■むさのマントさん
> 私はスキーが好きなので、この場所すぐにわかりましたよ(笑
> ここ数年は行っていませんが、それまでの初滑りはこの辺りで滑っていました。
おおー、さすが。私は若い頃も含め数えるほどしかスキーの経験がありません。そう言われて初めて、ああ、そんなに有名なのか、と思った次第です。
■本日の1枚
春夏秋と撮ってきた私の撮影テリトリーは今、ほとんど雪の下です。でも雪が降り積もらなければ寒くてもまだ薔薇が咲くんですね。
作品としては不十分ですが、ほぼ毎日鉛色の空の下、ちょっと勇気づけられたのでご紹介。
書込番号:15515589
7点


むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
年賀状・・・終わりました〜!
毎年、来年は宛名印刷しよう。って思うのですが、まだ手書きです^^
元気にしてるかな〜って宛名書きながら相手のことを思い・・・
年に1度の確認作業なのかもしれません。
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403744/
これは等倍で見たいかも・・・私のPC、等倍見れません(泣)
でも、サイズは同じでもちょっと綺麗に見えるようになったのは気のせい?
空気が冷たいから?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403746/
もうね。。T・B・さんの東京タワーは、あの動画以来私にとって癒しのシンボルなのです。
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1403878/
コメントを写すにはHOLGAでもなく、セロ改でもなく20mmじゃないと。って、たぶん・・・
私もレンズを使い分けるようになりたいです。
>>ちゃんと夜にお願いしま〜す♪
>あっ、えっ? いいですけど...新地(銀座に相当)なんで拝観料高いですよ〜(^ ^;;
大丈夫!無鏡さんがいるから(^_^)v
無鏡さん、早く治してね♪
>あるターニングポイントを超えると...平気で満員電車で撮れるようになりま〜す(^ ^;;
超えたいような・・・超えたくないような・・・(^^;
>>「良い写真を撮るためには『そのとき、そこにいること』」っていう言葉です(*^-^*)
>真理ですね。そして..躊躇なくシャッターが切れること...が必要かと...
す。。するどい! はい。シャッター切れなかったこと、何度もあります(笑)
「量の伴わない質はあり得ない」 この言葉も大切にしてます!
いつだったか、失敗した画像も消さないで後で見返すといいよ。って教えていただいたので
失敗作も残してあります。
BOWSさんがこのコメントをくださった日、やっとNikon 50mmを持って夜の撮影に行けました! 無駄打ちしてきました。
無駄打ちのつもりはないのですが、結果が無駄打ち(笑)
近日中にそらさんスレにアップしますね。
☆ やむ1さん
もう!!! ココには沼の主がいっぱい(>_<)
先日・・・たった1枚の写真で沼に落っこちたばかりです(笑)
立ち直るには(使いこなすには)時間がかかりそうなので、当分新しいのは無理です^^
そうそう、ラテアート..上達してますか? 今日も違うの貼りますね。
今度、やむ1さん作。見せてくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404169/
わ〜!! 露出をプラスにすると、こういう風になるのかな〜☆
今度、真似してみよー!
☆ 無鏡さん
>まだ、Nikon 50mmのお祝いをしていなかったような・・・・
あ..ありがとうございます。
お祝いなんて・・・ だって。。大変なんだもん、このレンズ(笑)
BOWSさんに、根性あれば使えるよ。って言われて・・・
根性ないのに(爆)
でも、すご〜く楽しい♪
>焼きおにぎり+ベーコンエッグをどうぞ!!
>花より団子!ですね(^0^)
なんで花より団子!分かっちゃうかなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404236/
わっ! この焼き加減。。たまりませ〜ん^^
いただきま〜す♪
むさちゃん、芝浜さん、また後で来ますね〜!
* ***************************
昨日のカフェの続編です。。
いつか紹介した、マスターが一人で切り盛りしているカフェです。
昨日のカプチーノは娘に出されたもので
「わ〜!お腹に赤ちゃんがいるの、わかったのかなぁ〜♪」って喜んでました。
じゃあ・・・私のは・・・
白鳥〜
美しい。。ということなのか(笑)
今から羽ばたけ〜ってことなのか(爆)
書込番号:15523820
7点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
&メリークリスマス
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404798/
センスの良い飾り付けですね!!
>やっぱり、無鏡さんのレスがないと、クリープの無いコーヒーみたいですよ。
(無鏡さんなら、このフレーズわかりますよね。)
いや〜、ありがたいお言葉です!!
「違いのわかる男」になりたいですね(笑
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405375/
>この図録、縦248mm×横178mm×厚さ12mm。無料で配るにはなかなか立派です。
ちらっと撮ったこの写真でも解りますね!
装丁もかっこいい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405422/
ほ〜、こういう花の写真も見入りますね。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407392/
何気ない、こういう写真、好きです。
っていうか僕も、ちょっとした小物だけにフォーカスを当てた写真、多いです。
>BOWSさんに、根性あれば使えるよ。って言われて・・・
根性ないのに(爆)
でも、すご〜く楽しい♪
MFの楽しさがありますよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだご近所ブラムキョーしかできませんが・・・
書込番号:15525551
7点


皆さんこんばんは。
クリスマスイブですねぇ♪
みなさんどのように過ごされているでしょうか。
私はこれから子供たちのプレゼントの用意を・・・
ぷれんどりー。さん>
45mmは、ほんといいレンズだと思います。
こんなレンズがこの価格で!!
マクロがホントは欲しかったのですが・・・
結婚式の写真は、これで2度目でしたァ〜。
mikopoさん>
こちらこそ、初めまして。よろしくお願いします!!
オリンパスの45mmF1.8は、ホント安価で良いレンズですよ。
45mm付近をよく使うとか、ボケを楽しみたいとか、
そんな点があれば、是非手を出してみてもらいたい1本です。
マカロン母さん>
自分は、メーク室で準備終わった頃から合流でした。
メーク室に、結婚式の前撮り(といいつつ、その当日)、
この辺りも、一緒に付かせてもらって撮りましたよ。
前撮りは、プロカメラマンの邪魔にならないように、
カメラマンも交えたりして、その雰囲気を撮りました。
あとはやっぱGF1で食事系、
ここもプロカメラマンとかは撮ってませんよねぇ。
楽しんでくださいねぇ。
白鳥さんでしょうか、素晴らしいっすね!!
ラテアート、今年はまだチャレンジしてません。
チャレンジしたい気持ちはあるんですが、
お片づけが面倒で(^o^;
BOWSさん>
あっやっぱわかっちゃいました(^o^;
料理も美味しかったんですヨォ〜。
で、花嫁さんたちは、他の方+カメラマンさんにお任せ、
料理だけは、最初から最後まで写し撮ろうと・・・
むさのマントさん>
ホテルの最上階、すっごい景色のいい部屋でした。
壁全面ガラス張りで、後楽園+岡山城が見えてました!!
さすがに光強すぎて、途中からはロールカーテン下りてましたが、
それでも十分明るい条件のいい会場だったと思います。
45mm是非逝っちゃいましょう(^o^;
> これを撮るところがやむ1さんって感じです(笑
これ、2年連続で撮ってしまいました・・・(*^o^*)
GX1X、ホント安いですよね。
GF1をこれに・・・イカンイカン、流されそうになる(^o^;
芝浜さん>
料理待っている間、こんな一時でも、
なんか撮るものないかとか、探しちゃうんですよね。
もうある意味病気ですよね。
無鏡さん>
19mmの他、30mmも安くなってるようでした。
明るさを少し犠牲にして、より安価にの2本でしたね。
オリが45mmシリーズ出してくれないんで、
この系統で他の焦点距離、期待したいです!!
はい、横浜赤レンガ倉庫ですヨォ。
書込番号:15525910
6点

みなさん、こんばんは^^
☆ むさちゃん
>じゃあ、次回はマカロン母さんがスレ主で!(爆
ドキドキ!!
>まぁ、その気になったらお願いしますm(_ _)m
ほっ・・・^^
なんていうか。。スレ主さんに甘えさせてもらってバタバタしてるのが
私には合っている気がするのです(笑)
でも、甘えてばかりでは申しわけないので・・・
いつか、そのうちに^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404798/
クリスマス、ありがとうございます!
子供が大きくなると、クリスマスの飾りをしても反応がなくて・・・
これから娘がいなくなると特に・・・
でも・・・やっぱりこういうの、飾りたいなぁって思います。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405422/
このお写真・・・
すご〜く好きです。。
こういう情景を切り取るって素晴らしいです!
そして、グレーの背景に明るいグリーンと、ちょっと落ち着いた感じのピンク。
私好みの色です(*^-^*)
☆ harunaruhaさん
はじめまして♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407893/
これが1番好きかな? シクラメンとサンタさんの両方が綺麗に写ってるから(笑)
私って欲張りなんです。
GF1、おめでとうございます!! これからも、是非参加してくださいね。
やった〜! レディース結成できるかも〜☆★
?? なんかね、serryさんの後ろに乗せてもらってから、
私の中の違う扉が開いてしまったような・・・
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407866/
このニャンコ、耳は可哀想だけど・・・悲愴感ないですね。。
逞しく生きている感じがして、こちらが元気をもらえる気がします。
このコ、無鏡さんがニャンコ好きなのが分かってるみたい(笑)
少し回復されたのでしょうか^^
良かったですね。
☆ やむ1さん
>自分は、メーク室で準備終わった頃から合流でした。
>カメラマンも交えたりして、その雰囲気を撮りました。
なんだか撮影を楽しまれたようですね。。羨ましいです。
当日は、自分を抑えていられるか心配です(笑)
>お片づけが面倒で(^o^;
知りませんでした(^^; ちょっと興味があったのですが、止めておきます。。
お片づけ・・・苦手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1408010/
これ・・・
シロノワールの‘ミニ’ですね!
私も1度いただきましたが、イマイチでした。。
絶対、大きいサイズの方が美味しいと思います!!
* **************************
GF1スレの(その2)でボディーキャップレンズとセロ改に興味を持った私に
BOWSさんが、「マカロン母さんにはどうかな〜」って、フィルターを勧めてくれました。
フォギーフィルターと、イルミ用にクロスフィルターを購入しました。
勿論ステップアップリングも。
確か、すぐに飽きるよ〜って言われたのですが・・・
飽きるどころか、買って満足しちゃって届いてから1週間以上、封も開けず放置してました。
(イルミ撮りに行けないし、新しいレンズに夢中なのもあるのですが)
先週、免許の更新の為に有給を取ったので、いつもの撮影スタイルで出かけました(^^ゞ
この日の朝、フィルターの封を開けました。
せっかく買ったんですもの、一応持っていこうかなって。
池の水がキラキラしたのを見て、あの時BOWSさんが貼ってくださったリンクに
水面をクロスフィルターを使って撮った写真があったのを思い出して使ってみました。
G3画像ですけど、こちらに貼らせてくださいね♪
書込番号:15526490
7点

■マカロン母さん
いつも励ましの感想を有難うございます。
先回アップしたのは町中で見つけたお気に入りのひと枝ですが、高いところで雨樋やら窓枠やら写り込むのに背景の整理もできず、自分としては苦肉の策、料理し切れなかったという思いがあります。
こういうことがある度、「45-175mm買えば何とかなるかな?」と道具に逃げようとするのがいけないんですけどね(笑)
> ちょっと一息しませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1406715/
こういう作品はもうマカロン母さんワールドですね。優しい視点が、どこか人柄を反映しているとでも言いますかね。
■無鏡さん
「野良の耳欠けジロー」
野良で厳しく生きているはずなのに、こいつにのまなざしには世を恨むような「陰」がないですね。案外、一部で人に可愛がられているのかも。
初めて等倍で作例を見てみましたが、何度見てもこいつの口元が好きです。
■harunaruhaさん
こんにちは、初めまして。
作品を見ると、もう絶対にマカロン母さんと気が合うんじゃないかと思います。身近なテーマを、変に構えずに撮ったのがとてもいいと思いました。個人的には自転車のサンタの正面方向からも見てみたいところです。
■やむ1さん
> 料理待っている間、こんな一時でも、
> なんか撮るものないかとか、探しちゃうんですよね。
> もうある意味病気ですよね。
いえいえ、私のGF1での記念すべきファーストショットは喫茶店のコーヒーカップでした。そうなんですよ、気に入ったカメラは放っておけないんですよ。ビョーキ、みんなかかってますからね。
■本日の3枚
(1)寒い朝
雪国の暮らしは笑い事ではありません。正直言って、年に数回訪れて遊んで帰るだけの人には分からない「嫌さ」「辛さ」も多々あります。でも、そうした暮らし中で何か感じる1ショットが写し取れたらとても幸せです。
これは通勤する朝に撮った最初の1枚ですが、同じ写真は2枚撮れませんでした。
(2)雪の朝
非常に朝冷え込んで、重い雪ではなく粒のはっきりした雪が葉に乗っていました。
今回初めて[原画]と[補正]の2枚を並べてみました。[原画]はいつもの私流のマイナス補正。[補正]は画像処理ソフトの自動補正で明るくしたもの。皆様、ご意見お聞かせ下さい。
(3)雪に咲く
以前、今年の初椿、凍てつく椿を撮ったのと同じ木なのですが、今は寒さのせいか大きな花が見られません。でも雪の日でもこんなにけなげに咲いているんですよ。
書込番号:15533178
7点

みなさん、こんばんは。
年末も近づきなにかと忙しく、写真も撮りに行けてません(>_<)
みなさんも、バタバタでしょうか?
ボチボチ投稿していきますね(笑
■芝浜さん
雪が降ると、しなくても良い苦労が増えるから嫌ですよね。
私のところは太平洋側なので雪はあまり降りません。
が・・・寒いです(>_<) 今朝も-8度でした。
もちろん、車はガチガチで耳は千切れそうになります。 春よ来〜い(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405375/
この図録良いですね。写真家のコメントを読んでみたいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405422/
これはちょっと、20mmで背景処理するのは無理だと思います(笑
45-175mm、通勤のお供に左のポケットに飛び道具としてどうですか?
え、私? 私はE-PM2と17mm/1.7を買ってしまったので来年の冬のボーナスまでは無理かと(爆
>今回初めて[原画]と[補正]の2枚を並べてみました。[原画]はいつもの私流のマイナス補正。[補正]は画像処理ソフトの自動補正で明るくしたもの。皆様、ご意見お聞かせ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1409221/
雪の朝ですが、私は雪のフワフワな質感がわかるこちらの原画の方が好みです。
[補正]のほうはちょっと明るすぎて疲れます。
ですが、サムネイルの状態やスマホで見るならば、[補正]のほうが見栄えがします。
自動で補正を行うと、明るめで彩度が高くシャープネス強めのぱっと見、見栄えがする設定に
なるのではないでしょうか?
■マカロン母さん
>年賀状作り・・・終わりました?
今頑張ってるあなた^^
ちょっと一息しませんか?
今終わりました(爆
年賀状に貼る写真の補正(お腹をへこます)をやらされたり、レイアウトにダメ出しをされたり・・・息抜きにやってきました(笑
いっただきま〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1406715/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1406716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407390/
>じゃあ・・・私のは・・・
白鳥〜
美しい。。ということなのか(笑)
今から羽ばたけ〜ってことなのか(爆)
美しい・・・ということで(笑
いや、見えないところで努力しろ・・・か?(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1408142/
クロスフィルター使うと、なんだかファンタジーの世界ですね。
水辺で遊ぶ子供を撮りたいな♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1404798/
クリスマス、ありがとうございます!
子供が大きくなると、クリスマスの飾りをしても反応がなくて・・・
これから娘がいなくなると特に・・・
でも・・・やっぱりこういうの、飾りたいなぁって思います。
私は、まだまだ先ですが子供が大きくなったら、夫婦で季節のイベントや旅行を楽しみたい
と思っていますよ♪ 子供がいなくても飾った方が絶対良いですよ!
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407866/
野良の強さを感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407873/
なんでしょう? 無鏡さん、回答をお願いします(笑
湯治で首が良くなるといいですね! あれ?スキーだっけ・・・?(笑
■harunaruhaさん
はじめまして!
>ヤフオクでGF1とOLYMPUS M.ZUIKO 14-42を落として初のお試し撮りをしてみました。
面白い組み合わせで落としましたね。手ぶれ補正を捨てて、コンパクトさを優先でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1407895/
もう少し手前にピントがきて、Elf Townの看板の上のリースとリス?にピントが合っていたら
これが好きですね。
GF1はお手軽に持ち歩けるので、色々撮ってまた顔出してくださいね♪
■やむ1さん
今回、E-PM2とM.ZUIKO 17mm/1.7を買いました。45mmはまた次回にしようかと思います(笑
でも、勢いでポチりそうになりました(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1408010/
やむ1さんのHNは、英語のYum(おいちい)からでしょうか(爆
相変わらず食べ歩いてますね(笑
それでは、また〜♪
書込番号:15538324
7点

■むさのマントさん
> 45-175mm、通勤のお供に左のポケットに飛び道具としてどうですか?
そこなんです。私は望遠系レンズは基本的に接眼(EVFでもOVFでも)で撮りたいと思うんですが、そうすると、まず先に「目指せE-M5」となってしまい、ボディは買えてもレンズまで手が回らない。こりゃ、本末転倒だなと(^^ゞ。
でも、45-175mmは軽量コンパクトでインナーズーム。スナップ派には申し分ない道具だという気がしています。
> え、私? 私はE-PM2と17mm/1.7を買ってしまったので来年の冬のボーナスまでは無理かと(爆
目標を決めてこつこつ貯めていたら、現有機材の故障で急に物入りになったり、懐の余裕に油断してどうでもいいものを買ったりしますが、むささんの場合、カメラ方面で物が増えたんだからいいじゃないですか。
> 雪の朝ですが、私は雪のフワフワな質感がわかるこちらの原画の方が好みです。
私もそう考えたんですが、自分でせこせこアーカイヴするだけならともかく、「人に見せる」うえで時々迷っていました。
でも、大いに勇気づけられました。気づいてくれる人は気づいていると。むささん、有難うございます。
> [補正]のほうはちょっと明るすぎて疲れます。
これは意外。私より若くてもそういう感じ方をされることがあるんですね。
> サムネイルの状態やスマホで見るならば、[補正]のほうが見栄えがします。
> 自動で補正を行うと、明るめで彩度が高くシャープネス強めのぱっと見、見栄えがする設定になるのではないでしょうか?
それですね。画像処理ソフトのパラメータを決める人は、必ず時代の風潮を取り込むはずです。だって、年寄りはソフト作りませんから(爆)。そうすると、この「自動補正」は言わば時代性の結果とも言えるわけです。当然ですね、写真マニア以外にもソフト売らなきゃいけませんから。
とか何とか、たった一人で写真撮ってると素直でない、色んな事を考えてしまいます。長文、ご容赦。
書込番号:15538974
7点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
>こういう作品はもうマカロン母さんワールドですね。優しい視点が、どこか人柄を反映しているとでも言いますかね。
なんだか恥ずかしいです^^ こういう写真は、何も考えないで撮ってます(笑)
でも、今日の写真みたいなのも撮ります。こういう写真はちょっと真剣です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1405422/
この写真、どうして気になるのかな〜って、もう1度よ〜く見てみました。
やっぱり雨樋なんです。雨樋がなかったら、ヨーロッパの街並みで見かけるような
よくある写真なんじゃないかと。雨樋があるから惹かれたんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1409218/
これもいいですね〜♪ 足跡がしっかり写っているキラキラした雪の道、露出決めるのが難しそうな1枚ですね。
白い息と光が交差してる感じが、冷たい雪景色なのに温もり・・・
というよりもっと暖かいものを感じます。
それと人のシルエットと影も素敵ですね。人のシルエットが綺麗に撮れた時は嬉しいですね^^
[原画]と[補正]の比較ですが、全体の印象は[原画]の方が好きですが、1番下の葉に乗っている
雪は[補正]の方が好きです。こんな無理な意見でもいいですか?^^
☆ 千秋しぇんぱぁいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1410266/
これは等倍で見なくちゃ!って昨日は朝、会社に着くなりPCをグルグルしました。
でも・・・あれ!?(笑)
あ。。千秋しぇんぱぁいさん、オリジナル画像の再投稿はいいですからね。
今日から暫く会社PC見れません。私の自宅PC、等倍画像見れないんですもの。。
『オリジナル画像(等倍)も表示』が表示されないのです。
なので、他のお写真をお願いします♪
☆ むさちゃん
>写真の補正(お腹をへこます)をやらされたり・・・
そんなことできるの??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1410272/
レトロな感じがたまりませんね〜
看板の奥の窓枠が懐かしいです(^^ゞ
ISO640ってAUTOですか? あまり見ない数値な気がします。
証明の当たり方なのかなぁ・・・綺麗。。
>私は、まだまだ先ですが子供が大きくなったら、夫婦で季節のイベントや旅行を楽しみたい
と思っていますよ♪ 子供がいなくても飾った方が絶対良いですよ!
ありがとうございます! 来年は頑張って飾りま〜す♪
書込番号:15544928
6点


お..おはようございますφ(。。)
ちょっと訂正。。
「証明」じゃなくて「照明」です。(むさちゃんへのコメント)
harunaruhaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1411669/
水面への映りこみ・・・
凍ってる部分との違いが面白いですね。
そう言えば、映りこみ写真を撮りたいと思いながら、まだ撮れていないのでした。。
今日のお写真、ゆったりと撮影を楽しまれてるみたいで素敵だな〜って思いました(*^-^*)
* ****************
すき鍋定食、卵のおかわり付どぞ〜(メニューに無かったけど聞いてみました)
朝から重た〜い写真でスミマセン。。
書込番号:15546129
6点

☆マカロン母さん
>他のお写真をお願いします
えっと、、、
どんな写真を御所望ですかね?
この本の他のページの写真ですか?
GF1ではオークションの
ブツ撮り写真くらいしかないんですが
FZ10では昔に撮った夜景の写真が沢山ありますよ
書込番号:15546164
6点

千秋しぇんぱぁいさん
なんとリアルな!!
先週、初めてイルミ(夜景)を撮りに行きました。
夜景の写真を見たいです!
できれば・・・
他機種OKの兄弟スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/#15529792
こちらに投稿してくださると嬉しいです♪
harunaruhaさんも、他のカメラ、レンズをお持ちなんじゃないかと思いました。
よかったら遊びに来てください^^
夫の視線が鋭くなってきました(爆)
今から大掃除で〜す!!
書込番号:15546233
6点

>マカロン母さん
レンズはM.Zuiko14-42mmだけです。 カメラのキタムラでシグマ19mmを中古予約中ですが在庫あればいいんだけど。。。。
書込番号:15546785
6点

ひとやすみ〜♪
harunaruhaさん
し…失礼しました(^^;
私だったら、食材が気になって撮影できないんじゃないかと・・・(アメ横)
なんだか余裕を感じて、ベテランさんじゃないかと思いました^^
シグマ19mm、在庫があるといいですね。お写真見るの楽しみで〜す!!
M.Zuiko14-42mm写真、他にもあったら見せてくださいね(*^-^*)
書込番号:15547061
6点

>マカロン母さん 他のカメラはSONY α33 PENTAX OPTIO VS20 の2台です。OPTIO VS20の代わりにGF1をヤフオクでボディーだけ手に入れました。ですのでレンズも安くです。 シグマ19mmは今日キタムラから連絡あり4日くらいで手に入る事になりました。
書込番号:15549067
6点

みなさん、こんばんは♪
☆harunaruhaさん
>他のカメラはSONY α33 PENTAX OPTIO VS20 の2台です。
あら? SONY α33って、ぷれさんの前のカメラと一緒?(笑)
気が合うかもよ。。
>シグマ19mmは今日キタムラから連絡あり4日くらいで手に入る事になりました。
わ〜!! よかったですね〜^^
是非いっぱい写真撮って見せてくださいね♪
* ***********************
結婚式場の下見に行ってきました。。
ちょっと撮影しました。これで満足してる自分がいます^^
書込番号:15549962
6点

むさのマントさん みなさま
非常に忙しくてご無沙汰していました。
今年は、あろうことかスレ主を2回もしたり...しかも途中ガス欠(^ ^;;
発売してから3年も経過した閑古鳥鳴くGF1のスレなので ここに集う皆様方と楽しく交流させてもらい、お互い良い意味で影響されあったのではないかと思います。ありがとうございました。
政変がいろいろあって大変な一年でしたが、何とか大過なく大晦日を迎えることができました。
来年こそ、変な時事ネタをぶち上げることのない穏やかな一年を望みたいですが、そうしたらつまんないので ちょっとくらい変化のある年が良いなぁ
来年もよろしくお願いします。
で、貼り逃げっと...
書込番号:15552410
6点

皆さんこんばんは〜
むさのマントさん、スレ主お疲れ様です。
2013年もヨロシクです(^ ^;
ということで、BOWSさんと同じく若干貼り逃げ気味ですが、過去写真を見ていたら気になるファイルが沢山あったので、
今年最後のレスは、その一部をペタペタしちゃいますね〜
書込番号:15553111
7点

むさちゃん、みなさんこんばんは。
今年一年、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたしますね。
むさちゃん、あまり参加できなくて申し訳ないです。
たぶん、来年もこのペースになると思いますが、よろしくね。
それでは、来年もみなさんにとって良い一年になりますように。
書込番号:15553188
5点

このシーンに遭遇して中学の頃読んだ小説が突如フラッシュバックした
....
御釈迦様は地獄の容子を御覧になりながら、このカンタダには蜘蛛を助けた事があるのを御思い出しになりました。そうしてそれだけの善い事をした報(むくい)には、出来るなら、この男を地獄から救い出してやろうと御考えになりました。
...
芥川 龍之介 蜘蛛の糸..
カンタダは地獄から救い出されたのであろうか..?
今年最後のネタ写真でした(^ ^;;
書込番号:15553276
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
こちらのスレで、まだご挨拶をしていなかったのでした(>_<)
でも、もう写真が・・・
私がいつも癒されているカレンダーです。
職場の机の上に置いてあります。このコのおかげで、お仕事頑張れてます。
カメラマンは山下寅彦さんって方で、もう10年以上このカレンダーのお世話になってます。
書込番号:15553603
7点

みなさん、こんばんは。
スレ主なのに、年末の挨拶もせず不在ですみません。
今年もよろしくお願いします。
そして・・・明日は早起きしないといけないので、貼り逃げです。
それでは〜〜〜
起きられないかも(爆
書込番号:15554472
6点

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
本日久し振りに撮影しました
お気に入りの富士山撮影スポットです
個人的に色々忙しすぎて皆さんへのコメントやレスがなかなか出来ず申し訳ありません。こんな私ですがこれからもよろしくお願いしますね!
書込番号:15555485
5点



■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413389/
雰囲気の伝わる写真ですね。
以前、えあへっどさんスレでD90のWBについて書きましたが、こういう天井画にスポットライトが当たっている場所でした。
この画を見ると(彩度の強弱は判りませんが)色のバランスが自然で、WBがとても正確だと感じます。GF1でWBに不満があったことはないので、安心して使える道具だと思います。
■ぷれんどりーさん
> 物欲は続くーよ、どーこまでもー♪
この写真だと少し先の看板が止めてくれそうですが、実際の心の中は物欲止りませんね。
ぷれんどりーさんの縁側を最近知り拝見しました。運営はいろいろ大変と察しますが、こうしたコミュニティは自分の居場所にも意見を出す時間にも捉われないところがいいわけですね。
昔の写真例会は開催するだけで雑事(会場手配やら開会準備、各員への連絡とか)に悩まされ、それが嫌で続かないという本末転倒(楽しむ前にあれこれ不便な思いをする)が多かったんで、これこそが今風の方法だと感じました。
■BOWSさん
ネタ写真というのは発見とひらめきでできるわけですが、そのためにはモノを意識して見る感覚が常にないとダメなんでしょうね。知識の多寡ではなく興味の「広さ」の方で。
私もやってみるんですが「やや受け・軽すべり」で終わって、却って心中お恥ずかしい結果になってます。
■serryさん
クルマの方、この冬忙しかったんですか?
動画を含め、また新鮮なネタを見せてください。
■harunaruhaさん
日常写真の1枚1枚の積み重ねは、カメラを自分の道具にする最短の方法だと思います。
私などは、カタログで自分の気に入った設定を決めたらそれでばかり撮って、1年くらいたってやっと取説読んだりしますので、案外カメラ物知りではないんですね。
レンズはお金があれば増やせますが、自分の日常の記録は意識しなければ残りません。投稿することでGF1をもっと自分のものにしていって下さい。
■マカロン母さん
ぷれんどりーさんの縁側を今日見まして、ぷれんどりーさん縁側、えあヘッドさんスレ、むさのマントさんスレとその書き込み量に圧倒されました。
以前から時々、どこのスレの続きの話かな?と思うことがあったのですが、やはり多方面での活躍の一端が垣間見えたということなんですね。
> この写真、どうして気になるのかな〜って、もう1度よ〜く見てみました。
> やっぱり雨樋なんです。… 雨樋があるから惹かれたんだと思います。
目からウロコが30枚くらい落ちました(@_@;)。
背景の整理ができず、自分では「押さえ」で撮った苦肉の策(作)だったのですが、私が避けようとした「雨樋」に着目されたとは…。気付かなかった視点を教えてもらって写真を見つめ直す楽しみが増えました。アドバイス有難うございます。
■本日の1枚
路肩の雪が暖かさに溶け出し、それが朝に凍みついた氷です。
GF1の液晶モニターでは+補正もしてみたんですが、PCではやはり-0.3くらいでちょうどよいくらいでした。私の補正の迷いはひょっとしたらカメラ液晶とPC画面とのマッチング不正が原因かもしれません。
書込番号:15559536
6点

むさちゃん、みなさん・・・遅くなりましたが
あけましておめでとうございます♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413811/
手持ちなのに凄い!! 星がちゃんと点になってる。。
むさちゃん自身が三脚?
このレンズって、私が買ったのと違うの? むさちゃんのはG・・・私のはD
☆serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414079/
素晴らしいです!! 私もココに連れて行ってほしいです。。
でも・・・ゆる〜い車で、今度は助手席がいいな。。
☆harunaruhaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414618/
綺麗な夜景って、どうしてため息出ちゃうんでしょうね・・・
三脚使ってます? 手・・・冷たいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1415384/
う〜ん。。中トロですか? 美味しそう〜 食べたい!
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1415384/
お正月らしい1枚、ありがとうございます♪
そうですか、ぷれさんの縁側行っちゃいましたか〜^^
ぷれさんのカメラ(写真)に真摯に向き合う姿が好きで、ストーカーしてます(笑)
芝浜さんも好きでしょ?
書き込み量多いかもしれませんが、ぷれさんの縁側は私の息抜きです(笑)
まあ・・・ご覧のとおりで(^^;
縁側は自分で投稿を削除できるので少し気楽です。
ぷれさんの縁側がきっかけで、他のスレにもお邪魔することがあります。
どこも私にとっては大切な場所です(*^-^*) ご縁を大切にしたいな。って思います。
ただ、同じ写真を色々な場所に貼ってるので「もう見たよ。。」って思うかもしれませんが
ご容赦を(^^;
そうそう、芝浜さん
ずーっと気になっていることがあります。
以前、ぷれさんの滝の写真をご覧になって「半日くらいいれそう」って
確かこんなコメントをされてましたよね。
私もココに行っていて、BOWSさんスレ、無鏡さんスレに何枚も写真を貼ってます。
場所は「付知峡」でとってもいい所なのです。滝のほかに素敵な遊歩道があるのですが
ぷれさんは行ってないって言うので、縁側で案内したことがあります。
芝浜さんにも遊歩道を教えてあげたいな〜って、ずーっと思っていたのです。
縁側に行かれたのなら、話が早い^^
私の12/7の投稿[1045-1436]と[1045-1438]を見てくださいね♪
これで、1つスッキリしました。
そういえば・・・無鏡さん、そろそろ帰ってくるかなぁ〜(笑)
みなさん、今年もよろしくお願いしま〜す^^
書込番号:15565065
5点

むさのマントさん、みなさん
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
湯治のみのスキーから帰ってきました。
ちょっと疲れ気味で
申し訳ないですがハリニゲします。
PS:僕はいつも「スレッドの最後へ」アイコンをタッチし
最後方からスレッドを読んでいきますが
各投稿で写真が出てきた所で、
誰の投稿か解ってくるようになってきました(爆
皆さんも試してください。
書込番号:15565727
5点


むさのマントさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
甥っ子夫婦4名とおばあちゃんと我々夫婦の総勢7名で旅行に行って来ました。
見かけたのはニコンとキャノンもですが、ソニーが一番目立っていたかも。疲れが取れず、今日は貼り逃げします。
書込番号:15566091
5点

>芝浜さん
実は現在メーターパネルをリニューアル中で時間を見つけてはそちらに集中しています。今月再度タイムアタックしますのでご期待下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414992/
上手に光の反射を捕らえましたね!
相当寒そうだと伝わってきます。
>マカロン母さん
ありがとうございま〜す♪
普段はプリウスですのでご安心下さいw
あのマシンは走り専用車ですからw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416196/
さすがこういう構図、慣れてますねぇw
金ピカ具合がイイ感じです♪
書込番号:15566613
5点

■マカロン母さん
> 場所は「付知峡」でとってもいい所なのです。…芝浜さんにも遊歩道を教えてあげたいな〜って、ずーっと思っていたのです。
ご親切に感謝です。調べてみると地名に中津川が出てきておおよその見当がつきました(昔、仕事で某メーカーの中津川工場に行ったことあり)。想像したとおり紅葉の名所らしいですね。撮りに行くには少し遠いですが、すぐ行けなくても具体的な撮影情報は写真を観賞するうえでもとてもありがたいです。
> お正月らしい1枚、ありがとうございます♪
むむっ、美味しそうなトロにリンクしてありました(^_^)
■無鏡さん
お久しぶり、のような気がします(笑)。本年もよろしくです。
「湯治」はとても羨ましい! 私の盆暮正月は帰省が定番で、移動の割に大した楽しみを味わえないのが残念です。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416595/
きれいな霜ですね。ボケに青い半月が混じっていたのが印象的でした。
> 相当寒そうだと伝わってきます。
霜がきれいについた緑の葉は美しいですね。私も未公開の1枚があります。
でも当地はもう霜どころではなく、朝に氷を撮った場所は午後にはもう雪で隠れてしまいました。
この氷ですが、実はしっかり雪が積もってくれた方が歩きやすく、氷の上にごく薄い雪だと油断すると滑って危険です。通勤時に一度転んで、手に持っていたウォークマンを吹っ飛ばしたことがあります。
■T・B・さん
海外に行かれたご様子。すると写真の整理がつく頃に、これまでにない新作が少しずつ見られるのではと期待してしまいます。
■harunaruhaさん
シグマ19mmF2.8は初見ですが、おいしそうな描写ですねー。
私の感覚では絞りF4ではもったいないです。ぜひ20mmF1.7と張り合って開放絞りでの作例をお見せください。
ところで「菊水」お好きですか? 今は他の酒でも「しぼりたて(生酒)」をよく見かけますが、「ふなぐち(船口)」は菊水酒造が早くからカップでも出していましたね(少なくとも25年前には上野にありました)。
確か“アルミ缶”のワンカップ酒を日本で最初に出した(ガラス製は既にあった)のが菊水の船口だった気がします。
◆本日は貼らず逃げになります。ではまた。
書込番号:15567238
6点

こんばんは。。
芝浜さん、ごめんなさい!!
トロへの思いを引きずってしましました。
今年の初投稿なのに(>_<。)〃
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414657/
こっちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414992/
私も撮ってみたいな〜って思いました。こんなシーンに出会えますように・・・
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416365/
おかえりなさ〜い^^
イルミいいな〜。手持ちでも(ですよね)こんな綺麗に撮れるんですね〜。
白い雪が背景だからですか? それか・・・Sモードですか?
まだ、ちゃんとイルミを撮りに行けません(涙)
☆ harunaruhaさん
Sigma19mm、おめでとうございます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416431/
美味しそうに撮りますね〜^^
今度は間違えないようにしなくちゃ!
写真間違えて貼ったの初めてなんです(・・;)
☆ T・B・さん
おかえりなさ〜い^^
やっぱり・・・ 去年はたしか台湾でしたっけ? いいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416439/
私もチャレンジしたいです!!
☆ serry さん
>普段はプリウスですのでご安心下さいw
安心・・・なような・・・物足りないような・・あれ!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416595/
いつかの葉っぱの写真以来ですね〜。近くの物を撮った写真。
風景も素敵だけど、今日の写真みたいなのもいいですね〜。。
ダークな背景に浮かぶ白い玉ボケ、キラキラの霜、好きです(*^-^*)
* ***********************
カフェの壁です。
席に座って、ふと壁を見ると・・・
座ったままパシャ
SILKYPIX、いつもとは違う‘温黒硬調’で
書込番号:15570919
5点

>芝浜さん
ありがとうございま〜す♪
逆光だとSS4000までしか上げられないので仕方なくF2.0にしました。
ND8があれば・・・w
大学時代に岩手に住んでたので良くわかりますw
ホント寒いですよね〜
未公開の1枚お待ちしております♪
>マカロン母さん
ありがとうございま〜す♪
やっぱこのアングルが大好きですね。
こういうのが20mmパンケーキの得意な描写ですもんね。
でもF1.7開放が基本なのでSS4000以内で切れるようであれば絞らないのがイイですよね!
プリウスでも何でも普段の運転がどれだけスムーズに出来るかが重要です。サーキットでの本気のタイムアタックでも速度域やGの強さが全然違いますが基本的にはやっている事は同じなんですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417488/
コレいいですねぇ〜♪
大好きな描写です!
やはりツボを知ってますね〜
書込番号:15571236
4点

みなさん、こんばんは。
なかなかレス出来ないのですが、とりあえず連絡まで。
おぎさくでGX1-Xが\36,800です。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=1304
安いですね〜♪
E-PM2ポチってなかったら間違いなくいってますね。
やむ1さんどうですか?
それでは〜♪
書込番号:15571352
5点

みなさん、こんばんは。
今年初めてのまともなレスです(笑
■芝浜さん
〉45-175mmは軽量コンパクトでインナーズーム。スナップ派には申し分ない 道具だという気がしています。
最初に実物を見た時に、モックかと思った位軽かったです(笑)
そしてインナーズームですから、芝浜さんにはぴったりかと思ったんですよね(^^ゞ
私も欲しいのですが、優先順位はまだ低いですかねぇ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414992/
いかにも滑りそうな氷ですね(;^_^A
去年の冬に昼間溶けた雪が夜に凍りつき、明け方その上に雪が積もった時に、ものの見事に転びました(^_^;)
お互いに気を付けましょう(笑)
今年もよろしくお願いします。
■マカロン母さん
>>写真の補正(お腹をへこます)をやらされたり・・・
>そんなことできるの??
どうせ画像を小さくするので、へこませたい部分の隣のパターンをコピーしてへこませたい部分に貼り付けました(笑
あと、たる型の湾曲補正も利用しました(爆
※実際にお腹が出ているわけではなく、子供を抱っこしていたのでのけぞるような形になりお腹が目だってしまいました。
>ISO640ってAUTOですか? あまり見ない数値な気がします。
AUTOです。ただ、640で設定も出来ますよ。
夜や室内子供撮り用の設定をC2に入れていて、ISO AUTO上限800、最低SS80にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1411749/
どこかのアウトレットでしょうか?
うちからは御殿場のアウトレットが近いのですが、1回しか行った事がありません。
車が混んでて(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1412594/
素敵な式場ですね。式場選び、食事の選択、式内容等々大変でしたけど楽しかったです。
お二人も今はどうしようか悩んでいる時でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413552/
かわいいカレンダーですね。 一瞬同じものを2つ買っていて、当月と翌月分を並べているのかと思いました(笑
2012年と2013年分ですよね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416200/
見ました〜♪
私が撮った写真は、町並み保存とかで古い建屋を残していたものなので、昔のお酒かと思っていました。
まだあるんですね。神社に奉納されるようなお酒なんですね(汗
>このレンズって、私が買ったのと違うの? むさちゃんのはG・・・私のはD
私のレンズの方が新しいです。開放はシャキッとしませんが、絞ればクリアになります。
綺麗に撮れるのですが、あまり味のあるレンズではないです。
レンズに絞り環が無いので、マウントアダプターは絞りのコントロールが出来る高いものになります。
マカロン母さんにはDタイプの方が合っているような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417488/
この写真はしっとりとしていて良いですね〜
でも・・・やっぱりバタバタしているマカロン母さんの方がおもしろいです(笑
今年もよろしくお願いします。
■harunaruha さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1411671/
東京に住んでいたころは、年末の雰囲気を感じたくて意味なくアメ横に行っていまいした。
何も買わないんですけどね(笑
あ、パインを棒にさしたやつだけ買ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414618/
初詣に三脚持参とはなかなかやりますね。 ミニ三脚でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1415385/
中トロもいいけど、イカもおいしそう〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416431/
シグマの19mmですが、値段の割には使えそうですね。
一時キタムラで新品中古で大量に出回っていましたが、まだあるのかな?
今年もよろしくお願いします。
■BOWSさん
>発売してから3年も経過した閑古鳥鳴くGF1のスレなので ここに集う皆様方と楽しく交流させてもらい、お互い良い意味で影響されあったのではないかと思います。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。そして、今年もよろしくお願いします。
みなさん、BOWSさんに多かれ少なかれ刺激を受けていますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413178/
しかしBOWSさんのアンテナ感度は相変わらず高いですね〜(笑
まるでBOWSさんが置いて撮ったようです(爆
あ、でも仕込みしないのは知っていますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413437/
歩きながら撮っているこの3枚のショット、私は無理です(笑
おっちゃんに、「何撮ってんだ!」とおこられそうです。
今年もよろしくお願いします。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413387/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413388/
最初ネタ写真かと思ったら、本当にマカオの車のナンバーですね!
今年も色々なサプライズよろしくお願いします。
そして文字数オーバー(笑
書込番号:15571832
5点

続きです。
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1413414/
本当、物欲は続くんですよね〜。
だが、財力が続かないのが悩みの種です(爆
>むさちゃん、あまり参加できなくて申し訳ないです。
たぶん、来年もこのペースになると思いますが、よろしくね。
無問題です。無理のないよう自由なペースでお願いします。
私も適当なんで(笑
今年もよろしくお願いします。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1414079/
今日は天気が良いから箱根に行こうって言って箱根に行っても、雲がかかる事が多くてなかなかこのような天気に
恵まれません。あまり芦ノ湖から富士山をみた記憶がないです(笑
私も風景撮る時は、F8で撮りますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416595/
これぞ20mmって感じの写真ですね!
流石です。
>プリウスでも何でも普段の運転がどれだけスムーズに出来るかが重要です。
レーサーのコメントですね。街中でいきがって吹かしている人とは違いますね。
今年もよろしくお願いします。
■無鏡さん
お帰りなさい!渋滞でお疲れでしょうね。
湯治の写真期待してます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416366/
今年の干支ですね!
今年もよろしくお願いします。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1416442/
年末年始で海外旅行良いですね。
総勢7名はすごいですね。みなさん、健康で仲良しでなによりです。
今年もよろしくお願いします。
今年の元旦は、ダイヤモンド富士の初日の出を求めて走り回ってみました。
結果を貼っておきますね。
それではまた〜♪
書込番号:15571845
4点

〉マカロン母さん、むさのマントさん。
おはようございます。
あの丹沢の夜景は三脚は使ってません。
たまたま手すりがあり、固定できたんです。
代用できるものは使ってしまう習性なんです。
書込番号:15572791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GF1ファンのみなさん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年も、GF1で楽しく写真撮って行きましょう!!
マカロン母さん>
シロノワールは大ですよねぇ。
でも、子供達はクリームソーダを注文、
でもって、みなモーニング付きだったので、
今回は小にしておきました!!
千秋しぇんぱぁいさん>
FZ10、私ユーザでしたァ!!
FZ10を手放す時に、本も付けて手放したので、
今はその本手元にありませんが、懐かしいです。
むさのマントさん>
おぉ、PM2と17mm購入されたのですね。
おめでとうございます!!
いいですねぇ、PM2,手ぶれ補正内蔵機、気になってます。
でもでも45mmいいですよぉ。PM2にもピッタリです(笑
私のHNは・・・なんだったか、すでに記憶の彼方です(-.-;
ALL>
みなさん、シグマの19mmF2.8と30mmF2.8が、
フジヤカメラで、更に値下がりしていますね。
9,800円です・・・危うくポチりそうになりました。
あとは、新年早々GX1Xが36,800円(今オギサクでもこの価格ですね)、
誘惑の多い年明けとなりました!!
書込番号:15574832
5点

■むさのマントさん
> なんでもっと早くこの値段を出さないんだぁ〜!
心の叫びですね(笑)
私もGX1(ただしボディのみ)の価格に注目してますが、GX1後継機(GX2?)にEVFが付くとか付かないとか様々な憶測が飛び交って惑わされています。オリPENのEVF搭載機の噂もあるんで、それが出てくれたらE-M5の値段もこなれるかな、とか悩ましい。
そうすると、どう落ち着いても無駄にならない45-175mmがむささんのご推薦通り私にはぴったりです。
それにしても、パナは何でGH3とG5を優先開発したんでしょうね。NEXやFUJIを見てもデジイチライクで大柄なEVF搭載機は時流ではありませんし、自社のビデオカムと競合するし、パナはみすみす商機を逃しているとしか思えません。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417488/
おおー、まるで海外住まいの方の写真日記みたいです。縦位置で見せたのは新鮮!
昨年紹介したかもしれませんが、Photobackの共有サイトS・T・A・G・Eです。
http://www.photoback.jp/introduction/home.aspx
名古屋展で見られた作品もたくさんあるはずです。
登録作品が多いので私は「旅行」を重点的に見ますが面白いです。どの作品もフォトブックを作った人たちの思いが感じられ、楽しいし勉強になります。今年のマカロン母さんの新しいステージは「どう撮るか」から「どう見せるか」じゃないかと思うので、参考になるところがあるんじゃないでしょうか。
■serryさん
> 逆光だとSS4000までしか上げられないので仕方なくF2.0にしました。
> ND8があれば・・・w
これくらい近づくならf=2.0でも十分だったのではと思います。
私も20oは常に開放絞りを意識していますが、例えば花で、f=1.7にこだわるあまり雄しべと雌しべと花びらのどれを主役にするか迷ったり、f=2.8くらいの方が作品として収まりがよかったのではと思ったりします。ま、悩むのも楽しみのひとつですけど、自分のベストのボケ具合はその場でもなかなか決めづらいですね。
■やむ1さん
私はグリップのところの狭さからGX1を買うのを躊躇していたんですが、ここまで安くなってくるともう「誘惑」ですね。
私はGF1を買おうと思っていた頃にGF2の噂が出て、その発表を待ってみたらモードダイヤルが無くなっていたんで、あえて旧機種のGF1を買った口です。ところが、GF2発表前より発表後の方がGF1が値上がりしてるんですね。今回のGX1も、何か後継機の発表(CESではなくCP+だそうですが)が予想されて在庫整理されているのかもしれません。
上でグリップ云々と書きましたが、私の手とのマッチングの問題であって、GX1自身はとても良いカメラだと思います。残念なのはGX1Xセットのボディロゴが派手すぎるくらいでしょうか。
■本日の1枚
初詣の境内で撮ったシクラメンです。これまで撮ったものはどれも路地植えか外に置きっぱなしの鉢植えでしたから、どうしても花びらが少し傷ついていました。これは並べたばかりの売り物を撮らせてもらったので、どの花弁も美しいです。
牧野富太郎さんが和名を「かがりびばな(篝火花)」と付けたのもよく解りますね。
書込番号:15576923
5点

>芝浜さん
逆光等で玉ボケを利用しようとすると開放F1.7が必須だと思うんです。絞ると非常に残念なボケになっちゃうんですよね。でも普通に順光で撮るなら多少絞っても大丈夫ですね。被写体が画面いっぱいにある場合はかなり絞っても問題ないですよね。ボケのコントロールは面白いですよね♪
20mmパンケーキレンズが円形絞りだったらこんな悩みがないんだけどなぁ・・・w
書込番号:15577154
4点

■serryさん
おはようございます。
> 逆光等で玉ボケを利用しようとすると開放F1.7が必須だと思うんです。絞ると非常に残念なボケになっちゃうんですよね。
そうでした、うっかりしていました。ボケの「量(程度)」だけでなく、その「形(玉ボケ)」にこだわるなら、完全な円形絞りを使いたいわけですね。
私はたいてい開放絞りで、必要に応じて少し絞って撮りますが、ボケの形については割とずぼらだなと認識しました(^_^;)
こういうこだわりはマクロ(思うに1:2以上の)撮影ではあると思うのですが、換算40o(一般的にはスナップ用の準広角)ではあまり聞かないように思います。この20oの描写をそこまで生かしたいと思うほど、このレンズが好かれているということでしょうか。勉強になります。
■シクラメンもう1枚
今回困ったのは花につけられた白い丸い紙のタグです。ぼかしてありますが、よく見ると分かりますね(^^ゞ
書込番号:15578954
6点

>芝浜さん
偉そうな事言ってすいません。
この20mmパンケーキレンズの描写に惚れ込みGF1を購入して、更に他のレンズを手に入れる気が全くしないんですよねw 私にとってあくまでGF1は『スーパーサブ』的な使い方なんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418648/
すいません、こちらの写真ですがどう表現したかったのかわからないんですよ。このレンズでの良くある失敗作かなぁってw ←私も良くやるんでwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419026/
こちらの写真で安心しましたw
花びらのやわらかい描写がイイですね♪
このシチュエーションだと結構絞っても大丈夫ですよね。
背景のボケ味も含め、このレンズの真骨頂ですね!
書込番号:15579177
4点

☆やむ1さん
おお、お仲間でしたか
私はかなりの昔に友達に譲りましたが
最近、オークションで安値で出ているので
またFZ10を買ってやろうかと思っています
あと、LC1の安いやつも探しています
書込番号:15579184
4点

■serryさん
> この20mmパンケーキレンズの描写に惚れ込みGF1を購入して、更に他のレンズを手に入れる気が全くしないんですよねw 私にとってあくまでGF1は『スーパーサブ』的な使い方なんですよ。
よくわかります。私もWebの実作例を見てGF1+20mmを買いました。日常のメモ用に使う予定だったのが、もう今ではこれがメインと言ってよいくらいです。
一方でデジイチ用レンズとの重複を避け機材を軽くするため、トキナー12-24o(換算18-36o)を処分しオリ9-18mm(換算同じ)に切り替えました。GF1を買うまで画質上APS-Cが必須と思っていましたが、今は4/3サイズで(私には)十分だと感じています。
今は、高倍率・望遠系=D90、広角・標準系=GF1という使い分けですが、やはり20oの使用頻度が突出していますね。
仕事でも雨の中、雪降る中、排ガスとホコリ舞う中、GF1+レンズ2本を持ち出します。少々過酷なのでGX2の発表を待たずに壊れるんじゃないかと心配になるんで、安くなったGX1や防塵防滴のE-M5に食指が動きます。
◆作例解題(爆)
(1)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418648/
> すいません、こちらの写真ですがどう表現したかったのかわからないんですよ。このレンズでの良くある失敗作かなぁってw ←私も良くやるんでwww
過去の作例で想像つくかもしれませんが、案外、私は細かいところを気にしないんです(笑)。あくまで逆光の赤い花びらが美しいと思いストレートに撮りました。花鉢を買うわけでもないのに勝手に露店の眼前で撮るんで、店のオジサンを気にして構図やボケを十分整理する間がなかったというのは言い訳です。
この作例には丸い白タグがはっきり写っており、それが気になる人もいるでしょう。でも、私は気にならない(それより光だ)→気にならなきゃ失敗じゃない(そうそう)→見てもらおうという理屈。何ともお気楽な…(^^ゞ
せっかく丁寧に見ていただいたのにこんなオチですみません。厳しさ足りないかなあ。
(2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419026/
> こちらの写真で安心しましたw
> 花びらのやわらかい描写がイイですね♪
こちらの場合、後ろの花のボケは予想通りですが、私の満足基準では、
・わずかにカメラを下げてあと少し後ろと重ねて見せるべき(ボケているタグを隠すという意味ではない)
・手前の花の下端が中途半端。カメラを下げ、最も手前の花びらが切れないよう作画で配慮すべき
となります。私的満足点では(1)の方がやや上です。
いや、どこかの偉そうな先生のようですみません。私の作画ではボケや被写体のインパクトより被写体の構図の納まり、画面の見切りといった全体への目配りに重点を置くということを言いたかったんです。
これは作画上「何を優先するか」というワタクシ的な「順序」であって、良い悪いではありません(たまに例外もありますし・笑)。serryさんの作画に役だつ説明にならなかったら申し訳ないです。
あ、それと、
> 偉そうな事言ってすいません。
なんて言うことないです。作例に関しては公開する以上、いろいろ言ってもらうことが前提だしそこが大切です(嫌なら見せるなってことです)。これまでもこのスレの方々から、私が気付かなかったことをいろいろ指摘してもらっていますよ。
ちょっと調子に乗ってしゃべりすぎました。他の皆様、長広舌ごめんなさい。
書込番号:15579864
6点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
手袋を買いました〜(*^-^*)
今日は貼り逃げごめんなさ〜い。。
あ。。harunaruhaさんにだけ
手すりでしたか〜^^
ちょっとホッとしました〜
書込番号:15580729
4点



むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
やっぱり・・・
新しいお仲間さんにご挨拶しないと眠れないみたいです。
J-wave81.3 さん
車好きなお仲間さんが多いので、みなさん大歓迎だと思いますよ^^
でも、私は車のこと分からないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419954/
これが一番好きです(*^-^*)
う〜ん。。14oもいいですね〜
私も持っていますが、殆ど使ってません(^^;
今度使ってみようかな・・・
これからもよろしくお願いしますね♪
それではみなさん、おやすみなさ〜い。。
書込番号:15583317
4点

みなさんコンバンハ。遅くなりましたが、あけおめです!
■J-wave81.3さん
初めまして。ようこそ!
もしかして「Alfa 146」ですか?マニアックなクルマにお乗りですね〜
145なら何度か運転したことがあるのですが、なかなか味のある車でしたね。
■むさのマントさん
>最初ネタ写真かと思ったら、本当にマカオの車のナンバーですね!
>今年も色々なサプライズよろしくお願いします。
なるほど・・・では、貼り逃げ気味ですが、ご要望にお応えしてペタペタします。
書込番号:15583644
4点

むさのマントさん みなさま
たいへん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
なんやかやで忙しく休出&徹夜などもしておりましたのでこっちに顔出ししておりませんでした。
とりあえず まったく新春らしくないブラBOWS写真を貼っておきます。
今年も ヒネリの効いたオカシな写真を撮り続けると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:15586826
5点

みなさん、こんばんは。
■J-wave81.3 さん
はじめまして!!
一応スレ主をやっていますが、タイムリーにレスできずすいません。
また気軽に投稿してくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419948/
富士をバックにきまってますね!
私はこの位の絞りが好きですね。
とりあえず、ご新規さんへの挨拶でした。
あ、マカロン母さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419454/
手袋おめでと〜う♪ 使い易そうですね。
冬場の撮影は厳しいから(特に三脚操作)良いですね。
ちょっと忙しくてなかなかレス出来ないのですが、頑張りま〜す。
それでは〜♪
書込番号:15591108
4点

コメントありがとうございます&よろしくお願いします。
>マカロン母さん
久しぶりにGF1のクチコミを開いて作例スレがあったので
過去レスもロクに読まずにパッと投稿してしましたが、
よく見るとすごく続いている良いスレですね。
マカロン母さんをはじめ、みなさんの“愛“を感じます^^
>えあへっどさん
そうです146です、グリルのシルエットだけで分かるとは“通“ですね。
並行新車で購入し、いつの間にやら10数年...乗り続けてます。
あちこちガタも出てますが旧車としての味も出て参りましたw
>むさのマントさん
スレ主さん、常連さんたちも含めすばらしいスレですね。
また何か撮れましたら投稿させていただきます。
絞りは手前を際立たせるか背景を際立たせるかそれとも両方か...
“最後の1枚“をに選ぶときにはとくに迷いますよね。
結局...上の1枚を年賀状用に選びましました^^
(デザインはカーグラTVのタイトルバック風にしてみました。)
書込番号:15591514
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆serryさん
ありがとうございます^^
>やはりツボを知ってますね〜
っていうか・・・serryさんと私、ツボが同じなんじゃないかと(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417573/
前ボケが絶妙〜 ちっちゃいキラキラの玉ボケが可愛い♪
ところで、どういう体勢で撮ったの? 地面置き?
☆ やむ1さん
>今年も、GF1で楽しく写真撮って行きましょう!!
は〜い!! 今年もよろしくお願いしま〜す♪
>シロノワールは大ですよねぇ。
ですよねぇ。。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418227/
山のグラデーションと空のグラデーションと白い富士山。この写真好きです♪
☆ 芝浜さん
>おおー、まるで海外住まいの方の写真日記みたいです。縦位置で見せたのは新鮮!
ありがとうございます。海外住まい? ・・・気分はミコポン(笑)
ミコちゃん、落ち着いてからでいいから待ってるね〜^^
あ。。芝浜さん失礼しました。
Photobackのサイトありがとうございます!! マイブックも登録作品が多く
フォトブックを作った頃、よく見てました。私も旅行の作品が好きでした^^
>今年のマカロン母さんの新しいステージは「どう撮るか」から「どう見せるか」じゃないかと
>思うので、参考になるところがあるんじゃないでしょうか
今年1番の目標は、落ち着いたしっとりとしたマカロン。。だったのですが
やっぱり無理みたい(爆) 「どう見せるか」ですね! 頑張りま〜す!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418648/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419026/
お花屋さんのシクラメンなんですね。。
丸いタグですか・・・ 他のシクラメンも綺麗みたい。
私だったらお花やさんの雰囲気にもよるけど、もうちょっと引いてプライスカードとかも入れちゃうかな(笑)
タイトルは・・・「競い合う娘たち」
こういうの、BOWSさんに教わりました(笑)
でもBOWSさんだったら・・・一番綺麗じゃないのにフォーカスして「売れ残り決定!」
な〜んてタイトルつけそう。。
あ。。BOWSさん、ごめんなさ〜い!
☆ harunaruhaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419834/
足湯‘思考の泉’いいですね〜♪
「冷えは女の大敵よ!」って随分前にTVCMにありましたよね♪
あれ!?「我慢は女の大敵よ!」だったかな〜
かなり昔だったかも・・・知らないかも(爆)
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420254/
ここ、一人で歩きました? 怖くないですか? 私も歩いてみたいです。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420825/
落し物見つけるの、お上手ですね^^
今日のは、可愛い落し物ですね。 いつかのサドルはキョーレツでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420828/
こういうの見ると、誰がどうやって(どうして?)作ったのかな・・・なんて考えてしまいます。
廃材で作ったのでしょうけど、色も塗ってあるし。
BOWSさん、昨年は本当に本当にお世話になりました(涙)
今年もよろしくお願いします♪
ヒネリの効いたオカシな写真(笑)楽しみにしてま〜す!
☆ J-wave81.3さん
やった〜!
早速のお越し、ありがとうございます^^
そうなのです。とっても良いスレなのです。
みなさん、‘あったかい’のです。
無鏡さんが始められたスレが2011年11月27日なので、2年目に突入しました(笑)
他機種OKの兄弟スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/#tab)と行き来してバタバタとやっております(^^ゞ
参加した頃は、絞りも露出も分からなかったのですが、今はなんとか^^
難しいことは苦手です。
みんなで楽しくワイワイやってます。 なので、お気軽にどうぞ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1421673/
年賀状ですか〜!! かっこいいです(*^^*)
☆ むさちゃん
忙しいのに、コメントいっぱいありがとう(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417618/
今年はお坊ちゃまのお写真、たくさん見れそうですね。楽しみです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417725/
富士山、ちかっ!!
富士山好きな私の母を連れて行ってあげたいです。 続きいつでもいいですよ〜。。
だいたい、そらさんなんて紅葉もまだなんだから(`-´)゛
>>ISO640ってAUTOですか? あまり見ない数値な気がします。
>AUTOです。ただ、640で設定も出来ますよ。
えっ!?640で設定できるの?400の次は800じゃないの?
C2ってカスタム登録ですよね。まだまだ使いこなせてない〜(涙)
カレンダー、大掃除が終わってカレンダーを新しくする前に撮りました(笑)
次のカメラは電子シャッター?(音がしないの)がいいな〜。。・・・いちおう仕事中?(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1417736/
いいな〜。むさちゃんも霜柱。。
私も撮ってみたい! キラキラの玉ボケ作りた〜い!
手袋、あったかいで〜す♪
でも、左手は指があって、すべり止めのついているのがいいかな〜。。
ちょっと探してみま〜す(*^-^*)
書込番号:15592396
4点

むさちゃん、みなさん、こんにちは。。
連投失礼します。
芝浜さん、ごめんなさい。
私だったら・・・なんてコメントしたものの、気になって昨日シクラメンを撮ってみました。
お花屋さんではないけど、やっぱり・・・綺麗に撮ってあげたいな。って夢中になりました。
同じ気持ちで芝浜さんが撮っていたかと思うと、とっても失礼なコメントをしました。ごめんなさい。
シクラメンですが、私は花びらじゃなくて、蕾に夢中になりました。
マクロレンズでも撮ったので(GF2ですが貼らせてくださいね)見てくださいね。もっと寄れるのですが・・・
お花にもよりますけど、あまり寄った構図は好きじゃないのです。
なので、私がマクロで撮る構図と芝浜さんが20oで撮る構図が近いのかな・・・って思います。
ただ、小さいお花をクローズアップできた時はマクロレンズがあって良かった〜って思います。
それから、みなさんへ
J-wave81.3さんへのコメントで訂正です。
上手く説明できないのですが、元祖のスレの 「まだまだGF1。そんな写真を!」のスタートは2011.11.27ですが
本スレのスタートは2012.6.26でした。
って余計にわからなくなっちゃうかも(泣)
自分でも混乱。申し訳ありません。。
書込番号:15598768
5点

■マカロン母さん
> 私だったら・・・なんてコメントしたものの、(中略)とっても失礼なコメントを
いやいや、あまり気にされませんように(笑)
写真におけるものの見せ方にはいろんな形があり、その好みも人それぞれです。
「私だったら」と書いて下さった例は、どちらかといえば生活風景的に捉えて親しみやユーモアを感じさせる見せ方ですね。私もそういう写真を撮ることがあります。
でも、“花の場合”には、やはり美しいと感じた印象をストレートに画面に収めたいんです。もちろんこれは私の好みであって、それ以外の見せ方に否定的なわけではありません。ご心配なく。
> やっぱり・・・綺麗に撮ってあげたいな。って夢中になりました。
ですよね。ホント。
> お花にもよりますけど、あまり寄った構図は好きじゃないのです。
たぶんですが、それは画面の中の被写体の収め方に「こだわり」があるからだと思います。つまり「マカロン流」の画作りですね。こだわりがあるって、いいことじゃないでしょうか。
今回の作例では2枚目の、2つのつぼみの「寄り添い方」が良いと思いました。しかも不思議なことに、その上にある開いた花が、雛を見守る母鳥のように見えますね。花びらの上を少し切っているから視点はつぼみから逃げません。
これって、あえて「こう(母子のように)見せよう」としたのではないと思うんです。花とつぼみのバランスを考えた時、無意識に「普段からの視点」が反映されたんだろうと思います。
ね、「何と何を画面にどう入れようか」とか計算しなくても、夢中で撮っていると、何かが生まれるときは生まれるんですよ。
これに関しては、荒木経惟(アラーキー)の言葉をいつかご紹介します。
書込番号:15600875
4点

むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
芝浜さん、ありがとうございます。
実はずーっと落ち込んいて、しばらくお休みしたほうがいいかも・・・
でも、その前にそらさんスレへ行かなくちゃ。。と寝る前にゴソゴソ(・・;)
目が覚めたら ο(‘ v‘ )ο〜♪
>2つのつぼみの「寄り添い方」が良いと思いました。しかも不思議なことに、その上にある開
>いた花が、雛を見守る母鳥のように見えますね。
あたたかい素敵なコメントをいただけると、やっぱり頑張ろう♪って思います。
>これって、あえて「こう(母子のように)見せよう」としたのではないと思うんです。
そうなのです。最初はつぼみだけを撮ったのですが、なんでしょう・・・
それで終わりにできなかったのです。
>夢中で撮っていると、何かが生まれるときは生まれるんですよ。
>これに関しては、荒木経惟(アラーキー)の言葉をいつかご紹介します。
楽しみにしてま〜す♪
書込番号:15601386
4点

みなさん、こんばんは。
■harunaruha さん
丹沢の夜景は、手すりだったんですね。
SSが8秒だったので三脚かと思いました。
手すりですと他の人が触ったりして、もう少しぶれるかなぁと思いました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1419836/
独歩の湯行った事があります。
冬の午後に行ったら寒くて寒くて(*_*)
足湯に入ると温かいのですが、なかなか出られませんでした(^_^;)
これは岩かなにかにGF1を置いて撮ったのでしょうか?
■やむ1さん
〉おぉ、 PM2と17mm購入されたのですね。 おめでとうございます!!
ありがとうございます(*^^*)
ISO1600でも満足出来る写真が撮れるのは満足ですが、操作に慣れるのはまだかかりそうです(;^_^A
ボディ内手振れ補正の機種が欲しかったので、おおむね満足ですが、昼間はGF1を使ってしまいますねぇ(笑)
ということで、今年もGF1には頑張ってもらう予定です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418229/
新年早々新車購入ですか?
良いですねぇ〜(笑)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418648/
何とな〜くいつもの芝浜さんの写真と雰囲気が違うなぁ〜と思ったら、店先だったからなんですね(^^)
私は子連れで出掛けた時に道端の花なんかを撮っていると、後ろから「子供撮ってよ!」と聞こえて来る事があるので、そんな時の写真はピンがずれていたり設定が??だったりします(笑)
焦って撮ると良い事がありません(^_^;)
でも、そんな時でもキレイだなと思ったら、迷わず撮っています。結構いい加減だったりします(^_^;)
ですので、こうしたら?とか、自分だったらこう撮りますとか言ってもらえると参考になり嬉しいですので、今後もよろしくお願いします。
■J-wave81.3さん
このスレですが、元は無鏡さんが立ち上げたスレです。で、途中で他のカメラの写真もみたいという事で別スレも立ち上がっています(*^^*)
スレ主も気分やその時の状況により変わったり変わらなかったりしています。
気楽なスレですので、また来てくださいね〜(*^^*)
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420254/
細い路地が多そうなので、単車の方が便利そうですね(笑)
こういうところ行けるのがスゴいです(;^_^A
それにしても、色々出てきますねぇ(笑)
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420823/
さすがにここに入るセールスはいないと思いますよ(笑
目の付け所がBOWSさんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1420825/
行き倒れシリーズですね(笑
それにしてもいろいろな物が落ちていますねぇ〜
この場所前にも見たことがあるような・・・
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1421857/
これ、葉っぱの質感がとても良いですね♪
ふんわりとした色も良く出せていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1421853/
見た目サラダですね(笑
ご飯は・・・って言ってしまいそう(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1423002/
シクラメンのつぼみってあまり見ないです。
この写真もしっかりつぼみが主役なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1423003/
これもなんだかあったかい気分になれる写真ですね。
また見せてくださいね。
今日は初日の出で貼りきれていなかった物と、何となく気になったものを貼っておきます。
それではまた〜♪
書込番号:15603852
4点

■むさのマントさん
> 何とな〜くいつもの芝浜さんの写真と雰囲気が違うなぁ〜と思ったら、店先だったからなんですね(^^)
いやあ、何人かの方の質問に答えてネタバレしたものの、余計な説明などしない方が良かったか、と考えているところです。
店先だろうが路地物だろうが、いつもどおり写真だけで花の美しさを自由に解釈してもらえば良いものを、調子に乗って「作例解題」などど偉そうに…。現在、反省中。
ひとつだけ言い訳するなら、私が若い頃、自分の写真への意欲を伸ばしてくれた写真例会を思い出して、自分より若い方に伝えたかったんですね。
> こうしたら?とか、自分だったらこう撮りますとか言ってもらえると参考になり嬉しいです
大変光栄ですが、むさのマントさんのように自分流の写真が撮れる人に私なんぞがどうこう言っていいものかどうか…。
例えば子供さんの写真ですが、むささんの作画姿勢って(皆さんご承知のとおり)ストレートな「相手と一体となれる無垢な視点」だと思います。子供さんを撮るのにそれ以上の何があるだろうかといつも感じています。
でも、多少でもお役にたてるなら、折々にまた書き込みさせていただきます。
■マカロン母さん
少し長いけど、私の好きな荒木経惟(アラーキー)の言葉を引用しておきます。
***********************************************
一番大切なのはねー、撮りたい人とすごくいい時、いい時の間っていうか、時間を過ごすってことの体験だな。
実言うとさ、そんなに上がった写真がどうこうじゃないんだよ。撮ることによって「何かいい時間を過ごしたな―」って思えばいいだけでさ。
そんなね、ほんとにいい時間を過ごすと、もう必然的にいい写真になってきちゃうんだよ。
2002.01.27 NHK「課外授業 ようこそ先輩 荒木経惟 イイ顔を撮ろう!」より
***********************************************
「人」を「花」に置き換えても通じるかもしれません。マカロン母さんがつぼみを撮るのに夢中になったように。
書込番号:15605975
4点

みなさん、コンニチハ〜
折角の三連休ですが、コチラは天気が良くないので自宅待機中です(^ ^;
■J-wave81.3さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1421673/
かっこいい年賀状ですね〜もしかしてバックの尖がっている山は富士山でしょうか?
しかし10万キロ越えとは・・・恐れ入ります(^ ^;
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1423609/
「私だったら・・・」折角のマクロなので、先っぽの掘削用ドリルみたいな部分や、
ヘタ?の葉っぱと紫色のグラデーションの部分を拡大したいと思いました(^ ^;
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424003/
「ホテイアオイ(布袋葵)」でしょうか?葉っぱの下にコブがあれば確実なのですが・・・
■芝浜さん
>店先だろうが路地物だろうが、いつもどおり写真だけで花の美しさを自由に解釈してもらえば良いものを、
>調子に乗って「作例解題」などど偉そうに…。現在、反省中。
とんでもないです、個人的に大変勉強になりました!
アラーキーの言葉も参考になります・・・マネできないけど(笑)
ということで、過去写真をいろいろペタペタします。
書込番号:15606927
4点

連投失礼します。
コチラも過去写真ですが、季節感のある写真を・・・
ところで、このスレ、ナイスクチコミが遂に1000を突破しましたね!
むささん、みなさん、おめでとう御座います(^ ^y
書込番号:15607053
4点

今日、私事があって都内に行きまして、サザンカやツバキが生き生きと花を咲かせているのを見ました。雪国ではこの時期、ツバキは開いた瞬間から雪をかぶって丸ごと赤茶けてしまいます。
暖かい場所に咲く花は幸せですね。それを当たり前のように撮れることも。
◆本日の4枚
どれもストレートな撮り方であまり工夫がないですね(笑)
(1)(2)山茶花@A
マンション前で撮っていたら住人の方が出てこられて(不審者と思われた?)、珍しい八重の山茶花(サザンカ)だと教えてくれました。
(3)紅椿
ほこりをかぶる道路脇に咲く紅椿です。肉眼では少し乾燥した風に見えましたが、いつもGF1+20mmはしっとりした描写をしてくれます。
(4)紅い実
葉の下に紅い実が生るのがマンリョウ、葉の上に生るのがセンリョウだそうです。
露出補正は0。いつもの私よりやや明るくしたんですが、全体的に案外と暗めになったのが不思議です。
書込番号:15609377
5点

■えあへっどさん
> アラーキーの言葉も参考になります・・・マネできないけど(笑)
もう「撮る相手と楽しく幸せな時間を過ごそうよっ!」という呼びかけですね。
番組録画して見て消す前、どうしても書きとめておきたかった言葉です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424593/
これは不思議な取り合わせですね。あえて「中華的構造物」というところからすると日本国内かなと思うんですが、ネタバレせずに紅葉真っ盛りのを撮って『私の旅、台湾(その1)』とかタイトル付けたら、旅行雑誌に採用されそうです(笑)
え、ひょっとしてホントの海外?
書込番号:15609513
4点

1月10日は110番の日ということで。。。
白バイとパトカーの展示で白バイに跨ってみました。
>むさのマントさん
独歩の湯の夕景は踏ん張っての手持ちです。
足腰鍛えられますね。
書込番号:15612342
4点


むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424003/
この水草かわいいですね。ちょっとハート形に見えるのは私だけ?
お花に見えるのは・・・もしかして‘根っこ’なのかも。。 もしかして。ですから(笑)
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424596/
これ好きです!!
いつだったか・・・赤いポピーが写ってた写真もそうだけど
色んな色が混在してるのにスッキリ見えるのはどうしてでしょう?
そらさんマジックなのかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424637/
これはね・・・サムネイルから安心でした^^
☆ harunaruhaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425699/
こういう風になっているのですね。初めて見ました〜
☆ 芝浜さん
荒木経惟さんの言葉、ありがとうございます!!
これ・・・すご〜く分かります!!
最近一人で撮影に行くようになったので、そういう時は被写体と‘いい時間’を
過ごしているんだと思います。‘いい写真’なのかは別として(笑)
ただ最近気付いたんですけど、だれかと一緒だった時・・・
去年はカメラに夢中で一緒にいる人の事を考えてあげられませんでした。
今年は、一緒にいる人と‘いい時間’を過ごすことを一番に優先したいと思います。
勿論一人で撮影に行く時は、あーでもない、こーでもないと悩むと思いますが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425133/
綺麗に赤を撮れてますね〜!
ここ数日私もサザンカ(たぶん)を撮っているのですが、青っぽくなってしまったり滲んでしまったり
赤いお花って難しいです。
春に赤いバラを撮ってから避けていたのですが、最近ほかに撮るものがなくて(笑)
なので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1418648/
今日改めて見ると、このお写真ってスゴイかも。。って思うのです^^
八重のサザンカ、初めて見ました! 話があっちこっちに飛んでスミマセン(・・;)
* *************************
1枚め・・・コントラスト、彩度を下げてみたのですが・・・なんか違う。
なんと、GF1で初めて設定変えてみました(笑)
私にとってGF1の色が基準だったのです。
2枚め・・・逆光ぎみで撮ってみたら近い色が出せたかな〜って思います
それから、赤い花、液晶画面で見るのとPCで見るのとではかなり違って見えるのは
(液晶の方が滲んで見えます)私だけでしょうか・・・
書込番号:15615152
4点

■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424637/
作品鑑賞としては1,024px×768pxでも可能ですが、詳しく見るにはやはりサイトの等倍表示機能は効果的ですね。
とても素晴らしい撮影ポジションですが、ここまで来るのは大変だったのでは?
20代に谷川岳天神平に一度だけ(^^ゞスキーに行ったのですが、リフトを降りたら、吹雪く中、山頂の方から腰までの雪をラッセルしながら登山グループがやってきて目が点になったことがあります。ボードにせよ登山にせよ、凝ってくるとありきたりのコースでは満足できないものなんですね。(事故やけががありませんように!)
■harunaruhaさん
そうですか、まもなく春節なんですね。横浜中華街はもう年に1回行くか行かないかになりました。
25年ほど前、横浜市の端っこに住んでいたので、イベントがあるたびスナップしに行きました。関帝廟も以前のささやかなものでした。山下公園や山手付近より中華街の路地が好きで、写真を撮らずに歩くだけでも楽しくって。
秋の話ですが、横浜中華学院は10月の運動会を見学できます。昔は立ち入り禁止だったのですが、初めて公開された時は男子の獅子舞・龍舞、女子の民族舞踊がとても新鮮で、夢中で撮りました。当時はアマチュアカメラマンなんてほとんどいなくて自由に動けました。
今ではアマチュアカメラマンが鈴なりで撮影場所を変えるのが大変ですが、望遠ズームを持って一度覗いてみてはどうでしょう。
■マカロン母さん
> 綺麗に赤を撮れてますね〜!
私はGF1は花の赤の描写に合っている気がします。前に書いたように、花弁が少し乾燥気味のようでもGF1+20mmだと何となくしっとりとした感じに収まってくれる気がするんです。冬の薔薇も面白いんじゃないでしょうか。
日陰・曇りの場面ではWBをオートではなく、いちいち各々に設定した方がいい結果になるように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426462/
これは逆光の花弁が美しいですね。画面左後方の背景ボケも面白くて私は好きです。花の大きさもよかったと思います。
ボケの形にこだわる方は、右半分のボケがF1.7開放の完全円形でないのを気にされるかもしれませんが、許容範囲ではないかと。(シャッター速度を見るともう1段上げられるのでF2.0くらいまでは可能だったかも)
ただ、個人的にはこの光線状態のままもっと露出を抑えた方が発色が良かったのではないかと思います(もう1枚の方も)。椿などの赤色はアンダー強めの方が深みが出る気がしますんで。
◆本日の1枚
この季節は椿の写真が多くなります。黒い背景に溶け込んだ濃厚な赤を出してみようと、露出をかなり抑えています。
そう言えば、上野東照宮では寒牡丹の公開が始まっていますね。都内に行った際に寄ればよかったのに忘れていました。今日あたり、都内では珍しい雪との組み合わせが撮れると思います。
http://www.uenotoshogu.com/botan/
書込番号:15616879
4点

みなさん、おはようございます。
昨日の雪は凄かったですねぇ〜(;^_^A
こちらも60〜80cm位はつもりましたね〜( 。車を掘り出すのが大変でした(^_^;)
そして今も渋滞中(-_-;)
さて、そろそろこのスレも200が近くなって来ました。次スレ主やろうかな〜と思っているそこのあなた!
198レス位までに宣言してくださいm(__)m
もし、希望者がいない場合は引き続き私がスレ立ていたします。
それではよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15621595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
☆ 芝浜さん
WBですが、あまり変えたことがありません。
花撮りでは1度も。今度、ほかの設定でも試してみますね♪ ありがとうございます!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426462/
>これは逆光の花弁が美しいですね。画面左後方の背景ボケも面白くて私は好きです。花の大き
>さもよかったと思います。
ありがとうございます!
このシーンが気に入って何枚も撮っているのですが、露出もF値も全部一緒でした。反省。。
サザンカの向こうは小川で左側のボケは石橋です。水面のキラキラが玉ボケになりました。
水の流れでできる玉ボケなので、同じ設定で撮っても全部違うので楽しくてこればっかり(笑)
マクロでも撮って、しばらくここにいました。
実は、この日は冬牡丹を撮影に行ったのです(笑)
でも・・・キラキラのサザンカに夢中になってしまいました。
それから・・・
スレ主、やってみます!
みなさん、フォローお願いします(*^-^*)
書込番号:15622952
4点

みなさん、こんにちは。
■芝浜さん
〉例えば子供さんの写真ですが、むささんの作画姿勢って(皆さんご承知のとおり)ストレート な「相手と一体となれる無垢な視点」だと思い ます。
わかっていただき嬉しいです(^^)
いつも子供を撮る時は、まず一番に一緒に楽しむ事だと思っています。時には一緒に遊び過ぎて撮るのを忘れる事もあります(笑)
子供と一緒に雪に埋もれてみたり、葉っぱの上で転がったり・・・汚れとか気にせず何でもやりますよ(笑)
で、良い笑顔が撮れれば良いなと思います(*^^*)
紹介いただいたアラーキーの言葉は、凄く納得出来ます!ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425131/
芝浜さんは、こういった透き通るような凛とした花の描写も上手いですよね。
こういった花を撮る時に一番気にするのは、露出でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425134/
こういった少し光が差し込んでいる写真好きですね。葉の上がマンリョウ、下がセンリョウなんですね。初めて知りました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426856/
この2枚だったら、断然こちらの方が良いと思います。色気のある椿ですね(^^)
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424604/
これは・・・こんなに微笑まれたらちょっと食べにくいですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1424598/
気持ち良さそうな道ですねぇ〜♪
車も少なさそうですし。北海道ですか?
ナイスクチコミの数気付きませんでした(^_^;)
1000突破なんてするんですね(笑)
■harunaruhaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425700/
1月10日は110番の日なんですね!
でも、この色の車にはあまり会いたくないですが・・・
パトカーの中に入れたりとかあったのでしょうか?
〉独歩の湯の夕景は踏ん張っての手持ちです。 足腰鍛えられますね。
手持ちでしたか! 近くに岩のような物が写っていたので、そこに置いて手で押さえて撮ったのかと思いました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426305/
シーンモードは夜景でしょうか?
私は普段Aモードで撮っていますが、たまにシーンモードも使います。意外と使える時があります(笑)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426452/
私もGF1で赤は難しいと思っています。ですが、芝浜さんの赤系の花は良い色が出ていますよね。
何となく、露出を落として暗めに撮った方が良いのかな?と思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426462/
この玉ボケは小川なんですね(^^)
春になったら近くの川で撮ってみようかな〜♪
〉私にとってGF1の色が基準だったのです。
一緒です(笑)
最近買ったE-PM2のデフォルトの色、特に青と赤の違いに戸惑っています。
D7000はあまり違和感なく入れたのですが、E-PM2は違和感ありありです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428318/
冬牡丹がおじさんに、私たちも撮って〜♪って言っているかも(笑)
そして・・・マカロン母さん!さっそく次回のスレ主立候補ありがとうございます!(*^^*)
最初スレ立てする位であとは今まで通りのレスで良いですからね〜(笑)
雪の写真を貼ろうかな〜と思っていましたが、
お礼の写真を貼っておきますね〜(*^^*)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15626238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■むさのマントさん
> いつも子供を撮る時は、まず一番に一緒に楽しむ事だと思っています。・・・汚れとか気にせず何でもやりますよ(笑)
まさにアラーキー氏の言葉通り「一緒にいる時」をとても大事にしておられますね。私の若い頃は逆に「相手に意識されないこと」を第一に人を撮っていました。たぶん「作画」の意識が強くて、そちらにばかり気を使い過ぎていたのでしょう。
番組でアラーキー氏はすれ違う人に一人盛り上がりのように声をかけながら次々撮るのですが、相手とコンタクトしてから瞬時に画作りをしているようでした。私はある程度の年齢になってからやっとそうしたことができるようになりましたが。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1425131/
> こういった花を撮る時に一番気にするのは、露出でしょうか?
これは白い山茶花なので、花が浮き上がる暗いバックとなるアングルを選びました。後ろのマンションの壁が白だったので、なおさらそれが入らないようにしています。
露出補正結果は0で、私の標準設定(-0.3)からすれば+0.3明るめということになりますが、これは白い花だからで、赤い花なら色に深みを出すためにマイナスに振ります。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1426856/
> この2枚だったら、断然こちらの方が良いと思います。色気のある椿ですね(^^)
ありがとうございます。銀塩時代だったら、よっぽど撮り慣れた被写体でないと-2.0の露出補正なんて怖くてできません。-0.3刻みで何段も撮っておくしかありませんでしたね。
液晶モニターで補正結果がリアルタイムに見られるデジタルだからこそ満足できる露出がだいたい判るんで、私が「デジタルを使っている今の人の方が写真の上達は速い」と思うのはそういう理由です。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428924/
以前お話があったので、僭越ながら感想を述べさせていただきます。決して良し悪しではなく、あくまで私ならこう撮りたいということです。
まず、後ろ上方の点々とある様々な色のボケが面白いので、これを生かさない手はありません。
個人的にもったいないと思うのは、主要被写の赤い花とその点々としたボケとの間に白い線状のボケがあることです。
画面のアクセントとして使ったのだとしても強すぎて、いい背景と赤い花とを分離している気がします。もう少ししゃがんで赤い花を点々のボケと重なるぎりぎりまで上げれば、強い白の線が手前の葉で隠れ、かつ背景の点々が広がるだろうと想像します。
実際に撮影に同行してもいないのにこういうことを書くのは、実は大変危険なことです。
以前見た祭りの舞の写真の選評で「何でもっと前に出て撮らないんだ!」と書いた選者がいました。舞う人の前にやや広い空間があるんですが、私の経験から言うと、間違いなく殺到するアマチュアカメラマンを防ぐために広めにロープが張ってあると思える状況でした。有名な祭りではよくあることです。
私は「この偉い先生は、いつも弟子にいい場所を確保させてから好きに撮っている奴に違いない!」と思いました。有名な祭りで舞などを撮る際のアマチュアの苦労を知らないとそういう発言になるんですよ。
つまり、よく知った人との関係でないと、その人の撮影のバックグラウンドを聞くこともできず、こちらの思い込みだけで作品を断じてしまうことが多々あるということです。
私が皆さんの作品についてあれこれ言うのを躊躇する理由がこれです。でも、それでも何らか参考になることを拾っていただけるのなら、それもありがたいことかなあとも思います。
いや、また長くなってしまいました。すんませんです(^^ゞ
書込番号:15628452
5点

■むさのマントさん
すみません、調子に乗って書き忘れです(^_^;
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428926/
これは、ある地方(西日本?)では「餅花」、他の地方(上州や会津?)では「繭玉」として飾る年越しの縁起物に見えますが、いかがでしょうか?
でも、そういう背景抜きでも、モダンアートの一部を切り取ったような写真になっていますね。
書込番号:15628768
4点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
>まさにアラーキー氏の言葉通り「一緒にいる時」をとても大事にしておられますね。
ありがとうございます。
私が子供と一緒にいるときは、1番が「記憶」で2番が「記録」です。
ですので自然とそのような考えになりました。
子供が大きくなった時に見て楽しい写真を目指しています。
だから、家族の誰かと写っている写真の方が多いです。ここにはアップ出来ないですけど(笑
>まず、後ろ上方の点々とある様々な色のボケが面白いので、これを生かさない手はありません。
個人的にもったいないと思うのは、主要被写の赤い花とその点々としたボケとの間に白い線状のボケがあることです。
ここは温室なので白い線状のボケは温室の屋根になります。
全体の写真が無いのですが、何となく雰囲気がわかる写真を貼っておきます。
これもしゃがんで撮ったのですが、もう少し下から撮るか葉で白いボケが隠れるようにするとか
すればもっと良くなりますね!ありがとうございます。
また行くと思いますので、今度チャレンジしてみます(笑
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428926/
これは、ある地方(西日本?)では「餅花」、他の地方(上州や会津?)では「繭玉」として飾る年越しの縁起物に見えますが、いかがでしょうか?
正解です(笑 この辺では「繭玉」と呼んでいます。毎年1/13頃に作る縁起物です。
枝に餅をさして飾るものです。
この写真のものは近所の山で子供と枝を取ってきて、おばあちゃんと一緒に繭玉を作り、
子供に枝へささせたものです(笑
こういった季節の行事も体験させたいと思ってやっています♪
神社に飾ってあるものを他機種ですが貼っておきます。
それでは、また〜♪
書込番号:15629267
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
新しいの立てました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15629595/#tab
こちらです。
よろしくお願いします^^
書込番号:15629617
4点

皆さま、おはようございます。
■むさのマントさん
> ここは温室なので白い線状のボケは温室の屋根になります。
前のレスの2枚目を見て、温室の天井ガラスの反射かなと推測していましたが、やはりそうでしたか。
でも、いい場所がありますねー。こういうところがあれば雪に囲まれる冬でも被写体に困りません。羨ましい!
バックの整理には工夫が要りそうですが、アップでいろんな花の撮り方にトライできて楽しそうです。
> これもしゃがんで撮ったのですが、
思うに、私の案はあと数cm頭を下げれば可能な気がするんですがどうでしょう? 三脚も特に必要ではありませんし。
写真の工夫って、そうそう大胆なことばかり求めるわけではありませんから(笑)、トライしてみてください。
■マカロン母さん
> 新しいの立てました。。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15629595/#tab
ありがとうございます。ぜひ行かせていただきます。
では、今はここまで。
書込番号:15630129
4点

おはようございます♪
☆ むさちゃん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428318/
>冬牡丹がおじさんに、私たちも撮って〜♪って言っているかも(笑)
そういうふうにタイトル付けようかと思ったのですが・・・(笑)
自由に見て欲しかったのでやめました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428926/
これいいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1428927/
美味しそうなこの写真を見たら・・・
昨日の私のランチ、↑ にしました^^
☆芝浜さん、お待ちしてま〜す(*^-^*)
書込番号:15630261
4点

みなさん、こんにちは。
みなさんの積極的な参加により、このスレも200となりました。
ありがとうございますm(__)m
引き続きマカロン母さんがスレ主のスレへの参加をよろしくお願いしますm(__)m
■芝浜さん
〉でも、いい場所がありますねー。こうい うところがあれば雪に囲まれる冬でも被 写体に困りません。羨ましい!
この花鳥園の年間パスポートを買ったので、また行った時に色々試してみたいと思います。
寒いときに行くと、暖かくて最高です(笑)
空いているし、子供もまた来たいと言っていたので穴場でした(*^^*)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/ImageID=1429797/
ある意味斬新です(笑)
解剖写真みたいです(^^)
スレ主ということで張りきり過ぎないようにしてくださいね〜(*^^*)
ぼちぼちやるのが永続きのコツです(笑)
今日の写真は雪かきした時の写真です(笑)
そ〜とっ貼っておきます。
雪かき後の写真はありません(^_^;)
疲れきって撮る余裕がありませんでした(;^_^A
こういうシーンですと高感度に強い機種が良いなぁって思いますね(^^)
それでは。
書込番号:15631200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

良いですね(*^_^*)
見直しちゃいました(^^♪
書込番号:15397296
1点

>MA★RSさん
そうでしょ
GF1はなかなかのシロモノですね^^
ところで話は変わりますが、カメラ本体を振ったとき、カチャカチャと音が鳴るんですが、これは普通ですか?
ワタシ的には縦横センサーかなんかの音かなと思っているんですが?
また、お暇なときにご教授下さい。
書込番号:15397349
1点

紹介ありがとうございます。
GF1のよさが伝わってくる記事ですね。
欠点も明確に列記されていますし、説得力があります。
なぜココだけわざわざ日本語に翻訳されているのかだけが不思議でした。
書込番号:15397350
1点

うちの子も、小さくですが、シャカシャカいいますね^_^;
今気付きました((+_+))
あれ。。縦横センサーついてましたっけ?
あまり気にしなくてもいいような。。^_^;
価格comはカメラ振ってみる人多いですね(^^♪
書込番号:15397370
1点

手振れ補正には必ずセンサーがついてますけどね。
あと、補正ユニットはスイッチ切ってると中でフリーになるってカメラもあるし。
書込番号:15397416
0点

随分前にこのサイトを見た気がします。レンズの良さでしょうね?
書込番号:15397582
0点

標高4200m!
軽い丈夫なボディこそが
最高。昔はレチナだった。蛇腹の。
こんな高地で写真を撮る、体力も相当いる。
ペンタのK5が戦地で活躍、
ニコンのV1を登山家が愛用…
本当にタフだ、デジイチすごい
書込番号:15398953
0点

実は以前この記事を見てGF1を買いましたw
キレイに撮るのは難しいですがハマった時の描写は凄いですね。
サブカメラとして今も愛用中です!
書込番号:15399362
0点

この写真を撮影されたcmodさんが3年近く前に投稿されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=10808722/#tab
何時見ても素晴しい写真です。
見る者に伝える想いがあっての写真だと思います。
serryさんを始め、この写真に感化されてGF1を購入した人も多いのではないでしょうか?
書込番号:15399450
1点

>カチャカチャと音が鳴るんですが、-----
シャッタユニットでしょうかね。
縦横センサは(手ぶれ補正O.I.S内蔵)レンズ側にあります。
O.I.Sのないレンズでは縦横情報は記録されません。
まさにGFの原点で、一番、写真機らしい。
書込番号:15399718
1点

>MA★RSさん
あ、やっぱカチャカチャ鳴るんですね。
安心しました。
>BOWSさん
へぇ〜、過去にここに投稿してたんですね。
ビックリです。
結構、見てる方が多くて、嬉しかったです。
その後も何度も見てしまいます。
書込番号:15401518
1点

千秋しぇんぱぁいさん
見たことある写真だなぁーって思ってましたが、BOWSさんのリンク見て思い出しました。
そうですね、価格のクチコミで上がってましたね。懐かしかったです。
今見ても、見劣りしない描写ですよね。
わたしも当時E-P1と迷って、GF1にした口ですので、当時の事思い出させていただいた、
良いスレでした。有り難うございます。
書込番号:15402414
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
最近パナソニックが"ウチが元祖ミラーレスだ"って宣伝してますが、元祖G1に続き、マイクロフォーサーズらしいコンパクトさで売れたのがミラーレス第2弾GF1でした。
早いもので四代目まで出ましたが、それでも初代GF1を愛する人々による”まだまだやれるぞGF1”という作例を挙げるスレ (その2)です。
スレ主サボリ気味ですが どうかご容赦をm(_ _)m
ま〜ゆるゆる やっていきましょう
8点

BOWSさん、スレ立てありがとうございます!!
はい。。焦ってます! 一番乗りしたくて・・・
無鏡さんより先に来たくて(笑
最近、無鏡さんを弄るのがちょっぴり楽しみなマカロンでした〜。。(愛ですよ。愛)
一番・・・かな?
書込番号:15106964
6点

Jesus Christ!
マカ姉さんに一番乗りを取られた!!(爆
BOWSさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
継続スレ、立ち上げ
おめでとうございます&ご苦労様でございます(笑
>う〜ん この当時のカニ爪レンズの方が作り込みの良さが感じられますね。
絞り値毎に色を変えるなんてコストのかかることやらないですからね
描写もそうですが
その風貌にも惹かれるモノがありますね。
ミラーレスを買おうと思ったときに
マウントアダプタの多彩さと言う意味でも
m4/3にして良かったと思いますね!!
当時は、他マウントのレンズは眼中になかったですが・・・
>特にオネーさんが 店の雰囲気に合っている 下半分だけトリミングしても良いかも?
そうですね〜、僕も同じ事考えて
トリミング画像も作ったのですが
オネーさんがもっと立ってくるので
貼るのはやめました。
サングラスをかけているので
良いかとも思ったのですが臆病ですかね?
>おおタモリに対応するんですね!
解ってもらえて、嬉しいですね〜(笑
■マカロン母さん
>最近、無鏡さんを弄るのがちょっぴり楽しみなマカロンでした〜。。(愛ですよ。愛)
もっと弄って〜(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312928/
この写真好きです。が・・・・
せいらちゃん
オジサンは聞きたい。
A「第一志望が合格しますように」
↓
B「第一志望に合格しますように」
なのでは?
う〜ん?どっち?
Bだとしたら
頑張らないと合格出来ないぞ!!
ん?
せいらちゃんって
マカ姉さんの娘さんじゃないよね?(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラムキョー、草花編
書込番号:15107227
4点


お早うございます。
今月はGF1出番がまだで、昨日の彼岸に持ち出そうかと思いつつ、
活用が少なく目立たないLX3首下げで出てしまいました。
GF1には申し訳なかった。<(_ _)>
書込番号:15107590
5点

みなさん、こんばんは。
新スレおめでとうございます。
このスレを通して、様々なレンズ等に興味持ってもらえて、
裾野広がるといいですねぇ。
無鏡さん>
たこ焼きのチョコフォンデュ、チャレンジャーですねぇ。
どんな味だったのか・・・いや、怖くて・・・(^o^;
マカロン母さん>
鉄道写真、撮り手も注意しないといけませんね。
前回の写真は、走り去る方なんで、大丈夫ですよぉ〜。
BOWSさん>
その2、おめでとうございます。
参加者の皆さんってのもあると思いますが、
やはりスレ主さんの人柄だと思いますよ。
チョコフォンデュ、キュウリとか人参ですか・・・
これもまた怖いもの見たさって感じですね(^o^;
昨日、パナ東京でGX1のセミナーに参加してきました。
GX1のタッチでフォーカスポイント移動は楽ですねぇ。
AFも早くてビックリでしたが、
やっぱ、もうちょっと高感度頑張って欲しいと思いました。
あと、GF1もですけど、プリセットWBに蛍光灯が無いんですね・・・
講師の先生がびっくりしてました(^o^;
書込番号:15110387
5点

BOWSさん、こんにちは。
マカロン母さん、無鏡さん、ぷれんどりーさん、常連の皆さま、お久しぶりです。
GF1関連スレがどんどんと伸びるのを横目で見ながら、夏の間ちょっとお休みしていました(GF1はほぼ毎日働いていましたけど)。また投稿させていただきます。
相も変わらずの私流ですが、スレの盛り上がりの一助となれば幸いです。
書込番号:15110814
6点


BOWSさん、みなさん、こんばんは♪
T・B・さん・・・
やっぱり狙ってるもの、被ってます(笑
昨日は慌てて写真を貼ったので、今日はお祝いの品物を探しました。
それでは、常連のみなさん(笑
久しぶりのみなさん
ご新規さんも・・・
また後ほど〜♪
書込番号:15111852
6点

BOWSさん、みなさんこんにちは。
すっかり出遅れ(^_^;)
とりあえず1枚貼っておきます(^^)
水引草は20mmでは難しいです(-_-;)
■芝浜さん
お久しぶりです。
芝浜さんの花の写真は、相変わらずどれも雰囲気と背景が良いですね。
芝浜さんに選ばれる被写体を探すのは大変そうです(^_^;)
それではまた(^o^)v
書込番号:15118701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■むさのマントさん
とんでもありません。出会った花を素直に撮っているだけなんです。
現在は通勤途中に15分ほど歩くのですが、それをちょっと早め、15分ほど余裕を持って出かけると毎朝30枚以上撮れます。
幸いにも途中に花好きのお家や畑があり、庭先に踏み込まないようにしながら季節季節で出会う花を撮らせてもらってます。
先日、畑のそばでピンクの芙蓉を撮っていたら、そこのお婆ちゃんが出てきて「枯れた花は摘んで撮ってもいいよ」と言うんです。
いやー、嬉しかった。でも、ありのままの状態で撮るのも楽しいです。楽しんで撮らなきゃつまんないですね。
このGF1関連スレは、力んでもいいし脱力系でも(笑)いいという楽しい場です。
また花以外のネタも見つけて色々投稿させていただきます。
では今夜はこのへんで。
書込番号:15120726
4点

みなさま
新装開店に御祝儀をたくさんいただきありがとうございます。
新装開店の1枚目の写真を あろうことか"他機種"の写真を貼ってしまうという大ボケかましていた情けないスレ主ですが よろしくお願いいします。
みなさまから頂いた似つかわしくない、百花繚乱の花写真に日陰写真家として困惑しながらも、嬉しくおもっております。
みなさまへのお返しとして、期待されている方もいらっしゃると思い 毒入り写真を一発(^ ^;;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312927/
新装開店一番乗り しかも伏見稲荷という おめでたい写真をありがとうございます。
こういうのを見ていると不謹慎ながらドミノ倒しならぬ 鳥居倒しをやってみたい衝動に駆られてしまいます(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313962/
花の色気よりも、栗の実の食い気の方が優先?
秋を感じますねぇ
無鏡さん
新装開店二番乗り ありがとう御座います。
おそらく景気よく玉が出るでありましょう...ってパチンコ屋の新装開店じゃないって...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312972/
花をいただきましたが、個人的に このギザギザのアロエが薬になりそうで良いです。
ハイコントラスト白黒にすると もっとええかも?
ぷれんどりー。さん
新装開店三番乗り ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313047/
早いもので もう彼岸花の季節なんですねぇ
なにげに、彼岸花の赤の背景に補色のダークグリーンをボカして入れるという小技が効いていてシックな写真になっていますねぇ ありがとうございます。
うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313060/
いきなりビル壁、水面、そしてビールの泡?の金づくしですか! 贅沢な!ありがとうございます。
こいつを眺めながら ビールをあおると気持ちよく酔えそうですねぇ(^ ^;;
やむ1さん
>このスレを通して、様々なレンズ等に興味持ってもらえて、
>裾野広がるといいですねぇ。
出たァ やむ1さんは底なしレンズ沼の使者ですか(^ ^;;
でも、ハマって体が沈み込むと気持ち良いのはよく判ります、反対に財布は軽くなりますが(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313600/
いや〜 こういう萌え系サブカルチャーが闊歩するのが都心って気がしますねぇ
大阪ではめったに見ません
高度な夜間流し撮りテクニックをなにげに使っている点もポイント高いです。
GX1良さそうですね 2年でだいぶ進化しました これでEVF付いていればよかったんですが
芝浜さん
ご無沙汰しています。
紆余曲折ありましたが、こんな閑古鳥が鳴くような3年前の機種ながら有志に支えられて細々と続いています(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313692/
和風の雅やかな花写真 三連発ありがとうございます。
特に、この控えめな淡い薄青紫が好みです。
自分じゃ絶対に撮らないので なんだかホッとします。
T・B・さん
いつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313801/
派手な花より、控えめな花のほうが侘び寂びを感じるので好みです。
雨のしずくが良い味を出していますねぇ
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1315247/
水引草ありがとうございます。これも 控えめな花が好きですねぇ
確かに、20mmでは厳しくマクロが欲しくなるところですね。
でも、ボケながらも葉っぱが感じられるのが20mmの良い所かな?
書込番号:15121794
4点

みなさん、こんにちは。
■BOWSさん
GF1作例公開スレなのに初っ端からG1・・・つかみはOKです(笑
さすが関西在住なだけはありますね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1315837/
青い光が効果的ですね。
まさしく別れ話をしているような感じをうけます。
■マカロン母さん
一番乗りおめでとうございます(笑
前スレの続きですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312795/
弱弱しいコスモスですね。
葉っぱも弱弱しいですが、健気に頑張って咲いていますね。
より花を強調する為に、花を中心に持ってきてもいいかなと思いましたが、
左側にいれたくない物があったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313959/
ホテルかなにかの玄関でしょうか?
よく手入れがされている花壇ですね。
■えあへっどさん
前スレ埋めましたねぇ〜(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1315751/
リスは私の家の近くでもちょくちょく見るのですが、
20mmではただの風景写真になってしまいます(泣
■無鏡さん
2番乗り残念でしたね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312971/
枯れた葉っぱもいれるところが無鏡さんらしいです(笑
無鏡さんにはめずらしい花写真ですね。
■ぷれさん
最近はGF1持ち出し機会が減っているのでしょうか?
うちではまだまだ主役を張っています(笑
けっして新しいのが買えないからじゃ・・・ごにょごにょ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313048/
お彼岸に彼岸花。相変わらず粋な事をしますね。
このアングルの彼岸花おもしろいいです。彼岸花の花の広がりと葉の広がり、
花びらの先のオレンジの玉ボケが花火を想像させます。
■うさらネットさん
GF1も少し持ち出してあげてくださいね(笑
■やむ1さん
>昨日、パナ東京でGX1のセミナーに参加してきました。
GX1のタッチでフォーカスポイント移動は楽ですねぇ。
AFも早くてビックリでしたが、
やっぱ、もうちょっと高感度頑張って欲しいと思いました。
子供撮りにタッチでフォーカスポイント移動が使えると思っているのですが、
どうでしょうかね?
また、高感度はISO1600くらいまでは使えそうでしょうか?
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313802/
雨上がりを歩くのが結構好きです。
水滴狙いでカメラを持ち出す事もありますが、20mmですとこんな感じになりますね。
もう少し寄りたいので、マクロが欲しくなります(笑
■芝浜さん
>現在は通勤途中に15分ほど歩くのですが、それをちょっと早め、15分ほど余裕を持って出かけると毎朝30枚以上撮れます。
私は子供を送ったりしていると、いつもギリギリになってしまい走ったりしています。
見習わなければなりませんねぇ〜(笑
朝の余裕は大切ですね。
今日は実りの秋という事で稲穂の写真を貼っておきます。
もうじき稲刈りですね。新米が楽しみです。
それではみなさん、また。
書込番号:15123313
4点

BOWSさん、みなさん、こんにちは。
むさちゃん、私も今日はお休みです。元気です(笑
一人でカフェでモーニング〜♪
むさちゃんへお見舞いです。
脱力系〜、貼り逃げ〜
書込番号:15123806
4点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
新スレになって、秋らしい写真が増えていますね!
楽しいです!!
■やむ1さん
>たこ焼きのチョコフォンデュ、チャレンジャーですねぇ。
どんな味だったのか・・・いや、怖くて・・・(^o^;
試してみてください!絶品です(爆
>あと、GF1もですけど、プリセットWBに蛍光灯が無いんですね・・・
講師の先生がびっくりしてました(^o^;
ですね。僕もちょっと不思議に思っていました。
■BOWSさん
>別れ話...?
っぽいですね〜
秋ですね〜
耳がダンボになりますね〜
>このギザギザのアロエが薬になりそうで良いです。
ハイコントラスト白黒にすると もっとええかも?
なるほど!
僕は、あまりモノクロにしないのですが
チャレンジですね!!
■むさのマントさん
>今日は実りの秋という事で稲穂の写真を貼っておきます。
素晴らしいです!!
4枚目を省いて(恐&笑
ところで、むさのマントさんは、まだまだGF1が主役のようで。
僕も同じです。
もちろんこのスレは、GF1ファンの方が参加していると思うのですが
しかし、GF1以降の新機種もお持ちの方のほうが多いと思います。
みなさん、どのように使い分けているのか気になるところですね。
前スレでも話しましたが
僕の場合、新機種に触手が伸びるのは、GX2登場の時だと思っています。
希望ですが、G5の機能・性能をGX1ボディーに納めてもらえば言うことなし!!
いや、GF1ボディーでも良い。いや、もうちょっと大きくても許す。無理ですかね?(笑
■マカ姉さん
テーブルウエアは洒落ているのに
環境はワイルドなカフェですね(笑
行ってみたい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のブラムキョー
ビル街の裏道です。
書込番号:15124130
4点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
お見舞いありがとうございます。
1日寝ていたので少し楽になりました(^_^;)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1316184_f.jpg
看板犬とはいえ、椅子にマーキングするのはいかがなものかと…(-_-;)
■無鏡さん
GX1買う気満々だったのですが、車の修理代に消えてしまいました。
多分買っていたとしても、GX1は妻用で部屋に置いて子供をとってもらったり、出かけた時に撮ってもらったりすると思います(^_^)
そしてGF1は念願の私の常時持ち歩きカメラになります(*^^*)
まだ、妄想ですが(^_^;)
正直GF1でも充分なのですが、タッチでフォーカス移動や、高感度性能の高さがあればより綺麗に残せると思うと新しいのも欲しいです(^o^;)
(D7000があるじゃん!という突っ込みは無しで(^_^;))
お見舞いのお礼に写真を1枚貼っておきます。芸術の秋という事で(^_^)v
書込番号:15124329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



誰が呼んだか、誰が呼んだか、銭型・・・〜♪
○うさらネットさん
なんか、スレのスタートダッシュのみってのが、板に付いて来ましたね♪
できれば、中間でもお願いしますね☆
○やむ1さん
なるほど!やむさんはコッチ系に興味があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313600/
○芝浜さん
どもどーも。
最近ご無沙汰なんで、どうされたかと思いましたよ。
え?私もですか・・・(そこは言わないで・・・・・・・・・・・笑)
○T・B・さん
は、相変わらずですね。(笑
何がって?・・・・・・・マイペースな感じでしょうか。(爆
でも好きです。(ぶちゅ〜)
○マカロン母さん
栗好きですねー。
是非私には、調理した物をお願い致します。(笑
○むさちゃーん
なんか呼びました? (律儀に出てきちゃったじゃないとですか・・・)
風邪ですか?いい口実ですね。 そんなに写真撮りたい病に掛かっちゃいましたか。重症ですね。(爆
ご自愛下さいね♪
変わったアングルも楽しいでしょ? 結構立体感出ますでしょ。。。
○BOWSさん
別れ話・・・(なんか女性通しにも見えるんですけど・・・爆)
あんまり、SONYを虐めちゃダメですよ♪
○だらむきょーさん
だら〜とした感じが出てますよ♪
○えあへっどさん
さすがにエアヘッドさんだけあって、空中撮影お上手ですね。
ん?違いますか、山からの撮影ですかね?
では、ドロン!
書込番号:15126555
4点


■ぷれさん
>○だらむきょーさん
>だら〜とした感じが出てますよ♪
ぷれさんは、こーでなくっちゃ!!
久々ですね。
>どうだ、500円レンズの力!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316754/
マジっすか?!
美しい!!
ちなみに、
>あんまり、SONYを虐めちゃダメですよ♪
>しまつた・・・BOWSさんへのレスの後半、一部むきょーさんとこのだった。。。(笑
SONYでなくSHARPだったような・・・・
書込番号:15126648
3点

あ、ホントだ。。。。。。。。。。
最近のSONY板の荒れ様から、Sで始まったロゴ、ちゃんと見ずに思い込んでた。。。
BOWSさん、メンボクネエだす。σ(^_^;)
しかも、あのシャープのテレビ、まだうちでは現役なんですよね。(爆
だったら、尚更間違えるなッテネ。でも、うちのリビングにはSONYのブラウン管が未だ健在で、
サブにシャープのブラウン管。
どっちも大変ですね。
ナイスツッコミ! さすがわ目の付けどころが、だらむきょうさんでしょ。(笑
書込番号:15126669
1点

おはようございます。今回はコメだけ。
BOWSさん>
底なし沼は怖いですね。ほとりでチャプチャプ遊ぶ程度で・・・w
でも、レンズ交換式なので、是非レンズ交換は楽しんでもらいたいなと。
高価なレンズは、首締まるだけなので、お安いところで。
そういった意味で、MZ45mmの様なレンズをもっと出してもらいたいです。
最近、パナもオリも高級路線なので困りますね。
シグマに頑張ってもらわないとダメかなぁ・・・
GX1、確かにGF1からすると、かなりの進化ですよねぇ〜。
でもでも、E-M5とか見ちゃうと、もっともっとと上を望んでしまいます。
なので、今気になってるのは、他所ですが、E-PM2/PL5だったりします。
やっぱ、G20mm/MZ45mmを手ぶれ補正アリで使いたいなと。
まぁ、GF1でまだまだ満足しているので、しばらく我慢はできそうですw
むさのマントさん>
そう、子供撮りとかでも、フォーカスポイント移動はかなり使えますよ。
今は中央一点しか使えませんからねぇ。
GF1だとフォーカスポイントの移動が面倒すぎます。
高感度、自分的にはGF1で400までと考えています。
その感じで、正直800でも厳しいなという感じでした。
パナって、コンデジからちょくちょく使ってますけど、
なんか高感度の処理ヘタクソなんですよね。
いい機種いっぱい出しているだけに勿体無いです。
無鏡さん>
たこ焼きチョコフォンデュ、機会あったら・・・
チャレンジしてみます。
GF1/GX1の場合、プリセットが2つあるんで、
そこに設定しておくしかないですね。
最近は蛍光灯下とか、LED照明下って結構あるんで、
プリセット、用意しておいた方がいいのにと思っちゃいました。
ぷれんどりー。さん>
興味が無いといえばウソになりますけど、
そんな、アレコレ買ったり、TV見たりとかはしてませんヨォ〜。
カメラの被写体として興味ある程度です(^o^;
書込番号:15127132
3点

やむ1さん
ん?GF1でもフォーカスポイントの移動できますよね?
タッチ程の便利さは無いですけど。
私は、任意の1点(大抵中央1点)でフォーカスポイントはその都度必要であれば動かしてますよ。
その代り、背面ボタンの割り当て機能がQ.MENUからの選択になるので、そこはトレードオフに
なっちゃいますけど。。。(それでも私にとっては、この設定が便利ですよ)
書込番号:15127616
3点

■やむ1さん
京急脱線には巻き込まれなかったですか?
GX1はISO800位までの感じですかぁ(^_^;)
私もGF1はISO400までで仕方なく800も使う感じなので参考になります。
E-PM2も気になりますが、GF1の操作性に慣れているとPMシリーズはちょっと使い難いですね(^_^;)
何気にパナソニックの操作性は良いんですよね(^_^)
悩み所です(^o^;)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15127790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぷれんどりー。さん>
はい、GF1でも動かせることは知ってますが、
その動かすのがすっごい手間かかりますよね。
カーソルキー押しっぱなし。
これもあって、GF1では中央固定(エリア小)しか使わなくなってしまいました。
(動かして使うのは年に数度程度です)
なので、その点、GF2以降のタッチパネルはいいなと。
店頭以外では、今回GX1でじっくり触れたんで、
その良さを再確認したって感じです。
これだけでも、今の価格ならGX1価値ありと思うんですけど、
まだまだm43機は進化しそうなんで、楽しみですよね。
書込番号:15127791
3点

むさのマントさん>
京急脱線、巻き込まれはしませんでしたが、
あと処理の影響に、思いっきり巻き込まれました。
不通になってた期間、通勤片道+1時間のロスです。
そうなんですよね。
PM/PLの操作性は気になるところなんです。
なので、GX1セミナーのアンケートには、
手ぶれ補正内蔵モデルも出してくれと書いてきました!!
1シリーズくらい、そういう路線作ってくれても・・・
書込番号:15127803
3点

みなさん、こんばんは♪
最近貼り逃げばかりしていたので、今日は真面目に(笑
☆ そらさん
連投お疲れ様でした〜!!
もしかして、血液型はA型ですか?
私ですか? O型でしょ?って言われるA型です。えっ、聞いてないって?。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1315749/
まぁー!! 可愛いお部屋をありがとうございます!
そらさん、部屋の中から呼んでくださ〜い♪
それより、周りの花?草?が気になります。可愛いです。。
こういうの、マクロで撮りたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1315751/
これ、よく撮れましたね〜。サスガ!!
野生のリスって見たことがありません。ちっちゃ〜い。
>2枚目〜4枚目はもう少し寄るか、EXテレコンで大きく見せたほうが、個人的には好きかも。
実は私も寄って撮るのが好きなのです。最近そんな写真が多かったので
ちょっと違う感じを意識してみました。
ホントは、寄って撮ってる写真の方が多いです(^^;
>あと坦々麺?は、もう少し上から撮ったほうが・・・
これ、台湾ラーメンって言います。もしかしてご当地ラーメン?
これ、湯気が立ってる感じを撮りたかったのです。
何枚も撮ってるうちに、湯気・・・立ってませんでした。
う〜ん。。そらさんは、かなりの食いしん坊さんですね(笑
今度はそらさんの好みのを貼りますね。
食いしん坊さんの意見、参考になります! ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします♪
>ちなみにWBは調整済みですね?
WBは室内はいつもオートにしてます。変えたほうがいいのかな?
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312972/
これ、とっても新鮮です! 私もこんな風に撮ってみたい。って思いました。
最近、お花写真多いですよね。なにかありました?(笑
そうそう、せいらちゃん・・・
うちの娘ではありませんって(笑
そんなおしゃれな名前、思いつきませんってば。。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313046/
初めて見ました。写真を撮るようになってから、初めて見るものが多いです。
というか、今までは気にしてなかっただけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313048/
この撮り方も面白い!!
☆うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313060/
あぁ・・・14o。。
うさらネットさんのお写真を見ると、私も14mm使わなくちゃ。と思うのです。
もっと見せてくださいね。
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313600/
やむ1さんもキャパ広い方だと分かってますので、大丈夫です。。って何が?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313603/
お花がちょっと入ってるところが、やむ1さんらしいのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313602/
手持ちですか? 何かに寄りかかったとしても・・・上手く撮れてますね。。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313692/
これは・・・何ともいえない表情ですね。。こういうお花大好きなんですが
意外と撮るのが難しいですよね。。
芝浜さんが、参加されてた頃は(笑) 私の写真はマクロが多かったのですが
BOWSさんのスレができてからは、GF1+20oの写真ばかりです。
いつも持ち歩いています。なので、道端に咲いている花もよく撮るようになりました。
最初のスレは見てくださっていたのでしょうか・・・
今から、夕ご飯を作らないと・・・・
T・B・さん
むさちゃん
BOWSさん、また来ま〜す!!
書込番号:15128925
5点

みなさん、こんばんは〜♪
つづきです(笑
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313802/
20oでこのお写真。雨の中、頑張ったのですね。
MFアシストで拡大画面にしてピント合わせてますよね。
結構・・・目にきますよね(笑
でも、ゴメンナサイ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313801/
こっちの方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316574/
これ・・・まさか這いつくばって撮ったわけじゃないですよね(笑
カメラを地面に置いたのですか?
モノクロでの表現もいいですね。T・Bさん、何気にセンスあるんですね・・・
今まで隠してたんですか?
☆ むさちゃん
体調はどうですか?
まぁ・・・お昼休みの様子では大丈夫かな?(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316084/
稲穂、どこまで続いてるのかなぁ〜って見ていくと、富士山。。
この写真、私のむさちゃん写真のお気に入りに追加です。たくさんあるんだけど(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316087/
むさちゃんも、こういうの撮るようになりましたか・・・
私もなんだけど、いつも気にしない部分を気にしたり、どこをメインに捉えたらいいのかな。
なんて悩むのも最近楽しいのです♪ 新しい発見がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316275/
わっ!! ため息ですね〜。。 むさちゃん、ありがとう(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316998/
これも好き。。
☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316498/-
45-175mmですか? 45-200mmより描写がシャープでしょうか・・・
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316748/
お花の順番、風船の順番もぷれさん好みで?
モデルさんみたいな奥様ですね〜。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316970/
この花、難しいです。お花にあまり興味がないぷれさんだから撮れるのかも(笑
あ。。ごめんなさ〜い!!
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316800/
こんなカッコイイの隠してたんですか?
まだまだ、ありそうですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316237/
この時の4枚、全部いいですね!
う〜ん。。やっぱり・・・無鏡さん、なんかあった?
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1312839/
思うのですが・・・
BOWSさんの写真に写っている女性(特に後ろ姿の)
綺麗な女性が多いのでは? 気のせいでしょうか。
この方の立ち姿、美しいです。
モノクロにしているから、路面の反射が抑えられて女性が引き立つのかな。
今日の写真
1枚目、たぶん、BOWSさんスレでは珍しいマクロです。
今日、フォーカスポイントの移動が話題になってましたが
なんと!最近知ったのです(-_-;)
で、GF2、G3もフォーカス移動をONにしました。
先週の日曜日のことです(笑
昨日、GF2+マクロで2秒タイマーで撮影しようとしたら、できませんでした。
なので、GF1+マクロで。タイマー撮影できました。
後で気付きましたけど、GF2はタッチパネルなのでカーソルキーでフォーカスポイントを移動させる必要はないのです。
OFFにしたら、これまで通りタイマーも使えるようになりました。
貴重なGF1マクロです。 わりとよく見るお花‘マリーゴールド’です。
こんな、お間抜けな私ですが(もう分かってる!って言われそう・・・)
これからもお付き合いくださいね♪
2枚目、「私ではありません」は、お花をこんな風にしたのは私ではありません。
ってことで影は私です(爆
日焼け対策バッチリのおばちゃんです!
書込番号:15130178
5点

みなさま
美しい写真の数々ありがとうございます。
天邪鬼なもんでお目汚しとして オヤジの頭の模様のような小汚い写真を貼っておきます。
スレ主の趣味なんか無視して綺麗な写真どんどん貼っていってくださいね〜
むさのマントさん
体調が戻られて何よりです
稲穂と富士山の写真、絵的にはとても美しく惹かれるものがありますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316087/
うぉー!!!キター!!
どまんなかです(^ ^;;
爽やかな秋空、爽やかな富士山と 爽やかな野武士の頭が絶妙の不協和音を奏でていて ご飯3杯は行けそうです(^ ^;;
思わず 昭和の鬼才のコンクリート彫像家 浅野祥雲先生の迷作 生首を連想してしまいました。
http://b-spot.seesaa.net/article/10831571.html
まだ一度も行ったことが無いので現物を見てみたいのですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316275/
美術は好きですが どっちかつーとB級美術が好きなので ちょいと格調高すぎ?
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316183/
すごいカフェですね。
マフィンに挟むチキンが向こうから歩いて来るんですか?
動かないでいいのは楽ですが、マフィンに挟むのは大変そう(^ ^;;
ってな訳ないですよねぇ 逆に眼を離した瞬間にマフィンが口撃されている可能性が高そう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1317179/
秋が来たな〜ってしんみり感じる写真ですね。
こういうグラデーションの綺麗な夕日って最近撮ってないな〜
>BOWSさんの写真に写っている女性(特に後ろ姿の)
>綺麗な女性が多いのでは? 気のせいでしょうか。
気のせいです たぶん
真面目に答えると 人を撮る時に よく連射して撮ります。GF1の連射は遅いので歩く仕草のいろんなポーズが写るので 後から最も自然体なショットをセレクトすることが多いです。なので 一発撮りより後ろ姿が綺麗に見えるのかも?
無鏡さん
ブラムキョー冴えてますねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316243/
こんな人の家の裏庭みたいな生活臭プンプンな味わいのある風情に惹かれますねぇ
この4枚 とても気に入りました(^ ^;;
えあへっどさん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316498/
私の20年前の札幌の記憶からすると随分近代化したな〜(あたりまえ)でも遠くに緑が見えるのが好きですねぇ
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316574/
いや、参りました(^ ^;;
こういう手で来ますか〜 ローアングル大好きなんですが、地面に置いて撮ることはあまりしませんね〜
通りの異質感が冴えていて本家を超えていますよ〜(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
あれれ 今度は銭形警部?
SONYさんは 駄玉を画角のまま使えるNEX-9を出してくれることをすっごく期待しています....高そうだからすぐには買えんけど(^ ^;;
SHARPはね〜 堺におっきな液晶城下町作って羽振りが良かった時期を知っているのでほんと落差が寂しいですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316754/
500円玉 だいぶ絞っているんでしょうが なんか エエカンジですね〜
点光源が多い中で崩れてこないのは大したもんですよ
やむ1さん
>最近、パナもオリも高級路線なので困りますね。
と思っていたら...何とオリが純正駄玉を出しましたね〜
http://kakaku.com/item/K0000418693/
いや〜たまらず 生まれて初めてオリンパスのオンラインショップに予約を入れました。
10月の初旬に到着するのが楽しみです。HOLGAより使いやすそうだけど、駄玉を期待しているんで写りが良すぎると困るんだけどな〜(^ ^;;
そのうち E-PM2も行ってみたいです〜
書込番号:15130937
5点

やむ1さん
ですよね〜。あれ?っとは思いましたが・・・
まあ、コントラストの宿命なので、しょうがないですね。
その分位相差AFと違って面積は広く使えますので、静物撮りでは便利ですよね。
むさちゃん
いい時間帯ですね。朝霧の中の蕎麦畑ですか。
是非今度、ストッキングフィルター使って撮ってみてください。(爆
マカロンさん
おおー、珍しく頑張ったねぇ・・・(笑
家事も大変ですね。
栗御飯、待ってまーす♪
そうですねー、モデルさんみたいな・・・・・・・・・他人様ですね。(爆
こんな綺麗な奥様が居たら、いいですね。
若いカップルさんが突然来て、風船と造花を並べ始めて、何?って見てたら、風船に
なにか書き込んで、写真撮って、そしたらいきなり風船割り出して・・・何なんだ?
その後造花を持った女性の写真撮影会が始まり(コンデジで)撮り終えると、風船の
残骸をそのままにして、去っていきました。
なんでゴミを持ち帰らないのか、その精神が解りません。
皆さんは大人なんで大丈夫と思いますが、ゴミは持ち帰りましょう♪
花に興味が無いって・・・(^^;;;;
だったら、花の写真なんて撮らんでしょーに。。。(笑
BOWSさん
堺の町は、相当、様変わりしたようですね。
立ち上げ当初はかなり羽振りが良かったようですけど。
当地区にも、世界の亀山という亀山工場が近いですけど、こちらも昔の勢いはどこえやら。
また、SONYも工場が数年前に閉鎖され、集約され・・・仕事で中に入った事も何度かありますが、
活気は無いですね。(大型トラックの発着が少ない少ない)
カメラ業界も同じ道を歩まないようにしてもらいたいですね。(日本のお家芸として)
500円玉ですけど、MINOLTAのF4トリオの一角、AF3570/F4です。
ジャンクで売ってましたので回収してきましたが、全然綺麗なこたいでした。儲けました♪
書込番号:15131261
5点

みなさんおはようございます。
マカロン母さん>
大丈夫じゃありません(ToT)
3枚目の、手持ちですヨォ〜。
本当は、三脚据えて低感度でスッキリ見せたい被写体ですね。
G20mmのF1.7の明るさは、こういう時にも活きてきますね。
BOWSさん>
そうそう、そのオリのボディキャップレンズ?
ちょっと楽しみだったりします。
その程度の価格だと、気軽に手出しできますよね。
確かに、あまり写り良すぎると困っちゃいますね。
使う方も、売る方としても(^o^;
作例楽しみにしています!!
ぷれんどりー。さん>
そう、広く使えるのって、こんなに嬉しいんだって。
普段APS-C機使ってると、ほんとそう思います。
フルサイズとか645とかになると、
更に中心に寄っちゃって、周辺どうしろと・・・
それでも広くなりつつあるのでしょうが、
コントラスト式には、その点は追いつけないでしょうね。
先日GX1をいじってきてから、
タッチフォーカスの便利さに慣れてしまって、
最近かなりヤバイです。ずっとGX1Xの価格とにらめっこです。
41k円程度で売ってるんで、Xレンズを売っぱらって23k円。
2万弱でGX1ボディが手に入る・・・
でも、GX1のこの値下がり見ると、そろそろGX2か?ってのもあって、
チョット手が出しにくいめんもあったり。悩ましいです。
書込番号:15131519
3点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
http://kakaku.com/item/K0000418693/
え〜!なになになに????
面白いじゃないですか!
惹かれるじゃないですか!
オリさん、まだまだヤリますね〜。
う〜ん、でも、BOWSさんのサンプル写真を待とうかな〜
¥5,000弱なのに、情けない大人?(^0^)
>タッチフォーカスの便利さ
え〜!なになになに????
そんなに使いやすいんでしゅか?
GF1&G1しか使ったことの無い
浦島太郎です(^0^)
もちろん中央1点縛りです。
クルマなんかそうですが
中古ばかりでしばらく新車に乗っていなくて
たまに新車を買うと
その進化に驚くことがあります。
GF1&G1、特に不満は無いのですが
GX2が出たときに
GX1との性能・機能差と価格差をみて
どちらかを買う気がしています。
どんでん返しで
なにも箱形に拘らずにG5やE-M5でも良いんじゃないの?
なんてこともあるかも・・・・
■マカ姉さん
>う〜ん。。やっぱり・・・無鏡さん、なんかあった?
自分では、意識して撮影スタイルを変えて居るわけでは無いんですが
なにか違和感あります?・・・・・・・・・・・・
あっ!そういえば、1ヶ月前から禁煙しています!
これまで何回もチャレンジして、続かなかったのですが、
今回はイケそうな気がしています。
書込番号:15133095
3点

1日見ないうちにえらくまとまってスレが伸びましたね。熱いなあGF1ファン(笑)。
さて、
■マカロン母さん
> 最初のスレは見てくださっていたのでしょうか・・・
もちろんですとも。今回は20mmF1.7の作例が多いなあと気付いていました。
私はこのレンズの最短撮影距離で花を多く撮りますが、同じ花でもスナップ的にちょっと引いて周囲を入れることもしています。
最近はむしろ後者を意識して撮っていますが、背景処理を考えると、結局は近接主体の構図で仕上げてしまうことが多い。難しい。
ですから、マカロン母さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313959/
は、とってもいい写真だと気に入っているのです。
ご近所なのかもしれませんが、何だか海外旅行で街歩きしたときのスナップみたいで、イギリス(=行ったことありませんが)のコッツウォルズあたりに行けばこういうのがあちこちで撮れるのではないか、などと想像させるような。
アップで背景をボカすと被写体を美しく強調することができます。それは楽しい撮影なんですが、そこだけに固執するとこういう「想像を掻き立てる」写真を撮らずに行き過ぎてしまう可能性があります。そこが大口径レンズでの撮影の落とし穴なのかもしれません。
時々意識されて、このような花の情景を風景スナップ風に構成するのもいいと思います。
丁子草は花好きの方の菜園で撮ったものですが、うす水色の花が思ったほど緑の中に沈みこまなかったので、私も気に入ってます。
なお、最近では撮った花の名前が調べ切れず、タイトルに苦労してます。
■BOWSさん
> 特に、この控えめな淡い薄青紫が好みです。
> 自分じゃ絶対に撮らないので なんだかホッとします。
そう言わずに、たまにはトライしてみて下さい。でも、ホッとしてもらえたなんて嬉しいですね。
私は銀塩フィルム時代から望遠ズームで祭りなどの人物スナップばかり撮ってきたので花の近接なんてこの先も撮らないと思っていたのですが、今じゃこういう作品ばかりなんで、BOWSさんも年取ったらどうなるかわかりませんよ(笑)。
あと、GF1の機能だとか不満点についてもこのスレで意見交換したいんですが、それはまた後で書き込みします。
■むさのマントさん
4枚目はギョッとしました。シュールですねえ! ちょっと昔のニッコールクラブかアサヒカメラの月例にありそうな作例で。
私は、こういう被写体はどう料理してよいか判らないので近づかないことにしています。
今気づきましたが、背景は山梨県側の富士山なんですね。稲穂がきれいです。それと蕎麦畑の霧の写真、私も同じ時間に同じ場所に行きたいです。
■ぷれんどりーさん
> 最近ご無沙汰なんで、どうされたかと思いましたよ。
まことに痛み入ります。毎回私なりに厳選した作品を連続してお見せしてちょっと息切れしたのと、あまりにワンパターンで見る方も飽きるんじゃないかという思いから少しお休みしました。決して「グレて家出」などではありませんので、ご心配なく。
今でも極力20mm一本だけで見せるということをテーマに撮影していますが、花に関してはあるパターンにハマってしまい、それはそれで楽ではあるんですが、それを気に入っていただいているとは言え、優しい仲間に甘えて工夫がないまま投稿し続けるのもいかんなあ…と。
で、一回切ってみたんです。が、やっぱり好きなものはやめられないというか、楽しさに背を向けることはないと反省して帰ってきました。
■やむ1さん
こんにちは。
GF1の操作性についてはレスを改めて書かせていただきますが、私もGF1のレビューで少し触れているので、よかったら読んでみてください。(【操作性】のところ)
http://review.kakaku.com/review/K0000055862/ReviewCD=363355/
最近の私はAE/AF LOCKボタンで所謂「親指AF」を試していますが、ヨコ位置ではよくてもタテ位置の構えではどうも使いにくいです。私の手の大きさとGF1とのマッチングでしょうか。
あと、GX1欲しい気持ち、とってもよく解ります。私もよく価格動向を見ますが、何であんな(グリップとロゴ以外は)素晴らしいカメラが値崩れするのか不思議です。
私は、かつてのパナソニックLC1のようなデザインでミラーレスを出してほしいと願っています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LC1
でも、なかなかそういう機種が出ませんねえ。出れば絶対にOM-D E-M5に対抗できると思うのに。
■最後に、皆さま
(1)夕景
いつもと違って風景をアップします。道端に流れる水路が夕陽で光っていたのであわててカメラを取り出しました。水の反射を際立たせようといろいろ露出をいじっていたらあっという間に夕陽の色が暗く変わり、結局、数枚しかシャッターが切れませんでした。もう少し早く気付いて色々工夫したかったシーンです。
(2)秋桜
カメラマンというのは勝手なもので、花の並びをある時は規則正しいのが面白いと感じ、ある時は不規則な方が気まぐれで良いと思います。これは後者の気分で撮った一枚。
書込番号:15133986
5点

みなさま
台風もうじき来ますが、お家で大人しく写真の整理でもしてやり過ごしましょう(^ ^;;
今日はちょっとオリンパスプラザに行ってました。その帰りに面白いのをパチリ
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1317733/
かなりしんどい体制からよく撮りましたねぇ
直射日光、逆光&透過光コスモスってかなり条件が厳しそうですが、上手くまとめあげましたね。
精一杯咲いているコスモスが表現されてます。
>当地区にも、世界の亀山という亀山工場が近いですけど、こちらも昔の勢いはどこえやら。
円高とかアジア、中国での現地調達が上手く行き始めたので生産拠点は海外主流なので厳しいものがありますね。
カメラは、レンズというノウハウ無しでは作れないものがあるので しばらくは日本優位でしょうがサムソンとか侮れないですね。
やむ1さん
>そうそう、そのオリのボディキャップレンズ?ちょっと楽しみだったりします。
>その程度の価格だと、気軽に手出しできますよね。確かに、あまり写り良すぎると困っちゃいますね。
我慢できずにオリンパスプラザに行って来ました。
他機種なんで ここには作例挙げませんがこちらをみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14914688/#15137402
写りは いたってマトモでした(^ ^;;
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1318042/
なんか、節電叫ばれる前から壁面緑化に努めてきた学校ですね。風情があってよろしい
でも、気を抜くと室内緑化も進みそうです(^ ^;;
オリさんのボディキャップレンズ スナッパーには"買い"ですよ〜(^ ^;;
E-PM2,E-PL5もタッチフォーカスになったので 便利そうですが、パナの操作と違うので迷いそうです〜
芝浜さん
>人物スナップばかり撮ってきたので花の近接なんてこの先も撮らないと思っていたのですが、今
>じゃこういう作品ばかりなんで、BOWSさんも年取ったらどうなるかわかりませんよ(笑)。
う〜ん、私は芝浜さんと逆かな〜
実は、銀塩時代にリバーサルに大金注ぎ込みながら風景、花なんかをメインに撮っていたんです。
しばらく一眼を離れていて、デジ一を再開する時に、大量に撮ったリバーサルをフィルムスキャンして 風景、花写真...何時撮ったかさっぱり判らん?どれも同じに見えるし、見ていてつまんない、何より新しいカメラの方が綺麗に写る。
以降、時代が写るスナップ中心に撮ってます。しかし、ゆっくり撮影できる時間の余裕ができるようになれば、花写真も再開すると思います。
GF1の機能、不満点の意見交換も良いと思います。
書込番号:15137528
5点

芝浜です。
追加アップします。
以前のスレで見ていただいた「怖がって出てこない猫」です。あれから4か月くらい経って、このように撮らせてくれるようになりました。ずいぶん貫禄が付きました。
書込番号:15148756
6点

私も芝浜さんに続いて追加アップします(^^)
GF1+20mmで色いろ撮ってま〜す♪
BOWSさん、みなさん、今日は貼り逃げごめんなさ〜い!
おやすみなさ〜い。。
書込番号:15149149
5点

無鏡さん>
タッチフォーカス便利ですヨォ〜。
コサイン誤差も関係なくなりますし、
何においても、中央で合わせた後構図変更、
その際に、前後に動いちゃってピン外す、これが無くなります!!
GX2、早く情報出てきて欲しいですね!!
芝浜さん>
レビュー改めて読ませて頂きました。
LC1いいですねぇ、値が下がった時に、探し回った記憶があります。
とんでもない展示品を、とんでもない価格設定された、
ヤマダくらいしか見つかりませんでした。
ライカレンズキットで8万くらいだったでしょうか、レンズおしかった・・・
BOWSさん>
ありゃ、ボディキャップレンズ、まともに写りましたか。
まぁ、それはそれで、普段使いにコンパクトにってので、よさそうではありますね。
これで本当に、GFシリーズなら、ポケットに入りそうです。
膨らんでも良ければ、パンケーキ程度だったら、これまでも入れてたんですが・・・
書込番号:15150260
5点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1319002/
すんごいですね〜!!
でも、安全第一。気をつけて欲しいモノですね!
>オリさんのボディキャップレンズ スナッパーには"買い"ですよ〜(^ ^;;
E-PM2,E-PL5を買うと、もれなくもボディキャップレンズがもらえるそうですね!!
とはいえ、ボディーを買う余裕も無く、レンズだけ買いたいと思います(^0^)。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321613/
いや〜、イイ面構えしています!!
うちのニャンコなんか、この猫に出会ったら
しっぽを巻いて逃げちゃいますね!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321717/
おっ!新境地じゃないですか?
ミッキーネイルも可愛いですね!!
■やむ1さん
>タッチフォーカス便利ですヨォ〜。
コサイン誤差も関係なくなりますし、
何においても、中央で合わせた後構図変更、
その際に、前後に動いちゃってピン外す、これが無くなります!!
な〜るほど!
浦島太郎は、時代について行けてません(^0^)
>GX2、早く情報出てきて欲しいですね!!
そうですね!
GX1からどの程度進化しているか?
そこがポイントで、あまり変わらないと底値になったGX1も
アリだと思っています。
>これで本当に、GFシリーズなら、ポケットに入りそうです。
GF3/5でボディキャップレンズ!マジありですね!!
GXやめてコッチかな?って、それならLX7のが良いような・・・・(^0^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょう、ちょっと用事があって品川方面に行きました。
ブラムキョーin shinagawaです。
書込番号:15151208
5点

みなさん、こんばんは。
■やむ1さん
〉GX1セミナーのアンケートには、 手ぶれ補正内蔵モデルも出してくれと書 いてきました!!
そうですよね!パナGXシリーズだけでも手振れ補正内蔵にして欲しいですね(^o^)
そうすれば20mm, 45mmで手振れ補正が効きますし、オリの望遠系レンズやマウントアダプター経由で他社レンズにも手を出しやすくなるんですけどね(^_^)
■マカロン母さん
体調はすっかり回復しました(^_^)v
共働きの子育ては、いつまでも寝ていられないのです(^_^;)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1317179_f.jpg
最近日が短くなりましたね。
左側のオブジェのシルエット、空のグラデーションに並んで飛ぶ飛行機…
とても良い写真を撮りましたね(^_^)v
夜中にPCの前で静かな空気を感じていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1317507/
マリーゴールドは長い期間花が楽しめますよね♪よくある花ですが、マクロで撮ると別の花のようです(笑
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1317649/
バーコードですか。上手いですね〜(笑
BOWS(坊主)なだけに敏感なのでしょうか(笑
野武士写真は、ど真ん中ですか(笑
現場では、物凄い負のオーラをまとっていましたよ(^_^;)
遠くからでもわかる存在感でした(笑
■無煙さん
禁煙1ヶ月ですか。
この調子で禁煙を続けて、タバコを買ったつもりでそのぶんを貯金してE-PM2&ボディキャップレンズでも行きますか(笑
タッチフォーカスとボディ内手振れ補正で、マウントアダプター遊びもより快適に〜(*^^*)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1322214_f.jpg
品川ですか!
この通り良く思い出せませんが、北品川とか青物横丁といった京急沿線の道ではないでしょうか?
なんとなく記憶の中の雰囲気と似ています。
■ぷれさん
〉いい時間帯ですね。朝霧の中の蕎麦畑で すか。 是非今度、ストッキングフィルター使っ て撮ってみてください。(爆
この写真を撮って、1週間後にまた行ったらすっかり枯れていました(^_^;)
コスモスも週末の台風で倒れちゃうし…
ストッキングフィルターは、ソフトフォーカスが得意なぷれさんに譲りますよ(笑
■芝浜さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1318257_f.jpg
素敵な風景写真も撮っているのですね♪
朝もそうですが、日の出・日没の時間帯は刻々と光の状況が変わるので、あれこれ考えているとあっという間にシャッターチャンスが過ぎてしまいますよね(^_^;)
良くわかります。
また投稿して下さいね。他の人の写真を見るのは自分では気づかない事を見つけられるので、とても参考になります。
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15151726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321613/
すっかりワイルド&肝の座った風体になりましたね。
野良は世間の波風に揉まれて強くなるんでしょう
マカロン母さん
貼り逃げノープロブレムです。スレ主もよくやります(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321733/
い、いかん ミッキーの乗った爪がお菓子に見えた....
やむ1さん
ボディキャップレンズ まともに写りました 駄玉だと思ったのに全くもって期待外れですヽ(`Д´)ノプンプン
入手したらこき使ってやります(^ ^;;
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322212/
ブラムきょ〜冴えてますね。
こういう大正〜昭和の銅を外壁に貼る装飾って貴重ですね。
歴史を感じさせる緑青が彩る正面面構えと 手抜きの錆トタンの外壁の落差がなんとも品川?でええですねぇ
台湾じゃ4人乗りスクータなんてザラに見るんですが、日本で4人乗り自転車はめったに見ませんねぇ
ボディキャップレンズの隠れた良さは、スイッチオン〜シャッターまでのタイムラグが短いこと
なにせレンズが伸びたり、フォーカス合わせたりする時間が皆無なので速写ができます。街撮りスナップにおいて超重要項目が最速!
LXとかXZ1とかズームレンズコンパクトはどうも1枚目撮るまでの時間が長くて使う気になれません。
むさのマントさん
体調 復活されたそうで何よりです。連休頑張らないとね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322314/
こどもは真剣になっているナイショ話面白いです。
親が聞くと"何くだらんことしてんだ〜?"ってなるんですが、理解してあげないと(もしくは理解のあるふりをする)御息女に嫌われますよ〜
>バーコードですか。上手いですね〜(笑
>BOWS(坊主)なだけに敏感なのでしょうか(笑
あ、えっ? 頭さわって...ふうっ まだ坊主にもバーコードにも達していないようです(^ ^;;
野武士はオーラを放っていましたか〜 今度機会があったら夜に撮ってみてください(^ ^;;
書込番号:15152202
4点

■BOWSさん
> 実は、銀塩時代にリバーサルに大金注ぎ込みながら風景、花なんかをメインに撮っていたんです。
そうでしたか、リバーサル、懐かしいですねー。私もエクタとコダクロームを詰めたボディを1台ずつ持って出かけたりしました。同じコダックなのに菜の花の発色が違うのに驚いたのが懐かしい。
■マカロン母さん
20mmF1.7って、描写力が良いだけでなく、つけっぱなしで邪魔にならないところがいいですよね。しかも、単焦点だから画角になじんでしまえば躊躇せずにぴたりと撮れますし。そうなるとますます好きになるんです。
欠点は、AF-Cが使えないこととAFがジージーうるさいこと。そのうち光学系を変えないで超音波モーター搭載のMarkUが出るかもしれません。
それにしても、本当にいろんなテーマで絵作りされますねー。以前よりますます引き出しが増えた感じです。
実はマカロン母さんの作例を見て、よっぽどマクロ45oを買おうかと思ったんですが、最短撮影距離で撮影したものを50%くらいに切り出しても十分通用するんで、マクロではなく中望遠用として中古を探そうか考えています。
■やむ1さん
ああ、ここにもLC-1好きがいてくれたかと思ってしまいました。向かって左側の肩を落としてダイヤルを置くというデザインは、かつて持っていたCONTAX G2やBESSA R3と共通なんですが、私はLC-1のラインが一番好きですね。
■無鏡さん
同じ場所ですがこの猫の別の写真もあるので、またそのうちお見せします。
何か月かに1回しか会わないんで、相変わらずそばに寄らせてはくれないんですが、少なくとも怒った顔はしなくなりました。
■むさのマントさん
この夕陽の風景との出会いは本当に偶然でした。何十年も写真をやっていれば、普段通る道で「ここに夕日が当たればこういう風景になる」という計算が日頃からできなくちゃいけないんでしょうが、私は花でも何でも出会いがしらで撮る方なので、たまたま仕事帰りが早かった日に出会った偶然の一枚です。
多くの枚数が撮れなかったのは残念ですけど、あわてながらでも1枚モノになれば楽しいものです。はい、これからも投稿続けますね。有難うございます。
■最後に、皆様
雨の日でもカメラ持ち歩いてよかった、という作例を少し。
(1)雨の朝
もう秋だというのに朝顔です。水滴が霧吹きで吹いたように細かく均等に散っているのが面白くてカメラを向けました。
(2)情景
雨に傾ぐ花。原画を等倍で見ると、水滴がレンズになって向こうの景色を写しています。マクロレンズがあればそこだけ切り取ったかもしれません。
(3)滴
何のことはない雨露ですが、20mmF1.7ならこう撮れてしまうと解っていながら撮った1枚。レンズに立ち止まされ撮らされたんですね。
書込番号:15153118
4点

みなさん、こんばんは〜
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316574/
地面を三脚代わりですね。私も星を撮る時にちょくちょくやりますが、安定感抜群でいいですよね(^ ^;
ただ、たまに2秒セルフタイマーの設定を忘れて失敗したりしてしまいますが・・・
■ぷれんどりー。さん
>さすがにエアヘッドさんだけあって、空中撮影お上手ですね。
>ん?違いますか、山からの撮影ですかね?
自家用ヘリで山頂まで行って、山の上から撮影しました(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316970/
まるでイソギンチャクのような花ですね〜ちょっとキモカワイイ系でしょうか(^ ^;
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316998/
早朝の蕎麦畑ですか・・・日本の季節感が出ていて素晴らしい写真ですね。
先週、近所で新蕎麦(もちろん冷で)を戴きましたが、美味しかったですよ〜
■やむ1さん
GX1、なかなかいいですよ〜。操作性はGF1とほぼ同じですし、値段も安いし、
今が買い時と思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322072/
青い照明の色が良く出ていますね〜。GF1だと三脚必須な感じがします。
■マカロン母さん
>連投お疲れ様でした〜!!
>もしかして、血液型はA型ですか?
>私ですか? O型でしょ?って言われるA型です。えっ、聞いてないって?。。
A型のような、B型のような・・・多分この時はA型の血が働いたのでしょう(^ ^;
>まぁー!! 可愛いお部屋をありがとうございます!
>そらさん、部屋の中から呼んでくださ〜い♪
>それより、周りの花?草?が気になります。可愛いです。。
>こういうの、マクロで撮りたいですね。
これは「チングルマ」の秋毛です。ただ、秋の高山地帯じゃないと見ることは難しいかも
しれません・・・
>野生のリスって見たことがありません。ちっちゃ〜い。
北海道では車で走っていると、たまにリスやキツネやタヌキやアライグマやシカが道路を
横切ることが有ります・・・たまにヘビも寝そべっています。あと1度だけクマも・・・
>これ、台湾ラーメンって言います。もしかしてご当地ラーメン?
それは初耳ですね〜、どんな味なのか気になります(^ ^;
>45-175mmですか? 45-200mmより描写がシャープでしょうか・・・
直接比べてはいませんが「175mm」ならほぼ互角ではないかと思います。
ただ、「45-200mm」の場合はそこから長い領域だとシャープさに掛けるらしいですが・・・
一般の人には気になるほどではないかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321733/
おっ、このネイルはマカローンさんですか!(驚)
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1319002/
一見「3人乗り」に見えましたが、足の数が多い!?
4人なのですね・・・しかも片手運転だし・・・肝っ玉母さんなのかな?
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321613/
手前のネコ、思いっきりガン飛ばしてますねー。
怖いので私ならあまり近づかずに望遠で狙っちゃいます(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322605/
撥水効果がイイ感じですね〜
やはりちょっと早起きしないと取れない写真ですよね。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1318042/
とても趣のある学校ですね!ラピュタっぽくて好きです。
最新型でカッコイイ校舎も良いですが、このような歴史を感じさせる校舎もステキです!
ということで今日はスクラップの写真を・・・
書込番号:15153522
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
GF1の魅力的なところは、居並ぶ猛者の方々に愛好されているところだと思っています。当初はオリンパス・ペンと同じ立ち位置だったと思うのですが、GFシリーズがどんどん初心者向けにシフトしたおかげというかシフトしたせいで、GF1のコンセプトがGX1に引き継がれるまで間隔が空いた上に、ちょっとハード路線に振られてしまったGX1と違う独自キャラクターのままで今に至っているのではないでしょうか。
見た目かわいくて充分オートでも撮れるけれどもマニュアル操作でもほぼ問題なく使いこなせるカメラって、GF1以外にはあまりないような気がします。
できれば、見た目このままでGX1の性能を移植して、GF1.2が出てくれるのが私の希望です。私はGF1の見た目が(余分なロゴ以外は)大好きなんです。外見変更なしは、たぶん絶対無理ですけど。
書込番号:15153646
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322314/
鏡が良い演出をしていますね!
>タバコを買ったつもりでそのぶんを貯金してE-PM2&ボディキャップレンズでも行きますか(笑
おっ、バレてますね〜。
1ヶ月¥12,000貯まりますから
半年でE-PM2&ボディキャップレンズが、
2〜3ヶ月でGX1買えま〜〜〜す(笑
>北品川とか青物横丁といった京急沿線の道ではないでしょうか?
ズッポシです!!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322409/
上手い!!
天地逆さにしたとこにBOWSさんらしいアイデアがありますね。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322605/
僕はこれ、好きです!
芝浜さんは、20mmを使いこなしていますね。
素晴らしいです。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322716/
スクラップも、こう見ると立派な被写体ですね(笑。
しかし、えあへっどさんも、いろんな所に行かれますね。
いつも新鮮です。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322727/
ガラスの反射を上手く利用していますね!
魅せられます。
今回、偶然にも、むさのマントさん、BOWSさんも
鏡、がラスの反射を利用した写真になっていますね!
ご3人の写真を比較すると面白いです。
しかし、7mmは僕の目には毒だな〜(爆
書込番号:15154272
4点

おっと、書き忘れていました。
■T・B・さん
>GF1の魅力的なところは、居並ぶ猛者の方々に愛好されているところだと思っています。〜略〜
T・B・さんのGF1観、素晴らしいですね!!
>見た目このままでGX1の性能を移植して、GF1.2が出てくれるのが私の希望です。
実は、それが本来の「GF2」だったのかもしれませんね。
現実のGF2や3は、GFライトとかGFminiとかのネーミングであれば妥当だったと思います。
この辺は、以前散々議論されたことですが・・・・
そう考えると、ある意味、機能はもちろんデザインも含めて
GX2は、パナにとって難しいし、勝負機といえるかもしれませんね。
いずれにしても、富士もソニーもnikonも
ファインダーを内蔵してきていますので
ここ、ポイントだと思っています。
書込番号:15154306
3点

3連投、済みません。
BOWSさんスレにふさわしい
ショットが出来ましたので・・・・
確かに、見とれていると事故の元?(爆
クルマのフロントガラス越しです。
ご勘弁を!
書込番号:15163746
4点

私の郷里には当たり前にあった彼岸花が、今住んでいるところにはないんですよ。探せば観光用の花園などにはあるかもしれませんが。
ところが通勤途中、たった1本だけ咲いているのを見つけました。9/23のぷれんどりーさんの作品への返歌というつもりで一枚。
■ぷれんどりーさん
ぷれんどりーさんは彼岸花をとても清楚に写しておられますね。私のはストレートな光で少し妖艶な感じになりました。
書込番号:15166575
6点

みなさん、おはようございます。
■芝浜さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1322605_f.jpg
雨のなかGF1持ち出しですか。
雨が降った後のしっとりした雰囲気が好きで持ち出す事はありますが、雨の中持ち出す事は無いですね〜(((^_^;)
この写真なんかは結構好きですね。
私の住んでいる所でも彼岸花は見ませんので、みなさんの作例で楽しませてもらっています(^.^)
■えあへっどさん
スクラップ置き場は、基本的に入れないと思うのですが、よく入れましたね(^o^)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322727/
いつぞやの冷蔵庫の写真を思い出しました。
人面柱ですね(^o^)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322891/
9-18持ち出していますね。
最近のT・B・さんや、マカロン母さんの作例で7-14が気になってるんじゃないでしょうか(爆
最近、キノコがぽこぽこ出てきます。
名前はわかりませんか、なんとなくおもしろいので撮っていました(^_^;)
まぁ味覚の秋?ということで(^_^;)
もちろん食べません(爆
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15171129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

■T・B・さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1322722_f.jpg
リンク間違えました(^_^;)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15171309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、おはようございます。
■むさのマントさん
> 雨のなかGF1持ち出しですか。
いやー、まさか。いつもの通勤途中ですよ。
さすがに若い頃のように「いったん決めたら雨が降ろうが槍が降ろうが撮りに行く」という元気はありません。ただ、GF1はいつもカバンに入っていますから、見つけ次第心のままにという感じです。
このお家の方は、庭先におそらくひと株だけ植えておられるのでしょう。雨上がりで水滴が残っていたのが良かったです。
それにしても、キノコは花とはちょっと違う色と艶ですね。不思議な異国の人を見るような感じを受けました。
■無鏡さん
私は9−18oをどちらかと言うと屋内(例えば旅先で訪れる寺や教会の内部)を意識して買ったので、まだあまり使いこなせているとは言えません。
しかし、正直言って超広角ズームの使いこなしは難しいです。最広角端のインパクトにばかり目が行って、中間域の画角での確認をちゃんとしなくなってしまうんですね。自戒を込めて「だったら超広角の単焦点でいいじゃん」と自分に突っ込むことにしています。
■えあへっどさん
同じ場所でのモノクロですが、露出はいろいろ変えておられますね。私は花のように逃げない被写体でもデフォルト(自分の)だけでしか撮らないことが多いです。余裕のない通勤時間帯に撮ることが多いせいかもしれませんが。
私もこれから時々モノクロでも撮ってみます。
■T・B・さん
7-14mmはとても魅力的だったんですが、経済的理由と使いこなせない気がして手に入れませんでした。銀塩時代には35mm換算20oでさえコワゴワ使っていましたから。いろんなチャレンジを期待しています。
書込番号:15171889
5点

BOWSさん、みなさん、こんにちは。
芝浜さん
ありがとうございます。お手本を探して後追いをしつつ、手探りで撮影している毎日です。作例を真似してもオリジナルには到底及ばないのが目下の悩みですが、これは致し方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1318262/
この作例を真似できる場所にいつか巡り会えるよう、記憶に留めておきたいです。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1326750/
ありがとうございます。これ好きです。キノコは何回か挑戦していますが、うまく撮れたことがないんです。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322712/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322714/
人間至る処青山あり、じゃなくで、人間至る処被写体あり、ですね。って、意味わかりませんね。これは縦と横で印象が変わるお手本ですね。この2枚なら、私は縦構図のほうが好みかも。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322409/
BOWSさん天性のスナッパー、じゃないですね。銀塩時代に培われた膨大な蓄積があってのシューター、ですね。BOWSさんに限らないですけど。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322212/
私もブラムキョーファンです。床屋さん、店閉めたんですね。時代の流れでしょうか。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322072/
ノー三脚で1/4秒ですね。うーん、すごい。あ、マンフロットのミニ三脚が装着済でしたか。それから、オリ45-f1.8は黒が出たら私も買います。なぜか、9月に黒出なかったです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1321729/
これ、スイーツ愛にあふれた作例ですね。おさらが笑っていますね。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1316754/
ここ、ぷれさんのひみつの場所でしたっけ。右側にボートのある場所では。
うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1313060/
この構図、いつか真似したいです。いつでも真似できるようで、お天気と時間と季節で結果が変わるような気がします。
書込番号:15173216
5点

みなさん、こんばんは〜♪
一年ぶりに実家へ里帰りしていました。
去年、私を無理やり日光の小田代に連れて行ったあのファミリーです(笑
今年は金曜日着だったので、去年のようなことにはならなかったのですが
土曜日6名で撮影に行ってきました(1人助手)。朝の3時出発です。
事前に、行き先は決めてあったのですが(群馬県草津方面の紅葉)
当日お天気が今ひとつなこともあって、富士山にしようという人が数人。
富士山はリアルタイムで映像をチェックできるみたいで、この日は撮影日和だったみたい。
でも私の希望で、ご来光&紅葉。ということいになりました。
残念ながらご来光は見れませんでしたが、三脚が並んでいる光景を初めてみてちょっと
興奮しちゃいました(笑
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1317733/
こういうの・・・憧れ。。で終わりそう(笑
諦めモードです。
栗ご飯、暫くお待ちを(^_^)
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1318257/
夕景、モタモタしてるとどんどん空の色が変わってきますよね。
水の反射・・・私だったら気付くのかな? 空しか見てないと思います。。
素敵なお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1318262/
お花のアップの写真も素敵ですが、こういう周りの景色を取り入れた写真も好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322605/
この描写、雫がたくさんあると、うるさくなりそうですが上手く玉ボケが出来ていて
なじんでますね。このレンズで開放ならでは。でしょうか。
>実はマカロン母さんの作例を見て、よっぽどマクロ45oを買おうかと思ったんですが、最短撮影距離で撮影したものを
50%くらいに切り出しても十分通用するんで、マクロではなく中望遠用として中古を探そうか考えています。
私も以前は、お花だったら何でもマクロ。だったのですが最近はマクロの描写よりも20mmの描写の方が好きだったりします。
勿論マクロならでは。の描写もあります。
マクロレンズを持っていると、どうしてマクロで撮ってしまいますが
普段持ち歩いているのは20mmなので、なんとか綺麗に撮ってあげようと工夫するのが
最近楽しいです。
45-200レンズを手に入れるまでは、マクロを中望遠レンズとして使うこともあったのですが、
背景の描写が好きではなくて(上手く説明できなくてスミマセン)今はマクロ専用です。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1319002/
私も昔やったな〜って見ていたら、あれ!? 足が・・・手が・・・(笑
しかも、お母さん片手乗りの瞬間を捉えるって、サスガです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322409/
一瞬どこが鏡なのか・・・目をパチパチさせちゃいました(笑
やっぱり綺麗な方ですね〜
>真面目に答えると 人を撮る時に よく連射して撮ります。GF1の連射は遅いので歩く仕草のいろんなポーズが写るので 後から最も自然体なショットをセレクトすることが多いです。なので 一発撮りより後ろ姿が綺麗に見えるのかも?
うちのニャンコで練習してみたのですが、ブレブレでした。。
手振れなのか、被写体振れなのか・・・
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322072/
透明感のあるブルーが綺麗に撮れてますね。これは、例のミニ三脚使用ですか?
構図というのか、撮影した角度というのか・・・何とも言えません。。
ブラボー!って感じです。
タッチフォーカスですが、GF1の液晶画面を指でなぞること。よくあります(笑
(他に私が使っているGF2、G3はタッチフォーカスなので)
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322213/
品川って都会のイメージを持っていたので、笑っちゃうくらい合ってないお家ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322890/
おみくじの白さが際立ってますね〜!
ここって賑わっている神社?ですか?
そうそう・・・
禁煙頑張ってくださいね!!!
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322314/
これを撮れる場所を見つけちゃうむさちゃんも凄いと思います。
もしかして、保護者の方へ“ここが撮影ポイントです”なんて案内があるのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322317/
むさちゃんも地面置き?
今度私も挑戦してみようかな?
液晶画面確認しながら撮るのは難しいと思うんだけど・・・
えっと・・・ とりあえず一度シャッター押してみて再生して確認。。でしょうか?
背景の色とキラキラが綺麗♪
そういえば、今さらなんだけど、前スレでの私のコスモスの写真で
>より花を強調する為に、花を中心に持ってきてもいいかなと思いましたが、
左側にいれたくない物があったのでしょうか?
花を中心に撮ったのもあるのです。でも不細工で可哀想な姿が強調されるような気がして
こちらを選びました。
>ホテルかなにかの玄関でしょうか?
よく手入れがされている花壇ですね。
私が良く撮影に行く市営の植物園です。室内(温室)の装飾は初めて撮りました。
お花写真のほとんどがココの花だと思います(笑
今まで、仕事帰りに寄っていたのですが、最近は暗くなるのが早くなって
撮影が難しくなってしまいました。
きのこの写真、4枚ともマクロの描写みたい。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1326748/
これ美味しそうだけど、綺麗なきのこって危ないって聞いたような気がします。
あれ!? 初めて2500文字以上になった(笑
つづく。
書込番号:15179337
5点

☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322712/
そらさんも色んなものを撮ってますね〜♪
20mmでしょ? 撮ってる姿想像しちゃうと、ちょっと怖いかも(笑
台湾ラーメンはですねぇ、辛いです。
韓国の辛ラーメンに近い味かも。
それから、ネイルは娘です! もう・・・私じゃないって分かってるくせに。。
ラピュタ・・・私も大好きです。
☆ T・B・さん
広角レンズ、T・B・さんに合ってると思います。なんか変な表現ですけど。。
だって、以前から高い建物撮るの好きだったでしょ?
東京タワー、是非下から撮ってきてください♪
日曜日は、赤城山へ行きました。
書込番号:15179389
5点


■マカロン母さん
実家に里帰り?丸沼?赤城山?…ということは!
私は転勤族で、独身時代に沼田市、のちには旧水上町に住んでいました。最高に写真に熱が入って撮り歩いていた時期です。
ひょっとして、マカロン母さんが子供さんの時代にどこかですれ違っていたかもしれませんね(笑)
> 普段持ち歩いているのは20mmなので、なんとか綺麗に撮ってあげようと工夫するのが最近楽しいです。
何かに出会ったとき、とっさに今付けているレンズ、そこにある光だけで撮ろうとすると、時として工夫が要ります。
もちろん、レンズ交換できるときは素直にレンズを選べばいいんですが、もし一瞬のチャンスだったら、理屈抜きでまず撮る。最適なレンズじゃないなどと言い訳する前に撮る。それでいいんじゃないでしょうか。
感性を大事にして撮り続けていれば、いつかその工夫が自然な流れとして身についてくると思います。
> 45-200レンズを手に入れるまでは、マクロを中望遠レンズとして使うこともあったのですが、
> 背景の描写が好きではなくて(上手く説明できなくてスミマセン)今はマクロ専用です。
教科書的に言えば明るいマクロの方がボケは綺麗なんでしょうが、圧縮効果も含め望遠ズームの描写が好ましく感じられたんでしょうね。
私は望遠側はデジイチのズームに任せてμ4/3は広角専用にしようと思っていますが、やはり中望遠が1本欲しくて悩んでます。
■本日の3枚
(1)雨の日
あじさいの仲間だと思いますが、このように少し枝垂れて咲いていました(横向きの画面を縦に見せたのではありません)。
バックを黒く落としたつもりでしたが、撮影直後、GF1の液晶ではそう見えたのにPCではそれほどではありませんでした。白い花でも上手くいくときと行かないときがあるのはなぜなんでしょうか。
(2)月見草
原画をピクセル等倍で見ると花弁の細かい水滴が美しいのですが、いつもの全画面縮小では解りにくいので64%切り出しにしました。こういう美しい水滴は霧吹きでは演出できません。
(3)露
これぞF1.7というボケです。レンズのおかげですね。うまく緑の葉に花が溶け込んでくれました。
書込番号:15182800
6点

BOWSさん、皆さん、こんばんは。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1326748/
かわいいですね!
でも、こういうのが危ないんですよね。
女性と一緒?(^0^)
>9-18持ち出していますね。
最近のT・B・さんや、マカロン母さんの作例で7-14が気になってるんじゃないでしょうか(爆
ドキッ!!読まれてる(^0^)
■芝浜さん
>最広角端のインパクトにばかり目が行って、中間域の画角での確認をちゃんとしなくなってしまうんですね。自戒を込めて「だったら超広角の単焦点でいいじゃん」と自分に突っ込むことにしています。
わ〜、言えてます。耳が痛いです(^0^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/#15182800
確かに20mmのボケ、キレイです!!
■T・B・さん
>私もブラムキョーファンです。床屋さん、店閉めたんですね。時代の流れでしょうか。
有り難うございます。
品川は、新旧の2面性を持つ街ですね。
なんか、店内が想像できそうな床屋さんですが
こういう床屋さん、少なくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1327253/
こういう写真が、僕を悩ませる!!(^0^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329110/
お〜、丸沼!!この辺は、菅沼もあるし、その手前には
戦場ヶ原を流れる湯川もあり、マス釣りのメッカです。
こんな写真を見るとタックルを持っていきたくなりますね!!
>三脚が並んでいる光景を初めてみてちょっと
興奮しちゃいました(笑
僕も、昔、富士のご来光を1月元旦に撮りに行ったことがあります。
あの三脚が並んだ雰囲気は独特のモノがありますよね。
>おみくじの白さが際立ってますね〜!
ここって賑わっている神社?ですか?
品川神社です。
>禁煙頑張ってくださいね!!!
有り難うございます。
タバコを買ったと仮定して禁煙貯金。
いつかは7~14mm,買うぞ〜〜
って、いつになるんや?(^0^)
書込番号:15183393
5点

みなさんこんにちは。
先のお台場の噴水の写真は、手持ちですヨォ。
マンフロットのミニ三脚(四脚)は縦位置使えず・・・
そこに電柱とか柱、壁があると、押さえつけてってのはやるんですけどね。
最近の利用頻度、K-7に比べて圧倒的にGF1が多いです。
不満もある機種ではありますが、それを凌駕する機種ですよね。
さらにブラッシュアップされたGX2の登場が楽しみです。
それ見てから、GX1購入をどうするか決めようかと。
>見た目このままでGX1の性能を移植して、GF1.2・・・
これ、本当にそう思います。
話変わって・・・
台湾ラーメン、名古屋のご当地だと思いますよ。
台湾行っても食べられない、なぜか台湾と言う名のラーメン・・・
でも、私もすっごい大好きなラーメンです。
すがきやとかが、何度かカップラーメン化してます。
こういうの見つけると、ついつい買いだめしてしまいますw
名古屋が本拠地、世界の山ちゃんという居酒屋さん、
ここでも、台湾ラーメン食べられる店舗もあるようです。
担々麺とか、酸辣湯麺、辛ラーメンよりも美味しいと思うんだけどなぁ〜。
あんまし有名じゃないんですよね。
書込番号:15185082
6点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1330021_f.jpg
珍しい花ですね。確かに紫陽花っぽい雰囲気ですね。最近はあまりスカッと晴れる日が少ないですが、曇りや雨の日の方がこういった花の微妙な色合いが表現しやすいと感じています。
私も結構曇りや日陰の花を撮ったりしますよ(^_^)v
■T・B・さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1327253_f.jpg
超広角ならではのダイナミックな構図ですね。これだけの超広角があったら、おもしろい子供の写真が撮れそうです(^^ゞ
先立つものが無いですが(*ToT)
キノコはほとんど日陰にしかありませんが、時間帯によっては日が差しますので、そういう時を狙うと良い感じに撮れます(^^)
■マカロン母さん
ファミリーで撮影に行くって凄いですね。しかも群馬から富士山の写真を撮りに行こうなんて…
もちろん富士山のふもとに来てという訳ではないと思いますが(^_^;)
ちなみに、6日は曇りで1日中富士山は見えませんでした。おかげで稲刈りがとっても楽でした(^_^)v
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1329108_f.jpg
こういった霧がかかった風景結構好きです(*^^*) 山に霧がかかっていると、ちょっと水墨画みたいなんて思ってしまいます。
三脚は富士山山頂も凄そうです。登った事はありませんが、朝日の出とともに山頂付近がキラキラ光ります。おそらくフラッシュではないかと想像しています(^^)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1329477_f.jpg
そば良いですね(^o^)
そばは花より食べる方が好きです(*^^*)
以前はそばを食べに、小布施、戸隠、木曽福島等へ行きましたが、子供が産まれてからは移動時間が長いので行けてません。
旨いそばが食べたいです(^^ゞ
地面置き写真は、手持ちでぶれてしまうので仕方なくやりました。地面にカメラを置いて、タイマーにして半押しで確認して全押ししています。
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1330255_f.jpg
こんな姿で寝ていたら思わず撮ってしまいますよねぇ〜(*^^*)
かわいいですね(^o^)
■やむ1さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1330670_f.jpg
お面みたいな葉っぱですね。ハロウィン仕様でしょうか(笑
明暗を上手く使っていますね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1330671_f.jpg
イクラがとっても美味しそう♪
ウニイクラ丼が食べたくなりました(^^ゞ
やむ1さんもイクラ好きですか?
稲刈り写真はまだ整理していないので、またまたキノコ写真です(^^ゞ
改めて見ていると結構面白いのが一杯あるんですよね。ちょっと最近のブームです(^^ゞ
書込番号:15186581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう寝なきゃだめなんですけど、新機材のお披露目を。
ミニ三脚:http://kakaku.com/item/K0000232821/
ブラケット:http://kakaku.com/search_results/E-6276/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=20&spt=0
シャッタリモコン:http://kakaku.com/search_results/E-6262/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=20&spt=0
貼り逃げ御免。すみません。
あ、これだけは。
見た目このままでGX1の性能を移植して、GF1.2・・・
これ、本当にそう思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:15188033
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330670/
これ好きです!
イクラもおいしそうですし
わんこも可愛いですね!!
>さらにブラッシュアップされたGX2の登場が楽しみです。
それ見てから、GX1購入をどうするか決めようかと。
僕も、たぶん同様です。
■むさのマントさん
キノコ、秋っすね!!
>こんな姿で寝ていたら思わず撮ってしまいますよねぇ〜(*^^*)
かわいいですね(^o^)
ありがとうございます。
結構、歳なんですが、まだまだやんちゃです。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331307/
三脚やリモコンも良さげですが
僕は、後ろにあるチェストの取っ手(ミッキー)が
とても気になります(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このところ、撮影時間が取れてませ〜ん(汗
しょうがないので、また半径1mのスナップです。
デビュー50周年だそうで、
しかもジョンの誕生日が10月9日だったもので
J-WAVEでも連日、ひっきりなしに曲を流していましたね。
このLPは、まだレコードデビューする前のテープ音源を
カットしたモノではと思っています。
ドラムがリンゴではなく、その前のメンバーであるピートベストで、
ジャケット写真のメンバー全員が革ジャンですからね、
ビートルズも、はじめはやっぱりロックンロールバンドであったのが伺えます。
その昔、NYの中古レコードショップで手に入れた1枚です。
書込番号:15188391
6点

や・やばい!
仕事でバタバタしてたら、めちゃめちゃ伸びてる〜。
もう何処から手を付けていいやら解りません。。。
えと、ここはBOWSさんのスレでしたよね?じゃぁ、GF1の写真かぁ・・・
皆さんへのレス、全部返せなくてすみません。
取り敢えず、ツマミ食いで許してください。
○芝浜さん
確かに20/1.7は寄れるしボケるし、開放からシャープだし、神レンズと言われるだけの事が
有りますよね。
これ1本あれば、そう困る事は無いですよね。(望遠以外は)
でも、物欲とはまた別問題でして・・・(^^;
○BOWSさん
そんなに大変ではないですよ。基本見てませんから。(爆
ざっくりコスモスと太陽の位置関係をみて、適当に撮ってその結果から、再度調整って感じです。
この日はピーカンで、背面液晶は殆ど使い物になりませんでした。
だから余計に適当です。
○マカロンさん
御実家の帰省お疲れ様でした。
でも、家族総出の撮影大会、素晴らしいかな人生。(笑
714使いこなしていますね。
私も昔書きましたが、あまり広角って得意じゃないんです。
あれもこれも入るので、何を撮っていい物か?ってなるんですよ。
だから殆ど使っていません。あくまでも仕事用で買いましたので^^;
もっともっといいもん見せてくださいね。
○T・B・さん
秘密の場所って程のものではないですよ。
ただ職場の近所なんで、ちょくちょく撮りに行っているんです。
まぁ、夜は面倒くさいので、殆ど行きませんけどね。
あの日は500円レンズの描写の試し撮りです。
はい、時間切れなんで、レス漏れした方申し訳ないです。
書込番号:15188768
6点


■無鏡さん
> 耳が痛いです(^0^;)。
エラそうに書いてすみません。あくまで自己突っ込みなんで、周囲の人に強制しているわけではないんです。
私の場合、リバーサルフィルムで撮ってきた時間が長く、ファインダー内の3:2のフレームで完結する絵作りをする習慣が付いています。しかも、プリントと違ってノートリミングが原則ですから、画面の隅に変なものが写り込まないように、あるいはメイン被写体がバランスよく収まるようにと、自然とズーミングにうるさくなってしまうんです。
■やむ1さん
下から見上げて逆光で透けて見えるピンクのコスモスは爽快で、澄んだ秋の空気感というか、季節感を感じます。茎の緑もいい色が出てますね。
そう言えば最近、私はこういう撮り方してないなあと気付かせてもらいました。
■むさのマントさん
これだけ種類の違うキノコを撮るのは大変でしょうね。そもそも見つけるだけでも大変そうですし。ちょっと他では見ない、むさのマントさん独自の世界感のような気がします。
先日の彼岸花に関して言えば、わざと日陰を作って写したものもあるんですがどうも気に入りませんでした。その後3日ほどして撮りに行ったらもう色があせていました。たくさん咲いていたら別の花で再トライできたんですが…。
■T・Bさん、やむ1さん、無鏡さん
GX1の基本性能は優秀ですから、これはきっと継承されると思います。また、GX1後継機にNEX-7のようなEVFが付いてほしいという声が海外にもあるそうです。11月上旬に発表という噂もあるので、どうなるかもう少し待ってみましょう。
■ぷれんどりーさん
20o一本で済むなんて言ったら、価格.comのオリ・パナミラーレスファンから総スカンですよね(笑)
ただ、一部で「神」扱いされている割に「使い易い画角のかさばらないパンケーキ」程度にしか見られていない気もして、もっと使い込んでこのレンズの面白さを皆に知ってほしいと思っていました。ここの常連さんはもう十分使いこなしておられますね。
「物欲」これはもう最大の難敵です。私も日々戦っております。
■最後に、皆さま
今日は1枚だけ。露出を押さえてもう少し赤を濃くしたカットもあるんですが、背景が明るい方が雰囲気が重くならないと思いこちらをアップしました。
書込番号:15195382
6点

■芝浜さん
紅い薔薇、
柔らかな優しい感じが素敵です!
>GX1の基本性能は優秀ですから、これはきっと継承されると思います。また、GX1後継機にNEX-7のようなEVFが付いてほしいという声が海外にもあるそうです。11月上旬に発表という噂もあるので、どうなるかもう少し待ってみましょう。
GF1ユーザーって、健気ですよね。
特にGF2以降の後継機に手を出していないユーザーは
GX2を買う気満々ですから
パナとしてはチョロい見込み客です(笑
なので、そうした既存客の要望には
きっちりと応えて欲しいモノです。
僕の場合は夜の撮影が多いので
高感度特性が一つのポイントです。
また、基本性能のクォリティーアップはもちろんですが
EVF内蔵等にも期待しちゃいますね。
いずれにしても楽しみです!
書込番号:15196399
5点

みなさん、こんばんは。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331307/
新しい機材良いですね〜
横位置なら置けば良いですが、縦位置は無理ですからね(笑
気に入った写真が撮れたらまた投稿してください。
私も20mmようにエツミのメタルフードを買いましたよ♪
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003YR4AX4/ref=oh_details_o00_s00_i01
ちょっとかっこよくなりました(笑
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332518/
これおもしろいですね。
もしかして、丁度良いところを撮ろうと思ってぐるぐる道路を周回しませんでしたか?
この辺で不審な行動を取っていると職質されますよ(笑
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331443/
またおもしろい事をしようとしてますね。
人の動きをいれた街頭スナップでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331447/
同じ被写体で横位置と縦位置の違いだけではなく、前ボケの位置も変えて雰囲気が変わりますね。
これってトリミングしていますか?
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332853/
芝浜さんの作例はしっとりした雰囲気が多いですが、明るい方が華やぎますね。
この薔薇でしたら、背景を暗く落としても似合いそうですね。
キノコですが、その辺にたくさん生えているので色々な種類を探すのは実はあまり
大変ではありません(笑
ただ、気に入った形状・背景・光線状態のものがなかなか無いですね
やっと稲刈りの写真を整理したので、何枚か投稿します。
子供には良い経験かと勝手に思っています(笑
それではまた。
書込番号:15196586
6点

おはようっす。
○むさちゃん
私、基本トリミング否定派でーす♪
トリミングする場合はそう書きまーす♪♪
ただ、極端に水平がとれていない場合は傾き調整を行う場合はあります♪♪♪
その場合はほぼスナップの時が多いですね。
人の動きって、意外と表現難しいっす。
早すぎてもダメですし、遅すぎてもダメ。
丁度を撮る為には、結構枚数撮っちゃいますね。
○無みょうさん
スナッパーが板に付いて来ましたね。
お久!では。
○T・B・さん
最近色々変われてますね。あ間違い、買われてますね♪
さては、宝くじでも当たりましたか。いや競馬かな???
もっとすんごいの魅せてくださいね。あ、写真じゃなくて機材ね。(爆
○芝浜さん
赤の表現は難しいですよね。(どのメーカーでも)
色滲みが出たり、トーンジャンプしたり。
特にネットにアップする際に圧縮掛けると、顕著に出ますね。
○やむ1さん
は、何を撮っても様になりますね。
これからは、やむ様 と呼ぼう♪
○マカロンさん
テーブルフォトを極めて、最近はネイチャー系に嵌ってますか。
私はネイチャン系が好きです。(爆爆爆
○えあーさん
廃物系、とうとうそちらに堕ちましたか。
極めちゃって下さいね。
○BOWSさん
最近の無鏡さんのスナッパー度、かなり上がってきましたよね。
これも全てBOWSさんのせいです。
責任取って下さいね。(笑
では〜♪
書込番号:15196878
5点

みなさん、こんばんは〜
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329478/
綺麗なクロッカスですね〜蟻もカワイイです(^ ^;
ということで、他機種で恐縮ですが同じ花を貼っときますね〜
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330671/
美味しそうですね〜三色丼ですか?晩御飯のオカズにさせて頂きます(笑)
ということで、食後のコーヒーの写真を・・・
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331307/
私も無鏡さんと同じく、背景のミッキーが気になっちゃいました(笑)
■芝浜さん
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332853/
変わったカタチの薔薇ですね〜
先日まで通勤経路に見事な薔薇が咲いてましたが、結局撮らずじまいで終わってしまいました(泣)
■無鏡さん
>GF1ユーザーって、健気ですよね。
>特にGF2以降の後継機に手を出していないユーザーはGX2を買う気満々ですから
私も一応「健気なユーザー」の一人ですが、「ファインダー使わない」派なので、GX1で十分と感じています。
ちなみに「GH3」、かなり良さそうですよ〜
「http://digicame-info.com/2012/10/dmc-gh3-3.html」
■むさのマントさん
>スクラップ置き場は、基本的に入れないと思うのですが、よく入れましたね(^o^)
フリーパスを持っていますので、どこでも撮影できますよ〜(爆)
冗談はさておき、モチロン「金網越し」の撮影でした(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1326748/
ベニテングダケ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330900/
テングダケ
だいたい絵になるキノコは有毒なので、私は「採らず」に「撮る」ようにしています。
キノコつながりで一枚貼っときますね。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333222/
なるぼど〜相手の手を封じる良いアイディアですね(^ ^;
ところで、「CX−5」購入したのですね?
書込番号:15199606
4点

☆芝浜さん
>感性を大事にして撮り続けていれば、いつかその工夫が自然な流れとして身についてくると思います。
なんか・・・じーんときちゃいました。。
いつも撮りたいものを、ただただ撮っているだけなので、こういうコメントいただけると私のこんなスタイルでも
少しづつ成長できるのかな〜。って嬉しくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330023/
こういう花の色って大好きなんですが、綺麗なのを見つけるのは大変だったりします。
早朝がいいのかもしれませんね。光の当たり方、水滴・・・素敵ですね〜。。
私の実家は伊勢崎市です。
車で20分程のところに華蔵寺公園という昔よく行った公園があるのですが、そこへ行ってきました。
当時は観覧車はなかったのですが、それに乗りたくて(笑
独身時代に群馬で最高に撮り歩いてらしたのですね。
う〜ん。。そんな前から。尊敬です(^_^)
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332514/
ほんと・・・なんだか心配ですね。
ちょっと前・・・お花写真が多かった時は、どうしたのかなぁ〜って思ったけど
最近は無鏡さんらしい写真ですね。
毒のうす〜い無鏡さんの写真をいつも見ているおかげで
たまに見るBOWSさんの猛毒?写真も平気です。
あ。。でもお花写真も好きですよ。
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331307/
この三脚、気になるではないですか!!
後から皆さんのコメントを読んで・・・
ほんとだぁ〜 ミッキーが可愛い〜♪
☆やむ1さん
>マンフロットのミニ三脚(四脚)は縦位置使えず・・・
そうでした。。私も持ってるのに、おバカな質問しました。
T・B・さんの三脚が気になります。。
>台湾ラーメン、名古屋のご当地だと思いますよ。
やっぱりそうですか・・・
実家に帰ったとき聞いてみましたが、知らないって言われました。
すがきやのカップラーメンですか?知りませんでしたぁ〜。。
世界の山ちゃん。1度しか行ったことがありません。
う〜ん。。やむ1さん詳しいですね♪
台湾ラーメン、何故だか無性に食べたくなる時があるのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330669/
やむ1さんのお花写真、めずらいいので・・・ちょっぴりドキっとしました。
花びらの影も玉ボケも素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330672/
ぬいぐるみみたい!!
☆むさちゃん
私もお蕎麦は大好きです♪
でも蕎麦の花も撮って見たい。。
地面置き写真、私もやってみよ(笑
6日は曇りだったのですね。
ちょっと安心しました。この日、帰りの車の中でも母が「傘雲見れたかな〜」とぼやいていたので(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333171/
私、カエルちゃんの応援団になります!
稲刈り体験、素晴らしいですね。
☆ぷれさん
>714使いこなしていますね。
ほんとに!?
ぷれさんが言ってくれるなんて・・・やった〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333222/
二人ともいい表情してますね〜。とっても素敵な写真だと思います。
☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333756/
どうしてこの写真に惹かれるのか分かりません。教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333757/
やっぱりクロッカスですか。。
春に咲くお花だと思っていたし、私が知るクロッカスより大きな花でした。
***************
1、2枚目は観覧車からの撮影です。
一人で乗るとき係員のオジサンに「一人で淋しくないの〜?」と聞かれ
「淋しくないです!」って答えたら、もう一人のオジサンに
「瞑想にふけって下さ〜い」って言われちゃいました(-_-;)
そんな暇ないですよね!
シャッター押しまくりでした〜。。
書込番号:15200494
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333756/
光から影に変わるライティングがかっこいいです。
ミッキーは連れ合いが以前集めていたので、うちにけっこう棲息しています。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333222/
悪いことはできないですね。怒ったら無粋だし、ここは証拠保全で。
広角レンズは家計からの稟議が下りたので買えました。細かい部品はお小遣いで調達しています。広角なら旅行用という購入事由があるのですが、オリ45mmと60mmマクロは決裁が下りそうもないので、お小遣いが貯まってから狙ってみます。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333173/
ほんとにいい表情をさせて、いい表情を残されますよね。きのこもいい表情になりますからね、ってそれはないですね。
エツミのメタルフードは私も愛用しています。夜景用にラバーフードも買っているので、今度使ってみます。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1248&page=2
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332853/
浮かび上がっているようですね。いつかこの被写体に出会えるように、これも記憶に残しておきます。
GX2、ネットを探しまくってしまいました。白ボディ出るでしょうか。期待しています。当分変えないでしょうし、買えないでしょうけど。
http://digicame-info.com/2012/10/11gx2gx1.html
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332518/
これはクリーンスナップですね。ナイスシュートです。
ミッキーチェストはベルメゾンの組立式通販アイテムです。調べたら今は完成品だけでした。しかも以前より高くなっています。昔はよかった、っておおげさですね。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329106/
ほんとに、こういう写真が記憶を呼び覚ましますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329110/
でも、こういう王道の写真も好きです。
東京タワー撮ってきました。行動を読まれまくりです、前世は専属の占い師だったのでしょうか。
あ、書いてる間に伸びた。
http://review.kakaku.com/review/K0000232821/ReviewCD=392126/ImageID=41529/
これ、水平取りづらいけど、ちょっとかっこいい三脚です。あと、20mmならラバーフードがあれば、映り込みはある程度低減されます。フード固定の7-14mmでは無理ですが。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1319002/
このテールランプはソーラー自動点灯式に見えるので、ブリジストン電動アシスト自転車の高級機のようです。大阪のおばちゃん、カネをかけるところはかけていますね。しかし斜め構図がぴしと決まっています。いつかはこの技量をパクりたい、じゃ身も蓋もないので、インスパイアされた写真を撮りたい。
書込番号:15200661
5点

みなさま
オリンパスのボディキャップレンズ BCL-1580を予約購入して遊んでいて 返信が遅れてしまいましたm(_ _)m
今までにないサクサク感(ジャンクフードみたいや)でストレス無くストリートスナップが撮れるので とても気に入りレビューを挙げてしまいました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418693/ReviewCD=539977/
旧市街を"ぶらBOWS"した時の作例をちょっと挙げときますね。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322605/
雨の足跡を感じさせる1枚ですね。雨粒が入ると画面の引き立ちが全く違いますね。
しばらく、こんな植物の写真を撮っていないので どう撮るか悩みそうなシチュエーションですが、上手いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330025/
近くの花と、遠くの花のボケを対比させて連綿と繋げてしまう手腕はさすがですね。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322714/
スクラップの写真 人間の生活の澱が溜まったような混濁した被写体をハードモノクロで仕上げた風合いがすごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333755/
ゲゲゲ、なんすか このキノコの大群は! 綺麗だと思いつつ、生理的に...
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322727/
窓1枚にミツカンの看板が誂えたように仕込まれている茶目っ気がT・B・さんらしくて良い一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1327253/
芝の増上寺とピンク東京タワーの共演ですかね?面白いまとめ方です。
ピンク東京タワーが寺社に負けているようにフレーミングしても面白かったかもしれませんね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1322889/
ブラむきょー(夜遊び編)らしい 夜の街と看板の対比、面白さ心が惹かれますねぇ(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1324872/
ワハハ ツボです。
魅力的なプロポーションの女性が歩いている様が写り込んでいれば 買い取ります(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1332518/
ワハハ、ナイスです。
でも、国会議事堂の頭を開けたら、中身は腐敗した脳みそだらけって笑えない事実だったりしてねぇ(^ ^;;
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1326751/
苔の中から生えているのが面白い景色ですね。
一時期、キノコも撮っていましたけど こんな瑞々しいキノコに撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333172/
これイイですね。なんか、金色の稲に溺れているみたいで(^ ^;;
お百姓さんに助けを求めているみたいにも見えます。
マカロン母さん
日光の写真ありがとうございます。一度しか行ったことはありませんが、記憶が蘇って来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329106/
ワハハ、こういう風景命の写真家の方々 朝も早くからご苦労さまです。頭が下がりますが、自分からは絶対しませんので楽しませてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329110/
もやのかかった神秘的な沼ですね。静けさと同時に、周囲で響き渡るシャッター音の連打が聞こえてきそう(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1329151/
こういうちょっとした点景に気付いて撮ってしまう姿勢がいいですね。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1330670/
暗いバックに黄葉した虫食い葉っぱ じきに土に戻っていくように見えます。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1331445/
見事 一本足写法!? 夜景を撮っているとよくなりますねぇ
GF1は、高感度が駄目なので夜景は新しいカメラが欲しくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333222/
禁じ手を抑えながら、次々と追い詰める..良い子は真似しちゃいけませんが、悪い大人はいっぱい真似していますねぇ(^ ^;;
書込番号:15203422
4点

■ぷれんどりーさん
> 私、基本トリミング否定派でーす♪
> トリミングする場合はそう書きまーす♪♪
> ただ、極端に水平がとれていない場合は傾き調整を行う場合はあります♪♪♪
私と全く同じですね。前に書いたように私の原則トリミングなしはリバーサルでずっと撮っていたせいですが、ぷれんどりーさんはいかがですか?
今では3:2のアスペクト比が自分に合っていると思っていますし、GF1もその設定で撮っています。
■えあへっどさん
キノコの写真、拡大してびっくりしました。右側のコーヒーカップで先入観を持ってしまい、縮小版ではコーヒー豆と見間違えていたので(陳謝)。
落ち着いて見ると、ランプシェードの専門店の店頭とか魔法の国の住人のアパートの窓とか想像が膨らみます。色合いもモノトーンで素晴らしい!
ところで、これはキノコの栽培場か何かなのでしょうか、自生でこんなすごいところがあるんでしょうか?
■G・Tさん
東京タワーはこの夏出張の際に遠くから見て、夕景のシャッターを切りました。登ったとなると、もう何年前のことかはっきりしません。
GX2(仮称)ですが、おそらく出典は同じで、訳が別な人によるものと思われる情報です。ご参考まで。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/panasonic/panasonic_2012_1008_01.html
こちらの予想では11月後半となってますね。
■BOWSさん
ボディキャップレンズですか。何だか不思議な空気感ですねー。特に4枚目なんかは…。
私の好きなのは3枚目。近所に一軒あってほしい!
■マカロン母さん
伊勢崎でしたか。すると赤城山をはさんだ両側に同じ頃住んでいたわけですね(笑)
今、急に当時の赤城村棚下小学校の1年生を撮りに行ったことを思い出しました。そういえば1学年1クラス6人って言ってたなあ。懐かしい。
「感性」と書くと難しいですが、要は思いのまま撮る感覚です。写真は(他人に評価されようがされまいが)「好きなもの」を撮り続けることが一番で、好きだからこそ苦心するし、そこに工夫が生まれて楽しみとなるわけです。
■最後に、皆さま
えあへっどさんに影響されて今日、ちょっと遠出してモノクロで撮ってきました。実際に撮ってみると、モノクロが合う被写体、カラーのままで色を抑える方が好ましい場面等々、考えることが多いです。
(PS)昨日はパナ20o/F1.7、今日はオリ9-18o主体で撮りに出かけました。この2本のレンズでのGF1のAF動作についてちょっと感じたことがあるので、また別にレスしますね。
書込番号:15204942
5点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
さっき、ブラムキョーして帰ってきたら
いきなり手間のかかるお仕事のオファが・・・
コメントいただいた方にレスしたいのですが
済みません、ハリニゲします。
書込番号:15211980
4点

こんつは〜♪
○えあさん
CX-5っすか、嫌いじゃないですよ。
でも、うちの用途には使えないですね。
最近のマツダデザインは良くなってきてると思います。CX-5や発表されたATENZAなんかね♪
でも、たまにおバカなデザインを入れてくるからなぁ〜・・・
基本1BOXタイプが好みです。(でもあれじゃね。。。)
○マカロンさん
饅頭くいてぇ〜。。。
○T・B・さん
凄いですね、714よりもマクロの方が下りやすいのに〜。
T・B・ワールド、楽しみにしてますから♪
○BOWSさん
そうですね、高感度がダメだから、αへ行っちゃいました。でも77では逆効果。(爆
99に期待しています♪
でも、GH3は相当高感度も凄いらしいですね。(噂のセンサーなんですかね、やっぱり)
ISO2000以上が常用できるなんてねぇ。。。
GX1の後継機にも俄然期待しちゃいますよね。
○芝浜さん
すみませんが、自分の発言に誤解の無いように書かせて頂きますね。
私は、自分の師匠と仰ぐ方々がトリミングを否定する方々なので、その影響をもろ受けてます。
それまでは、普通にやってましたよ。
でも、トリミング等、自分の考え方を他の方に強要したり、やってらっしゃる方々を否定したりはしませんよ。
特に撮り鳥な方々はそれが常套手段みたいですしね。(望遠が足りなかったら、しょうがないですしね)
自分の中で、トリミングを正当化してしまうと、構図とかをその場で考える事が無くなって、
結局自分の技術向上とか感性を否定してしまうような気がするんです。
だから、私は極力やらないです。
でも全くではないです。例えば、子供の運動会。
どうしても周りに人が多すぎて、しかも撮影ポジションが限られてる場合。
これはどうしようもないですから、ボカして誤魔化したりもしますが、なかなか上手くはいきませんし。
だから、自分の戒めとしてはNGですけど、その考えが他の人も含めての至上主義ではないです。
BOWSさんも仰られていたように、スナップ写真の世界でも、一瞬を切り取る必要がある場合、
構図だ傾きだってやってたら、それこそチャンスロスですよね。
だから、それはそれでOKじゃないですかね。
とまあ、私が簡潔に否定派って書いてしまったので、ちょいと補足させて頂きました。
アスペクト比はですね、メイン機のα33が3:2と16:9しか無いんですよ。
だから3:2です。だって、私が一眼を始めたのはGF1からですけど、その時は子供ONLYでしたの
で、写真趣味としては実質α33買った去年5月以降ですからね。(^^;
今は銀塩機としてα-9とα-7も持っていますが、やっぱりそんなに使ってないですね。
やはり貴重な1枚な気がして、気軽に撮れません。昔の人は凄かったとつくづく思います。
○無鏡さん
でしたよね?(爆爆爆
書込番号:15215603
3点

みなさん、こんにちは。
最近iPhone5の情報調べてばかりで・・・なかなか手に入りません。
むさのマントさん>
最近森の中とかで、光が差してるところ探すようになりました。
チョットアンダーに振ってやると、面白いですね。
私はどちらかと言うと、ウニが大好きです。
息子がイクラ大好きで、お寿司屋さん行くとイクラばかり食べてます(^o^;
まんまるキノコ、可愛らしいですね。
キノコといえば、最近子供達の間で、なめこ流行ってるようですね。
無鏡さん>
GX2の情報、待ち遠しいですねぇ〜。
最近またちょくちょくGX1安売り情報もあったりして悩ましいです。
でも、メイン機(K-5IIs)も買い足したいし、iPhone5も欲しいし、
さすがに費用捻出できません(>_<)
レコード、今となっては貴重品ですね。みなCDになってしまいました。
今では電子化?うちにあったレコード達は、どこへ行ってしまったのか??
芝浜さん>
透き通った花びらの花は、透過光も楽しめていいですよね。
特にスラっと伸びるコスモスは似合うような気がします。
人の写真見ると、自分も思い出したり、新たな発見あったり、
そういうのがまた嬉しいですよね。
GX2にEVF、出っ張らず、現行サイズに納めてくれればいいですね。
出っ張るようだと携帯性犠牲になるんで、E-PL5とかに流れちゃいそうです。
でも、先日E-PL5を店頭で触ってきたら、操作性???でした。
ぷれんどりー。さん>
様って、そんなに立派なものじゃないですヨォ(^o^;
ベースが見様見真似なんで、まだまだオリジナル性出せてません。
でも、ゴールってのは無いと思うので、写真って難しくもありますよね。
えあへっどさん>
シャケの親子丼でしたぁ〜。娘が一番高い品を注文・・・(-.-;
食後のコーヒー、ごちそうさまでした。
左に開けた空間が、いい味出してますね♪
マカロン母さん>
台湾ラーメン、すっごい食べたくなる時ありますよね。
四軒家の近くの河原に出ていた屋台のが美味しかったのですが、
今も屋台出してるのかなぁ???
世界の山ちゃん、こちらにいると貴重な愛知食の地です(^o^;
BOWSさん>
ボディキャップレンズいいですかぁ?
先日E-PL5に着いてたので、撮ってみたんですけど、
どうにもぼんやりと・・・E-PL5の設定だったのか???
操作方法わからず、解消できずでした(ToT)
書込番号:15215637
4点

みなさん、こんばんは♪
☆T・B・さん
>行動を読まれまくりです、前世は専属の占い師だったのでしょうか。
えっ!? 私、いつも見てますから・・・・
(今、後ろを振り返ったでしょ(笑)。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333987/
東京タワーって、こんなにスタイリッシュな雰囲気なんですね。
子供の頃、1度行ったことがありますが、全然違うイメージでした。
また行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333989/
あ〜!! やっぱり良いですね〜。東京タワーの7-14mm。ありがとうございます!
もっと極めてください(笑
☆芝浜さん
9-18mmもお持ちなのですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1335419/
これはカラーでも見たいな〜って思います。
山肌? 斜面? どんな色なのでしょう・・・
これからはもっと色んなお写真が見れそうですね。楽しみです(*^-^*)
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1336908/
ひめりんごのツヤツヤ感がいいですね!
後ろの女性、荷物多すぎですね(笑
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337680/
いいな〜。私も運動会撮りたい!
可愛い被写体がいっぱい!って思うだけなのですが、いざ自分の子供となると
プレッシャーかもしれませんね。
そうそう、昔の人は凄かったのです! ムカシの人は!!!
あ〜懐かしい。。
☆やむ1さん
屋台ですか? どうなのでしょう。。屋台だと夜ですよね・・・
あまり夜は出歩かなくて。。門限が厳しいのです(笑
そらさんのコーヒー写真、左側のスペースが惹かれる要因ですかねぇ・・・
それだけじゃない気がします。
あ!! 昔、夫とよく行ったデニーズのコーヒーカップに似ているからかなぁ〜
と思い、もう1度写真をみたのですが、良く見るとちょっと違うし・・・
でもね、やっぱり、このカップと特にソーサー!のデザイン(スプーンも好き)に惹かれたのかもしれません。。
あ。。そらさん、こんなオチでごめんなさ〜い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337687/
これ・・・おしゃれなデザートですね♪
器にも凝ってるお店って、お高くて私には行けそうもありません。
やむ1さん、よく行かれるみたいなので、やむ1さんの写真で楽しむことにします。
☆BOWSさんの写真〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1334879/
これ好きです。。
早くいらっしゃ〜い!って呼ばれてるもの。
それとも、やる気がなくてちゃんと閉まってないだけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1334881/
BOWSさんの作品!
正座して見ちゃいます!
***************
今日の写真は、いつかのチャボが出てきたカフェです。
娘とランチに行ってきました。
ほぼ満席(テラス席も)で、「空いているお席にどうぞ〜」と言われ
ここ空いてる!って席にはニャンコが寝てました。
このカフェ、好きです♪
書込番号:15216457
5点

■ぷれんどりーさん
丁寧なレス、たいへん有難うございました。
私がリバーサルにこだわるようになったのはプリントの発色の問題がきっかけでした。
私が熱心に撮っていた群馬時代、群馬のアマチュアはプリントに対する要求レベルが高くラボの腕も素晴らしかったんです。
ところが次の転勤地ではもうどうしようもなく、群馬なら「ここの部分の濃度をこうして」だけでほぼ満足なプリントが仕上がるのに、そこでは全く通用しません。群馬で焼いたプリントを添えてネガを渡しても同じものが焼けないので、何倍も高い東京のプロラボに送るしかなくなりました。
そういうことがあって、ある時からリバーサルだけに絞りました。
リバーサルはメーカー系列で現像するのでおかしな結果にはなりませんが、その代り露出や発色に関してはすべて自己責任です。冒険して失敗してもプリントのように救ってもらえません。それを承知で撮り続ける中で今の私の流儀ができました。
私はトリミングに関して特段厳しい見方をしているわけではありません。ただ、デジカメ全盛で自由に効果やトリミング加工できるようになっても、これまでやってきたスタイル(3:2で、極力あるがままの光で捉えたまま撮る)は変えまいと考えています。
ただし、「写真家のコンタクト探検 ― 一枚の名作はどう選ばれたか」(松本徳彦・平凡社)を読んだり、TBS「美の巨人」でA.C=ブレッソン「サン・ラザール駅」のコンタクト紹介(作品の外にあるもの)を見たりしており、トリミングによる「絵作り」もまた理解すべきと感じております。
皆様、長文すみません。この後、改めて個々の感想を述べさせていただきますので、ここはこれにてご勘弁ください。
書込番号:15217555
3点

BOWSさん、皆さん、こんばんは
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1334879/
ショーケースのさっぱり感が何とも言えませんね(笑
ガンレフのボディキャップレンズのレビュー
非常に解りやすかったです!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333173/
う〜ん、デレデレ〜
子供の笑顔は宝です!
■ぷれんどりー。さん
ぷれんどりー。さんのお子様ONLYのスナップというのも逆に新鮮でイイですね〜!(^0^)
>やはり貴重な1枚な気がして、気軽に撮れません。昔の人は凄かったとつくづく思います。
>○無鏡さん
>でしたよね?(爆爆爆
えっ?フィルム時代の話ですか?
おじいちゃんから聞いたことはありますが・・・
ははははっ、なんてね!
現像、紙焼き時の費用なんて考えずに撮っていましたね(爆
でなければ、撮れません!
ただ、1ショット1ショットが今より慎重だったかも。
リバーサルも使いましたがコダクロームのASA60(今で言うISO 60?)とか。
レンズが安物の暗いレンズなので苦労しました。
映写会が一つの楽しみでもありましたね。
しかし、当時よくあんな金属の固まりを持ち歩いていたと思いますよ!!
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337686/
これ、良い雰囲気で好きです!!
ローアングルが効いているのでしょうね。
>GX2の情報、待ち遠しいですねぇ〜。
最近またちょくちょくGX1安売り情報もあったりして悩ましいです。
ですね〜。
ベストは、GX2がファインダー内蔵になっていることですが
パナのラインナップ戦略ではどうも難しそうですよね。
近頃では、ま〜、そうじゃなくても、外付けでいっか!みたいな気分になっています。
90°チルトも、ある意味便利だし・・・・・
あの邪魔な出っ張りもGF1+LVF1で慣れました。
となると、新型GX2、格安GX1、悩みますね!!
ま〜、ふたを開けてみないとどうなるのか解らないですけど・・・
K-5IIsもiPhone5も・・・・
そしてGXですか?それは贅沢だす!!!(爆
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333756/
シンプルな写真ですが、なんか惹かれるな〜
そらマジックですね!!
>「ファインダー使わない」派なので、GX1で十分と感じています。
カメラの素性としては僕もGX1で良いと思っています。
ただ、その場合、LVF2は、やっぱり欲しくなります。
GX2も非内蔵の場合、GX1、可能性高いです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1333974/
旨そ〜〜〜
>ちょっと前・・・お花写真が多かった時は、どうしたのかなぁ〜って思ったけど
最近は無鏡さんらしい写真ですね。
アチラ方面の被写体って、そうザラに転がっていないんですよ(汗
ソコが辛いところです。
BOWSさんの嗅ぎつけ方は神業です(爆
■T・B・さん
東京タワーの写真、みんな、アングルが最高です!!
自分も撮っていますので、なるほど!と思いました。
■芝浜さん
>昨日はパナ20o/F1.7、今日はオリ9-18o主体で撮りに出かけました。この2本のレンズでのGF1のAF動作についてちょっと感じたことがあるので、また別にレスしますね。
興味津々!!よろしくです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、GF1のSDカードを会社において来ちゃったらしく。
PCストックの、脈絡のない3枚です
書込番号:15218962
3点

みなさん、こんばんは。
■ぷれさん
ぷれさんは、基本トリミングはしないんですね。了解です(^^ゞ
私も基本しませんが、D7000の時は視野率約100%がまだつかみきれていないので、印刷時にトリミングする事はあります(笑)
人の動きは難しいですね(^_^;)
一時期NDを使って人に限らず色々試していましたがまだものに出来ていません(^_^;)
動きを表現するのは難しいです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1337680_f.jpg
これは、先頭の子供で流し撮りですか?
難しい事にチャレンジしてますね。
私は、今でも親バカ写真連発しています(^^ゞ
■えあへっどさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1333755_f.jpg
すんごい群生ですね。
私はこれを見つけても、きっと撮りません。
なぜなら、花以外の細かい物がびっしりあるのは苦手だからです(^_^;)
蟻の群れとか最悪です(>_<)
■マカロン母さん
一人で観覧車ですか(笑)
私は高い所が苦手なので一人で観覧車はあり得ないシチュエーションですね(^_^;)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1333974_f.jpg
焼き饅頭・餡入り♪ 甘いもの好きとしては見逃せませんね〜(*^^*)
高速のサービスエリアとかにも置いてあるのでしょうか?
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1337820_f.jpg
おおっ、栗御飯だ!美味しそう(*^^*)
栗をこの前子供と拾って来たので、栗御飯作ってあげなければ(^_^;)
空いてた席にネコって…
良い感じのカフェですね(^o^)
ネコを起こして御飯食べたのですか?
■T・B・さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1333987_f.jpg
東京タワーは何枚見ても良いですね(^o^)
学生の頃東京タワー水族館に行くのが好きでした(^-^ゞ
階段で展望台まで登ったり、結構思い出があります(*^^*)
エツミのメタルフード愛用してますか(^^)
しかもラバーフードもお持ちとは!
使い分けって出来ますか?
■BOWSさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1334876_f.jpg
確かに溝ですが、深過ぎです(>_<)
落ちたら痛そうです(笑)
ボディキャップレンズですが、もともとシャープな写りは期待していないのでなかなか面白そうですよね。写るんですみたいです(笑)
■芝浜さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1335415_f.jpg
芝浜さんのモノクロの作例は初めて見ますね。明暗差があり、露出が難しそうな被写体ですね(^_^;)
〉(PS)昨日はパナ20o/F1.7、今日はオリ 9-18o主体で撮りに出かけました。この 2本のレンズでのGF1のAF動作についてち ょっと感じたことがあるので、また別に レスしますね。
9-18mmは持っていませんが、興味あります。どんな事なのでしょうか?
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1338324_f.jpg
これって、グリップですよね?
いまいち効果がわからないのですが、このグリップ使うと手振れが軽減されたりするのですか?
■やむ1さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1337685_f.jpg
SLはやはりカッコいいですね(^o^)
山口に行った時に初めて動いているSLを見て、スゴい感動しました。
すべてが絵になる感じでした。
森の中で光が差し込んで来るところって結構面白いですよね。私もキノコではまりました(笑)
今日の写真も相も変わらず親バカ写真です(^^ゞ
味覚狩りとハロウィンという事で、一応季節ものです(笑)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15223456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
むさのマントさん
ラバーフードは実際にはほとんど使っていないんです。ガラス越しに撮影する時のために買ったのに、今回の写真を撮る時は持っていませんでした。今度はもっと天気のいい時に、ラバーフード持って撮りに行ってきます。
書込番号:15226499
3点

アップする写真無いんですが
とりあえず
むさのマントさんの質問に
>これって、グリップですよね?
いまいち効果がわからないのですが、このグリップ使うと手振れが軽減されたりするのですか?
スミマセン(汗
コレ、小型の自由雲台です!
SLIK SBH100
むさのマントさんがおっしゃっているのは
ボトムグリップですよね?
こんなの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mjsoft/065273-op.html
僕も一時興味がありましたが
まだ手を出していません。
書込番号:15227205
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
トリミングですが、最近できるようになりました(笑
印刷もしたことが無くて。でも、フォトブックは数冊作りました。
今思えば、トリミングできてたらもっと違うフォトブックができたのに・・・
と思います。
私がココに載せる写真はトリミング無しです。ありの場合は記載しています。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1338326/
これ、いいですね!
多機種だけど(笑(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1338324/
あれ!?
この雲台は? あっ。。解答されちゃった。
このくらいの大きさの方がバランスがいいですね。
でも、クイックシューは使えないみたい。
って・・・コッチのスレで?
>現像、紙焼き時の費用なんて考えずに撮っていましたね(爆
でなければ、撮れません!
う〜ん。。お若い時からリッチなお方で・・・
フィルム時代。
私なんて、子供の成長の記録でしかありません。
風景やお花なんて、勿体なくて撮れませんでした。
子供の表情優先で、背景とか構図とか・・・ 全く考えていませんでした。
1ショット入魂。でした(笑
☆ むさちゃん
>一人で観覧車ですか(笑)
ここは子供の頃によく行った遊園地なんだけど、その頃は観覧車は無かったのです。
今は観覧車でちょっと有名になったみたいです。
ある方から、ここの観覧車の写真を見せていただいて、実家に帰る前からこれに乗りたいと思ってました。
帰る前から母に伝えてあったからなのでしょう。父がこちら方面に用事があるから。と送迎をしてくれました。
平日だったので人も少なく一人でも淋しくありませんでした(笑
>私は高い所が苦手なので一人で観覧車はあり得ないシチュエーションですね(^_^;)
あ・・・
むさちゃん・・・私も高いところ苦手だった。。
中で席も移動したりして、夢中でシャッター押してました。。
なんか、思い出したら怖くなってきました。
>ネコを起こして御飯食べたのですか?
ニャンコの横のせま〜いスペースに座りました。
ゴソゴソしたら起きると思ったのに起きませんでした。
私たちが席を立っても寝てました。
焼き饅頭ですが、サービスエリアにもあるみたいですね。
でも、美味しいのを食べてほしいな〜
えっ!? 栗ご飯作るって・・・
むさちゃん、お料理するの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339092/
この真剣な眼差しを捉えたショット。素晴らしいと思います!!
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339615/
都会の夜空は闇・・・?
この日はお天気が悪かったのでしょうか。
書込番号:15227298
3点

金曜午後から日本海方面に職場旅行に行き、海鮮を堪能。今日はゆっくりレスができると思っていたら、会社で今朝からトラブルが発生。戻ってきたその足で午後から現場に出向き対応。夕食も取らないまま帰ってきたのは22時でした。
もう今日は疲れ切っていますので、日本海の幸のご紹介にてお茶を濁します。コメントなしです。
書込番号:15231309
4点

前回の新宿の夜景は残念な結果でしたが、今晩は天気がよくてよかったです。
調布市花火大会、2012年10月20日(土)17:50〜19:00開催でした。
写真の整理ができていないので、貼り逃げします。
書込番号:15231591
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
>これ、いいですね!
多機種だけど(笑(笑
雨の日の、車内からのフロントウインドです。
ワイパーを止めたら、万華鏡みたいでした。
>この雲台は? あっ。。解答されちゃった。
このくらいの大きさの方がバランスがいいですね。
小さめの自由雲台です。SLIK SBH100
大きさは、GFシリーズやGX1くらいならいける大きさですが、
クイックシューではないです。
以前、卓上三脚につけていましたが
一回り大きい SBH120に替えたので
余っています。
GF1との画像アップしておきますね。
>>現像、紙焼き時の費用なんて考えずに撮っていましたね(爆
でなければ、撮れません!
>う〜ん。。お若い時からリッチなお方で・・・
リッチではなかったですよ。
ほとんどモノクロでしたし
nikonF一桁機(当時はF3)が欲しくても買えませんでしたから。
で、ボケとか、本当に何も解らないで撮っていましたね。
※そんな奴にnikonF一桁機はいらん!!(爆
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340688/
旨そう!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340693/
しかも安〜〜い!!
お仕事大変ですね。
頑張ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近頃、カメラグッズでニューフェイスが加わっています。
@むさのマントさんに影響されて「エツミのメタルインナーフード」
A会社の備品を譲り受けた「ジッツオGT1830+SLIK PBH400」
Aは、m4/3にはオーバースペックかも。
でも、その分安心です。
しばらくは、物欲は影を潜めそうです(笑
書込番号:15231703
2点

■T・B・さん
入れ違いでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340761/
キレイですね〜〜〜!!
書込番号:15231710
2点

こんばんは〜♪
フィルムモードのNATUREで撮りたかったのでGF1マクロです。
告白しちゃって・・・
恥ずかしいので
貼り逃げします。。
書込番号:15234112
4点

みなさま
無鏡さんのスレの雲台の書き込みに集中していてスレ主不在の所、盛り上げていただきありがとうございますm(_ _)m
大阪市庁舎の横を通った時に、何やら根性入れて座り込みをやっている方々が居たのでスナップしました。
いろいろ考えないといけないことはあるんですが、こんな"今"しか撮れない旬な写真が やっぱり好きです。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1335412/
構成要素として仏達、背景の田んぼ、丘陵、木造建物の明暗の配置を丁寧に構成して立ち位置、フレーミングをしたことが判り、場の雰囲気が伝わってきますね。
>リバーサルはメーカー系列で現像するのでおかしな結果にはなりませんが、その代り露出や発色に関してはすべて自己責任です。
>冒険して失敗してもプリントのように救ってもらえません。それを承知で撮り続ける中で今の私の流儀ができました。
ああ、それはよく判ります。
高価でラチチュードが狭いけど発色が素晴しいリバーサル 露出にはひたすら気を使いました。ここぞという時には 手動露出ブラケットもやってました。クール系、ウォーム系フィルタも揃えてフィルタだらけになりました。
私も、銀塩時代はリバーサルで撮っていたので必然的にトリミング否定派でフレーミングには気を使って撮っていました。
しかし、デジタルになってスナップを真剣に撮り始めて考え方が変わりました。
現場で、被写体を選び、納得いくフレーミングが出来る時にはするべきだが、フレーミングする余裕が無いシャッターチャンスが差し迫った場合は大きめで枚数撮って現像時に選択、トリミングすべきで 瞬時に必要な要素を取り込めるよう修練すべきと
過去を振り返ると キチンとフレーミングせざるを得ないのは 単価が高くて36枚までしか撮影できないフィルムの制約事項の問題があったのではないかと思うようになり、その制約から開放したデジタル化は素晴しいです。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1336906/
上手いタイミングで通行人の御婦人を入れてますね。
炉端に行きそうなオッサンが見ている姿か、行きそうもない御婦人がスルーする姿が合うんですがぴったりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340798/
無鏡さんのG1&GF1って赤&赤なんですね。
並べると 良い写真が撮れそうな...
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337681/
こんな微笑ましい光景が撮れるうちは撮ってあげてください。
じきにクソ生意気なガキに変貌します....ウチだけか?(^ ^;;
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337686/
こういう寂しい夜景は好きです。レンズの良さが出ていますね。
>ボディキャップレンズいいですかぁ?
このレンズ 納豆のように好き嫌いが別れるレンズで万人受けしません。
レビューにも書いてますが、1週間で投げ出す人もたくさん出ます。
関西でも数少ない納豆好きなので、暗いシチュエーション以外はず〜っとGF1にこのレンズ付けてます。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1337823/
惰眠を貪る猫と食事する人のボケた背景 この状況を物語る上手い切り取りですね。
チャボが歩いていたり、猫が椅子を占領したり、食べ物屋さんとしてどうかと思いますが、被写体の宝庫ですね(^ ^;;
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339092/
キノコが生えている状況を前ボケにしてお嬢さんの真剣な表情 いい家族スナップですね。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339615/
高いところから都会を見るとこんな感じなんですけど、何か地上にホタルイカのように発光生物がうようよいるようにも見えてきて面白いです。ガラス越しの撮影は難しいですね。
http://www.443c.com/reflecter/index.html
こんなモノも売ってます。一度 一つ目君をスカイツリーで使ってみたいな〜と思ってます。周りのお客がドン引きして撮りやすくなりそうです。
書込番号:15234411
2点

みなさん、こんばんは。
■T・B・さん
ラバーフードはガラス越しの撮影用ですか!
私は、携帯性でラバーフードを検討していました。
ガラス越しの夜景は無いですが、水族館で使えそうです♪
■無鏡さん
>スミマセン(汗
コレ、小型の自由雲台です!
ボトムグリップと思い込んでいました(汗
良く見れば雲台ですね(滝汗
>近頃、カメラグッズでニューフェイスが加わっています。
@むさのマントさんに影響されて「エツミのメタルインナーフード」
A会社の備品を譲り受けた「ジッツオGT1830+SLIK PBH400」
ポチりましたね(ニヤッ
でも、これ良いですよね。かなり満足度が上がりました。
ジッツオ良かったですね!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339766/
セイタカアワダチソウはここら辺でも沢山生えています。
でも・・・一度も撮った事がありません。
夕方の光で背景が暗いと黄色が映えますね♪ この花を見直しました(笑
>えっ!? 栗ご飯作るって・・・
むさちゃん、お料理するの?
共働きなので、当然料理しますよ。
定番煮物系とか魚料理、中華系(麻婆豆腐、中華丼とか炒め物系)
土日や、子供が体調崩した時のご飯とか、気が向いたらとか(笑
どちらが体調崩してもいいように、最低限の家事(子供の世話・炊事・洗濯・買い物)は出来るようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341398/
「告白」まさにそんな感じです(笑
■芝浜さん
お疲れさまです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340688/
日本海も海の幸がおいしいですよね♪
この中なら、\600円のサバを買います(笑
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341524/
座り込みではなく、泊り込みのようですね。
これだとキャンプして楽しんでいるみたいです(笑
ボディキャップレンズ使っていますね。
私も使っていますが、試行錯誤中です(笑
もう寒くなりキノコが生えてこなくなったので、最近のブームは子供との散歩中に
暗い森を撮るです(笑
何となく撮ってしまいます。
それでは また〜
書込番号:15235417
3点

こんばんは〜。
なんかねぇ〜、最近写真って撮ってないような気がするんですよ〜。
これはやばいぞ!本当にやばいぞ!
そんな毎日が続いています…
あー、ちょっとだけ
セイタカアワダチソウ→要注意外来生物でして、ススキ等の日本古来の植物を駆逐していますので、
私的には好きな植物では無いですね。(ごめんね)
○むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339093/
これ、流れで見てたので、ドンだけデカイキノコじゃ〜ってサムネイル見て一人突っ込みしてますた。。。(爆
○芝浜さん
私も600円サバに目が行ってしまいます。でも鮎が人気ナンバー1なんですかね。(笑
○マカロンさん
誰に???(爆爆爆
○BOWSさん
そうですねー、銀塩からやってらっしゃる方には、このデジタル化はなかなか受け入れがたい
葛藤が有ったんでしょうね。
最近は、デジタルに慣れてきた方が多くなってきましたが、今でも銀塩最高って方もいらっしゃる様で。
EVFやLVを毛嫌いされる方には特にその傾向が見られますね。
趣味なんだからって、簡単には割り切れないので消化ね・・・
と、ツマミ食いですいません。
書込番号:15235996
2点

BOWSさん、皆さんこんばんは。
■マカロン母さん
「告白」・・・・・・
僕も、よいタイトルだと思いました。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341525/
確かにその時代に生きた人にしか写せない写真ですね。
結構、高価なブランドのテントなので意外です。
>無鏡さんのG1&GF1って赤&赤なんですね。
並べると 良い写真が撮れそうな..
G1はブルーが欲しかったのですが最安値がレッドだったので・・・・
GF1と比べると出番は少ないですが、G1も良いカメラです!!
新機種ラッシュだと、どうしても物欲がわいてきますが
考えてみれば、不満は高感度くらいですかね?
新機種を買って、使わなくなっちゃうんならもったいない気がします。
デジの宿命でしょうか?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341942/
栗ご飯、いいな〜〜!!
今日、カミサンにリクエストしよう!!
>ポチりましたね(ニヤッ
フジツボフード、かなり気に入ってます!!
以前、20mm用に蓋付きのメタルフードを買いましたが
コンパクト性がスポイルされるので全く使っていませんでした。
でも、これ良いです。付けっぱなしになりそうです。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1342094/
魚の形をしているのが良いですね!!
灯籠の美しさに、可愛らしさが付加されて・・・・
>なんかねぇ〜、最近写真って撮ってないような気がするんですよ〜。
これはやばいぞ!本当にやばいぞ!
心のシャッターを切ってください(^0^)
書込番号:15242805
3点

相変わらず文章がコンパクトに書けません。近くに写真仲間がいない現在、皆さんとの意見交換が本当に励みになるので、ついつい長文になってしまいます。今日は何回かに分けてレスしてみます。
■BOWSさん
> 単価が高くて36枚までしか撮影できないフィルムの制約事項の問題があったのではないかと
ホントその通りです。若い頃は本数(懐具合)との折り合いもありましたしね。フィルムを使い果たした帰りに良い被写体に出会って「ああ、あと1本買っておけば…」という経験も、不要分を消せば応急記録コマが確保できる今では遠い昔の話です。
デジタルの良いところは撮った手応え(印象)が強いうちに結果を確認できることです。狙いと結果に時間差が少ないので、今の世代の人たちの方がずっと写真の上達が早いだろうと思います。
> 露出にはひたすら気を使いました。ここぞという時には 手動露出ブラケットもやってました。クール系、ウォーム系フィルタも揃えてフィルタだらけになりました。
BOWSさんに比べると私はずっと適当だったかもしれません。フィルムのISO設定でデフォルトの露出補正をした後は、初めはOM-4のマルチスポット(さすがに1点では怖いので大体3点)、後にはニコンの多分割測光に助けてもらっていました。
今でも気にするのは露出だけです。ごくまれに思うような色が出ないときフィルムモードをダイナミックにすることがあるくらいでしょうか。ネイチャーは緑に少し青が混じる感じなので好きではありませんが、それで花の色がよくなる時だけは葉の色を犠牲にして使います。
■ぷれんどりーさん
要は「漫然と撮って後から何とかしよう」という姿勢への反発ですね。大いに同意です。
ただ現実には、後から何とかするしかない状況に出くわすことが多々あって、思い通りにいかないのが難しいところです。
私が撮影で一番重視しているのは、実はボケや露出よりもフレームの中の被写体の位置と大きさ、つまり周囲や背景への被写体の収め方です。
でも、祭りの衣装の子供が路地からひょいと出てきたら標準単焦点を望遠ズームに交換して最適な補正値を探る暇なんかなく、やはりその場の手持ち機材で撮るしかないですよね。そうしたコマを何とか作品にしようとするなら、あまりこだわらずトリミングすればよいと思っています。
もちろん、花のように動かないものは自分が動いてトリミングが不要となるよう努力することが必須です。その努力も撮る楽しみのひとつになります。
昔も今も同じですが、直感でパッと撮ってピタッと思い通りの構図が決まったら本当に嬉しいですね。1枚だけ撮った花がフレーミングばっちりで余裕で何枚も撮った方がどうも決まらない、ということもよくありますが(笑)
> 私も600円サバに目が行ってしまいます。でも鮎が人気ナンバー1なんですかね。(笑
ホントですね。日本海まで行って浜焼きで鮎を食べる。うーん、何だかなあ…です!
この写真は拡大で見ると竹灯篭ではないんですね。噂に聞くキャンドルナイトという催しなんでしょうか。
■本日の一枚
通勤途中で見かける一重のバラです。八重のバラの絹のような花びらの重なりもいいですが、こちらの野性味も好きです。
バラは春から秋までずっと咲きますが、花が散って「もうこれで終わりかな」と思っていたら、時間をおいて思いもかけずまた咲いたりするのが不思議です。
ネタバレですが、これは横位置で撮影したものを縦構図で見せています。
書込番号:15243056
2点

■マカロン母さん
モノクロの作品「告白」。何だか意味深ですね。好きな花を撮りつつ、一方でこういう心象風景のような作画もしていけば、自分の作品世界に幅が広がると思います。
…と、え?おもちゃ? ハートに似た模様のある珍しい豆かと思ったです。
> 印刷もしたことが無くて。でも、フォトブックは数冊作りました。
安易なトリミングは感心しませんが、自分の理想とする絵にするためにどういう結果がよいか考えるのは大切です。切り取り方のベストがひとつだけとは限りませんから、あれこれ苦しんでみるのも勉強。
私も「Photoback」というフォトブックで1冊、旅の写真集を文庫版で作ったことがあります。GF1を買って1年ですが、そのうちGF1+20oF1.7だけの作品でフォトブックを作ろうと考えています。
■T・Bさん
まことに決まった構図と色あいですね。私はRAWをやらないのですが、花火は何回撮っても構図も色も「計算通り」と言えるものになりません。
T・Bさんのようにしっかりとした構図ではなく、デジイチ望遠ズームによるアップで偶然、炎の流れる効果で花火に見えない不思議な写真が撮れたことはあるんですが…。これも三脚を持参しないズボラ撮影のせいでしょうか。
■無鏡さん
旅先では夕食にカニもホタテもアワビも出たんですが、一番美味しかったのはタラバの刺身でした。値段がお高いせいか、たくさんは出てきませんでした(笑)
ボディキャップレンズはやはり難しいですか。F8というのは私のように大口径のボケを好む者にとっては常用はできなさそうです。
最近のデジカメWatchに作例が載っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121022_567251.html
■むさのマントさん
> この中なら、\600円のサバを買います(笑
じゃあ、私はイカでお付き合いしましょう(笑)
> 芝浜さんのモノクロの作例は初めて見ますね。明暗差があり、露出が難しそうな被写体ですね(^_^;)
写真を始めた若い頃はよくモノクロプリントをしていましたがずっと遠ざかっており、久しぶりにモノクロを意識して撮りました。
今回の3枚は、作品としては少々古臭い絵作りかもしれません。モノクロと言うとこれまで見た名作が頭に浮かんで身構えてしまい、えあへっどさんやBOWSさんのような都会的感覚で切り込むに至りませんでした。
露出補正はしましたが、明暗差が大きな場面では私はもう白飛び・黒潰れは許容しています。HDRで無理やり露出差を圧縮する方法もありますが、人の眼は視野を連続スキャンしているから全視野が適正露出に思えるだけで、1場面ごとでは白飛び・黒潰れもあるはずです。だから、そういう見え方のまま撮ればいいのかな、と。
■本日の一枚(その2)
雨の朝に撮ったバラです。PCで見て初めて花弁の中心に細かい雨露がビーズのように縁取っているのに気づきました。先日の月見草と同様、自然の贈り物です。
老婆心ですが、そのビーズのような露の部分のアップ(部分拡大)も載せます。これはマクロレンズで絵作りすべき範疇であって、こういう切り取りが作品でないのは承知しています。
本当は原画を見ていただきたいのです。
書込番号:15243466
3点

みなさん、こんばんは♪
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340761/
東京の花火って‘おしゃれ’ですね。。
今年の夏、私も花火撮影にチャレンジしました。
テーマパークの閉園前に打ち上げられるというので三脚を持って出かけましたけど
花火が上がる位置を確認してるうちに終わってしまいました。たったの10分でした(泣
写真の整理は終わりました?(笑
もっと見せてくださ〜い!
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340789/
雲台のこういう使い方もあるんですね!ちょっとしたミニ三脚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343766/
ほんとだぁ〜! 色んな大きさの扉。。
あ。。扉の向こうにいるのは・・・
☆ BOWSさん
雲台の件、ありがとうございました!!
みなさん、スレ主さんを拘束してしまいました。ごめんなさい(>_<)
>チャボが歩いていたり、猫が椅子を占領したり、食べ物屋さんとしてどうかと思いますが、被写体の宝庫ですね(^ ^;;
そうなのです。コーヒーと一緒にチャボが歩いてきた時はドン引きしましたけど
ココに来るお客さんはそれを承知で来てるみたいです(笑
外にはヤギもいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341524/
無鏡さんのコメントに
>結構、高価なブランドのテントなので意外です。
とあったので、テントをマジマジと見てしまいました。
テントにぶら下がってる‘ビラ’、しっかりラミネート処理されてる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341523/
通行人さんは関心ないみたいですね。早く通り過ぎたいみたい。
温度差が伝わってきますね。
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341934/
やっぱり、むさちゃんって玉ボケ作るのお上手ね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341942/
栗ご飯も、鳥団子汁も美味しそうなんだけど・・・
テーブルのお花にメロメロです。。
家事の出来る男性。素敵です!!
☆ ぷれさん
そういえば、セイタカアワダチソウとススキって一緒に生えてますね。
ススキが無くなっちゃうってこと!?
頑張れススキ!
>誰に???(爆爆爆
それは・・・内緒。
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1340688/
カレイのこんな姿、初めて見ました。食べてみたいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343800/
私も一重のバラ、好きです♪
ポテポテっとしたイングリッシュローズも好きですし、昔からあるバラも気品がありますね。
山に咲いている野バラも好きです。。
>…と、え?おもちゃ? ハートに似た模様のある珍しい豆かと思ったです。
ハートカズラの種です(笑
本当は黒くなってから収穫するのですが、緑色の種を撮りたかったので
早めに収穫しちゃいました。
フォトブックですが、「スナップフィッシュ」「キタムラ」「フエル」「マイブック」で
作ったことがあります。でも、やはり印刷なんですね。
思うような仕上がりではありません。最近は作ってません。
「Photoback」はどうでしたか?
書込番号:15248238
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343800/
いつも思うのですが
芝浜さん、花の表情の切り取り方が上手いんだよな〜!!
お見事です!!
>旅先では夕食にカニもホタテもアワビも出たんですが、一番美味しかったのはタラバの刺身でした。
タラバ、大好物です!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345102/
イイですね〜
老舗高級温泉旅館のパンフレットに出てきそうな写真です。
>ほんとだぁ〜! 色んな大きさの扉。。
あ。。扉の向こうにいるのは・・・
おお〜、気がつきませんでした(汗
ちょうど張り紙で顔が見えませんね、よかった(爆
書込番号:15248575
2点

Pana 20mm 几帳面な写り |
ボディキャップレンズ パンフォーカス これも真面目 |
ボディキャップレンズ セロテープ貼り付け ソフトな世界が広がる |
HOLGA HL-W 最近端にすると凶悪な描写になる(^ ^;; |
みなさま
最近 オリンパスのボディキャップレンズばっかりで遊んでいます。
GANREFの駄玉の師匠からソフトレンズ化の安直改造をそそのかされて すっかりハマってレビューまで書いてしまいました(^ ^;;
元ネタ
無垢な純正ボディキャップレンズを、ちょいワルに仕立てる
http://ganref.jp/m/inuplus/reviews_and_diaries/review/3670
反応して書いたレビュー
ボディキャップレンズのちょいワル度を試してみた
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review/3683
面白いですボディキャップレンズ(^ ^;;
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1341940/
暗い森が近所にあっていいですね。わずかに射した光が暗がりに浮いて神々しく見えますね。
よく登山していたので こんな森は好きなんですが、これからの季節 急に暗くなるので気をつけてください。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1342096/
浮遊感出てます。あっ、ろうそく以外にも 何か浮遊しているような...なんてね(^ ^;;
こういうのはフォーマットが大きいほうが撮りやすいですね。私もこの手はNikon持って行きそうです。
>今でも銀塩最高って方もいらっしゃる様で。
最高とは思わないけれども、たまに銀塩で撮るとデジタルに無い雑然とした粒状感があってふわ〜としていて良いなデジタルでは無理と思うことも多いです。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343766/
扉の多さがデザイナーさんのやりたい気持ちが伝わってきます(^ ^;;
ちゃんと 大人用、子供用、大型犬用、小型犬用、猫用とか書いてあると笑えそうですけどデザイナーさん怒るだろうな
>考えてみれば、不満は高感度くらいですかね?
私は、ブラケット連射するので すぐにバッファ詰まって続きが撮れないのと高感度が不満かな〜
それと 多点AF、シングルAF、MFの切り替えレバーが無いことかな
最近のモデルはバッファは及第点だけど とてもよく使うドライブモードレバーが無くなっちゃったのが不満
GF1使い続ける理由でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345205/
イルミ始まっちゃいました!?白一色もええですね。
昔は喜んで撮っていたんですけど、人を絡めて撮るのが難しくって 悩みながら撮っているので機会が減ってしまいました。
来月になったら頑張って撮ろう。
芝浜さん
>フィルムを使い果たした帰りに良い被写体に出会って「ああ、あと1本買っておけば…」という経験も、不要分を消せば応急記録コマが確保できる今では遠い昔の話です。
痛いほどよく判ります! リバーサルは高いのでたくさん買えないし、買ったところで現像代が〜!!
それと、撮影中にISO変えられるのがデジタルの良さですね。
高精細狙ってISO 25のKM突っ込んだけど 日が陰って夕方になったりしたら翌日の朝まで全く撮れなくなってしまったり、懐かしい思い出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343967/
こういう細かい点に目が届くのが芝浜さんらしいですね。撮り方が丁寧
私は2〜3秒でフレーミングと露出決めて数打つ撮り方ばかりするので、こういう感性は欠落しています。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345102/
これ良いショットですね。
周囲の空気の雰囲気と温度と食材の美味しさが伝わってくる...んだけどね ハラ減った時に見るもんじゃないと思った(^ ^;;
>>結構、高価なブランドのテントなので意外です。
>とあったので、テントをマジマジと見てしまいました。
昔、キャンプいっぱいやっていた時に買えなかったカモシカのテント(カメラ買えるほど高いけど 軽くて耐久性があって嵩張らなくて良い)やら、高価なテントが張ってありました。中も充実してました。みんな暇なお金持ちみたいです。
ここは、しょっちゅうデモや座り込みをやっているので 通行人の人々も慣れたものです(^ ^;;
書込番号:15251660
4点

みなさんこんにちは。
無鏡さん>
GF1にはプチ四脚を常時装備なので、気軽に長秒撮影ができます。
でも、高さがないんで、結構このようなアングルで撮ることも。
普段自分が見ている目線と違って面白いですよね。
iPhon5無事ゲットできました。来月早々にはK-5IIs予定です。
GX2は、高感度がE-M5レベルになってくれると嬉しいなぁ〜と。
GH3も発表されましたし、今後に期待ですね。
むさのマントさん>
SLいいですよね。
近くに走ってれば、何度も通っていいの撮りたいんですけど、
なかなかそうもいかず、本数もそんなに無いんで、一発勝負なところありますね。
キノコも、丸く可愛らしいの、イイ被写体だと思います。
BOWSさん>
G20mmとMZ45mmに出会ってなかったら、
多分GF1は早々に手放してたかも知れません。
高級レンズじゃないのに、かなり写りいいレベルですよね。
こういうシリーズ、どんどん出して欲しいところです。
最近パナもオリも高級レンズ路線で・・・レンズ買い足せません(ToT)
シグマに期待です!!
納豆は苦手ですけど、ボディキャップレンズは気になる1本です(^o^;
書込番号:15253606
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
セロ改、面白いですね〜〜!!
そして、HOLGAの札付き極道ぶりもあっぱれです(笑
> 最近のモデルはバッファは及第点だけど とてもよく使うドライブモードレバーが無くなっちゃったのが不満
GF1使い続ける理由でもあります。
そうか〜、そう言うこともあるのですね。
>イルミ始まっちゃいました!?白一色もええですね。
昔は喜んで撮っていたんですけど、人を絡めて撮るのが難しくって 悩みながら撮っているので機会が減ってしまいました。
あっちで、人物入りイルミ、アップしちゃいました(汗
アイマスク入れましたけど・・・・・
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1346293/
ファイブ、うらやますぃ〜
>GX2は、高感度がE-M5レベルになってくれると嬉しいなぁ〜と。
GH3も発表されましたし、今後に期待ですね。
同感です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、せっかく車で出社したのにジッちゃん積むの忘れました。
東京駅、手持ちで撮ってます(汗
書込番号:15256557
2点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345875/
これすごいです。日常を非日常に換える脅威のレンズだと思います。Amazonで2回カートに入れたのですが、まだ買っていません。いつか買いたいです。
http://www.443c.com/reflecter/index.html
情報ありがとうございます。忍者レフもカートに入れましたが、まだ買っていません。いつか買いたいです。一つ目クンは、えー、これBOWSさんとか私(身長178cm)とかだと足元が出ると思うんですけど、それはちょっと恥ずかしくないでしょうか。気にしないで撮影に集中しないといけないでしょうか(笑)
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1338326/
これ大好きです。水彩であり、油彩のようでもあり、素敵です。ここでシャッターを切れる無鏡さんの腕に乾杯。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1339766/
私はいい年なので知っているのですが、1979年に清原なつのさんが「胸さわぎの草むら」でセイタカアワダチソウの精をマンガに描いていました。在来種から見たら侵略植物ですけど、彼等を異国から連れてきたのは我等人間でしょうし、彼等外来植物だって慣れない異国の地で頑張って生きているんですよね。まあ在来種から見たら迷惑千万であるし、たまったものではないのですが。
もっとレスしたいけど、夜も更けてきて、眠くなってきて、だんだんわけがわからなくなってきました。おやすみなさい。
書込番号:15256574
3点


BOWSさん、みなさん、こんにちは。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347059/
いやー、キレイですね〜!!
>これ大好きです。水彩であり、油彩のようでもあり、素敵です。ここでシャッターを切れる無鏡さんの腕に乾杯。
有り難うございます。
たまたまワイパーが途切れたときに
面白い絵柄が浮かんできたので・・(^0^;)
■ぷれんどりー。さん
花の写真、
背景の処理法が上手いですよね〜
ぷれさん!!
帰還、お待ちしていますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末、風邪気味でおとなしくしていました。
今日、久々のブラムキョー!!
BOWSさんスレ用ショットです(^0^)
書込番号:15267493
5点

みなさま
昨日、GANREFの日陰ストリートスナッパーのオフ会(Underground Snapper meeting in Osaka)に参加してきました。と言っても3人ですが...
大阪コリアンタウンの聖地 鶴橋の暗黒街の迷路のような市場をさまよい歩きながらダークなスナップを撮るという修行の場
休憩時間に撮影したカメラ集合写真ですが、一眼レフ無し、全てミラーレス、全て単焦点レンズ ズームなんて画角決めるのに時間がかかるレンズなんかスナップ使ってられるか!右手と左手に画角の違うレンズ付けたカメラで撮ったらええねん! という猛者揃いでした(^ ^;;
ちなみに左手にG1+20mm 右手にGF1+BCL1580付けてずーっと撮ってました。
なお、BCL1580(セロ改)で強烈に光学特性落として霧みたいなフレア出まくりでも撮ってました。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1346296/
闇の中の白い機体 何か妙に立体感がありますね。
これで火を吹いたら喝采です(^ ^;;
>高級レンズじゃないのに、かなり写りいいレベルですよね。
>こういうシリーズ、どんどん出して欲しいところです。
フォーサーズでは、レンズが大きいのが許されていたので単焦点は少なかったですが、マイクロは小ささ、軽さ命なので 小さくて写りが良い単焦点レンズがいろいろ出て楽しいですね。
個人的には、写りの良さはそんなに追求しないのでボディキャップレンズのようなレンズがいっぱい出て欲しいです。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347083/
東京駅良い雰囲気です〜 大正ロマンが感じられますが いかんせん周囲が平成24年です(当たり前)
セロ改BCL1580で八重洲口界隈のビル群をフレアの中に溶かして撮ったら、創建当時の東京駅の雰囲気が出るかもな〜と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1349786/
も〜完全に無鏡さんに見切られていますね(^ ^;;
めいっぱい好きな光景です。
おそらく、隣のビルと隣接している中でエアコンの増設工事したんでしょう。見えないことを良いことに細工を手を抜いたのが、隣のビルが取り壊されて手抜き工事が白日の下に晒されたパターンですね(^ ^;;
こういうビルの恥部写真は大好きです。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347063/
はあ〜 強烈にいろんなものが入り込んで肉眼と診る世界が違いますね〜
超広角はあまり縁が無いんですが、被写体に食らいつくくらいに近づくとええかもしれません。
HOLGAは強烈ですし、その毒を食らうには ワイコンと一緒に買ってください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054T9TIQ/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1351507942&sr=1-1
HOLGAは25mmなんて大嘘で周辺減光で画角 かなり狭いので使いにくいです。
この0.5倍ワイコン付けて なんとかPana 20mmよりもちょっと狭いくらいの画角になります。(0.5倍も大嘘)
光源が入ると強烈なゴースト出るし、使いにくいったらありゃしないんですが、ヒットするとゾクゾクする絵が撮れます(^ ^;;
>BOWSさんとか私(身長178cm)とかだと足元が出ると思うんですけど、それはちょっと恥ずかしくないでしょうか。
たぶん顔さえ隠れていればOKです。
おそらく、一つ目小僧が近づいてきた段階で みなドン引きして危ない人には近寄らないでおこうモードに変わるので、それからじっくり撮影できると思います....あっ、警官に職質された時用に 自分の撮った写真を見せる準備は必要ですけど(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
なんか 核弾頭級の凄い新兵器を入手されたようで...使いこなすまでがんばってくださいまし...手が空いたらまた登場ください。
無鏡さんのスレでお会いしましょう(^ ^;;
書込番号:15268513
5点

■マカロン母さん
シクラメン、とってもいいですね。路面の照り返しの光がレフ板のような効果で花びらを浮き出させているし、花の並びに対するレンズのむけ方も私は好きです。花びらの縁取りに白が入っているから、花に光が透けて縁で滲んだように見えるのもよかったと思います。
一方、滝の前のコーヒーセットはオシャレで旅行雑誌の特集ページのようです。私なら向こうの滝に視線が行ってしまい、こうは撮れないでしょう。露出のバランスもGood。
ハートカズラ、Webでも調べました。豆(種)のハート模様がなんだか作りかけの人形の顔みたいで、ここに(^_^)を書き足すといいかも(笑)。
Photobackも印刷です。プリント風と言うとフジフィルムのフォトブックに「ハードカバー・写真仕上げ」というのがあります。私の写真の先輩が作られた写真集はなかなか上品な仕上げでした。
■無鏡さん
日本海では夕日も撮ったんですが、GF1ではないのでここでは出さないでおきます。35o換算300oでもちょっと足りない感じがしたので、Panaだったら100-300oとか45-200oとかがあればよかったです。
無鏡さんのストリートスナップはどういう歩き方なんですか? 例えば鉄道に沿って歩くとか、面白い建物を探すとか、あるいはまったくの「犬も歩けば」方式とか…。
私は完全なブラは苦手でして(^^ゞ、自然と何かテーマを探してしまいますね。
■BOWSさん
こういうガラスの反射は私も好きです。被写界深度の深さも効果的ですね。それにしても、BOWSさんのようにセロテープで遊ばれるとはメーカーの設計者も思ってもみなかったでしょうね。
> 私は2〜3秒でフレーミングと露出決めて数打つ撮り方ばかりするので、
私も最初の1カットは速いです。ただその後フレーミングや露出を変えて何枚も撮ります。特に白い花は背景を黒く落としたいのでいつも測光で悩みます。
最近では今まで敬遠していた直接強い光が当たる花も撮っています。いつものパターンを崩してみると予想外の写真になり面白いです。
■最後に、皆様
投稿ではできるだけ最新のものを見せようとしていますが、少し前のものも混ぜていこうと思います。今日は夏の花、秋海棠を2枚。
GF1は時々被写体を選ぶようで、ものによって相性があるのでは?と思うほどAFが迷いますが、私の経験では一重のバラとこの秋海棠は花芯にピタッとAFが決まります。
書込番号:15268636
5点

■BOWSさん
私の書き込みと前後だったようで、最新レスに返信してませんでした。
オフ会ですか。一人で写真やってる身には何だか羨ましいです。
時々思うのですよ、ここのメンバーでGF1オフ会なんてあるといいなと。もちろん、住んでいるところが北は北海道から西は兵庫県までですから無理な話なんですけど。
皆さんの秘蔵の名作をピクセル等倍で見たり、機材の使い方や撮影する姿を拝見できたら、それぞれの書き込みの深い意図や苦心がもっとよく解るんでしょうね。
また、スナップレポートお願いします。
書込番号:15270050
3点

みなさん、こんばんは♪
☆ やむさん
iPhone5、おめでとうございま〜す!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1346296/
これいいな〜って思うんだけど・・・
もっと気になるのが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1346297/
手前のボケてる人形です。。これなんでしたっけ?
そうそう!やむさん!
無鏡さんのレスに、イタ車の写真をアップしたのです。
BOWSさんが貼ってくださったリンクもあります。
(すみません。勝手にやむ1さんも好きなんじゃないかな〜って思って)
是非あちらへ。たまにはお写真も。。
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347085/
これ、手持ちですか? 綺麗に撮れてますね。。
もう風邪は大丈夫ですか?
昼間は暖かいけど、夕方から冷え込むので無理しちゃダメですよ。
☆ T・Bさん
セイタカアワダチソウ・・・
いつの頃からか、ずーっと気になっていたのです。
そうなんです。何かマンガで読んだ気がするんだけど・・・って(笑)
内容は全然覚えてないんだけど。なんとなく気になる植物だったのです。
そのころ「りぼん」読んでました。 他のマンガも調べてみましたがなさそうです。
「胸さわぎの草むら」だったのでしょう。でもT・B・さん、少女マンガ読んでたの?
私は「りぼん」よりも「マーガレット」や「フレンド」の方が好きでした。
T・Bさん、身長178cmもあるんですか???
アイコンのイメージから、可愛いおじいちゃんみたいな方だと思ってました。
ずーっとそう思ってました。ゴメンナサイ。。歳も私とそう変わらないみたいなのに(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347059/
花火って難しそうですね。来年の夏はチャレンジできるかな。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1349481/
これも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1349482/
これも好き♪
こちらこそ、待ってるのでまた遊んでくださいね。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350068/
この花の白が好きです。この写真の真ん中のがそうですね。
フォトブックですが、プリント風にしようと思うと、コメントが入れられなかったり
編集に制限があるので諦めました。
印刷の場合、メーカーによって仕上がりが違うようですね。
☆ BOWSさん
ホントは昨日投稿しようとして、コメントを打ってたのですが
BOWSさんの‘ボディキャップレンズ+セローテープ’が気になって・・・
ボディキャップレンズ単体では興味無かったのですが、セロテープがチョット困ってます。
レビュー読み始めてフラフラしてたら私の好きな温黒軟調の写真(BOWSさんの)も見つけちゃって。
本当に困ってます(笑)
******************************
確か4月だったと思うのですが、皆さんにAモードを教えてもらって
玉ボケも、できただけで嬉しかったのが最近では形とかバランスなども
考えるようになりました。この日は玉ボケに夢中になりました。
すご〜く楽しかったんだけど、撮った写真を見てアレ〜!?
あっ。。芝浜さん(笑
そうですね♪
いつかオフ会できたらいいですね。
本当に私もそう思います。
北海道のそらさんは大丈夫ですよ。飛べますから〜☆
書込番号:15270099
4点

みなさん、こんばんは〜
最近、GF1の出番が減ってしまっているので、亀レスで失礼します(^ ^;
■芝浜さん
>ところで、これはキノコの栽培場か何かなのでしょうか、自生でこんなすごいところがあるんでしょうか?
森を歩いていたときに、たまたま見つけてしまいました。
>えあへっどさんに影響されて今日、ちょっと遠出してモノクロで撮ってきました。
>実際に撮ってみると、モノクロが合う被写体、カラーのままで色を抑える方が
>好ましい場面等々、考えることが多いです。
そうなんですよね〜
個人的には、コントラスト差の大きい構図の場合にモノクロが生きてくるとは思いますが、
輪郭のハッキリした被写体の場合や、(人間も含めて)生き物系にもマッチすると感じて
おります。モチロン、人それぞれだと思いますが(^ ^;
■ぷれんどりー。さん
>基本1BOXタイプが好みです。(でもあれじゃね。。。)
「ビアンテ」のことですね・・・確かに北海道ではランボルギーニ並みの目撃頻度です(爆)
ちなみにこんなの見つけちゃいました!
http://www.mazda-rentacar.co.jp/price/tentmushi/index.html
ちょっと気になりますが、北海道では借りられないのが残念です。
■むさのマントさん
>http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1333755_f.jpg
>すんごい群生ですね。私はこれを見つけても、きっと撮りません。
>なぜなら、花以外の細かい物がびっしりあるのは苦手だからです(^_^;)
もちろん、フレームの外側にもっと沢山生えてましたよ〜
もっとスゴイの見つけたら、投稿するので心待ちにしていてください(爆)
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1346296/
コレ、一瞬ホンモノかと思っちゃいました(^ ^;
ライティングの妙ですね〜
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1349786/
面白いです。きっと設置工事の際は隣のビルとの隙間が狭すぎて、強引にケーブル
を這わせたんでしょうね・・・・などと想像してしまいました(^ ^;
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347059/
この花火の写真はステキですね〜
花火の写真はあまりキレイに撮影できたことが無いので、来年の目標として
T・B・さんのように写せるよう頑張ります!
■マカロンさん
>無鏡さんのレスに、イタ車の写真をアップしたのです。
・・・ちょっと考えてしまいました。「痛車」の事ですね(^ ^;
まあ、もともとの語源はそこから来ているので、間違いではないですよ(笑)
>北海道のそらさんは大丈夫ですよ。飛べますから〜☆
それでは、飛んでる時の写真をペタペタと・・・
書込番号:15273867
6点



BOWSさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350016/
本当に「スナッパー、ここに集結なり」って感じで、なんか、いいっすね!!
しかも単焦点のみと言うのが大人です(笑
みなさん、使い込まれている感じがうかがえて、楽しそうです。
>セロ改BCL1580で八重洲口界隈のビル群をフレアの中に溶かして撮ったら、創建当時の東京駅の雰囲気が出るかもな〜と思いました。
あっちでも書きましたがセロ改20mmで出来ないかな〜?
> おそらく、隣のビルと隣接している中でエアコンの増設工事したんでしょう。見えないことを良いことに細工を手を抜いたのが、隣のビルが取り壊されて手抜き工事が白日の下に晒されたパターンですね(^ ^;;
BOWSさん、流石に鋭い!!!図星ですね。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350068/
これまた、引きつけられますね!
なんか、色っぽさを感じます。
>無鏡さんのストリートスナップはどういう歩き方なんですか?
以前、飲み屋街の「提灯」のみを狙ってブラついたことがありますが、
基本「犬も歩けば」方式ですね。
「提灯」の時は、怖いお兄さんに睨まれたりして、びびりましたが(笑
■マカロン母さん
玉ボケも良いですけど
やっぱり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350464/
が、好き!!
>昼間は暖かいけど、夕方から冷え込むので無理しちゃダメですよ。
ありがとうございます!!
今週は、忙しそうで撮れずじまいになりそうです。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351295/
向こうに見えるのは富士?
飛行機から、ならではですね!!
>面白いです。きっと設置工事の際は隣のビルとの隙間が狭すぎて、強引にケーブル
を這わせたんでしょうね・・・・などと想像してしまいました(^ ^;
その通りだと思います。
隣のビルが取り壊されることを想定していなかったんでしょうね。
醜い配管です(爆
カオス系の写真、4枚ともツボです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もシャッターを切る時間が取れず・・・・
以前のショットですが、うちのニャンコ3匹です!!
書込番号:15274767
6点

みなさんこんにちは。
無鏡さん>
これまで、スマホは手帳代わりでしか使ってなかったんで、
iPhone5で本格的にネットに繋ぎ、悪戦苦闘しています(^o^;
パナの版ではGH3で盛り上がってますね。
予想で出てきたGX2の画像見て、チョットショック受けてますが。
東京駅、フォトコンテストもやってるようですね。
機会あったら、一度撮りに行ってみたいです。
BOWSさん>
写真って、ほんと光の取込み方だけで、ガラっと印象変わりますね。
ここの展示場所は、ライティングがいい感じで。
> 小さくて写りが良い単焦点レンズ
これはほんと期待したいですね。できるだけ安価でお願いしますm(-.-)m
マカロン母さん>
機動戦士3Dガンダム?
手前のお姫様?は誰なんでしょう(^o^;
この格好、カリオストロの城を思い出してしまいました・・・
無鏡さんのスレ、探してしまいました(-.-;
カメラ全般に立てられているのですねぇ。
痛車、それだけの集まりとかもあるようですし、
レース場とかでも走ってるようですね。一度撮りに行ってみたいです。
私も、街ナカで見かけたら、ついついレンズ向けてしまいます。
えあへっどさん>
ほんと、ライティングさまさまです。
かっこ良く見えるように、それなりにノウハウあるんでしょうね。
実際、はやぶさとか、ちょっと欲しくなっちゃいました(^o^;
# 本日のブログエントリーから抜粋 m(-.-)m
書込番号:15280078
6点

芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350068/
さすが、花に対する愛が感じられますね。白、ピンク、赤の取り合わせが見事です。
こんなに沢山の花がひしめき合っていると どう撮るか迷いそうです。で、めんどくさくなって適当に撮るので全然上達しません。
>オフ会ですか。一人で写真やってる身には何だか羨ましいです。
>時々思うのですよ、ここのメンバーでGF1オフ会なんてあるといいなと。もちろん、住んでいるところが北は北海道から西は兵庫県までですから無理な話なんですけど。
関西に住むメンバが"キャンドルナイト"などのイベントがある時に集まって たまに撮影ツアーやるんですが、人が撮影している生の姿見れたりして参考になるんですが、ワイワイやって目立つので撮影にならず、適当に切り上げて飲み会に突入が常です。
写真撮るには一人のほうがベターです(^ ^;;
GF1友の会のオフ会もやってみたいですが、誰かが上京した時に空いたメンバが集まるってことなら出来るかもしれませんね。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350460/
玉ボケに夢中ですか?葉っぱ切れてもええやん
わたしゃ イルミの時期は よくやりますけど...普段は長玉使わないので 出現頻度極めて低いです。
玉ボケに凝るなら、長めの単焦点レンズがええですよ 75mmF1.8とか...ちょっと触りましたけど、こいつは凄いレンズですよ
>BOWSさんの‘ボディキャップレンズ+セローテープ’が気になって・・・
>ボディキャップレンズ単体では興味無かったのですが、セロテープがチョット困ってます。
このレンズは速写命で 普通に撮るとショボショボなので マカロン母さんにはどうかな?
セロテープも光学特性がむちゃくちゃですし
ふつうにKenkoのソフトンみたいな ソフトフィルターの使用をおすすめします。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-15.htm
いろんなレンズで使えるように 46→52mmステップアップリングかまして52mmのソフトフィルター類を揃えとけば、いろんなレンズに使えると思います。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%85%89%E6%A9%9F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-46-52mm/pd/000000110189600888/
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351307/
中華臭ただよう濃いカオスな雰囲気 4枚とも堪能いたしました(^ ^;;
ありがとうございます。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351554/
ウチには、この千両箱持っている餌いらずの猫のほうがお似合いかな〜
>本当に「スナッパー、ここに集結なり」って感じで、なんか、いいっすね!!
>しかも単焦点のみと言うのが大人です(笑
大人かな〜? 大きなズームレンズ振り回せないオッサンだったりして(^ ^;;
>みなさん、使い込まれている感じがうかがえて、楽しそうです。
Pentax Q 2台使いの人は、フルサイズまで持っているけど 最近Qに怪しげな駄玉付けてもっぱら撮影している猛者でした(^ ^;;
書込番号:15280252
7点

みなさん、こんにちは〜♪
やむ1さん
>無鏡さんのスレ、探してしまいました(-.-;
ごめんなさ〜い(>_<)
おわびに台湾ラーメンどうぞー!
みなさんも〜^^
今・・・お腹いっぱいなのに、見たくないよ〜。。って言わないでね
愛知にいらしたときは是非!
ビジュアル的には縦構図
美味しさを検証するには横構図
でしょうか・・・
味比べ、私は愛想のないお店のラーメンの方がが美味しいと思いました☆
お昼休みなので、貼り逃げごめんなさ〜い!
書込番号:15280271
7点

BOWSさん、皆さんこんにちは。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352656/
思わずHPも覗いてしまいましたが、すげ〜〜!!
本当にTDSですか!!綺麗!!
GF1+20mmでこんなん、撮れるんですね?
新機種に物欲かませなくても、このセットでいいやん!!って感じですね!!
いやいや、やむ1さんの腕にも乾杯ですね!!
>予想で出てきたGX2の画像見て、チョットショック受けてますが。
あの、グリップの出っ張った奴でしょ?あれは、いただけませんね。
あんなグリップを付けたら、GXの意味ない。G5でいいやん、となりますね。
まだ、想像の範囲でしょうから、とにかく待ちましょう。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352672/
ハロウィン過ぎたら・・・
と言うことになりますね!!
>ウチには、この千両箱持っている餌いらずの猫のほうがお似合いかな〜
ご利益があれば、僕も何匹でも飼うのですが・・・(^0^)
>大人かな〜? 大きなズームレンズ振り回せないオッサンだったりして(^ ^;;
以前は、カメラ女子とか、いかにもコンデジ上がりの初心者って感じだったのが
近頃では、一レフを持っていそうなオジサンもミラーレス多いですね。
体力の減退とカメラのコンパクト性は比例する!!。。。。かも
■マカロン母さん
台湾ラーメン、シズル感てんこ盛りですね!!
>私は愛想のないお店のラーメンの方がが美味しいと思いました☆
そうなんだ!見た目
「愛想のいい店」の方が美味しそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、新橋駅前で
復興支援、岩手県の物産フェア
みたいな出店がありました。
炭火焼き特上塩ホルモン
を戴きましたが、美味しかったです!!
書込番号:15280972
7点


みなさん、こんばんは。
無鏡さんスレに投稿していたらいつの間にやらこんなにレスが伸びてる〜(>_<)
出遅れ、出遅れ(;^_^A
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1342092/
これ親子が良い雰囲気で会話が聞こえて来そうです。良い写真ですね(^o^)
自分の子供でこういう写真を撮りたいです。
〉ちょいと留守しますんで、ご挨拶まで。 暫くしたら(意外とすぐかも)また戻ってきま すので、遊んでくださいね。
待ってま〜す(^^ゞ
ぷれさんって、ふざけていながらこういうところは律儀ですよね。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347082/
東京駅の写真ありがとうございます(*^^*)
子供に本物を見せてあげたいです。
私もGX2の発表待ちです。
操作系、昼間の画質はGF1で不満無いのですが、高感度性能の向上と出来ればボディ内手振れ補整が欲しいです。
GX2発表後にGX1、E-PL5、GX2から選ぼうかと考えています(^_^)v
楽しみですね♪
■芝浜さん
〉露出補正はしましたが、明暗差が大きな場面で は私はもう白飛び 黒潰れは許容しています。
私も同じですね。HDRを行う事もあるのですが、やり過ぎると 不自然な感じがしてしまいます。
結構開き直っておもいっきり白飛び 黒潰れさせてしまったりする事の方が多いかもしれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1343967/
このバラの写真は、縮小画像ではなく原画を見てみたいですね(^^)
細かい水滴も、もっとクリアに見えるのだろうなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350071/
難しい赤の被写体ですが、露出を下げてうまくまとめていますね。
子供の写真をデータでしか残していないので、最近お気に入りをピックアップしてフォトブックにしようと考えています。
Photobackというのは知らなかったので、サンプルを依頼してみました(^^ゞ
情報ありがとうございます(*^^*)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345101/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1345102/
マカロン母さんは、切り取り方がうまいですよね。2枚目なんかは、私が撮ったら欲張って絞って滝まで良く見せようとするかもしれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1350460/
玉ボケが偶然出来ると言っていた頃からしたら、スゴい進歩ですね(笑)
この写真なんか良いと思います(*^^*)
マカロン母さんもフォトブック作った事があるのですね。理想はプリント風の印刷である程度コメント入れたり編集が出来るものなんだけど、まだこれだ!っていうのを見つけられらていません(^_^;)
■BOWSさん
ボディキャップレンズで遊んでますね(笑)
私ももっと遊びたいのですが、日が短いのでなかなか時間が取れません(泣)
色の出方が使い慣れた20mmとはあまりにも違い過ぎるのでもう少し使い込みたいんですよね〜(^_^;)
ちょっとピン甘な感じと周辺減光を活かせば、昔の思い出のような非現実的な写真が撮れるのではないかと思っていたのですが、セロ改なかなか良いですね♪
子供と一緒の時には20mmオンリーなので、やっぱりボディがもう 1台欲しいです(笑)
■やむ1さん
iphon5ゲットですか。
うちはスマホを子供におもちゃにされて、しょっちゅう落とされているのでiphonはいけないですね〜(^_^;)
スマホのカバーも割れてしまい2度買い換えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352656/
タイミングバッチリですね(^o^)
場所はどこですか?
私も花火撮りたいですが、三脚を立てるとあっという間に子供の遊び場と化してしまいます(^_^;)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1347059/
色もカラフルでクリアに撮れていますね。
これだけの花火が煙もなく撮れるものなのですね。
風は強かったですか?
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351296/
飛行機乗ると、これ撮っちゃいますよね。
まあ、私は乗っても通路側に座るので撮れませんが(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351332/
これは無しでお願いしますm(__)m
鳥肌ものなので、サムネイルでしか見てません(;^_^A
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15281044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


■むさのマントさん
Photobackを選んだのは文庫サイズで一番頁数が多かった(当時72頁が選べた)からです。後にCanon PHOTOPRESSOも見つけましたが、こちらは1頁または見開きで写真1枚が基本です。レイアウトの自由度ではPhotoback、1枚1枚大きく見せるならPHOTOPRESSOですね。
私の旅の写真集を確認したら、レイアウト可能な68頁に111枚の写真を詰め込んでいました(笑)。現在は文庫で96頁、A5なら120頁が選べるんで、今作り直すならレイアウトも違ったものになるでしょう。オフ会があれば、こういうお互いの自作集も見せ合うことができるんでしょうね。
■やむ1さん
無鏡さん同様、TDSのカット2枚目にびっくり。三脚持ち込み不可なのに、手振れ補正のないレンズでよくこういうのが撮れるなあ。感服です。
HPでデジイチの写真も拝見しました。陰影の出し方うまいなあ。TDR、私も好きですが、楽しむのに忙しくて写真を撮っている余裕ありません(笑)
> 予想で出てきたGX2の画像見て、チョットショック受けてますが。
差支えなければ、そのサイト教えて下さい。LC1ファンとしては興味津々です。
■BOWSさん
お褒めいただき恐縮です。正直言って、花びらの隅が欠けたのを中心に据えたこの写真は作品としては半人前です。コンテストには通りません。
でもいいんです。撮影から帰ってこのカットを削除しなかったのは、やはり自分の感性に合っていたからでしょう。皆さんに見てもらう写真はそういうものを選んでいます。
あ、東京でのオフ会なら私も参加できます。
■えあへっどさん
私宛のカットいただき、有難うございます。
淡い太陽の照らす林。モノクロでなかったらどんな感じなんでしょう。これこそモノトーンカラーかモノクロか考えるテーマですね。
この写真で感じたんですが、35mm判換算40mmとはいえ、このレンズの「広角」感は不思議ですね。m4/3にクロップしていても20mmの素性みたいなものが出るんですかね。
■マカロン母さん
ボケ味づくり、頑張ってますねー。花マクロも。
> フォトブックですが、プリント風にしようと思うと、コメントが入れられなかったり
写真集ってコメントをあまり入れないのがスタンダードなので、プリント風のフォトブックはそういう趣向なのでしょう。
一方でフォトエッセイ集的なフォトブックにするなら、印刷風⇒ちょっと雑誌っぽく、の仕上げイメージもまたいいと思います。
各社の印刷品質はちょっと判りませんが、あの値段で1冊から受け付けるんですから、コスト上いろんな都合があるんじゃないでしょうか。
■最後に、皆様
(1)きのこ
えあへっどさんへのお返しと言うわけではないのですが、私もキノコを撮ってみたいと思っていて、たったひとつだけ見つけたものです。
(2)(3)溝蕎麦
道端で夏からずっと見かけていた小さな花。蕎麦に似た雑草で水辺に咲くので溝蕎麦と言う名です。
(4)かえる
見つけてからここまで近づくまで、なかなか技がいるんですよ(笑)
書込番号:15283185
9点

皆さんこんにちは。
なんかチョット好評で嬉しかったので調子にのって・・・
マカロン母さん>
愛想のない店の台湾ラーメンの方、美味しそうに撮れてますね!!
スープの辛い感じが、知ってるだけにかなり伝わってきます。
味仙の台湾ラーメンも美味しいですヨォ。
ここの店の、コブクロも美味しいですよ!!
ビールのお供に最高です。
無鏡さん>
はい、TDSでぇ〜す。
TDLは人いっぱいで、長秒はなかなか難しいのですが、
TDSの夜は、結構人もまばらになってくるんで、場所を選べば撮れます。
GX2、はいG1だかG2だかのグリップの合成?って感じでしたが、
あれはGF,GX系にはいらんだろって思っちゃいました。
早く情報出てきて欲しいですね。
むさのマントさん>
キノコデカ過ぎ!!
初めて見ました。そんな大きいのあるんですねぇ。
食用できるんですかぁ?
スマホ、昨日解約したISW12HTがあるんで、
子供向けには、そちらを与えておこうかなと・・・
ある程度DSで慣れたからか、落としたりはしなくなりました。
昔は、コンデジとかよく落として、1台はダメにしちゃいました。
花火、TDS内のシンドバッド出てすぐのところ付近です。
夜20時頃になると、この辺りには人があんましいません。
花火もゆっくり見れますヨォ〜。時間スゴイ短いですが。
Modopocketと、TDSのダストボックスが活躍してくれました!!
小さな座布団やタオル等でも、億場所さえ見つければいけそうです。
芝浜さん>
ボディ下に付けるプレート型の脚が結構便利ですよ。
人のじゃまにならない場所を見つけて撮りました。
TDRは楽しむのが一番ですからねぇ、私も基本そうなんですが、
1日のうちの少しの時間だけもらって、撮影も楽しんでます。
GX2no写真、これです。
http://thingsnstuffs.blogspot.jp/
書込番号:15284364
9点

こんばんは。ご無沙汰しておりますm(_ _)m
BOWSさんスレは初です。おじゃま致します。
初めましての皆さま、どうぞよろしくお願いします。
7月から通い始めた学校も今月で終わりで、追い込み中です。
久しくカメラにも触っていなかったのですが、ふと、こちらのスレを見にきましたら、マカロン姉さまの焼きまんじゅうで懐かしくなり(父の実家が伊勢崎なので懐かしの味です。登利平も。そして観覧車も)、ふらりと撮ってきました。
…が、むむむ、パッとしない感じになってしまいました。撮り続けないとダメですね。
(ぐるぐるレンズは眠っています…)
BOWSさん、また、おじゃまさせて下さい^^
(無鏡さん、GF1オーナースレにもまた遊びに行かせて下さい^^)
書込番号:15285199
7点

みなさん、こんばんは!
ちょっと・・・じゃなくて
凄〜く嬉しくて。。
みこ〜。。久しぶり♪
それだけでも嬉しいのに、お父様のご実家が伊勢崎だなんて。。 観覧車も?(涙)
ご縁がありますね(笑
いつも、見ていてくれてありがとう(*^-^*)
お勉強、頑張ってね☆
また来てね〜
BOWSさん、みなさん、みこだけへのメッセージでごめんなさい(>_<)
今日は、貴一さまのドラマが2時間もあるので、多分来れないかと・・・
実はキョンキョンも好きなのです。高校生の時から♪
(あっ。。歳がばれちゃう?)
書込番号:15285329
7点

■むさのマントさん
昨夜、眠い中で自分の写真をアップするのに気をとられてBCL-1580の感想忘れていました。
こうして並べて見せていただくと、やはりオリンパスのレンズってコントラストが高いですね。実は、先日変に思わせぶりに書いてしまった20oF1.7とM.ZUIKO 9-18mmF4-5.6の違いのひとつがこのコントラストです。
オリンパスのレンズはブルーが強く出ると言いますが、それはコントラストの強さで青空バックの写真がとても印象的だからだと思うのです。よく「最近のレンズは皆コンピュータ設計だから個性がない」などとしたり顔で書く人がいますが、どうしてどうして、撮り比べてみれば全く違いますね。
BCL-1580は値段がリーズナブルですが、やはり他のレンズ同様、オリンパス(ズイコー)らしさの出ているレンズだと思いました。
20mmと9-18oの18oとで撮り比べると、開放F値の違いによるバックのボケが違うのは当然として、コントラストによって20oの優しさと18oの芯の強さが際立って、好対照と言う感じがします。一方だけ良いということはありません。個人的に花には20mmの柔らかさが似合うと思うんですが、でも9-18oなら違う表現ができるかなと思ったりもしてます。
書込番号:15286179
7点

みなさん、おはようございます(*^^*)
て、スレを朝見たらmikopoさんじゃないですか!
お久しぶりで〜す♪
学業忙しそうですね。息抜き程度で良いので、また顔出してくださいね(笑)
とりあえずmikopoさんに挨拶まで〜(^_^;)
書込番号:15287479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは^^
マカロン姉さま、むさのマントさん、ありがとうございます。
お二人の変わらず優しいお写真に、ホッと癒されました。
芝浜さんの9-18oも、ちょうど気になっているレンズ…
また、おじゃまします!それでは。
書込番号:15289141
7点

みなさん、こんばんは〜
■マカロンさん
実は私も「愛想のないお店のラーメン」の方が美味しそうに見えました(^ ^;
太くて腰のある麺が好きなものですかから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353884/
良い香りが漂ってきそうな写真、有難うございます!
「匂いが届く写真」ってなかなか無いですよね(^ ^;
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352845/
B級グルメ、とっても気になります(^ ^;
今、食べてみたいのは地元の「別海ジャンボホタテバーガー」ですね!
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352864/
『ワイのヒゲもそってくれへんか?』
と聞こえました(^ ^;
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352861/
美味しそうですね〜
シイタケに見えますが、食べるのであれば良く調べてからにしないと・・・
■芝浜さん
キノコつながりで一枚貼らせて頂きますね・・・
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353702/
手ブレ補正無しでお見事です〜(たぶん三脚使用ですよね?)
■mikopoさん
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354834/
で、これは何味でしょうか?ちょっと気になります・・・
書込番号:15291637
5点

みなさん、こんばんは〜♪
昨日は、取り乱しちゃってごめんなさい。
しかも、ココはBOWSさんのスレでした(・・;)
貴一さまの話は、無鏡さんスレの話題でした。みなさん???でしたね。
気を取り直して。
☆ そらさん
すごい!! もう・・・そらさんたらぁ〜 飛びながら写真も撮っちゃうなんて〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351295/
富士山ですか? 空のグラデーションが何とも言えません。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351296/
これは・・・くっきり分かれてますね。。う〜ん・・・不思議です。
私、飛行機に乗るときは、食べてるか飲んでるか寝てるか・・・なんですけど
これからは外も気にしてみようと思います。
カオス系写真、どれも好きなんですけど・・・
まだ隠してそうですね〜(笑
痛車のフォロー、ありがとうございました(^^;
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1351554/
無鏡さんの趣味三昧?(笑)は、この子達と理解のある奥様ののおかげですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352850/
スミマセン! 出店よりも、菅野美穂ちゃんや「顔より太もも」に目がいってしまう
オヤジ化しているオバサンです(-_-;)
☆ ぷれさん
・ ・・はアッチでコメントしたからスルーして。っと
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352860/
ホント、むさちゃんの住んでる環境が羨ましいです。。
>理想はプリント風の印刷である程度コメント入れたり編集が出来るものなんだけど、
まだこれだ!っていうのを見つけられらていません(^_^;)
そうなんです!! プリント風に一番近かったのは「フエル」です。次が「マイブック」。
編集していて楽しいのは「マイブック」です。レイアウトのパターンも豊富ですし
絵文字、イラストも入ります。
でも、1年以上も前のことなので、今はまた進化しているかもしれません(笑)
「マイブック」のデラックスタイプを作ってみようと思っていたのですが、そのままに
なってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352881/
このコたち、むさちゃん家の家族ですか? 可愛いですね!! もちろん1票!
そういえば・・・BOWSさんが飼っていた話を思い出しました(笑)
☆ 芝浜さん
今回の4枚、しっとりとした感じ。。瑞々しさが伝わってきますね。
全部好きですけど、1枚だけ選んで。って言われたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353530/
これです。
>各社の印刷品質はちょっと判りませんが、あの値段で1冊から受け付けるんですから、
コスト上いろんな都合があるんじゃないでしょうか。
そうですね・・・芝浜さんに言われると素直にそう思えます(笑
友達と旅行に行った時、同じものを2冊作って、1冊プレゼントしました。
とっても喜んでくれました。フエルの‘2冊目半額キャンペーン’を利用しました。
☆ やむ1さん
愛想のない店の台湾ラーメンの方ですか。
コメント読んで笑ってしまいました。。 やっぱり。って(^^)
味仙の台湾ラーメンって有名みたいですね。娘が行ったみたいです(笑)
私も行ってみますね。勿論その時はコブクロも!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353704/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353703/
ディズニーって大人も楽しめる。っていうのが伝わってきます。
☆ みこ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354836/
ガラスの透明感が表現されていてステキですね〜
これって、みこが飲むの?
今度一緒にどう?
無鏡さんのスレはココよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/#15282570
お勉強の息抜きにでも遊びに来てね。
あ。。今はね傷心旅行に行ってるから留守だけど(笑)
☆ BOWSさん
>玉ボケに夢中ですか?葉っぱ切れてもええやん
うっ。。 関西弁?で言われたの初めてで、クラっときました。
次もお願いします。
>玉ボケに凝るなら、長めの単焦点レンズがええですよ 75mmF1.8とか...ちょっと触りましたけど、こいつは凄いレンズですよ
お値段も、私にとっては凄い。。です(泣
でも、ご縁があれば触ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352673/
やっぱり惹かれてしまうのです。
ステップアップリング、初めて知りました。ソフトフィルターも色々あるのですね。
一度に何枚も買えないので、作例調べて欲しいのを絞ってみます。
ボディキャップレンズ、買っちゃうところでした。ありがとうございます!
あ。。そらさん(笑)
やっぱり・・・
そうなんです。ここの麺、コシがあって美味しいんです!
スープも透明感があって美しいでしょ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355526/
これ・・・何って言ったらいいのでしょう。見たくないような・・
でも気になって何度か見てしまいました。
それでは、みなさん、おやすみなさ〜い。。
書込番号:15291938
6点

みなさん、こんばんは〜
■マカロン母さん
>私、飛行機に乗るときは、食べてるか飲んでるか寝てるか・・・なんですけど
>これからは外も気にしてみようと思います。
せっかく飛行機に乗るんだから、普段見ることの出来ない空からの風景を堪能したい
と思うのは、人類共通のテーマ・・・と勝手に思ってました(^ ^;
少し昔までは「飛行機の中はデジカメ禁止」と言われていたので、ワザワザ中古の
フィルムカメラを購入したのですが、いつの間にか「駐機時と離着陸時以外はOK」
になったらしい?ので、フィルムカメラの出番が少なくなってしまい、嬉しいやら
悲しいやら・・・。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355526/
>これ・・・何って言ったらいいのでしょう。見たくないような・・
>でも気になって何度か見てしまいました。
でしょ〜(笑)
「菌類 On The 地衣類」という素晴らしいタイトルを考えておきながら、寝ぼけて
いたせいで付け忘れてました(爆)
ということで、GF1スレなので、GF1+αの写真をペタペタ・・・
書込番号:15295322
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>カラスが貴方に何かを言っています。何と言っていますか?
カミソリだけに
『ねぇ、ちょっと刃むかう気!』
かな?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352881/
きゃわイイ!!
ちょっと体毛を刈らせていただいて
フライの巻きたいです(笑
>東京駅の写真ありがとうございます(*^^*)
子供に本物を見せてあげたいです。
一度、来られると良いですね!!
>私もGX2の発表待ちです。
操作系、昼間の画質はGF1で不満無いのですが、高感度性能の向上と出来ればボディ内手振れ補整が欲しいです。
僕も同じですが
なんか、新機種を買うとGF1がお蔵入りしそうで怖いです(笑
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353532/
すっかりツボです。
見入ってしまいました。
いつもながら芝浜さんの20mmは、秀逸です。
>20mmと9-18oの18oとで撮り比べると、開放F値の違いによるバックのボケが違うのは当然として、コントラストによって20oの優しさと18oの芯の強さが際立って、好対照と言う感じがします。
なるほどと思いました。
今度じっくりと自分の写真で比較してみたいですね。
■やむ1さん
今回のTDSもめちゃ綺麗ですね!!
やむ1さんの20mmにも感服です!!
>GX2、はいG1だかG2だかのグリップの合成?って感じでしたが、
あれはGF,GX系にはいらんだろって思っちゃいました。
そうですよね〜。
間違いであることを祈ります(マジ
■mikopoさん
お〜、みぽりん
こちらでは、お初ですね。
よろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354834/
ポキポキ、パリパリって、
食べる音が聞こえてきそうです!!
>(無鏡さん、GF1オーナースレにもまた遊びに行かせて下さい^^)
是非とも!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355601/
マカ姉さん、近ごろ
人物に目覚めていません?
新境地?
マカ姉さんらしい、視点が新鮮です。
>貴一さまの話は、無鏡さんスレの話題でした。みなさん???でしたね。
もう、みんな混同著しい!!(爆
でも、みなさん、双方覗いているので
説明なしでもイケルんじゃない?
>無鏡さんの趣味三昧?(笑)は、この子達と理解のある奥様のおかげですね♪
大切にしてますよ♪
ネコの方を!(笑
>スミマセン! 出店よりも、菅野美穂ちゃんや「顔より太もも」に目がいってしまう
オヤジ化しているオバサンです(-_-;)
狙い通りです(爆
っていうか、当方本物のオヤジです!
>無鏡さんのスレはココよ。
>あ。。今はね傷心旅行に行ってるから留守だけど(笑)
フォロー、ありがとうございます。
マカ姉さんらしい洒落た冗談「傷心旅行」には、思わず爆笑!!
■えあへっどさん
>地元の「別海ジャンボホタテバーガー」ですね!
そんな地元がうらやましい!!
是非食べてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355525/
16:9の比率ですか?
ちょっと惹かれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボディーキャップレンズと迷いましたが
こちらにしました。
難しいです!!
BOWSさんの腕の凄さを
改めて感じた次第です!
書込番号:15296982
6点

■むさのマントさん
昔、多分割測光の普及以前は明暗差が大きいシーンでは黒潰れが当たり前で、暗部の諧調を救うために低ISOフィルムが必須でした。ところが私の師匠は人物写真でもコントラストの強いISO400をあえて使っていました。自分の主観表現に必要だから使う、そのせいで暗部が潰れるのはかまわないというのです。
現在のデジタルには多分割測光があり、暗部自動補正があり、自動シーン判別があり、HDRがありで、銀塩のように何かを犠牲にすることはないのかもしれません。でも、自分の主観を明確にすることが表現の要であることは昔も今も変わりません。私の作風も師匠の影響を受けていますね。
■マカロン母さん
書き込みを読んでますとどうも私の知らない人間関係があるようで、「オーストラリアの」とか「飛びながら写真も撮っちゃう」とか、話に付いて行けてません(笑)。これもこの夏書き込みサボったせい?
> 1枚だけ選んで。って言われたらこれです。
実はお詫びを(^_^;。これ「溝蕎麦」ではなく「秋の鰻攫(アキノウナギツカミ)」という凄い名前の花だそうです。図鑑で見るタデ科の花はよく似ていて区別がつきません。花を一所懸命撮ってるときは葉っぱやら茎なんて見ませんから、何が何だか(笑)。
■無鏡さん
1枚目、右隅にちらりと見えるのは新橋駅のホームですか? 幟旗には「雫石町」と書いてあるんで、都内で「がんばろう東北」なんでしょうか。
ところでブラムキョーですが、怖いお兄さんに睨まれてというところで笑ってしまいました(すみません!)。私も20代の初め、某競艇場の近くでスナップしていて三人組のおじさんに囲まれた経験があります。
■えあへっどさん
いやあ、秋の題材(キノコだから食材?)から空撮まで、幅広さに驚きます。小島に石油備蓄タンクらしきものが並んでいますが、海の青さからして鹿児島方面でしょうか?
E-M5をお持ちですか。今、私が一番注目している機種です。
私はNikon D90使いなんですが、そろそろ更新したいのと日陰のAWBに不満があるのでD7000を考えていて、そこにE-M5の登場で悩んでいます。m4/3にすれば小型軽量でまとめられるんですが、一眼レフのOVFのクリアさも捨てがたいんですよねー。
■ぷれんどりーさん
こんなのどうでしょう。
『ねぇ、ちょっと、今度の旅行、一緒に行く?』
■mikopoさん
初めまして。
写真の一枚目は蕎麦を揚げたもの(蕎麦待ち?)ですか。その次が冷酒(純米吟醸?)と…。何だか新潟か東北の気の利いた居酒屋でのひとコマみたいですね。
9-18oは小型軽量、描写力もAF性能も満足しています。値段が少々高いのとパナ機では手振れ補正にならないので少々躊躇しますが、買って損はないと思います。
■BOWSさん
> 写真撮るには一人のほうがベターです(^ ^;;
実は私の一番のお気に入りも、ヘッドフォンで音楽を聴きながら一人で歩く撮り方なんです。
まるで集中して人を近づけまいとしているようにも見えますが、実際は爺ちゃん婆ちゃん方面に時々声をかけられますので、見た目に凄みはありません(笑)。
■最後に、皆様
季節がら秋の風景をアップします。久しぶりに9-18oで2枚。
書込番号:15300262
7点

■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357879/
フィッシャーマンには
心躍る写真です!!
9〜18mm
自分も持っているんですけどね
隣の芝が青く見えるんですね(爆
>1枚目、右隅にちらりと見えるのは新橋駅のホームですか? 幟旗には「雫石町」と書いてあるんで、都内で「がんばろう東北」なんでしょうか。
そうですね。
新橋駅SL広場です。
復興支援のイベントでした。
>私も20代の初め、某競艇場の近くでスナップしていて三人組のおじさんに囲まれた経験があります。
スナッパーの宿命ですかね(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Holga、頑張ってます!!
書込番号:15301402
6点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353529/
キノコの艶は独特ですよね。
ニスでも塗ってあるかのようです。
そして沢山の種類が一気に生えてきて、面白い被写体です。
〉オリンパスのレンズはブル が強く出ると言い ますが、それは ントラストの強さで青空バッ クの写真がとても印象的だからだと思うので す。
朝の光のような淡い光の時は気にならなかったのですが、昼間の強い光で撮った時の青の強さは強烈でした(^_^;)
私は一見ぱっとしないような、現実に目で見た状態に近い写りが好みなので面食らいました(笑)
芝浜さんはD90も使うのですね。
私はD7000です(*^^*)
D7000のAWBは優秀になったと聞きますが、私は他のニコン機を使った事が無いので違いが良くわかりません(^^ゞ
見た目に割りと忠実に再現されますが、寒色寄りなので紅葉など暖色が欲しい時は、WB日陰や曇りにしています。
無鏡さんスレにD7000で撮った写真をアップしています(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357876/
赤と青の取り合わせが印象的な写真ですね。
これだけびっしり絡まっているのは、あまり見ませんね。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353703/
TDSですか(^^ゞ
一度も行った事が無いので、わかりませんでした(^_^;)
長秒露出で人を消したのですね。
やむ1さんオススメのModopocketが大活躍でしたね(笑)
デカイキノコは椎茸なので食べられます。
肉厚でとっても美味しかったです(*^^*)
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354836/
涼しげな写真ですね〜
これからそちらは夏に向かって行くのですね(*^^*)
こちらは秋なので、秋っぽい写真を貼っておきます。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353884/
アールグレイ大好きなので、袋を開封した瞬間の香りが伝わりました。以前長野に遊びに行った時に、モンブランと一緒にアールグレイを飲んだのですが、ぴったりでした(笑)
フォトブックですが、フエルが比較的プリントに近かったですか!
サンプルもらえるか聞いてみます!
ちなみに、写真のモルモット達は残念ながらうちの家族ではありません(^_^;)
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1356617/
まさに雲海ですね(^o^)
ここまで高いと、私の高所恐怖症も麻痺しそうです(^_^;)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357177/
ついにHOLGA病に感染しましたね(笑)
この病は気をつけないと新たな病を発症するそうです(笑)
今日の写真は、近所の紅葉です(^_^)v
久しぶりに一人でのんびり撮りました♪
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15303846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま
だいぶ長いことスレ主サボってました(^ ^;;
とりあえず復帰です。
このところ ほとんど ボディキャップレンズ+セロ改 で撮ってます。
マカロン母さん
台湾ラーメン旨そう 愛想のない店でOKです。
高校の頃、クラブ活動の帰りに寄っていたラーメン屋を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353884/
な〜んか、ラーメンのスープの香りが漂ってきたり、アールグレイの独特な芳香が漂ってきたり...マカ母さんの写真は、な〜ぜか鼻と胃袋を集中攻撃するので...厳しいです(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355601/
いいスナップですね。
人の連なりと、花の並びに、主体のベンチから外れた子供
とてもよい構成だと思います。
これはソフトフィルター要らないんじゃないでしょうか?
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352845/
焼肉屋でホルモンよく頼むので 塩味だけで食うホルモン 良さそうです〜
写真が臭ってきますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358290/
HOLGA入手おめでとうございます。
とても嘘くさい発色は、この植物に住まう精霊がそうさせているのです...
魔の駄玉の世界へようこそ(^ ^;;
駄玉中毒になると、癖の無い優秀なレンズは受け入れられない身体になって とっても経済的ですよ〜(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
遅レスですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352864/
カラスのお嬢さん 「これでムダ毛を剃れば私も美白出来るかしら?」
シャッシャッシャッ.....待つこと数分
そこにはブロイラーのようになったカラス(だった)お嬢さんが...美白には成功したが、気味悪がって誰も近寄らないのであった..
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1352859/
>色の出方が使い慣れた20mmとはあまりにも違い過ぎるのでもう少し使い込みたいんですよね〜(^_^;)
そうそう、オリンパスブルーって言うのか、空の青がえらい違うんですよね〜
最初、驚きましたが セロ改の前には小さな違いでした(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358713/
こういう影の紅葉とささやかな紅葉の対比写真好きだな〜
性格的に全山真っ赤みたいな贅沢な紅葉より近所の公園で見かけそうなささやかな紅葉が好きなもんで
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353529/
この湿り気のあるヌメッとしたキノコの質感がええかんじです。
空の青がわずかに反射しているのが効いてますね。
思わず、佃煮にして食べたくなるような...
競艇場で三人に囲まれましたか...みなさん、スナップしていると因縁つけられることがありますね(^ ^;;
こないだの鶴橋でのスナップオフでも、商店主に注意されましたが、みなさん慣れっこで適当に流してました〜
ま〜職質受けた時用(経験有り)に、自分の代表的なスナップ写真持っておいて説明できるようにしておいたほうが無難ですね〜
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353703/
いや〜TDSのこのヤシが手前のこの様式の建物見ると イーグルスのホテルカリフォルニアを思い出してしまいます(古〜)
何か楽しそうな雰囲気がええです。
mikopoさん
こちらにおいでいただきましたか〜
一応 サボり常習犯ですがスレ主やってます(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353852/
ああ、湯気が立ってネギの薬味が美味そうな....
このスレ 食べ物禁止です...ただし..スレ主に差し入れした場合のみOK...なあんて嘘です(^ ^;;
いや、美味そうな食べ物見ると腹が減るだけなんですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1354836/
冷酒...これも たまらん 吟醸香がただよってきそう(^ ^;;
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355526/
キノコづくしありがとうございます。
芝浜さんのと違って美しかったり、面白い造形だったりしますが、美味そうでないのでセーフです(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1356634/
周囲の青い海と豊かな自然とオセロゲームのような一角との対比が面白いですね
最近、デジカメOKですか!
もう一度、フィンランドの湖だらけの地形を撮ってみたいな〜
書込番号:15304605
6点

みなさん、こんばんは〜
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357879/
柱状節理が見事ですね〜
釣りのポイント的には水がキレイ過ぎて、あまりお魚が居なさそうです・・・
>小島に石油備蓄タンクらしきものが並んでいますが、海の青さからして鹿児島方面でしょうか?
惜しいですね。座標では「26.360804,127.995944」あたりになります(^ ^;
>E-M5をお持ちですか。今、私が一番注目している機種です。
「http://digicame-info.com/2012/10/12-2.html」という噂もありますので、近日中に沢山撮影する
予定等が無ければ、もう少し待たれたほうが良いかもしれません。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358712/
色彩が纏まっていて何が不思議な感じのする写真ですね〜
意外とモノクロで撮ると面白いかも(^ ^;
■BOWSさん
>周囲の青い海と豊かな自然とオセロゲームのような一角との対比が面白いですね
本当は地上からも接近してみたのですが、ガードが固くて無理でした(^ ^;
ということで、今だに春先の写真を整理中なので、季節感の全く無い写真をペタペタ・・・
(「FinePixViewer」で向きを変えたりしたのでもしかするとExifが飛んでるかもしれません)
書込番号:15304967
6点

みなさん、こんばんは〜♪
今日は、芝浜さんから(*^-^*)
>実はお詫びを(^_^;。これ「溝蕎麦」ではなく「秋の鰻攫(アキノウナギツカミ)」という凄い名前の花だそうです。
お詫びだなんて・・・
お花の名前で選んだんじゃないですから(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353530/
カメラを意識せず、凜としているようで・・・でもちょっとカメラも気になる。。
そんな花の姿が好きだったのです。「秋の鰻攫」ですか?? クスっ。。
>どうも私の知らない人間関係があるようで
えーっと。。どこから説明しましょう・・・
芝浜さんがサボる前は(笑)
無鏡さんがスレ主の「まだまだGF1。そんな写真を!Part3」だった気がします。
この後、2つに分かれます。
BOWSさんスレ主の「GF1 作例公開スレ」(GF1の写真がメインで、現在はココその2)
と
無鏡さんスレ主の「GF1オーナーの写真投稿・談義スレ」(他機種OKです)
無鏡さんのスレは「GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part2」と続き
現在は「GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part3」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/#15162767
多機種OKなので
むさちゃんのD7000
ぷれさんのα99(これはつい最近)
そらさん(えあへっどさん)のE-M5、GX1の作例がアップされています。
一昨日のGX1のクリエイティブコントロールの作例なんてカルチャーショックです。
常連さんは両方のスレに参加してるので、最近混同されることがよくあります。。
私もですが(^^;
あと・・・寝ぼけて投稿したり? その他諸々?
でもそんな皆さんが近くに感じられて嬉しかったりするのです。
そうそう、mikopoさんの紹介をしますね♪
芝浜さんがご存知ないとすると・・・
無鏡さんの「GF1オーナーの写真投稿・談義スレ」の時から参加してくれたんじゃないかと思います。
彼女はオーストラリア在住なので、異国の風を届けてくれます。
彼女もお休み中?(笑)だったのですが、久しぶりに投稿してくれたので私はとても嬉しかったのです。
(無鏡さんのスレではなく、BOWSさんのスレだったので、無鏡さんは傷心旅行〜ってコメントしちゃいました)
そして・・・
「飛びながら写真も撮っちゃう」(笑)
これは・・・説明できません。想像してください(^^ゞ
いつからだったか、‘えあへっどさん’のことを私だけ‘そらさん’って呼んでいます。
北海道在住なのに、奈良の写真があったり、富士山の写真だったり、まるで空を自由に
飛んでるイメージを持ったからです(笑)
説明が苦手なのでいつも他のお仲間さんにフォローしてもらってます。
なので、補足説明があるかも。。
☆そらさん
せっかく飛行機に乗るんだから、普段見ることの出来ない空からの風景を堪能したい
と思うのは、人類共通のテーマ・・・と勝手に思ってました(^ ^;
もう随分前ですが、外を見ていたら注意されたことがありました。
最近でも、あまり外を見ている方はいないので遠慮していました。次からはチャレンジします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1356617/
こういうの・・・撮ってみたいと思います。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358710/
落ち葉の絨毯も素敵ですね〜。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358712/
こういう何気ない風景、好きなんです。
実は紅葉を撮るのって初めてで、むさちゃんの写真はとっても参考になります!
ありがとうございます♪
>ちなみに、写真のモルモット達は残念ながらうちの家族ではありません(^_^;)
あれ!? モルモットでしたか・・・
ハムスターだと思ってました(>_<)
☆ BOWSさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1355601/
>いいスナップですね。
ありがとうございます!
手前に写っているコスモスの下に銀銭花(無鏡さんのスレにアップ)が咲いていて
しゃがんでマクロ撮影している時に、可愛らしい光景が!
思わずGF1を手に取り、立ち上がって撮りましたがよろけて水平取れず・・・
RAW現像で修正してます(^^;
ただただシャッター押しただけです。
足腰を鍛えなければ。。と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358992/
これ・・・
すご〜く惹かれます。。
通路が綺麗に清掃されているからでしょうか、自転車の存在感(影も)が何ともいえません。
☆ 無鏡さ〜ん! お待たせしました〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357179/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1357180/
怒らないでね。。
これを見て・・・
無鏡さんのHOLGAって
メルヘン〜♪
って思っちゃいました(*^-^*)
そして、私もHOLGAで撮ってみたいかも。。って思いました。
>マカ姉さん、近ごろ
人物に目覚めていません?
そうなんです。
土曜日、初めて人にピントを合わせて撮りました。(正確には萩の寺のお坊さん以来)
風景を撮っていたのですが、思わず彼女にカメラを向けてシャッター押してました。
でも、見知らぬ人にカメラを向けるのってドキドキします。
じっくりシャッター押せてなかったような気がします。
露出補正してます。他機種ですがBOWSさんに見て欲しいのでココに貼ります。
まだ連写はできないのですが、この1枚は彼女の立ち姿が気に入ってます。
あ。。そらさん
字数オーバーになりそうなので、次回に(^-^;
書込番号:15305385
7点

BOWSさん、皆さんこんにちは。
■むさのマントさん
紅葉4部作、イイですね〜♪
>紅葉は上だけでなく、下も。見ましょう(笑)
確かにその通りだと思います!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358992/
シンプルで何気ない風景ですが、マカ姉さんと同じで、惹かれます。
こう言うのって、難しいんですよね。
>駄玉中毒になると、癖の無い優秀なレンズは受け入れられない身体になって とっても経済的ですよ〜(^ ^;;
面白いんで、当分、四苦八苦しそうです。
しかし、BOWSさんはHOLGAで
なんであんなに上手く撮れるんだろう?
HOLGAって、被写体に合う合わないが
あるような気がしてきています。
自分の腕を棚に上げて・・・・・(^0^;)
ピンも難しい・・
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359105/
気分爽快ですね!!
ボートの人は、アングラーでしょうか?
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359182/
また〜〜、橋の上の人が効いているな〜〜〜♪
で、おねぃさんも、可愛らしそうな佇まいで・・・・
GF1系写真投稿スレの相関図、
ご説明有り難うございます。
>無鏡さんのHOLGAって
>メルヘン〜♪
って思っちゃいました(*^-^*)
ホっ!!
褒め言葉だと、勝手に受け取ります(^0^)
しかし、HOLGA、一筋縄ではいかんです!
>でも、見知らぬ人にカメラを向けるのってドキドキします。
この気持ち、めちゃ解ります。
でも、僕の場合、気に入った写真が撮れると
こんなに嬉しい被写体はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブレブレですが
レトロな喫茶店にて・・・
書込番号:15307594
5点

■マカロン母さん
お詫びじゃなく(笑)お礼から。やっとGF1ワールドの全容がつかめました。感謝!
> カメラを意識せず、凜としているようで・・・でもちょっとカメラも気になる。
「凛として」と言っていただけて嬉しいです。後付けの理屈かもしれませんが、ちょっとポートレートっぽく撮れたのが気に入ってるので。
少しの間しか見てませんけど、皆さん言うようにマカロン母さんの視点は広がってますね。人物を意識した写真も、点景にするか主体にするか料理の仕方がいろいろあるんで楽しんで下さい。
RAW現像もやってるんですね、私はまったく手を出していません。以前、D90のAWBがずっこけて懲りたはずなんですけど、基本、撮ってる「その場」であれこれ工夫するのが好きなんです。
■えあへっどさん
> 惜しいですね。座標では「26.360804,127.995944」あたりになります(^ ^;
これ、もうバンザイです。全然わかりません。GPSか何かの知識が必要なんでしょうか?
昔、九州に赴任したことがあるんで、石油備蓄タンク→志布志湾→でもちょっと違うか→アバウト鹿児島・奄美付近?という連想です(ちなみに私は石油業界の者ではありません(^_^;)。
E-M5はストロボ内蔵でないこと以外、私がデジカメに待ち望んでいたものですね。操作性は判りませんが、シャッターの感触なんかとてもいいと感じました。上位機種が出てE-M5が安くなったらE-M5の方を買うかな…。
水色の花の写真いいですね。特に、単体では難しい小さい花の生かし方が好きです。私は少々かっちり構成し過ぎるきらいがあり、せっかくの花が時々和やかさに欠けるので、参考にさせていただきます。
■無鏡さん
この渓谷は落石が危険でこの下は立ち入り禁止です。魚釣れません(^_^;)。とてもきれいな渓流ですが、川縁に降りられずカメラポジションが限定されるのが残念です。
9-18oもっと街中で使ってみてください。ご覧のように私はパース強調で直線を入れた写真はあまり撮りません。ストリートスナップにもいいと思うんですけど。
今頃気づきましたが、皆さんBOWSさんスレ、無鏡さんスレと多方面に投稿されているんですね。なるほど、やっと話が見えてきた(笑)。同じメンバーが複数のスレで会話し合うなんて不思議な感じです。確かに、複数のカメラ持ちだとGF1スレだけじゃフォローし切れませんしね。
私はというと…、相変わらず毎朝撮ってるんで在庫はたくさんあるんですが、複数スレにどう書き分けて良いかわからないので、こちらでまとめようと思ってます。
これ、HOLGAですか、素晴らしい! モノトーンの色あい、柔らかさ、そしてテーマ。もうそのまんまジャズLPのジャケットになりそうです。このテーマで1冊フォトブックができるんじゃないでしょうか。
■むさのマントさん
キノコ、歩きながら探してこれ1つでした。でも、雨が幸いしてヌメっとした感じがよく出ました。翌日も撮ったんですが、雨の日でないと独特の「つや」は出せませんでしたね。
見つけたのは職場の敷地内なんですが、雨の中傘さしてしゃがんで撮っているのを見て何人かは「あいつ何やってんだ?」と不思議に思ったことでしょう(笑)。
秋の葉の4枚。歌の「小さい秋みつけた」を連想しました。カメラを通してテーマ的な発見があると嬉しいですよね。特段、組写真にしようという意図はなくても、何か、連続で撮れてしまうような時があります。
D90のAWBは、曇り・日陰の中の赤・黄色が苦手なようです。私の失敗の実例を2つ。
@外が曇りで教会に差し込む光が青寄り(色温度高)で、堂内に白熱灯のスポットライト(色温度低)があるという条件で、画面全体がまっ茶色になったことがあります。
A神社の境内、木漏れ日の中を通る巫女さん(顔に日が当たり、装束は半分日陰)を捉えた時、朱であるはずの袴の色がオレンジ寄りに転んだこともあります。
■BOWSさん
昔、田中長徳さんが、
「ライカのピント合わせはどのカメラより最速だ。なぜなら広角レンズで絞り込んでおけばピントを合わせる時間はゼロだから」
というようなことを書いていました。これこそスナップの基本スタイルですね。
ボディキャップレンズはまさにこのスタイルに最適な気がします。そこにセロ改という味付けをされたのがBOWSさんらしいです。
「セロテープだいぶ汚れてソフト過ぎ」には笑ってしまいました。ちゃんと五七五になってるし。
■最後に、皆様
(1)初椿
今年初めての椿の花です。今まで見たことがないほどきれいな椿で、美少女に会ったような気分で撮りました。
(2)壁の花
こちらは少々お転婆な様子のバラ。文字通り壁に這わせてあります。こうしてみると、案外この色のバラは撮っていなかった気がします。
書込番号:15309305
6点

し、進行が早いです(笑)えあへっどさんの座標についてだけレスを
座標では「26.360804,127.995944」あたりになります(^ ^;
ブラウザをGoogle(bingでもOK)にして26.360804,127.995944で地図検索した画像をアップしました。
書込番号:15309802
6点

■T・Bさん
お礼遅くなりました。
なるほどググればよかったと。何で気づかなかったんでしょう。
伊計島は名前だけ聞いたことがあったので、何で知っているんだろうと考えてみたら、ここへ行く「海中道路」を旅番組か何かで見たようでした。
海水浴場で賑わうところだと思っていたら、石油備蓄タンクもあるのですね。
重ねて情報ありがとうございました。
今日はこれまで撮りためた写真をカードからPCに移しています。後で解り易くするためにせっせとホルダーを作っているところです。
では。
書込番号:15317434
2点

芝浜さん
お礼いただきありがとうございます。最近はGoogleに頼りっぱなしで、どんどん物覚えが悪くなっています(笑)
書込番号:15318626
2点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
家庭の事情で忙しくしています。
カキニゲですが
この「BOWSさんスレ」と僕の「無鏡スレ」の
話が出ているので・・・
■芝浜さん
基本、マカロン母さんのご説明の通りです。
>同じメンバーが複数のスレで会話し合うなんて不思議な感じです。
ですよね〜。
でも、コレが結構、面白いんですよ。
>複数スレにどう書き分けて良いかわからないので、こちらでまとめようと思ってます。
確かに、
「う〜ん、この写真は、どちらのスレにアップ?」
なんて迷いますが、これが面倒でもあり、面白い所でもあるんですね。
ま〜、どっちかに決めてもよろしいとは思います。
GF1以外の写真をアップしたい、となりましたら
無鏡スレにもお越しください。
お待ちしております。
>これ、HOLGAですか、素晴らしい! モノトーンの色あい、柔らかさ、そしてテーマ。もうそのまんまジャズLPのジャケットになりそうです。このテーマで1冊フォトブックができるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
意外と好評なので、
HOLGAを頑張ってみようと思っています。
>9-18oもっと街中で使ってみてください。ご覧のように私はパース強調で直線を入れた写真はあまり撮りません。ストリートスナップにもいいと思うんですけど。
ストリートスナップにGoodというのは同感です。
近ごろでは、GF1にどのようなレンズを付けていても
必ず9〜18mmも一緒に持ち歩いています。
現在はHOLGAと9〜18mmです。
ただ、どうしてもパース強調の写真になりがちですね〜
試行錯誤してみます(汗
■BOWSさん
BOWSさんからいただいたHOLGA撮影のアドバイス(無鏡スレでの)を
頭の中で反芻しています(爆
ご紹介のワイコンも、ポチリたいです!!
書込番号:15318845
4点

こんばんは〜♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359101/
すみれと・・・うっ。。また好みなのを・・・
と言うより、そらさんと私のお花の好みが一緒ってことですよね♪
今頃気付くの遅い!って言わないで〜
他の3枚もとっても好きです。ここ、どこですか?
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359622/
HOLGAで撮ると、テーブルフォトも違った雰囲気になりますね。
これいいですね〜。カップの柄とお水のコースターの色のせいなのかなぁ・・・
HOLGAの色ってあるんですか?(なんか、また可笑しな事聞いてますね)
芝浜さんへのコメント読んで・・・惚れ直しちゃいました〜。。
最近弄っていてごめんなさい。
これからは、もう少し優しくしますね。
☆ 芝浜さん
>RAW現像もやってるんですね、私はまったく手を出していません
やってる。って言えるんだか(笑)
お守りみたいなものでしょうか・・・
ここにアップしてるのは殆どJPEG撮って出しです。
最近、PCの調子が悪いので、もしかしたらデーター取り込むだけでも負担なのかな・・・って思います。(関係ないかも)
私も撮ってるのが楽しい人ですから^^
>少しの間しか見てませんけど、皆さん言うようにマカロン母さんの視点は広がってますね。人物を意識した写真も、
点景にするか主体にするか料理の仕方がいろいろあるんで楽しんで下さい。
人物。。動いている被写体って難しいのですが、‘料理の仕方’ですね。
私、料理は好きなので、なんだか楽しくなってきました。
>同じメンバーが複数のスレで会話し合うなんて不思議な感じです。
無鏡さんもコメントされてましたが、私も結構楽しんでます。。
私の視点が広がっているのも、2つのスレを行き来しているからだと思います。
BOWSさんがスレを立てられなかったら、20mmをこんなに使っていなかったと思います。
お花を撮る事もなかったでしょうし(マクロがあるので)、テーブルフォトも撮らなかったかもしれません。
1つのレンズで工夫する楽しさを知りました。
無鏡さんのスレに花マクロ(最近少ないのですが)アップしているので、時々覘いてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1360001/
この椿、本当に綺麗ですね。
こういう出会いの時って、私を待っていてくれたんじゃないか。って思いますよね。
私がよく行く植物園にも椿園があります、先日行ってみたら「西王母」は咲き始めていました。
私が屋外で撮影を始めたのは‘桜’からなのです。
椿の花を撮るのが楽しみです。
☆ T・Bさん
もう・・・
かっこいい〜!!
* ****************
今日の写真
木曜日だったか、夕陽が綺麗だったので最近見つけたお気に入りの場所へ
車を走らせました。
残念ながら、先客ありでした。
でも・・・おねぃさん、撮れちゃいました(^^ゞ
書込番号:15323578
6点

みなさん、こんばんは。
コメント打っている途中で消してしまった・・・
結構書いたのに・・・
気を取り直して
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358992/
こんな長い通路なのに、誰も写っていないですね。
自転車がある事により休日の静寂さが強調されています。
平日の賑わいを想像してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1358993/
夢の回顧シーンのような写りですね(笑
セロ改のいい所はすぐに新品に変更可能なところでしょうか?
難点は気に入った描写を維持するのが困難なところでしょうか(爆
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359105/
小川の曲線にタンポポ、そしてボートの人たち。
春の1シーンですね。 好きな構図です。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359184/
透過光の葉をのんびり見ているおねぃさんの雰囲気が感じられる良い写真ですね♪
このおねぃさんにプレゼントしたいくらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363433/
キレイな夕焼けですね♪
このおねぃさんもこの夕焼けを撮っているのかな?
そうそう、芝浜さんへのGF1スレの説明完璧です!補足なしですね♪
そらさんの説明は・・・マカロン母さんにしか出来ません(笑
夜更かしはお肌に悪いですよ(笑
私? 私は早起きです(爆
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1359623/
ブレブレですが、かっこいいです! 味です!
絶対無鏡さん、HOLGA合っていると思います。
是非このまま駄玉道を突っ走り、使わなくなったライカ様を私に・・・(笑
>家庭の事情で忙しくしています。
カキニゲですが
お疲れさまです。慣れない主夫頑張ってください!!
実は私と同じで日常だったり(笑
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1360001/
透き通るような白のグラーデーションの美しい椿ですね。
芝浜さんの美少女の表現ピッタリです♪
背景も枯れた花が混じっているのではなく、つぼみなのでより美しくまとまっていますね。
とりあえずD7000はミックス光の下でもそれほどおかしな発色はしないので優秀かもしれません。
人肌はGF1のようにちょっと青白っぽく写ります。個人的にはもう少し赤みをおびて欲しいなと思います。
マルチ測光もGF1よりは優秀です。背景の大部分が明るい窓でも、中心の人が暗くなりません。
>同じメンバーが複数のスレで会話し合うなんて不思議な感じです。
あまり気にした事がありませんでした。
休みの日は、D7000、GF1、P300(ほぼ動画、記念写真を撮ってもらう用)と持ち歩いているので、
これ幸いとばかりに多機種の写真を無鏡さんスレに貼っています♪
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1360140/
花火は少し風があるくらいが良いですね。
ベストコンディションでしたね!
今日の写真も相変わらずの親B写真です(汗
それではまた〜♪
書込番号:15323757
4点

すみません 今日は貼り逃げ御免
雨だったので20mmでスナップ撮ってました。
昼飯は、行列の並ぶ店を避け、人気無さそうな安い店を選んで入ることが多いです。
無論、美味しさは期待していません。場末の汚かったり、チープだったりする雰囲気を楽しむためです。ラーメン&麻婆丼 \600に惹かれて入ったこの中華料理屋も、期待通りの場末感たっぷり&シケた客入りで楽しめました。ま〜出てきたメニューの盛り付けも味も期待通りの"並"でした(^ ^;;
でも、日本はいいですね。不味さにも下限があるので生命の危険を感じながら食することは案じなくて良いので...
以前、中国の広州の中華系チェーン店で ランチセットに明らかに傷んだキャベツを真っ黒&辛い味付けのスープで煮込んでバレないように偽装した麺類と 何故か麺類とセットになっていた何か白い粉の混じった偽ペプシコーラを食したことがありますが、我が人生で"最も不味かった食い物"として自己ギネス登録されたことがあります(T T)
書込番号:15327038
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363433/
絶好のショットスポットですね!!
おねぃさん、撮れちゃっているところがイイです。
>HOLGAで撮ると、テーブルフォトも違った雰囲気になりますね。
これいいですね〜。カップの柄とお水のコースターの色のせいなのかなぁ・・・
HOLGAの色ってあるんですか?(なんか、また可笑しな事聞いてますね)
ありがとうございます。
とにかくHOLGAは、撮ってみないとどうなるのか?
予想がつきません。
これは、たまたま入ったレトロな喫茶店で撮れた写真です。
店内が戦後まもなく昭和20〜30年代風の佇まいなので
現場の雰囲気とHOLGAが妙にマッチしたんでしょうね。
鉄針の蓄音機で当時のレコードを流していて
不思議と懐かしさを感じます。
日比谷公園内の日比谷公会堂1Fにある喫茶店
東京にお越しの際は絶対にお勧めです。
■むさのマントさん
4枚とも素敵ですが
やっぱ、これだな〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363482/
可愛らしい笑い声が聞こえてきそうです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363484/
もグ〜〜〜!!
>是非このまま駄玉道を突っ走り、使わなくなったライカ様を私に・・・(笑
さては、これが目的のお褒め言葉ですね(笑
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364371/
には、ヤラレました!!
さすがです!
しかし、"並"ラーメン&麻婆丼
おいしそうですよ(爆
中国の広州の中華系チェーン店のお話
笑い転げマスタ!!
書込番号:15328097
4点

みなさん、こんばんは〜
■T・B・さん
■芝浜さん
伊計島・・・正解です!
ご褒美に写真を数枚ペタペタしますね(^ ^;
■マカロンさん
>他の3枚もとっても好きです。ここ、どこですか?
ここは函館のすぐそばの「大沼国定公園」です。
今頃は紅葉できっといい感じかと思われます。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363482/
完全に埋もれてますが楽しそうですね〜
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364371/
雨上がりのスナップ、相変わらずカッコよいですね〜
しかし、持ち主はいったい・・・
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364722/
これは私への御褒美の写真じゃないですか!発送はまだのようですね(爆)
先に気が付きましたが、GF1じゃない写真を投稿してしまいます。申し訳ありません
この旅では家でお留守番していましたので・・・スミマセン
書込番号:15328847
6点

皆さま、おはようございます。
ご無沙汰しております。
カラスのお写真、投げっぱなしでスンマセンでした。
○むさちゃん
おねぇ風、いい感性ですね。そっちの気でもおありに?(爆
○えあさん
髭っすか、何処行っちゃったんでしょうかね、髭男爵。え?そんな事言ってない・・・???
○無鏡さん
さすが!カミソリ的なコメントっす。笑いのピンが薄い薄い。(爆
○芝浜さん
そうですか、カラスと一緒でも行けちゃいますか。
私はダメです。口うるさいかみさんと騒々しい子供だけでも厳しいのに、これ以上五月蝿いのが増えたら・・・
○BOWSさん
BOWSさんらしいストーリーを考えて頂いて、すんません。白黒の対象でのコント、おもろいです。
あ、昨晩なんか珍しいとこでお見かけいたしましたよ。色々覗いていますね〜☆
という事で、コメント頂いた方だけで申し訳ないです。
なけなしのGF1写真で、ゴメンゴ。
書込番号:15329008
6点

皆さんこんにちは。
先日新しいカメラ買って、そちらばかりになってました・・・
えあへっどさん>
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353702/
> 手ブレ補正無しでお見事です〜(たぶん三脚使用ですよね?)
はい、三脚というかModopocket(プレート四脚?)使用です。
カメラを直に置いているのと同じ感じ、若干上下調整可能って感じです。
タオルとかハンカチでも代用できる感じですねぇ。
マカロン母さん>
味仙の台湾ラーメンは、通販もやってるのが嬉しいですね。
関東にいると、台湾ラーメン、なかなか食べられませんから。
コブクロ、ぜひぜひ試してみてくださいね。
でも辛いの苦手だと・・・って台湾ラーメン食べてる時点で大丈夫ですね!!
TDSは大人向けって面もあるんで、更に楽しめますね。
無鏡さん>
G20mmとMZ45mmは、それほど高くもないんで、
是非m43ユーザの方には使ってみてもらいたいレンズですね。
多分、あとから手放しても、そんなに差額発生しないでしょうし。
レンズ交換できるカメラって、こういう楽しみもあるんだって、
そういう発見をさせてくれるレンズだと思います。
むさのマントさん>
夜の人気が若干少なくなるTDSだからこそ撮れた写真と思います。
Modopocketほんと大活躍してくれました。
直置きでも行けるんですけど、やっぱ底面の傷気になりますしね(^o^;
あのキノコ、椎茸なんですか。びっくりデス。
どんな料理になるんでしょうね。ちょっと興味あるかも!!
BOWSさん>
海外にはイイ場所がいっぱいありますよねぇ〜。
TVで見るだけのことがほとんどなんですけど、
こういったパークは、そういう気分にさせてくれるのも嬉しいですね。
実社会を、少しの間でも忘れさせてくれる・・・w
書込番号:15329927
6点

やむ1さん
K-5IIsのご購入、おめでとう御座います。
また、是非とも使用感とか、作例を御教授願いますね。
相当な力作との評判ですので、すごく興味が有ります。
でも、物欲の秋とは良く言ったもんだね、先人さんは。(爆
書込番号:15330398
7点

みなさん、こんばんは〜♪
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363482/
もう。。ホントにむさちゃんの親B写真は最高ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363484/
これ・・・いいですね〜
いっぱい遊んでボサボサになった髪が光でキラキラしているのが、すご〜く愛おしいです。
思わず抱きしめたくたくなっちゃいます。
>夜更かしはお肌に悪いですよ(笑
>私? 私は早起きです(爆
むさちゃん、ありがと〜♪
あの日は夜更かしじゃなくて・・・(今日の写真の日ね)
ほろ酔いで・・・(・・;) 爆睡後の寝起きです。
☆BOWSさん
わっ!!BOWSさんの‘くいもん写真’!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364366/
ほんと。。 テーブルの何とも言えないピンク赤と給食の食器を思い出させるような質感の器が
お味を期待させないですね〜(笑
私が料理写真を撮る時って、美味しいものを美味しそうに撮ろう。って思いますけど
美味し〜い!とは言えないものを、それなりに伝える方が難しいかもしれませんね。
私もチャレンジしてみよ!って思いました。
でも・・・美味しいものを食べたいんですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364369/
こういう撮り方もいいな〜って思いましたけど・・・
どういう体制で撮ってるのかな。。って思ったら
ちょっと、まだ無理みたい。
☆無鏡さん
>とにかくHOLGAは、撮ってみないとどうなるのか?
予想がつきません。
そうみたいですね。
今日の写真はまた違った雰囲気ですね(笑
光の取り込み方とかにも関係するのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364720/
これ、見たことあります。さては、お家の近くですね(笑)
前のも確か良かったけど、HOLGAもいいですね。
>日比谷公園内の日比谷公会堂1Fにある喫茶店
東京にお越しの際は絶対にお勧めです。
ありがとうございます!!
でも、一人で行けそうにありません。
是非、連れて行ってください。そうだ!T・B・さんも一緒がいいな〜
こういうの、‘両手に花’じゃなくて何て言うの!?
☆そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364917/
わ〜!! この構図、いいですね♪
えっ、私・・・ そらさんに‘構図’なんて言うようになっちゃった。
今、生意気!って思いました?
他の3枚・・・たのし〜!!!
なんかね、そらさんの笑いのツボって私のと、似てるみたい。。
えっ!? みんなも一緒?
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364966/
桜って和みますね。。
それと・・・
ぷれさんのGF1写真、やっぱり好きなので
新しいのに疲れちゃった時でいいので、たまには撮って見せてくださいね。
ぷれさん、BOWSさん見かけたの!?
もう!! すぐに教えてくださいよ! 会いに行ったのに・・・BOWSさんに。だけど
今度はお願いね。。あ。。無鏡さんにはナイショにね(笑
あ。。またやっちゃた。。
☆やむ1さん
味仙の台湾ラーメン、通販があるのですか? 知りませんでした
やはり、一度食べに行かねば!!
PENTAの新しいの、ご購入おめでとうございます!!
じつは・・・
今年の夏ぐらいからPENNTAが気になってます(笑
他の方の写真をたくさん見る機会があったのですが、
いいな〜って思う写真は何故かPENNTAが多かったのです。偶然かな・・・
K-5IIs??は分からないのですが、やっぱり大きい写真が見たいな〜って
ちょっと前にやむ1さんに信号送ったんだけど、気付いてないですね。。
ぷれさんのコメントに便乗して告白しちゃいました(>_<)
でも・・・今のレンズ使えるのかな〜とか考えるのが面倒なので気にしてるだけです(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365131/
ここ、行ってみたいです♪ でも・・・人がたくさん(^^;
昨日、やむ1さんに見せたいの撮ってきましたよ〜♪
あー。。 でも・・昔から(失礼!)あったのかなぁ〜
次回のお楽しみってことで!
ヒントだけ 「○○ダの○○○○ール」 です
**********************
私も久しぶりに食べ物写真です♪
いつもは娘がいて撮影に協力的なのですが、この日は娘は仕事で来れず(泣) (夫と息子2人との4人です)
「10秒ルール!」を言い渡されされました。でも 「撮影禁止」よりはいいです。
10秒で撮るって難しいです。構図考えるだけで終わっちゃいます。
でも・・・そろそろ、こんな感じで撮るんだったらF値はこの位で。って瞬時に判断できるようにならなくちゃかな〜
って思いました。
この日は、途中から私だけ話が合わず、熱燗ちびちび呑んでました。
でも・・・ウチワを見つけちゃった時は思わず興奮!
もしかして・・・
私もスナッパー?
書込番号:15331572
7点

こんばんは。
ぷれんどりー。さん>
プラス補正が効いてますね!!
少女の可愛らしさを感じられる写真です。
K-5IIsはまだまだ使ってませんけど、
K-7と比較だけでも、かなりいい感じです。
AF早いですし、高感度綺麗ですし・・・
マカロン母さん>
ペンタいいですヨォ〜。
GF1とはまた違った良さがあります。
どちらか一方と選べないですね、私には。
どちらも大切な愛機です!!今ならカラー選べるK-30とかお得ですヨォ。
信号・・・すみません気づきませんでした。
いいもの撮ってきましたねぇ。
コ○△のシ○○○ー△ ですね。
こちらにも進出してきてて、近所にあるんですよ。
何度かモーニングに行きましたです。
でも、愛知のサテンからしたら、モーニングは可愛らしい。
多分、地元民は違うこじんまりとしたサテンに行くんではないかと。
書込番号:15331927
7点

あら呼ばれた。無鏡さんの近くで活動しているご利益でしょうか。ありがとうございます。
で、同伴出動のオフ会で、○○○の○ロノ○○○をいただきましょう。
でも、あのお店、神奈川のほうが多いような気がします。
ただ、お店に行くなら本場の愛知ですか。
やはりオフ会なら、芝浜さんもいらっしゃれる東京で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365482/
これおいしそうですねぇ。くいもん写真の名人になりつつありますねぇ。
ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365227/
撮影中でも油断できませんねぇ。けど、すてきな写真ですねぇ。
やむ1さん、ご購入おめでとうございます。結婚式の写真では、ちょっとアップは難しいかもですねぇ。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/img/s20121109_0145_P1100929.jpg/
そんなに大きく見えない、思ったより小さいのかしら。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364917/
12mmもいいんですよねぇ。いやいや45mm/F1.8のブラックが出るまではレンズ買わないです。
あ、BOWSさんがα99板に。え、サンディスクのトラブルですと。私、GF1用の白芝8GBを秋葉原のパソコンショップarkで買ったサンディスクExtremeの16GB並行品に換装したばかり。ほ、確認したら、いちおう大丈夫のようでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15316389/#15322629
素直にこれにしたいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364371/
垂れ幕の紅葉も外し難いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364373/
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364721/
おぉピント来てる。水平出してる。なんか独特の味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364720/
これもいいですね。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363482/
これにしたいところですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1363483/
ネコに惹かれます。http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%AD%E3%81%93%E8%BB%8A/-/?c=2836&l-id=s_search&l2-id=shop_header_search&x=0
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1360021/
さらりと撮られているようで、一分の隙もないように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1353532/
これはなかなか撮れないように思います。
例によって例のごとく東京タワー。ミニ三脚と20mmしか持っていませんでした。横で撮って縦にトリミングしました。
書込番号:15333145
7点

おはようございます♪
☆やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365603/
ありがとうございます! この大きさで見たかったのです(笑
やっぱりいいですね〜。。どうして惹かれるのかな・・・
なんか、素直に写真の中に入っていける気がするんですよね。ってイミフですよね(^^;
夢は・・・2年後くらいに(+_+)
☆ T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365888/
最近新しい撮り方にチャレンジされているので‘横になって撮って’って
思い込みました。
はい!
コメダの‘シロノワール’でした〜!!
みなさん?ご存知だったのね^^
これは好きなんですけど・・・
ココのコーヒーは好きじゃありません。。
書込番号:15333613
4点

こんにちは。
K-5IIs系の写真の方がナイスが多い・・・(^o^;
T・B・さん>
綺麗にライトアップされた東京タワーですね。
スカイツリーに注目集まっている今だからこそ?
私は先日都庁展望室から両方のタワー撮ってきましたァ〜。
結婚式の写真、K-5IIsにGF1持ち込みます(間に合えばK-7も)。
料理とか、主役をボカしてとかも撮ってくるつもりなので、
紹介できる写真撮れるのではないかなと。
マカロン母さん>
おぉ、このサイズでOKだったのですね。
であれば、うちのブログの写真クリック→クリックで。
> なんか、素直に写真の中に入っていける気がするんですよね。ってイミフですよね(^^;
いや、そこって感性的なところでもあるんで、重要な点だと思いますよ!!
コメダのコーヒーはダメですか。
コーヒー自体は、いつも家で飲んでるんで、
コメダ行った時には、ソフトクリーム乗ったのばかり飲んでます(^o^;
こんなんなんで、メタボ脱出できません・・・
そういえば、GF1スレの何処かで、
コメダのブーツ型グラス載っけたような記憶があります。
あれは、子供が注文したクリームソーダだったんですけどね。
書込番号:15334545
5点

みなさん、こんばんは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364366/
うわ〜っ、今時あるの?って位ベタな中華料理屋ですね(^_^;)
きっと味は普通、店の親父さんが新聞とか読んでそうな…
そんなメニューもBOWSさんが撮ると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364369/
スナップのアイテムに早変わりですね(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364371/
雨のスナップもカッコいいですね(^o^)
この被写体ならば、断然雨の方が良いですね。
私の不味いものランキングのNo.1は香川県の琴平駅前にあったうどん屋の讃岐うどんです。
麺がすっかり伸びきっていて全く腰もなく、腐っていそうな酸味のある香り付き(>_<)
汁も茶色の水のようで出汁の味もなく…
3口食べて残しました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364721/
ここは、いつか50mmを試写した公園ですね。無鏡さんの試写ポイントでしょうか?
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364915/
怒られてるし、自販機地下だし(笑)
夜中に見て吹き出しました(^^ゞ
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364966/
桜は秋でも良いですね。
控えめな所がまた良いです。
〉○無鏡さん さすが カミソリ的な メントっす。笑いのピ ンが薄い薄い。(爆
ぷれさんのコメントの切れ味には感服しました(笑)
■やむ1さん
K-5IIsのご購入、おめでとうございます(*^^*)
物欲の秋ですね〜
私は、GX2を早く発表してくれないかな?と日々悶々としています。
そうそう、デカイ椎茸ですが、あれだけ肉厚の椎茸はあまり無いので、もちろん串にさして焼き椎茸にしましたよ(^_^)v
少〜しだけだし割り醤油をかけて食べましたが、食感といい香りといい美味でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365131/
箱根仙石原ですね(*^^*)
自宅からここまで車で1時間もかからないので、時期になれば毎年行っています。
なかなか壮観ですよね♪
■マカロン母さん
親B写真褒めて頂きありがとうございます(*^^*)
農作業や体験物をするときはD7000を持って行かないので、GF1の方が自然なショットが多いです(*^^*)
GF1で撮った田植え写真の別バージョンをキタムラに応募したら、カタログギフトがもらえました(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365483/
らっきょう大好きです(*^^*)
これ、一人で食べられます。美味しそうです(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1366035/
コメダのシロノワール、知りませんでした(^_^;)
何か名古屋っぽい食べ物ですね。
美味しそうだけど、甘そ〜(^_^;)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365888/
T・B・さん、いつも東京タワーの写真を貼ってくれてありがとうございます(*^^*)
大好きですが、自分ではなかなか撮りには行けないので色々なライトアップの東京タワーが見れて嬉しいです(笑)
持っている道具だけで工夫して撮る所は見習いたいです(^^ゞ
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15341956
4点

わ〜!!
ちょっと
ご無沙汰していたら
こんなに進んじゃって。
読むだけで酸欠です。
はぁはぁ・・・・・
コメントいただいた方
ありがとうございます。
それでは・・・・
って、おいおい、ですね(笑
とりあえず近況報告
ホル中です!
ワイコン買いました。
すみません、
もう寝ます(汗
書込番号:15342198
2点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
昨夜は失礼しました。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1364916/
ずっぽりツボです(^0^)
>これは私への御褒美の写真じゃないですか!発送はまだのようですね(爆)
発送は、発表を持って替えさせていただきます!
っん?(爆
■ぷれんどりー。さん
>さすが!カミソリ的なコメントっす。笑いのピンが薄い薄い。(爆
くそ〜、上手だな〜!!
刃が立たない(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365227/
これイイです!!
■やむ1さん
>G20mmとMZ45mmは、それほど高くもないんで、
是非m43ユーザの方には使ってみてもらいたいレンズですね。
20mmは、一応持っているんですが
最近出番がありませんでした。
レンズもマイブームがあって
近頃は
●9〜18mm
●25mm1.4
●HOLGA
の順で遊んでます。
でも、やむさんの写真に影響されて、また
20mmに火が付きそうですね!!
45mmは、パナライカのマクロを持っています。
こちらも近頃出番無いですね。
一つのレンズに、ハマるとそればっかりになっちゃってます(^0^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365598/
K-5IIs、イイっすね〜。
ぷれさんのα99といい
一眼レフ、来てますかね?
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365483/
刺身も良いが
らっきょも捨てがたい!!
旨そうです!!
>これ、見たことあります。さては、お家の近くですね(笑)
前のも確か良かったけど、HOLGAもいいですね。
有り難うございます。
近くの公園です。
>是非、連れて行ってください。そうだ!T・B・さんも一緒がいいな〜
こういうの、‘両手に花’じゃなくて何て言うの!?
真ん中に「花」じゃないですか?
ヒューヒュー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1366036/
目に毒!
禁煙で、太っちゃって!糖分控えめの身です(^0^;)
■T・B・さん
>おぉピント来てる。水平出してる。なんか独特の味があります。
そうなんですよ!!ピンが難しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1365888/
久々に行ってみたくなりました、東京電波塔!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1367911/
F8まで絞ると、20mmでも、こうなるんですね!
>ここは、いつか50mmを試写した公園ですね。無鏡さんの試写ポイントでしょうか?
近所の遊歩道です。
>私は、GX2を早く発表してくれないかな?と日々悶々としています。
同じですが、どうも来年秋のようで・・・・・
どうします?
書込番号:15343756
4点

みなさん、こんにちは。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1368220/
おっ、とうとうHOLGAに認められて紋章ゲットですね(笑)
どんどん飛ばして下さい(笑)
〉>私は、GX2を早く発表してくれないかな?と 日々悶々としています。
〉同じですが、どうも来年秋のようで・・・・・ どうします?
どうしましょう(^_^;)
まだまだGF1か、繋ぎでE-PM2を買うか、GX1に行くか悩みます。
昼間はGF1で全く問題無いのですが、やはり高感度は弱いのでもう1つボディが欲しいんですよね(^^ゞ
新しく買ってもGF1は私の愛機としてまだまだ使いますよ(^_^)v
なんせ、初めて買ったレンズ交換式カメラですからね♪ めちゃめちゃ愛着があります。
余談ですが、MyEpsonに登録しているとオリンパスのカメラが安くなるキャンペーンをやっていて、XZ-2が3年保障、予備バッテリー付きで57,800でオリンパスのポイント20%使えて、更にMyEpsonでもらった10%引きクーポンを使うと41,616円になるんですよね〜(^_^;)
更に5%のオリンパスポイントが付いて、キャンペーンで8Gの東芝のスマホに転送出来るSDカードが貰えるんですけど、何気に安くないですか?
物欲の秋ですね〜(^_^;)
■芝浜さん、マカロン母さん
Photobackのサンプルが届きました。
品質は悪くないですね。
フエルはサンプルを返却しなければいけないのでサンプル請求しませんでした。
また、富士フィルムのフジフォトアルバムにサンプルを問い合わせたら、2ページだけこちらの写真とレイアウトで作って送ってくれました。
Photobackもなかなか良かったのですが、レイアウトの自由度から、一度フジフォトアルバムで作ろうかと思います。
もしフォトブックをまた作られるなら、フジフォトアルバムでもサンプルもらったらどうでしょうか?
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15347689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、こんばんは。ちょっとレス遅くなりました。返信順不同です。
■T・Bさん
この東京タワー、私も見ました。11月12日の写真だそうですが、私は10日夜に浜松町駅前を歩いていたんですよ。今ではもうXmasのライトアップに変更されたとニュースで言ってましたね。
私は東京在住ではないんですが、東京かその近郊でオフ会があれば出かけてみたいですね。都内なら浅草、神奈川なら横浜中華街のストリートスナップなんていいなあ。
■やむ1さん
青空の1枚目、縮小版では20mmとは気づきませんでした。雲の広がり方からてっきり9-18mmか7-14mmあたりの気がしたんです。
前に書いたように20mmは時々本来の超広角らしさが出ますが、この風景の空にはぴったりだという気がします。ススキの原は箱根のようですが、天気がよくてよかったですね。
■えあへっどさん
沖縄ってそうそう行けませんが、魅かれる風景が多いです。こういう路傍の花も琉球石灰岩の石垣に似合うんですよね。10年以上前、仕事で1年に何回も出かけながら観光できなかったので、その後プライベートで行き直しました。
私が好きなのは本部半島北端の「今帰仁城跡」です。城(ぐすく)の世界遺産登録後にきれいに整備されましたが、その頃はまだくすんだ石垣ばかりで、ただ青い海がよかったです。冬から春に咲く寒緋桜の頃もいいそうですよ。
■ぷれんどりーさん
11月の桜なんですね。昔、私も見たような気がするんでWebで調べたらちょっと興味のある記事が。
「サクラは実は秋咲きだった!?」(東農大HP)
http://www.nodai.ac.jp/web_journal/adventure/vol5.html
自然界には不思議なことがあるもんですね。
あ、カラスの件ですが、ヒゲソリ→旅に持参という連想から、このカラスが旅立つ際にヒゲソリを誘っているという風にコメントしました(^_^;)。
■むさのマントさん
親B、いいじゃないですか。相変わらずのほほえましい写真で、毎回笑顔が素敵です。
ところで「うちのネコ」ってタイトルに笑ってしまいました。今の若い人たちに通じるかな?と少し心配。
> 休みの日は、D7000、GF1、P300と持ち歩いているので、
私のD90は18-200mmつけっぱなしで、山の風景とか、祭りのように近づいて撮れないと判っている場合に持ち出しています。今のところGF1は広角~標準用です。
D7000の作例も見たいので、あちらのスレにも出かけようかな。
「陰に潜む」を見て思ったのですが、花を撮るとき強いコントラストや極端な影は避けますが、時にはあえて強い順光で撮ってみるのも面白いですね。花によってはバックが暗く落ちて印象的な画になります。私のお気に入りはひと重の紅い薔薇です。
(追記)
情報有難うございます。Photobackはグロッシーというか色抑えめで、ちょっと渋めに感じますが、私はそれも好きです。カメラ屋の店頭で見たらPHOTPRESSOの方がもっと光沢がある気がしました。
■マカロン母さん
夕陽の写真、雰囲気ありますね。露出いろいろ変えたりしてみました?
夕日の沈むのって案外速いので、思い通りの位置で思い通りの色を出すのは難しいです。
スィーツ方面は名前を聞いてもまったく分かりませんです。でも、こういう視点はブログ的というか女子カメ的というか、絶対みんなニコニコしそうでいいなあと思います。
■無鏡さん
すっかりHOLGAの世界に浸ってますね。無鏡さんがこのところお気に入りの「光を滲ませたモノトーン」の絵作りは私も好きです。何か、普通の風景や静物に無鏡さんの心象風景が重なっている気がします。
■BOWSさん
何だか、けっこうコッテリ系のラーメンに見えます。マーボも美味しそう。私なら小ライスをプラスするかも(^_^;)
■最後に、皆様
(1)オキザリス
花が小さく最短撮影距離でもいろいろ写り込んでしまったので、今回は縦横各x0.9(面積比81%)にトリミングしています。
(2)椿
先日の「初椿」と同じ花ですが、わずか24時間後なのにまったく違う雰囲気になっていました。知り合いの女の子があっという間に大人びてしまった気持ちです。
書込番号:15349632
6点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1369066/
落ち着いたトーンが、心を和ませますね。
素敵です。
>昼間はGF1で全く問題無いのですが、やはり高感度は弱いのでもう1つボディが欲しいんですよね(^^ゞ
>新しく買ってもGF1は私の愛機としてまだまだ使いますよ(^_^)v
全く同感です!!
新機種でISO1600とか3200で綺麗に撮れているとうらやましいですね。
でも僕も、GF1は愛着がありますので、ず〜っと使うと思いますね。
XZ-2のお話、魅力的ですね!!
XZ-1を持っていて、カミサンもお気に入りで、結構重宝しています。
お勧めの機種です。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1369516/
>知り合いの女の子があっという間に大人びてしまった気持ちです。
素晴らしい表現です!!
凄くイメージできます。
>すっかりHOLGAの世界に浸ってますね。無鏡さんがこのところお気に入りの「光を滲ませたモノトーン」の絵作りは私も好きです。何か、普通の風景や静物に無鏡さんの心象風景が重なっている気がします。
ありがとうございます。
まともなレンズとは違う楽しさがあります。
確率は低いのですが
決まると、誰でもアーチストになれます(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友人の結婚式で、あすからちょっと遠出をします。
写真無いですが、レス逃げです(笑
書込番号:15350209
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは♪
☆ やむ1さん
>おぉ、このサイズでOKだったのですね。
>であれば、うちのブログの写真クリック→クリックで。
・ ・・ビミョーにサイズ違うような。。
あ。。独り言です(・・;)
>コーヒー自体は、いつも家で飲んでるんで、
そうでしたね、やむ1さんはカプチーノアート?もできちゃうのでしたね(笑
>コメダ行った時には、ソフトクリーム乗ったのばかり飲んでます(^o^;
シロノワール食べるのに、それプラス!?って思っちゃいました。
私はコレ目当てで行きますけど、そうとは限りませんよね(^^;
ペンタいいなぁ〜って思うんですけど、レンズ沼が2つになっちゃう。。
先日、同じ被写体を違うレンズで撮って、表現の違いに面白さを感じました。
レンズを増やして、表現の幅を広げることにも興味があります。
でも、悩むのも楽しいですね♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1367911/
むさちゃんは、20mmしか持ってないから・・・ 色々工夫されてますよね。
いつも参考になります。
<これ、嫌みじゃないから。。トリオに免じて(>_<)>
また芝浜さんに、分からない人間関係が・・・って言われそう(笑)
あちらへお出かけください。分かります(*^-^*)
☆ 無鏡さん
あとにしよー!っと
どうせいないし。。(笑)
芝浜さんも、むさちゃんのフォトブックの件も、また後で来ま〜す♪
* *****************
昨日の夕方、ブラマカロンしました。
買い物終えて空を見ると、ブルーとオレンジのグラデーション。そして三日月がとても綺麗でした。
急いでいつもの場所へ!!
残念ながらオレンジはもう少しだけ(涙
気を取り直して、やむ1さんが持ってるのと同じミニ三脚を付けて(いつも持ってます)
2秒タイマーで撮ったのですが、なんか違う(泣(泣
WBは日陰で撮ったのですが(日陰は夕焼けでしたね)空の色がちょっと違ったので
SILKYPIXでAWBに変えました(これが一番近かった)
昨日の空・・・ぷれさん撮ってないかなぁ・・・いつかの夕焼けは同じの撮ってたよね(笑)
いつだったか・・・T・B・さんの三日月みたいなのを撮りたかったんだけど(-_-;)
昨日の三日月は写真と違って、もっとシャープだったのです。。
液晶画面で確認した時は、三日月で撮れてない!!って思ったのですが
なんとか・・・三日月って分かりますか? (・_・)
書込番号:15351709
6点

BOWSさん、みなさん、今度こそ・・・こんばんは(-_-;)
連投失礼いたします。。
☆ むさちゃん
フォトブックの情報ありがとうございます!!
サンプルって頂けるんですね。知りませんでした。
フジフォトアルバムも知りませんでした。
Photobackとフジフォトアルバムのサンプル、問い合わせしてみますね。
私が作ったのは1年半前ですが、扱う業者も増えているみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1369066/
この時間に撮影するのは難しくなってきましたね。
でもこのお花は、この時間が一番綺麗に見えるのかな〜って思いました。
☆ 芝浜さん
>夕陽の写真、雰囲気ありますね。露出いろいろ変えたりしてみました?
ありがとうございます! いろいろ変える余裕なんてなくて(^^;
やっぱり、見知らぬ人にカメラ向けるのドキドキしてしまいます。
それに20mmなのでかなり近くまで行ったし・・・
構図とるのだけで精一杯でした。
駐車場の看板がおねいさんの右隣にあってホントはもう少しおねいさんを左に。
と思ったのですがこれがギリギリ。
>夕日の沈むのって案外速いので、思い通りの位置で思い通りの色を出すのは難しいです。
夕日もそうですが、昨日のブルー。。えーと、以前やむ1さんに教えていただいた・・・
ブルーモーメント!! これもすぐに変わってしまいました。
ほんとうに、ブルーとオレンジのグラデーションだったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1369516/
私は、傘を忘れて雨でびしょ濡れになっても、頑張ってる女の子に見えます(笑)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1368220/
これ最高です!!
無鏡さんの世界を極めて欲しいな〜って思います♪
禁煙で太っちゃったんですか!?
ブラムキョー足りない!!
ほんとに・・・ごめんなさい、優しくなくて(>_<)
* ****************
フォトブックの写真を撮ってみました。
ですが・・・光が反射して上手く撮れませんでした。
画質比較も無理ですね。
レイアウトの感じとかが伝わればいいかと・・・
@ 下から順に、フエル、マイブック、スナップフィッシュ
A スナップフィッシュ
B フエル
C フエルの上にマイブックを重ねて撮ってみました。
(画質比較の為に同じ写真でフエルとマイブックを作りました)
スナップフィッシュ(36ページ 写真129枚)ハードカバー無し
マイブック(60ページ 写真118枚。地図4枚)
フエル(32ページ 写真121枚)
紙の光沢感はフエル、マイブック、スナップフィッシュの順。
レイアウト、文字(コメント)の自由さは、マイブック、スナップフィッシュ、フエル。
娘と3月に行ったタイ旅行のフォトブック、早くつくらなきゃ・・・
書込番号:15354937
6点

マカロン母さん
三日月ってこれだったでしょうか。これはiAモードのブラケット撮影から1枚選んだ写真です。
書込番号:15355204
6点

T・B・さん、ありがとうございます!!
そうそう!これです!
確か「月の満ち欠けも調べたんですか?」って質問させていただきました。
T・B・さん、「たまたまです」みたいなお返事でしたね(笑)
今度、iAモードで撮ってみようかな〜
初めてのシーンって、いろんな設定が分かっていいかもしれませんね。
あれ? iAモードで風景?夜景?でもF1.7の設定になるんですね。。
三日月は覚えていたのですが、空の色もブルーとオレンジのグラデーションだったんですね。
ちょっと感動です(涙(涙
書込番号:15355269
6点

BOWSさん、みなさん
帰ってきました。
■マカロン母さん
フォトブック、イイですね。
今回、知人の結婚式で博多まで行ったのですが
僕が撮った式の写真をフォトブックにして送ろうかと思っていた所で
僕にとってもタイムリーな話題です!
>これ最高です!!
無鏡さんの世界を極めて欲しいな〜って思います♪
有り難うございます。
まだまだ、BOWSさんの域には達していません(^0^;)
>禁煙で太っちゃったんですか!?
ブラムキョー足りない!!
ですね!
飯が旨くって、ついつい・・・・
もっと歩かなくっちゃ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太宰府の参道にあった「ハイカラな珈琲屋さん」にての写真。
ブラムキョーin博多・・・ですが
あっちにも貼っていますんで、ヨロシクです。
書込番号:15362099
5点

■マカロン母さん
> やっぱり、見知らぬ人にカメラ向けるのドキドキしてしまいます。
> 駐車場の看板がおねいさんの右隣にあってホントはもう少しおねいさんを左に。と思ったのですがこれがギリギリ。
そうでしたか。私はてっきりベランダでご家族を撮ったものと思い込んで、もう少し近づけばいいのにと感じていましたが、なるほど。
人物写真はそこが難しいですね。お願いして動いてもらうことができるくらいなら、もうそれはベテランアマチュアですもんね。
花を撮っていてお年寄りに声かけられることがありますが、長年写真やっている私でさえ、後で「何でその時にパッと爺ちゃん婆ちゃんの笑顔を撮らせてもらわなかったんだろう」と落ち込むことがあります。(つい先日も…(^_^ゞ)
でも「次こそもっと自分の思い通りに撮ろう」と思い続ければ、きっと次のチャンスには一歩でも半歩でも近づけますよ。
■無鏡さん
実はこの喫茶店、私も福岡時代に時々行ったんです。天満宮にお参りした後によく2階でコーヒー飲みました。
私の太宰府でのオススメは「さいふ(宰府)うどん」と「梅が枝餅」ですが、食べ物は一度も撮ってきませんでした(^o^;)。
無鏡スレも拝見しました。4枚目のイルミネーションを見て天神の警固公園かと思ったら、新装なった博多駅のようですね。
福岡には赴任時代の写真仲間が何人もいます。懐かしいです。
■今日の一枚
(1)射光
あえてストレートに逆光を入れて撮ってみました。厳しい条件ですが内面反射もなくフレアも少なく、レンズの優秀さがよく判ります。
(2)紅い花
ひと重のバラを朝陽が直接照らして、ちょっと妖しい光になりました。
書込番号:15364119
6点

みなさん、こんにちは。
■芝浜さん
〉親B、いいじゃないですか。相変わらずのほほ えましい写真で、毎回笑顔が素敵です。
ありがとうございます。
子供の写真はD7000より、GF1の方が自然な表情の写真が多いです。やっぱりこちらも笑顔で一緒に遊びながら撮る事が多いからかもしれません。
調子に乗って今日も親B写真を投稿します(笑)
〉今のところ GF1は広角 標準用です。 D7000の作例も見たいので、あちらのスレにも 出かけようかな。
気が向いたら遊びに来て下さい。
私はGF1を主に人物(子供)スナップ用、D7000には16-85mmをメインに使用して風景、花、家族スナップを撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373184/
この「赤い花」ですが、上質なベルベットの赤い布のような質感と色ですね。
前から思っていましたが芝浜さんは、赤の表現が上手ですね。
いつも感心させられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373174/
逆光のエノコログサ(ネコジャラシ)も綺麗ですよね。逆光のエノコログサの群生を望遠で圧縮効果を利用して撮りたいと思っていましたが、今年は撮れませんでした(^_^;)
■無鏡さん
〉新機種で ISO1600とか3200で綺麗に撮れているとうらやましいですね。
私は夜の室内でGF1を使う事が多いので、ISO1600が普通に使えるととても嬉しいです(^^ゞ
XZ-2もAF速度とレスポンスがソニーのRX100並ならば検討するのですが、いかんせん近くで現物を置いてある所が無いのが最大のネックです(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1372618/
あ〜あ、やっちゃいましたね(笑)
でも、後ろめたさを感じて公表してますので、禁煙まだいけそうですね(笑)
要注意なのは飲み会です(笑)
経験者談(;^_^A
■マカロン母さん
フォトブックの写真ありがとうございます(*^^*)
フエルを見たかったんですよね。フジフォトアルバムは光沢のある表面というより、艶消しプリントのA4とかの用紙に写真がレイアウトされている感じです。
問い合わせフォームから、サンプル戴けないでしょうかと質問すれば、1-2ぺージだけ作って注文して下さいと返事が来ると思います。
注文はキャンセルされて、サンプルが届きます。念のため注文番号は連絡しておいた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1370046/
恥ずかしがりの椿でしょうか(笑)
キレイな色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1370054/
この時間の三日月を撮るのに、5秒はちょっと長いかと・・・(^_^;)
でも、この日の月は見たのですが、こんな感じで光の当たっていない部分もうっすら見えていましたよ(*^^*)
私はGF1では20mmしか持っていませんが、このレンズのおかげで被写体に寄ったり、アングルを変えたり、光の状態を見たりと工夫するようになりました。
今ではすっかり私にとっての便利レンズになりました(笑)
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1369066/
〉でもこのお花は、この時間が1番綺麗に見える のかなって思いました。
そうかもしれません(笑)
これは昼間は気にならなかったのですが、閉園間際に通った時に全く別な雰囲気だったので思わず撮ったものです(笑)
何気に気に入ってます(*^^*)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1370811/
キレイな色ですね。
iAモード侮れないですね(笑)
今日も親B写真です(;^_^A
この時遊んでいたもみじは、土曜日の強風ですっかり落ちてしまいました(>_<)
自然の物も一期一会ですね。
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15365730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


BOWSさん、みなさん、こんばんは。
☆serryさん、初めまして♪ ようこそGF1スレへ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373769/
20mm、使いこなしてる感じがします。。是非お仲間に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373773/
蓮の葉って今の季節はこんな小さくなってしまうのですか?
落ち葉と同じ大きさですね。蓮の葉の緑、落ち葉の色、水面に写りこんだ枝・・・
素敵ですね。serryさん、絵も描かれますか? なんとなく、そう思いました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373775/
これも好きですね〜(^^) 私にも撮れるかな・・・ ちょっと難しいかも。。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1372618/
これ・・・すご〜くいいですね! タバコをくゆらせてるダンディな無鏡さんを
想像しちゃったじゃないですか〜。。ってあれ!?
あ〜ぁぁ!! 1本だけ? ちゃんと禁煙続いてますか?
フォトブック、喜ばれると思いますよ〜
☆ 芝浜さん
>でも「次こそもっと自分の思い通りに撮ろう」と思い続ければ、きっと次のチャンスには一歩>でも半歩でも近づけますよ。
思い続けることって大切ですね。今のところ、なんとか続いています。
なが〜く続いている2つのスレのおかげなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373174/
わたしもキラキラしている感じを撮りたかったのですが、ダメダメでした〜
ススキもダメでした〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373184/
美しいです。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373511/
いつもながら、素敵な親B写真ですね^^
今年は例年よりも紅葉が綺麗だそうですね。毎年こんな風にお子様を撮っていると
いつか「この年は紅葉が綺麗な年でね。とか、この年はね・・・」なんて会話ができるのかな・・・
フォトブック、問い合わせフォームからですね。ありがとうございます!
そういえば、キタムラの銀塩タイプのも作ったことがあります。
フィルム時代の「絹目」ってご存知ないかもしれないけど、あんな感じのプリントで
画質は綺麗です。ただ、コメントは入らないし、1ページ写真1枚です。
>この時間の三日月を撮るのに、5秒はちょっと長いかと・・・(^_^;)
そうなんですか・・・全然わかりません(・・;)
いつか・・・星も撮りたい♪ 私って無謀?
>私はGF1では20mmしか持っていませんが、このレンズのおかげで被写体に寄ったり、アン>グルを変えたり、光の状態を見たりと工夫するようになりました。
>今ではすっかり私にとっての便利レンズになりました(笑)
BOWSさんがスレを立てられてから、20mmをよく使うようになりました。
なので、むさちゃんの写真はいつも参考にさせていただいてます。
ありがとうございます♪
*****************
きのうの昼ごろ、むさちゃんに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/ImageID=1372462/
三日月写真を見せられ(無鏡さんスレ)、がんばるモードになった私。。
いつもと違う公園へ行ってみました。(1度行ったことがあります)
公園に着くと夕陽も撮れそうだったので池まで走ります!(嘘です、走れません)
途中でふと気になったシーンがあり、足を止めて1枚だけシャッターを押します。(2枚目)
三日月ですが・・・
色々欲張ったせいか、三日月がふてくされました。嘘です。私がヘタなだけです(涙
三日月、次回にリベンジします!
T・B・さんや、むさちゃんみたいなのが撮れますように。。
無鏡さん、三日月写真、こっちに貼っちゃった。。
無鏡さんには、とっておきのがあるから・・・許してね。。
(・・・明日は朝からブラマカロン(^^;)
書込番号:15368625
3点

BOIWSさん、みなさん、こんばんは
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373174/
いや〜、良く撮れていますね〜。
蜘蛛の糸の質感まで描写されていて・・・
>実はこの喫茶店、私も福岡時代に時々行ったんです。天満宮にお参りした後によく2階でコーヒー飲みました。
そうでしたか!!
「梅が枝餅」は、気になっていたんですが
撮影に夢中で・・・(笑
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373510/
何も言うことはありません。
言葉いらずです!!
しかし、こういうシーンって
とっても自然ですが
むさのマントさんがお子に
「こうして座ってね!」って
お願いしているんでしょうか?(笑
>私は夜の室内でGF1を使う事が多いので、ISO1600が普通に使えるととても嬉しいです(^^ゞ
これも僕と同じですね〜!
室内の半径1mスナップが多いので・・・
>あ〜あ、やっちゃいましたね(笑)
でも、後ろめたさを感じて公表してますので、禁煙まだいけそうですね(笑)
面目ない(汗
しかし、その後は、禁煙続けてますよ〜
■serryさん
いや〜、3枚ともイイですね〜
特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373773/
は、お気に入りです!
20mm、確かに凄い
■マカロン母さん
>あ〜ぁぁ!! 1本だけ? ちゃんと禁煙続いてますか?
なんとか・・・(汗
>無鏡さんには、とっておきのがあるから・・・許してね。。
(・・・明日は朝からブラマカロン(^^;)
待ってますよ〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374243/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374248/
この2枚、イイっす!!
好みっす!!
書込番号:15368902
5点

>マカロン母さん
はじめまして〜♪
GF1&20mmパンケーキの組み合わせはかなり気に入ってますよ。
軽量コンパクトなので通勤カバンに常に携帯しています。
AFは信用出来ないのでwいつもシャッター半押しからピントリングを動かしてピントを追い込んでいます。というのもそこまで追い込むと時々凄い描写をするんですよ。だからこの『神レンズ』は手放せません。
ではまたよろしくお願いしま〜す♪
>無鏡さん
はじめまして〜♪
やっぱりGF1っていいですよね。マニュアルカメラだと思えば今でも凄く魅力的だと思います。カタチもシャッター音も重量感も絶妙なバランスですよね。
実はこのスレは以前からちょくちょく見てたんですよw
こうやって続いていると嬉しいですよね!
ではまたよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:15370702
4点

みなさん、こんばんは。
■serryさん
はじめまして!
私は親B写真をメインで撮っています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373769/
柿の葉が良い感じに光を受けていて綺麗ですね〜(*^^*)
柿の葉って黄葉するのですね。気づいていませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373773/
AFですと蓮の葉にピントが来ると思いますので、MFですよね?
撮影者の意図が感じられる良い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373775/
奥から手前にかけて広がる放射状の光と、下の落ち葉がまさしく秋って感じですね〜(^^)
私も20mmは凄いレンズだと思います。
是非また来て下さいね〜(*^^*)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374243/
今回は夕陽に間に合い したね。走った甲斐がありましたね(笑)
なかなか良い撮影ポイントを持ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374244/
西陽を受けたベンチと道が良いですね。
ベンチの周りをもう少し大きく切り取りたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374248/
キレイな空の色に浮かんだちょっと太めの三日月に、ライトアップされた時計台で良いじゃないですか(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374249/
祭りの人形の写真と同じ場所ですか?
まさか毎月変わるとか(笑)
〉フィルム時代の「絹目」ってご存知ないかもし れないけど、あんな感じのプリントで 画質は綺麗です。
絹目知ってますが、名前を忘れていました(^^ゞ フジフォトアルバムも絹目のプリントみたいな感じです。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374329/
太宰府でお面??
祭りでもやっていたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374332/
喫茶店の屋根も年季がありますね〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374335/
土塀ですか?
何か倒れているのが気になります(笑)
〉しかし、こういうシーンって とっても自然ですが 、むさのマントさんがお子に 「こうして座ってね 」ってお願いしているんでしょうか (笑
いいえ、うちの子は制御不能です(;^_^A
一緒に遊ぶだけですね。
この時は、もみじ屋さんをやったので、黄色のもみじと赤のもみじを下さ〜い。と子供に言っただけです。
そして子供がもみじを取るのを待ってる間に、ウエストバックからGF1を取りだし、パチリといった感じです(^_^)v
こういう使い方は、ミラーレスの得意とする所ですね(笑)
首からD7000ぶら下げてはちょっと子供と遊べません(^_^;)
それではまた〜(*^^*)
書込番号:15370832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むさのマントさん
はじめまして〜♪
このレンズ素晴らしいですよね。
だから今でも手放せませんw
上のレスにも書きましたが、基本的にはAFである程度フォーカスを合わせてから半押し状態でピントリングを動かしてピントを追い込んでます。
書込番号:15370865
4点

皆さん、こん○○は〜
調子に乗ってw今日もGF1&20mmで撮っちゃいました〜♪
使いこなすのが難しいですが、またそこが面白い所なんですよね!
1枚目の画像こそ20mmパンケーキの得意な描写だと思います。
2枚目の画像は樹木から漏れる太陽の光を使いました。この花は「ツワブキ」といいます。
書込番号:15370889
5点

■serryさん
>はじめまして〜♪
って、そうでしたね(^0^;)
ご挨拶遅れて済みません
すっかり常連さんの雰囲気を醸し出されていたものですから・・・
これからもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374707/
う〜ん、魅せられます。
おっしゃるとおり20mmの真骨頂ですかね!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374694/
レンズは何?
気になる写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374697/
シズルたっぷりの立派な料理ですね!!
イイお嫁さんになりますよ(^0^)
>太宰府でお面??
祭りでもやっていたのでしょうか?
七五三の参拝客が大勢いらっしゃいました。
とはいえ、そんなに多く出店があった訳ではないですが。
>そして子供がもみじを取るのを待ってる間に、ウエストバックからGF1を取りだし、パチリといった感じです(^_^)v
こういう使い方は、ミラーレスの得意とする所ですね(笑)
なんか、シーンが目に浮かぶようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラムキョーin博多
最後の投稿です。
書込番号:15372410
5点

>無鏡さん
いえいえ〜、こちらのスレではまだまだ初心者ですよ〜w
皆さんステキな写真を投稿されているので触発されました!
こちらこそこれからもよろしくお願いしますね〜♪
書込番号:15372604
3点

みなさま
サボりスレ主のBOWSです。
仕事が忙しくてサボリ症が発症しています。
みなさんこのスレを盛り上げてくれて とても有難いです。
来週くらいにはリハビリできるよう体力をつけておきます。
と、言いつつも写真だけは撮りためていますので とりあえず貼り逃げ..
serryさん
はじめまして
20mm 良いレンズですね。
素敵な写真ありがとうございます。
GF1を楽しんでおられる様子がよく判ります。
後で写真に対してコメントいたします。
以前は 私も8割はGF1に20mm付けて撮ってました。
ある時から、ダメレンズ(駄玉)を使った解像力の悪い写真が好きになって、最近 もっぱらオリンパスのボディキャップレンズに解像力落とすためにセロテープ貼った極悪レンズやHOLGAで撮ることが多いです(^ ^;;
これからも よろしくお願いします。
書込番号:15374555
5点

おひさ♪
BOWSさんもお忙しいようですね。
あまり無理をなさらぬように♪♪
○マカロンさん
http://photohito.com/photo/1962248/
20mmとは思えない、広−−−い感出てますね。
昔から、こういうのお上手ですよね。
フォトブック、いろいろ拘りが有るようですので、良い物が出来るとよいですね。
あまり時間も無くなってきましたしね・・・(笑
シロノワール、地元ですけど、食べた記憶はあまりないですね。^^;
コメダのコーヒ―は、冷凍だったと思いますので、コーヒー好きには御口に合わないかも。
でも、FCとしては、同じ味が出ますし、原価も抑えられるので、上手い商売だとは思います。
本店のコーヒーはその場で淹れるので、味は美味しかったような・・・
最近は、オーナー(ファンド会社に事業売却)が変わったので、同じになっちゃったかな?
○やむ1さん
K-5IIsのお写真、どーもっす。
要らなくなったら、いつでもどうぞ♪
でも、いい仕事しそうな子ですね。うらやましい。
○T・B・さん
もうね、T・B・さんと言えば、東京タワーってのが固定されてしまいましたよ。
私も、どちらかと言うと、東京タワー派ですね。
うちの地元の名古屋テレビ塔もそうなんですけど、シルバーって味気ない気がするんです。
スカイツリーもいいですけど、やっぱ味が大事ですね。
あ、でも名古屋のテレビ塔の色は貴重なんですよ。
今の法律では、背の高い建物は赤白ツートン若しくは、常時ライトを点灯ってのが必要で、
名古屋のテレビ塔は、その法令が出来る以前の物なので、日本で唯一の赤白じゃない電波塔
なんです。
常時ライトも無いはず。。。^^;
でもね、そのテレビ塔も老朽化もあって、現在取り壊しと残しで揉めてるんですよね。
あれが無くなったら、寂しい限りです。トホホ〜
○むさちゃん
私のコメントはいつもいい加減なだけですよ。
特に無鏡さんと言う方に対しては。(爆爆爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373511/
これ、最高っす!やっぱ、おなじ親バカでも一皮剥けてますね。
こりゃ敵わんっす。こうなったら私も一皮剥いてもらおう。カラスの髭剃りで。(笑
○無鏡有鏡もどんとこい!
うーん、やっぱ無鏡さんにはホルガって貰わないと。
もう普通の写真には興味が・・・(爆
じょ、冗談っすよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1372618/
これこそ、ホルガって貰いたかった・・・
○芝浜さん
桜の件、有難うございます。
私は写真を始めるまで、四季桜なるものが存在すること自体、知りませんでした。
秋の桜も良いですけど、やはり細々と咲いてる姿はちょっぴりセンチで悲しい感じです。
美人薄命と申しますとおり、やはり一気にフルスロットルで咲いて、一気に散っていくから
こそ、桜がもてはやされるのかなとも思います。
あれが、2ヶ月や3か月もずっと咲いてたら、これ程までにもてはやされないでしょう。
モミジもそうですよね、夏の間も緑の葉を輝かせてるのに、注目を浴びるのは秋の散る間際。
確かに色鮮やかに紅葉する姿は綺麗ですが、緑のグラデーションも綺麗なんですよね。
○serryさん
初めまして。
久々のGF1使いの方がお見えになって、良かったです。
PHOTOHITOも見てきましたよ♪
素敵な御写真を撮られていますね。のめり込み度が違うんでしょうね。
あの中で一番好きなのは、くびれのおねいさん!・・・じゃなくて、
http://photohito.com/photo/1962248/
ですね。いやー、最高の瞬間です。参りました。
今後とも、このスレを盛り立てて下さいね。
60Dもお使いなので、お時間あれば無鏡さんの兄弟スレにもお越しくださいね。機種縛り無いので。
-------------------------------------------------------------------
私が顔を出したって事は、GF1使ってきたか?って突っ込まれそうですね。(誰に? 爆)
はいはい、使ってきましたよ。ちゃんとちゃんとの味の○。
でも、言うほど撮ってないので(出せるの4枚ぐらい・・・爆)、1枚づつね。(爆
いや、言い訳じゃないんですよ、寒かったんですよ。で、同じ構図の設定違いは一杯有りますよ。(笑
って、誰に言い訳してるのやら・・・(爆×1
書込番号:15374624
4点

■むさのマントさん
> 子供の写真はD7000より、GF1の方が自然な表情の写真が多いです。
ミラーレスの良さは、デジイチのような圧迫感を相手に感じさせないことですね。
> 調子に乗って今日も親B写真を投稿します(笑)
むさのマントさんの写真は「親B」の枠を超えてますよ。子供さんを囲む道具だてにも毎回注目してます。主人公のほほえましさにばかり目を奪われがちですが、それだけじゃないと思ってます。
私の先の2枚は、いつもの自分のパターンを破ろうと花弁のぎらついた感じと穂を囲むフレアを狙ったんですが、結果は不思議な渋めの赤と効果的な逆光になりました。これは予想外でして、カメラの測光と20mmレンズの優秀さのおかげなのでしょう。お褒めにあずかりましたが、これは私の腕ではありませんね(笑)。
■serryさん
初めまして。ほんと20mmを使いこなされていますね。
作品を拝見すると、バックのボケも色の効果もきちんと計算されて作画されているように感じました。透明感の出し方もよくって、同じ20mmなのに私のように暗くならないというか。光の捉え方が上手いんですね。
> AFは信用出来ないのでいつもシャッター半押しからピントリングを動かしてピントを追い込んでいます
私もそうです。ただ、半押し後リング操作ではシャッター切るたびにフォーカスリセットになるんで、AF/AEロック切替をAF、AF/AEロック維持をONにして「親指AF」を使ってからリング操作してます。縦位置ではちょっと使いにくいですが、イライラは多少減ります。
■マカロン母さん
> わたしもキラキラしている感じを撮りたかったのですが、ダメダメでした〜
さっき書いたように、破たんさせようとしたら結果うまく行ったという例です。(^^ゞ
また撮る機会があったら、普段よりたくさんかつ幅広くブラケティングしてみたらどうでしょう。逆光はレンズの角度を少し変えるだけで露出が大きく変わりますから、それも試してみる価値があります。
夕陽のグラディエーションへのチャレンジが続いてますね。私は(・・;)の写真が好きです。マカロン母さんは三日月を強く意識されたんでしょうけど、私は時計塔の光り具合、色あいの方に魅かれました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375100/
大宰府にスタバができたんですか。私が福岡に住んでいた頃には予想もしなかったです。
この写真の右端に写っている「傘の家」でよく梅ヶ枝餅を買って帰ったものです。あの店の隣にこんなモダンなスタバとはねー。
無鏡さんのおかげで懐かしい思い出がよみがえりました。
■BOWSさん
「極悪」レンズには笑いました。今日も不思議な空間を創造されていますね。
私はミラーレスの持っている様々な(デジタル加工的な)効果フィルターはあまり好きではありません。それでBOWSさんがやられている「現場的な」工夫が好きなので、いつも「おっ」と言ってしまいます。
レンズ設計者は常に解像度向上に努めて製品を出しているんでしょうが、セロハンテープで何ヶ月もの設計の苦労を水の泡にされた技術屋さんたちは、どう思ってるんでしょう(笑)
■ぷれんどりーさん
私もこの前の記事で四季桜を知ったようなものです。過去に(ソメイヨシノに比べ)季節外れの桜を何度か見ていたはずなのに「狂い咲き」で片づけてしまって、調べようともしませんでした。
ポツンと咲いている姿は演歌の「越冬燕」と同じだなあ、と思ったのは後からのこじつけですが(笑)、開花期間のはかなさを考えると、いや、それゆえにここまで日本人に好かれる桜は幸せ者ですね。
ところで、私たちが春先に目にする桜だけでもたくさん種類がありますね。沖縄・本部半島の寒緋桜から始まって、最後は初夏近くの緑色の花(名前忘れました)まで、個々の開花ははなかくても通してみれば結構長い期間、日本中を楽しませてくれているわけですね。
> 確かに色鮮やかに紅葉する姿は綺麗ですが、緑のグラデーションも綺麗なんですよね。
実は私も新緑のカエデ類が好きです。
■本日の写真
今回は小さな秋です。
書込番号:15374788
6点

>BOWSさん
はじめまして〜♪
遂にこちらにデビューしちゃいましたw
今後もよろしくお願いしま〜す!
極悪レンズ、完全に変態の域に達してますねw
こういうの結構好きですよ〜
しかもパナってカリッカリにシャープでコントラスト高めじゃないですか。それを全否定するあたりがたまりませんw
書込番号:15375559
4点

>ぷれんどりー。さん
はじめまして〜♪
GF1使いとしては是非こちらに参加したいと思ってました。
今はほとんど60Dを使ってますが、サブとしてGF1は常に携帯してますよ。
更にサーキット走行での車載動画用としても使ってますw
そんなに褒めても何も出ませんよw
でもありがとうございます♪
新幹線撮影は最近お休み中です。
気が向いたら得意のズーム流しで撮影したいと思います。
ではこれからもよろしくお願いしま〜す!
書込番号:15375585
4点

>芝浜さん
はじめまして〜♪
褒めて頂きありがとうございます。
60Dで色々な被写体や撮影方法に挑戦して一眼「レフ」の優位性がわかった上でGF1を使うと、今まで出来なかった表現が出来るようになりますね。60Dではいつも親指AFですがGF1でも似たような事が出来るんですね。早速やってみましたが・・・、イイですねぇ。今後はこの方法でやりたいと思います。感謝です!
ではこれからもよろしくお願いしま〜す!
書込番号:15375706
4点

serryさん、こんばんは。はじめまして。
http://photohito.com/photo/2142747/
「ズーム流し」もすばらいしいです。
いつかどこかで挑戦したいです。
書込番号:15377444
4点

>T・B・さん
はじめまして〜♪
ズーム流しはちょっとコツを掴めば出来ますよ。是非やってみて下さいね!
オーディオ好きなんですね。私も好きですよ。今は違いますが昔流行ったダイヤトーン&サンスイを使ってましたw
ではこれからもよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:15377997
4点

>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374243/
丁寧に撮影しているのが分かります。イイ描写ですね♪
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374330/
擬宝珠の鈍い金属の質感がイイですね♪
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374692/
眩しさが伝わってきますねw 縦構図がナイスです!
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375533/
これが画像処理じゃないのは凄いですね〜 面白いです!
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375548/
温かみのある写真ですね♪
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375564/
20mmパンケーキはこの描写がイイんですよね♪
書込番号:15378345
3点

BOWSさん、みなさん、おはようございます♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374329/
この写真、楽しませていただきました(笑)
ドラえもんやアンパンマンを見ると、なんだかホッとします。
それとね、じーっと見ていたら・・・
こんなに綺麗に並べなくてもいいのに。って思ったり(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375104/
これ、お花は勿論ステキなんですけど背景の人のボカシ方がいいですね。
私もこのくらいで撮りたいんですけど、なかなか上手くいきません。
☆ serryさん
>軽量コンパクトなので通勤カバンに常に携帯しています。
私も一緒です! いつも持ち歩いてます。
>実はこのスレは以前からちょくちょく見てたんですよw
やばっ!! 他にも見てくださってる方がいるかも・・・
無鏡さんを弄るの止めなきゃ(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374708/
‘つわぶき’って割と地味で目立たない花なのに、光を上手く使って綺麗に撮ってますね〜!
それにしても、つわぶき知ってるなんて・・・
シブイ。。
>シャッター半押しからピントリングを動かしてピントを追い込んでいます。
私は・・・状況に応じて(笑)
1、2枚目はserryさんと同じ撮り方で。
3枚めは、コスモスが風で揺れていたのでAFです(^^;
ピントを追い込んでいく時の感覚・・・好きです。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374694/
ボディーキャップレンズ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374697/
“もみじのハンバーグ”もう・・・たまりません。
ちょっとだけピュアな気持ちになれました(*^-^*)
>祭りの人形の写真と同じ場所ですか?
す・・するどい!! でもフロアが違うんです。
祭りの人形の場所は、いつも行かなかった場所であの時初めて見つけました。
この時も行ったのですが照明がない場所で暗くて見えませんでした。
昼間の明るい時間にまた行ってみますね。
この日は初めてのイルミ!? 室内でしたけど念願のイルミです(笑)
屋外っぽくしたくてダークな感じで(^^;
天使の人形の背景のチカチカ。。これを撮りました。(1、2枚目)
>絹目知ってますが、名前を忘れていました(^^ゞ
私の方がフィルム時代が長いもん(笑) 当時は「絹目」か「光沢」の選択でした。
☆ BOWSさん
お仕事忙しいのでしょうと勝手に思ってました。。
でも・・・もう少ししたら、倒れてるんじゃないかと心配したかもしれません^^
チョット前は、待ってた方がいいのかな〜って思っていたのですが、それもプレッシャーになってしまうのじゃないかと思い
今は好き勝手にやってます(笑) みんなもそう。。だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375533/
これって・・・私へのHOLGA+ワイコンのお誘いですか(笑)?
フレーム加工したみたいなグラデーションに引き込まれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375531/
紅葉がいい感じ〜!!って、目をショボショボさせて見ました^^
イルミと紅葉が同時に楽しめそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375529/
久しぶりにBOWSさんのモノクロ(ハード系?)を見た気がします。
今回の3枚・・・お腹いっぱい! 満足です(*^-^*)
また後で来ま〜す♪
書込番号:15378481
4点

>マカロン母さん
20mmパンケーキ使いこなしてますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376520/
光の使い方が素晴らしいです。ステキです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376521/
ナイス構図です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376522/
早めのSSでしっかりと止めてますね。シャープに撮れてイイ感じです。若干絞ってるあたりが通ですねw
書込番号:15378629
3点

■serryさん
すみません、言い忘れが一つ。
親指AFの利点のひとつは、AF-Cにしておけばちょっとくらいの被写体揺れに追従してくれる(らしい・笑)ので、最初のAF位置に対するずれも多少カバーされることなのですが、ご承知の通りGF1+20mmF1.7はAF-Cになりません。そこが少々残念なところです。
オリが今度(新)17mmを出しますが、パナ20mmはリニューアルされるんでしょうか。私はレンズ構成を変えないで超音波モーター化とAF-C動作化だけしてくれないかと願っています。
なお、私のもう一本オリ9-18mmはAF-C可能ですが、知らないうちにAE/AFロックボタンが押されていると時々用もないのにAFが動作して気味悪いです(笑)。
この辺、良し悪しだと感じます。
書込番号:15379385
2点

>芝浜さん
私は60Dでは状況に応じてAFを「ONE SHOT」と「AI SERVO」を使い分けています。もちろん親指AFは常に使ってます。GF1でも同じように出来れば凄く便利なんですが・・・、AFは甘いしイマイチ信用出来ないんですよねw
なので結局はほぼMF(!)として使ってます。結果的に失敗の少ない写真が撮れてるかなぁって思ってますよ。
いつもアドバイスありがとうございます♪
書込番号:15379583
2点

BOWSさん、みなさん、こんにちは。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375170/
あらためて20mmのボケの良さが解ります。
自分でも使っているんですがね〜(爆
>擬宝珠の鈍い金属の質感がイイですね♪
やはり、旅はよいです。
普段、見逃し気味なモノでも
「これは?」と思わせますものね。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375529/
って、どうやってこんな所を探してくるんですか?
神業です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375533/
イイ!!
これです!
流石です!
HOLGAでも構図が肝ですね!!
ホルガーの僕には、良い勉強です!
お仕事、大変ですね。風邪でも引かぬように。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375548/
これ、竹ですか?
凄いですね!!
>私のコメントはいつもいい加減なだけですよ。
特に無鏡さんと言う方に対しては。(爆爆爆
え〜〜〜、
ぷれさんとBOWSさんは
師匠だと思っていますんで
しっかりとコメントしてくださいよ(笑
>うーん、やっぱ無鏡さんにはホルガって貰わないと。
もう普通の写真には興味が・・・(爆
やっぱり!!それが怖かった!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1372618/
>これこそ、ホルガって貰いたかった・・・
う〜〜〜ん、流石です。
目から鱗が5〜6枚
■芝浜さん
3枚とも魅せられますが
特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375562/
は好きです。
秋を感じさせる葉の表情も素敵ですし
「奈」の下の文字を想像してしまいす。
>あの店の隣にこんなモダンなスタバとはねー。
ねっ、驚きでしょ?
>無鏡さんのおかげで懐かしい思い出がよみがえりました。
僕の博多行きが偶然だったとはいえ、それは良かったです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376522/
背景の奥行きが花を引き立てていますね!!
GOODです!!
>これ、お花は勿論ステキなんですけど背景の人のボカシ方がいいですね。
私もこのくらいで撮りたいんですけど、なかなか上手くいきません。
オリの9〜18mmですが
F値の関係もあるのでしょうが
20mmとは又違ったボケですね。
>やばっ!! 他にも見てくださってる方がいるかも・・・
無鏡さんを弄るの止めなきゃ(・・;)
そうですよ!!(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、天気も悪く、家でゴロゴロ。
写真無しの書き逃げです(汗
書込番号:15380251
3点

フォトブック情報です。
私が作ったフォトブックのPhotobackからメールで、実際の作品を展示し手にとって見られるとの案内が来ていました。
ご紹介を思いつくのが遅れて北九州・東京展は終わってしまいましたが、愛知県在住の方もいらっしゃるので、参考に紹介しておきます。
(引用)----------------------------------------------------------
○『写真部がつくったPhotoback展』東京で展示中!
Photobackのサイト上で活動している写真部の作品をあつめた
『写真部がつくったPhotoback展』。
ただいま東京のフォトカノンさんで展示中です☆
みなさまのお越しを心よりお待ちしております(^^)!
【開催日程・場所】 『JOURNAL』も展示中!
10月26日(金)〜11月04日(日):ヘリテージ(北九州・若松) ※終了
11月09日(金)〜11月21日(水):フォトカノン(東京・戸越銀座)
11月23日(金)〜12月02日(日):マッキナフォト(札幌・菊水)
11月30日(金)〜12月09日(日):セアン(名古屋・栄)
12月07日(金)〜12月16日(日):トリトンカフェ(神戸・北野)
http://info.photoback.jp/info/news/staff/ex_photoclub_2012.html
(引用ここまで)--------------------------------------------------
なお、私はこの社の回し者ではありません(笑)。念のため。
(PS=ぼやき)
明日は天候次第で休日出社です。せめて連絡待ちの自宅待機にしておくれ、と祈ってます。
書込番号:15380534
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは♪
☆ serryさん
今朝はのんびり書き込んでいたら、投稿に気付きませんでした。
コメントありがとうございます!!
>早めのSSでしっかりと止めてますね。シャープに撮れてイイ感じです。若干絞ってるあたりが通ですねw
SSですが、まだあまり意識できなくて・・・ ダメですねぇ〜
☆ 無鏡さん
>オリの9〜18mmですがF値の関係もあるのでしょうが
>20mmとは又違ったボケですね。
9〜18mm、いつもポケットに入ってるだけあって使いこなしてきた感じしますね〜。
博多ではいい写真、いっぱい撮れたみたいですね^^
私も今日は家でゴロゴロです(笑)
あっ。。そうそう、ニャンコできらきらの練習しました(^^;
☆ 芝浜さん
photobackの情報ありがとうございます。実物を見てみたいと随分前から思っていたので
是非行ってみますね! お友達にも教えてあげようと思います(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375564/
ブルー系の色の調和。自然が生みだす美しさですね。
それにしても・・・芝浜さん、素敵なモデルさんを見つけるのがお上手ですね♪
昨日の芝浜さんのコメントを見て、ススキのきらきらにチャレンジしてみました(笑)
でもすぐに太陽が沈んでいってキラキラ感がでなくなり、マクロに替えました。
このマクロ、今まで撮ったことのない不思議なマクロが撮れました。
芝浜さん、ありがとうございます!
☆ T・B・さん
流し撮りのお仲間さんができて良かったですね^^
☆ ぷれさん
>昔から、こういうのお上手ですよね。
流し撮り・・・・したことないってーーー!!!
2/4枚目持って、やし直しして!!
ここからは真面目に
20mmで景色を撮るようになったのは、今年の6月くらいからですよ。たぶん・・・
‘開放でパンフォーカスで撮れる’って教えてもらってからです。
薄暗くなってからでも撮れちゃうのです。本当に神のレンズですね。。
コメダのコーヒーは冷凍なんですか・・・
なんかね、煮詰まったような味というか(笑)
でも、シロノワールは好き♪
えっ!!? 本店?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375548/
被写体とじっくり向き合ってるのが伝わってきます。
ぷれさんらしい素敵な写真ですね♪
で・・・2/4枚目は?(笑)
書込番号:15381196
4点

■マカロン母さん
> それにしても・・・芝浜さん、素敵なモデルさんを見つけるのがお上手ですね♪
それがねえ…、これ、車道と歩道の間の植え込みから歩道につるを伸ばしている雑草なんです。毎日何人もの人がその脇を通り、つるを跨いで歩いています。
みんな毎日目にしているのに、しゃがんで写真を撮ってる変人は私だけ…。ちょっと恥ずかしいので撮影時間は短く、さっと撮って立ち去ります(笑)。
真面目な話、野草・雑草にも園芸種とは違った輝きがあります。生命感のような輝きとでも言いましょうか。でも「雑草」というだけでカメラを向けない人が大半だろうと思います。素敵なモデルさんは探さなくても目の前にいるのにね。
> 今まで撮ったことのない不思議なマクロが撮れました。
チャレンジの成果が出ましたね。よかったよかった。
■最後に、皆様
現在、これまで紹介していなかった春夏撮影のストックがたくさんあります(毎朝撮ってたんで当然…(^_^;))。で、この冬は時々春夏の想い出作品をお見せするかもしれません。季節外れについては、なにとぞご容赦。
本日はいずれもコメントのみの手抜きです。ゴメンナサイ&おやすみなさい。
書込番号:15382569
3点

あー、こりゃ失礼しますた・・・
マカロンさん、リンクボケてますね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374243/
でした。すんません。
でも、去年の帰省での撮影でしたっけ?もともとそういうのお上手なんだと思いますよ。
リボンの騎士も良いけど、やっぱこれだね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376522/
後ボケの具合がいい感じです。奥行き間バッチリっす。
ススキのキラキラ感、これ私も以前チャレンジしましたけど、やはり人間のレンズには適いません。
あの光沢感というか、まぶしさ間は表現できませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1377003/
私もしょっちゅう戦っていますよ。ひっつき虫君。
○ホルガー無鏡さん
うーん、フルネームで呼ばれると、ちょっと違和感。。。(爆
そうでしたか、前世はさかな君でしたか。どうりで釣りがお好きなんですね。ん?共食いか???
書込番号:15383091
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1377003/
イイっすね〜。
こういう何気ないの、ツボ!!です!!
>9〜18mm、いつもポケットに入ってるだけあって使いこなしてきた感じしますね〜。
今日は、
GF1+25mmでしたが
コートの右ポケットには9〜18mm
左ポケットにはHOLGAでした(笑
■芝浜さん
>この冬は時々春夏の想い出作品をお見せするかもしれません。季節外れについては、なにとぞご容赦。
楽しみにしています!
■ぷれんどりー。さん
>そうでしたか、前世はさかな君でしたか。どうりで釣りがお好きなんですね。ん?共食いか???
そう言えば最近、頬にエラっぽいものが・・・(爆
書込番号:15392149
4点

皆さんこんにちは。
先日イトコの結婚式があり、GF1はテーブルフォト担当してきました。
まだまだ写真整理できておらず、こちらで紹介できないのですが・・・
むさのマントさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
ほんと、物欲の秋とはよくいったもので・・・(ToT)
焼き椎茸ですか!!すっごい美味しそうですね。
仙石原、すごかったです。天候もそうですが、いい時期に行けました!!
無鏡さん>
レンズのマイブームってありますよね。
45mmマクロいいですねぇ。一時期買おうか悩んでいましたが、
オリからマクロレンズが出るかも?という噂で我慢してました。
でも出てきたのは、やっぱ高級レンズ・・・マクロはしばらく我慢します。
35mmF3.5とかで安価なマクロ出してくれないかなぁ?
できれば、F2とかF2.8がいいんですけど。
K-5IIsいいですヨォ〜。やっぱミラーレスとは違った楽しみがあります。
芝浜さん>
青空の写真、金時山の山頂で開けた場所というのと、
雲の状況がそう感じさせたのかも知れませんねぇ。
20mmは換算40mm、広角の部類に入るレンズなんですよね。
最近は、もっと広角のレンズが手頃になってきて、忘れてしまいます(^o^;
マカロン母さん>
あれ?逆に価格.comは若干縮小されて・・・
fc2も、画像表示であれこれ手を入れてきてるんで、
サイズがごっちゃになってるのかも知れませんね。
実は価格.comにのっけてる写真は、皆ブログからダウンロードしてきたもので。
なので、ブログエントリーが無い写真はまだ出せないのです(^o^;
いえいえさすがにシロノワールとクリーム系は・・・
シロノワールは、最初の頃に注文したっきりです。
レンズ沼2つよりも、今はGF1でレンズ充実がいいと思いますよ。
m43で撮れないものに出会った時に、マウント増強も考えればいいと思います。
って、ほとんど無いとは思いますけどね!!
フォトブック、子供のイベントと知人の結婚式でしか作ったことありませんが、
自分で撮ったもので作ってみると、なんかヨサゲですねェ。今度考えてみます!!
ぷれんどりー。さん>
K-5IIs待ちに待ったローパスレス機でした。
パナもGH3ではローパスの影響最小限化?売りにしてきましたね。
世に出てる機種との違い楽しみにしています。
って、GF1はピント合った場所の解像感すっごいので、
これ以上の解像感ってどうなんだ?とか思っちゃいますが!!
書込番号:15393973
2点

みなさん、こんばんは。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1374707/
緑の苔と色とりどりの落ち葉の組合せが良いですね。20mmらしい写真です(*^^*)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375104/
参道が良い雰囲気に撮れてますね。
参道って結構楽しいですよね(笑)
〉レンズは何? 気になる写真ですね〜
レンズはSAMYANGのフィッシュアイです(笑)
たまたま通りかかった友人から借りて撮りました。
おもろいけど、なかなか買えないですね〜(^^ゞ
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375533/
HOLGAで撮るとなんか思い出の中のワンシーンみたいですね。
これで動画を撮ると、回想シーンにしかなりませんね(笑)
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375548/
影が良い感じですね。やすらぎのベンチ? 何のイベントなんでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1373511/
これ、最高っす!やっぱ、おなじ親バカでも一皮剥けてますね
ありがとうございます!
この写真は家でも好評でした♪
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1375567/
子供と散歩に出たときに同じような状況の写真を撮ろうとしましたが、
あっという間に子供に水滴を蹴散らされてしまいました(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376521/
きれいですね〜、ブルーの彼岸花のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1376522/
健気に咲いてますね。 そちらでもコスモスは終わりでしょうか?
>私の方がフィルム時代が長いもん(笑) 当時は「絹目」か「光沢」の選択でした。
そうですね(笑 私はフィルムの時はコンパクトカメラしか使った事がありません(笑
このスレももうじき終わりですね。
ボディキャップレンズですが、意外とまともに写るので(笑 ちょっと遊んでみました。
それではまた〜♪
書込番号:15394144
3点

■むさのマントさん
ボディキャップレンズは雰囲気ある画を作りますねー。このレンズ、こういうシンプルな題材で、色もモノトーン風で抑え気味な作画に合っている気がします。
■やむ1さん
20mmを使いこなせるようになるまでは、ミラーレス用レンズは元がどんなレンズであろうと画角を揃えれば描写も同じと考えていたんですが、よく見るとそうじゃないですね。私も夏に撮った空を大きく入れた風景で雲の広がりに広角らしさを感じました。これからはもう少しこのレンズの描写について気にしてみようと思っています。
■無鏡さん
不思議なカエルですね。最近の無鏡さんの作品をつなげたら、何だか現代のおとぎ話みたいなストーリーができるかもしれませんよ。
向こうのスレも拝見しています。皆さんよく作品をアップしてますねー。そればかりか、さらに他の作品公開スレに参加されている方もいて感心しきりです。
私もできるだけその時々の季節ものをアップしていますが、見せたいと思うものを紹介し切れていないので、冬場はそちらを紹介してみたいと思います。
■最後に、皆様
(1)待宵草
この花の名前を月見草と思いこんでいました。正しくは待宵草です。本当の月見草は白花なんだそうです。
もうすぐ12月だというのに夏の花が頑張って咲いていました。茎は倒れシバ類に絡まれながらも、先端だけはしゃんと立って花を咲かせる姿がけなげでした。
(2)黄葉
中央の葉の向こうに太陽があり、隙間から光がこぼれています。
(3)こもれ陽
渓谷を彩るモミジの最盛期はD90+望遠ズームで撮りましたが、近所の黄葉は20mmでとらえてみました。
書込番号:15396557
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
>35mmF3.5とかで安価なマクロ出してくれないかなぁ?
できれば、F2とかF2.8がいいんですけど。
そうですね。
パナライカ45mmマクロを買うときはかなり勇気がいりました。
でも先日、友人がこの45mmをビックで買ったのですが
¥6万台でした。かなり安くなっているようです。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1380282/
これはこれでアリですね!
被写体によってはイイかも。
>レンズはSAMYANGのフィッシュアイです(笑)
ですか!
近ごろ、特に広角に惹かれます。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/ImageID=1380884/
上手い!!
真似したいです!
>不思議なカエルですね。最近の無鏡さんの作品をつなげたら、何だか現代のおとぎ話みたいなストーリーができるかもしれませんよ。
このカエル、時々出てきます。
今度、狙って撮ってみようかと・・・
HOLGAは本当に不可思議な世界を見せてくれます。
BOWSさんに影響されたのですが
ホント楽しいですよ!!
>私もできるだけその時々の季節ものをアップしていますが、見せたいと思うものを紹介し切れていないので、冬場はそちらを紹介してみたいと思います。
楽しみにしています。
書込番号:15397242
3点

みなさん、こんばんは。
BOWSさんは忙しそうなので、新しいスレを立てさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15399546/#tab
それではよろしくお願いします。
書込番号:15399571
4点

みなさん、こんばんは♪
ぷれさんに取られないうちに、200埋めておきますね(笑)
それでは、新スレの方でよろしく〜(*^^*)
っていっても今までとなにも変わりませんが(爆
書込番号:15400315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
程よい大きさと無骨で頑丈な外観で使い心地が良いGF1
発売から3年近く経ち、最新マイクロフォーサーズに画質は譲りますが、まだまだ工夫次第で十分使えるカメラです。
私の老GF1はすでに 9万ショットに届きそうですが まだまだ元気
そんなGF1の作例を挙げましょう。
他のカメラの画像と比べて まだまだ頑張れる...ちょっとしんどくなって来たな...いやいやこうすれば大丈夫って使いこなしや現像のノウハウを交換する場としても使ってやってください。
まずは 梅雨らしい紫陽花(変化球)の作例を
7点

BOWSさん、こんばんは。
BOWSさんがスレ立てしたのであれば、投稿しない訳にはいきませんね。(笑
うちのGF1もまだまだ現役です。
D7000を差し置いて出動回数は一番多いです。
GF1のショット数の調べ方はどうやればわかるのですか?
あっ!
ちなみにこちらのスレにも顔出してください。
みなさんお待ちかねです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=gf1
書込番号:14729548
6点

みなさん、こんばんは。
■BOWSさん
新スレッド立ち上げ、有難うございます!
恐らく、無鏡さんの新スレが何度も削除されているのを察知して、替わりに新スレを
立ち上げたのかな〜と想像してます。
私も同じ事を考えておりました^^;
実はつい先ほど、このスレを発見し、更に、むさのマントさんに教えられて、無鏡さんの
最新スレを発見しました。
ということで、どうしようかな・・・と思案中です^^;
あと、紫陽花の写真、いい味が出ていますね!
擦りガラスが何とも言えないレトロな感じで、教会の静謐さを演出しているようです。
■むさのマントさん
無鏡さんの最新スレを教えていただき、有難うございました!
>GF1のショット数の調べ方はどうやればわかるのですか?
私のGF1で最後に撮影した写真のファイル名は「P1340795.JPG」でした。
予想ではパナのファイル名の付け方としては「P1」から後ろの6桁の数字が
総撮影枚数だと思われますので、いつのまにか34万ショット以上撮影して
いることになりますね・・・ホントかな??
むさのマントさんの紫陽花は、みずみずしい感じがしますね〜
って良く見たら水滴が付いてますね(爆)
F1.7のボケが効いていてステキです。
そういえば、つい最近、"Bokeh"という英語があることを知りました^^;
書込番号:14730289
4点

あ〜!!
もう・・・
禁断症状がでてきまして、自力で探しました(笑
しかも、お二人も・・・
BOWSさんに出会わなかったら、こういう風に撮ってなかったと思う。
って写真をアチラにアップしてます。見に来てくださいね。
写真はありませんが、嬉しくて投稿です♪
書込番号:14730863
1点

BOWSさん、みなさん
おはようございます。
うーん、無鏡さんとBOUWSさん・・・両方に参加したいのですけど、両方それぞれにアップする
写真が撮れるかどうか・・・。
なるべくなら、同じ写真をあっちこっちに貼りたくないので(^^;
とは言いつつも、参加はさせてくださいね。
パナのショット数。
P1の後の2桁が千の位です。
その次を飛ばして、残りの3桁が百以下の位です。
P1170398私の最新番号の場合 総ショット数は 17398枚と言う感じですね。
今後とも宜しくです。
書込番号:14730973
3点

GF1ファンのみなさん、おはようございます。
BOWSさん、スレ立てお疲れ様でした。
私はGF1の使用を開始し、そろそろ1年半でしょうか。
メインのK-7に比べ、持ち出し頻度は圧倒的に多くなってます。
GX1も気にはなっているんですが、
GF1の何が不満なんだと、自問自答する日々が続いています(^o^;
確かに高感度のノイズ等は、最近機種には負けますね。
でもそこは、m43ならではの明るい単焦点に助けてもらいながら。
G20mmF1.7,MZ45mmF1.8は手放せない2本になってます。
ボディサイズ・作りこみのシッカリ感、操作性、
まだしばらくはGF1で楽しめそうです。
書込番号:14731012
4点

今でもGF1を愛する皆さま
無鏡さんが違うカテゴリに続編スレを立てていたのを知らずに 立ててしまいました(^ ^;;
とりあえず、GF1のカテゴリなのでGF1にからむ作例中心と言うことで...
ご存知だと思いますが、スレ主は極めて不誠実&ヒネくれ者ですので ゆるゆると適当に行きますので よろしゅうお願いします。
むさのマントさん
正統派 紫陽花写真ありがとうございます。
梅雨時のアンニュイな色を感じさせる正統派紫陽花写真ですね〜 わたしにゃ撮れないです
>BOWSさんがスレ立てしたのであれば、投稿しない訳にはいきませんね。(笑
ありがとうございます。細々とやっていくので よろしくお願いします。
>D7000を差し置いて出動回数は一番多いです。
デフォルトのままファイル名を変えてないので 生成されるファイルネームの番号で見ています。
私のGF1は一度トラブルでメインボード交換したので 1からやり直しになりましたけど
>ちなみにこちらのスレにも顔出してください。
>みなさんお待ちかねです♪
そっちに引越しましたか(^ ^;;
気が付きませんでした。迷子状態になっていたので 行きます。
えあへっどさん
>恐らく、無鏡さんの新スレが何度も削除されているのを察知して、替わりに新スレを
>立ち上げたのかな〜と想像してます。
はい、ご推察のとおりです。
で、スレ主も変えて スレの主旨もGF1寄りにして立て直した方が良かろうと判断しました。
スレ主の柄じゃないのでゆるゆる行きます。
>あと、紫陽花の写真、いい味が出ていますね!
>擦りガラスが何とも言えないレトロな感じで、教会の静謐さを演出しているようです。
ありがとうございます。
見つけた時は喜んで撮ってしまいました。
"必ずヒネって撮る"という写真撮影の信条があるので こんな変化球写真が主体になります(^ ^;;
>総撮影枚数だと思われますので、いつのまにか34万ショット以上撮影して
>いることになりますね・・・ホントかな??
ここの数え方がちょっと変則なので おそらく 3万4千ショットだと思います。
それと1000枚撮るとフォルダ変えるので それも目安にしています。
マカロン母さん
>もう・・・
>禁断症状がでてきまして、自力で探しました(笑
あれれ 中毒になってしまいましたか 毒を垂れ流し過ぎたからですかね
では、ちょっとクセのあるお薬を処方しておきます(^ ^;;
>BOWSさんに出会わなかったら、こういう風に撮ってなかったと思う。
>って写真をアチラにアップしてます。見に来てくださいね。
その方が幸せかもよ(^ ^;;
ま〜 正統派、邪道 色んな人の写真見て刺激を受けていろいろ試してみるのも趣味の写真の楽しみですから〜
これからも よろしく〜
ぷれんどりー。さん
梅雨時らしいカラーの紫の花 ありがとうございます。
右に路をボカして入れ込んだ構図が奥行きと何かを感じさせますね。
>うーん、無鏡さんとBOWSさん・・・両方に参加したいのですけど、両方それぞれにアップする
>写真が撮れるかどうか・・・。
あ、お気遣いなく なにせ不誠実なスレ主なので
コメントだけでもありがたいです。
>とは言いつつも、参加はさせてくださいね。
お願いします〜
>パナのショット数。
>P1の後の2桁が千の位です。
>その次を飛ばして、残りの3桁が百以下の位です。
>P1170398私の最新番号の場合 総ショット数は 17398枚と言う感じですね。
あ、私も正確に把握していなかった(^ ^;;
正解 ありがとうございます
>今後とも宜しくです。
こちらこそ よろしくお願いします。
やむ1さん
正統派 紫陽花 雨バージョンありがとうございます。
昼は紫陽花を味わって→夜の街を徘徊→蛸の刺身を味わって→チョコレートを肴にスコッチで〆る
という大人のストーリーが思い浮かびました。
>私はGF1の使用を開始し、そろそろ1年半でしょうか。
>メインのK-7に比べ、持ち出し頻度は圧倒的に多くなってます。
一眼レフのレスポンスと写りは良いのは"わかちゃいるが 持ち出せない"ですね。
結局 シャッターチャンスが多いカメラのほうがナイスショットが当たる確率が高いですね。
>GX1も気にはなっているんですが、
>GF1の何が不満なんだと、自問自答する日々が続いています(^o^;
予算が潤沢にあれば、迷わないんですがね〜
今年〜来年に出るGH3から、大幅に変わりそうな気がしますので それまでGF1かな
>でもそこは、m43ならではの明るい単焦点に助けてもらいながら。
>G20mmF1.7,MZ45mmF1.8は手放せない2本になってます。
このレンズの存在が とても大きいと思いますね。
>ボディサイズ・作りこみのシッカリ感、操作性、
>まだしばらくはGF1で楽しめそうです。
昨日、量販店で パナの12-35mmF2.8 大口径ズーム付けて撮ってみたんですが、GF1だとボディとレンズがしっくり来るんですが、GX1だとレンズの勝ち、GF5なんか笑っちゃうくらいホールドしにくい
古いですが、今じゃ大きめのしっかりしたボディは使いやすいです。
書込番号:14731370
4点

お・じ・ゃ・ま・し・ま・すぅ〜
迷走しました無鏡です(汗
BOWSさん、申し訳ないです。
でも、BOWSさんがスレ主のほうが
ふさわしい気も・・・・・
アチラは閉めようかな〜。
皆さんも二刀流は大変だし。
勝って言いまして、ごめんなさい。
とにかくBOWSさんのスレなので
お祝いの写真だ〜!!!
と思っていたのですが、ストックに何も無く
昼休みに放浪しました。
BOWSさんスレにふさわしいと思った駄作を貼っておきます。
書込番号:14731813
3点

>BOWSさんスレにふさわしいと思った駄作を貼っておきます。
ゴメンなさい。
駄作がふさわしいのでは無いですよ。
被写体がふさわしく、写真が駄作です(汗
あれから、ちょっと不調です(笑
書込番号:14731833
1点

BOWSさん
お久しぶりです。スレを立てられるのを、初めて(?)みました。
>スレ主は極めて不誠実、ヒネくれ者・・
とんでもないです。今のところ、このスレでは最年長者(?)の私が見たところ、BOWSさん
は、誠実で純粋な好青年だと思います。
さて、画像は古過ぎて申し訳ありませんが、ガラス越しに撮った、池袋サンシャイン水族館の
カメさんです。
書込番号:14733186
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
BOWSさん
>では、ちょっとクセのあるお薬を処方しておきます(^ ^;;
実は、今朝ココに来る前にHPに行ってしまって・・・
クラクラしてココに来たので、今日の紫陽花のお写真は中和してもらったくらいです。
今朝は写真がなかったので、‘初スレ主’?のお祝いの写真です♪
気の利いたスナップを。と思ったのですが、いつものように結局お花のマクロに
なってしまいます。
BOWSさんに以前“想いを伝える”って事を教えていただきました。
どうか、伝わりますように・・・
書込番号:14733882
4点


■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235316/
これ、やばいっす!!
想い出す度ににやけちゃいます!
可愛いな〜〜〜、この鯉。
どっぷりツボです。
書込番号:14734643
1点

みなさん、こんばんは。
> 正統派 紫陽花写真ありがとうございます。
梅雨時のアンニュイな色を感じさせる正統派紫陽花写真ですね〜 わたしにゃ撮れないです
ありがとうございます。BOWSさんが変化球なので直球で行かせていただきました。
やっぱり変化球を活かすには直球も必要ですからね。
(野球好きにしかわからないネタですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1234731/
これ、どんだけ被害にあったんだって感じですね。
もしかして向こうを歩いているおっちゃんが・・・
■ぷれんどりー。さん
パナのショット数教えていただきありがとうございます!
自分のを調べたら、27,557ショットでした。
ちょっとスッキリ。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1234706/
やむ1さんは、いつもおいしそうなものを食べていますね♪
体重増には気をつけてください。
時々やんぼーな写真館見に行っていますよ。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1234777/
是非中に入って報告をお願いします。
気になります(笑
■浅草我が街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235047/
これガラス越しですか?みえないですね。
PLを使ったのでしょうか?
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235315/
毒気の少ないBOWSさんって感じです。
おもしろいです。
■T・B・ さん
この冷蔵庫はわざとですか?
それとも元からこんなデザインなのですか?
よく気がつきましたね(笑
それではまた!
書込番号:14734649
3点

みなさんこんにちは。
先日久々にフィルムカメラを持ちだしたのですが、
その際のお供もGF1でした。もちろん撮影枚数はGF1のほうが多かったです。
BOWSさん>
おこちゃまなんで、スコッチでの〆ってのが・・・(ToT)
だいたいビール→焼酎飲んでます(^o^;
そうなんですよね、いざその場でカメラを持ってない、
もちろん、携帯とかは持ってたりするんですけど、
一眼レフ使ってると、少しでも高画質に撮りたい、
こうなると、m43のカメラは、バランス取れてて、ほんと助かります。
次はGX2/GX3辺りに照準かなぁ〜。GX1が激安になれば考えるかもです。
むさのマントさん>
そうなんです、体重増がかなりやばいのです。
なので、昨年からプチ登山とかやるようにしたんですが、
冬の間に、すっかり元の体に・・・(ToT)
最近また少し歩き始めてます。
ブログ遊びに来てくれているようで、ありがとうございますm(-.-)m
書込番号:14735137
5点

■むさのマントさん
>是非中に入って報告をお願いします。
気になります(笑
とても入れません(笑
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235623/
シズル感、たっぷりですね!!
メタボな僕には目の毒です(^0^)
>次はGX2/GX3辺りに照準かなぁ〜。
僕も、同じような考えです。
内蔵EVFを期待しています。
書込番号:14735539
2点

むさのマントさん、今晩は。
ガラスにレンズをピッタりつけて撮りましたが、PLフィルター等のフィルターは一切使用
しておりません。
もしかすると、正月2日だったため、水族館の職員が開館前にガラス戸を綺麗に磨いたのかも
しれませんね(笑)。
ただ、カメの胴体の下の方が隠れてしまっているので、構図としては失敗です。でも、当日は
「押すな、押すな」という人混み状態であったため、撮り直しは出来ませんでした。
書込番号:14736794
1点

ベランダから月が見えたので挑戦してみました。
300mm位の焦点距離ですが月って遠いんですね。
EXズームという項目が有るのに気付いて、それをオンにして撮影。
少しぼんやり写ってるのはGFの所為ではありません。
自作望遠レンズで写しました(笑)なんでもありです。
書込番号:14737008
2点

無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1234777/
>俺だってわかんないよ!何の店?
ワハハ 最高の出店祝い??です。
こりゃ思わず撮ってしまいますね〜
こいつは、このディスプレイ作らせた洒落のわかるオーナーに感謝ですね〜
マメな無鏡さんの人柄で伸びたスレなので引越し先でも続けてくださいよ〜
わたしも、ここでNikonだの銀塩だのの写真は出しにくいので そちらに顔を出します。
かなりサボり気味なスレ主なので何時まで続くか〜自分でも不明です。
浅草我が街さん
ご無沙汰しています〜
>お久しぶりです。スレを立てられるのを、初めて(?)みました。
御指摘の通り、不精なのでスレ立てすることは 少ないです〜 立てても3日も続かないローカルスレばっかりでしたし...
>スレ主は極めて不誠実、ヒネくれ者・・
>とんでもないです。今のところ、このスレでは最年長者(?)の私が見たところ、BOWSさんは、誠実で純粋な好青年だと思います。
いえいえ買いかぶり過ぎです。
褒めても 何も出て来ません(^ ^;;
ヒネくれているのは写真ですね〜 何かひとヒネリ加えることが日課になっているもので...
亀さん写真 ありがとうございます。
何か、縁起が良さそうな このスレ1万年くらい続きそうです(^ ^;;
1万年は無理でも ガラパゴスゾウガメくらいは続くといいですね...(それって投稿が無いこと?)
マカロン母さん
>実は、今朝ココに来る前にHPに行ってしまって・・・
>クラクラしてココに来たので、今日の紫陽花のお写真は中和してもらったくらいです。
あ〜 見ちゃいましたか(^ ^;;
こっちは、いろいろ制限があるので かな〜り毒を薄めた写真しか投稿しないようにしています。
あっちは、原液のままなんで4倍希釈の麺つゆを薄めずに飲んだみたいになりましたかね(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235315/
お花マクロありがとうございます。
ご丁寧に頭を深々と垂れた礼儀正しい紫陽花なのがイケてます。
この礼儀正しい紫陽花を選ぶ時点で無意識に想いが込められているんですね。
マカロン母さんの写真を前からずっと見ていると カメラに撮らされていた感があったのが、能動的に撮りに行っているような上達ぶりが感じられます。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1235522/
実にキュートな視線です 受けました(^ ^;;
こういうニコやかに微笑むけどちょっと顔色が悪いですね。
夜中に、寝付けないのでビール取ろうとすると大きな口で吸い込まれそうです(^ ^;;
むさのマントさん
直球写真ありがとうございます。
ストレートな美しさが伝わってきます。
ならば、こちらからは 同じ薔薇ながら ビーンボールに近い荒れ球でお返しします(^ ^;;
"立小便禁止"....ま〜飲み屋街に近い場所なので 被害はあったんだと思いますが、あれだけ貼ってあると呼び寄せるような気がします(^ ^;;
やむ1さん
あらら、酒味の読みが外れましたか!?
まさか チョコレートで焼酎飲んでるとか(^ ^;;
焼肉でビールって最高!オニオンリングも美味しそう んでも栄養士の先生にお目玉食らいそうなんで やむ1さんの写真見て我慢です(T T)
お互いに、節制を持ってお酒を楽しみましょう....時には懺悔のために山に登ると...
無鏡さん
GX2あたりでEVF内蔵してくれるといいんですがね。
GF1の不満は外付けEVFで 居合い切りスナップでEVF引っかかってシャッターチャンスを逃すことが多いんです(T T)
三色バーさん
"自作望遠レンズ"だぁ?
すげー 元レンズ改造したんですか? それとも望遠鏡みたいにレンズ選んで手組ですか? 焦点距離300mmって解ることも凄い
もちろん 月のうさぎさん...クレータがしっかり写っている写真も凄いんですが、何より自作レンズにシビレました!
変態レンズで撮ることは多いですが、さすがに自作はありません..
作例は、薔薇の季節にホルガ+ワイコンで撮影しました。
このコンビはフレア、ゴーストの百貨店で盛大に出ます。時には、この作例のようなカエルみたいなゴーストがくっきりと...それを敬意を込めて”駄玉の紋章”と言っていますが、こいつが良い位置に出るとオモロイ写真になります。毒も場合によっては薬?になるという作例です(^ ^;;
書込番号:14738352
3点

無鏡さん>
メタボ私もやばいのですが。
この日はいっぱい歩いたあとなので、止まりませんでした・・・
内蔵EVFもX-Pro1とかのようなスマートなタイプだとまだいいのですが、
O-MDのような、ぽっこりコブ付きは避けてもらいたいです。かさばるので。
もしくは、O-MDのようなEVFをガチャコンと、取り外し可能にできないんですかね。
過去フィルム時代には、ファインダーつけ外しできるカメラもあったような・・・
BOWSさん>
このチョコレートの時には、輸入ビール飲んでましたァ。
確かに焼酎には合いませんね。
そうですね、お酒はほどほど、カメラ持って歩き回りたいです!!
書込番号:14739064
1点

BOWSさん、皆さんこんにちは。
■BOWSさん
>ワハハ 最高の出店祝い??です。
喜んでいただけて良かった♪
>GX2あたりでEVF内蔵してくれるといいんですがね。
GF1の不満は外付けEVFで 居合い切りスナップでEVF引っかかってシャッターチャンスを逃すことが多いんです(T T)
そうですね!携帯時に
m4/3のコンパクト性がスポイルされますね。
かといって、外付けLVFの有用性も見逃せません。
待つしか無いのかな?
■やむ1さん
>O-MDのようなEVFをガチャコンと、取り外し可能にできないんですかね。
基本、箱形フォルムの中に内蔵が良いですね。
そのために大きくなるのでは困りますが。
三角屋根の取り外しEVFは、現行のモノより
引っかかりが少なくなるのでアイデアですね!
安ければ、それでも良いかな。パナさん考えて!
話は変わりますが、チョコにはウィスキーですよ〜〜ん!(^0^)
書込番号:14740284
1点

無鏡さん>
> やむ1さんの、パクっちゃいました(^0^)
パクリ大歓迎です。
私の写真の大半も、誰かしらのパクリですから(^o^;
> 基本、箱形フォルムの中に内蔵が良いですね。
そうなんですよ。G3やGH2がいいのはわかるんですけど、
ミラーレスだからこそ、コンパクトにいきたいなと。
もちろん、こちらがメインだったら、あのタイプもアリだと思うんですけどね。
> 話は変わりますが、チョコにはウィスキーですよ〜〜ん!(^0^)
やっぱ、ウィスキーですか・・・
一時期ハイボールばかり飲んでた時期があるんですけど、
必ずといっていいほど、翌日二日酔いで。
歳とったなと思ってたんですが、ハイボールやめたら止まりました。
ウィスキー、体に合わないっぽいです(ToT)
書込番号:14743142
1点

みなさん、こんばんは。
★浅草我が街さん
亀さん写真、素敵な意味があったのですね。
BOWSさんに写真を読むって事を教えて頂いたのに
まだまだ修行が足りません。。
★ぷれんどりー。さん
ショット数の見方、ありがとうございます。
私の場合、P1070481なので7481枚です。
★やむ1さん
私もお料理を美味しそうに撮りたくて、やむ1さんのお写真を楽しみにしています。
家では落ち着いて料理と向き合えるのですが、外で誰かと食事するときは
何でしょう・・・ ちゃんと撮れません。
むさのマントさんがカミングアウトされたので、私も。
HP時々お邪魔してます。
でも・・・綺麗なお姉さんが続いてからはあまり(笑
いつも食事に行く時はGF2でタッチシャッターで気楽に撮っているのですが
今日は使い慣れていて、液晶の見安いGF1で撮りました。
ワイングラスはどんな風に撮りますか?
チーズの盛り合わせは、食事が終わった後でしたので気分的に余裕があり
F値を変えて色々撮ってみました。
今日は気心の知れた友人との食事だったので、じっくり撮影できました。
★ T・Bさん
いつもほっこりさせて貰ってありがとうございます(笑
★ むさのマントさん
直球も大好きです♪
★ 三色バーさん
お久しぶりです。
前スレからレンズは何なのかな。って思ってましたが、自作レンズですか。
未知の世界です。。 月、とっても綺麗ですね♪
★ 無鏡さん
後で、デザートのお写真を貼りに行きますね(笑
★ BOWSさん
>マカロン母さんの写真を前からずっと見ていると カメラに撮らされていた感があったのが、
能動的に撮りに行っているような上達ぶりが感じられます。
ずっと見ていて下さってるのですね。とても幸せです。ありがとうございます。
BOWSさんからも褒められるって。凄いことですよね。。 励みになります♪
これからもアドバイスをお願いします。
今回の写真、ゴーストなんですか? ゴーストもアートにしてしまうんですね。。参りました。
あ。。
原液はまだ刺激が強いようです。でも大丈夫です。やむ1さんのドリンクで薄めます。
パスタとメインディッシュの写真は控えますね。
な〜んて、ホントは上手く撮れなかっただけです (*^-^*)
お花好きのお仲間の皆さんへ(4枚目)
27日にアップしたマクロ写真の花ですが、花の名前を調べたくて翌日に撮影したものです。
(BOWSさんGF2ですがスミマセン)
こんな風に地味〜に咲いていました。マクロレンズで覗いて銀の粒々に気付きました。
お花の名前は「シモツケ」バラ科だそうです。
小さな蕾がバラのようでしたね。納得です。
あの・・・ ちょっと、落ち着いてきたマカロン母でした(^-^ゞ
書込番号:14745537
1点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
>G3やGH2がいいのはわかるんですけど、
ミラーレスだからこそ、コンパクトにいきたいなと。
そうですね。
心配なのは、内臓EVFは、G/GHシリーズとカニバルので
パナがどう考えるかですね。
出来れば、箱形の内臓EVF機が欲しいですが
手に入れるとGF1の活用機会が心配なので
待っている段階が一番良いのかも(笑
>ウィスキー、体に合わないっぽいです(ToT)
残念ですね〜。
チョコが肴ですから「ウイスキーボンボン」だと思って(笑
■マカロン母さん
>後で、デザートのお写真を貼りに行きますね(笑
見ましたよ〜〜
僕は、ハートのコーヒーカップが気に入りました!!
>あの・・・ ちょっと、落ち着いてきたマカロン母でした(^-^ゞ
>すみません。画像が添付されていませんでした(>_<)
落ち着いてないジャン!!(笑
20mmのレンズキャップを無くして
落ち込んでいる無鏡でした(涙
書込番号:14746295
3点

GF1ファンの皆さんこんにちは。
先日江ノ島でネコちゃん撮って来ましたので、それを数枚。
45mm中望遠、こういう時にも結構使えます。オススメの1本ですよ。
マカロン母さん>
ブログに遊びに来ていただいているようで、
ありがとうございますm(-.-)m
お姉さん・・・ちょうど初モデル撮影だったんで、
結構な回数続いてしまいました(^o^;
タッチシャッターは、ピント位置ずらすのには便利ですけど、
厳密な場所にピント合わせは苦手ですよね。
位置ずらしだけ頼って、あとはAFロックがいいと思いますよ。
写真拝見しました。
ワイングラス、水滴が残っちゃってますね。
この状態だったら、私ならワインが入っている下部のみ、
この部分を大き切り出して、他になにか混ぜ込むと思います。
料理の写真は、皿が白いので、カメラのAEが迷っちゃいますよね。
プラス補正して、飛ばし目に撮るといいと思いますよ。
白プラ黒マイって言葉を覚えておくといいかと思います。
カメラのAEは18%グレーを白と判断するように作られているそうです。
白はより白く、黒はより黒く、露出補正必須になります。
あと、背景も少し気にしてみるといいかと思います。
背景に目がいってしまうものが写り込んでいると、
せっかくの被写体が台無しになってしまいますので。
無鏡さん>
そうですね、GFシリーズにGやGHのEVFが付いたら、
差別化がグリップしかなくなっちゃいますね。
自メーカー内で潰し合ってしまうかも知れません。
ウィスキーボンボン、あれもダメかも知れません・・・
書込番号:14748180
4点

みなさん、こんにちは。
やむ1さん
アドバイスありがとうございます。
タッチシャッターですが、先日焼肉屋さんでユッケの写真を撮った時
刻み海苔にピントが合ってしまい、肝心なお肉がボケていてショックでした。
AFロック、使ったことがありません。取説読まなきゃ!
ワイングラス、どういう風にとって良いのか分からなくて
全部写しました(^^; 他に何か混ぜ込む・・・ 奥が深いです。
露出補正は全く意識していませんでした。
“白プラ黒マイ”ですね♪
あと背景ですね。
瞬時の判断力・・・センスが必要な気がします。
一緒の友達、私が撮るのを待っていてくれているので
もっと早く撮れるようにしなきゃ。。
シャッター音が気になって、ドキドキでした。
それでも撮っているので、私も随分逞しくなったなぁと思います。
昨日みたいなお店には、めったに行かないので次はいつチャレンジ
できるかわかりませんが、今度行く時にはもっと手際よく撮れるように
なっていたいと思います。
やむ1さん、具体的なアドバイス本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
江ノ島のニャンコはどこに・・・?
と思ってましたが(笑
私はまだ撮ったことがないのですが
黒猫って難しいって聞いたことがあります。
綺麗に撮れてますね。
BOWSさん、スレ主さんそっちのけで勉強させていただいてます。
たぶん、いいよいいよ。って言ってくださると思うので(^^)
書込番号:14749827
2点

BOWSさん、みなさん
こんばんは
カキコ頻度が多くて済みません(汗
BOWSさんの写真に巡り会わなければ
こんな被写体には興味を持たなかったかもしれない。
ただ、それだけを言いたくての投稿です。
皆さんに感謝です。
・・・・・・・・・・・・・モノクロのほうが良かったかな?
書込番号:14749958
2点

マカロン母さん、こんばんは。
私はGF1なんで、タッチシャッターが使えません。
で、一眼レフみたいに、簡単にフォーカスポイント移動ができないので、
もういっそのことと、中央一点にフォーカスポイントを固定、
しかも、フォーカスエリアは小で、5mm角くらいの枠になってます。
フォーカスロックは、上記設定の場合、
中央に被写体を持ってきて、シャッターを半押しし、
その後カメラを動かして構図を変更、好みの配置にして、
最後までシャッター押しこむという感じで撮ります。
シャッター半押し次点で、AFが固定されるので、ピンボケになりません。
そして、あとはカメラを前後に動かして、
微妙なピント合わせをするといいと思います。
黒猫ありがとうございます。
この写真の下に設定が出てると思います。
まさにこれが白プラ黒マイで、
黒猫がエリアの大半を占めるので、かなりマイナス補正してます。
-2.3までマイナス補正して、やっと黒猫の毛の黒さが表現できました。
SLとか黒い列車も同じような感じになりますねぇ。
私もまだカメラ初めて数年、初心者に毛が生えた程度です。
いろんな写真見て、真似しながら写真楽しんでます。
一緒に楽しみながら勉強して行きましょう!!
書込番号:14750693
3点

やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1236388/
輸入ビール ええですね。
物によっては、オゲゲとなったり、薄すぎて飲んだ気がしなかったりしますが、ちょいと高かったりしますが好きです。
汗かいたあと飲み始めると止まりませんね。痩せるのは財布ばかりなり...
>あと、背景も少し気にしてみるといいかと思います。
>背景に目がいってしまうものが写り込んでいると、
>せっかくの被写体が台無しになってしまいますので。
御意
これは花撮りと同じですね。
花撮りなら、良いフレーミング探して歩き回れるけど、店内じゃ 歩き回れないので背景整理するのも一苦労ですね。ボケるレンズでボカしてしまうってのが有効な手段ですね。
無鏡さん
無鏡さんも 酒の話題で追撃!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1236619/
ラフロイグにマッカランとは通ですね。
やはりブランデーとかスコッチとか 香りの強い濃い酒にチョコは合いますね。
G1〜G3のミニ一眼レフタイプは、グリップしっかり握って望遠でもOKなんですけど 居合い切りスナップに使おうとすると取り出す時に色んなところが引っかかってダメです。
やはり凹凸の少ない箱型ボディじゃないと常用はしにくいですね。
GXシリーズは 是非EVF一体型を出してもらいたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239101/
無鏡さんも廃屋が気になるようになってきましたか...しめしめ..
これは...いろいろ想像を掻き立てられる物件ですね。
どういう人が住んでいたのか? なぜ空き家になったのか?放置されているのか?
廃屋って いろいろな証拠物件が残っていて 写真を読むことによって いろいろ過去に想いを馳せることができるので好きです。
撮る方も どう解釈したかによって撮り方変わってくるので難しいですが、撮り甲斐がありますね。
それと モノクロとカラーでは良し悪しがあって、両方並べて 良い方を選んでみてはいかがでしょう?
マカロン母さん
ワイン派ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1237929/
欧州のいろんな特色のあるチーズいいですね。
個性が強すぎて歯がたたないこともあるけど、ワインに個性の強いチーズ好きですよ。
熟成した匂いが漂ってきそう
こういう食材フォトに20mmはええですね。
自分では....気がついた時にはカジリ跡があるので撮れませんが...
>瞬時の判断力・・・センスが必要な気がします。
>一緒の友達、私が撮るのを待っていてくれているので
>もっと早く撮れるようにしなきゃ。。
ひたすら訓練です。
例えば、カメラ持たずに街歩きする時に、カメラ構えていたら こうフレーミングするってイメージトレーニングしたり、テレビドラマの画面で どう切り取るかを脳内イメージしたりします。(とっても疲れます)
書込番号:14751279
6点

みなさん、こんばんは。
普段はこんな写真ばかり撮っています。
写真撮っては、子供を追いかけ(捕まえ)、撮っては追いかけ(汗汗汗
子供写真はおもろいです(笑
今日は遅いので、貼り逃げです(笑
書込番号:14751933
4点

BOWSさん、みなさん、おはようございます♪
朝から長文です。
忙しい方はスルーしてくださいね。
やむ1さん
シャッター半押しのことですね・・・
つい1週間前にできるようになりました。
どうしても全押しになってしまって(-_-;)
もっと柔軟にならないといけませんね。
根気よく教えてくださったお仲間に感謝しています。
フォーカスモードですが、中央1点になっていると思ってましたが
顔認識になっていました。
中央1点にして、エリアも小にしてみました。
構図がとり易くなりそうです。ありがとうございます(^^)
黒猫さん、露出補正−2.3ですか・・・
もしも遭遇することがあったら、生かせますように。。
チーズの写真、F2.2で撮ったのがありました。
今度は露出も気をつけてみます。
>一緒に楽しみながら勉強して行きましょう!!
ありがとうございます!!
BOWSさん
>ワイン派ですか?
そういうわけではないのですが・・・
昼間から飲めるお店って、こういうお店しかないのかな?って思います。
居酒屋さんは夜だけですよね。
(あ、昼間から飲む。ってホント文章表現ヘタでいけませんね。誤解されてしまいます。
友達が静岡から来てくれるのでいつからか昼に飲むことになりました。夕方には帰ります)
チーズ、全部綺麗に撮りたくてF5.6まで絞ってしまいました(-_-)
せっかくボケが綺麗なレンズなのに。
手前左のオレンジ色のチーズ、初めて食べました。フランスの・・・ミ・・・
名前忘れました。
>花撮りなら、良いフレーミング探して歩き回れるけど、店内じゃ 歩き回れないので背景整理するのも一苦労ですね。
ボケるレンズでボカしてしまうってのが有効な手段ですね。
BOWSさんのいつかの花撮りのアドバイス、8割が背景でした。
これはいつも頭にあります。なかなか実践できません。妥協してしまいます。
テーブルフォトも同じなんですね。
>ひたすら訓練です。
例えば、カメラ持たずに街歩きする時に、カメラ構えていたら こうフレーミングするってイメージトレーニングしたり
テレビドラマの画面で どう切り取るかを脳内イメージしたりします。(とっても疲れます)
あ・・・私は映画が好きなので、最近このシーンをカメラに収めたいって思うことがあります。
(ストーリーに集中できなくなってしましました)
でも、どう切り取るか。までは突き詰めていませんでした。
疲れそうです。が・・・やってみます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239456/
HOLGAの写真も好きです。BOWSさん、色んなお薬をお持ちのようで困ります。
むさのマントさん
そちらは、今がバラのシーズンなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239588/
とっても素敵♪
いつもお世話になってます。
むさのマントさんのお写真にもお薬入ってます(笑
みなさん、本当に・・・
ありがとうございます。。
書込番号:14752343
5点

みなさん、こんにちは
やむ1さん
今朝の補足説明です。
私が1週間前にできるようになった半押しは
MFアシスト(AF+MF)の拡大画面から通常画面へ戻すときの半押しです。
GF1はマクロ撮影ばかりでしたので、MFアシストをよく使います。
フォーカスロックの半押し。で構図とり。何枚か試してみましたが
随分と楽になりそうです。ありがとうございました。
タッチシャッター(GF2)ではなくコチラで撮りたいと思います。
みなさん。。
毎度のことながら、お騒がせしてスミマセン。。
基礎からやり直し!!って言われそう・・・
書込番号:14753622
3点

BOWSさん、みなさん
おはようございます!
って、まだ寝てないですが(爆
■BOWSさん
>ラフロイグにマッカランとは通ですね。
お酒は強い方ではないのですが
ウイスキーだけは、ちょっと嗜みます。
近いうちに、サントリーの白州蒸留所に
行くつもりです。
>モノクロとカラーでは良し悪しがあって、両方並べて 良い方を選んでみてはいかがでしょう?
被写体によっては、合う合わないがあるのでしょうね。
モノに魅力を感じ始めたのはBOWSさんの影響が大です!
■むさのマントさん
>普段はこんな写真ばかり撮っています。
こういう写真が宝物になるのでは?
お子の写真には敵わない!!
■マカロン母さん
着々と勉強と訓練の成果があらわれていますね。
僕もウカウカしてられないです(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
探し物をしていたら引き出しの奧から
当選確認をしていない「忘れられた宝くじ」が見つかりました。
明日、ジッツォを買いに行くつもりです!
って、当選を確認する前から決めてます(爆
書込番号:14756125
3点

>ブログの写真のようで、済みません
加えて「G1での写真」という
とんだボケをかましています(汗
45mmマクロは、ほぼG1に付けっぱなしなもので・・・
ごめんなさい!
書込番号:14756145
1点

みなさんこんにちは。
BOWSさん>
輸入ビール、口に合わないと最悪ですよね。
ほんと、財布ばかり痩せていきます。夏だというのに懐寒すぎる(>_<)
背景処理、そうなんですよね、店内だとなかなか難しいです。
私の場合、テーブルに何も置いていないスペース作って、
上から狙ってみるとか、上下で処理することが多いですね。
こういう時、MZ45mmだとあんまし寄れないのが歯がゆいです。
マカロン母さん>
少しはお役に立てそうな情報だったようで、こちらも嬉しいです。
フォーカスロックについて、もう1点知っておいた方がいいことがあります。
「コサイン誤差」というのですが、構図変える際に被写体への距離が微妙にずれます。
このため、ピント位置が微妙にずれることになります。
近い距離、テーブルフォトとかで結構問題になりますね。
この辺りは、カメラを前後に動かして微調整が必要になるかも知れません。
(遠距離であれば被写界深度内に収まるズレのケースが多いのであまり問題になりません)
書込番号:14757020
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
やむ1さん
昨日の夜も何枚か撮っていて、ピント位置が微妙にズレる気がしてました。
「コサイン誤差」というのですね。ありがとうございます。
投稿いただいたのタイムリーでした!
今日職場で、同僚が客先から石鹸の詰め合わせをいただいてきて
女子で分けていいよ。という事で見てみると・・・
(私も女子に入ってます(^-^;)
可愛い!! 写真撮りたいかも。 あ・・・パーケージが・・・ (1枚目の写真です)
パッケージも開けていいよ〜!との同僚からの声
昼休みに写真を撮らせてもらって、午後から分ける事になりました。
私がカメラに夢中なのを、職場の同僚は分かってます(^-^ゞ
職場なのでこんなタオルしかありませんでしたが。 明るい窓の近くで撮りました。
お天気が良ければもっと違う感じに撮れたのかもしれません。
(今日は雨)
タオルが白でしたので、露出をプラスにして撮りましたが
私のイメージとはちょっと違う気がしてマイカラーのピュアとダイナミックで
撮ってみました。
ダイナミックが私のイメージしていたポップでラブリーな感じに近いかな。って思いました。
やむ1さんからの投稿を読んでからでしたので、なるべく石鹸の真ん中にピントを
合わせるようにしました。多少ずれても変わらないかなって。
露出、もっと上げてみても良かったかな。って思います。
マイカラーモードは露出補正できないようです。
それから、店内での背景処理。
>テーブルに何も置いていないスペース作って、
上から狙ってみるとか、上下で処理することが多いですね
ありがとうございます!!
BOWSさん
今日は、以前BOWSさんが教えてくださったサイトを使用すると面白いんだろうな・・・
自分のイメージに近づける?
って思いました。が、まだまだ、しっかりカメラの機能を覚えて撮れるようになりたいな。
と思うのでお預けなんです。(スミマセン) 石鹸の並べ方やタオル(笑 とか、そういうことに
もっと時間をかけたかったな。って思いました。
書込番号:14760153
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
雨狙いで20mmを持ち出しましたが、うー、難しいです。冷蔵庫のが簡単です。
>BOWSさん
お、背景に「霊」が(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1236251/
>やむ1さん
この表情すてきです。ホワッツ・マイケルかと(たとえが古いですね)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239021/
>マカロン母さん
素直にこれが一番きれいと見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1241190/
他の方には「ナイス」の連打を。
書込番号:14760351
3点

みなさん、おはようございます♪
T・Bさん
ホントですね・・・
PC画面で見ると、透明感があってきれい。。
カメラの液晶画面で見るのと違いますね。
やっぱり、もっと露出をプラスにしても良かったのかな・・・
まだまだ訓練中〜
書込番号:14761081
2点

おはようございます。
マカロン母さん>
昔数学で習った、コサインをイメージするとわかります。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html
とかがわかりやすい図を掲載しているかな?
タオル広げて、ものノッテケて、私もよくやる手です(^o^;
確かに、もうちょっとプラス補正してやっても良かったかも知れませんね。
あと、彩度をプラスに振ってやるとよさそうですが、
これは、PCでの後処理のほうが楽かな?
(マイカラーで露出補正できない・・・こういう制限取っ払ってもらいたいですね)
露出、まよったらオートブラケット撮影って機能があると思います。
連続で3枚とか5枚写真を撮るんですけど、
カメラが勝手に、アンダー気味とオーバー気味のも撮ってくれます。
あとから、良い感じのものだけ残す感じになります。
これを構図固定して撮っておくと、
あとからHDR加工とかもできて、面白かったりしますよ!!
T・B・さん>
この猫ちゃん、数枚撮ったうちの1枚ですが、
ほんとたまたま首を持ち上げてくれて、良いタイミングで撮れました。
人もそうですけど、動物も表情一つで、写真のイメージガラっと変わりますね。
書込番号:14765343
3点

GF1を愛用する皆さま、怠慢なスレ主で申し訳ありません
珍しく、風景っぽいのを挙げておきます。
大雨が続いた翌日、梅雨に覗かせた満月が水量の増え轟々と流れる川面を照らしていて 何とも自然の営みを感じたので撮りました。
手抜きで橋の欄干に載せて手持ちで撮りましたが感動が伝わりませんねぇ...風景写真の修行が必要なようです。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239587/
可愛いお子さんの写真いいですね。
撮れるのは今のうちだけなので 撮れる時にいっぱい撮ってください。
もうじき自覚が出てきて撮られるのを嫌がりますから...後から思い起こせば子供写真の賞味期限は短かったと反省することが多いです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1239632/
ああ、やっぱり絞りを開けるとちょいとチーズの質感が変わりますね。
え〜っと 実は"搾菜(ざあさい)"に見えたりして...口が悪いので気にしないでください(^ ^;;
背景8割って 頭で判っていてもなかなか実践は難しいですね。
上手い人って そんな状況下でも近づいて背景ボカシたり、真上から俯瞰で撮ったりして工夫してます。
それをするには、色んな撮影&失敗して 身に付いているからできるんでしょうね。
...って偉そうに言いながら、自分で出来ないので花撮り、食べ物撮りを避けてます...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1241190/
綺麗な色合いが出ていて 実に美味しそうです。
食べたら...口から泡吹くんだろうな(^ ^;;
色んな撮り方を試してください 上手く撮れなかった写真も反省材料として残しておいて たまに見ておくと同じ失敗をしにくくなります...と言いつつ 同じ失敗を繰り返してますけどね(^ ^;;
無鏡さん
>近いうちに、サントリーの白州蒸留所に行くつもりです。
行ったことがありますが、風光明媚な所にポツンとある良い所でした...十年以上経っているので変わったかも
貯蔵庫に入るとウィスキー好きにはたまらない芳醇な香りで幸せになれます。
ただ、とっても暗いので撮影は難しいです。こういう時にはOM-Dとか欲しくなりますね。
間違っても帰りは運転しないように...私は下戸の友人を巻き込みました(^ ^;;
サントリー山崎、ニッカ 仙台、余市にも行ったことがありますが、それぞれの蒸溜所によって佇まいと香りに違いがあって面白いですよ。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1241231/
濡れた階段が鈍く光る質感が良いですね。 地面を打つ雨音が聞こえてきそうです。
雨夜だと 片手撮影になるので手頃なGF1は具合が良いですね。防滴仕様だと文句ないんですが...
私も 雨夜は好きで、雨が降ると撮りに出かけていました。
やむ1さん
コサイン誤差の説明 私も最初何のことやら?でした。
フィルムMF時代は、測距プリズムが真ん中にしかなくて補正のしようが無かったんですけど
デジタルになって 等倍鑑賞で粗捜ししやすくなってから 昔は重箱の隅の問題が取り沙汰されるようになりましたね。
一時はとても気にしていましたが、今では、解像度を気にしないような写真しか撮らないので気にしません(大雑把な性格!)
露出ブラケットはええですよ 常用しています。
最近、シャッターチャンスも構図も露出も 数撃ちゃ当たるの論理で撮ってます(^ ^;;
ただ、GF1は連写ですぐに糞詰まるので この点で新しいの欲しいですが
書込番号:14765605
5点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
夜の街を写真に切り取りたい無鏡ですが
夜になるとお約束のように
仕事がバタつきます(汗
お昼休みでの「ちょいスナ」ですが
貼り逃げします。
■BOWSさん
白州、お話聞いて、さらに楽しみになりました!
書込番号:14766508
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
★T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1241231/
目線を落とした写真?って初めてじゃないですか?
とっても新鮮です!
高い所を撮るのがお好きな方だと思ってました。。
夜のアスファルトのこういう表情って都会ならではでしょうか。
★やむ1さん
‘コサイン’・・・
高校生のとき、数学の授業中に教室の後ろに立たされた事を
思い出してしまいました。
私、結構真面目な生徒だったので、立たされたのは始めての経験でした。
封印してあったのに。。
で、コサインは思いだしたか。って?
・・・それは聞かないでください。
リンク貼ってくださったので、何とか(笑
ありがとうございます。
オートブラケット撮影。前スレからBOWSさんも勧めてらして気になっていました。
今、取説を読んで使い方が解りました。連写もできるのですね!!!
やむ1さんも画像の加工をされるのですね・・・
私は画像に手を加える事に抵抗があったのですが
マイカラーで色々撮ってみて、後からPCで処理するほうが
楽かも。って思うようになりました。
★BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1242180/
満月の光って、こんなにもキラキラと照らすのでしょうか・・・
水の流れが速いからでしょうか・・・
>感動が伝わりませんねぇ
えっ!? 本当はどうだったんでしょう。って妄想状態です(*_*)
>上手く撮れなかった写真も反省材料として残しておいて たまに見ておくと同じ失敗をしにくくなります。
ハイ・・・これ、凄く大切な事のように思います。指摘されて気付きました。
★無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1242297/
無鏡さんの生活圏って、羨ましいな。って最近思います。
面白いシーンがたくさんありそうなんですもの。
夜の街も(笑
今日はT・Bさんの写真に刺激されて、地面をよ〜く見ながら歩きました(笑
誰かに摘まれたアザミ。クーローバーの葉の散乱。
いつもと違う発見がありました。
ありがとうございます♪
書込番号:14769199
4点

こんにちは。
私も基本はJPG撮って出しですよ。
たまに、時間がある時に遊ぶくらいです。
あとは、プリントするときとかかな?
誰だったか、写真家の人が、できる限り現地で設定追い込んで撮る方がいい、
その方がいい写真が撮れるって話を読んだことがあります。
まぁ一理あるなと。
・・・・って、私は後処理が面倒だからってのが大きいんですけどね(^o^;
コサイン誤差、こういうのがあるってのだけ知っておけば。
何かの時に、悩まなくて済むかな、程度のことです。
そこばかり気にして、他が疎かになったら意味ありませんからね。
ピンが合った写真が全てじゃないですし、ブレた写真が失敗写真ではありません。
いろんな表現方法があるからこそ、写真って面白いんだと思います。
書込番号:14770709
4点

無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1242297/
こりゃいい!! ナイス オモロイです。
タイトルもグッド
でも窓拭きのおっちゃん 窓がどこか解らないんでお手上げじゃないですかね(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1242298/
何か 9時からやっている サスペンス・ドラマみたいですね〜
できれば、人の顔だけを空中に多重露光して 3ポイントシュートみたいなシュールな笑いを(^ ^;;
え〜っと白州に車で行くんなら ここに寄ってもええかも
http://budounooka.com/hpgen/HPB/entries/1.html
地下のワインカーヴにワインがいっぱい貯蔵してあって 試飲容器(盃)を買えば、いくら飲んでもOKです。
最初の10種類くらいは味の違いがわかるけど 30種類を超えたあたりから舌が麻痺して味が判らなくなりますが..
ミネラルウォーターをツマミを持ち込んだ方がええです。
ここでベロベロになってしまいました(^ ^;;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243000/
落ちた花が、人の介在を感じさせます。冷めた色合いがええですね。
で、ワンポイント
例えば、奥の舗道に通行人が歩き去るのを待ってから撮ります。当然ボケて淡い存在感になります。
そうすると、この花を摘んで捨てた人物の濡れ衣を着せることにより写真に物語が生まれます。
>>感動が伝わりませんねぇ
>えっ!? 本当はどうだったんでしょう。って妄想状態です(*_*)
普段は水量の少ない河なので月光の川面反射もささやかですが、大雨の後なので轟々と音を立てて流れて月光の反射もユラユラ揺れて感動モノでした。
動画で撮っておけばよかったかな...って 厳しい条件なので無理そうですが
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243217/
こういう日陰でこっそりと時を刻む風情が好きです。
ボトルを手にした人の物語も垣間見えますね。
>誰だったか、写真家の人が、できる限り現地で設定追い込んで撮る方がいい、
>その方がいい写真が撮れるって話を読んだことがあります。
>まぁ一理あるなと。
設定を追い込むということは、被写体とじっくり把握するってことに繋がるのが大きいですね。
真理だとは思いますが、最近 ノーファイイダーでAF&自動露出任せ、現像でせっせと作りこみって 真逆の撮り方をすることが多いです。いけませんね(^ ^;;
書込番号:14771090
4点


みなさん、こんばんは。
★やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243217/
私もコレ好きです♪
>誰だったか、写真家の人が、できる限り現地で設定追い込んで撮る方がいい、
その方がいい写真が撮れるって話を読んだことがあります。
まだまだ、‘追い込む’までいきません(-_-;)
設定の数値がよく分からなくて、色々試している段階です。。
追い込めるようなりたいです(笑
今日、オートブラケットでバシャバシャ撮ってきました。
連写って、気持ちいいですね(^^)
ストレス発散になってるかも・・・
T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243667/
もう・・・
私の短冊を写さないで〜(笑!!
BOWSさん
今日、こんな光景に出会ってしまいました。
昨日の雨のせいなのか、そもそも何故紫陽花がここにあるのか。
JPG撮って出し。ではあまりにもリアルでちょっと無理だと思いました。
やむ1さんの
>たまに、時間がある時に遊ぶくらいです。
この言葉に凄く気持ちが楽になりまして、加工?してみようと思いました。
以前BOWSさんがリンクを貼ってくださったSILKYPIXのサイトから
ダウンロードしようと試みましたが、上手くできませんでした。
私が使えるのはカメラ購入の時の‘おまけ’?のSILKYPIXです。
正規版じゃないのでダメなのかもしれません。
なので、そのソフトでモノクロで処理しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243269/
とてもとても・・・
書込番号:14777645
3点

連投スミマセン。。
BOWSさん
>例えば、奥の舗道に通行人が歩き去るのを待ってから撮ります。当然ボケて淡い存在感になります。
そうすると、この花を摘んで捨てた人物の濡れ衣を着せることにより写真に物語が生まれます。
最初は歩道の上のアザミだけを撮りました。
何か違うな・・・と思い、道路と車を入れて満足しましたが、まだまだですね(笑
ワンポイント、ありがとうございます。
>動画で撮っておけばよかったかな...って 厳しい条件なので無理そうですが
私も経験あります。奥日光を歩いた時、熊よけの鈴を鳴らしながら歩いている人と
すれ違ったのですが、とても綺麗な音が響いてたんですね。動画で撮っていたら
音を残せたのに。後でそう思いました。
それから、ワイン情報ありがとうございます♪
早速、空室情報をチェックしました(笑
でも、土曜日は9月まで満室ですって。。撃沈
いつか行ってみたいです。飲みたいから泊りで(*^^*)
書込番号:14777897
4点

みなさん、こんにちは。
最近アップルのApertureを使って現像しています。
JPEGのレタッチと違って画質を落とさないで色々出来るのが良いですね。
書込番号:14779406
5点

BOWSさん、皆さん、
こんばんは
■BOWSさん
え〜っと白州に車で行くんなら ここに寄ってもええかも
え〜、実はこの土日で行ってきました。
会社の仲間と一緒でしたので電車で
韮崎まで行き、現地でクルマをレンタ。
2日間、遊びほうけてきました(汗
ちょっと疲れたので
貼り逃げ、失礼しますね。
書込番号:14781978
2点

↑
済みません。間違いです。
誤)え〜っと白州に車で行くんなら ここに寄ってもええかも
正)>え〜っと白州に車で行くんなら ここに寄ってもええかも
以前、BOWSさんにいただいたお言葉です。
あのままだと意味わかんないですね(汗
書込番号:14783631
1点

みなさん、こんばんは〜
久し振りに投稿しますね。
札幌市中央区に鎮座する藻岩山に行った時の写真ですが、
BOWSさんのスレなので、「毒あり」バージョンです^^;
書込番号:14786146
2点

みなさん、こんばんは。
上の投稿で違う画像をアップしてしまいましたので再度投稿させて頂きます。
価格コムは修正が出来ないようでちょっと不便ですね。
インスタントカメラ風とHDR風です。
書込番号:14786965
2点

BOWSさん、みなさん、毎度です。
■マカロン母さん
>無鏡さんの生活圏って、羨ましいな。って最近思います。
面白いシーンがたくさんありそうなんですもの。
夜の街も(笑
その意味では東京って、変な街です(笑
しかし、今回の旅行みたいに自然の中に行くと
それはまたそれで、いろいろな被写体が見つかって面白いです。
■えあへっどさん
の
>「毒あり」バージョンです^^;
も、そのひとつではないでしょうか?
こうしたシャッターチャンスには
東京の僕はとうてい出会えません。
ということで
単なる石の写真です(笑
書込番号:14787456
1点

みなさん、こんにちは。
■浅草我が街さん
遅レスすいません。
亀の写真ですが、構図に制限は出そうですが、ガラス越しにでも結構撮れるものなのですね(^o^)
今度子供と水族館に行ったらチャレンジしてみます♪
■BOWSさん
この写真良いですね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1242180_f.jpg
以前東京に住んでいた時は、月の明るさに気がついていませんでした。
今住んでいる場所は街灯の無い場所も多々あるので、ここに住むようになり満月の明るさに初めて気がつきました。
冬に満月に照らしだされた富士山がなんとも美しく、何度かチャレンジしたのですが、まだ満足のいく写真は撮れていません。
BOWSさんの設定を参考にして、またチャレンジしてみますf(^_^;
■やむ1さん
イカがうまそうです(笑
焼きあみに乗っているイカのアップがあったら最高です。ふらふらっと買ってしまいそうです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1243215_f.jpg
この写真もカッコいいです。
あ…しゃがんでいる人が…見なかった事にします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1243214_f.jpg
出来るだけ現地で設定を追い込みたいのですが、設定を見ようとすると子供が離れ、追いかけているのでなかなか…f(^_^;
ですので昼間なのにISO800だったりとまだまだです。
でも、この慌ただしい生活を楽しんでいます。(^^)v
■T・B・さん
雨狙い良いですね。
私は雨上がりの空気、しっとりした葉が好きです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1241231_f.jpg
■マカロン母さん
オートブラケットですか…
一時期多様した時がありましたが、いまいち納得する結果が得られなかったので、今はもっぱらAEロックを使っています。
マルチ測光で好みの露出になる所でAEロックをかけて、中央1点でシャッター半押しでAFをしてから構図を決めています。
これが一番合う感じですかね。(^^;
マカロン母さんも、色々試して自分に合った方法が見つかると良いですね♪
あと、いつか山梨に来るなら9月オススメですよ。
牧丘という所で巨峰を是非食べてみてください。外れた事が無いです(^^)v
甘いものが苦手でしたらやめた方が良いかもですが…
■Mac&Cubeさん
はじめまして♪
それにしてもすごい積乱雲ですね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1245011_f.jpg
■無鏡さん
白州行って来たんですね♪
お帰りなさい。お土産写真もありがとうございます。
ブドウの季節にも是非来てください。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1245624_f.jpg
■えあへっどさん
この時期は暑かったり、寒かったりですので体調管理にはお互い気をつけましょう♪
またえあへっどさんの作例が見れてうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1246540/
BOWSさんのスレには毒が多いので、中和しておきます。
それではまた。
書込番号:14791246
2点

BOWSさん、皆さんこんばんは
■むさのマントさん
>ブドウの季節にも是非来てください。
実は、亡くなった親父の出身が山梨勝沼です。
本家はぶどう園をやっています(笑
巨峰みたいにお洒落でないけど、通はやっぱりデラですね!
カミングアウトしちゃった(爆
書込番号:14791543
2点

BOWSさん、皆さんこんばんは
■むさのマントさん
>ブドウの季節にも是非来てください。
実は、亡くなった親父の出身が山梨勝沼です。
親者はぶどう関係やっています(笑
お洒落でないけど、ぶどうはやっぱりデラですね!
カミングアウトしちゃった(爆
書込番号:14791554
1点

T・B・さん
遅くなってしまいましたが、七夕写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1243667/
家内安全のささやかな幸せを願う短冊を選んで撮るところが T・B・さんの優しい人柄がよく出ていますね。
以前、キャンドルナイトで願い事を書いたキャンドルを撮影するために、恋愛や受験の願い事を読んでいましたが、その中で「レア・アースを確保したい」という生活感が無くて壮大な願い事にいたく感動して撮ったことがあります(すんません行方不明です)
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1244574/
この写真 大きな紫陽花の株の様がモノクロ化してフォルムとして捕らえられているのが面白く感じました....で...とても申し訳無いのですが、全く別のものを思い起こしました。
紫陽花の花が次々と水に飛び込んでいくように見えました....レミングが集団移動して崖から海にボトボト落ちるシーンが脳裏に浮かびました。
http://www.youtube.com/watch?v=VWuiGWkd7mM
(2分くらいから〜)
>今日、オートブラケットでバシャバシャ撮ってきました。
>連写って、気持ちいいですね(^^)
>ストレス発散になってるかも・・・
でしょ まずは数撃ちゃ当たるです(^ ^;;
特に、人を撮る時に 歩く姿っていいポーズになかなか当たりません、連射すると1枚くらい当たりが来ます。
>SILKYPIXのサイトから
>ダウンロードしようと試みましたが、上手くできませんでした。
>私が使えるのはカメラ購入の時の‘おまけ’?のSILKYPIXです。
>正規版じゃないのでダメなのかもしれません。
えーっと ダウンロードページに行くと Pro5,Pro,4.0 ってアイコンと 3.0.SEってアイコンがあるので 3.0,SEって方をダウンロードしてください。
そしてテイストのプルダウンメニューから+を選んで、ファイルを指定すれば 登録できるはずです。
Mac&Cubeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1245011/
海ほたるの いかにも人工物臭い造形が、強調した雲の中に吸い込まれるようなイメージが面白いです。周辺減光を加工してあるので非現実的なテイストを醸し出しているのがええですね。
jpegよりもRAWをいじる方が、 現像調整で暗い箇所と明るい箇所の救える余裕がありますね。
インスタントカメラ風も風合いが違って古い写真のように見えますね。
HDR風も雲だけが強調されて絵画のようです。
えあへっどさん
ありゃ えあへっどさんも毒入りですか(^ ^;;
でも、藻岩山で採れたての実に健康的な毒ですね〜
虫も両生類も爬虫類もOKです 気を使って 毒が薄めの蜘蛛を選んだのは流石ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1246543/
凄いガン飛ばしまくりのカナヘビ君ですね〜 レンズにつば吐きかけられませんでした?
北海道は大好きで10回以上行っています 羨ましいです。そっちに住んでいたら 毒を溜め込んでいる暇がなかったかも?
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1247587/
お嬢さん 可愛いですね。
きめ細やかな肌の描写と背景の円やかにぼけた草原が 補色関係になっていてとても効果的に姿を浮き立たせていますね。
僕は仕事は大阪のビジネス街ですが 住んでいるところは田舎なんで ギャップを楽しんでいます。
夜道を歩くと月夜と闇夜はエライ違いであることを実感しますよね
ゆっくりお待ちしておりますので月夜の富士山おねがいしますね。こればっかりは、そこに住んでいる人しか撮ることはできませんので...
無鏡さん
楽しまれてきたようで何よりです。
天気もよかったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1245624/
ああ、芳醇な琥珀色の香りが〜 (^ ^;;
白州いいところでしょ
天使の分け前の話聞いて来ましたか?
秋になったらぶどう狩りのついでにワインを堪能してきてもええかもです。
無鏡さんのために、釣りに関連する写真を2枚挙げときます。
どちらも 一般的な釣りでは堪能できない名人芸です(^ ^;;
書込番号:14791567
3点

皆さんおはようございます。
BOWSさん>
ノーファインダーでオート任せ、あとから追い込み、
コレが気軽にできるのもミラーレス機のメリットですね。
今はデジでトリミングも容易にできますし、
そういうスタイルもありだと思いますヨォ〜。私もよくやりますし(^o^;
どこにチャンス転がってるかわかりませんからねぇ、
写真たくさんとった者勝ちです!!
マカロン母さん>
設定もそうかも知れませんが、構図を考えてみるだけでもいいと思いますよ。
ライブビュー機は、視野率100%(画面全体が写真になる)ですから、
画面の周囲まで気にしてみるというのも一つの手かと。
あと、黄金比率や三分割法、トンネル等々、
一度構図の基本を勉強してみるといいと思います。
もちろん、それが全てではないので、それをベースにアレンジするってことで。
これだけでも、画面の周囲に目が行くようになると思いますよ。
GFシリーズのシャッターは機械式なので、連写のし過ぎにはご注意を!!
シャッターの故障にも繋がりますので。
って、まず普通に使う分には、気にしなくていいと思いますが。
一時バッテリーを消費させるために、連写し続けるという人がいて、
そういう使い方はやめた方がいいよというレベルです。
(一般に一眼レフだとエントリーで3万とか5万回、ミドルで10万回、
ハイエンドで30万回とかが耐用回数と謳われてます
一眼レフはミラーがパタパタするんで、ミラーレスともまた違うと思いますが)
むさのマントさん>
観光地で食べる焼きイカ、ビールがあると最高ですよね(^o^;
しゃがんでる人・・・見なかったことにしてください・・・
感度とかWBとか、戻し忘れ、私もよくやります。
この点はRAWで撮っておけば救える点も多いのでしょうけど、
ついつい楽な方へと、JPGばかり使ってしまいます。
データ保存サイズの問題もありますしね。
> 楽しんでいます。(^^)v
コレが一番だと思いますよね。
楽しんだ者勝ちです!!
おっと、勝ちが2回出てきた。楽しんでたくさん撮った者勝ちってことで。
書込番号:14792104
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
釣りに関連する写真2枚
ありがとうございます!!
双方とも、BOWSさんらしいヒネリが効いていて
グッと来ました!!(笑
タイトルもまたGood!
>天使の分け前の話聞いて来ましたか?
ロマンあふれる話ですね!
「ウイスキーの作り手は「自然」と「時の流れ」。
人はただそれをお手伝いするだけなんです。」
とは、白州の職人さんの言葉。
ウイスキーの世界って、カッコ良いですよね!
■やむ1さん
>> 楽しんでいます。(^^)v
>コレが一番だと思いますよね。
楽しんだ者勝ちです!!
ですね!!
書込番号:14795803
1点

みなさん、こんばんは♪
★Mac&Cubeさん
お久しぶりです。
前回の田んぼのお写真も斬新でしたが、今回のお写真も魅了されました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1245011/
私は最初のお写真の方が、積乱雲の感じが好きです。
★えあへっどさん
「毒あり」バージョンありがとうございます(-_-;)
まあ・・・BOWSさんの毒で鍛えられてますから(笑
でも、北海道って虫さん達にも引き込まれるものがありますね。
それとも、えあへっどさんマジックのせいでしょうか。
★ むさのマントさん
お写真どれも素敵です。。
お子さんまだ小さくて、子育てが大変な時期だと思うのですが
子育ても写真も楽しまれていて、とても素敵です♪
AEロック、まだ試したことがありません。
取扱説明書を読むだけでは、理解できないし試そうとも思わないのですが
こうやって、みなさんに具体的に教えていただくと試してみよう!って思います。
ありがとうございます♪
>あと、いつか山梨に来るなら9月オススメですよ。
牧丘という所で巨峰を是非食べてみてください。外れた事が無いです(^^)v
甘いものが苦手でしたらやめた方が良いかもですが…
甘いもの大好きです!!! 9月ですね〜
★ 無鏡さん
朝起きて、携帯のお知らせメールで無鏡さんの‘3連投’見た時は
どれだけBOWSさんに見せたい写真を撮ってきたのでしょう・・・って思いましたが(笑
最近は無鏡さんに限らず、みなさん‘素’の部分がちょっぴり見える気がして
とっても身近に感じるのです(^^)
あ・・・私は多分、最初から‘素’です(笑
>実は、亡くなった親父の出身が山梨勝沼です。
本家はぶどう園をやっています(笑
では、みなさんで集まる時は、昼はここでぶどう狩り、夜は勿論ワイナリ〜☆♪
あっ・・・でも山梨だと、えあへっどさんが不便かなぁ。なんて妄想してしまうのでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1246839/
これ好きです♪
★ やむ1さん
>一度構図の基本を勉強してみるといいと思います。
もちろん、それが全てではないので、それをベースにアレンジするってことで。
これだけでも、画面の周囲に目が行くようになると思いますよ。
私も構図の勉強したいな。って思ってました。
>連写のし過ぎにはご注意を!!
ありがとうございます!
ストレス発散には、他のものを見つけます(^^;
あ〜。。でも最近ないかもストレス・・・
それにしても、やむ1さん
カメラ歴は浅いって仰ってましたが、色々ご存知なんですね。
最近息子から「リア充してるね〜」とか
「3日坊主のお母さんが良く続いてるね〜」って言われます。
本当にフォトライフ、楽しくて楽しくて(*^-^*)
そして、もっと色々知りたいと思うのです。
★ BOWSさん
>3.0,SEって方をダウンロードしてください。
できましたぁ〜(泣(泣
ありがとうございます!!!
モノクロでも、穏やかな感じにしたかったのです。
☆〜 BOWSさん今度は風景にして下さ〜い(笑
書込番号:14799908
3点

みなさま 「国民の生活が第一(の票田?)」という冗談のような毒入り政党名で呆れはてていたので 遅れました(^ ^;;
やむ1さん
>どこにチャンス転がってるかわかりませんからねぇ、
>写真たくさんとった者勝ちです!!
そうです 痛感しています。
でも、いいことばかりではなくて...たまに銀塩カメラ使うと あっという間に36枚撮ってしまうという副作用が(^ ^;;
>設定もそうかも知れませんが、構図を考えてみるだけでもいいと思いますよ。
そのとおり
何かの参考書(図書館で借りると安上がり)を見て覚えておくと便利ですよ。
ただ、料理と同じでレシピ通りに作っても美味い訳じゃなくて その場で写真の素材に合わせてアレンジするのが面白いんです。
>GFシリーズのシャッターは機械式なので、連写のし過ぎにはご注意を!!
>シャッターの故障にも繋がりますので。
とりあえず8万ショットくらいまでは大丈夫みたいですよ(^ ^;;
無鏡さん
>双方とも、BOWSさんらしいヒネリが効いていて
>グッと来ました!!(笑
おっ、楽しんでいただけましたか?
水のないところで釣りの写真撮るのは苦労しました(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1248375/
>「ウイスキーの作り手は「自然」と「時の流れ」。
>人はただそれをお手伝いするだけなんです。」
>とは、白州の職人さんの言葉。
>ウイスキーの世界って、カッコ良いですよね!
そのお手伝いが並み大抵のことじゃ出来ないんでしょうがね。
白州の静かな地で 樽を見守る人生 いいですね...でも私がやったら天使の分け前が2倍くらいに増えそう(^ ^;;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249120/
ずいぶんシットリとした風情のある佇まいが上手く収められています。いいですね。
ただ、立看板は外した方が良くて 門を額縁に見立てて一幅の掛け軸を見るようにトリミングをSilkypixでかけると さらに良くなりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249122/
>モノクロでも、穏やかな感じにしたかったのです。
おっ、温黒調使いましたね。
前の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1244574/
よりも当たりが柔らかくて落ち着いた感じが出てますね。
一手間かけると印象がだいぶ違いますよね
>☆〜 BOWSさん今度は風景にして下さ〜い(笑
では、リクエストにお答えして風景っぽいものを(^ ^;;
書込番号:14803242
3点

みなさん、こんばんは。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1247587/
このくらいの年齢って、もの凄く可愛いですね。お子さんが中学生あたりになると実感しますよ(^^)
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1247649/
これ凄く雰囲気が出ていて良いですね。私、デジカメ歴は長いんですがセンスがなくこんな
構図で撮れないですね(^^;
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249118/
見るだけで清められそうです。解放絞りでもカッチリ良い写りをしていて20mmレンズは
やっぱり良いですね。て言うか、マカロン母さんは写真センスありますね。
☆最近、ApertureでRaw現像して遊んでいますが、無料のプリセットがLightroomほど
数多くはありませんが、それなりにありますので落として使っています。
書込番号:14803467
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
>朝起きて、携帯のお知らせメールで無鏡さんの‘3連投’見た時は
どれだけBOWSさんに見せたい写真を撮ってきたのでしょう・・・って思いましたが(笑
あはははは、面目ない。
僕はこれが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249120/
>最近は無鏡さんに限らず、みなさん‘素’の部分がちょっぴり見える気がしてとっても身近に感じるのです(^^)
これだけ長いこと、やりとりしていると
それぞれのキャラがはっきりしてきますね!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249702/
さすがに良いですね!!
もう一人のBOWSさんが見えます(笑
>>「ウイスキーの作り手は「自然」と「時の流れ」。
>>人はただそれをお手伝いするだけなんです。」
>>とは、白州の職人さんの言葉。
>>ウイスキーの世界って、カッコ良いですよね!
>そのお手伝いが並み大抵のことじゃ出来ないんでしょうがね。
ですね!
それでも、自然と時間を主役にする心意気にグッと来ます!
考えてみれば、人にとっても「自然」と「時間」は
かけがいのないモノですからね。
■Mac&Cubeさん
おっ!GF1の2台持ちですか?
書込番号:14803772
2点

BOWSさん
お返し〜!!!
今日は貼り逃げで〜す♪
葉っぱに付いてるの初めて見ました。
カメラの神様からのプレゼントかな・・・
あ。。 Mac&Cubeさん
嬉しいコメントありがとうございま〜す(*^-^*)
書込番号:14809886
2点

みなさん、こんばんは。
こちらのスレにもお邪魔しますね。
■無鏡さん
>巨峰みたいにお洒落でないけど、通はやっぱりデラですね!
デラですか!良いですね。
かいじも捨て難いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1247647/
これ、最初スマホで見た時に魚か肉を焼いているのかと思いました(笑
炭だけでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249800/
無鏡さんの写真を見ていると、東京に住んでいた頃を思い出します。
なつかしい風景が多々ありますね。
ところで、ジッツオは買ったのでしょうか?
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249118/
この写真良いですね。この場所もよさげな場所ですね。
もみじがこれだけ下がっていると、バックも隠れそうなので、
手水の右側から背景もみじで撮りたくなります。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249702/
笑わせてもらいました。
右上の犬の散歩も良いアクセントですね。
本当よく見つけますよね。 流石です。
夏は大気の状態があまり良くないので月下の富士は中々撮れませんので、
夏の富士の夜景をアップします。
この日は雨上がりで比較的大気の状態が良好でしたので、子供を寝かしつけたあと
いそいそと出かけて撮りました♪
それではまた!
書込番号:14822165
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1251014/
>葉っぱに付いてるの初めて見ました。
カメラの神様からのプレゼントかな・・・
以前、僕の生活圏には面白い被写体がいっぱいあるのでうらやましい!
と仰ってましたが
僕では、こんなシーンには滅多にお目にかかれませんよ〜♪
カメラの神様というより、マカロン母さん天性の強運ですね(マジ
■むさのマントさん
>これ、最初スマホで見た時に魚か肉を焼いているのかと思いました(笑
炭だけでしたね。
はははは、炭ません!
>無鏡さんの写真を見ていると、東京に住んでいた頃を思い出します。
なつかしい風景が多々ありますね。
ところで、ジッツオは買ったのでしょうか?
ときどき車で出勤するんですが
その行き帰りの「ちょいスナ」が多いです。
ジッツオは、宝くじが当たっているはずですので
時間の問題です(笑
※占いで当選確認をする日が決まっているのですが
まだ先なんですね!
書込番号:14822199
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
お出かけの帰りに、行きつけの焼肉屋さんで撮りました。このお店での撮影はお初です。もっとGF1を持ち出さないと。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254043/
新橋でしょうか。被写体の宝庫ですね。酔っぱらいにご注意を。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254042/
さそり座は地表近くにしか見えないので、私には撮影の難しい星座です。場所はどこなのでしょうか。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1251014/
本当によく気づかれますよね。私がぼんやりしてるだけかしら。
書込番号:14839115
3点

みなさま
どうも 1週間ほどスレ主不在で申し訳ありませんでした。
仕事が激BUSYだったのと PCがお亡くなりになったので しばらくアクセス出来ない状態でした。
コメントを溜めてしまい すみませんでした。
Mac&Cubeさん
>これ凄く雰囲気が出ていて良いですね。私、デジカメ歴は長いんですがセンスがなくこんな
>構図で撮れないですね(^^;
ありがとうございます。
面白いものがあると、あまり 難しいこと考えずにとにかくいっぱい撮ります。その中で当たりを探すだけなんです。
森山大道先生の「量が伴わない質はあり得ない」が信条です(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249733/
トラディショナルなスタイルのGF1とメカっぽいFDレンズは似合いますね。
モノクロ化して精悍なスタイルは、かっこ良くて 純正レンズより似合いそうで がんばってMFやってやろうという気になります。
無鏡さん
無鏡さんのマメさには敬服します。
>もう一人のBOWSさんが見えます(笑
う〜ん そう見えますか?
基本的に、美しいものよりも、面白いものを優先して撮るという信条で首尾一貫しているんですが(^ ^;;
露天風呂が無ければ撮ってませんねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249800/
昼の健全な競技場に対して 夜は何か大人の遊び場みたいな雰囲気がしますね。
競技場以外はブラックアウトしているのが ええです。
こういう所なら 周辺減光するオールドレンズでもええのかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254043/
ロマンのある七夕は、同時に酒を呑む口実も与えてくれますね。飲み屋街の七夕祭りって 何かスペシャルな肴があるんでしょうか?
緑ののぼりに 得意の赤提灯がナイスですね。
では、無鏡さん向けに京都の雅な赤提灯のお返しを
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1251014/
蝉の抜け殻のお返し有り難く頂いておきます。
葉っぱみたいな不安定なものにしがみつかんでもと思いますが、蝉には蝉の事情があるんでしょうね。
お返しとして ちょいと物悲しい蝉の成虫をお返ししておきます。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254042/
??? モニター暗くしているので何か判りませんでしたが 明るくしよく見てみると... 富士山の夜間登山だったんですね...
一度もやったことありませんが、感動するのと同時に 二度とやらないって人が多いそうで..
>本当よく見つけますよね。 流石です。
ありがとうございます。
スナップ撮影というより 街中面白いもの探しが趣味になっています。
T・B・さん
う〜ん ノンアルコールビールにサクラユッケですか〜
どっちも美味しそう。もうちょっとホワイトバランス変えて撮影したほうが より美味そうに見えますね。
6月末までの レバ刺し狂躁曲が終わって サクラユッケも定番メニューになったんですかね?
ノンアルコールビールも昔は不味かったですが、最近のは飲めるようになってきましたね。 でも 何か足りない(^ ^;;
書込番号:14841714
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
■T・B・さん
>新橋でしょうか。被写体の宝庫ですね。酔っぱらいにご注意を。
夜の酒場を撮るのに新橋は絶好ですね!
仰るように、大トラ小トラがいますので
気をつけてます(笑
■BOWSさん
>動かなくなった蝉 by HOLGA
これこれ!
しばらくBOWSさんの HOLGAを見ないと
禁断症状が(笑
>京都先斗町の雅?な赤提灯
お〜、ズッポリです!
左側の「五大明神」が雰囲気を醸し出していますね!
>基本的に、美しいものよりも、面白いものを優先して撮るという信条で首尾一貫しているんですが(^ ^;;露天風呂が無ければ撮ってませんねぇ
でしたね!
あまりにも田んぼが綺麗だったモノで・・・
ところで右上にちょこっと写っている女性は?(笑
>競技場以外はブラックアウトしているのが ええです。
>緑ののぼりに 得意の赤提灯がナイスですね
ありがとうございます。
BOWSさんのコメントにはいつも勇気づけられます。
貼り付ける写真もなく、の
カキニゲです(汗
書込番号:14843817
3点

BOWSさん
こちらではご無沙汰しちゃいました。
なかなかBOWSさんに喜んでもらえる写真が撮れなくって。(笑
また掘り出し物有ったら、顔出します。(スレは随時見てますよ)
なんで、BOWSさんに捧げる写真は1枚目。(爆
書込番号:14845207
4点

みなさん、こんにちは♪
*むさのマントさん
T・Bさんのコメントを読んで、何度も見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254042/
富士山に架かっているのが、さそり座ですね。。(T・Bさん、違っていたら訂正を!)
*無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254043/
こういうお店、入ってみたいです。
意外と美味しかったりするんですよね。って妄想だけ。。
*T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1257273/
馬肉って濃厚なイメージがあります。 レモンがあるから?
>本当によく気づかれますよね。私がぼんやりしてるだけかしら。
これはですね、BOWSさんのおかげです。
カメラの神様が、これでお返しをしなさい。ってくださったプレゼントです(笑
*BOWSさん、リクエストに答えていただいてありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1249701/
やっぱり、ただの綺麗な夕焼けではないですね(笑
*ぷれさん。
何で声掛けられたの? ぷれさんがイイ男だから?(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1258721/
やっぱりコレかな♪
土日で安曇野へ行ってきました。
大雨警報が出たほどの生憎の天気でしたが
おかげで20mm/F1.7の優秀さを実感しました。
今さらなんです、私。。
1枚目 車の助手席から
70km/hのスピードで走行中、あまりにも綺麗な景色だったので、カメラの設定を確認する間もなくパシャ!
2枚目 早朝撮影。。かなり暗いです。
ローアングル?って言うんですか? カメラを水平にするの難しいかも。ちょっと傾いてますよね・・・
3枚目 マクロレンズを持ち出すのを忘れてショックでしたが、気を取り直して20mmで。
ねむの木だそうです。とっても甘い香りを放ってました。
4枚目 おサルさんに遭遇。ココが限界。赤ちゃん抱っこしてます。
BOWSさん、忙しかったら‘貼り逃げ’でもいいので
お写真見せて下さいね♪
あ。PCダメだったら無理ですね(>_<)
書込番号:14850324
4点

無鏡さん
ご無沙汰して申し訳ありません。
>しばらくBOWSさんの HOLGAを見ないと
>禁断症状が(笑
この症状...間違いありません アル中ならぬ"ホル中"です(^ ^;;
>左側の「五大明神」が雰囲気を醸し出していますね!
古都を感じてもらいありがとうございます。
京都って こんな狭い路地にズラズラって隠れ家的な店が並んでいるところ多いんですよ
>ところで右上にちょこっと写っている女性は?(笑
単に犬の散歩していただけみたいでした。
こういう たまたま入り込んでしまった通行人を意図的に入れ込むことも多いです。
無くても良いけど 洋食のパセリみたいなもんで有れば 彩りがつくという感じで
ぷれんどりー。さん
こちらこそ ご無沙汰して申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1258716/
ありがとうございます 美味しくいただきました。
いいスナップですね。
撮影のおじさん達、目前の藤の花に夢中で もっと彩りのある華に気づいてない様子と
その彩りのある華達が、「何あれ?キモーイ」って言ってそうな対比が面白いです。
藤の花の下のおじさん達でなくて プレさんに声かけられたんですか? 人徳ですよ(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1258719/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1258721/
これも いいですねぇ
華やかな盛花よりも こっちの方が好みです。
盛花を過ぎて誰にも注目されなくなり、消滅していく姿の方が共感を覚えます。
これから、枯れた姿を水面に晒す景色も好きですねぇ
マカロン母さん
夕日写真楽しめていただいたようでよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1259503/
湿り気のある田園風景 いいですね。
カエルの合唱が聞こえてきそうです(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1259504/
早朝ご苦労さまです。朝の雰囲気が感じられますね。
道を入れたことにより、ここを通るであろう通行人とあじさいの花の対話?が感じられます。
ここに朝の散歩をするお爺さんを入れるとパーフェクトです(^ ^;;
忙しい時には写真だけでも貼っておきますね。
書込番号:14850621
3点

BOWSさん、皆さんこんにちは。
■ぷれんどりー。さん
>突然声掛けられて、心臓飛び出そうになった刹那(すんげーべっぴんさん)
顔、見せろ〜〜〜〜!!
って訳にはいきませんよね。
しかし、ぷれんどりー。さんって
モテ男?
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1259503/
いや〜、のどかで良いですね!
コチラはもうレンズも溶けそうな
暑くてけだるい日々で、
写真を撮る気も失せます。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1259559/
新聞やタバコを持っているところに
ビジネスマンのブレイクタイムのリアリティーさを感じます。
本当に会話が聞こえてきそうですね!
>こういう たまたま入り込んでしまった通行人を意図的に入れ込むことも多いです。
無くても良いけど 洋食のパセリみたいなもんで有れば 彩りがつくという感じで
パセリって、けっこう栄養価が高いんですよ!
僕は、こうした細部まで気が回らないんですよね〜(^0^)
書込番号:14858707
1点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1257273/
これのホワイトバランスを変えて再利用しました。けっこう大変でしたが、慣れればすぐできるのかしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254042/
富士山とさそり座と湖面だと思うんですよね。富士五湖のどこかだと思うんですが。
中途半端なレスですみませんが、これで逃げ出します。あとはよろしく、って誰に託しているのでしょう?
書込番号:14861540
2点

ありゃ20mmだけどGF1じゃない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261705/
すみませんです。
書込番号:14861716
1点

みなさん、こんばんは。
最近記録写真しか撮っていないので、なかなか投稿出来ません。
■ T・B・ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1254042/
>富士山とさそり座と湖面だと思うんですよね。富士五湖のどこかだと思うんですが。
正解です。山中湖の隣の忍野村にある二十曲峠のあたりから撮っています。
光害も少しあるので、明るくするとオレンジ色になってしまいます。
この日は大気の状態が非常に良かったので、光害を抑える事が出来ました。
富士山の林道に入っていけば光害が無いので、もっとわかり易い画像になるのですが・・・
また撮りたいのですが、あまり状態が良くありません(泣
休みの日は富士五湖界隈で遊んでいます。
他にもコメントいれたいのですが、今日はこんなところで失礼します。
書込番号:14861761
3点

BOWSさん、GF1ファンの皆さんこんにちは。
GF1で撮った写真の整理が少しばかり進みましたので・・・
普段データカメラの中に入ったまま、週に1度くらいしかPCに移しません。
途中でSDHCトラブルで、データ飛んだら泣きます(>_<)
写真は東京都現代美術館で今行われている特撮博物館から。
そのほとんどは撮影禁止なんですが、
最後のエリアだけ、撮影可能で、結構楽しめました!!
書込番号:14862601
3点


BOWSさん、みなさん、こんばんは。
★無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261116/
このお写真は、広角レンズのお誘いですか?(笑
★T・Bさん
SILKY PIXでホワイトバランスも変えられるんですね。。
>iPhotoで角度だけいじりました
ということは、とりあえずぶれずに撮っておけばいいってことでしょうか?
う〜ん。。でも私には、いじるのも難しいのです。
★ むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261735/
わっ!! すご〜い星♪
いつか私も星を撮ってみたいです。
えっ!? 勉強中なのですか?
では、私が撮る時までにスペシャル師匠になっていてください(*^-^*)
★ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261840/
やむ1さんの、こういう写真はめずらしいので、ちょっぴりドキっとしました。
私は大好きなので(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261841/
流石! 雰囲気ありますね〜。
私も、頑張っているのですが・・・
3枚目、抹茶とあんみつと両方入れようと欲張らないほうが良いのでしょうか・・・
抹茶の器が平たくて、悩みました。
モタモタしていてアイスが溶けちゃいました(>_<)
4枚目、黒猫なのに、露出プラス補正してしまいました〜!!(-_-)
書込番号:14865716
4点

マカロン母さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
アイスコーヒーのグラス系、結構撮るんですよね。
まぁ、そのほとんどが、ビールとか入ってますけど(^o^;
抹茶の件、何処を見てもらいたいか、主題考えてみるといいかと。
アイス側を見て欲しければ、そちらを大きくピン合わせ、
抹茶は副題として、端っこに少しでいいかと。もちろんボケててOKかな?
その逆で、抹茶側を主題にする方向のも撮っておくといいと思います。
両方となると、写真全体に入れ込む形になるんで、難しいかもですね。
逆に両方だとした場合、もっと引いて、部屋の雰囲気も交えて見るといいかも。
この黒猫さんは、判断難しいですねぇ。
んでも、たしかに背景が飛んじゃってるんで、プラス補正は不要だったかな?
でも逆にすると、黒猫さんの顔が潰れるかもしれないんで・・・
ラテアートも可愛らしいですねぇ。
アザラシちゃんが2匹でハート作ってるのかなぁ?
ラテアート、難しいです・・・
書込番号:14866065
4点

みなさん、こんばんは。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1262411/
前ボケは紫陽花ですか・・・?
前ボケなんて、思いついたことありませんでした。
勉強になります! ありがとうございます。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1262413/
これも、色々なものが写っているのに綺麗にボケていて、いい感じですね。
>逆に両方だとした場合、もっと引いて、部屋の雰囲気も交えて見るといいかも。
これが、また難しいんですよね〜(^^ゞ
今回も、色々アドバイスをありがとうございます!!
やむ1さんも、フィルム撮影されのですね(笑
それから、もしかしてラテアートをご自分で!?
まぁ・・・
では参考までに、カメラは違いますがラテアート、3D肉球を♪
書込番号:14869548
3点

BOWSさん、みなさん、こんにちは。
■マカロン母さん
>このお写真は、広角レンズのお誘いですか?(笑
す、するどい!
お誘いになるような写真になっていませんが(笑
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、奥多摩へ釣りに行ってきました。
釣果を貼って、ニゲちゃいます!
書込番号:14870213
3点

マカロン母さん>
はい、前ボケは紫陽花でスゥ。
前ボケ、後ボケ、有効に使えるといいですよねぇ。
フィルム、せっかくペンタレンズ使えるからと、
後から、オークションで手に入れました。
が、やっぱ現像がネックになって、あまり使っていません。
昔写真趣味にしていた人たちはスゴイです!!
ラテアートありがとうございます。
可愛らしいですねぇ〜。かなりのハイレベルで・・・難しそうです(ToT)
書込番号:14874574
2点

BOWSさんスレッド参加の皆さんこんにちは。
お仲間に加えてください。
GF1と各種レンズの見事な作例がこれだけ一斉に集うと壮観ですね。
KissX2とD5000も使ってますけど、GF1はAPS-Cを脅かす描写力が
あると感じました。
焦点距離2倍相当になるけど、各社の往年の35o用
名レンズが使えるのも魅力的ですよね。
書込番号:14875680
8点

みなさん、こんばんは。
アムド〜さん、いらっしゃいませ〜♪
お写真のレンズはパナのマクロレンズでしょうか?
(マクロ大好きなので)
これからもよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:14877582
3点

皆さんこんばんは。
マカロン母さんこんばんは。
はいパナのマクエルです。
ボクもマクロは大好きですけど、撮影全体のマクロ率は1割程度だと思います。
ここのところの猛暑続きで出掛ける気がおきなくて
庭にあるものでお茶を濁しました。
マカロン母さんのお写真の木彫り、デッサンのようにシンプルなラインで
削られていて印象的ですね。
これは仏像なんでしょうか?
今回の写真はニコンのマニュアル35ミリF2で撮りました。
書込番号:14877841
4点

人徳があって、イイ男で、モテ男が通りますよ〜♪
なんて声掛けられたかった?
そんなの当然、『キモーイ』ですよ。(爆
いや、ただ道を聞かれただけですよ。
あー、仕事行く時間だから、投下。
アムド〜さん いらっしゃいませ〜♪
書込番号:14878106
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
マカロン母さん
いやいじらないのが基本だと思います(笑)
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1262413/
いいですねぇ。オリ45mm欲しいんですけど、黒が出るまでがまんするつもりです。GF1にはシルバーでもいいんですけど、もう1台持っているE-PL1sの黒には黒レンズを付けたいので。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1263158/
いいですねぇ。写真は機材じゃないですね。でもやっぱりGF1がいいですねぇ。
アムド〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264381/
はじめまして。この空気感は凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264384/
3枚組のなかで、これがいちばん好きです。アムド〜さんのプロフィールとコメント履歴を見てちょっとびっくり。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264993/
この空気感も凄いです。どうすればこのシーンに出会えるのか、少なくとも早起きは必須ですね。
猛暑続きなので通勤経路で撮影した写真です。総武線各駅停車は、車両によりますが、この時間はがらがらになります。
書込番号:14881319
3点

みなさん、こんばんは。
★アムド〜さん
木彫りは仏像ではないみたい。
安曇野には美術館がたくさんありますが、そのうちの1つ
「絵本美術館 森のおうち」の入り口にあったものです。
1枚目写真の入り口の手前左側、木に隠れてますが解りますか?
美術館に向かう通路の右側にはこんな木彫りもありました。
見る角度によって違う表情です。ちょっとホラーっぽい!?
(1枚目の右の木彫りと2枚目の木彫りは同じ物です)
作者を調べてみましたが、解りませんでした。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264943/
このお写真、葉っぱだけ緑にするって。RAW現像ですか?
あー。。また不思議な質問してるかもしれません(-_-;)
まだまだ初心者なのです。よろしくお願いします。。
★ ぷれさん
早起きはいいですね!!
道を聞かれただけでしたか。
そうでしたか(笑
★T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265595/
やっぱりお写真変わりましたよー♪
書込番号:14881465
5点

アムド〜さん、ようこそ!!
取り急ぎ、ご挨拶まで・・・・
あっ!あと一言
>いや、ただ道を聞かれただけですよ。
それでもうらやましい!(爆
書込番号:14881609
3点

みなさま
仕事の忙しさと暑さにやられてしまいオーバーヒート中
スレ主として機能しておらず申し訳ありません
相変わらず オカシな被写体を追い求めて街を徘徊しておりますが...
↑これがオーバーヒートの主要因?
鏡に関する写真 二枚貼っておきます。
貯めこんでいたコメントを書き連ねます。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261704/
ホワイトバランス変更してもらいありがとうございます。
だいぶ見た目変わるでしょう
こういう難しい人工光の場合、RAW撮りをしておいてSilkypixでいじるのが楽です。
有償になりますがVer 5.0 Proなら ホワイトバランス"絶対""自然"ってのがあって これでおおよその被写体はこなせてしまします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265595/
えっ この時間帯でも無人のことがあるんですか?
ホームに見える人がアクセントになっていますねぇ
で、スナッパーとしてのワンポイントアドバイス 人が居ないのなら思い切って しゃがんで床面から数〜数十センチまでカメラを下げて撮ると電車内がガラ〜ンとした雰囲気がより濃く出ますよ。
見ている人がネコ目線になったような感じ
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261734/
夕凪の河口湖いいですね。
海と違って水平線まで水面反射は無いんですが、少し標高の高い山に囲まれた湖の雰囲気出ています。
八王子に住んでいたんで 高速乗って富士五湖に遊びに行ってました。懐かしいです。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1261836/
円谷プロの気合の入ったミニチュア写真 ありがとうございます。
素のままとってもミニチュア?ジオラマ効果が出るんですね(^ ^;;
ミニチュアといえども 時代を反映した自動車の車種とか気を使っているんですね。
ここに実物大の猫が昼寝をしていたら楽しそうです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1262317/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1262996/
マカロン母さんらしいラテ・アートですね。
こういうホッとするような写真がマカロン母さんの持ち味ですね。
わたしゃ撮れません ちゅうか、どっちかと言うと 大人が大真面目にラテ・アートを作っているところを撮ってみたいです(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265655/
安曇野って碌山美術館しか無いと思っていたんですが、にこんな美術館出来ていたんですか!?
しっとりとした雰囲気がいいですね。
アムド〜さん
ようこそ おいでました。
旧機種なので放っておくと 1ヶ月書き込みのない休業みたいな場所なので 同好の志で まったり進めております。
さっそくの美しいマクロ写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264384/
なんか珍しい被写体と構図だな〜と思いました。
たぶん、ブルーベリーを啄もうとする鳥さんの目線なんだと思いました。
なお スレ主は、マクロレンズを持っているにもかかわらず年に1回くらいしか使わないマクロ音痴です(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264943/
これいいですね。
何か無実の罪で投獄された思想家が獄中で心理の探求をしているような、そんな神聖な雰囲気が感じられます。
なかなか趣きのある写真撮られますねぇ
ぷれんどりー。さん
>人徳があって、イイ男で、モテ男が通りますよ〜♪
う〜ん 良いイントロです。
真似しようとしてもキャラが違うので出来ないな〜(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1264993/
朝もやに沈んだここはどこ?って感じですね。
人工物と自然物を靄が囲んで何か神聖なものを感じます。なんかの商業施設?
書込番号:14881619
6点

みなさん、こんにちは。
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1254043_f.jpg
七夕祭りにささ亭ですか!
なんか出来すぎな感じもしますね(笑
このお店が七夕祭りの主催者かも?
■BOWSさん
〉??? モニター暗くしているので何 か判りませんでしたが 明るくしよく見 てみると... 富士山の夜間登山だったんで すね...
すいません、暗すぎましたね(汗
星景写真、最近気になります。
ダーク減算もまだしたことありませんが、星がキレイに見える所に住んでいるので、ちょっとはまりそうですf(^_^;
子供が寝ている間にゆっくり出来るのがまた良いです。
はまり過ぎると寝不足になるので、ほどほどにしておきますf(^_^;
■色男のぷれさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1258719_f.jpg
そちらでは蓮は終わりなんですね。
こちらでは今が見頃っぽいです。
女の人に声かけられるなんて、観光地で「シャッター押して下さい♪」って言われる位ですね(笑
■マカロン母さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1259503_f.jpg
安曇野行って来たのですね♪
あいにくの天気だったようですが、稲穂はこんなしっとりした天気の方がキレイだと思いますよ。
あっ!どしゃ降りでしたっけf(^_^;
〉おかげで20mm/F1.7の優秀さを実感しま した。 今さらなんです、私。。
私は20mmしか持っていません(笑
このレンズのおかげで写真を撮る事が、より好きになりました。
良いレンズです♪
■やむ1さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1262411_f.jpg
こんな甘味を久しく食べていません。
子供が小さいときっと色々気にして楽しめないので、あと数年は無理かな?
みなさんの写真で気を紛らわせます(笑
■アムド〜さん
はじめまして(^o^)
私もニコンユーザーです。
Gレンズしか持っていない新参者ですが、よろしくお願いします(^^)v
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1264384_f.jpg
子供とブルーベリー狩りに行きましたが、20mmでは寄っても背景がごちゃごちゃする事が多くて難しかったですf(^_^;
こういう写真を見ると、マクロも欲しくなるんですよね〜(笑
最近の写真ではありませんが、1枚貼っておきますf(^_^;
書込番号:14883008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん皆さんこんばんは。
◆ぷれんどりー。さん
よろしくお願いいたします。
朝靄?朝霧?が漂う異国のような雰囲気が漂うお写真ですね。
ぐっときちゃいました!
>人徳があって、イイ男で、モテ男が通りますよ〜♪
ボクはジンと角が好きで、いい加減な男で、もてあます男と呼ばれてます。(汗)
◆T・B・さん
よろしくお願いいたします。
シンメトリックな構図の車両に人影ゼロ!
STOP暴力の吊りポスターでアイロニカルな雰囲気もありますね。
>アムド〜さんのプロフィールとコメント履歴を見てちょっとびっくり。
車やバイク、カメラにレンズのOHとあったからですか?
ピストンリングコンプレッサーや各種トルクレンチ、カメラやレンズの
分解ツールとか職業に出来る一歩手前くらい揃っています。(汗)
でもエンジン関係はもう体力が無いのでもう無理かもしれません。
◆マカロン母さん
よろしくお願いいたします。
絵本美術館でしたか。
長野は大好きで何度か訪れていて絵本美術館にも行った筈なんです
けど、記憶が・・・(汗)
この木彫りは噴き出しに「Oh No!」って入りそうですね。
>このお写真、葉っぱだけ緑にするって。RAW現像ですか?
フォトショップエレメンツで同じ写真を2枚のレイヤーにして
上のレイヤーをモノクロにして、光のあたった草だけ消しゴムで
消して浮き出させただけなんですよ。
◆BOWSさん
>モダンな神社
すごい前衛的な神社ですね!
もしかしたらこの神社の巫女さんはレディーガガさんのような
格好をしていたりして・・・(汗)
>何か無実の罪で投獄された思想家が獄中で心理の探求をしているような、そんな神聖な雰囲気が感じられます。
公園で地面に格子の鉄の蓋があったので覗き込んで見たら、
中の草にスポットライトがあたっていて何か訴えてるような気が
したんです。
◆むらのマントさん
よろしくお願いいたします。
モノクロチックな切り株に鮮やかなグリーンの銀杏の葉が一枚。
切り株の周囲が暗く落ち込んだ舞台なのでグリーンが一層引き立ってますね。
>Gレンズしか持っていない新参者ですが、よろしくお願いします(^^)v
Gレンズは数本しか持ってませんけど、Ai・Ai-S・非Aiは20本以上あります。
デジタルよりもフィルムカメラを愛してるアムド〜です。(汗)
MFレンズのうちの半分は自分でOHしてます。
書込番号:14884509
6点

ナイスだけして無鏡さんが抜けてしまいました。
すみませんでした。
無鏡さんはじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14885044
1点

こんばんは。
●やむ1さん
お久しぶりです。
ジオラマのお写真をクリエイティブのジオラマモードで撮ったら本物のようにはなりませんでしたか。(笑
●マッカローンさん
3D肉球、かなり笑えました。なかなか愛嬌のあるマスターざんすね。
●あちゃ〜さん(こっちでも使うか・・・爆)
逃げモード全開っすね^^; あちゃ〜さんらしい。。。(笑
●アムド〜さん
今後とも、宜しくお願い致します。
あ、お気に入りクチコミストへの登録、有り難うございました。♪
なかなかの御経歴で、私なんぞがお相手頂けるとは、嬉しい限りです。
色々教えて頂く事有るかもしれませんので、宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266209/
これには正直、参りました。手持ちですか?だとするとちょっと尋常じゃないっすね。
でも、静と動を上手く切り取られていらっしゃるので、見入ってしまいました。
●T・B・さん
どうすればですか、早起きは三文の徳って奴ですね。偶然見つけた産物です。
でも種明かしすると、なーんだって感じの写真です。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265595/
これ、イイですね。線路が真っ直ぐだったら、先の車両が延々と続いてもっと良かったんですけど。
無いものねだりはアカンですね。
●BOWSさん
えーと、ここはスレ主でよかったですよね?(爆
良くこうも変わった被写体を見つけられますよね。
以前にも話しましたが、私にはスナッパーは向きませんね。うーん、その目が欲しい。
キャラですか? 意外と同じベクトルかも知れませんよ。ちょっと階数が違うだけで。(汗
商業施設、いい線ですね。これ大学のキャンパスです。
壁面緑化がされているので、定時になると自動噴霧が働いて、こんな情景になるようです。
早朝に朝日とビル郡を撮りに行ったら、全く持ってダメダメでしたので、なんか無いかと
ふらついていた時に見つけた場所です。
丁度朝日が薄雲に被っていた為、色合いも程よく仕上がった感じです。(自然色です)
●むさちゃーん
見える、私には見えるぞ!むさちゃーんの指紋が。(笑
いつも冗談に付き合っていただき、恐縮です。
シャッター押して♪ってのと、全く同じじゃないでしょうか・・・(哀
BOWSさんとこに載せる写真が無くて申し訳ないっす。(どうしても変り種を探さなアカンような気に・・・)
書込番号:14885429
4点

T・B・さん>
シルバーもいい感じですよ!!
私はブラックK-7に、シルバーレンズ多種付けてます(^o^;
でもMZ45mmブラック出るみたいですねぇ〜。
ほんと良いレンズです、楽しみですね。
BOWSさん>
ミニチュアの中を歩けるルートがあるのですが、
そこを観客が普通に歩いてる、異様な世界でした。
ほんと、巨人が街を破壊しているって感じでしたよ。
むさのマントさん>
甘味処、こういう系統は、子供も行きたがらないですからねぇ。
私も今回は、大人ばかりのオフ会だったので入れました。
でも子供喜ぶパフェとかの写真もいいですよね!!
ぷれんどりー。さん>
ジオラマモードってありましたっけ?
K-7では、たまに暇つぶしでジオラマモード遊ぶんですが、
GF側は、そのほとんどをユーザ設定で撮って出しばかりです。
ということで、甘いスイーツの写真を。
子供と一緒じゃなく、大人だけで飲みに行ったシメの一品ですが・・・w
書込番号:14886310
5点

アドバイスありがとうございました。撮り直してみたのですが、今日は乗車されてしまいました。あと、三脚を使ったのですが、ちょっと固い雰囲気になってしまったようです。スナップは、そう簡単に撮り直しできるものではないようで。
やむ1さん
うう、買っちゃいそうですけど「もうちょっと20mmを使えるようになってから」と自分に言い訳しちゃいます。
書込番号:14888815
1点

BOWSさん、みなさん、おはようございます。
早く寝たら、早く目が覚めちゃいました(^^;
安曇野で、もう1つ絵本の美術館?に行ってきました。
中に入ってみたいですか?
でも・・・朝から。。見せていいのかなぁ〜
続きは夜のお楽しみ♪ ってことで(*^-^*)
書込番号:14889745
2点

皆さんこんにちは。
毎日暑過ぎですね。
ちょっと油断すると干からびてしまいそうです。(汗)
◆ぷれんどりー。さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
お写真のタイトルが効いてますね。
Green Carpet:カエルならこのカーペットに仰向けに寝ころんで水草
の間から空を見上げて一句と言うところですね。
Lock on 2:森の中でスナイパーが標的にロックオンしている視点
でぷれんどりー。さんがピンクの蓮にロックオン!
>色々教えて頂く事有るかもしれませんので、宜しくお願い致します。
長らく写真を生業にしてましたので知識と経験はあります。
ボクを使ってやってください。(笑)
>これには正直、参りました。手持ちですか?
有り難うございます。三脚も一脚も一応持ってますが、何年も
使ったことありません。
油も差してないし回転部が固着しちゃってるかもしれないです。(汗)
PLフィルターを使う事が多いのですが、この時も1425にPL付けてました。
この時は水面の反射をコントロールするよりもナンチャッテNDに
なりました。
もっと動感を出したいところですけど、回折による甘さが嫌なのでF8が限界でした。
回折現象にはイメージャーサイズ・画素ピッチ・レンズ性能などが
絡んできますけど、Mフォーサーズは概してF8が限界点と思っています。
この特許が製品に反映され一般化されたら回折による甘さなんて過去の遺物
になるかもしれませんね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-11
◆やむ1さん
どうぞよろしくお願いいたします。
甘い者には目がありません。早速いただきます。
◆T・B・さん
明るい車内と暗い車内の2枚を拝見して、明るい車内の方により空虚感を感じました。
サムネで見たときは暗い方かなと思ったんですけど実際は逆に感じました。
◆マカロン母さん
清々しい夏の新緑がモニターから涼を伝えてくれます。体感温度が2度下がりました!
細かな葉や枝の塗りつぶされる事なく、快適な解像感で爽やかなまま目に飛びこんできます。
GF1畏るべしですね。
書込番号:14890215
5点

みなさん、遅くなってゴメンナサ〜イ。。
★BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265683/
いつもは写りこむ人には拘らないBOWSさんでは?と思うのですが、このお写真に限っては、拘った気がします。。
>こういうホッとするような写真がマカロン母さんの持ち味ですね。
ありがとうございます!!
「ホッとするような写真」
私そういう写真が撮りたいみたいです。。
‘持ち味’を大切に、もっと色々な表現ができるように上達したいと思います。
★むさちゃん(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265910/
ほらね。。やっぱりお薬入ってる。
BOWSさんとは違うお薬ですけど(笑
どしゃ降りは夜中だけだったみたいです(爆睡でした)
あの写真の時は小雨だったかな・・・
20mm、もっと使いこなせるようになりたいと思います。
★ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266425/
この蓮の花の形。
早朝ならでは。ですよね♪
>BOWSさんとこに載せる写真が無くて申し訳ないっす。(どうしても変り種を探さなアカンような気に・・・)
ぷれさんの、こういうところとBOWSさんの律儀にコメントしてくださるところ・・・
なんだか似てるみたい。
★T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267066/
最近とっても楽しそうですね♪
カメラを下げて撮るって意外と難しいですよね。カメラが傾いちゃいます。
そうですか。。三脚使いましたか。。
T・Bさんも人目が気にならなくなってきたのでは?。実は私も少々(笑
★やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266593/
こんな大胆な撮り方もされちゃうのですね!
勉強になります。
★アムド〜さん
フォトショップの技、ありがとうございます!
SILKYPIXをチョットだけ使えるようになったばかりです。
フォトショ。いつかチャレンジしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266209/
私も、このお写真気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266204/
マクロ写真ありがとうございます。
ここのお仲間でこのレンズを持っているのは私のほかに無鏡さんだけなんです。確か
(BOWSさんはパナじゃないですよね)
でも、無鏡さんは釣り道具撮影の為のマクロなんです。
(ゴメンナサイ、表現にロマンがないですか?)
私のマクロ写真は、機種の縛りが無くなった無鏡さんのスレにアップしてますので
良かったら、こちらも覗いてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/
GF2+20mmでお気楽にタッチシャッターで撮影していたのですが、
スナップフォト、テーブルフォトを勉強したくて
GF1+20mm、そしてお気に入りのショルダーストラップを外して
BOWSさんのスレに参加しています。
風景にもチャレンジしたいです。
お気づきの点がありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14892901
3点

暑い日々が続きますね。みなさんも熱中症にはご注意を。
アムド〜さん>
こちらこそ、よろしくお願い致します。
私も甘いモノには目がないんですが、
この日は、たっぷりお酒も飲んだんで、
このデザートは1口だけ頂きました・・・
マカロン母さん>
カメラって、決まった構図とかってありませんからねぇ。
でも、こういう傾いた写真ばかりだと、
見てて気持ち悪くなってくるんですが・・・
数枚だったら、ちょっと面白いかもと思ってしまいます。
スナップって、難しいですよねぇ。
自分にとっては、ちょっと気になったものでも、
他の人から見れば、タダの街並み写真だったり。
風景も、何でもかんでも入れ込んじゃうと、これまた難しいです。
雄大な景色ってのは、それだけでも伝わったりするのですが。
書込番号:14894103
2点

みなさま おまたせしました。
サボリ気味のスレ主です(^ ^;;
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1265910/
近づいた薄いピントを使った情緒ある写真ですね。
こういう暗い背景に明るい被写体があるといいもんです。
ちなみに私はトリッキーな写真が多いですが基本 無演出で触りません(^ ^;;
アムド〜さん
>もしかしたらこの神社の巫女さんはレディーガガさんのような
>格好をしていたりして・・・(汗)
そらすごい!
神社を背景に巫女姿を撮ってみたいですね(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266208/
被写体見つけて このアングルから大木と社殿を背景とした狛犬の下からショットをパッと撮れるとは かなりの手馴れてますね。
新緑の透過光が彩りを添えていい感じになってます。
他の3枚の写真も 撮影意図が明確に感じられるストレートさがあって見ていて気持ちいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267494/
これも けっこう苦しい体制で撮られたんだと思いますが、八合目の蝉という 撮影意図が登って来た地上の樹木などを背景にして上手く表現されています。
ぷれんどりー。さん
>良くこうも変わった被写体を見つけられますよね。
>以前にも話しましたが、私にはスナッパーは向きませんね。うーん、その目が欲しい。
簡単ですよ〜 「美しいモノを撮りたい」という邪心??を捨てて 心静かに ひたすらオモロイ被写体を求めればいいだけです(^ ^;;
座右の心の師のお言葉
観光地に行く場合、必ずガイドブックを購入し熟読する。そして 人が行きそうなメインルートを全て外してひたすら裏道を歩くべし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266424/
たしかに、見ているだけだと寝心地よさそうなグリーンカーペットですねぇ
実際に寝転がると、冷たい仕打ち食らうだけと分かっていても
ともすれば平凡な写真に陥りがちですが、蓮のしなりと斜めアングルで面白いリズム作っていますねぇ
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266593/
たしかに こいつは子供に食わすにはもったいない って言ったら 子供に怒られそうだな〜
パウダーシュガーが涼しそうで今の季節にぴったりですね。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267066/
撮り直してもらい ありがとうございます。
むっちゃ良いです。好みです(私だけ?)
電車内の広さとがらんどう感、白々しい広告との距離がいい味出してます。
気に入り過ぎて 画像お借りして コントラスト上げて彩度落として無機質をアップしてみました。
お借りして申し訳ありません。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267992/
安曇野絵本館ってのもあるんですね。
シットリした落ち葉を踏みしめて森の中にひっそりと佇む感じがなんとも良いです。
この絵本館のオーナーの感性がいいんですが、それを写真に捉えたマカロン母さんの技量も上がって来ましたね。
下町散歩でしょうもないもんを見つけて来たので画像ちょっといじりました。
書込番号:14894458
3点

皆さんこんばんは。
◆マカロン母さん
室内の質感が穏やかに表現されていますね!
写真内の垂直線が軸に対して直角に配されてるのがスッキリとした印象に
繋がっています。
>フォトショップの技、ありがとうございます!
フォトショ遣いにとって、2枚のレイヤーと消しゴム処理は
超簡単な幼稚園レベルなんですよ。
マカロン母さんもフォトショップでもシンプルなエレメンツでも
買ってすぐに出来る事を保証致します!
>ここのお仲間でこのレンズを持っているのは私のほかに無鏡さんだけなんです。
M4/3を使う時は基本アダプター経由でMFレンズなんですけど、マクロで動きモノ
撮るのにファインダーで拡大してピントを追ってなんてやってると
逃げられてしまうので、無理してマクロ4528求めました。(汗)
>私のマクロ写真は、機種の縛りが無くなった無鏡さんのスレにアップしてますので
良かったら、こちらも覗いてくださいね。
ご紹介有り難うございます。m(_ _)m
後ほどじっくりゆっくり時間をかけて、隅々まで読ませていただきます。
テーブルフォトにスナップフォトですか!
ボクはスタジオプロからフリーになってからは来るもの拒まずで何でも
やりました。
テーブルフォトは光のコントルールが全てと言えるかもしれません。
※閑話休題
昭和の時代、有名なプロの多くが人間をモチーフとした写真でのし上がって来ました。
では現在はと言うと・・・
肖像権・著作権・個人情報等々のしがらみがセンスのあるカメラマンの
自由を奪っている現実があります。
一般人にとっては肖像権や著作権は薄いものですが、個人情報は誰にも等しく
関わってきます。ボクの友人の現役プロは嘗て訴訟沙汰に見舞われました。
彼の撮った中に居たある人物は、顔を完璧に特定出来るような入り方ではなかった
ですが、背格好・服装・持ち物等々で特定され、彼はその場・その時間にそこに
居る筈が無かったのに、友人の写真に収まってそれが商業媒体として
衆人に晒されるに及んで、居る筈の無い人物と彼の家族のゴタゴタが友人への
訴訟と言う形になりました。
今はもう示談となっていますが友人はそれがトラウマとなり、クライアント
からの要望を断る事が出来ないような事情でない限り、人物を撮る事は無くなりました。
◆やむ1さん
やむ1さんはペンタ遣いなんですね。
ボクの初一眼はペンタックスにアサヒが付いていました。
頭についてるAOCOのマークが今から復活しませんかね?
今はKマウントレンズ持ってませんが、AOCOが復活したら我慢出来なくなりそうです。
◆BOWSさん
詳細なコメントを有り難うございます。
今回の2枚はハイコントラストと色変調ですね!
現在の世代のミニではありませんが、嘗てキャブから電子燃料噴射に切り替わった
頃、コンピューターユニットが国産車のような足下でなく、エンジンルームに
あったのにびっくりした事があります。
遮熱板に遮られてるとは言え、シリンダーから20cm程度の距離しかなく、
その頃某ショップがコンピューターユニットの移動ハーネスキットを販売して
いたのを思い出します。
T・B・さんの最初にあげられた乗車率0%と1.36%の両お写真ですが、
先の写真は写真の重心はほぼ中央のドアの辺りにありますが、後の暗めのお写真の
重心は上部に移動し、天井と座席にかけてのパース感が空虚感を増している
と感じました。
このような車内の場面ではシンメトリックな画面構成がより虚無感・無機質感
を増長させるものですが、この画像でもそれが反映されていますね。
書込番号:14895698
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
>マカロン母さん
>最近とっても楽しそうですね♪
そうかもしれません。毎日毎晩暑いのに、楽しいから撮りに行くんですね、たぶん。
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268332/
私こそありがとうございます。これはBOWSさんの視線をなぞろうとしたものですから、もうもう、なんなりとお使いいただければ。でも、ぴしっとセンター出せてないし、もっともっと撮り慣れないとだめですね。
>アムド〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267066/
コメントありがとうございます。吊りポスターを主要素にした写真も撮りたかったのですが、三脚一切無視でどっかと座った膝先だけの乗客の動向が読めず、撮影後にそそくさと去ってしまいました。まだまだ全然、集中が足りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268526/
これぞ集中の賜物。居合抜きのような斬り口を感じました。
とりあえず私は「基本を大切にしよう」「数種を撮って反芻しよう」「量は質」をモットーに、いろいろ撮ってみます。しかしこれ、座右の銘には見えませんね。三題噺のお題みたい。
あ、そうそう。
>BOWSさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=13759334/ImageID=1053118/
>ぷれさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1167820/
光芒と構図を真似させていただいています。ありがとうございます。
書込番号:14897052
3点

みなさん、こんばんは。
■アムド〜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266204/
左側の明るいスペースが右側の濃い緑の背景上の石榴の花をよりいっそう引き立てていますね。
私は同色の背景を良く使ってしまうのですが、とても参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266209/
週末に同じような写真に挑戦しましたが、ブレブレで全くお話しになりませんでした。
アムド〜さんの腕を実感しました。
■ぷれさん
>見える、私には見えるぞ!むさちゃーんの指紋が。(笑
あ〜っ、ぷれさんの目はごまかせないですね(笑
・・・じゃなくって、本当にタマタマですよ〜(汗汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266425/
この蓮の花は単体でも魅力的ですが、ロックオンにしたのはBOWSさんスレを意識したのでしょうか?
■やむ1さん
大人だけのオフ会ですか、いいですね(笑
家に帰るとやる事が沢山あり過ぎて、とてもとても・・・
やっぱりうらやましいです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1266593/
こんなのだされたら、間違いなく全部食べますね♪
甘いもの大好きです。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268936/
東京タワー、こんなライトアップもするのですね。
東京を離れて○十年経つので、とんとうとくなってしまいました。
でも、ベーシックな色のライトアップされた東京タワーを足元から見上げるのが一番好きでした。
でもその写真は広角じゃないと無理ですね(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1267992/
あ〜、こういう写真は凄く好きです。
以前一番好きなのは新緑のブナ林です。
以前、白神山地に行った時は毎日同じような写真ばかり撮っていました。
子供がある程度大きくなったら是非連れて行きたいです。
■BOWSさん
仕事お疲れさまです。
無理せずボチボチレスしてください。 こちらもボチボチ投稿しています(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268332/
T・B・さんの写真が一気にBOWSさんっぽい写真に!
ずいぶんイメージが変わるものですね。
今日は、こんな写真も撮っていますというのを貼っておきます。
それではまた。
書込番号:14900962
3点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
近ごろ、皆さんの写真の腕前が
格段に向上しているのにはビックリです!!
一つ一つの写真へのコメントは
お許しいただきますが
好きな写真でいっぱいです!!
やはり、人の写真をちゃんと見ることの大切さを痛感します。
話は変わりますが
アムド〜さんの
※閑話休題
は、考えさせられると共に
ちょっと怖さを感じてしまいました。
今回アップした写真は
左右と下方をカットしたモノで
オリジナルは、下方に通行人が沢山写っているモノでした。
トリミングで人の存在を消したことで
臨場感がかなり減少してしまいました。
はじめ、一人一人の顔に黒帯をいれたのですが
なんだかね〜〜〜
てなわけでこんな写真に。
僕は、人の写真が好きなんですが
こうした場にアップ出来ないのが
ちょっと残念ですね。
しょうがないですけどね。
書込番号:14901399
3点

みなさん、こんばんは。
★やむ1さん
>スナップって、難しいですよねぇ。
自分にとっては、ちょっと気になったものでも、
他の人から見れば、タダの街並み写真だったり。
あれ!?
私はやむ1さんの写真はみ〜んな好きですけど?
気になるものが似てるのでしょうか(笑
まだ、やむ1さんの難しいって思うレベルまで行ってません(^-^ゞ
気になったものを、思うように撮れないことが多いので
撮れるようになりたいな。って思います。
そして、色々撮ってみるのが楽しいのです♪
★アムド〜さん
>写真内の垂直線が軸に対して直角に配されてるのがスッキリとした印象に
繋がっています。
えっ!? 自分の写真をしっかり見直しました(@_@)
今度、意識して撮るようにします。
>後ほどじっくりゆっくり時間をかけて、隅々まで読ませていただきます。
(兄弟スレの件)
あのぉ・・・ さらっとでいいですからね〜!!! 多分、みんなそう思ってる(爆爆
>テーブルフォトにスナップフォトですか!
アムド〜さんのお写真とコメント読んでいたら、ちょっと恥ずかしくなりました。
アムド〜さんが考えてらっしゃるのとはちょっと違うかも・・・
‘飲み屋フォト’と‘お散歩フォト’に訂正します(^^)
アムド〜さんのご友人のお話とは、次元が違うので申し訳ないのですが
わたしも過去のトラウマから、カメラを楽しめなかったのですが
ここの皆さんのおかげで、トラウマから解放されまして(笑
今は楽しくて楽しくて♪
お付き合いくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268527/
これ、好きです(*^-^*)
★T・Bさん
オリンピック、1日でも長く続いてくれますように。。
って。決まってるんですよね期間(・_・)
★BOWSさん
T・Bさんのお写真、変わってしまうんですね〜。
BOWSさんお写真の解説者が増えて(アムド〜さんです)非常に勉強になります!
★むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1269921/
やっぱり。って思うかもしれないけど(笑 これが好き。
あと、いつもと違う雰囲気のこれも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1269923/
これ、ジーっと見ていたらマクロで撮りたい。って思えてきちゃいました(笑
それにしても、優しいパパですね・・・
お嬢さんの表情見ると解ります。
★無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270015/
なんだかとても懐かしいです。子供のころは良く見た光景なのに
今住んでいる所では見られません。
書込番号:14904643
4点

GF1ファンの皆さん、おはようございます。
暑い日々が続きますね、熱中症には注意してくださいねぇ。
BOWSさん>
子供達は、こういうの見ると、パパずるいって確実に。
なので、写真見せないようにしてます・・・(-.-;
アムド〜さん>
はい、ペンタがメインです。
でもやっぱ嵩張るのもあるんで、普段はGF1持ち歩いてます。
今日は撮影行くぞって身構える時にはペンタ持ち出します。
AOCO、以前1台手に入れた時もありました。
さすがにちょっと古く、その後MZ-5に変更しましたが。
オリもPENでやってくれましたし、そういうの出してくれると嬉しいですよね。
むさのマントさん>
結構近くにも良くしてくれているブログ仲間がいて、
気軽にオフ会やってます。
でもって、そういう場だと、料理写真も撮りやすいですね(^o^;
甘いものは、美味しいのでやめられませんね。
先日も回転寿司屋のシメに、ベルギーチョコレートケーキ食べてきました!!
無鏡さん>
人が写り込んだ写真の扱いって難しいですよね。
でもでも、やっぱ人が入ってる写真の方が、なんかいいんですよねぇ〜。
この先も、どんどんスナップは撮りにくくなるのでしょうか。
マカロン母さん>
スナップに始まりスナップに終わる、って言ってる人もいるくらいで。
どう切り取るか、センスも必要なのもあって、難しいんでしょうね。
私の写真好きっていってくれて嬉しいです。ありがとうございます。
私のブログエントリーの写真の影には、ゴミ箱に写真の山が。
歩留まりすっごい悪いです。気になるシーンは、少しずつ構図変えたりして、
何枚も撮っておきます。これができるのもデジタルのメリットですよね。
すぐ確認もできますしね。
でも、プロ写真家の中には、液晶での確認は一切しないって人もいるようです。
確認する時間が無駄とか、その時間で撮り逃すことがもったいないとか。
そこまでできる腕ってのがすごいですけどね。
> そして、色々撮ってみるのが楽しいのです♪
これでいいんだと思いますよ。
周囲がアレコレ言っても、楽しんだものが。
写真は撮ってなんぼですからね。
書込番号:14905604
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
メタボなおっさんが夜中に見る写真としては
罪な写真です。
特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270739/
は・・・・・
冷蔵庫の中を探ってしまいましたよ(爆
>なんだかとても懐かしいです。子供のころは良く見た光景なのに
今住んでいる所では見られません。
こんな事も含めて夏は大好きです。
暦上では、もう秋だそうで寂しいです。
■やむ1さん
>人が写り込んだ写真の扱いって難しいですよね。
でもでも、やっぱ人が入ってる写真の方が、なんかいいんですよねぇ〜。
ですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270015/
も、
通行人が写っているオリジナルのほうが
臨場感があるので
はっきりと写っている通行人の
顔に黒帯を引いたり、
全身を墨で塗りつぶしてみたりしたのですが
トンマな写真で、とてもアップ出来る代物ではないです(笑。
残念!!
>周囲がアレコレ言っても、楽しんだものが。
写真は撮ってなんぼですからね。
楽しんだ者勝ちですよね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
就寝時、リビングのエアコンが切れると
必ず僕の部屋に訪問者が・・・
宵っ張りの僕の部屋は夜中でもエアコンが効いていますからね!
てな写真です。
書込番号:14908996
4点


ご無沙汰しています。
スレ主が こんなこと言っちゃいかんか(^ ^;;
アムド〜さん
遅くなってしまい申し訳ありません。
ちょいと長くなりますが、肖像権の問題 実に興味あるお話です。
>では現在はと言うと・・・
>肖像権・著作権・個人情報等々のしがらみがセンスのあるカメラマンの
>自由を奪っている現実があります。
激しく同意です。
>一般人にとっては肖像権や著作権は薄いものですが、個人情報は誰にも等しく
>関わってきます。ボクの友人の現役プロは嘗て訴訟沙汰に見舞われました。
昨今では これを心配しないといけないですね。スナッパーにとっては難しい時代になりました。
昔は、公園でバチバチ 子供撮っていてもノープロブレムでした。
1980年代に 銀塩で撮った写真を貼っておきます。
おそらく、この子達は このくらいの子供が居てもおかしくない歳なので時効かな?
今なら、こんな写真撮っていると通報されそうです。
>今はもう示談となっていますが友人はそれがトラウマとなり、クライアント
>からの要望を断る事が出来ないような事情でない限り、人物を撮る事は無くなりました。
悲劇ですね。
アマチュアなんで商業写真は撮らないんですが、一度スナップ撮っていて猥褻目的の盗撮野郎と間違えられて 相手の目の前で撮影データを消したことがあります。
それ以来、いちゃもん付けられた時に撮影目的を説明できるように代表作を常に持ち歩くようになりました。
こちらは多目的掲示板のため、個人情報だと騒ぐ輩が居るので 投稿する際にかなり気を使って選んでます。
写真SNSだと作品として見てくれるので よっぽどのことが無いと削除されることはありません。
こんなの、投稿したらクレーム付きそう
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/86f72c48f3bfe05be2fbe3da6a2e3b3a
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/dcd01b6d4111161ae9331e12e2ec7704
>現在の世代のミニではありませんが、嘗てキャブから電子燃料噴射に切り替わった
>頃、コンピューターユニットが国産車のような足下でなく、エンジンルームに
>あったのにびっくりした事があります。
イゴシニスが初代MINI作ったころはキャブしか無かったですからね。とても、コンピュータ置くようなスペースがあるとも思えないし、電子化したのも英国人ならありそうな話ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268526/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268527/
アムド〜さんの写真見ると 被写体の気持ちを代弁しているような語り口が見えて 面白いです。
経験上、"モノ"に語らせるのは 撮影時にちゃんとしたコンセプト持ってないと難しいんですが、この2作品には コンセプトとドラマが感じられます。
私とアプローチがぜんぜん違うので とても楽しませてもらいました。
T・B・さん
どうも、電車内の写真、偶然の産物でもありますが、人の存在、微妙な曲がり加減かなり良好な素材で 思わず加工してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268997/
スカイツリーが取り沙汰されている昨今ですが、東京タワーもどっこい捨てたもんじゃないですね。
カラー雲丹がへばりついているような光芒の表現面白いです。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1269923/
何か、新しい撮り方を模索してやろうという意欲が垣間見えますね。
透過光の花写真 本当に難しいです。
明暗差が大きくて、背景、花以外の要素などでコロコロ変わりますからね。
頑張って 挑戦し続けてください。
わたしゃ、アキラメました(^ ^;;
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270015/
そうなんです。
この手の祭の写真って 祭を楽しんでいる人が入らないと○○が入っていないコーヒーみたいなもので 盛り上がりません(^ ^;;
ま〜そのために、Flicker,PhotoHito,GANREFのような写真SNSがあるんですけどね。
この手のSNSは 投稿を継続するのと、"自分の写真"のあり方を見つけるのに苦労しますが 腕は上達しますよ。
マカロン母さん
食べ物はOKですが、カロリーの高そうなものは....腹減った(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270740/
いや〜飲んだ後の麺類をツルツルって美味いんですよね〜 出汁と薬味の香りが漂ってきそう
でも、栄養士の先生に あれはイケマセンってきつく言われているので最近 自粛してます(T T)
飲み屋もレストランも けっこう特殊な照明していることが多くてホワイトバランスが無茶苦茶な場合が多いです。
食べ物を美味しく見せようとすると、ホワイトバランスいじると元の色に戻ります。
食べ物を撮るとき、RAW+jpegで撮ることと さり気なく箸袋のような白いものを入れておき、Silkypixのグレーバランスツールで白いもの基準で調整するとよくなったりします。
やむ1さん
>でも、プロ写真家の中には、液晶での確認は一切しないって人もいるようです。
>確認する時間が無駄とか、その時間で撮り逃すことがもったいないとか。
私は プロだとか腕が良いってえのじゃ無くて この状態です。LCDで撮影後確認することはめったにしません。
スナップだと、撮り直しの効かない被写体ばっかりなんで 撮れなきゃ縁が無かったとアキラメます。歩留り...笑っちゃうくらい低いです。
1回に百〜数百ショット撮るので 正直見なおしてられないってのが正直なところです。おかげで バッテリ1個で千ショット以上撮れます(^ ^;;
えあへっどさん
貼り逃げは許す!
しかし、自分だけ美味そうなメロンを食ったことは許せん!
ギブミー 富良野メロン プリーズ!! (^ ^;;
書込番号:14915897
4点

■えあへっどさん
富良野メロン、旨そう〜!!
>※無鏡さん、右足が・・・
あらっ、エッチ!!(爆
冗談です、お見苦しいものをスミマセン。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1272978/
僕の真っ向ツボ!!
これですよね!スナップの醍醐味。
今では難しい写真と言うことが残念ですね!!
あっ、「なでしこ」1点取られました!!
イケ〜〜〜〜、攻めろ〜〜〜!
書込番号:14916599
4点

みなさん、こんにちは。
暑中お見舞い申し上げます^^;
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268936/
この東京タワー、最高です!
「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」とかいうやつですね。
この整った光芒の出方はLED照明によるものなのでしょうか?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1269927/
娘さん、相変わらずかわいいですね〜
でも「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/ImageID=1265252/」みたいに
沼で遊ばせ過ぎて、深みにはまらないよう気をつけてくださいね^^;
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270754/
>かたつむりはどこでしょう?
真ん中のやや下の辺りに何となーく見えてますね^^;
少し体調を崩されているとの事ですが、カラダ有っての写真撮影(ちょっと違う?)ですので、
休むときはちゃんと休んでくださいね〜
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1270992/
こんな感じの盆栽?をたまにオサレな店で目にしますが、どうしても「火の消えたお線香」に
見えてしまって、着火したくなりますね^^;
■BOWSさん
>貼り逃げは許す!
>しかし、自分だけ美味そうなメロンを食ったことは許せん!
>ギブミー 富良野メロン プリーズ!! (^ ^;;
スミマセン、スミマセン(^ ^;
お詫びに、まだ雪の残る時期に同じ富良野エリアで注文した「冷やし狸そば」の写真で
ご勘弁ください・・・
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1273143/
BOWSさんのスレ的なお写真ですね^^;
556、ウチにも常備していますが、流石にココまで行ったことは無いですよ。
書込番号:14925808
3点

BOWSさん、皆さんこんにちは。
■えあへっどさん
「冷やし狸そば」 、
この暑さでも食欲わきますわ〜!!
美味しそうに良く撮れてます。
>BOWSさんのスレ的なお写真ですね^^;
556、ウチにも常備していますが、流石にココまで行ったことは無いですよ。
一缶使い切るには結構、間がありますからね!
外の物置に入れておいたらこんななっちゃいました。
このネタ、もしかして
以前にアップしているかも(^0^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、「木まじめ」にいってみました(^0^)
書込番号:14930075
4点

無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1273143/
>お前が錆びて、どうすんの?
あるある(^ ^;;
ホームセンターで556安売りしていて"安い"って買って帰ると、買い置き発見! おかげで2〜3缶あります。
たぶん最初に買ったの錆びてる...
>僕の真っ向ツボ!!
>これですよね!スナップの醍醐味。
>今では難しい写真と言うことが残念ですね!!
全くです。
昔は、写真撮っていても 子供がポーズするし、撮っていると親御さんも微笑んでました。
今じゃ通報されそうです。
>今回は、「木まじめ」にいってみました(^0^)
ワハハ、タイトルにやられました、
これだけ"木"が尽くされていたら言うことなし
しかもそれぞれにテーマがあるし ええですね。
なんかお株取られたような(^ ^;;
えあへっどさん
>お詫びに、まだ雪の残る時期に同じ富良野エリアで注文した「冷やし狸そば」の写真で
>ご勘弁ください・・・
この暑い時期に冷やしたぬきそばは美味そうですが、雪が残る時期って4月くらいですか?
そんな時に"冷やしたぬきそば"って酔狂ですねぇ
何か...スレ主の趣味に合ったくすんだ色の写真が増殖(^ ^;;
自力では更生不可...どなたか....鮮やかな写真 プリーズ
書込番号:14933791
5点

みなさん、こんばんは〜
■無鏡さん
>「冷やし狸そば」 、
>この暑さでも食欲わきますわ〜!!
>美味しそうに良く撮れてます。
でも、私は出てきた瞬間、「やられた〜(泣)」と心の中で叫んでいましたよ^ ^;
■BOWSさん
>この暑い時期に冷やしたぬきそばは美味そうですが、雪が残る時期って4月くらいですか?
>そんな時に"冷やしたぬきそば"って酔狂ですねぇ
やはり日本人ですから、蕎麦やうどんは冷やで食べて、麺の香り&歯応え&喉越しを味わいたい
ものです・・・というよりも、単に猫舌なだけです(爆)
しかし、まさかデザート以外で氷が入っている食べ物があるとは想像だにしませんでした^ ^;
>何か...スレ主の趣味に合ったくすんだ色の写真が増殖(^ ^;;
>自力では更生不可...どなたか....鮮やかな写真 プリーズ
了解です。あまり語る点の無い写真ですが、蔵出しをのっけますね!
書込番号:14934996
4点

無鏡さんのスレからの続きです。
BOWSさん、いつかの暗い店内のお店に昨日行ってきました。
初めてRAW撮りしましたが、上手く現像できません。
その写真は次回にします。
きょうはリクエストにお答えして明るめの写真で♪
RAW+JPEG撮りしましたが、撮って出しです。
こちらも貼り逃げしま〜す。。
書込番号:14935416
5点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1277033/
お〜、これぞBOWSさん、決まってますね〜!!
両足揃った、全くブレの無い着地!
F難度連発の最高得点ですわ!
しかし、BOWSさんのフィールドって何処?
おもろいですわ〜
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1277322/
上下の陰が被写体の色調を引き立たせていて
効いてますね!
えあへっどさんのフィールドも
うらやましい限りです。
>でも、私は出てきた瞬間、「やられた〜(泣)」と心の中で叫んでいましたよ^ ^;
4月の写真だとは、見逃していました(汗
今、食べたいですね!
■マカロン母さん
以前も思っていたのですが
料理も雰囲気もおしゃれなレストランですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1277430/
これってもしかしてマカ姉さん?
書込番号:14938563
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
>えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1268997/
>この整った光芒の出方はLED照明によるものなのでしょうか?
これは、LUMIX G 20mm/F1.7の7枚羽根 円形虹彩絞りの光芒の出方のようなんです。
あとは貼り逃げで。
書込番号:14940441
3点

みなさん、こんばんは。
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1276122_f.jpg
いつもの無鏡ギャグな写真も楽しいですが、木まじめな写真も良いですね(^o^)
先日近くの小さな神社のお祭りに行って来たのですが、やっぱりお祭りと人はセットですよね♪
無鏡さんの七夕祭りの写真も人が入っている元画像だと全然別物だろうなと思います。
■マカロン母さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1277423_f.jpg
このお店、自然光を生かしている感じや、この料理といい素敵な雰囲気のお店ですね。
テーブルフォトの撮り方といい、マカロン母さんのセンスの良さがわかりますね。
■えあへっどさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1277322_f.jpg
大胆に切り取られた構図で引き付けるものがありますね。
自分では思い付かないような構図なので参考になります。
冷やし狸そばは、今食べたいですね(笑
■T・B・さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1278461_f.jpg
霧で残念でしたね。
以前私が東北旅行した時も八幡平は凄い霧で全く同じ状況でした(T^T)
T・B・さんの写真とタイトルは、何か和ませるものがありますね。
■BOWSさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1277033_f.jpg
また強烈な一枚ですね(^o^)
このアパートには、一体何があったのでしょうか?
事件があったのか? 勝手に人が入ってしまい困ったのか?色々想像してしまいますね(笑い
それではリクエストに応じて
鮮やかな写真を貼っておきます(^o^)
書込番号:14940824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOWSさん、みなさん、
おはようございます。
■マカ姉さん
娘さんのおみ足だったのですね!
■むさのマントさん
>無鏡さんの七夕祭りの写真も人が入っている元画像だと全然別物だろうなと思います。
そうなんですよ〜
アップしたいくらいですが、しかたないですね・・・・
ひまわり、最高です!
元気が出ます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の写真で、しかもブレていますが
ハリニゲ〜〜〜
書込番号:14941091
4点

みなさん、おはようございま〜す♪
BOWSさん待ってたんだけど・・・
まさか体調崩されてる・・・とかじゃないですよね。
お忙しい方なのでプレッシャーになってしまったら申し訳ないのですが
ペタペタ。。
書込番号:14949950
3点

皆さん、こんにちは。
ちょっと北へ逃避してました・・・
北海道は、曇・雨が多かったのもあって、
すっごい過ごしやすかったです。
こちらは、今日は朝からすっごい雨に雷、天気不安定ですね。
雨は少し涼しくなっていいのですが。
で、写真は北海道とは全く関係ないのですが・・・
書込番号:14950314
4点

みなさま
怠慢なスレ主で申し訳ありません m(_ _)m
盆休み返上で仕事させられているため、コメントを書く余裕がありません....でも、写真は撮ってます(^ ^;;
とりあえず近況報告として 写真貼り逃げします。
来週、遅いコメントしますね。
書込番号:14951354
4点

BOWSさん、皆さん、こんばんは
■BOWSさん
多忙中でも、これだけの写真、
流石です!!
メンバーが勝手に投稿していますから
無理はしないでくださいね。
マカ姉さん、やむ1さんも
体調、崩さないようにね!!
書込番号:14953695
3点


みなさん、こんばんは♪
☆BOWSさん、お元気そうで良かったです。
無鏡さんの
>メンバーが勝手に投稿していますから
無理はしないでくださいね。
これを読んで反省。。
いけませんね。投稿ないな・・・って思うと心配になってしまって
最近いろんな方を呼んでますね私。
これからは、‘待つ女’になります!(笑
照明暗めのお店でRAW撮りしてみました(初体験)
2枚目:Silkypixのグレーバランスツールで泡を基準に調整してみましたが上手くいきません。
3枚目:弄っていたら訳が解らなくなりました。
で、結局3・4枚目はJPEG撮って出しです。
もうちょっと勉強します!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1281018/
ハイキー=柔らかい明るいイメージでした。
こういう表現の仕方もあるのですね。ダークなKeyが際立ちますね。
☆ ソラさん
毎日暑くて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1275014/
これ食べたいです。でも一気に食べないと味が薄くなっちゃう?
☆T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1278475/
これ、美味しそうですけど? 刺激物は控えめに(笑
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1278594/
なんか・・・すご〜く新鮮♪ ドキドキ。。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1278037/
お願いです。お水あげてくださ〜い!
>体調、崩さないようにね!!
お気遣いありがとうございます!
無鏡さんも、スレ主感謝です。無理しないでね。
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1282256/
もしかして、やむ1さんもホイールとかに拘る人ですか?
書込番号:14957402
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
マカ姉さん、RAW撮り、頑張っていますね!!
竜馬カプチーノの完成度の高さにもビックリです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近ごろ、外で撮る機会もなく
というか、暑くて外に出る気がしません(汗
なので、部屋のスツールに座りっぱなしで
写真も自分から半径1m以内のモノになっています(爆
ハリニゲで〜す!
書込番号:14957958
2点

おはようございます。
マカロン母さん>
竜馬カプチーノすげぇ〜!!
ホイール、最低限レベルですよ。
鉄チンは嫌だなぁ〜、位。
今のは純正履いていますし、前車はオークションで入手した、
旧シルビア用の純正アルミ履いてました(前車はセレナC24です)。
書込番号:14958563
4点

GF1ファンの皆さんこんにちは。
GF1は、さすがに最新機種に比べると高感度は厳しいです。
低感度も場合によっては、ノイズが気になることもありますね。
GX2では、更に進化させた高感度域を期待したいです。
もちろん、低感度での画質はしっかりと!!
私は、GF1にModopocket797というミニ三脚(四脚?)を付けっぱなしです。
これあると、とっさの記念撮影や、夜間撮影に重宝します。
普段もあまり邪魔になりませんし、オススメの一品です!!
GF1+Modopocket797
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1087.html
書込番号:14963054
5点

みなさん、こんにちは。
■BOWSさん
お盆休み無しですか!
この暑いなかご苦労様ですm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1281017/
BOWSさんらしいハイキーな写真ですね(笑
誰かが落ちていた鍵を、分かりやすいように拾ってここに置いたのでしょうかね?
この写真は珍しくG1ですね(^o^)
レンズは何を使ったのでしょうか?
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1281584/
夜食にカレーなんて食べるとメタボになりますよ(^_^;)
でも、夏ですからしっかり食べてエネルギー補給しておかないとバテてしまいますかね(笑
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1282258/
セレナハイブリッドですか?
やむ1さんは、前車がセレナC24と書いてありましたが、もしかしてセレナハイブリッドに乗り換えですか?
私はスバリストなんですが、子供が2人いて何かと不便なのでミニバンへの買い換えを検討しているのですが、第一候補はセレナなんです(´▽`;)ゞ
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1280699/
良い色合いですね(^o^)
クリスマスイルミみたいな雰囲気です。
レモンの形の玉ボケも個人的には好きな形です。
単に20mmが好きなだけかもしれません(´▽`;)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1282557/
ビールの泡が白くて清涼感はあるのですが、背景のテーブルも暗くなりちょっと寂しい感じがします。
ビールジョッキのイメージからすると、これから楽しくワイワイしながら飲むぞ〜!
(^_^)/□☆□\(^_^)
なので、私は元画像の方が好きかな?
〉いけませんね。投稿ないな って思うと心 配になってしまって 最近いろんな方を呼んでますね私。
気にしなくても良いと思いますよ♪
スレの良いアクセントだと思いますよ。
私は投稿間隔が空きがちなのですが、名前を呼ばれるとちょっとうれしかったりします。
(´▽`;)ゞ
これからもよろしく♪
段々影も長くなってきて秋の音が少しずつ聞こえてきましたが、まだ夏っぽい写真を貼っておきます。
ペタペタ
書込番号:14963156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1283866/
夜の長秒撮影で得られるこの雰囲気、
近ごろ僕も惹かれています。
特に空の色が何ともいえませんよね!
僕もこれくらい綺麗に撮りたいです。
>Modopocket797というミニ三脚(四脚?)
こんなのがあるんですね、良いかも!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1283880/
抜け殻に見えませんね。
羽化の瞬間が撮れたら最高ですね。
夜にしか羽化しないみたいですが・・・
>夜食にカレーなんて食べるとメタボになりますよ(^_^;)
もう手遅れです(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休みが取れまして、明日から海に行きますので
ちょっとご無沙汰しちゃうかも、です。
クルマの話が出ていましたのでこんなものを。
半径1mのスナッパーでした(爆
※セレナって5ナンバーでしたっけ?
僕もほすぃ〜!!
書込番号:14965945
3点

GF1ファンの皆さんおはようございます。
むさのマントさん>
私が乗ってるのは、Sハイブリになる前のC26です。
C24の調子がよろしくなく、今年初めに乗り換えました。
セレナ、自分が乗ってるってのもあるんですけど、いいですヨォ〜!!
無鏡さん>
夜の長秒撮影、簡易三脚あると気軽に撮れますねぇ。
Modopocket797は、恐らく店頭在庫だけだと思うんですけど、オススメです。
ただ、真っ暗な空だと、GF1では低感度でもノイズが・・・
この辺りは、GF1のちょっと残念な点だと思ってます。
まぁ、頻度はそれほど多くないんで、問題もないのですが。
GX1は気になってたんですが、O-MD見ちゃうと、GX2に機体です!!
>※セレナって5ナンバーでしたっけ?
S,X,Gは5ナンバーですねぇ。
他は、サイドにエアロついてるんで、3ナンバーですヨォ。
書込番号:14966449
4点

みなさん、こんばんは〜♪
☆ やむ1さん
やっぱり・・・ね。
うちの夫もガン鉄?(って言ってたような)は嫌だなぁ〜。って。(-_-;)
ミニ三脚、私も持ってます!
旅行に行くときはこれで記念撮影します(笑
まあ・・・部屋の中で。が多いですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1284583/
これいいですね〜♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1283880/
これの続きはないのでしょうか?
どうしちゃったのでしょう・・・
レモンの形の玉ボケって、20mmならではの形?
玉ボケ、偶然にできることが多くてよく解りません。
>私は元画像の方が好きかな?
そうなんですよね。お店の雰囲気も伝えたいし、美味しそうにも撮りたい。
難しいですね。
>名前を呼ばれるとちょっとうれしかったりします。
むさちゃんって、やっぱり優しい(^^)
そうそう、やむ1さんは、よく暗い店内で雰囲気のある写真を撮られてますよね。
何かコツってありますか?料理モードって使ったことありますか?
☆ 無鏡さ〜ん
海の写真待ってま〜す!!
やっぱり取り消しま〜す!(プレッシャーに弱いんだもん)
今日の写真は、珍しく夜景?です
手持ち撮影。
夜景というより・・・空の色が好き。
書込番号:14968976
5点

皆さん、おはようございます。
マカロン母さん>
三脚、結構悩ましい備品の一つですよね。
私、このModopocketも合わせると、5本くらい持ってます。
車移動用(マンフロット055MF3)に徒歩移動用(UltraLux iL)、
ゴリラポッド(SLR-ZOOM)に、ミニ三脚(SLIK MINI PRO DQ)、
そうそう、一応あと一脚も持ってます。
何をそんなにって気もあるのですが、滝やら夜景やら結構撮るので(^o^;
>そうそう、やむ1さんは、よく暗い店内で雰囲気のある写真を撮られてますよね。
>何かコツってありますか?料理モードって使ったことありますか?
私は8割方Avモード(絞り優先AE)で撮ってます。
残りの2割はTvモード(シャッタースピード優先AE)と、
Mモード(マニュアル、バルブ含む)になります。
プリセットAE(スポートモード等)は、まず使用しません。
あと、カラーというか表現では、ナチュラルが同じく8割くらいです。
ただGF1の場合、ユーザプリセットで、若干彩度とコントラストをいじってます。
残りの2割はモノクロがほとんどですね。
K-7の場合、雅とかリバーサルとか、面白いのあるんで、
もう少し他の設定を使うこともあります。
写真の表現って、幅広いとは思うのですが、
私はWBをいじって調整するのと、あとは露出補正ばかりですね。
この2種だけでも、表現の幅ってかなり広いです。
>レモンの形の玉ボケって、20mmならではの形?
>玉ボケ、偶然にできることが多くてよく解りません。
玉ボケ、被写界深度から外れた光源が丸くボケてくれます。
光の反射とか、例えばクリスマスツリーの飾りの光沢とか。
m43のレンズは、円形絞り(レンズの光の通る穴)になってるので、
(全てかどうかは???)
玉ボケは比較的作りやすいですね。
逆に、絞り込んで撮った夜景の光芒は、出しづらかったりします。
あと、レンズの多くは、中央部は綺麗な丸のボケになりますが、
外周に行くほど、ボケがレモン型になっていきます。
これはレンズの構造上仕方ないものみたいですね。
レモン型への変形が少ない方が、見た感じは綺麗ですが、
コレもひとつの表現方法として使えるといいですよね。
(雑誌とかのレンズ評価で、この形状比較がよく取り上げられてます)
書込番号:14970502
5点


みなさん、こんばんは♪
☆やむ1さん
>三脚、結構悩ましい備品の一つですよね。
私、このModopocketも合わせると、5本くらい持ってます。
やっぱり・・・そうなってきますよね(笑
私はミニ三脚とBOWSさんに教えていただいた三脚だけなのですが。
マクロ撮影用にもう1つ欲しいな。って思ったりします。
でも、仕事帰りに立ち寄るお気に入りの場所があるのですが
先日久しぶりにカメラ3台と三脚持って1時間歩いたらヘトヘトでした。
これ以上重いのは無理みたいです。
玉ボケの説明、ありがとうございます!
>中央部は綺麗な丸のボケになりますが、
外周に行くほど、ボケがレモン型になっていきます。
先日、並んでいるロウソクを撮ろうとしたら
玉ボケがたくさん出来ました(笑
外周に行くほどレモン型ですね。。
知りませんでした。ありがとうございます
1枚目、ぶれてますけど雰囲気をお伝えしたいので貼ります(^-^;
この写真の右側に並んでいるロウソクを撮りたくて
暗くなるのを待って
2枚目:上り坂を下から
3枚目:下り坂を上から撮りました。
☆ BOWSさん
貼り逃げありがとうございます♪
私、心配性なので安心です(*^-^*)
BOWSさんの写真、サムネイルをクリックする時、ちょっと構えちゃうんですけど
今日のはズルイなぁ〜って感じです。
毒無し、ブルー系で爽やかです。
書込番号:14973282
4点

みなさん、こんにちは。
■やむ1さん
セレナ良いですよね〜(^o^)
窓の大きさといい、室内空間の広さといい、抜群のパッケージングですね。
エスティマハイブリッドのモデルチェンジも気になっているので、もうしばらく考えてみます。(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1285446/
完全に漆黒の夜空になっている夜景も良いですが、陽が沈んで間もない頃の空の色が大好きです。(^o^)
どれも良い雰囲気ですね♪
■BOWSさん
貼り逃げの写真でもBOWSさんらしく現在の状況に合わせた写真ですね(^o^)
写真投稿スレはあまりスレ主だからと考えなくても良いと思いますから、あまり無理しないで下さいね。
■マカロン母さん
レモンの形の玉ボケの件ですが、すでにやむ1さんから回答がありましたが、20mm特有のものではありません。
絞り開放であればほとんどのレンズで起こるのではないでしょうか。
開放ですと、光の入射角度がきつくなります。(より斜め方向からの光を取り込みます)丸い穴を真上から見れば丸ですが、斜めから見ると丸が潰れてレモンの形になりますよね?
そのため、端の方の玉ボケがレモンの形になってしまいます。
で、中心部は正面方向からの光なのでレモンの形にはなりません。
ちなみに絞ってあげれば光の入射角度がより正面方向からになるのでレモンの形は、絞り形状に近づいていきます(^o^)
私の20mmは絞ると七角形になります(^o^;)
点光源をぼかせば玉ボケになりますので、電球、ロウソクの他に木漏れ日、水滴なんかも玉ボケに出来ます。
無鏡さんスレでぷれさんがアドバイスしていたプレビューボタンを押した状態で、絞りを変更すれば玉ボケ形状の違いが良くわかります。
試してみて下さい(^o^)v
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、参考に開放で撮った写真と少し絞った写真を貼っておきます(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1285032/
この時間帯の空の色ですが、私も大好きです。夕立があった後だと空がクリアになりなお良いですよね♪
それではまた(^o^)v
書込番号:14975147
5点

久しぶりで、賑やかし♪
いやー、やむさん も むさちゃんも、説明お上手ですね。
うん、解り易ーい。(マジですよ)
一般的には口径食による現象ですね。
口径食とは、えーっと勝手に調べてね(爆爆爆
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%BE%84%E9%A3%9F
はい、単なる冷やかし じゃなく、賑やかしに来ましたです。(ぐははははははは)
書込番号:14975873
4点

みなさん、こんばんは♪
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1286323/
七角形のボケ、初めて見たかも〜!!
七角形は外周に行っても形は変わらないですね。
綺麗〜♪
私にも作れるかな〜。。
>無鏡さんスレでぷれさんがアドバイスしていたプレビューボタンを押した状態で、絞りを変更すれば玉ボケ形状の違いが良くわかります。
試してみて下さい(^o^)v
プレビューボタンを押した状態で、絞りを変更できるのですか!?
やってみました!
むさちゃ〜ん!! できました〜!! おまけの4枚目♪
>この時間帯の空の色ですが、私も大好きです。夕立があった後だと空がクリアになりなお良いですよね♪
普段はこの時間に空を見ることがあまりなくて・・・(^^;
夕立の後、今度見てみます。
そいえば、やむ1さんもそう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1285445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1285446/
☆ やむ1さん
昨日のランチ、やむ1さんのコメントを読んで、彩度とコントラスト
あれ?シャープネスも弄ってしまいました。。
でも、料理が難しかった(>_<)
‘有頭海老カレー’
まず、出されたままの状態でパシャ!(1枚目)
頭はこっちに向けたほうが・・・カレーも写したいし。縦構図で(2枚目)
カレーをかけて食べ始めてから、あ。。これを撮れば良かった。と思い
家に帰って画像を見て、やっぱり1枚目の構図でもっと工夫すれば良かったかな。
海老の頭だけ撮っても仕方ないじゃん。
なんて思ったり。。
いつもの設定で撮ったのは3枚目です。
やむ1さん、料理写真って難しいけど面白いです。
☆ ぷれさんには
どうして私が解ってないのがバレちゃうんでしょうね(笑
いつかのG3ファインダー調整の時もお世話になりました(・・;)
今回のプレビューボタンの件は、撮影の幅が広がりそうな予感!?
これからも、ヨロシクお願いします。
昨日のランチは絞りを変える余裕はありませんでした(爆
海老で苦戦しました。
一緒にいたのが息子だったのですが、なんか・・・
いいかげんにしろーの冷たい視線が(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1286446/
これ、すご〜く好き♪
*****************
みなさんが丁寧に教えてくださるので、本当に助かってます。
そして・・・これが大事→ 何より楽しいのです(*^-^*)
ありがとうございます!
書込番号:14977181
5点

●マカロニアマカロンさん
私“だけ”が解ってるんじゃなくて、みなさんが優しいからツッコまないだけでしょ?(笑
はい、そーなんです私、基本ツッコミ担当なんです。知ってますか、そーですか。(爆
でもね、どんな人でも初めはみんな素人さんなんですよ。
だから過去には同じような間違いもしてますし、そう大して変わらないんですよ。
ただ、経験したのが早いか遅いかの違いだけ。
そうですよね、皆さん。(私は結構クチコミでツッコまれましたよ♪)
えーと、有頭エビカレーですね。
結構難しいとこチャレンジしてますね。私は撮らんですね。(爆
まずもって、構図で苦戦してますよね。
主体はなんですか?-------エビですよね。
エビはどんな形ですか?-------細長いですよね。
じゃあ、まずエビはその長さを生かさなきゃ。--------ここでエビは縦置きと縦構図が決まる。
では
エビを綺麗に見せるには?--------真直ぐより斜めの方が長さと存在感が増すかな。
白い皿に白いご飯、そこにエビフライじゃあ、淡泊な画ですよね。しかもカレーぽくない。
-----じゃあ、奥にルーやら副菜を置こう。
まあ、そんなこんなで考えると、【私ならこうします】。
まず、縦構図でエビは1枚目で頭は手前に。(有頭エビなんだからこれ重要かな)
背景は2・3枚目の感じですね。但し、スープのカップが持ち手が逆。左利き?であっても右向きに。
そして、全体的にもう少し引いてみて。ちょっと寄り過ぎ感があって、ライスの皿が全体の割合に
対し、大きすぎるように感じます。
構図はこんな感じかな。
あとはピンだけですが、主体は有頭エビでしょ?ならば、エビの顔は外せないよね。
カレーはボケてても、イメージは付きますので大丈夫。
あとは前にも言いましたが、開放だけじゃなく、絞っても撮ってみる事。
これだけ近接していると、かなりピンが薄くなりますので、F2.8/F4位でどんな具合かを見てみた
いですね。
あとは、ライティング(照明)ですね。
これはランチ中では正直厳しいかもしれませんが、出来る事なら多少でも気を使いたい部分ですね。
とまあ、適当な事を勝手に述べてますが、悩むことは良い事ですよ。
明日へ繋がりますから。色々試してみると、思い込みが間違ってることにも気付かされますしね。
あ、これ自分への戒めね。(^^;
いつも言いますが、正解は無いです。あくまでも私の場合ですから、参考程度にして貰って、
あとはマカロンさんが撮りたいイメージを見つけられれば、それが【マカロンスタイル】になるですよ。
ん?この表現どっかで使ったような・・・(爆×1.41421356
では、頑張ってね〜☆
書込番号:14978563
5点

皆さんこんにちは。
マカロン母さん>
カメラ3台に三脚はキツそうですね。
私もカメラ2台にレンズ数本、三脚持ち歩いて、
ヘトヘトになることあります。
えびカレー、カレーをかけちゃった方が絵になったかもですね。
あとは、逆に引いて、テーブルの上を広く撮ってみるとか、
逆に、カメラもっと低くして、手前のエビの頭にピン合わせて、
奥の海老の頭をボカス、またその逆を撮ってみるとか・・・
後者は、マクロレンズじゃないと厳しいかなぁ?
むさのマントさん>
エスティマ、先代の時にすっごい悩みました。
駐車場事情、予算の面で断念しました(その時C24選択でした)。
青い、ブルーモーメントの時間帯、大好きです。
結構コレ狙って写真撮るんですけど、
あっという間に過ぎ去るんで、時間の勝負になっちゃうんですよね。
ぷれんどりー。さん>
私の説明は、どっかしらの受け売りなので(^o^;
ほんと、誰もが最初は初心者なんですよね。
あとはどうやって知識を得ていくか。
コレは実践あるのみだと思うんですよね。
だからどんどんカメラ持ちだして、真似して撮ってみようと。
私のスタンスはこんな感じです!
書込番号:14978875
4点

みなさん、こんばんは♪
☆ ツッコミ担当のぷれさん(笑
なんか・・・やさし〜いのね。今日は
じゃあ、昨日の冷やかしは許しちゃお♪
>えーと、有頭エビカレーですね。
結構難しいとこチャレンジしてますね。私は撮らんですね。(爆
撮りたいものをオーダーしている訳ではないのです。
食べたいものをオーダーしているのです(爆(爆
前回ここでランチをした時、隣のテーブルの方がこれを頼んでいて
その時、次は絶対にコレ!って決めていたのです。
私のテーブルフォトのスタイルといいますか・・・
優先すべきは、一緒にいる人と楽しく美味しく食事をすることなのです。
次に撮影があります。なので、その時の雰囲気で上手く撮れたり撮れなかったり。
まだまだダメダメなんです。でもたとえ1枚だけでも絶対撮りますね(笑
いつか、1枚だけの撮影でも納得のできるショットが撮れるようになれればいいなぁ〜。
なんて思います。
アドバイス、構図の隅っこにもしっかり気を配るぷれさんらしいな〜って
思いながら読みました。ありがとうございます(涙
ぷれさんの料理写真見てみたいです! でも一緒に行った人は
もう二度と一緒に行かない気がする。なんか凝りそうだもん(爆(爆
読んでいて凄く楽しかったから、ぷれさんも楽しく考えてくださったのなら
嬉しいです!! スープのカップの持ち手は右に。これ次から気をつけよ!
そうそう、今度付き合いますよ、食事。時間かかってもいいですからジックリ
料理写真撮ってください。私、さっさと自分の食べてますから〜(笑
☆ やむ1さん
>えびカレー、カレーをかけちゃった方が絵になったかもですね。
そうなんですよ〜! カレーをかけて、いただきま〜す!!って海老を崩した瞬間に
思いました。誰か私に「待て!」って言ってください(-_-;)
>青い、ブルーモーメントの時間帯、大好きです。
ブルーモーメントって言うのですね。ありがとうございます!!
今日は気にしてずーっと空を見ていたのですがダメでした。。
いつも見られるわけではないのですね。
時間との勝負なのですか・・・
私の場合、偶然に撮れたのですね。ラッキーでした(笑
>あとはどうやって知識を得ていくか。
コレは実践あるのみだと思うんですよね。
はい! 私もそう思います(*^-^*)
おまけ♪写真
一応女子ですから
こういうのも好きです。
書込番号:14980555
4点


マカロン母さん>
受け売りですが、料理の写真下側1/3の位置にピント持ってくると、
写真全体のバランスがいいということです。
なので、自分が撮りたい部分を、下1/3に位置するように配置、
あとは構図考えて撮ってみるといいと思いますよぉ。
あとはこの1/3に位置する主の被写体、
これを左右どちらかに振って、縦の1/3を考えてみると、
自然と、黄金比率の位置に配置となります。
覚えておくといい構図の1例ですねぇ。
ブルーモーメントの写真って、
実際には、あそこまで青くなかったりします。
その時間帯に空含めた構図を考えて、
ホワイトバランスを電球に合わせて撮るだけ、
これで、随分写真全体が青っぽくなると思います。
夜景って、冷たい雰囲気出すと、スッキリ見えるんで、
このプリセットWBをよく使います。
逆に暖色系、オレンジを強調したい夕焼けの時間などは、
プリセットWBを曇りや影に設定するといいですよぉ。
WBひとつ変えるだけで、随分写真の雰囲気変わります。
無鏡さん>
お帰りなさい。
美味しいお魚食べてきましたかぁ?
暑い浜辺でかき氷、美味しそうですね。
書込番号:14982385
4点

あぁ〜、ゴメンナサイ。
写真GF1ではなく、K-7でした・・・
書込番号:14982472
2点

みなさん、こんばんは〜♪
☆ ぷれさん
もう少し引いて、F値も変えて撮ってみました〜!
料理写真だけに言えることじゃないけど・・・
引いて撮るって難しいですね。
2枚めの写真で、もう少しお皿を手前に引いたら良かったかな・・・
って思います。
☆ やむ1さん
夕焼け?撮ってみました〜!
WB日陰です。日陰初めて設定しました(笑
>WBひとつ変えるだけで、随分写真の雰囲気変わります。
色々試してみました。ありがとうございます♪
こういうの初めて撮ったので、ちょっと感動です。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1288001/
美味しそう〜!!
ずーっと前から、やむ1さんのペンタのお写真も見たいと思っていたのです。
(まあ・・・見てるんですけど)
☆ ブルースさ〜ん(笑
お帰りなさ〜い!!
‘かき氷’入れちゃうところが・・・
やっぱり・・・
‘なんちゃってブルース?’
書込番号:14984911
4点

BOWSさん、皆さん、こんばんは
■やむ1さん
>美味しいお魚食べてきましたかぁ?
流石に、寿司、刺身類は極上でしたよ!!
■マカロン母さん
>‘かき氷’入れちゃうところが・・・
同一シーンで、引いた写真もアップしておきますね。
>‘なんちゃってブルース?’
あちらが“なんちゃって無鏡”なんですよ!!(爆
書込番号:14985753
5点

おはようございます。
マカロン母さん>
料理写真、自分が気にしてる点を1点だけ。
コレが正しいかは???ですが・・・
自分が撮った料理写真の全体を漠然と見て、
まずどこに目がいきますでしょうか?
1枚撮ってみて、それを考え、構図を変えて2枚目撮ってみる、
また少し違う写真が出来上がるかも知れません。
例えば今回の料理写真、チーズ?の先っぽにピンがありますね。
私はパッと見て、まずチーズの尻尾の方に目がいきました。広い部分です。
後ろ側にピン持ってきた写真とか、
もっと絞り込むか、上からのアングルで、チーズ全体にピン合わせ、
こんな感じの写真にしてみても、面白かったかも知れませんね。
(コレは一例でチーズの先っぽに目が行く場合はこれでOKかと)
(こういう人それぞれの面があるので、写真には正解無いし)
(皆が皆気に入るという写真は無いとも思ってます)
(ここがまた面白いところなんですけどねぇ〜)
WB日陰にした影響か、綺麗なオレンジ色ですねぇ〜。
あとは、シルエット入れて、マイナス補正してみるとか、
色々と試してみると、夕方の写真がすっごい楽しくなりますよ!!
無鏡さん>
やっぱ、伊豆のお魚は美味しかったですかぁ〜。
空も青くて、気持ちよさそうですねぇ。
書込番号:14986420
4点

みなさん、こんばんは〜♪
☆やむ1さん
チーズみたいなのはポレンタと言ってトウモロコシの粉を牛乳とバターで練ったものだそうです。
マスターから説明を受けて早く食べてみたい私は、
あの先っぽにしか目が行きませんでした(-_-;)
はい!勿論あの先っぽからいただきました。
なので、やむ1さんから‘1/3’アドバイスをいただいておきながら
このありさま(ピンど真ん中!)なのです。
どうして料理写真を撮りたいのか・・・
ただただ、食いしん坊なだけなのです。。
昨日の写真ですが、最初は横構図で撮ったのです。
このお店、テーブルが狭いこともあって背景の処理が大変かな?
って一瞬思ったのです。
でも、今見ると楕円形のお皿を生かすのには横構図の方が
良かったかな?って思います。
お店では撮った写真を冷静に見れないみたい。。
特に今回のお店は店内も狭く、隣のテーブルとも凄く近い。。
なんだか落ち着かない撮影でした。
じゃあ撮るの止めれば?って言われそうですけど(笑
どんな状況でもバシッ!と撮れるようになりたいものです。
やむ1さんのアドバイス、撮りたい写真が近いのでしょうか。。。
すごーく納得なのです。ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1289026/
絞り開放でも、上から撮るとまた違った表情ですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1289027/
こういうの見ると、このレンズはやはり開放でボカして撮りたいな。って思っちゃいます。
解りやすい作例ありがとうございます(涙
今回、料理写真を初めてF値を変えて撮りました。
プレビューボタンを押しながらF値を変えることも知らなかったので
ぷれさん、むさちゃんに感謝です♪
夕方の写真、マイナス補正ですか(驚
今度チャレンジしてみます!
家に帰ろうと車を走らせていると空の色が綺麗なのに気付きました。
やむ1さんのコメントのWBを思い出しました。
いつも買い物するショッピングセンターの立体駐車場、初めて屋上まで行ってみました(笑
☆ 無鏡さん
引いた写真。。。
え〜っ。。 私は、昨日の写真の方が好き!
スミマセン。。ただの好みの問題ですから気にしないで下さい(爆(爆
言いたい事を言えちゃうって。素敵なスレだと思いませんか?
フォローになりませんね(・・;)
書込番号:14989365
5点

マカロン母さん>
ポレンタっていうんですねぇ。
なんか、写真から、すっごいおしゃれな料理って感じがします。
私が普段口にすることはないような・・・(^o^;
背景処理って難しいですよね。
ボカして溶かしてしまうのが簡単なんですけど、
それでも、状況によってはゴチャゴチャしてしまいますし。
グラスとか、別のもの置いて、目をそちらにやるのも手ですね。
横長の皿の場合、わざと縦に配置して、縦位置写真もいいですよ。
青空の写真、オレンジ空の写真、色を濃く出したい時に、
マイナス補正よく使ったりします。
やり過ぎると、写真全体が暗くなっちゃうので、注意が必要ですが。
あとからPC上で処理すればいいのでしょうが、面倒なんですよね(-.-;
書込番号:14990686
5点

みなさん、こんばんは♪
やむさん
>私が普段口にすることはないような・・・(^o^;
私も初めていただきました。
このお店、マスターお一人で切り盛りしているお店で、店内は狭いし
メニューの数も少ないのですが、お値打ちで美味しい料理をいただけます。
今日のお写真・・・ハイレベルです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1289955/
なんとか真似できるかもしれませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1289953/
これは・・・参りました(@_@)
やむさん、もう・・・アップする写真がなくなってしまいました(笑
頑張って食事してくるので。。あ、違った、撮影してくるので、また見てくださいね♪
書込番号:14992024
5点

BOWSさん、みなさん、おはようございます
やむ1さんもマカ姉さんも
食の写真が上手ですね!!
僕はあまり食は撮らないほうですが
今回の別荘生活(笑)での朝食を!!
わ〜〜、お恥ずかし!!
■マカ姉さん
>引いた写真。。。
え〜っ。。 私は、昨日の写真の方が好き!
スミマセン。。ただの好みの問題ですから気にしないで下さい(爆(爆
気にせんでください。僕も同感ですから!!(笑
書込番号:14993717
6点

みなさま
サボりっぱなしで困ったスレ主でございます。
今週はBUSY抜けできるかとおもいきや...現在仕事中です(T T)
先週、土曜だけ足抜けして申し込んでいたデジタルカメラマガジン主催の写真ワークショップに行って来ました。
http://meriken.jp/dcmday_2012/index.html
ワークショップで初めて Nikon D800借りて神戸の下町をスナップしまくりました。
ここはGF1スレなので写真は貼りませんが、ここに参加レポートしています。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary/4940
日頃GF1ばかり使っていると、D800は使いにくかったですが、画質は素晴らしいけど 私にゃオーバースペック(^ ^;;
ワークショップの後でハーバーランドで大道芸人コンテストをやっていたので見てきました。
またまた貼り逃げですみません。
書込番号:15019797
6点

みなさん、こんにちは。
■BOWSさん
お疲れ様ですm(__)m
5:30で仕事中って・・・どんだけ忙しいんですか!(*_*)
お身体大事にしてください。
私はそれで身体を壊しました(^_^;)
ワークショップの参加レポート、楽しく読ませてもらいました。 D800を使っても居合切りスナップをするところが、BOWSさんらしいです(^o^)
■マカロン母さん
絞りの違いによる玉ボケ形状の違いがわかったようですね(^o^)v
露出変更の結果や、絞り変更による被写界深度の違いも撮影前にプレビューボタンでわかるので、便利ですよね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1288660_f.jpg
夕焼けのWBですが、日陰や曇りにすると結構イメージに近くなりますよね(^_^)v
それにしても空が広いですね。
■ぷれさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1287144_f.jpg
これ、BOWSさんスレでは2回目ですね(笑)
コメントいれたので、覚えています。
■やむ1さん
いやいや相変わらず美味しそうな食べ物を沢山食べていますね〜(^o^)
やむ1さんの体型のシルエットが見えて来そうです(^o^;)
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1288660_f.jpg
夏って感じで良いですね。
まだ下田写真はあるのですか?
撮りたい被写体は沢山あるのですが、天気と起床時間が合致せず、最近あまり撮れていません(^_^;)
ちょっとストレスです(^o^;)
それではまた(^o^)v
書込番号:15020449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BOWSさん、皆さん、こんにちは。
■BOWSさん
ハリニゲで充分ですよ〜
体調気をつけてくださいね。
むさのマントさんもおっしゃっていますが
D800を使ってもBOWSさんはBOWSさんですね(^o^)
■むさのマントさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1288660_f.jpg
は、マカ姉さんの写真ですよ〜〜♪
>まだ下田写真はあるのですか?
もう打ち止めです(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296224/
お子の写真は、いつ見てもイイですね。
書込番号:15021433
4点

みなさん、こんにちは。
■無鏡さん
>http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1288660_f.jpg
は、マカ姉さんの写真ですよ〜〜♪
失礼しました(汗汗汗
正しいURLはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1288891/
すいません言い訳ですが、スマホでカット&ペーストをすると、正しくコピーされずに前のカットが残る事が多々あります。気をつけていたのですが見落としてしまいました(笑
おわびに秋っぽい写真を1枚貼っておきます。
書込番号:15021594
5点

みなさん、こんにちは〜♪
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296224/
一瞬・・・
私かと思っちゃった。。
あ〜。。ゴメンナサイ。。全然違います。
お許しください(。-_-。)
☆ BOWSさん
今日の4枚はぜ〜んぶ優しいお写真ですね。
1枚くらい、毒入りかなぁ〜って見たけど。無いみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296115/
とくにコレが好き。。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296377/
落ち葉が秋ですね〜 靴も秋色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1288891/
ビンゴ!!! 私もコレだと思った(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296399/
むさちゃんのコスモス・・・
なんか間違ってもらってラッキー♪
まだ、コスモス撮ったことが無いのです。
* ***************
先週の土曜日に伊吹山へ行ってきました。
GF1の出番はあまり無かったのですが。
BOWSさんと無鏡さんへお土産撮ってきたので貼りますね。(4枚目)
今から出かけるので、無鏡さんのスレには後程・・・
書込番号:15021707
5点

■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296399/
イイですね〜、秋桜
百恵ちゃんの歌を思い出します!!
■マカロン母さん
ソフトクリーム、旨そう〜
伊吹山、良いところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296412/
伊吹なつこちゃん、Goodです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近頃、G5やらGH3やらで
話題に欠かないパナですが
僕はGX2に期待してます。
頑張ってくれよ!パナさん!!
書込番号:15022878
4点

みなさま
やっと仕事の山場を超え、一息つけそうです。
あたたかい言葉をいただきまして ありがたいことだと思いつつ、スレ主居ないほうがええんじゃないとも(^ ^;;
ま〜ボチボチ チャチャ入れながらやっていきます
GF1のスレなのでD800写真は不味いので神戸でGF1(G1)撮った 神戸らしい?スナップを載せときます。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1287738/
いいですねぇ
バカンスって雰囲気に"かき氷" 日本の夏って感じの不協和音がええです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296377/
D800を真剣に使ってみて返って、こういう 何の気ない写真を構えずに日記のように撮ることができるのがミラーレスの良い所だと気付きました。
もうじき出てくるGH3の動画凄そうですね〜
個人的には、G1のリプレースにGH2を考えているので そういう意味で待ち遠しいです。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1289953/
料理写真のお話興味深く読みました。
これは、慣れた撮り方ですね。食べ物以外の場の雰囲気を取り込んだ1枚です。
どこに注目して何を見せたいか 近接撮影なのでピントの置き方、絞りの設定が味噌ですねぇ
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296224/
う〜ん将来が楽しみですねぇ
ウチの娘どもは色気無く育ってしまいましたが(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296399/
もうコスモス咲いてますか〜
緑とピンクと青空が何とも良いコントラストを成してますね〜
たまにコスモスも撮るんですが被写体が素直すぎて絵にならんです〜(^ ^;;
マカロン母さん
いろいろと気を使わしてしまったようで申し訳ありません。とりあえず復帰です。
食写真の修行ご苦労さまです。
単身赴任が長かったもので料理はそこそこするんですが、鍋のままやフライパンのまま食ったりして盛り付けというスキルが全く無いので写真になりません(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296410/
伊吹山の爽やかさが伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296412/
いぶき なつこさんのダラーッとしたポーズと営業笑いが何とも..看板娘の役を演じているようには見えない脱力感が出ていて好きです。
書込番号:15039403
6点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299817/
ツボっす!!(笑
>ま〜ボチボチ チャチャ入れながらやっていきます
そうしましょう!!
>D800を真剣に使ってみて返って、こういう 何の気ない写真を構えずに日記のように撮ることができるのがミラーレスの良い所だと気付きました。
そうBOWSさんに言われてみると
なんか僕の場合は
「ブログ用の写真を一生懸命撮っている」
みたいな感じに思えてきました。
作品と言うよりは日記ですね!(笑
でも、そんなんでも凄く楽しませていただいています。
GF1に感謝ですね。
G1ですが、
本日のダイアリーショット!!(爆
書込番号:15040179
6点

みなさんこんにちは。
マカロン母さん>
お値打ちで美味しいってのはいいですね。
そして、写真撮ってても楽しいのはいいですねぇ。
また行きたくなる要素バッチシです。
そういうお店見つけられると、嬉しくなりますね。
無鏡さんさん>
食パンの塔、面白い盛り方されてますね。
チーズくっついちゃいそうw
むさのマントさん>
私の体型は、典型的なメタボ体型で(ToT)
夏の北海道旅行でも、美味しいものたらふく食べてきました。
メタボ脱出はまだまだ難しそうです・・・
BOWSさん>
誰かしらの受け売りだったり、ネットで得たものばかりですけどね。
料理の写真も、ちゃんと撮るとすると、奥が深そうですが、
私の場合は、食べログっぽい感じなんで、まぁ気楽にと撮ってます。
書込番号:15041207
5点

みなさん、こんにちは♪
BOWSさん、おかえりなさ〜い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299817/
やっぱり、こういう写真なんですよね(笑
なんだか、最近BOWSさんや無鏡さんが好きかも。。ってシーンに出会うと
カメラを向けるようになりました。
で、どういう風に撮ったら伝わるかな・・・なんて思うようになりました。
結構楽しんでます。 なつこちゃん、マツタケ。。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299998/
なんか・・・顔がスリムになった気がしますが、気のせい?
私も、BOWSさんのスレと、無鏡さんのスレで日記みたいになってきました(^-^ゞ
やむ1さん
久しぶりの料理写真がコレです(>_<)
長いお皿も縦構図で頑張ってみました!
が・・・ビールが真ん中で残念。。
はい!私も気楽に撮ってます(笑
早く呑みたくて、じゃなかった食べたくてなかなか集中できません。。
あ〜。 それでビール、真ん中になっちゃったのかなぁ・・・
4枚目(GF2です)室内で初めてWBを曇りにして撮ってみました。
AWBだとリアル感があって、曇りの方が好みの感じになりました。
WB変えるのも面白いですね。
* ***************
今日の写真は、昨日の‘せともの祭り’(瀬戸市)です。
瀬戸焼きそば、初めていただきました。
ソースではなく、醤油味の焼きソバです。
美味しかったけど、これで500円って。まあ、屋台ってこんなもんですかね。
書込番号:15041365
5点

マカロン母さん>
ついつい、「せともの祭り」の言葉に引き寄せられ・・・
私、子供の頃は瀬戸に住んでたんですよ。
毎年せともの祭には足を運んでいました。すっごい懐かしいです。
今は瀬戸焼きそばなんて名前で出してるんですか!!
深川神社横の焼きそば屋さんの味が懐かしいです。
(ていうか、昔からそういう名前だったかな?忘れてしまいました)
2枚目の写真、焼きそばに主おかれてるんで、
ビール真ん中でも、違和感無いですよぉ〜。
思い出すきっかけ、ありがとうございました。
久々に行きたいなぁ・・・
書込番号:15041409
4点

マカロン母さん、瀬戸焼きそば。
懐かしくて、ネットでアレコレ調べてみました。
「大福屋」と瀬戸で検索してみてください。
マカロン母さんの焼きそばとだいぶイメージ違いますね。
やっぱ、お祭り仕様の、違うお店の焼きそばなのかな?
機会あれば、是非深川神社横の大福屋さんで、
瀬戸焼きそば食べてみてください、これほんと美味しいんですよ!!
書込番号:15041435
4点

え〜っ!!
そうなんですか?
前は‘瀬戸焼きソバ’ではなかったんですね(笑
昨日も、本当は屋台ではなくお店で食べたかったのですが、目の前のものに
釣られてしまいました。
大福屋、検索しました!
なんか・・・高校生の時、部活の帰りにみんなで寄っていたような懐かしい感じのお店みたい(笑
是非、行ってみますね!
そう言えば・・・BOWSさんのスレではアップしてないかな・・・
無鏡さんのスレですね。蓮の花は瀬戸市の定光寺、睡蓮は瀬戸市の感應寺(かんのうじ)です。
確か、定光寺のもみじの写真もアップしていたような気がします。
あ〜!! BOWSさんのスレにもありました!
[14799908] ← これ4枚とも定光寺です。
葵の御紋は定光寺の奥にある徳川義直のお墓で撮ったものです。
書込番号:15041522
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296399/
うーん、なんかすごくていねいでナチュラルなんです。さらっと撮っているように見えるのに隙がない。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1296594/
御成門ですね。うちの職場からも近いのに、撮ってもらって初めて思い出しました。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299850/
私もいつかは動く被写体をびしっと捕まえたいと思います。いつになることやら。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300214/
こういう要素が多い写真をまとめられるのは経験? センス? その・・・?
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300238/
いいじゃないですかぁ。おいしそうです。
さてさてところで、調布飛行場内のプロペラカフェに行って来ました。
http://malibu.jp/puropera.htm
たまたま空いていた一番奥の右側席がなかなかのロケーションでした。
ブログネタにも使えるかもですが、今回はこちらでアップしてみます。
他のかたの写真と比較したりできて、こちらのほうが勉強になるので。
書込番号:15043064
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300213/
ほんと、童心に返りますね!
ところで最近、「恐竜には体毛が生えていた」と解ったそうで・・・・
長生きをするといろいろと常識が変わってきておもろいですね(爆
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300239/
僕も焼き物は結構好きですよ。
一時期、ぐい飲みやそばちょこに凝りました。
どちらかというと土の素材感を活かしたシンプルな備前みたいな方が好みです。
藍の綺麗な「たこ唐草」も好きです。
>なんだか、最近BOWSさんや無鏡さんが好きかも。。ってシーンに出会うと
カメラを向けるようになりました。
BOWSさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299817/
こういう感覚は、本当に僕も好きです。
小僧の下に日傘を差したおばちゃんなんかが歩いていたら
最高ですよね!!!(爆
>なんか・・・顔がスリムになった気がしますが、気のせい?
撮り方にもよるのでしょうが
夏になると、ちょっと顔がスリムになるような気がします。
涼しくなると又ふっくらするかも・・・・
最新を1枚、アップしておきますね。
■T・B・さん
>御成門ですね。うちの職場からも近いのに、撮ってもらって初めて思い出しました。
やっぱ、T・B・さんとは行動範囲が重なっていますね!!!
調布飛行場内のプロペラカフェ、行って見たくなりました!!!
書込番号:15044857
5点

みなさんおはようございます、本日写真なしですm(-.-)m
マカロン母さん>
瀬戸焼きそばって言葉は、子供の頃聞いた記憶無いです。
B級グルメが流行りだしてから、そう呼ぶようになったのかな?と。
瀬戸でも、何店舗か集まって、盛り上げようと頑張ってるみたいですね。
神社横の焼きそば屋さんは、昔2店舗並んでて、
その1店舗が大人気でした。今は片方閉店してしまったようですが、
どちらがどちらだったのか、今ではもう思い出せません。
でも、残ってる方も、そこそこ美味しかったと記憶しています。
あとは、新瀬戸にある名鉄ショッピングセンター(たぶん今はすでに違う・・・)、
ここの中にあった、みたらし団子と五平餅が大好きでした!!
定光寺に雲興寺、今思えばいい場所いっぱいあったんですよね。
当時写真全く興味なしでしたので・・・勿体無いことをしました。
無鏡さんのスレ、探してみますね。
T・B・さん>
いえいえ、センスはあんまし・・・
経験だと思います。それもネット徘徊でいろんな写真を見るという。
写歴短いんで、まずは見様見真似でって感じで始めましたので(^o^;
プロペラカフェ、男心をくすぐるような所ですね!!
無鏡さん>
子供の頃よく名古屋市立科学館に行ってたの思い出しました。
子供達も楽しかったようなので、こちらでも連れて行きたいなと思ってます。
大人も楽しめますしね。
そそ、最近では体毛付きの恐竜が飾られてるんですよね。
ティラノは、尻尾を浮かして走ってたというのもあとから分かったことですし、
ほんと、常識が変わっていくの見れるのは、面白いですね(^o^;
書込番号:15045563
4点

みなさん、こんばんは。
■BOWSさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1299815_f.jpg
お疲れ様で〜す(^o^)v
今回はかなり忙しそうでしたね。
でも、やっぱりBOWSさんの写真は良いですねぇ。これも鳩の鋭い目付きとコメントが最高にマッチしています。
さすがの切れ味です(^o^)
■やむ1さん
科学館や博物館は良いですよねぇ(*^^*)
子供を連れて行きたいのですが、いつも却下されてしまい美術館になってしまいます(^_^;)
東京方面でオススメの科学館ありますか?
■マカロン母さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1300240_f.jpg
写真も凄く良いのですが、物はもっと良いです。(*^^*)
この箸置きは丸まった猫ですか?
買ったのですか? これ良いですねぇ。
見つけたら即買いします。
何気に後ろの茶碗も素敵です(^o^)
セットで欲しいです(*^^*)
私は、四国の砥部焼きが好きです。
肉厚で丸みを帯びたボテッとしたデザインが良いです(^o^)v
■T・B・さん
プロペラカフェ良いですねぇ(*^^*)
ネタだけではなく、料理も美味しそうです。
子供を連れて行ったら喜びそうです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1300649_f.jpg
さりげなくアイスコーヒーとその影が良い感じです。あえてこちらではなく、スタジアムにピントを合わせているところにひかれます(^^)
今日の写真もコスモスです(笑
無鏡さんスレに貼ったのもコスモスですが、まぁ季節ものということでご容赦を(^_^;)
書込番号:15051532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆やむ1さん
そういえば・・・V6のイノッチと結婚された瀬戸朝香さんは瀬戸市の出身でしたよね(笑
しょうゆ味の焼きそば。初めていただきましたが、美味しかったです。あっさりしていて好きな味です♪
定光寺ですが、もう30年近くこちらに住んでいるのに、今年初めて行ったのです。
写真に興味を持たなかったら、行くことはないかも(笑
蓮の花を撮ってみたくて、1度夫に一緒に行ってもらってから、次は一人で行きました。
撮影のために、一人で車を運転して市外へ出掛けたのはこの時が初めてです。
途中でお腹が空いて、道の駅で一人モーニングしました。
写真を撮るようになってから、色々な場所へ出掛けるようになり、たくさん歩くようになったので
体力がついてきました。思わぬ収穫です。
☆T・Bさん
プロペラカフェ、私も行きた〜い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300649/
これ・・・
何枚も撮ったんじゃないですか?
あっ。。違いますね。プレビューボタン、使いこなしてますよね。きっと・・・
最近、風景写真にチャレンジしてるのですが、F値をいくつにしたらいいのか分からなくて・・・
アイスコーヒーのボケと景色のクリアさがとっても素敵です!!
私がいつも撮ってる写真と対象的なので痺れました〜!!
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1301304/
やっぱり、この目が好き♪
・・・スリムになってる(笑
☆むさちゃん
綺麗なコスモス・・・
私も昨日初めてコスモスを撮りました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1302583/
むむっ・・・20mmでここまで。。
ニャンコの箸置きいいでしょ。即買いでした(笑
無鏡さんも、むさちゃんも、焼き物好きなんですね。
私、いつか陶芸教室に行きたいな〜って思います。
もう10年以上も前ですけど、旅行先で陶芸体験みたいなのがあって
ろくろを回したことがあるのですが、あの土の感触が忘れられません。
***************
今日の写真は、やむ1さんへ
1枚め、2枚めは‘瀬戸蔵’っていう建物の2Fから撮ったものです。
3枚目は駐車場(窯神グランド)へ戻る途中
街並み、変わってますよね。。きっと
4枚目は、むさちゃんに対抗して(笑
あっ。。無鏡さん、まだ起きてる(笑
おやすみなさ〜い♪
書込番号:15053303
3点

>あっ。。無鏡さん、まだ起きてる(笑
起きてますよ〜〜(笑
僕も、昔、陶芸教室に通ったことがあります。
その時は「手びねり」でしたが・・・
1度、電動ろくろを回して作ってみたいモノですね。
写真は、和酒を飲む時のモノです。
書込番号:15053518
3点

皆さんおはようございます。
むさのマントさん>
科学館が却下されて美術館に。それはそれでスゴイことですよね。
でも、うちの子達も、美術館連れて行けって時期ありました。
自分はあんまし興味ないんですが・・・w
東京には、いっぱい科学館あるようですヨォ〜。
国立のもありますしね。
ちょっと変わったところで、東京ガスの「がすてなーに」がオススメです。
子供たちは一度行ったことあるんですけど、すごい楽しかったみたい。
うちは、近いうちに横浜洋光台の科学館に行こうと思ってます。
マカロン母さん>
石川秀美、青木さやか、瀬戸朝香、浅井慎平・・・
結構瀬戸市出身の有名芸能人っているんですよね(^o^;
> 色々な場所へ出掛けるようになり、たくさん歩くようになったので
> 体力がついてきました。思わぬ収穫です。
これはありますよね。いいことです。
まぁ、私の場合は、お酒に美味しい物もセットなんで、
健康的にはどうなの?ってなっちゃってますが。
瀬戸の写真ありがとうございます。
だいぶ変わってはいますが、やっぱ面影は残ってますね。懐かしいです。
その昔、瀬戸川に蓋をかぶせて公園化するって計画があったような。
実現するのかなぁ?
無鏡さん>
>1度、電動ろくろを回して作ってみたいモノですね。
もう、どこでだったか忘れてしまいましたが、
ろくろ回して陶器作れる経験コーナーが瀬戸にありましたよぉ。
まぁ、なかなか瀬戸には行くことないと思いますが。
書込番号:15054070
4点

みなさま
何故か悪戯小便小僧 受けが良いようで(^ ^;;
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1299998/
おー Nikkor 使いこなしてますねぇ
50mm大口径独自の焦点深度が浅い写真の良さが出てますね〜 日常を生きる猫が出てますよ〜
ところで猫からカメラって何と思われているんだろう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1301303/
カニ爪付きなんですね。
MF専用レンズは、AFレンズと違って回転角が大きくてMFがとてもしやすいので好きです。AF用の50mm F1.4D持ってますが、MF用もええかも
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300212/
食べログ見たいとはいえ 食べ物の写真をマメに取り続ける姿勢が良いですね。
食べ物の写真は シチュエーションが悪いのと食欲に負けて撮ることは少ないんですが、湯気や香りが伝わる写真って良いです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300237/
こういう祭前の雰囲気とテキ屋のおっちゃん達の仕事ぶりが入った何ともないスナップが好きですね。営業中の笑顔入りと比べると面白そうです。
けっこう難しいのが日常写真です。撮ろうと思わないことと、撮った後消してしまうことが多いので....残しておいて10年後くらいに見ると楽しかったりしますよ
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300654/
調布飛行場にプロペラカフェなんてあるんですね。
新しい機体より練習機らしい複葉機の機体に惹かれますねぇ
大空を曲芸飛行で日銭を稼いでいたヒコーキ野郎達の流れを感じます。
それらを見ながら食事すると 大空に想いが馳せられそうです。
むさのマントさん
鳩写真は鳩の群れの中に入って十数分じっとして鳩が逃げないようにして百枚以上撮った中の1枚です。やはり数が撮れるデジタルはええです。フィルムなら破産してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1302583/
雫付きコスモスエエカンジです。
雫の中にコスモスが囲われているのもあって色々な楽しみ方ができますね。
書込番号:15055657
5点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
>もう、どこでだったか忘れてしまいましたが、
ろくろ回して陶器作れる経験コーナーが瀬戸にありましたよぉ。
まぁ、なかなか瀬戸には行くことないと思いますが。
そうですね〜、瀬戸は遠い。
ウチの近くで焼き物産地と言えば益子あたりですかね。
一度行ったことがあるんですが、又行きたいです。
■BOWSさん
>ピンぼけ、露出オーバーの失敗写真ですが 何か好きなもんで
そうなんですよね〜
普通に言うと失敗作でも
なんか気に入った写真ってあるんですよね〜。
>50mm大口径独自の焦点深度が浅い写真の良さが出てますね〜 日常を生きる猫が出てますよ〜
ところで猫からカメラって何と思われているんだろう?
フォーカス範囲が狭いんで手こずっています(笑
ウチのニャンは、カメラになかなか慣れません。
MFなのに、ニャンは動いてしまうので、なおさらピンが合いません(汗。
50mmf1.4、楽しませていただいていますが
20mmf1.7
25mmf1.4
の明るめレンズで比較してみました。
画角が異なるので、同等のアングルとならないのはご勘弁を。
カニ爪付きなのが、また気に入ってます!!
書込番号:15057687
3点

皆さんおはようございます。
BOWSさん>
食べ物系、ちょっと違った料理だったりすると、
すぐ撮りたくなっちゃうんですよねぇ〜。
あとから見返して、あそこ美味しかったなぁ〜、また行きたいなぁ〜と。
自分の記憶のために、ブログにもアップしてる感じです(^o^;
写真って、ピンがバッチリ合ったものだけが全てじゃないですよね。
私もボケボケだったり、ブレた写真が気になったりすることあります。
どんなものでも、何かしら印象付けることができる、
写真だからこそですよね!!
無鏡さん>
益子だったら、益子焼が有名なんで、
ろくろ回せるところとかありそうですねぇ〜。
真岡鐵道も見れますし、私も一度行ってみたいです。
私は今は地元離れてしまったんで、どこ行くにも遠いです。
愛知だったら、瀬戸に常滑と、結構身近にあったんですけどね。
書込番号:15058310
4点

BOWSさん、皆さん、こんばんは
■やむ1さん
>真岡鐵道も見れますし、私も一度行ってみたいです。
僕は、以前全く興味がなかったのですが
近ごろ、GF1を持ってから、鉄っちゃんの気持ちがわかってきました(爆。
真岡鐵道、夢中で撮っちゃうかも!!
>写真って、ピンがバッチリ合ったものだけが全てじゃないですよね。
私もボケボケだったり、ブレた写真が気になったりすることあります。
自分ではそんな写真だと思っている1枚です。
書込番号:15062373
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1300649/
>
>これ・・・
>何枚も撮ったんじゃないですか?
鋭い。ご明察。何枚も撮りました。露出とピントは適当に決めたのですが、モニターが固定なのでグラスが斜めになったりはみ出したりで、大変でした。周りはちっちゃい子供を連れた家族連ればかりだったのに、私一人で悪戦苦闘。
で、遅ればせながらライブビューファインダーDMW-LWF1を中古で買ってみました。これで構図も動体もばっちりさと喜んで、有休だったので調布飛行場を再訪したのですが、動体撮影の難しさを痛感して帰ってきました。
飛びものをちゃんと撮れるのはまだまだ先のようです。
書込番号:15071257
3点


みなさま
連休を利用して日帰りでスペイン??に行って来ました(^ ^;;;;;;;
無鏡さん
レンズ毎の開放作例ありがとうございます。
私もAF Nikkor 50mmF1.4D を持っていますが、こんな感じのボケになりますね。焦点距離が違いますが、パナみたいに粘らない感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1304763/
ワハハ、何かカビの胞子が光っているような感じですね。抽象写真として良いかも?
以前、ボケ、ブレで何か作品レベルのものを撮ってやろうと試行錯誤していた時期がありました。
そしたら、数億年前の原始の海の中から有機物が合成して生命が生まれる瞬間という神秘写真が撮れました(^ ^;;
実際には、夜中のコンビニの前でカメラを無茶振りしいる超怪しいオッサンという間抜けな撮影風景でしたとさ...
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1303991/
何か写真で見ると美味しそうですね。
どこにフォーカスするかで、食べ物の好みが分ってしまいそうです。
これに香りが付いていれば完璧です。
動画が撮れるデジカメは一般的になりましたが、香りが記録できるデジカメの登場は当分先のことになるんですかねぇ?
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1306441/
頑張って撮ってますねぇ
飛びもの 私も苦手です(^ ^;;
Nikon D300という動体に向いたカメラ持っているんですが、飛ぶ鳥撮ろうとして毎回玉砕しています。今では、パナでは飛びものを撮ろうとしません(^ ^;
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1307601/
梅写真ありがとうございます。
残暑厳しい時期に見ると なんか涼しくなってきますね。
えあへっどさんならではの季節感のある写真なので、時期はずれに見るとオンシーズンとは違った印象を覚えますね。
私の写真は...街中の日陰写真なので季節感はほとんどありません(T T)...通行人の格好くらいかな..
書込番号:15079354
4点

皆さんこんばんは。
無鏡さん>
鉄道も、撮ってみると楽しいですよねぇ。
撮り鉄の人から言わせたら、色々とあるんでしょうけど、
まぁ、鉄道を撮って楽しむ、それだけで十分かと。
写真、三脚蹴飛ばしちゃいましたかね???
BOWSさん>
あぁ〜、私がきのこ好きなの、バレちゃいましたかね(^o^;
自分とか、それを体験したことある人が、
写真見て、香りを脳内イメージできるような写真・・・
難しいですね。
いつか、ネットでも、その香りを届けることができる日がくるのでしょうか。
書込番号:15079567
4点

みなさん、こんばんは♪
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1303096/
無鏡さんの安物って・・・?
左側のは私も買っちゃいそう・・・
右側の青いの・・・絶対買わないと思う。。
無鏡さんって、キャパひろ〜い!! すてき〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1304763/
キャパ・・・どこまで広いのぉ〜?
☆ やむ1さん
石川秀美、浅井慎平さんも瀬戸市出身だったんですか・・・知りませんでしたぁ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1303991/
こんなお料理でてきたら、もう嬉しくて手が震えちゃうかも(笑
色鮮やかだし、器の形も素敵ですね。
う〜ん・・・やっぱり、やむ1さんの捉え方は好きですねぇ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308242/
可愛く撮れてますね!
なが〜いお顔、難しそうです。とっても優しそうな目ですね。
☆ T・B・さん
やっぱり何枚も撮ったのですね(笑
なんか・・・最近T・B・さんと狙ってるものが被ってるような気がします
飛びもの・・・T・B・さんは飛行機でしょ。私は蝶々。
でも、次はいつかな?って感じでしょ?
ちょっと、あのぉ〜。。 もう気が済んじゃった感じでしょ?
☆ そらさん
私はもう待つ女になったんだから(笑
呼びませんからね〜。。もっと出てきてくださいね(*^-^*)
E-M5 との撮り比べ、ありがとうございます!
スレが2つあるって、美味しいな〜って思いました。
ただ・・・カメラの比較ってまだしたことなくて良く分からないのですが
両方見て、GF1の描写は好きです。確かにE-M5は綺麗だけど。
そらさんはどうなんでしょう? GX1も使われていてどうですか?
どちらもISOはオートですか?
3200とか8000って初めて見たので(笑 アチラのですが。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308190/
空の色がスペインを想像させますね〜! って行ったことないのですが・・・
RAW現像で空をこの色にされてるのでしょうか。
書込番号:15082104
4点

みなさん、こんばんは〜
■BOWSさん
>連休を利用して日帰りでスペイン??に行って来ました
それはもしかして、三重県にある・・・
>実際には、夜中のコンビニの前でカメラを無茶振りしいる超怪しいオッサンという間抜けな撮影風景でしたとさ...
非常に勇気の要る撮影ですね〜
10分以内に撤収しないと、パトカーが来るかもしれません(爆)
■やむ1さん
>サーモン大好きです♪
私も大好きです!だからくださーい^ ^;
■マカローンさん
これがナナちゃんですか・・・和○アキ子並みにでかいですね〜(爆)
>両方見て、GF1の描写は好きです。確かにE-M5は綺麗だけど。
>そらさんはどうなんでしょう? GX1も使われていてどうですか?
>どちらもISOはオートですか?
>3200とか8000って初めて見たので(笑 アチラのですが。
さすがです。「違いの分かるオンナ」になってきましたね^ ^;
GF1はISOオートで制限値を「1600」に設定して撮影していました。
E-M5は最初はISOオートで制限値を「3200」に設定して撮影していましたが、流石に暗くてNG写真を
連発したので、固定で「8000」に設定しなおし、何とか雰囲気だけは伝わるようにしてみました。
(GX1はこの時にはまだ手元に無い状態でした)
本格的な検証作業を行うだけの機材を持っていないので、ニュアンスを感じ取って頂ければ幸いです。
ということで、コチラにも残暑にふさわしい写真を貼りますね〜
書込番号:15086970
2点

やむ1さん
>いつか、ネットでも、その香りを届けることができる日がくるのでしょうか。
あと50年ほどしたら出来るんじゃないでしょうか?
ただ、香りが残るので どのURL見ていたかバレバレだと思いますが(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308243/
美味そうなサーモンですね...思わず隣のエイヒレに目が...
>連休を利用して日帰りでスペイン??に行って来ました
>それはもしかして、三重県にある・・・
もっと近いところです。自転車で行って来ました(^ ^;;
一つ目は関西学院大学です。
>実際には、夜中のコンビニの前でカメラを無茶振りしいる超怪しいオッサンという間抜けな撮影風景でしたとさ...
>非常に勇気の要る撮影ですね〜
>10分以内に撤収しないと、パトカーが来るかもしれません(爆)
単に、近づいてはいけない人と化していただけなので 皆さん避けるようにしていました。
昼間やったら、職質受けていたかも(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1309639/
流氷が押し寄せる前の冷たそうなオホーツクですね。残暑に効きます(^ ^;;
どこで撮りましたか?
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308775/
ナナちゃん でかいですねスマートだし、何等身くらいかな〜
顔がモアイ顔なのがアンバランスでええです(^ ^;;
>空の色がスペインを想像させますね〜! って行ったことないのですが・・・
私も行ったことがありません(^ ^;;
ここへは自転車で出かけました
実は1枚目は大学、2,3枚目のリゾートホテルみたいなのは県立高校(とうぜん公立)なんです!
平日に行くと制服着た高校生がウロウロしています。
>RAW現像で空をこの色にされてるのでしょうか。
はい、Silkypixの青空テイストをベースに微調整しました。
重慶の鉛色の空も、スペインの抜ける青空もコソッっとやっちゃいます(^ ^;;
書込番号:15088906
3点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1303061_f.jpg
背景の玉ボケキレイですね(^o^)
BOWSさんスレでも、コスモスの写真を待ってま〜す(^_^)v
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1308786_f.jpg
ところでナナちゃんって何者ですか?
衣装は変わるのでしょうか?
このアングルはちょっと男性では撮れないですね(笑)
■無鏡さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1303096_f.jpg
たこ唐草、うちにもいます(^.^)
うちのは、湯飲みで柄ももっと大柄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1303883/
やっぱり20mmが何か落ち着きます。
普段使っているからですかね(笑)
■やむ1さん
「がすてな〜に」ですね。
覚えておきます。スカイツリーとあわせると良いかも(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308242/
何気に難しそうな被写体を…
私が撮ると、月が白とびするか景色が黒つぶれしそうです(-_-;)
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1307602/
夜の梅も良いですね(^o^)
えあへっどさんは、良いカメラを2つもゲットしているので、こちらのスレにはもう顔出さないかと思ってました(^_^;)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1309652_f.jpg
この写真も良いですね〜(*^^*)
えあへっどさんの風景写真は好きですねぇ(笑)
■BOWSさん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1308193_f.jpg
コンビニ前でのカメラの無茶ぶりなんて、実にBOWSさんらしいですね。
スペイン風景も一瞬珍しいと思いましたが、違和感たっぷりのやり過ぎな感じの空の色が、ある意味BOWSさんらしいです(笑)
通行人の服装での季節感も良いと思いますよ。
今日は、季節感の無い写真ですが朝の散歩で気に入ったのが撮れたので貼っておきます(^^)
書込番号:15092297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■T・B・さん
>動体撮影の難しさを痛感して帰ってきました。
僕はあまり経験無いですが、そう言うものなのでしょうね。
でも、T・B・さん
、頑張ってチャレンジしてくださいね!!
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1307601/
やっぱ、夜の花でアンダー気味の写真、惹かれます!
■BOWSさん
スペイン風景は、関西学院大学ですか?
言われるまで日本とは解りませんね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308193/
>実際には、夜中のコンビニの前でカメラを無茶振りしいる超怪しいオッサンという間抜けな撮影風景でしたとさ...
知らなければ、本当に神秘的な写真なのですが
想像すると、笑ってしまいます!!
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1308242/
わんちゃん、毛並み良いですね。
純な瞳に惹かれます!!
>写真、三脚蹴飛ばしちゃいましたかね???
当たらずとも遠からずです(爆
■マカロン母さん
ナナちゃん、惚れました(爆
>無鏡さんって、キャパひろ〜い!! すてき〜!!
広く浅くがモットーです(笑
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310469/
こういう写真、なんか親近感を持ちます。
バックのボケも好きですね!!
>やっぱり20mmが何か落ち着きます。
普段使っているからですかね(笑)
僕の撮り方にも問題があって、ちゃんと比較できないのかもしれませんが
いずれにしても、20mmは優秀ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうおなじみの「半径1mのスナップ」です!(笑
書込番号:15092492
2点

皆さんおはようございます。
マカロン母さん>
ナナちゃんの微妙な角度からの写真ありがとうございます(*^o^*)
私、生ナナちゃん、見たこと無いんですよねぇ〜。
うちのワンコ、屋内だと被写体ブレが厳しいです。
GF1の高感度がもう少し使えればと思っちゃうシーンだったり(^o^;
えあへっどさん>
サーモン、美味しいですよねぇ〜。
このトロンとした脂のノッた感じがいいです。
だからダメェ〜、あげませぇ〜ん(^o^;
BOWSさん>
エイヒレも美味しいですよね。
居酒屋メニューの定番ですね。
マヨネーズに醤油を垂らして、七味を混ぜていただくのが!!
むさのマントさん>
がすてなーに、スカイツリーからだと少し遠いですね。
豊洲なんで、東京タワーとかの方が近いです。
あとは、お台場でガンダム見るとか、
ららぽーとでお買い物するとかですかね。
無鏡さん>
ちょうどサマーカットしたあとだったので、
顔の周りもスッキリ、目もクッキリでした。
これが、あと2ヶ月も経つと・・・写真撮れません(ToT)
そうそう、先にエントリーした月と夕焼けの写真からそうなんですが、
少し前にオリンパスの40-150mmを手に入れました。
7800円(+ポイント10%)という破格のお値段で!!
プラマウントで安っぽいのと、ズームリングかなり固いんですけど、
またこのレンズでしばらく遊べそうです。
書込番号:15093090
3点

みなさん、こんばんは〜
■BOWSさん
>流氷が押し寄せる前の冷たそうなオホーツクですね。残暑に効きます(^ ^;;
>どこで撮りましたか?
紋別市のオホーツクタワーです。
http://www.mombetsu.net/spot/index3.html
「ガリンコ号U」にも乗りたかったのですが、流氷までかなり距離がある状態だったので
やめておきました(^ ^;
■むさのマントさん
>えあへっどさんは、良いカメラを2つもゲットしているので、こちらのスレにはもう
>顔出さないかと思ってました(^_^;)
確かに出番は減ってきていますが、不具合も無いし、まだまだGF1は現役ですよ〜
ちなみに、フジの「Finepix F770EXR」もいつの間にかポチっちゃってます(^ ^;
■無鏡さん
・・・そろそろ新しいカメラを買っちゃいませんか?
例えば「GH3」とか(^ ^;
■やむ1さん
>サーモン、美味しいですよねぇ〜。
>このトロンとした脂のノッた感じがいいです。
>だからダメェ〜、あげませぇ〜ん(^o^;
う〜。ケチんぼ!(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310567/
これは「駆け込み乗車するいけない大人」の写真ですね?
ということで、オホーツクタワーの続きの写真を・・・
書込番号:15096736
2点


■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311086/
もしかしてクリオネ?
すげ〜、感動しちゃいました!
馬の写真も良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311101/
は、なんか雄が雌を口説いている後ろ姿みたいで
好きだな〜〜〜(笑
>・・・そろそろ新しいカメラを買っちゃいませんか?
例えば「GH3」とか(^ ^;
いえいえ、GF1を買ってから
まだ1年ですよ〜
すでにGF3が発売されている頃で
2世代前の旧機種を格安で手に入れました(笑。
いずれにしても
箱形カメラに拘りがあるので
たぶん、GX2がポイントになると思いま〜す。
EVF内蔵であれば確実に買いますし
非内蔵だったとしても、LVF2を買って
GX1かGX2のどちらかに付けます。
オリが先にEVF内蔵のペンを出したら
そちらに流れる可能性もあります。
どうなることでしょうか?
楽しみですね!!
カキニゲで〜す。スミマセン!
書込番号:15097128
2点

こんにちは。
えあへっどさん>
おぉ、確かに駆け込み乗車中だ。悪い見本ですね。
車掌さんが頭出しながら走り去っていく列車、
何故か好きでちょくちょく撮ってしまいます(^o^;
本日は、ちょっと甘めの写真を・・・
書込番号:15098635
2点

BOWSさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
チョコフォンデュ、美味しそう〜〜!
昔、ホテルのバイキングで
たこ焼きをチョコフォンデュしましたが
絶品でした(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、久しぶりに
GF1+ズミ25mmをもって
近所をぶらつきました。
題して「ブラムキョー」
書込番号:15104787
2点

みなさん、こんばんは♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1309639/
オホーツクタワーですね。メモメモ(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311088/
ナナちゃんのお友達ですね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311097/
私の部屋に飾りたいくらい! って私の部屋ありませ〜ん!! そらさん、くださ〜い!
?? なんか変? やっぱり取り消しま〜す。。
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310567/
撮ってる人も危ないんじゃないかと思いま〜す!
7800円のレンズですか!?
う〜ん。。お買い物もお上手なんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311377/
チョコフォンデュ、ずーっと気になっているのですがまだ食べたことがないのです。。
ごちそうさま〜(*^-^*)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312480/
このおねえさん、お人形さんみたい。
東京ってステキな方があちこちにいるんですね〜。。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310469/
私も、こういうの好きです。青い玉ボケはつゆ草でしょうか・・・
>BOWSさんスレでも、コスモスの写真を待ってま〜す(^_^)v
先週の土曜日、コスモスを撮りに行ったときはGF1では撮ってないのです。
GF1で撮ったのは、途中の道の駅で見つけた‘かぼちゃ’です(笑)
でも、私の初めてのコスモス撮影はGF1です。
ある日の帰宅途中、道路の脇にコスモスを見つけました。1本だけ。
でも、葉っぱも白っぽくて、多分病気なんじゃないかな・・・
花びらも変形してるみたい。
初めてののコスモス撮影がこれって、情け無いかな。って思ったんだけど
撮ってるうちに、綺麗にとってあげよう!って俄然やる気に(笑
頑張った1枚なのです。。
GF1はいつも持ち歩いているので、ふと出会ったお花を撮ったりします。
書込番号:15106315
3点


みなさま
おかげさまで もうじき200の限界まで達しそうです。
サボリ気味のスレ主にもかかわらず なんとかここまでやってこれたのは GF1を愛するみなさまのご支援の賜物です。
名残惜しいですがこっちに新しいスレを作っておきました。
お手数ですが、移住をお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15106558/
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310493/
う〜ん この当時のカニ爪レンズの方が作り込みの良さが感じられますね。
絞り値毎に色を変えるなんてコストのかかることやらないですからね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312480/
これ良いね
特にオネーさんが 店の雰囲気に合っている 下半分だけトリミングしても良いかも?
>題して「ブラムキョー」
おおタモリに対応するんですね!
違うところは...全編「ブラムキョー写真館」な点だけ(^ ^;;
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1310567/
運転手(車掌?)の「また 駆け込みかよ〜」って声が聞こえてきそう 一度くらい、ドアで挟んだろうか!って衝動が起きたりするんだろうな〜(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311377/
チョコフォンデュ 甘そうな香りが届きます
バイキングでこれ見かけると チャレンジャー精神を発揮して"きゅうり"やら"人参"をチョココーティングした後、食べて後悔します(T T)
えあへっどさん
>紋別市のオホーツクタワーです。
そうですか? 名所みたいですねぇ 昔は何もありませんでした
昔、夏場に紋別まで国鉄で行って列車が無くなったので 紋別駅近くで野宿して時にトイレに
「紋別って何もないね」って落書きがあって「そのとおり!」って追記した覚えがあります(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1311084/
何ともストレートな表現! 魂が抜ける瞬間を見事に描いたヘタウマの傑作ですね(^ ^;;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312792/
かざりカボチャですねぇ
近所のJAショップで出てきます。これが出てくるとお化けカボチャも出てくるな〜と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312795/
わたしゃ こういう個性のある花の方が好きな変わり者です。
綺麗な花って どれも同じに見えてしまう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14729111/ImageID=1312810/
最後のラーメンを除き 野菜中心のヘルシーなメニューでようござんした。
でも、肉そぼろ?ラーメンが一番旨そう(^ ^;;
書込番号:15106825
2点

みなさん、こんばんは〜
※「15096787」の2枚目〜4枚目のは「FinePixViewer」で回転させたため、EXIF情報が
消えちゃっていますが、ご了承ください。
■BOWSさん
「GF1 作例公開スレ(その2)」のスレ立て、有難うございます!
が・・・こちらにまだレスの余裕があるようなので、埋めちゃいますね(^^;
■無鏡さん
>箱形カメラに拘りがあるのでたぶん、GX2がポイントになると思いま〜す。
>EVF内蔵であれば確実に買いますし非内蔵だったとしても、LVF2を買って
>GX1かGX2のどちらかに付けます。
GX1はGF1より一回り小さいぐらいの大きさですが、特に欠点等は無いと思います。
GX2は11月中旬に発表されると言う噂ですので、その時にまでにGX1を買ってしまうか
GX2が出た後に値落ちするまで暫く待つことになると思いますよ〜
「ブラ無鏡」、いいですね〜。これからも期待しちゃいます!
■やむ1さん
たしかに「あま〜い」香りが漂ってきそうです(^^;
何故かこの時間に拝見しても、あまり空腹を刺激しないので嬉しいです。
■マカローンさん
>私の部屋に飾りたいくらい! って私の部屋ありませ〜ん!! そらさん、くださ〜い!
こんなので良いでしょうか(爆)
>久しぶりのテーブルフォトです。
1枚目はいい構図だと思います。
2枚目〜4枚目はもう少し寄るか、EXテレコンで大きく見せたほうが、個人的には好きかも。
あと坦々麺?は、もう少し上から撮ったほうが・・・
ちなみにWBは調整済みですね?
書込番号:15121360
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
決めました!!
この夏、
パナ7〜14mm
オリ9〜18mm
どちらかを、か・い・ま・す!!!
その写真をアップ出来る日まで
続けますよ〜
「まだまだGF1。そんな写真を!」
スレ主の個人的な理由で継続するこのスレ。
お付き合いいただけたら幸いです。
仲間の写真に刺激されたり、教えられたり
楽しく進められたらと思います。
よろしくお願いします。
8点

私は、GH2用にオリンパスの9-18mmを購入しました。
理由は軽さと手持ちの52mmフィルターが付けられるからです。
書込番号:14574730
2点

無鏡さん
おはようございます。新スレ開店おめでとうございます&ありがとうございます。
開店祝いにお花など・・・。母の日のお裾分けです。
隅っこに洗剤やらペットボトルやら見えるのはご愛嬌と言う事で。
なんせ母の仕事場ですので^^
ではでは
書込番号:14574745
5点

画質差は判りませんが、パナ7-14mmにも手振れ補正はついてませんし、
安い9-18mmでいいと思います。(私が買うなら)
書込番号:14574979
3点

無鏡さん、GF1使いの皆さん、おはようございます。
Part3ですか・・・すごい勢いですね。
すでに3世代?4世代?前のモデルなのに。愛されてますねぇ。
GF1の写真・・・カメラの中に入ったままです。
PCに移した後で、よさそうなのあったら、またPart3でも参加させてくださいね。
超広角・・・サムヤンの7.5mmが気になってます。安いですし(^o^;
書込番号:14574983
3点

旅行にレフ機と共にGF2を持っていったら、いらないタッチパネルで、使いづらい。
やはりGF1だったと再認識。次回旅行はGF1へ戻します。
書込番号:14575575
4点

無鏡さん
Part3突入おめでとうございます。
最新機種でこんなことを始めるとチャチャ入れが盛大に入り紛糾しますが、そんなことが起こらないのも無鏡さんの誠実な人柄と 閑古鳥が泣くような3年前のカメラだからでしょうね。
とりあえず無鏡さんの好きそうな飲み屋写真貼っておきます(^ ^;;
広角ズーム購入ですか いいですね。
ところで パナ7-14mmはディスコンになったという噂があります。
http://digicame-info.com/2012/05/7-14mm-f4.html
周到なパナのことだから、次機種発表する前にディスコンは無いと思いますが、入手難になるかもしれませんね。
書込番号:14575731
5点

■今から仕事さん
>私は、GH2用にオリンパスの9-18mmを購入しました。
理由は軽さと手持ちの52mmフィルターが付けられるからです。
確かに保護フィルターが付けられるのは良いですよね。
悩み中です。
■やんぼうまんぼうさん
>新スレ開店おめでとうございます&ありがとうございます。
こちらこそ御礼を言いたいです。
カーネーション、綺麗ですね!!
■じじかめさん
お〜〜、重鎮ご登場ですね!!
お待ちしておりましたよ。
>画質差は判りませんが、パナ7-14mmにも手振れ補正はついてませんし、
安い9-18mmでいいと思います。(私が買うなら)
これで、オリに2票ですね。
前スレの最後にも書きましたが
●7mmと9mmの差
●f4通しの優位性
を考えるとパナなんですけどね
反対に
●保護フィルター不可
●価格(5万弱VS8万強)※価格COM
がネックになります。
悩むな〜
■やむ1さん
>すでに3世代?4世代?前のモデルなのに。愛されてますねぇ。
ですね〜!!
珍しいことですよね!!
>超広角・・・サムヤンの7.5mmが気になってます。安いですし(^o^;
ちょっとググってみましたが
評判の良いレンズですね。
ダークホース出現!!かな?
■うさらネットさん
>旅行にレフ機と共にGF2を持っていったら、いらないタッチパネルで、使いづらい。
やはりGF1だったと再認識。次回旅行はGF1へ戻します。
タッチパネル、使いづらいですか?
経験が無いので何とも言えませんが
僕も「不必要」な気がしていました。
■BOWSさん
>さあ召し上がれ。いらね〜。これだから草食男子は嫌いヨ!
タイトルがずっぽしで
メチャGoodです(笑
>ところで パナ7-14mmはディスコンになったという噂があります。
情報源、拝見しましたが
ちょっと焦りますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、我が家の財務部長に
レンズ追加の申請を出しましたが
「あんたは、自分が決めたら人が何を言っても
聞かないんだから、御勝手に!
どうせ買うのなら、夏も今も同じだから
買っちゃえば!」
という、ヤケクソとも言える
ありがたいお言葉を戴きました(爆
とはいえ、こちらも
他の歳出削減の努力も見せなければなりません。
そこが、ニッポン国のお役所とは違って
僕の偉いところです(笑
で、写真のような昼食に。
食べかけで、申し訳ありません(汗
ところで
このスレは、GF1による写真をアップして戴けることを基本としていますが
GF1に愛がある、あるいは興味がある方で、GF1系の話題であれば、
写真無しの文章のみでもかまいません。
ドシドシ参加してくださいね!!
書込番号:14576059
4点

そうですか、投稿が多くなり見辛くなってしまったので新しい口コミ助かります。
GF1はパソコンのアウトラインフォントのような写りしますね。(アンチエイリアシング?)
センサーのマイクロレンズ?でぼかしてる?
謎?
興味あります
書込番号:14576889
0点

北海道 美瑛 しらひげの滝です。
9-18mmをGH1に付けています。
F200の28mmとは、撮影出来る範囲が違います。
書込番号:14577412
5点

お昼は勤務先からでしたので、画像なしで悪しからず。
メインは三脚+レフ機で対応しましたが、雑感用に首下げ持参。ちょっとぶれたかな。
フルムーンゴースト月!
書込番号:14577545
4点

■三色バーさん
>投稿が多くなり見辛くなってしまったので新しい口コミ助かります。
クチコミが200レスを上限にしたのは正解ですね。
余り長くなると他スレにも迷惑をかけますので。
楽しんでくださいね。
■今から仕事さん
しらひげの滝ですか。
凄く良いところですね。
画角の比較、ありがとうございます。
参考になります。
■うさらネットさん
綺麗ですね〜〜〜!!
やはりお月様が効いています!!
Sigma19mmF2.8ですね。
これからもサードパーティーが
ドシドシm4/3用レンズを出してくれると
助かりますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日、時間があれば
カメラの中古ショップでも覗いてこようと思います。
あれば、触らせてくれますので。
ところで
パナ7〜14mmご使用の方
前玉裸状態は、かなり気を遣うモノなのでしょうかね?
書込番号:14578260
1点

無鏡さん 新スレおめでとうございます。
ってか、いきなり購入宣言から入るのも笑えましたよ。 無鏡さんらしい。。。(笑
まぁ、前スレ最後にも書きましたが、同じようで同じじゃないっすから、試写できると良いのですけどね。
あ、言い忘れました。くれぐれも、自己責任で。。。(爆爆爆)
東京でしたっけ?パナやオリのショールームって、無いのですか?
有ったら、そこで多少の比較検討は出来るかも。
(まあ、同時に並べて比較は出来ないし、ショールームじゃ判り難いとは思いますけど)
でも、理解ある奥様でいらっしゃる様で、良かったですね。
そんな素敵な奥様に“愚妻”なんて言っちゃ、ダメっすよ。(笑
でも、うちも似たようなもんですから、最近は黙って買っちゃうけど。
7-14o/F4を使ってらっしゃる方、こちらでは見かけませんね。
出目金前玉は気を使うか?ってことは、その方次第ですかね。
私は、撮ったら直ぐキャップをするようにはしてますが、移動の際に裸のままでは、ちょっと
怖いですね。
特に人ごみのなかのすれ違いだと、間違いなくHITするでしょう。
一応、フード一体型ですけど超広角なんで、もともと意味有るのか?っていうフードですが、
これが有るおかげでガードの役割を果たしていると思ってますよ。(メーカーもそう考えて着けたと思う)
あと、かなり寄れるので(最短撮影距離が25センチ、前玉から大よそ15センチ位まで)、花粉とか
の汚れは着き易いですし、ブロワーで取れない汚れはクリーニング液とペーパーで拭き拭きなんで、
いつかはコーティングが・・・なんて事もあるかも。(そんなに拭かないですけどね ^^;)
購入宣言祝いで、7-14o/F4
書込番号:14579006
4点

ぷれんどりー。さん
いや〜、眼に毒な写真だな〜〜(笑
しかも、タイトルも洒落ている!!
購入宣言祝い、としてありがたく頂戴しておきます!!
>くれぐれも、自己責任で。。。(爆爆爆)
承知しておりますよ!!(笑
ショールームはあります。
しかし、今日、家族の用事で送り迎いをせねばならず
カメラ系ショップは行けそうにありません(涙
パナもオリも評判は良いので悩みますね。
やむ1さんご紹介のサムヤンの7.5mmも
気になりましたが、使用頻度を考えるとやはりズームかと。
これなら、お小遣い範囲で買えるんですけどね。
パナ7-14o/F4のフィルター不可の件、
とりあえずフードとキャップで対処ってことですね。
体験談、ありがとうございます。
家族の送り途中にあった公園でちらっと撮った写真を貼っておきます。
書込番号:14579667
4点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
私も次は広角レンズ。フィルター付けられるオリンパスの9-18mmかな〜と思ってます。
でも夏のボーナス見越してG3Wを買ってしまったし、45-200が使いこなせてないので
まだいいかな?
うさらネットさん
GF2は確かに使いづらいです。
でも、テーブルカメラとしてはストラップを付けてないGF2を気軽に使っています。
同僚とのランチなんて、時間が勝負!なんて事が多いのでタッチシャッターで。
ですが、私にとってのメインはGF1。
うさらネットさんの旅行写真、楽しみにしてま〜す♪
ぷれんどりー。さん、ピカピカを撮ってたんですね〜。
私は丁度車を走らせていて、こんなの撮れたらな〜と漠然と思っただけでした。
だって、いつ光るか解らないし、雨は降ってくるし・・・
写真見た時は感動しちゃいました!
私は知人宅で花を頂いたので早くお水に挿さなきゃ!って
思いながら走っていました。
自然光?で撮りたかったので、翌朝撮りました。
白い花を初めて撮りましたけど難しいですね。
前日のぷれんどりー。さんのコメントを思い出して露出をプラスにしてみました。
でも、シャッタースピードは遅くなるのでニャンコには辛いですね。
(ニャンは想定外ですが)
う〜ん・・・RAW。 プラスにしたの初めてなので、ここでぷれんどりー。さんの
説明の意味が解ります(^^;
またまた新しい発見!
フィルム時代が長かったせいか(子供しか撮ってませんが)
画像に手を加えることに抵抗がありました。
でも、このスレに参加してフィルムモードを覚え彩度やコントラストを変えて撮るようになり
撮った後に手を加えるのと変わらないのでは?と思うようになりました。
なのでRAWは気になってはいるのですが・・・
どうもPC操作が苦手で。
旅行に行く時はRAW+JPEGで撮ろうかな。とりあえず。
(同行者がいたら、撮影に時間がかけられないし、旅行写真の失敗の落ち込みはね・・・)
それにしても、ぷれんどりー。さんの説明には感服いたします。
ちゃんとお礼しなくちゃ。って投稿です。
惚れ直しちゃった〜(^-^)
無鏡さんのレス
参加した頃はiAモードでしか撮れなかったのに、ちょっとは成長したかな?
まだまだだよ〜って言われちゃいそうですが、これでも満足なのです♪
ありがとうございます。
Part3、早くも大先輩の方々の参加、嬉しいですね。
書込番号:14582110
5点

無鏡 さん、みなさんこんばんは。
風邪を引いて寝込んでいた間に、もうPart3ですか!
投稿ペースは遅いですが、今回もよろしくお願いします。
やんぼうまんぼうさんのこの写真を見たら、新潟の弥彦山を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1197037/
山つながりで富士山の写真を貼っておきます。
今日はまだ体調がすぐれないので、この辺で失礼します。
書込番号:14582277
5点

みなさん、こんにちは。
■無鏡さん
新スレ立ち上げ、有難うございます!
しかし「Part2」、早かったですね〜
スレ立てから約1ヶ月で200レスとは・・・これも無鏡さんのお人柄の成せる業ですね!!
話は変わりますが「超広角」狙いですか?レンズ沼にまっしぐらですね^^;
うさらネットさんの写真を見ていてふと思ったのですが、もしかして「スカイツリー」用ですか?
※私はオリの「12mm F2.0」で満足しています。今日はその写真を貼らせて頂きますね。
■やむ1さん
遅レスですが・・・
マイスターの手に掛かると、ビールも「泡盛」になるという事で理解いたしました(爆)
■BOWSさん
またまた遅レスですが・・・
大阪では「うなぎご飯」のことを「まむし」というのですね。初めて知りました。
いずれにしても精が付きそうですが、1人前「4880円」とは・・・恐れ入ります^^;
■やんぼうまんぼうさん
1枚目は美味しそうな花束ですね。最近はこういうのもあるんですね〜知りませんでした。
■今から仕事さん
お久しぶりです!美瑛の白髭の滝ですね。
「なんちゃって美瑛の観光大使」としては黙っていられませんので、便乗してGF1の写真を
のっけさせてもらいますよ〜^^;
■うさらネットさん
スーパームーンとスカイツリーと東京ホタルですか。とでも贅沢な組合わせですね!
でも、東京ホタルは被写体としてはかなり難易度が高そうです^^;
■ぷれんどりー。さん
紅葉もいいですが、新緑のカエデも素敵ですね〜。
うすうす気が付いていたのですが、赤い薔薇がお好きなのですね?
■マカロン母さん
「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1198721/」は
サーモン照り焼き丼とかですか?脂がのっていてメチャクチャ美味しそうですね〜
まだ夜中じゃないので、今日は我慢できます(爆)
ちなみに私はタッチシャッターは使わない派です。
確かに便利ではありますが、不便なこと(間違ってシャッターを切る。タッチしてもピンボケ等々)
も多いので、使えるカメラでも通常は機能をOFFにしています。
あと、もし美瑛にいらっしゃるのであれば各種撮影ポイントを案内しますよ〜
あ、もちろん、ぷれんどりー。さんもオマケで(爆)
(マニアックな場所がメインになりますが^^;)
■むさのマントさん
2枚目の写真の女の子、カワイイですね〜。将来は有能なカメラマンに育ってくれるでしょう^^;
折角の日曜日なのに体調が思わしくないとは不運ですね・・・どうぞお大事に。
ということで、今日は晩秋の美瑛で写した「GF1+オリ12mm F2.0」の写真です。
書込番号:14584211
4点

無鏡さん 皆さん こんばんは。
明日は金冠日食ですね。
どなたか、トライできそうな方、宜しくです。
私は、どうやら住んでいる地域では見られそうですが、明日から1週間出張ですので、
曇り空に向かって、爆走します。。。(TT)
無鏡さん
悩みすぎて、薄くならないように・・・(笑
決められなかったら、両方買ってしまうのも手ですよん♪
東京方面は曇りっぽいですね。
GF1での撮影も、どなたかTRYして下さると良いのですけどね。。。
マカロン母さん
惚れ直したって、以前にも惚れてくれたんですか?(笑
雷ですね、あの日撮影し始めは空晴れてたんですよ。星出てましたから。。。
暫くすると遠くで光ってるなとなり、やがてポツポツと。
でも、まだ星出てたんで、そのまま稲光を撮ろうとやり始めたは良いのですけどね。
なんせ、撮った事ないからどう設定してよい物か。絞るか開けるか、長秒が良いのか、
露出は光った時にどうなるか?しかも、チャンスもそう何度も無いですしね。
しまいには近づいてくると、ちょっとヤバイ場所だったんで、流石に避難もしましたよ。
撮れた写真は、雨がドシャ降りの中ですね。
高速道路が上にある場所でしたので、濡れずに撮影は出来ましたよ。ホッ。
いろいろチャレンジされてますね。
向上心のあるお方なんですね。羨ましいです。
花のお写真ですけど、プラス補正は賢明な措置と思います。
あと、もう一歩考えるなら、窓を背に撮らない事かな。
単純に逆光となりますので、メインの花が暗くなります。
しかも白い花は、赤や黄色と同じくデジカメには厳しい条件の花ですしね。
花などは基本斜光の方が立体感が出やすく、綺麗に撮れますので、右か左に窓が来るような
配置にしたほうが良いですよ。ちょうど鮭イクラの丼見たいな感じがベターですね。
RAW+JPEGだと、かなりメモリーを喰いますので、旅行先なら空き容量には注意して下さいね。
メモリー一杯だと、その場で消す事も悲しい選択となりますので。
むさのマントさん
お子様、将来が楽しみですね。
どうします?パパよりセンスが良かったら・・・(笑
でも、GF1にファインダー着いてないですよね?何を覗いているんだろう・・・(爆
お大事に。。。
えあへっどさん
そう言われてみれば、アップした薔薇はみな赤薔薇でしたね。
という事はその昔、女性の誕生日に薔薇の花束を歳の数だけ贈ってたのが・・・。
今では何本になるのでしょうか?・・・・・・(爆爆爆 なーんて、実際贈った事無いですよん♪)
おーっと、ご案内してくださるのですか。
マカロン母さん、あとは旅費の交渉ですよー。(笑
でも、良いですね北海道。勝手なイメージですが、何処撮っても画になりそうで。。。
羨ましい限りです。
それでは、みなさん御機嫌よう。。。
書込番号:14585369
3点


無鏡さん、みなさん、こんばんは。
微調整のできる雲台は買いましたが、NDフィルターは用意しませんでした。
悩んだのですが、私の腕ではGF1で日食撮影は無理、との判断です。
ライブビュー付の機材でも、天体撮影経験の浅い私には厳しい。
ご健闘と好天をお祈りします。
眼の健康には充分にご留意を。
書込番号:14585767
2点


■マカロン母さん
>私も次は広角レンズ。フィルター付けられるオリンパスの9-18mmかな〜と思ってます。
おっ、マカロン母さんはオリですか?
実は、今日、買ってしまいました!!
さて、パナorオリ、どちらでしょう?
アップ写真でバレてますが
ま〜、その話は後ほど・・・・
>参加した頃はiAモードでしか撮れなかったのに、ちょっとは成長したかな?
マカロン母さんの成長ぶりは目を見張るモノがあります。
僕なんか、もうマカロン母さんの写真にアレコレ言える
ポジションではないですね(汗
今回の写真も、イカしてます。
一緒に頑張りましょう!!
■むさのマントさん
またまた、良い写真だな〜〜!!
僕も、工夫して、アップできる人物の写真に
チャレンジしよっと!!
>今日はまだ体調がすぐれないので、この辺で失礼します。
お大事にしてくださいね!!
■えあへっどさん
いや〜、「青いづくし」素晴らしいですね。
広角の魅力満載、ってとこですね!!
>しかし「Part2」、早かったですね〜
スレ立てから約1ヶ月で200レスとは・・・これも無鏡さんのお人柄の成せる業ですね!!
いえいえ、皆さんのおかげですよ。
>話は変わりますが「超広角」狙いですか?レンズ沼にまっしぐらですねもしかして「スカイツリー」用ですか?
と言うわけではないんですが
なにか、広角を使うことで新しい世界が広がるのではないかと・・
道具に頼った軟弱発想ですね(汗
■ぷれんどりー。さん
>東京方面は曇りっぽいですね。
GF1での撮影も、どなたかTRYして下さると良いのですけどね。。。
ですね!
僕からもお願いします。
>悩みすぎて、薄くならないように・・・(笑
はははははっ、すでに薄いです(笑
って、今日、手に入れましたよ!!
最下段でお話しします。
って、アップ写真でバレバレですけどね。
■T・B・さん
やはり日食撮影は難しいのでしょうね。
軽く考えて、下手にチャレンジすると
眼がやばいですよね。
今日、日食用のグラスを探したのですが
どこも売り切れでした。
しかし、立派な雲台ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日、中古ショップを回ったのですが
7〜14の中古は見あたらず、9〜18の中古はありましたので
持参したGF1に取り付けてテストをさせてもらいました。
撮影時には、レンズを繰り出さなくてはなりませんが
携帯時のコンパクトさに、かなり惹かれました。
描写も背面液晶でしか見られませんが、問題ないようで。
ただ、中古にしては、新品価格とそう違いはなく、
買うなら新品で良いと思いました。
店員さんの話だと
「7〜14の中古があったとしても、これもそうは安くならんですよ」
とのこと。
それよりも、なんとLVFの中古を見つけてしまい、購入を決心。
この時点で、リーズナブルな9〜18に傾いてしまいました。
LVF+7〜14だと、財務部長の卍固めが予想されますから・・・
当初は80%くらい7〜14に決めてたんですけどね。
ということで、写真1のような状態に。
7〜14は、さわったり、テストすると決心が揺らぎそうで遠巻きに(笑
しかし、ルンルンです!!
広角って難しいけど、楽しいな〜〜〜〜〜〜!!!!
ケツが18なので、使用範囲も結構ある気がしています。
とりあえず帰り道道のスナップを貼っておきます。
皆さん、ご指導願います!!
長々済みませんでした・・・
書込番号:14586061
5点

無鏡さん
みなさま
おはようございます。
金環日食速報!
全国的に金環日食で盛り上がってますが、新潟では部分日蝕です。
さすがに日食用のフィルターは買えませんでしたが日食観察用のサングラスを買って子供達と盛り上がりました。^^
EFレンズではレンズが隠れないのでm3/4を使ってみた所なんとかレンズが隠れたので撮ってみました。望遠レンズは無いのでもちろんトリミングです。でもなんとか楽しめました。
そして木漏れ日もなんとか撮れないものかと庭をうろうろしてなんとか撮れましたよ^^
あまり絵にならない写真ばかりですみません。
書込番号:14586893
3点

みなさん、こんにちは!
無鏡さん、ズル〜イ!(?何この言葉。ゴメンナサイ)
9〜18レンズ購入おめでとうございます! LVFも。
わぁ〜。いい感じですねー。
日常のスナップで使っちゃうなんて無鏡さんらしいです。
もう!寝ようと思ってたのに、興奮して目が冴えちゃいました。
むさのマントさん
やはり・・・
お嬢さん、もうシャッター押してるんじゃないかと思ってました(笑
よくパパを見てますね。パパの撮影スタイルそっくり〜(^_^)
おだいじに。。
えあへっどさん
素敵〜!! 早く北海道行きた〜い! ここもリストに入れて下さい。
青い池は絶対外さないでね。
ぷれんどりー。さん
>あと、もう一歩考えるなら、窓を背に撮らない事かな。
うっ・・・
ハイ! 片付け上手なオンナになります。(余計な物が写らないの、ここしか無いの)
>右か左に窓が来るような配置にしたほうが良いですよ。
ちょうど鮭イクラの丼見たいな感じがベターですね。
あれ? アタシどこに座ってたんだっけ・・・
え? え〜っ? 右側に窓があったかも〜!
ぷれんどりー。さん 参りました。
メモリーの件もありがとうございます。
それとね、北海道行。旅費の事は考えてませんでした(・_・)
えあへっどさんには案内係だけで充分ですよぉー。
ヨォ〜シ!! ぷれんどりー。さんにはお世話になってるから私が!
今から積み立て始めますね(^-^ゞ
2030年の6月1日に、北海道で金環日食が見られるそうだからそれまでには
貯まるかな・・・
T・B・さん
すごい雲台! 初めて見ました。
やんぼうまんぼうさん
速報ありがとうございます♪
凄い!! 私も・・・こんなのですが。
金環日食ですが、準備も全くせずテレビで見てればいいや〜って思っていたのですが
テレビの盛り上がりにソワソワ。。
なんだか気になり、カメラバッグと一緒に朝のゴミ出しへ(笑
木漏れ日を撮りました♪
木漏れ日だと金環日食も部分日食も同じような写真なのかな・・・
GF1、露出プラス補正のままでした〜(>_<)
書込番号:14587719
6点

■やんぼうまんぼうさん
金環日食速報!、有り難うございます。
よくぞチャレンジされましたね!!
木漏れ日の写真、面白いですね〜。
想い出に残る写真になりますね。
なんと、その時間、僕は夢の中でした(笑
■マカロン母さん
やんぼうまんぼうさんとはまた違う視点での木漏れ日の写真、面白いですね〜。
朝のゴミ出しで日食撮影、このお気軽さ、良いですね!!
>9〜18レンズ購入おめでとうございます! LVFも。
わぁ〜。いい感じですねー。
日常のスナップで使っちゃうなんて無鏡さんらしいです。
有り難うございます。
一杯撮ってみたいのですが
しがない労働者の平日は、時間がありません。
なんとも歯がゆいです(汗
色々試して超広角の「効能」みたいなモノを早く把握したいんですけどね。
何かございましたらアドバイスお願いします!!
>GF1、露出プラス補正のままでした〜(>_<)
僕も、よくやってしまいます。
撮影前に、設定のチェックをすること。
これ、肝に銘じているんですが、忘れちゃうんですよね・・・・
広角、撮れれば夜にでもアップしますね。
書込番号:14588109
2点

お久しぶりです。GWはほとんどこちらを見れてませんでした。
いつのまにかPart3まで。。。
画像リサイズソフトのお話、とても参考になりました。
ちびすな!もExif情報消す設定にしないとうまく動作しなかったりで、
ちょっと苦労してましたもので・・・
おかげさまで「リサイズ超簡単Pro」で問題なく動いています。
書込番号:14589467
5点

皆様、お久しぶりです。
ここのところ忙しくて、投稿できませんでした。
パート3になっても元気のいいスレッドですね。
今日の朝、金環日食を撮ってみました。
千葉県市川市は、始まってから1/3位までは快晴でしたが、
それからだんだん雲が出てきてしまいました。
金環日食の撮影の撮影の準備は何もしていなかったので、
快晴下では無理でしたが、雲がかかってからは幸運にも
素のカメラで直に撮れました。GF1ではありませんが、
同じパナソニックのLX2という化石のようなカメラで撮りました。
書込番号:14589566
5点

■k-h-さん
お久しぶりです。
パンダ、可愛いですね。
触りたくなる毛並みです。
>おかげさまで「リサイズ超簡単Pro」で問題なく動いています。
それは良かった!!
■hp...さん
いや〜、良く撮れましたね!!
感動モノです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、撮影時間が取れず(涙
この夜中では、撮るモノもなく
明日にかけてみます。
書込番号:14590697
2点

無鏡さん
超広角レンズ&EVF購入おめでとうございます。
広角レンズは楽しいですよ^^でも難しいですよね;
今日は新潟はとてもよい天気だったので超広角を持って風景を撮ってきました。(キャノンですが・・・)
ちなみにC-PLフィルターをつけています。(1枚目、4枚目はフィルターなしです)
1枚目の海の向こうに見えるのは佐渡です。
ではでは
書込番号:14591849
5点

■やんぼうまんぼうさん
4枚とも、スカッとする写真ですね!!
PLは、広角で使うケースが多そうですね?
52mmを買わなければならなくなりそう。
>超広角レンズ&EVF購入おめでとうございます。
広角レンズは楽しいですよ^^でも難しいですよね;
有り難うございます。
広角レンズならではの写真を撮りたいですね〜。
LVFは、画質イマイチですが、
反射で背面液晶が見にくいピーカンの日の撮影では重宝しそうです。
今日こそ撮りまくるぞ!!
と意気込んでいたのですが
こちら、あいにくの雨です・・・・・
書込番号:14592060
3点

今から仕事さん
>北海道 美瑛 しらひげの滝です。
良いなぁ また、美瑛は3回ほど行きましたが、また行きたいです。
うさらネットさん
東京ホタルって とてつもなく撮るの難しそうですが、観客も入れて臨場感ありますねぇ
今日から開業でしたっけ?
ぷれんどりー。さん
タイトルつけるの上手いですねぇ
自然風景ってほとんど撮りませんが、理由の一つがタイトルが思い浮かばんことです。
タイトルつけるバイトやりません?(^ ^;;
バラの花 良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1199568/
地元でオープンガーデンやっていて いっぱい花を撮ったんですが...あーゆーストイックな花写真 撮影は無理であることが 良く判りました。
えあへっどさん
あ〜青い美瑛攻め まずい....昔 フィルムでいっぱい撮ったんですが行方不明です(^ ^;;
また、行きたくなってきた
T・B・さん
金環食撮影、根性入ってますねぇ 恐れ入りました。
怠慢こいて 前日 晴れそうだと判った時点で日食グラスを探しましたが全部売り切れ(^ ^;;
ピンホールで三日月型の太陽の像を楽しみました。
マカロン母さん
またまた、親子鮭丼! こいつは魚だからOKそうですが...ゴクッ!腹に毒!
それと三日月太陽の木漏れ日 狙ってたんですけどね〜
近くに適当な木が無くて断念
まさに撮りたかったのがこのイメージでした。
ありがとうございます。
k-h-さん
パンダ...動物というより静物写真のような重量感
パンダ見る度に、あーゆー生活を送ってみたいと思うことしきりです(^ ^;;
hp...さん
雲間の金環太陽ですか〜
青空?黒空?に浮かんでいるより 世紀末的な趣があってええです。
やんぼうまんぼうさん
新潟の青い空気持ちよさそうですね。
やはりこんな日はC-PLで青強調が気持ち良いですね
無鏡さん
う〜んコレはド直球で響きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1198044/
日陰の生活を跳ね返すような原色系のペイントが、薄汚れて志が折れているような静かな光景がたまりません(^ ^;;
いや〜9-18mmええですね。
小さくてGF1にはベストマッチだと思います。
作例 あんまりあげんといてください 欲しくなるから(^ ^;;
珍しく、緑いっぱいの写真(ちょっと毒入)撮りましたので貼っておきます。
2枚目はGF1の登場で追いやられた元メインカメラの写真ですみません。
書込番号:14593526
5点

■BOWSさん
いや〜、目の付け所がさすがBOWSさんですね(笑
おもわず微笑んでしまいます!
しかし
>2枚目はGF1の登場で追いやられた元メインカメラの写真ですみません。
元カノでなく“元カメ”ですね(笑
D300を追いやるとは、GF1恐るべし。
>いや〜9-18mmええですね。
小さくてGF1にはベストマッチだと思います。
作例 あんまりあげんといてください 欲しくなるから(^ ^;;
他スレでパナ7m〜とオリ9m〜の比較をしていて
さすがに9と7の画角の違いは大きいなと思って
パナ価格の諭吉さんを握りしめていたんですが
店頭で、その価格差とコンパクトさにやられてしまいました(汗
おまけも買ってしまいましたしね。
パナも優秀なので、できれば双方欲しいですが許されるわけも無く・・・
人生初のオリレンズです。
さっ、当分、超広角写真のアップが続くぞ〜〜〜〜〜(爆
BOWSさんに「これは買わずに居られない」と思わせる写真が
撮れるかどうか・・・・・・・自信無しですが。
明日こそはアップしたいですね!!
書込番号:14593793
4点

無鏡さん
>おもわず微笑んでしまいます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1202356/
この写真 レンズ沼にハマったカメラ爺さまという説があります。
水中なので見えませんが、この下にレンズが折り重なって埋まっているそうです。
ちなみに、向こうで片足がハマっているのが、広角ズーム購入した無鏡さん?
>元カノでなく“元カメ”ですね(笑
>D300を追いやるとは、GF1恐るべし。
一言、重くてデカイのでお気楽スナップに使えまへん
たまに使うと キビキビして ええカメラやな〜と思うんだけど、シャッター半押しでピントリング回すと拡大表示にならんので”アレッ!? ああ そうだった光学ファインダーだった。使いにく〜い"と文句言うのでありました。
>さっ、当分、超広角写真のアップが続くぞ〜〜〜〜〜(爆
>BOWSさんに「これは買わずに居られない」と思わせる写真が
>撮れるかどうか・・・・・・・自信無しですが。
何とぞお手柔らかに お願いします m(_ _)m
書込番号:14594647
4点

無鏡さん みなさん こんにちは
無鏡さん
待ってますけど、なかなか出てこないっすよー。広角写真・・・
早くしないと、BOWSさんが買ってアップしちゃうよ〜♪
書込番号:14595468
4点

■BOWSさん
>ちなみに、向こうで片足がハマっているのが、広角ズーム購入した無鏡さん?
お〜、くわばらくわばら(笑
>たまに使うと キビキビして ええカメラやな〜と思うんだけど、
ですよね!!
友人の一眼レフ(視野率の高い中級以上)を覗くと
やっぱりいいな〜!なんて思いますね。
一眼レフとミラーレス
いいとこ取りの使い分けでしょうね。
>何とぞお手柔らかに お願いします m(_ _)m
そんな、ガッツリ良い写真は撮れましぇ〜ん(汗
■ぷれんどりー。さん
>早くしないと、BOWSさんが買ってアップしちゃうよ〜♪
それのが皆さんの参考になったりして・・・・・
とりあえず、外回りの途中でのワンショットを。
書込番号:14595733
3点

みなさん、こんばんは。
k-h-さん
パンダの表情がよく撮れてますね。
AFでお目々(瞳)にピントが合うんでしょうか?
パンダといえば、また父を思い出しちゃう・・・
?才のとき、リンリン・ランラン・・・あれ!? ランラン・カンカンだっけ?
見に行きました。 (↑笑ってくださる方、何人いるかしら)
hp...さん
金環日食、リングが撮れてますね〜。
ホントはこういうのが撮りたかったのですが、私の場合早々に諦めて正解だったかも。
BOWSさん
BOWSさんがマクロ撮影するってだけで嬉しかったりして。
(私はレンズ交換がやっぱり苦手で、GF1にはマクロレンズをつけたままなので。)
爽やかな緑の中に、しっかり毒気が・・・ やっぱり。
でも、いつの間にか、この毒気を待ち望んでいたみたい。
それから、うさらネットさん撮影の海ホタルって難しいんですね。
テレビのニュースで見たときは、撮りたいな〜って。
(あの場にいたら、簡単に撮れる気でいました)
>近くに適当な木が無くて断念
私ってラッキーだったのですね。
数分間で三日月が変わっていくのも神秘的でした。
いつもの木漏れ日ってどんなの?と思い、同じ時間で撮ってみました。
やんぼうまんぼうさん
清涼感あふれる写真ですね。
日食観察で疲れていた眼がシャキ!っとしました。
PLフィルター、検索してしまいました。
ここのスレは本当に勉強になります。
ぷれんどりー。さぁ〜ん
もう言葉なんていらない・・・
惚れ直しちゃった〜。。 って何回目かなぁ(笑
出張中なのに、早起きして撮ってくれたんですね。
無鏡さん
琉球あさがお、金環日食の日に咲いていたんです。
1日でしぼんでしまうので。こんな写真しか撮れませんでした。
お詫びにラベンダーを♪
書込番号:14596810
4点

■ぷれんどりー。さん
言い忘れましたが
やっぱり7〜14、良いですね〜。
思い起こせば、僕が広角レンズに興味を持ったのは
ぷれんどりー。さんの写真からでしたね。
オリレンズになりましたけど、頑張ります。
ご指導よろしくです!!
■マカロン母さん
>香り、届くかなぁ〜
しっかり届いていますね〜!!
>ぷれんどりー。さぁ〜ん
もう言葉なんていらない・・・
惚れ直しちゃった〜。。 って何回目かなぁ(笑
ぷれんどりー。さん、もてるな〜
しかし、人妻はマズイですよ(笑
書込番号:14597210
3点


無鏡さん みなさん おはようございます。
無鏡さん
超広角って、難しいっすよね。
いつも同じような画になるし、奇をてらおうにも余計なものも写るし・・・
私が苦手とするところがそこなんですよ。
でも、無鏡さんにはとことん突き進んで、開眼してもらいたいですね。(笑
いつか、超広角の教祖様と呼べるように。。。(爆
BOWSさん
いつも何気なく、いいもん撮ってますね。
一度は住んでみたいですね、究極の壁面緑化。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1202354/
タイトルって、難しいですね。
撮影者の意図を表すには、打って付けなんですが、その反面、見る方も固定概念に囚われてしまうし。
マカロン母さん
なーに言ってるんですか。。。
マカロン母さんの風景写真は素敵ですよ。
いろいろ見せてくださいね。
私は、無鏡さんに有言のプレッシャーを与えてるだけですよん♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1203356/
これカワイイ(*^^*)
今日は、昨日寝過ごしたんで、再チャレンジしに行きましたが、見事に曇ってました。
まあ、普段の行いが悪い私らしいですね。
と言いながら、さらに無鏡さんに追い打ちをかけてみる。。。(爆
どんどん、待ってますよー♪
書込番号:14598619
4点

初めまして。
GF1ユーザーですので少しだけ投稿させてください。
金環日食は398円の安物観察用グラス(ガラス製)をCanon FD 200mmレンズに
ガムテープで貼付けて撮ったのでピントが全然合いませんでした。
もう一枚は今朝、水の入り具合を見に行った時の物です。こちらは20mmです。
書込番号:14601517
5点

みなさん、こんばんは。
先週の日曜日は風邪で体調が優れなかったのですが、子供は元気だったので
芝桜を見に行ってきました。
好きな写真を撮ったからか、子供を追い掛け回し汗を沢山かいたからか体調は
すっかりよくなりました。
■えあへっどさん
美瑛の写真、美しいですねぇ〜。
子供に手がかからなくなったら、のんびり夫婦で行きたいですね。
12mmいいですね。新しくパナから出る12-35mmが気になって仕方ないです。
■ぷれんどりー。さん
>お子様、将来が楽しみですね。
どうします?パパよりセンスが良かったら・・・(笑
パパにセンスが無いので、すぐに超えられてしまいます(笑
とりあえずコンデジとGF1の違いはわかるようで、GF1で撮りたがります。
■T・B・ さん
米沢牛うまそうですね(笑
こんなのが目の前にあったら、ごまかされてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1199748/
■無鏡さん
ついに超広角デビューですか。
子供撮りに使う場面の説明がうまく出来ないので、超広角は購入が出来ません。
うらやましいです!
パナの12-35mmがとても欲しいです。でも予算が・・・
■k-h- さん
パンダもいつか子供に見せてあげたいです。
でもこのタイトル良いですね。思わず笑ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1201246/
■hp... さん
hp... さんのところもくもりだったのですね。
でもおかげでND無くても撮れましたね。
こちらは子供と一緒に見ていたので、袖をひっぱられ、しゃがんだら足の上で
跳ねられ、ぶれた写真を量産しました・・・
■やんぼうまんぼうさん
実に爽快な写真ですね〜。
こんな写真を撮ってみたいです。チューリップの五泉といい、弥彦神社といい
なつかしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1202007/
■BOWSさん
BOWSさんが新緑を撮るとまた一味違いますね〜
こうして色々な写真を見ているとそれぞれの個性が出ていて、楽しいですね。
■マカロン母さん
まさにこの写真が撮りたかったのですが、こちらは曇りだったので無理でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1200446/
娘は親がパシパシ撮っているからかカメラが好きです。
この前娘の写真を撮ったら、確認しに来て駄目だしされました(涙
またみなさんのすてきな写真を楽しみにしています。
書込番号:14601574
5点

■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1203356/
ネコ好きにはたまらない写真ですね!!
抱きかかえてベッドに入りたいです(笑
>誠実な無鏡さんが‘人妻’だなんて、アタシのこと艶っぽく扱ってくれるなんて・・・ちょっとドキドキ。。
え〜〜、ちっとも誠実じゃ〜無いですよ!!
その辺にいくらでもいる臭い親父です。
仮にオフ会なんかして、僕と会ったら「がっかり!」だと思います。
ネット用の人格を作っていますから(爆
■ぷれんどりー。さん
>超広角って、難しいっすよね。
いや〜、確かに!!
広角で撮りたくなる被写体と出会うのもなかなか無いし、
あっても撮り方で随分違ってきますね。
これは、修行です。
>いつか、超広角の教祖様と呼べるように。。。(爆
>さらに無鏡さんに追い打ちをかけてみる。。。(爆
>どんどん、待ってますよー♪
ちょっとちょっと!プレッシャーですね!!
陽のあるウチに撮影できないんですから〜〜〜
てなことで、こんな写真のアップしかできましぇ〜ん。
手持ちでブレまくりです(汗
ついでにフィルターモードを試してみましたよ。
しかし、ぷれんどりー。さんの写真は、流石だな〜!
■Mac&Cubeさん
初めまして。よろしくです。
>GF1ユーザーですので少しだけ投稿させてください。
少しだけとは言わず、どんどん参加してくださいね!!
金環日食は、これだけ撮れれば大した物ですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204236/
は、良いな〜〜!!
なんか癒されます。日本人には、誰もが
農耕民族のDNAを持っているのかもしれませんね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204212/
壮観ですね〜〜!!
>ついに超広角デビューですか。
いや〜、思いもよらず、難題です。
しばらくは、付けっぱなしで
何でもこのレンズで行ってみようと思っています。
>パナの12-35mmがとても欲しいです。でも予算が・・・
気になりますね。f2.8通しで、お高かったですよね?
宝くじ、宝くじ!!
>この前娘の写真を撮ったら、確認しに来て駄目だしされました(涙
将来、女流フォトグラファーかな?
むさのマントさんの責任重大ですね!!
でも楽しみですね!!
書込番号:14601936
2点

おそようございます。
無鏡さん
フィルターモードってなんですか?
しかも、フレアーが凄いんですが、その影響ですか?
ちょいと気になりましたんで。。。(手振れはおいといて・・・笑)
書込番号:14601993
0点

ぷれんどりー。さん
>フィルターモードってなんですか?
済みません。
マイカラーモードです。
確かに、おかしな画像になっていますが
こんなのもありかと。
変な遊び方をしてしまいました(汗
今度、同シチュエーションで
撮り直してみますね。
今日、こちら、穏やかな雨です。
書込番号:14603112
3点

みなさん、こんばんは。
ぷれんどりー。さん
いつも素敵な写真をありがとうございます。
今日もガンバロ! っ思えました(^-^)
ちょっぴりウルっ。。
Mac&Cubeさん、はじめまして♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204236/
この写真いいですね。私には撮れない撮り方なのでとても新鮮です。
いつものお仲間の写真は安心感の中での楽しみなのですが
新しいお仲間の写真にはドキドキの楽しみがあります。
むさのマントさん
>娘は親がパシパシ撮っているからかカメラが好きです。
やっぱり。あんな風に愛され写真を撮ってもらってたら、そうなると思います。
私も父の写真(アルバム)を見るのが大好きな娘でした。
今の時代は、すぐチェックできるのでパパも大変ですね。
むさのマントさんの写真は癒されるな〜って眺めてたら・・・
思い出した!私もありました。芝桜♪
無鏡さん
>ネコ好きにはたまらない写真ですね!!
抱きかかえてベッドに入りたいです(笑
ふふっ、朝起きたら傷だらけになってるかも・・・
最近凶暴なの。ウチのにゃん。
>仮にオフ会なんかして、僕と会ったら「がっかり!」だと思います。
ガッカリなんてしないと思います。
だって私、みなさんの写真とコメントに恋してるんですもの♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204551/
これ好きです。。
書込番号:14603871
4点

■マカロン母さん
>ガッカリなんてしないと思います。
だって私、みなさんの写真とコメントに恋してるんですもの♪
ナイスアンサーです!!
>最近凶暴なの。ウチのにゃん。
ニャンは、すこしくらい凶暴でないとイケません!!
ところで、今日、すこし熱が出まして
会社を休んでしまいました。
と言うことで
医者に行く途中にスナップ!!
カメラをぶらさげた患者は珍しく
医者も笑っていました。
ちょっとした風邪でしたが・・・・
お褒めいただいた写真はその時のモノです。
で、マカロン母さんにプレゼントしたくなる獲物も発見!!
ちょっと超広角はお休みして
アップいたします。
書込番号:14604616
4点


無鏡さん、こんばんは。はじめまして。
遅くなりましたが、パナ7-14mmの駄作をアップさせてください。
どうしても超広角の世界が味わいたくて、オリ9-18mmの発表を待たずに購入したものです。
換算14mmの世界はやはり難しいですね。でも、一眼レフやフォーサーズ用と違って、マイクロフォーサーズだからこそ実現できた大きさ・重さだと思います。デメ金ですが。(苦笑)
ズームなのに、どうしても7mm端を使ってしまいます。
色収差や歪曲収差を電子的に補正するGF1ですが、今度E-PM1に付けて試してみたいと思っています。
書込番号:14604851
5点

■みなとまちのおじさんさん
いいですね〜!!
みんな、開放感があって
見ていて気持ちいいです。
広角のメリットとして、凄く参考になります。
しかし、7mmと9mmの差を
改めて感じますね〜。
ところで
初めまして。でしたっけ?
みなとまちのおじさんさんは、
他スレでもよく見かけますので
そんな感じしないですね(笑
これからもジャンジャン参加してください。
よろしくです!!
書込番号:14605290
4点

GF無鏡さん、みなさん、おはようございます。
たしかに7mmと9mmの差は大きいですねー。
でも、デフォルメがきつい7mmよりも、9mmのほうが使いやすいようにも思います。なによりフィルターが使えますしね。
少し前までは、EOS5DUやEOS1DUに望遠ズームを付けてイベントを撮りに遠征したり、京都の町を歩き回ったりしましたが、寄る年波でさすがに厳しくなってきました。今では一眼レフ君たちはすっかりお留守番です。(笑)
マイクロフォーサーズに交換レンズ2〜3本、または割り切ってXZ-1だけを首からぶら提げて身軽に風景や花をスナップして楽しんでいます。
またまた駄作を少し。マイクロフォーサーズつながりで、他機種のもアップさせてくださいね。
書込番号:14606142
3点

無鏡さん、こんにちは。
またGF1+20mmF1.7で撮った例をアップさせていただきます。
「ぼたん」はノートリミング、「つつじ」は画面の50%(原画の画素数の1/2)を切り出ししたものです。
私もM.ZUIKO 9-18mmを買ったのでいろんなシーンで試していますが、花を撮るときはどうしても20mmF1.7になってしまいます。
ピントの合った個所のシャープさとそれ以外のボケの柔らかさとの対比がとても好きで手放せません。なんちゃってマクロじゃないですが、トリミングで部分切り出しをしても切れ味のよさが光りますね。
書込番号:14606282
5点

■みなとまちのおじさんさん
>たしかに7mmと9mmの差は大きいですねー。
でも、デフォルメがきつい7mmよりも、9mmのほうが使いやすいようにも思います。なによりフィルターが使えますしね。
僕は、そのデフォルメに迫力を感じちゃうんですよね。
一長一短ですね。
9mmで後悔はしていませんが・・・
>今では一眼レフ君たちはすっかりお留守番です。(笑)
結構、そういう方多いですね。
要は使い分けだと思いますが
小型軽量化は一眼レフにも必要でしょうね。
ラーメンの提灯は、僕のツボです!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1205205/
は、絶妙ですね!!
MFですか?
>私もM.ZUIKO 9-18mmを買ったのでいろんなシーンで試していますが、花を撮るときはどうしても20mmF1.7になってしまいます。
気持ち解ります。
すこぶる評判の良いレンズですからね。
平日の通勤で鞄に放り込む時は20mmです。
パナライカ25mmとの使い分けに悩む時があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日アップした野良親子が気になり
再度見てきました。
書込番号:14607700
4点

猫を撮る人がいるのは知ってましたが、じぶんも撮ってみました。
線路沿いの人通りの少ない場所を根城にする猫。
えさやろうと追いかけていたところを逃げられ、それを見ていたおばさんに笑われてしまった。
しかし専用レンズの写りはいいですね。マウントアダプターでMFレンズを使用していますが
欲しくなってしまいました。
書込番号:14607992
4点

ぷれんどりー。さん
あまり無鏡さんを焚き付けないように(^ ^;;
そして...これまた渋い写真あまり出さないように...
超広角と朝日の写真、如何にも 昇る朝日っ 空の広さも感じさせるええ写真ですね。流石
撮りたいんですが、こんな時間に起きれません。
前は、超広角欲しかったんですが、今の撮り方だと12mmの単焦点有れば ズームは要らないなぁ と思い込もうとしてます。
マカロン母さん
金環食後の木漏れ日ありがとうございます。
これ見ると金環食ってすごいイベントだったんだな〜と思いました。完全に後の祭りモードですが(^ ^;;
マクロの花(香り付き)ありがとうございます。
今日もオープンガーデンでマクロで花撮りしていました。
おかげで肩こりが〜 やはり、慣れないことやらんほうがええみたいです。
タンポポ 芝桜囲みもおいしゅうございます。
タンポポにバッチリピント来てますね〜
Mac&Cubeさん
初めまして
田んぼの写真いいですね 空の青さを映した水田に整然と並んだ苗が独特の美しさを醸しだしてますね。
好きな写真です。
むさのマントさん
すごい壮観な芝桜ですね。
ウチの近所にも芝桜で有名なところがあるんですが、見物人とカメラマンがいっぱい居るので こんなの撮れません(^ ^;;
みなとまちのおじさんさん
超広角を生かした牧歌的な公園風景、青空を背負って建物が映える写真 いいですね。
エンジ色の建物が趣があって 外国かと思いましたが 歯科クリニックの看板で現実ん居戻りました(^ ^;;
芝浜さん
う〜ん、20mmのパンケーキでしっかり花撮りされてますね
花びらやシベの質感もよく出ていて やはり花に対する愛情が違うな〜と思いました。
三色バーさん
花大会の後は、猫大会ですか(^ ^;;
ノラの生き様が見えてくる写真ですね。
MFレンズで追っかけて撮ったんですか!? スゴッ
どちらも撮るのは苦手なもので...
無鏡さん
これでもか!? って超広角写真ありがとうございます。
夜の新宿は面白く撮れていますね〜
こういう街風景は撮らないから要らないって..耳塞いで見てます(^ ^;;
植物は...撮らないので大丈夫です(^ ^;;
猫の家族 子猫の可愛さも好きですが、ノラとして路地裏に逞しく生きていく姿が 何とも良いドキュメンタリです。
「路地裏に生きる」ってタイトルで組写真にしてもええかも
花写真、猫写真は とてもとても愛情を持って接している皆さんの足元にも及びません
今日は たまたま近くの中学、高校のブラスバンド部が野外演奏していたので30年前のオールドレンズ(CONTAX Planar 85mm F1.4)しか持ち合わせがありませんでしたが、撮ってみました。
若者が真剣に打ち込んでいる姿には見惚れましたね〜 オッサンは撮ることしか出来ません。
書込番号:14608244
7点

みなさん、こんばんは。
みなとまちのおじさん、はじめまして♪
私も次は広角レンズかな(無鏡さんと同じのかな?)・・・と思っているのでとっても参考になります。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204917/
これを見ちゃうと迷います。
芝浜さん
この牡丹素敵ですね♪ ラベンダー色の花、大好きなんです。
三色バーさん
>えさやろうと追いかけていたところを逃げられ、それを見ていたおばさんに笑われてしまった。
これを読んで私も大爆笑!
この猫ちゃん、しっかりカメラ目線ですね。
野良ちゃんを撮るのって難しいですよね、きっと。
私も今度チャレンジしてみよ♪
BOWSさん
>金環食後の木漏れ日ありがとうございます。
これ見ると金環食ってすごいイベントだったんだな〜と思いました。完全に後の祭りモードですが(^ ^;;
良かった〜! つまらない写真をアップしちゃったかな・・・って思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1205666/
娘が中学生の頃、こんな風に2つに結んで登校してましたが、
毎朝「分けて〜!」ってクシを持ってきたのを思い出しました。
この写真の女の子は自分で分けてるのかな〜。なんて
これ好きです。。
モノクロ写真って、不思議な力がありますね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204855/
この猫ちゃんたちを見て、すぐにお礼投稿しそうになったくらい!!
ありがとうございます(*^-^*)
よく見つけましたね〜
撮影で疲れて熱が出ちゃったのか、それとも・・・
撮影に出かけたくて熱が出ちゃったのか・・・
お休みした甲斐がありましたね(笑
あっ!それと、この猫ちゃんを撮ったレンズって?
きのうは疲れていて緑の葉っぱに癒されましたが
9-18mmレンズで撮った無鏡さんの写真で私が好きなのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1199806/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1199808/
無鏡さんがこのレンズを手に入れた日に撮った写真です。
無鏡さんらしいし、何より楽しさがヒシヒシと伝わってきて私この時、眠れなくなっちゃいましたもの。
今日は、一人撮影会の第2回。
バラを撮るのもカモを撮るのも初めてなのでiAモード(手持ち)です。
バラをマクロで撮ったの初めてなんですが、このレンズを購入して良かった〜って思いました。
カモは意外と泳ぐの早いし、バラを撮り始めたら閉園の案内放送が流れ出して
落ち着かないし、1時間なんてあっという間でした。
でも凄〜く楽しかった〜!
今度はもっと時間に余裕を持って出かけて、MFで撮りたいと思います。
無鏡さんのスレがきっかけでG3を購入したんですもの、時々写真載せちゃいます(^^ゞ
そうそう、オフ会ですが皆さん全国バラバラなので難しいでしょうね・・・
えあへっどさんは北海道だし(^^)
(あれ!? もしかしてオフ会って全国から集まるもの?)
今度名古屋へ出張でいらっしゃる時は、是非プチオフ会でも如何でしょう?
ね♪ ぷれんどりー。さ〜ん!
あっ・・・ でも。。 相当な覚悟でお願いします(・・;)
書込番号:14608779
3点

無鏡さん、BOWSさん、マカロン母さん、そしてみなさん、こんばんは。
つまらない写真ばかりですが、超広角に興味がおありの方の参考になれば幸いです。
このレンズ、洋風の街や建物を撮るのに向いているようです。まだ使いこなせていませんが。(汗) 青い空に映える雲の表情が好きです。
横浜に住んでいるので、被写体に恵まれているのが救いです。
BOWSさん、
>エンジ色の建物が趣があって 外国かと思いましたが 歯科クリニックの看板で現実ん居戻りました(^ ^;;
夢を壊して申し訳ありません。(笑) 元町の裏通りです。
マカロン母さん、
実は猫さん撮りも好きです。こんな寝姿もパチリ。
書込番号:14609029
4点

■三色バーさん
>しかし専用レンズの写りはいいですね。マウントアダプターでMFレンズを使用していますが
欲しくなってしまいました。
MFで撮っているとは凄いです。
ここを覗くと、レンズ沼にはまりますので
それを覚悟にお楽しみください(笑
お撮りになったニャンは、良い面構えをしていますね!
■BOWSさん
>「路地裏に生きる」ってタイトルで組写真にしてもええかも
この被写体にはハマリましたよ。
猫の父って子育てには参加しないと思っていたのですが
このパパ猫が、いつも母と子猫のそばにいて
守っている姿になんともエールを送りたくなったんですね。
カメラを構える僕に対する「それよりもそばに寄るなよ!!」という目つきに
「男気」を感じてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1205664/
これ、良いですね〜〜!!パースとボケの具合もバッチリですし
楽器名は知りませんが、奏者の指を見ていると
臨場感を感じます。
まだ、BOWSさんに「超広角が欲しい!!」と言わせるほどの写真が
撮れていないみたいなので、そう言わせることが当分の目標です(爆
花や建物、動物では駄目だと解りました!!
写真に物語性が欲しいところですね!!
■マカロン母さん
>私も次は広角レンズかな(無鏡さんと同じのかな?)・・・と思っているのでとっても参考になります。
【超広角レンズの選び方】
雑でおっちょこちょいの人=オリ9mm〜
神経細やか、なのごとも丁寧な人=パナ7mm〜
で、僕はオリになりました(笑
>撮影で疲れて熱が出ちゃったのか、それとも・・・
撮影に出かけたくて熱が出ちゃったのか・・・
後者かも(笑
レンズは、G1を手に入れたときのキットレンズ45〜200mmです。
普段は、あまり望遠は使わないので話題に出しませんでした。
しかし、このニャンを見つけたときには、速攻家に取りに行きましたよ(汗
>無鏡さんらしいし、何より楽しさがヒシヒシと伝わってきて私この時、眠れなくなっちゃいましたもの。
そんな大げさな!!
しかし、心うきうき、舞い上がっていたときの写真であることは間違いないですね。
>バラをマクロで撮ったの初めてなんですが、このレンズを購入して良かった〜って思いました。
凄く良く撮れていますよね。
BOWSさんもおっしゃっていましたが花に対する愛情が感じられます。
もう、花マクロの名人ですね!!
>無鏡さんのスレがきっかけでG3を購入したんですもの、時々写真載せちゃいます(^^ゞ
どうぞどうぞ。近頃G1も良いカメラだな〜、という思いを強くしています。
僕は釣りをしますので、釣り場にカモがいたりして、カモの写真は親近感がありますよ。
>そうそう、オフ会ですが皆さん全国バラバラなので難しいでしょうね・・・
う〜ん、ですね。
距離と皆さんの都合の問題があるでしょうね。
>今度名古屋へ出張でいらっしゃる時は、是非プチオフ会でも如何でしょう?
ね♪ ぷれんどりー。さ〜ん!
あっ!やっぱり、ぷれんどりー。さ〜んばかりがモテてる!(爆
■みなとまちのおじさんさん
僕も海外だと思っていましたが、横浜でしたか!!
良いですね〜。撮りたくなる被写体がてんこ盛りじゃないですか?
ここ2〜3年、行っていないな〜。
中華街、外人墓地、元町、港の見える丘公園、氷川丸・・・・。
横浜だと知ってみなとまちのおじさんさんの写真を見ていると行きたくなりますね。
港の見える丘公園のアイドル、撮りたいですな〜(笑
しかし、マズいな〜
7mm〜、欲しくなっちゃいますよ〜
書込番号:14609532
3点

みなさん、おはようございます!
みなとまちのおじさんさん
>青い空に映える雲の表情が好きです。
私もコレに心を奪われてしまったみたい。
無鏡さん
>あっ!やっぱり、ぷれんどりー。さ〜んばかりがモテてる!(爆
もう!せっかく呼んだのに、恥ずかしがり屋のぷれんどりー。さん、出てこれなくなっちゃうじゃない。。
それとも・・・
ぷれんどりー。さんも熱出してたりして(・_・)
書込番号:14610027
6点

熱っぽい、ぷれです。。。(笑
熱は出てないですよー。
なになに?無鏡さんが熱っぽい?
どーれ、似非ドクターぷれ。が見てあげましょう。
んー、これはいかんですなー、どうやら、広角病にとり憑かれておるようじゃ。。。
処方箋を出しときましょう。
ほいっ!P 7-14/F4。
あ、数少ないお仲間さんもご登場頂けた。(笑
これは効きそうなお薬ですねー。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1204871/
これこれ、こういうの良いですよねー。
私的には、できればもう少しブランコの左に回りこんで貰えたら最高ですね。ブランコをパース
利かせて貰えたらツボです^^
みなとまちのおじさんさん
はじめまして。
いやー、なかなか7-14のユーザーさんにお目にかかれないので、良かったです。
これからも、無鏡さんにプレッシャーを掛けましょう。(笑
でも、良い環境にお住まいで羨ましいかぎりです。
素敵なお写真を楽しみにしております。
芝浜さん
はじめまして。
20mm/F1.7はもう鉄板ですね。どんなシチュエーションでもこなしてしまうので。
今後とも、よろしくです。
三色バーさん
はじめまして。
アダプター遊びは楽しそうですね。
私も、今年はそちらに行こうと画策しております。
BOWSさん
相変わらず、几帳面なご返答で恐縮です。
12mmとは換算24mmですよね^^;
スナップ的には、超広角って不要ですよね。さすがに・・・(笑
マカロン母さん
ははは。
オフ会ですか。あちらこちらで、そういう話題があがってますね。
やっぱり、そういう時期なんですかね。
良いですよ。プチオフなら。
まあ、ただのおっさんですけどね^^;
前にもお話ししましたが、赤・白・黄はデジタルには厳しい色なんですよね。
色飽和し易いですので。
色々チャレンジして下さいね。
光の回し方、陽の高さによって、表情がガラリと変わりますので、色の出方を見てみる
のも楽しいですよん♪
では、みなさん イッテキまーす・・・何処に?(爆
書込番号:14610970
5点

■無鏡さん
> MFですか?
1点AF合焦後手持ちMFです。ただし、最後の最後シャッターを切る直前は自分がカメラごと動いて雌しべにピントを合わせに行っています。
ここまで浅い被写界深度の中ではフォーカスリングを回す動作だけで画面内で合焦面が動くので、それを嫌って最後のひと呼吸は人間ヘリコイドですね(笑)
■マカロン母さん、さん
> この牡丹素敵ですね♪ ラベンダー色の花、大好きなんです。
有難うございます。
会社帰りの夕暮れ、曇り空です。露出補正は-0.3でした。
もうひとつ同じアングルでシャッタースピードが少しだけ長いカットがあるんですが、そちらは紫の色味が薄く白っぽいです。わずか1/3段の差で雰囲気がこうも違うのかと思います。
なお、真っ赤なボタンの場合、花弁の反射率のせいかメタリックな色再現になる(色飽和し易い?)ので、直射日光下での撮影は注意が必要です。
■ぷれんどりー。さん
> 20mm/F1.7はもう鉄板ですね。どんなシチュエーションでもこなしてしまうので。
初めてGF1+20mmF1.7を買った時はデジイチのサブで、通勤携帯用くらいにしか考えていなかったのですが、もうこのレンズの描写には恐れ入ります。
私の方こそよろしくです。
■最後に、皆さま。
M.ZUIKO 9-18mmの作例を見ますと、どうも換算18oと36oの画角の差を意識されてか、パースを効かせた風景が多いように思います。
M.ZUIKO 9-18mmによるスナップとして、祭りの作例をあげておきます。また追加のつつじAは前回同様20oF1.7での画面50%切り出しです。
書込番号:14611231
5点

■BOWSさん
感想いただきながら返信もれです。すみません。
昔から花はそんなに撮っていなかったんですが、通勤途中だけでも思いのほかたくさん被写体があることに気付きました。
マクロ専用レンズを買うことも考えたんですが、20oでどれくらい撮れるか、あえて頑張っています。
それにしても、m4/3も新機種が出るたび「高感度特性が向上」「画像処理エンジンが進化」等々「よくなった、よくなった」と書かれますが、実用上、GF1で困っていないのが困ったところです(笑)。
Fnボタンを「→」ボタンとは独立させ、登録できる項目をGX1並みにしてくれたらほとんど言うことないですねえ。
書込番号:14611324
4点

■ぷれんどりー。さん
>処方箋を出しときましょう。
ほいっ!P 7-14/F4。
わお〜!!「良薬、口に苦し」ですね〜!!(笑
>私的には、できればもう少しブランコの左に回りこんで貰えたら最高ですね。ブランコをパース利かせて貰えたらツボです^^
なるほど!!教えられることばっかりです!
■芝浜さん
>M.ZUIKO 9-18mmの作例を見ますと、どうも換算18oと36oの画角の差を意識されてか、パースを効かせた風景が多いように思います。
そうですよね。
僕には、何か、広角で撮っているという証みたいなモノが
パーシティブだと思い込んでいるフシがあります。
祭りの写真、参考になります!!
といいながら、またこんな写真ですが・・・・(汗
>それにしても、m4/3も新機種が出るたび「高感度特性が向上」「画像処理エンジンが進化」等々「よくなった、よくなった」と書かれますが、実用上、GF1で困っていないのが困ったところです(笑)。
同感です!!
書込番号:14611525
2点

■マカロン母さん
>ぷれんどりー。さんも熱出してたりして(・_・)
微熱ですから大丈夫!!
じゃんじゃん攻めましょう(笑
しかしココまで来ると
もうオフ会しなくても会っているようなモノですよね!!
僕は、写真を通して
皆さんの人間性、個性に魅了されて居る!
と言っても過言ではないですね。
書込番号:14611652
2点

動物園に行ってきました。
ひょうきんな熊が一番人気。タヌキが面白い格好で寝てました(笑)
長焦点で暗いレンズなので、昼間でも三脚持参。
動いている生き物をMFで写すのは、やはり難しいです。
書込番号:14611700
6点

みなさん、こんにちは。
芝浜さん
>真っ赤なボタンの場合、花弁の反射率のせいかメタリックな色再現になる(色飽和し易い?)ので
直射日光下での撮影は注意が必要です。
ありがとうございます。今まで屋外で撮影することが少なく(旅行の時ぐらい)
自然とのお付き合いをあまりしてこなかったので、これから経験して覚えていこうと思います。
芝浜さんの9-18mmスナップ。いいですね〜!
すぐ欲しくなりました(笑
三色バーさん
えっ!? MFで撮ったのですか?
しかも、蝶々も綺麗に撮れてる・・・
私も動物園に行きたいと思っていたところなんです。
水族館とどっちにしようかな〜なんて思いながら、どちらも行かず。
無鏡さん
45-200mmを持っていたなんて、出し惜しみしちゃって〜。
このレンズの写真も、アップしてくださいね。
>しかしココまで来ると
もうオフ会しなくても会っているようなモノですよね!!
ホント、そう思います(笑
オフ会に費やすお金があったら、機材やスキルアップの為に使う。
ココの皆さんは、こっちでしょうかね♪
芝浜さんの写真見てたら、早く9-18mmレンズ欲しくなっちゃったし
やむ1さんが教えてくれたフードがずーっと気になっているのです。
>>ぷれんどりー。さんも熱出してたりして(・_・)
>微熱ですから大丈夫!!
じゃんじゃん攻めましょう(笑
よぉ〜し!! じゃ、遠慮なく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1206415/
これって、ぷれさん。なの?
ってふざけてないで
>光の回し方、陽の高さによって、表情がガラリと変わりますので、色の出方を見てみる
のも楽しいですよん♪
ぷれんどりーさんの説明って、やっぱり・・・
あっ、これ以上続けると無鏡さんがまた*★△〜になるので止めておきます(^-^ゞ
書込番号:14611943
5点


■三色バーさん
動物園は、1回カメラを持って
行ってみたい所です。
(未体験)
>動いている生き物をMFで写すのは、やはり難しいです。
ですかね。
望遠だと尚更ですね。
一脚なんかがあると良いかもしれませんね。
僕は、購入を考えているのですが
9〜18mmを買ったばかりですから
おとなしくしています(笑
■マカロン母さん
>芝浜さんの9-18mmスナップ。いいですね〜!
すぐ欲しくなりました(笑
難しいですけど、またひとつ
写真にハマリますよ!
是非、ポチってください!!
>45-200mmを持っていたなんて、出し惜しみしちゃって〜。
このレンズの写真も、アップしてくださいね。
そうですね。
普段は、でかいレンズなのであまり手が伸びません。
三色バーさんのように動物園なんかに行ったら使うかも。
>あっ、これ以上続けると無鏡さんがまた*★△〜になるので止めておきます(^-^ゞ
大丈夫ですよ〜〜。
*★△〜にはならないです。
なんのこっちゃか(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お約束の新宿都庁の写真です。
今回は、素直にAモードで撮りました。
毎度ですが手持ちなので
ご寛容ください(汗
書込番号:14617217
1点

■マカロン母さん
入れ違いだったみたいですね。
琉球あさがおのツボミ、なんか妖艶だな〜。
Goodっす!!
タイトルがさらにGoodっす(笑
書込番号:14617229
1点

無鏡さん みなさん おはようございます。
無鏡さん、頑張ってますねー。
さすがスナッパー。意地でも三脚使いませんね^^;
是非今度は、三脚使用の2秒セルフでしかも、保護フィルター外したものも見せて下さい。
できれば、ISO100か200で。
え?注文多いですか?(笑
夜景好きだと、カチッ!とした方が好きなんですよ、テヘっ・・・
あ、絞りはF8/11//18/MAX位で・・・って、五月蠅いですか?(爆
芝浜さん
確かに超広角ですと、どうしてもパースを利かせたくなります。。。
多分、それは無鏡さんと同じ感覚でしょうかね。^^
逆に、超広角域でスナップ写真は難しいですね。
どうしても周辺が流れるので、好き嫌いが出てしまいます。
でも、神輿のお写真9oですが、人様の顔がそんなに流れてないですね。
これを7oで撮ったら、多分悲惨な結果に・・・orz
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208146/
これも良いですねー☆
こういう雰囲気好きなんですよ。
深夜にチャレンジも楽しいでしょ?
私なんか、深夜3時に近くの公園で写真撮って、撮り終わって車で画像確認してたら、
いきなりコンコンコンっと・・・ん?って振り向いたら、赤色灯がパカパカと。
その後、ここには書きにくいやり取りあって、無事釈放。(爆
やっぱり深夜の撮影は、自前プランターですね^^;
ポッキリ折れた花の写真ですか。うーん、なんとか今は折れずにもってますよ、たぶん。(笑
書込番号:14617941
3点

マカロン母さん
マクロ花写真冴えてますね〜
特に琉球朝顔の色気のある写真 息を呑む美しさです。
妻と付き合ってオープンガーデンの花々を2週連続慣れないマクロレンズで撮りましたが、非常に疲れました。
なんか盛りの美しい花って同じに見えてしまうんで テキトーに撮ってしまうフザけた根性が、花写真命の人と違うようです。
花写真の合間に、花と共に生きる彼を真剣に撮ってました(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
いや〜 折れた花いいです。
花写真を何で真面目に撮れないのか考えてみると、盛りの花はストーリーが感じられないです。
こんな、志半ばに折られてしまったような不幸な花は、折った人?と折られた花という相関があってストーリーが存在するので俄然撮る気になります。
そんな困った性格なので 枯れた花、落ちた花はよく撮ります。
みなとまちのおじさんさん
いい姿の歯医者さんですね。
みなとみらい地区にはたまに出張で行くんですが、こんな風情のある裏通りがあるんですね。美観地区よりもこちらの方がツボなので出張時に足を伸ばしたいと思います。
芝浜さん
三社祭@の江戸っ子のオジサンの晴れ姿いいですね。
三社祭って神輿が豪快にねり歩く姿が有名ですが、担いでいる人のサイドストーリーが感じられます。そういう姿はあまり撮られないので見る機会は少ないですね。
三色バーさん
動物園って 襲われることがないことがわかって緊張感の無い間延びした人間臭い動物が見られるので面白いですね。
昼間から寝ているタヌキ重ね 受けました(^ ^;;
無鏡さん
"落とし物"と言うには大きすぎ(^ ^;;
こういう捨てられたり、忘れ去られて時間が経過したモノは大好物
捨てた人の影と捨てられてからの永い時間が写り込んでいますからね。
モノクロで仕上げても良いかもしれません。
新宿夜景も超広角x超高層ビル だとビシッと決まってますね。
見なかったことにしよう(^ ^;;
書込番号:14618045
4点

■ぷれんどりー。さん
>三脚使用の2秒セルフでしかも、保護フィルター外したものも見せて下さい。
できれば、ISO100か200で。
あ、絞りはF8/11//18/MAX位で・・・って、五月蠅いですか?(爆
なんか「お願い」の形をしていますが
ちゃんとしたアドバイスですね!
ぷれんどりー。さん、優しいな〜!!
マカロン母さんが惚れ込むのも解ります(笑
了解です!!!
今度チャレンジしてみますね!
■BOWSさん
>モノクロで仕上げても良いかもしれません。
な〜〜るほど!!
BOWSさんワールドですね!!
こんどパクリます(笑
>見なかったことにしよう(^ ^;;
BOWSさんなら、超広角をどう料理するか?
見たいな〜〜(爆
いや〜、こうして皆さんとお話をしていると
自分がいかにいい加減かが解ります(汗
このスレ立てて、良かった〜〜〜
書込番号:14618181
3点

違いますよ〜。
ホントに私の興味本位ですってば。(笑
M.ZUIKO 9-18mmの写りをもう少し私的(オーソドックス)な撮り方で見てみたいなとね。
絞りを絞り過ぎると本来は回折現象でピンが甘くなりますが、電灯の光芒が得られますので、
その辺も、観てみたいなーなんて。
多分、F11では光芒が出ない(出にくい)と思いますので、16・18位かなと思います。
はい、単なる我がままですよん♪
という事で、暇が有ったらお願い致します。m(_ _)m
書込番号:14618334
3点

BOWSさん
動物の浅ましい姿を笑いに行こうと思ったのですが自分が一番邪悪でしたorz
猛獣と言われる動物もこどもの様だった。
ふだん険しい顔をしている、お父さん、お母さんも表情がやわらぐと言った感じで
楽園のようだった。
マニュアルフォーカスでは間に合わなくて持ってたコンデジで撮った写真うp
マカロン母さん
朝はいいですね
朝の写真も今度チャレンジします
書込番号:14619314
4点

■ぷれんどりー。さん
>絞りを絞り過ぎると本来は回折現象でピンが甘くなりますが、電灯の光芒が得られますので、
その辺も、観てみたいなーなんて。
多分、F11では光芒が出ない(出にくい)と思いますので、16・18位かなと思います。
三脚持って行かなきゃ!!
絞りは、数パターン必要ですね♪
書込番号:14620556
3点

今からですか、楽しんできてくださいね〜。
そうですね、何パターンか撮られてみて、一番しっくりくる物をチョイスするのが良いと思います。
まあ、こんな事が簡単に出来るのが、デジタルの恩恵ですね。
楽しみにしてますよー♪
書込番号:14620599
1点

■ぷれんどりー。さん
>今からですか、楽しんできてくださいね〜。
おっとぅ、今日は無理!!
すでにハイボールで頭グルグル巻きで〜〜〜すぅ(笑
残念!!
書込番号:14620695
3点


■T・B・さん
手持ちですか?
綺麗に撮れていますね!!
今日は、時間がとれそうもないので
明日以降、ぷれんどりー。さんのご要望を元に
チャレンジしてみようと思っています。
※僕は、要望では無く、良きアドバイスだと
思っているんですけどね(マジ
T・B・さんのはISO100ですね。
せめて400程度で押さえた方が良いのかな?
三脚使いますけど・・・・
書込番号:14622171
3点

無鏡さん
こんばんは。
またまた釈迦に説法2かもですが、(^^;
手振れ限界の目安ですが、一般的に焦点距離の数字分の1より長いと、手振れが発生しやすくなります。
ですから、無鏡さんの作例でみますと、9o(換算18o)ですので、単純に1/18秒より短いシャッタースピード
が必要となりますので、1/20位にしないと止まりません。(人による誤差は当然あります)
ISOが800ですので、より画質を求めるならばISOをさげたいですよね。
であれば、三脚必須の条件と思います。
ちなみに、T・B・さんの作例を見ますと14oで1/13です。
前述の限界値でみますと、1/28(1/30)は必要なので、T・B・さんスゲーとなりますが、
御使用のレンズが14-45なので、手振れ補正機構付きなんですよね。^^;
だから2-3段長くできますので、1/4より短ければ止めれる状況と思います。
(T・B・さんが凄く無いと言っているのでは無いので、お気を悪くしないようにお願いしますm(_ _)m)
まあ、私は普段そんな事考えて撮ってないので、いつも夜撮影する場合は三脚使用してます。
あ、昼間でも風景をビシッと撮りたい場合は、三脚使用しますよ。
三脚使用であれば、極力低感度が良いと思いますので、ISO100/200位を目安にしてみて下さいね。
画質を悪くしても、明るさやシャッタースピードを重視する場合は、ISOを上げる事も必要と思います。
表現方法は様々ありますので、これといった正解は無いと思います。
例えば、動く被写体をどう表現したいかによって、判断されれば良いと思います。
私の場合は、動かない被写体の場合は、極力低感度で撮りたい派ですね。
もし、上の説明で間違いがあれば、お気づきの方訂正お願い致します。(結構ざっくりなんで^^;)
書込番号:14623378
4点

あ、ぷれんどりー。さんが解説してくれた。ありがとうございます。
ぷれんどりー。さんがおっしゃる通り、手振れ補正ONです。踏切にロマンスカーを入れかったんですけど、粘りが足りませんでした。
それから、たしかに手持ちですけど、カメラを街灯に押し当てて手振れを少なくしています。なまくらな私は普段は三脚を持たないので、欄干とか街灯を利用して、手振れ対策しています。そのかわり、欄干とか街灯って排ガスでけっこう汚いので、手荒れします。
ひとつ反論。
手持ち1/4は私には無理。運が味方して1/8なら。って、三脚使えばいいんですよね(笑)。
書込番号:14623522
4点

みなさん、こんばんは〜
色々とバタバタしており、暫くROMに徹しておりました。
ということで、今日は貼り逃げで失礼いたします^^;
※全て「GF1+オリ12mm」の写真です。
書込番号:14624425
3点

■ぷれんどりー。さん
確かに、フィルム時代から
SSは「1/焦点距離」までと言われていました。
と言うことはm4/3では、
9mmの場合は1/18と、分母を2倍しなければならないんですね。
う〜ん、失念でした(汗
しかし、僕もT・B・さんのように固定物(他人様の路上駐車)のボディーに
肘を付けて撮ったんですが・・・・・それでも未熟です。
スナッパーとしては、三脚はあまり持ち出さないモノで
こういうときにボロが出ます。
三脚持参であれば、ISOも絞りもある程度自由がきくと思いますので
いろいろと試したいですね。
保護フィルター外し、も忘れないようにしないとね(汗
って、今日も激務で撮れずじまいです。
気長にお待ちを(笑
■えあへっどさん
いや〜、4枚とも癒される写真ですね〜〜!
北海道もえあへっどさんの腕も素晴らしい!
書込番号:14624738
4点

おはようございます。
無鏡さん
^^;) あ、やはり釈迦に説法でしたね。すんません。テヘッ・・・
T・B・さん
いやーお見事なお写真ですね。(負けてられん…)
所詮、一般的な目安ですから、当然それ以上でもそれ以下でも個人差が…(ry
と言う事で、私も参戦しまーす。
えあへっどさん
ご無沙汰です。
いやー、素敵な写真ですね。
うーん、ますます行きたくなってきた。
これ見ると、GF1だけでも十分じゃないですかね、と思えてしまう。。。
BOWSさん
今回の2枚、素直に良いですね。
ダンディ君には正直参りました。(始め蛇かと思いましたよ 笑)
掲載写真はT・B・さんに参戦!って事で、昨晩帰宅時に寄り道してみました。
レンズは相変わらずの7-14oですので、手振れ補正は無しの手持ちです。
シャッタースピードを固定したいので、Sモードです。
但し、暗くなるので現像時に持ち上げています。(まぁ、ブレ確認には関係ないですので(^^;
どうでしょうかね、ファインダー無いので、両手のみの保持ではこれが限界かな?
頑張れば、もう少し行けそうにも感じます。
書込番号:14625021
3点

■ぷれんどりー。さん
>^^;) あ、やはり釈迦に説法でしたね。すんません。テヘッ・・・
知識としては知っていても
実践で生かされていません(汗
しかし、ぷれんどりー。さんもT・B・さんも
お見事です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1209800/
は、好きですね〜〜。
ただ、手持ち限界コンクールには
僕は参戦しませんよ〜〜〜〜
撮っても、また恥をかくだけですから(爆
ぷれんどりー。さんの言葉で気付かされましたが
SS優先という手もあるんですね!
夜景1枚撮るのに、いろいろな作法があって、
こりゃ〜大変な作業だ!!
奥が深い!!
書込番号:14625883
3点


みなさん、こんばんは。
みなとまちのおじさん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1210082/
すてきな画ですねぇ。こういう狙いで撮ったことないです。
ぷれんどりー。さんを参戦させられるとは、光栄です(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1209799/
手持ちでここまで切れのある画にさせるんですねぇ。あと、ぷれんどりー。さんが写っていないか探しました。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1209634/
かっこいい画ですね。こういう狙いでも撮ったことないです。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208845/
んまそうですね。最初、無鏡さんが釣ったのかと思いましたけど、これだけ釣れたらプロになってますね。
三色バーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208506/
動物難しいですよね。私は去年、旭山動物園で失敗作を量産しました。熊は全滅(笑)。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208288/
これは凄い。念力で呼び寄せられるのでしょうか。
もうコメントが出てきません。あとの名作たちには「ナイス」でお許しを。
書込番号:14627782
3点

■みなとまちのおじさんさん
>こういう時はやっぱり明るいレンズは便利ですね。
ですよね〜〜〜!
しかし、せっかくの広角です。チャレンジすることに意味がある!(笑
といきがってみても
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1210081/
みなとまちのおじさんさんの綺麗な写真を見ると
夜景を撮る気が失せます(汗
■T・B・さん
写真へのコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1209383/
T・B・さんの綺麗な写真を見ると
夜景を撮る気が失せます(汗汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日こそは早めに帰宅し、
撮ろうと思ったのですが
たった今帰宅です。
どうもこの先2〜3日、
仕事漬けの予感です。
書込番号:14628219
4点

無鏡さん
それでは、仕事漬けが終わったら「無鏡さん激励会」開催しましょうか? お酒はハイボールで。
書込番号:14630362
4点

ハイボールって美味しい?
私は、とりあえず・・・ビールからにしま〜す(^_^)v
無鏡さん、みなさま、こんばんは♪
深夜のツボミ写真で精根使い果たしちゃったみたいで体調を崩しました。
ツボミは予想通り朝には開きましたが、ダメダメです。。集中力がありません。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208268/
これを見ると、やっぱり7-14mm!って思うんですけどね。
私には使いこなせそうもありません。ぷれんどりー。さんの見るだけで満足。
これからもよろしくお願いします♪
チカチカの話、面白すぎ!! って、今後私も気をつけます(笑
>深夜にチャレンジも楽しいでしょ?
ハイ!楽しかった〜。ツボミを見つけたのが暗くなってからだったのでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1192521/
これを思い出して撮りました。
というわけで、三色バーさん
ツボミは真夜中の撮影なのです。結婚式の引き出物?か何かで頂いた小さな懐中電灯を使いました。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208287/
最近BOWSさんworld好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1208288/
きゃ〜!! 可愛い♪ こういう写真撮りたいです!
えっ!? でも・・・ この花って・・・ 背丈20cm位の花ですよね。
一瞬、地面に寝転ぶBOWSさんを想像してしまいましたが
奥様と一緒でも大丈夫なのでしょうか・・・
地植じゃなくプランター植でちょっと高い場所に咲いていたのでしょうか?
どのように撮ったのか教えてください。
えあへっどさん
弱っているときに見せられるとウルウルです。。こういう素敵な写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1209637/
この写真ですが、色の調整(彩度、コントラスト等)されてますか?
それとも撮影後にレタッチですか?
私が撮ると、もっと白っぽくなってしまう気がします。
T・Bさん
旭山動物園、私も行きたいと思っているのですが
知人に、ツアーで行くとゆっくり見れないから、フリーで計画した方が良いと
アドバイスされました。T・Bさんはどのようにされましたか?
(写真と関係ない話でスミマセン)
T・Bさんの建物写真、綺麗ですね。息を止めるのが上手なのと関係があるのかな・・・
(コレ真剣な質問)
みなとまちのおじさん さんの写真を見ていたら、撮影意欲がわいてきて元気になってきました。
ありがとうございます♪
(でも・・・撮れないと思うけど・・・)
みなさんいいな〜!私も夜景手持ち、参戦したいです。
Sモードで撮影したことがありません。チャレンジしてみたいです!
でも、門限があるので難しいみたい。
なってたって、人妻ですから(笑
あっ! あっ〜!!タイに行ったときのがあります!
(旅行では門限無いですもん)
でもGF2なのです・・・
(GF1はタイで壊した経験から、今回は家でお留守番)
無鏡さん、GF2画像でもいいですか?
私も参戦して、もうちょっとお勉強したいです♪
病みあがりで弱ってるの・・・優しくしてね。。
あっ。。今仕事漬けでしたね。
先行投資したんですもの、お仕事頑張ってくださいね。
くれぐれも、体調を壊さないようにしてくださいね。
仕事漬け終わってからでいいので
お返事待ってま〜す!!
書込番号:14630715
5点

T・B・さん
>それでは、仕事漬けが終わったら「無鏡さん激励会」開催しましょうか? お酒はハイボールで。
ありがとうございます。
やはり、この週末のどちらかは出社が決定で
明日は釣りに行って日曜日に仕事をする、
ということに同僚と決めました。
すこしはリフレッシュしないとね!!
写真でリフレッシュしているじゃん!!という噂はありますが(笑
ところで、我が社はデザイン系の仕事なので
撮影機材も多少は揃っています。
プロのカメラマンは居ませんが
デザイナーが仕事で使うこともあり。
で、激務の代償として夜景用に三脚を・・・・・・
ちょろまかしたんじゃなくて、借りてきたんですよ!(笑
コレでヘタな写真はご覧に入れられませんね(汗
書込番号:14630857
4点

■マカロン母さん
>ハイボールって美味しい?
飲んだこと無いんですか?
「角」で行ってください。
やみつきです。
しかし、45mmマクロを使いこなしていますね〜。
僕は、広角に夢中なので、最近出番がありません。
>これを見ると、やっぱり7-14mm!って思うんですけどね。
それは言わない約束!!
僕も揺らぐでしょ(笑
ぷれんどりー。さんだから撮れる写真です!!!
>みなさんいいな〜!私も夜景手持ち、参戦したいです。
是非!!
>なってたって、人妻ですから(笑
ひぇ〜〜、やっぱ艶のある言葉ですね〜〜「人妻」。
旦那様は写真に関心は?
夜でも、同行願うのならOKでしょう。
>仕事漬け終わってからでいいので
お返事待ってま〜す!!
仕事を日曜日に回したので
今日は早く帰れました。
と言ってもこの時間です(笑
書込番号:14630932
3点

>飲んだこと無いんですか?
「角」で行ってください。
やみつきです。
忘年会で飲んだ時は美味しいと思ったんですけどね。
その時はレモンが入ってたのですが、違う店で飲んだ時は
レモン入ってないしイマイチでした。あっ、レモンは関係ないですかね。。
無鏡さんが、ぷれんどりー。さんのスパルタを受けて(笑
頑張っている様子をみていて、私も夜景を撮ってみたいな。って思いました。
(スパルタは遠慮しておきま〜す(^-^ゞ)
夫ですか?
そこは私も考えてG3は黒にしたんです。
最初に使わせてあげたりと、画策したのですが・・・
思えば子供の運動会も、カメラを渡したら、よその子を撮ったりしたので
それ以来、夫はビデオ、私がカメラ担当でした。
それについ最近の夫のあの一言、忘れられません。
「俺は心のシャッターを切るんだ!」
でもね、最近は私が行きたいところに連れて行ってくれるのでまあいいかな・・・
今年のタイ旅行はGF2+20mm/F1.7だけで行ってきました。
写真並べてみたら、夜景というよりスパとマッサージ店を撮っただけでした(-_-;)
全て手持ちです。
2枚目、2秒タイマーを使った気がするのですが、手持ちの場合タイマーは関係ないですか?
3枚目の建物ですが、どういう風に撮ったらよいのか解りません。
これは夜景以前の問題ですね。 T・Bさん上手いな〜
4枚目、知らない人にカメラを向けるのに抵抗があって、じっくり構えられません。
ということで、私も参戦!なのですが・・・
ここは田舎なので夜は真っ暗なのです。。
う〜ん。。
書込番号:14631220
4点

マカロン母さん
もう少しですね。きれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1210996/
もっと好きな写真があるのですが、あの写真にはさすがに私はコメントを入れられません(笑)。
旭山動物園はバスツアーのお客さんがとても多くて、朝から午後にかけてかなり混雑していました。食事時間と午後3時以降が、そこそこ空いているように思います。でも、マイレージを使って千歳空港発着だったので、空いている時間はほとんどありませんでした(泣)。
建物の写真、あれは被写体の威力ですよ。台北故宮博物院のレストランですもの。
夜は真っ暗なら☆★がきれいでしょうね。撮影にはガードマン必須ですけど。。
無鏡さん
GITZOだ! ヨーロピアン三脚だぁ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1211059/
ちょっと冷静になって見ると、雲台が微調整可能のように見えます。しかもGITZOに似合っています。かっこいいです。見た目からするとバンガード製かしら。
書込番号:14631375
3点

無鏡さん みなさん
夜景撮影と手持ち/三脚の話題盛り上がってますねぇ
かなり夜景撮影を頻繁にしますが、手持ちと三脚の中間の一脚を使うことが多いです。
夜の街並み、公園、飲屋街などの撮影が多いので三脚禁止ではありませんが、三脚立てていると 怖いお兄さんに睨まれた時に撤収に手間取り逃げられないという切実な理由から三脚をめったに使いません。
で、愛用しているのがHAKUBAのモノスタンドDH-MS10です。
http://kakaku.com/item/10703010205/
こいつは、多段のなんちゃって一脚に、羽みたいなプラ足が広げられ、なんちゃって三脚にも化けるもので 畳んで240mm 330gと軽くて小さくカバンの片隅に入れておけます。
夜景撮影時はGF1に取り付けたままにしておいて 必要時に瞬時に伸ばして撮影、即撤収できるという代物です。
三脚はカーボン製の本格的なのと、5段の小型多機能なものを持っていますが、その百倍は このモノスタンド使ってます。
高さは、アイレベルまで足りませんが、一脚を靴の上に乗せるなり、ファインダーで屈んで覗き込めば使えます。
値段も安いくて良いのですが、首がくるくる回って使いにくかったりするのでボンドで固定しました。
今まで 真面目に効果を検証したことが無いので この際、きちんと比べてみました。
1.モノスタンド 三脚フォーメーション 欄干の上に置いてシャッターを切る
2.モノスタント 1脚フォーメーション ファインダーを覗いてシャッターを切る
3.ファインダー使って安定した手持ち
4.背面LCD見ながら不安定な手持ち
大江橋の欄干にカメラを据えて 中之島ガーデンブリッジを撮ってみました。
(1)1/20秒で撮り比べ
(1)1/8秒で撮り比べ
レンズは、フォーカス変動の無い Nikon 50mm F1.4D 絞りはF2だったと思います。
結果は、三脚と手持ちの間くらいですね。
連投失礼します。
書込番号:14633304
4点

まずは、1/20秒のスローシャッターでの比較です。
同じ場所の等倍比較です。
一脚でかろうじて欄干の格子が確認できます。
書込番号:14633311
6点

次は、1/8秒の手持ち限界スローシャッターでの比較です。
同じ場所の等倍比較です。
一脚でもかなりヤバイ状態ですが手持ちよりは良いですね。
露出がオーバー気味なのは御容赦ください。
どうですか? カバンにモノスタンド潜ませておきたくなりませんか(^ ^;;
書込番号:14633323
6点

BOWSさん、みなさん、こんばんは。
銀塩時代、ASA感度64〜100のフィルムで夜景を撮っていましたので、三脚の重要性は十分に理解しており、それなりの三脚と一脚を所有しております。
が、デジタル時代を迎えてそれなりの高感度が使えるようになり、生来の面倒くさがりからついつい手持ちで撮ってしまいます。本音は「失敗しても、フィルム・現像代がかからないから」というところですが。(苦笑)
本気で夜景を撮ろう!という時はEOS5DUを持ち出しますが、スナップ程度ならマイクロフォーサーズやコンデジを使います。
ところで、マイクロフォーサーズはミラーを排したのでミラーショックは確かにないのですが、シャッター機構がフォーカルプレーン方式だからでしょうか、シャッターショック?が大きいですね。また、GF1は高感度に強くないので、20mmF1.7などの明るい単焦点レンズならともかく、暗いズームレンズだと辛い場面が多々あります。
意外にコンデジのほうが使いやすい場合があります。シャッターが電子式でショックがないのと、光学ファインダー内蔵のP7000やVF-2を装着したXZ-1ですと目と両手の三点でホールドできますので、けっこういけるんですよ。全身人間三脚?と化して、気合いを入れれば1/2秒程度でも成功することがあります。まあ、あまりひとさまにお薦めはできませんが。(笑)
GF1の板でコンデジの駄作をアップするのは気がひけますが、ご笑覧いただければ。
書込番号:14633815
5点

みなさん、こんばんは。
T・B・さん
動物園の情報ありがとうございます♪
午後3時以降が良いかもしれませんね。
動物さんたち、疲れてないか心配ですけど・・・
寝ていたら起こしちゃおうかな。。
台湾も行ってみたいです(^-^)
みなとまちのおじさんさん
綺麗ですね。。。 ため息出ちゃいます。
投稿画像のカメラ機種品番をクリックしたら、みなとまちのおじさんさんの作例を
沢山見ることができました。素敵な写真、ありがとうございます。
コンデジは持っていないのですが、夜景もきれいに撮れるのでしたら
海外旅行などには良いですね。
でも腕の問題もありますよ。きっと。そういうことにします。
だって・・・物欲が〜 当分我慢なのです。。
BOWSさん
ミニ三脚の写真と作例、ありがとうございます。
文章の理解力が乏しい(表現力もですが)ので、作例は解り易く助かります。
先ほど、娘を駅まで迎えに行くことになり、BOWSさんのコメントをしっかり読んで
(1/8秒、1/20秒。でも手持ち挑戦)カメラを持って行って来ました。
初めてSモードで撮影してみました。・・・が撮れません。。
結局、iAモードで撮影し(1枚目)、同じ数値で(Sモード、2枚目)撮影。
みなさん、何やってんだ?って思うかもしれませんが、iAモードと同じ数値に
設定できるってことは、私にとって大変な進歩なのです。
その後、S値、ISO感度を変えて何枚か撮ってみたので、とても勉強になりました。
結局、私が撮るにはiAモード、できる限り三脚を使う。って結論になりました。
ミニ三脚いいですね♪
今日は、岐阜県にある‘花フェスタ記念公園’に行ってきました。
記憶力も衰えている私なのですが、みなさんから頂いたアドバイスは
そのシーンになると思い出すのです。
BOWSさんとぷれんどりーさんのコメントを思い出して撮影♪
無鏡さん
参戦OKしていただき、ありがとうございます!!
おかげでSモードに初挑戦できました。
ここに参加すると、頑張ろう!って気になるのです。
思えば・・・
Part1の時、しょーもない私の写真に(今も大して変わってないのですが)
丁寧にコメントくださった無鏡さんのおかげで、ココま来れてます。
そしてみなさま、お相手してくださってありがとうございます☆
書込番号:14635002
5点

皆さん、こんばんは
釣りから帰ってきました。
■マカロン母さん ■T・B・さん ■BOWSさん ■みなとまちのおじさんさん
ちゃんとレスしたいのですが
疲労困憊で、もう寝ます。
楽しかったですが・・・・・・
明日にでも、正常の頭で見ますね。
BOWSさんのレポートも
しっかりと見たいし・・・・
他機種ですが貼り逃げ失礼します。
※水が怖いので釣りにはGF1持って行けません(汗
書込番号:14635009
5点

■T・B・さん
>ちょっと冷静になって見ると、雲台が微調整可能のように見えます。しかもGITZOに似合っています。かっこいいです。見た目からするとバンガード製かしら。
見た目は良い感じだと僕も思っています。
雲台ですが、SLIKです。
「そのうち、もっとしっかりとした三脚がないと仕事にならんでしょ?」
と言って、新調させ、これは僕が二束三文で譲り受けることをもくろんでいます(爆
実際、M4/3には最適ですが、一眼レフで大きめの望遠レンズではちょっと心許ない三脚です。
■マカロン母さん
やりますな〜〜。
タイの雰囲気がよくわかります。
これ、良いです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1211126/
>2枚目、2秒タイマーを使った気がするのですが、手持ちの場合タイマーは関係ないですか?
シャッターを押し込む力がかからないので
ブレは少なくなる、かもですね!
ある意味、裏技かも・・・・・・
>無鏡さんが、ぷれんどりー。さんのスパルタを受けて(笑
ですよね〜!!
鬼教官です(笑
でも、そのおかげで勉強になってますし
チャレンジ精神も生まれています。
>「俺は心のシャッターを切るんだ!」
この旦那さんの言葉、素晴らしい!!
カメラのCMコピーに使いたいくらいです(笑
手持ち撮影コンテストの参戦しちゃいましたね!
しかし、結構イケてますね!!
ちょっと焦っています(マジ
■BOWSさん
HAKUBAのモノスタンドDH-MS10、買いですね!!
撮り比べレポートは、読み応えがありました!
ありがとうございます。
これからの暗所での撮影に、一つの基準をいただいたような気がします。
■みなとまちのおじさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1211854/
雨なのかな?雪なのかな?
良い雰囲気ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1211856/
は、ツボです!
>生来の面倒くさがりからついつい手持ちで撮ってしまいます。本音は「失敗しても、フィルム・現像代がかからないから」というところですが。(苦笑)
まさに、僕と同じです(笑
XZ-1のオーナーであるところも同じですね!!
書込番号:14637250
4点

無鏡さん みなさん
こんにちは。
無鏡さん
マカロン母さん
誤解が有るといけないのでお邪魔です。
私が挙げた夜景手持ち限界作例でのモードですが、記述した通り確かにSモードを使っています。
ただそれは、あくまでも手持ち限界値への挑戦の為に、敢えてS.Sを固定したかった為であり、
通常の撮影では使いませんよ。(笑
先に述べましたように、撮り方には正解ってものが無いと思っています。
私の場合、夜の撮影において動きが有る物に対しての表現方法として、SSを設定する場合があります。
その例として、他機種撮影ですが挙げておきます。
当然Aモードでも可能ですが、絶えずSSが変化するAモードよりも確実性が上がると思っています。
書込番号:14637335
3点

みなさん、こんばんは。
マカロン母さん
過分なるお褒めのお言葉、ありがとうございます。コンデジでもこれくらいは撮れますよ、という程度に思っていただければ幸いです。
フルサイズ・APS-Cの一眼レフ・マイクロフォーサーズも所有していますが、ホントはコンデジ大好き人間です。(笑)
さすがに海外旅行にコンデジだけを持って行こうとは思いませんが、海外で一眼レフなどはよく盗まれる、などというお話を聞くと、シーンによってはコンデジでも良いかな?などと思います。
いつかはヨーロッパ(イギリス・フランス・ドイツなどは興味がないので)ポルトガル・スペイン・イタリア・ギリシャをゆっくりと回ってみたいと思っています。あれっ、これらの国々って経済危機で治安が心配なところですよね。情勢が落ち着いてからにします。
無鏡さん
雪です。京都東山花灯路を撮りに行ったとき、円山公園のしだれ桜のところでちょっとした吹雪に遭遇したときのものです。スポットライトの光を頼りに撮ってみました。
次のは白川郷に行った時のものです。こういうスナップが好きなもので。この直後、雪道で滑って転倒してしまい、P7000君はご臨終になりました。(苦笑) 現在は2台目のP7000を使っています。
書込番号:14637509
3点

ぷれんどりー。さん
丁寧な説明ありがとうございます!
あの・・・ つい最近までiAモードしか知らなかったので
やってみないと解らないのです(笑
ぷれんどりー。さんのコメントを読むと、何故かやる気になるのです。
そして、色々試してみるのがとっても楽しいのです。
子育て真っ最中なんですね。お子さん可愛い!!
ぷれんどりー。さんのお子さんもカメラ好きになりますね。きっと(笑
私はニャンコをたくさん撮ってますけど
ニャンはストラップにじゃれてくるだけで、シャッター押せるようになるかなぁ・・・
みなとまちのおじさんさん。
ヨーロッパに反応してしまいました。
私もゆっくりクルーズ旅行。なんて夢見ています
無鏡さん
ニャンコの写真ありがとうございます!!
餌もらえたのかなぁ・・・
今日は夫撮影の写真をアップしちゃいます。
これ、私が気に入って褒めちぎっておきました。
でもね、もし夫もカメラに興味を持ち始めたらカメラ・レンズ・三脚・・・
仲良く使えるんだろうか。とふと頭をよぎりました。
「そっち(G3)貸して〜」って言ったら
「ほい!」って渡してくれる今のほうが良いのかもしれません。
昨日は綺麗なバラに飽きてきちゃって、途中から‘トゲ’に夢中になりました。
書込番号:14638852
4点

■ぷれんどりー。さん
>私の場合、夜の撮影において動きが有る物に対しての表現方法として、SSを設定する場合があります。その例として、他機種撮影ですが挙げておきます。
Sモードの作例、有り難うございます。
暗所でSSが遅くなり、偶然面白い写真が撮れることがあります。
どうすればどうなるかが頭の中に入っていれば
それを狙って撮ることができると言うことですね。
動く被写体にはSモードで速いSSで、というのが定説ですが
逆にSSを故意に遅くして、スローシャッターの効果を狙うというのもアリですよね。
被写体によっては三脚を使用したりして・・・・
ただ僕も、基本はAモードだと思っていますので大丈夫ですよ〜♪
■みなとまちのおじさんさん
>雪です。
良いシーンに巡り会えましたね!!
また、スポットライトのみで撮ったところがみなとまちのおじさんさんの勝因ですね!!
白川郷は一度行ったことがあり、写真を撮りまくりましたよ!
さすが世界遺産ですね。
雪道はくれぐれもお気を付けて。
P7000君はもったいないことでしたが
体を壊すよりは・・・
P7000君がみなとまちのおじさんさんの身代わりになってくれたと思いましょう(笑。
■マカロン母さん
>餌もらえたのかなぁ・・・
釣れた人に聞いてください(爆
>今日は夫撮影の写真をアップしちゃいます。
薔薇って、こうして見せてもらうと、「ドキッ!」としますね!!
「綺麗な花には棘がある」と言いますが
小悪魔的な女性の臭いがします。
もちろん写真というのは惹かれるモノを写すのですから
旦那様の写し方に好みが表れていると言っても良いですね。
さては、マカロン母さんって、小悪魔的な?・・・
>昨日は綺麗なバラに飽きてきちゃって、途中から‘トゲ’に夢中になりました。
やっぱり、小悪魔!(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日夜、余裕があれば都庁に行ってみようと思っています。
期待しないでくださいね(笑
書込番号:14640080
5点


■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1214245/
心が洗われます!!
こんな景色が身近にあるとは
ホント、うらやましい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日の撮影での感想です。
三脚くん、君はエライ!!
特に雲台「SLIK PBH400」の使いやすさは特筆モノでした。
譲り受けることを心に誓うのでした(笑
書込番号:14642688
3点

無鏡さん
新宿の夜景ありがとうございます。
やはり尊大な態度のラスボスの居城である 東京都庁は存在感がありますね。
やり手の市長の棲んでいる大阪市長よりも格上な感じが出ています。
この高楼は超広角じゃないと写しきれないですね。
長秒露光中に通りすぎた一陣の風じゃなくて自動車も いいアクセントです。
で、夜景撮影で苦しむのが露出...ライトのハイライトと建物の影のシャドウとの輝度差が激しくて シャドウを活かすとライトが白飛び、ライトを狙うとシャドウが黒つぶれ
露出補正しようとも 輝度差が激しすぎて側光自体が信用できない、長秒露光なので時間がかかる...
で、どうするか? AEブラケット使うと良いです。
だいたい-0.3EVで撮影することが多いのですが、この作例では 5段 2/3EVで ±1.3EV幅で5枚の写真撮りました。この時は 例のなんちゃって一脚使用でした。
撮った5枚の中で良さそうなものを後で選ぶと
でも、この作例では 白飛び/黒つぶれが両方出ているのでお手上げ...でHDR(Photomatix Pro 4.0)に 5枚の写真を放り込んでHDR合成しました。
露出の違うイメージの良いとこ取りした合成画像は白飛び/黒つぶれが抑えこまれて良い感じです。
こう書いていて何なんですが HDRソフトは調整箇所が多くてイメージをいろいろ加工でき理解するのに経験を要するので ある程度敷居が高いのですが、なかなか楽しめます。
書込番号:14643656
3点

前作はHDRと感じさせないように調整で抑えめにしましたが、派手めに調整すると 如何にもHDRって感じになります。
http://www.hdrsoft.com/jp/index.html
他にも いろいろありますが一長一短
http://www.junglejapan.com/products/photo/hdr/
http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/hdr-efex-pro/
書込番号:14643687
3点

みなさん。こんにちは!
へあへっどさん
北海道・・・住みたくなっちゃいます。。
皆既月食、綺麗ですね〜♪
こちらは綺麗に見えなかったようです。北海道と東北では観測できたみたいですね(今朝の新聞より)
そうそう、えあへっどさんが手放した45-200mmレンズ、頑張って使ってます。フードもデカいのをそのまま。
このレンズ、なかなか楽しいですね♪
無鏡さん
深夜の撮影お疲れ様でした〜。
東京の夜空は真夜中なのに明るいのですね・・・
綺麗に撮れてますね〜
私が好きなのは・・・ コレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1214337/
私、決めました!!
ずーと欲しかった三脚ですが、皆さんのアドバイスを頂いて
シッカリとした物を。と思っているのですが、どれがシッカリとしたものか解らなくて(-_-;)
まだ購入できていません。近隣のカメラ店に行ってもあまり置いてなくて(田舎なのです)
深夜のつぼみ撮影でもバラ園でも、三脚欲しいな・・・って思いました。
もう、とりあえず1つ購入しようと思います(*^-^*)
書込番号:14643716
4点

■BOWSさん
>やり手の市長の棲んでいる大阪市長よりも格上な感じが出ています。
行政の手腕も、そう言われるようになると良いんですがね。
>長秒露光中に通りすぎた一陣の風じゃなくて自動車も いいアクセントです。
有り難うございます。
もっと綺麗にはっきりと入れたかったんですがね〜
もう少し上からのアングルでないと難しそうでした。
AEブラケットと合成は、メチャ効果ありますね。
AEブラケットはともかく合成は難しそうだから、面倒くさがりの僕には・・・・・(汗
時間のあるときに、フォトショップでの部分的な明るさ・コントラストの調整を
習おうかと思っているんですが、なかなか・・・・
しかし、一脚でココまでいけるとは。
昨晩の都庁の撮影で、三脚にGF1を乗せていたら
自転車にのった2人組の警官が横を通りました。
怪訝そうな顔で睨まれましたので
やばっ!「職質」?と思っていたら、何事も無くすみました。
夜中のことですからね、これで一眼レフと超望遠なんかを付けていたら
確実にアウトだったかも(笑
一脚くらいの手軽さもアリですね!
■マカロン母さん
>綺麗に撮れてますね〜
有り難うございます。
何しろISO100だと絞り開放でもSSが4秒とかですからね。
三脚の威力を思い知りましたね。
と同時に明るいレンズは、やっぱり良いと!
>シッカリとした物を。と思っているのですが、どれがシッカリとしたものか解らなくて(-_-;)
>もう、とりあえず1つ購入しようと思います(*^-^*)
シッカリしたモノを、とはいえ小型軽量のm4/3機ですから
あまり大きくてゴツイのは、どうか?と。
花の撮影で、マクロがメインですかね?
ちょっと高めですが、女性だと重いのは辛いのでカーボン製が良いかも。
それと雲台はかなり重要ですね。
どなたか、三脚初めて購入のチェックポイント&お勧め機種(価格も)などあれば
よろしくお願いします。
書込番号:14644203
5点

無鏡さん、ありがとうございます!
三脚ですが、こちらのにほぼ決めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139206/
キタムラで実物を見てます。
三星カメラで進められたのは
http://kakaku.com/item/K0000329429/
これですが、脚が頼りない感じがしました。
‘フォトプロ’って聞いたことがなかったのですがレビューを見て
大丈夫かな。って思いました。キタムラに問い合わせしたところ
クイックシューも別に購入できるそうです。
雲台は皆さんお勧めの梅本の物に変えてもいいかな。と思ってます。
でも、自由雲台もまだ使ったことがないので暫くはこれを使ってみようかな。
というところです。
スミマセン!!みなさんにお手間と取らせてはいけないので
とり急ぎ報告です。
書込番号:14644339
2点

無鏡さん
お疲れ様です。
イヤー、やっぱり三脚使った写真は、安心感有りますね。
建物撮影の際は、どうしてもある程度シャープさを持って無いと、私的にはNGなんですよ^^;
そうですか、SLIK PBH400いいですか。
じゃあ、手に入れた際には、KENKOの自由雲台下さいね。(笑
BOWSさんも仰るように、夜景撮影で難しいのは、輝度差の調整ですね。
私の場合は、HDRの付いた機種も持っていますが、使った事は御座いません。
使うと便利なはずですが・・・
使わない理由はRAW撮りするからなんですよね。現像時にそのへんも調整してしまうので…
HDRはJPEG撮って出しの方にこそ便利なんでしょうね。
失礼ながら作例をお借りしまして、現像ソフトで調整した場合のを勝手に作ってみました。
(無鏡さん、BOWSさん すみません)
RAWからの調整なら、もっと画質も良くできますが、JPEGでしかも一度価格にアップされたも
のでは、これが限界かな。
これもレタッチと言えばそうなんですけど、まあその辺の解釈は人それぞれなんで。
マカロン母さん
体調はもう大丈夫ですか?
三脚ですが、カメキタ等に置いてあるのはあまり良い物はないかもですね。
人様が見られてお気に召したものをとやかく言う事はしたくありませんし実際使った事も無い
ので、何とも助言しにくいですが。
基本カメラに拘りが有る方々は、そこいらの店頭では買われないので、お値打ち品の物しかな
いですから。
三ツ星に行けるなら名駅はそう遠くなさそうですので、ビッグカメラに行かれるのも有りかと。
買うのは、そこじゃなくてもいいですが、そこそこ品揃えが有る方が良いですから。
まあ、上をみたらキリが無い世界なので、難しいところですね。
基本ボディをG3で一番重いレンズの重量を見込んで、余裕のある耐荷重の物をチョイスするの
がベターですね。
持ち運びには、小さく軽い方が良いのですけど、5段だと脚が細くなり心もとないし、3段だと
大きすぎて使わなくなるのも…
あー、どなたかフォローよろしくです。
書込番号:14644412
3点

マカロン母さん
三脚買う気になったんですね。
良いことです。
さらに 迷わして悪んですけど私のお薦めはコレ
http://kakaku.com/item/10709010588/
レビューも書いてます。
http://review.kakaku.com/review/10709010588/ReviewCD=362246/
マカロン母さんセレクトもしっかりしていて最初の一台としては悪くないと思います。
三脚の基礎を習得していくには良さそう。
わたしゃ かれこれ三脚5台ほど変えてきて上のに落ち着きました。
安物は、出来ないことが多すぎて没
↓
一眼レフ用のカーボンのしっかりした奴は安定性抜群、機能も良いけど重いのと、ポイント異動の時に繰り返す設置&撤収(足の曲げ伸ばしに伴うロック&外しが関節の数x3)がめんどくさくて 車移動でカメラ以外の荷物が無い時以外は持ちださなった。
何より、三脚持ちだしたけれど使用禁止とかで使わなかった時に主張する無駄な重さが嫌い
↓
軽さ重視で、最低の使える機能はキープできるこいつに行き着きました。
何より脚を曲げ伸ばしするのが楽(そのぶん微調整は苦手)で 何より設置&撤収が速くて楽なのが気に入ってます。
出動機会が無くても 軽いのでそれほど腹が立たない。
軽くて頼りないのですが、ミラーレスなら何とか使えます。
勧めといて何なのですが、最初はノーマル三脚で苦労するのも 良い経験だし、最初に ULTRA Maxi のような変な機構の三脚使って慣れちゃうとノーマル三脚が使えなくなるという欠点もあるので そのあたりは自分で納得して購入してください。
書込番号:14644434
5点

私の上のレスに誤解を招くような書き込みになった為、訂正させて頂きます。
カメキタさんくだりの云々ですが、カメキタさんでも買いますよ、私も。数えればあれやこれや。(笑)
言いたかったのは、同店に常設している三脚がお値打ち品が多いという事で、そこだけの選択
はどうかって事です。
んで、拘りのある方は、自分で調べて取り寄せするので、常設品は買わないという意味です。
紛らわしい書き方をしてしまい、本当に申し訳御座いませんでした。
補足ですが、BOWSさんの拝借お写真は-0.3EVを調整させて頂きました。
書込番号:14644451
3点

ぷれんどりー。さん、BOWSさん
ありがとうございます!!
ぷれんどりー。さん
ビッグカメラにはG3購入前に1度行った事があります。
三脚もバッグもたくさんあって、楽しいお店でした。
三星カメラ、キタムラで見たのは1ヶ月以上前でしたが
ビッグカメラに行って色々見てみたいと思い、購入を思いとどまっていました。
でも、なかなか行く機会が無く
(なんせ、愛知県と言っても岐阜県の隣ですから。家から山が見えます)
それに、店頭で見たところで解らないんじゃないかと・・・
BOWSさん
軽いのにBOWSさんお勧めとあってはもうこれにしようと思うのですが
(バラ園で2時間歩いて撮影しただけでヘトヘトでした)
>最初に ULTRA Maxi のような変な機構の三脚使って慣れちゃうとノーマル三脚が使えなくなるという欠点もあるので
そのあたりは自分で納得して購入してください。
あの・・・変な機構の三脚ってどういうことなのでしょうか?
書込番号:14644562
4点

マカロン母さん
>あの・・・変な機構の三脚ってどういうことなのでしょうか?
細々と書くよりも この中の設置と撤収の動画見れば一目瞭然です。
(モデルは違いますが足の機構は同じ)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101022_399008.html
普通の三脚は関節を一つ一つずつ入/切して伸/縮するのですが、足全体で回して一発伸/縮
なので逆に 微妙な関節1個の調整は苦手なんですね。
クセが強いので出来ればどこかのカメラ屋で実物見て触っておいたほうが良いです。
ま〜実際に撮っていると いろいろ不満も出ますが、どうしても不満が大きい時は欲しい機能が決まっているので自分で良し悪しが判断できると思います。雲台変えることで何とかなれば安上がり。
ちなみに、動画のウルトレックも良いのですが、花撮りの時によく使うローアングルが出来ないという欠点があります。紹介文の中でも書いてあるようにカメラひっくり返せば使えないこともないですが、操作しにくいことこの上なし(^ ^;;
書込番号:14644640
4点

マカロン母さん
どもども。
やっぱりそちら方面でしたか。三ツ星がでたのでね^^;
私もBOWSさんのオススメを記載しようとしてました。
でも、止めました。(笑
多分書くと、それ買っちゃいそうで…。(爆
ULTRA MAXi Mはですね、特殊なロック機構なんですよ。っていうか、ULTRAシリーズはですが。
脚を持って捻って出す。んで逆に捻ってロックって感じです。
私が使っているのも、同じシリーズのULTRA REXi Lを使ってます。
正直これは慣れが必要ではあります。MAXiは小型の為、引き出す際にさほど力も要らないかも
しれませんが、初めは戸惑うかもしれません。
また、微調整もかなり慣れが必要ですね。
あと、この雲台は3WAYなんで、水平垂直を必要とする風景とかには便利ですが、自由度が限定
されるのと、しまう際に再度チルトハンドルを外しす手間があります。
まあ、知っている人は裏オプション(笑)を使って対処していますけどね。
花とかの撮影でマクロを考えるなら、この三脚はベターと思います。(ベストではない)
但し、全高が1165o(EV無)と低いので、背丈の高い物や風景・見上げるものは厳しいと思います。
マカロン母さんは室内マクロ撮影が多いでしょうから、この三脚と雲台はこれでやってみて
不具合がでそうなら、自由雲台も追加するのも手かな。
あと、マクロスライダー(ググって下さい)もあれば、撮影は遣り易くなるでしょうね。
いろいろ悩むのも、楽しいですよ♪
書込番号:14644691
3点

無鏡さん、BOWSさん、ぷれんどりー。さん
ただ今、購入手続き完了しました!!!(*^-^*)
詳しくご報告させていただきたいのですが
PC操作がトロいので、申し訳ありませんが数時間後に投稿します。
まだ夕飯の支度を全然してません。
まずは購入のご報告です。
ありがとうございました☆
チャチャッとご飯作ってPCに向います。
書込番号:14644894
3点

げげっ(@@;
早いのね…;;;
取敢えず、ご購入おめでとう御座います。
書込番号:14644952
3点

■マカロン母さん
>三脚ですが、こちらのにほぼ決めています。
余計なお世話だったかも、ですね(汗
でも、BOWSさん、ぷれんどりー。さん推奨の三脚となると
聞き流せませんね!
要は、伸縮式の洗濯干し竿と同じ機構ですね。
確かに、伸縮が簡単そうです。
って、もう買っちゃったのかな?はやっ!
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1214595/
バッチリですね〜〜!!
こうも変わるモノですか?
次なる関心は、現像ソフト&現像になる予感(笑
書込番号:14645042
4点

あ、そうそう、上のレスでサイドチルトハンドルの裏ワザって話ですが、もし使ってみて不便
を感じましたら、こちらを御検討下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010585/SortID=8608579/
雲台はこれが絶対良いって物は無いので、それぞれに得手不得手が有るものとお考え下さいね。
自由雲台・3WAY雲台・ビデオ雲台 etc.それぞれに使用用途が違いますのでね。
あ、しばらく待ってると、東京方面からKenkoの自由雲台が届くかもwww(笑
書込番号:14645051
3点

■ぷれんどりー。さん
>あ、しばらく待ってると、東京方面からKenkoの自由雲台が届くかもwww(笑
今日、デザイン部門にGITZO譲り受けの話をしたら
まんざらでもなさそうでしたので
Kenkoの自由雲台はどなたかに・・・・・
って、冗談ですよ!!
現行所有の三脚(Kenko雲台)は、最大高が胸くらいまでしかないモノで
これはこれで普段の車載用に必要です!!
スナッパーとはいえ、改めて三脚の威力を知ってしまいましたからね♪
さて、マカロン母さん、どうされたのかな?
ULTRA MAXi にしたのか?興味津々です・・・・
書込番号:14645477
4点

お待たせしました! みなさん、ご報告遅くなりました。
購入経緯です。
長いので興味の無い方はスルーしてくださいね(^^;
まずBOWSさんが教えてくださった動画を見ます。
大丈夫!私にもできそう。ということで
今度はBOWSさんのレビューへ。
>Panasonic のマイクロフォーサーズ(G1,GF1)で使用するために ヨドバシ仕様のSherpa Active を購入しました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000885695/index.html
このモデルは雲台が自由雲台 QHD-41 に換装されていて、より小型、軽量になっています
↑ココまでBOWSさんのレビューです。
ここでヨドバシのサイトに行きますが、ナント販売終了になっています。
ただ、「在庫のある店舗」という表示が出ていて新潟店が表示されました。
展示品がある店が他に1店舗あったと思います。
新潟店へ電話してみます。
品番を伝えると、確認してまいりますのでお待ちくださいとのこと。
待つこと数分。「1台在庫がございます」
えっ!? 1台? ほんとかなぁ・・・ どうしよう・・・
BOWSさんのレビューを見ながら電話してるので“伸長1385mm”をみて
EV伸ばさない状態ってどれくらいかな?と思い店員さんに聞いてみます。
調べて折り返し電話しますとの事。
電話を切ると、ぷれんどりー。さんから
>全高が1165o(EV無)と低いので〜 の投稿を見ます。
あっ。。 店員さんごめんなさい。。
で、返事の電話をを待つ間にスケールを出してきて、自分の目の前でシミュレーションします。
1165mmと1385mmを確認。
私の身長160cmないので、まあいいじゃないかな。と思います。
なんてたって、軽くてコンパクトなのが魅力的。軽さゆえの不安定さは
BOWSさんのレビューを見て納得済! その他の利点の方が大きい。しかも、自由雲台。
この後、店員さんから電話をいただき。高さを教えていただきますが
シミュレーション済なので購入手続きに入ります。
銀行振込で入金確認後の配送になります。 送料¥500、合計¥8700(税込)です。
無鏡さん、BOWSさん、ぷれんどりー。さん
本当にありがとうございました!!
先程、ヨドバシのサイトを見ましたが、「在庫のある店舗」の表示が無くなっているので
本当に最後の1台だったのかもしれません。
なんだか運命の1台?
でも・・・自分でも、このスピード購入にビックリなのです(笑
最後に、ヨドバシ新潟店の店員さんには大変お世話になりました。
振込先や送料の確認など計5回ヨドバシさんから電話をいただいてます。
最初に私が電話をかけてから
「すみません。商品は在庫品なんですが、高さを確認する為に説明書を見たので
箱を開けていますがよろしいでしょうか」の電話を受けるまで、1時間半かかってました。
書込番号:14645632
6点

■マカロン母さん
「初三脚購入の軌跡」
読み応えがありました!!(笑
まずは、おめでとうございます。
軽量コンパクトで良さそうですね。
自由雲台の場合、文字通り一つのノブで自由が利く便利な雲台ですが、
それだけにノブをゆるめた瞬間に
ガクッとカメラがたれ落ちることがありますので
一気にゆるめないこと。あるいは、ゆるめる時はカメラを
しっかりと手でホールドしてからにしてくださいね。
ベースからカメラが外れることはないですが・・・・
それと、ご存じかもしれませんが
「三脚使用時は、レンズの手ぶれ補正はOFFに」
と言うことらしいのでお忘れ無く。
何故なのかは、僕には解りませんが・・・(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
済みません、GF1を忘れたモノでケータイカメラですが。
見上げずに入られなかったビルです。
書込番号:14646183
6点

マカロン母さん
まずは、おめでとうございます。
速い購入でびっくりしました。
助言とレビューが少しは役に立ったようで良かったです。
購入顛末読ませてもらいました。ヨドバシ新潟店に在った最後の一台をGETとは恐れ入りました。
私は、\9800で買ったので それより安いですね。
ヨドバシは、ちょいちょい脚と雲台を組み合わせてオリジナルセットを売っています。
一度、ヨドバシ梅田に平日行った時に店員さんが二人で 組合せガチャガチャ変えて試していました。なので 数量は少ないんですが、痒い所に手が届くようなセットが出ていたりします。
高さですが私は180cmくらいある大男なんですが、GF1にEVF付けて撮っているので下向きに撮っていて不都合は感じません。
撮影していて高さが欲しいのは、橋の欄干やフェンス越しに撮る時で レビューにもあるように、センターポール足して無理やり伸ばしたりすることもあります。
使い勝手は慣れていくと思いますが、気をつけないといけないのは 足の回し不足で引っ掛かりが弱くてスーッと足が縮むことがあり、おっとっととなります。慣れるまでギュッと締めるように心がけてください。
まずは、御近所の公園なんかでいろいろ試してくださいね。
リモコン・レリーズも有れば便利です...と言いながら ヒモをブラブラさせると邪魔なので 2秒セルフタイマーでシャッター落とすことが多いですがね(^ ^;;
この三脚は、お散歩〜旅行に使えるオールラウンダーなんですが、望遠を使う本格的な使用には力不足です。
無鏡さんが使った GITZO+梅本製作所の自由雲台って GF1で使うには完全なオーバースペックで素晴らしい組合せです。お値段もカメラ買えるくらいしますけど、値段なりの価値を見出せば有りだと思います。
自分は、D300+レンズ数本+本格的カーボン三脚を揃えましたが、買った当初は気合を入れて撮影に行きましたが、担ぐ気が萎える重さで結局 全て防湿庫の肥やしになっています。(根性が無いという批判は当たってます..)
普段撮りできる範囲の重さのミラーレスの方が現実的で 良いシャッターチャンスに恵まれるのだと思ってます。
書込番号:14647378
6点

みなさん、こんばんは。
今日は一日忙しくやっとPCに向かってます。
BOWSさん
>助言とレビューが少しは役に立ったようで良かったです。
少しどころではありません。
私の質問に対して、瞬時の動画を使った説明には感動しました。
レビューも利点だけでなく難点も、素人の私でも解るように説明されていたのでイメージし易かったのです。
昨日の購入ですが、上手く説明できませんが誰かに遠隔操作をされていたんじゃないか?
って思ったくらい不思議な体験でした。最後の1台だったというのも特別なご縁を感じます。
しかも、今日もBOWSさんにこの三脚のアドバイスをいただけるんですもの。
‘幸運の三脚’としていつも持っていたほうが良いのかもしれません。
ぷれんどりーさん。
昨日もたくさんのアドバイスをありがとうございました。
‘ぷれんどりー。さんフォルダ’に大切に入れました(^_^)
そうそう、三星カメラって全国展開のお店だと思ってました。はぁ〜
体調。もう大丈夫です。ありがとうございます♪
無鏡さん
>「三脚使用時は、レンズの手ぶれ補正はOFFに」
これ、うっかり忘れそうです。
でも、ここでアドバイスいただいたので、大丈夫(^^)
自由雲台、ノブを緩める時ですね。
あれ!? なんだか私の性格わかってるみたい。
それにしても、無鏡さんの
>どなたか、三脚初めて購入のチェックポイント&お勧め機種(価格も)などあれば
よろしくお願いします。
↑のおかげです。いつもながら、みなさんに感謝なのです。
注文した三脚ですが、本日振込みまして土曜日か日曜日には届くようです。
発送メール等はないので(電話注文ですもの)、気長に待ちます(^-^)
きょうは、アタシもスナッパ〜♪?
書込番号:14649385
5点

■BOWSさん
「夏日 by HOLGA」
良いですね〜〜〜!!
刺さりました!
by HOLGAの写真は、いつものことながら
“崩しの美学”を感じます。
■マカロン母さん
>きょうは、アタシもスナッパ〜♪?
おっと〜〜
参りました!!
まさしく僕のツボです!
BOWSさんのツボかな?
しかし、陰の写真
肘掛けのカバンとロングスカートですか
マカロン母さんの容姿を想像してしまいますね(笑
>>「三脚使用時は、レンズの手ぶれ補正はOFFに」
>これ、うっかり忘れそうです。
僕も、いつも忘れています、ははははっ(汗
>発送メール等はないので(電話注文ですもの)、気長に待ちます(^-^)
楽しみですね!!
【ご報告】
「会社に三脚を新調させ、現所有のGITZOを格安で譲り受ける」という
目論見がありましたが、交渉結果が出ました。
「このご時世で、勘弁してくださいよ!!」
と言う当然の声で、却下。当たり前ですね。
こんな図々しい話を平気で出来る図太い神経には拍手をいただきましたが(爆
ただ、デザイン部でも頻繁に使うわけではないんで
「仕事に支障の無い範囲で貸し出しはOK」という御慈悲をいただきました。
極小会社なので、その辺の融通は利きます。
前述しましたが僕の場合、三脚を外に持ち出すと言うことがあまりなかったので
現在、三脚は屋内使用していた小型のモノ(SLIK PRO 240MINI GM)と
卓上用(SLIK PRO-MINIV)しかありません。
会社のGITZO+SLIK PBH400 は、さすがに僕の三脚と比べると使いやすさと安定感に差を感じました。
GITZOとしては小ぶりですのでm4/3に合いますが、
BOWSさんがおっしゃるように GF1で使うには良すぎ(&高価)です。
自前では買えんだろうな〜。
当分、現所有の三脚を使用し、必要なときにGITZOをお借りする、
と言う体制ですかね。僕のSLIKだってそんなにショボクはないですからね♪
と、自分に言い聞かせる!
なんてことを思っていたら早速「11日に使うので今週中に返してください!」
と言うお達しが来ました。いやがらせ?(笑
思えば、ぷれんどりー。さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=13821446/ImageID=1068089/
に触発され、9〜18mmを入手(間がありましたが)。広角で夜景を撮ったことで
三脚にまで拘りが生まれてしまいました。
写真って奥が深いし、銭食いですよね〜〜〜!
楽しいけど!!
長くなって済みません・・・・
書込番号:14649814
4点

ぷれんどりー。さん
LR4で現像処理ありがとうございます。
流石、慣れていらっしゃる。
Silkypix 5.0 PROのなんちゃってHDRもよく使いますので かなり救済できるのは知っています。
楽で効果の薄い順に並べると こんな感じかな
・AEブラケットから1枚セレクト
↓
・RAW現像で救済
↓
・なんちゃってHDRで救済
↓
・複数枚のHDR
マカロン母さん
>ここまでしか。。寄れない
無鏡さんが指摘する通り ツボです(^ ^;;
とても飲屋街の写真が好きなので...ちなみに飲むのが好きじゃなくて 飲屋写真が好きなので...
寺社の写真を撮る時は拝観料が要るように、飲屋街写真を撮る時も拝観料が要るんです しかもとっても高い.(^ ^;;
三脚来たら、いろいろ試してみてくださいね〜 夜景にもトライ!
無鏡さん
>こんな図々しい話を平気で出来る図太い神経には拍手をいただきましたが(爆
爆笑しました(^ ^;;
三脚も、高精細な風景をフルサイズで撮るなら GITZO 10万円コースなんですが、ショックの少ないミラーレスなんで1〜3万で十分な気がします。
それにね、三脚って よく現地に忘れるんですよ。
お友達が、中央アルプス縦走したときに、奮発して買ったGITZOのマウンテニアを テント撤収して出発の時にあたふた撮っていたら 忘れた....さすがに取りに戻れないって泣いてました(^ ^;;
自分もやりそうなので あまり高いのは買いません
書込番号:14652800
5点

■BOWSさん
>お友達が、中央アルプス縦走したときに、奮発して買ったGITZOのマウンテニアを テント撤収して出発の時にあたふた撮っていたら 忘れた....さすがに取りに戻れないって泣いてました(^ ^;;
まだ間に合うかな、中央アルプスの何処ですか?(爆
しかし、怖い話ですね!
>ショックの少ないミラーレスなんで1〜3万で十分な気がします。
ですね。
あれ以来、広角の夜景撮影にハマリそうで
SLIK+梅本で試してみようと思っています。
梅本は、何も考えずに格安中古に飛びついて買ったので
小型のSLIKにはアンバランスでした(汗
でもGF1は、どんな三脚にでも似合って、Good!!
さっ、夜な夜なクルマでさまよい走っちゃうぞ〜〜〜!!
と思っているのですが、オジンの体力では・・・・・(笑
書込番号:14653836
4点

無鏡さん
中央アルプス縦走は何年も前の話なので 高山植物に飲み込まれているかもしれません(^ ^;;
>あれ以来、広角の夜景撮影にハマリそうで
>SLIK+梅本で試してみようと思っています。
おお、頑張ってください
超広角だと不要なものが入ってしまうのでフレーミングに気をつけて、AEブラケットも使ってみてください。
時間かかりますが、長秒ノイズ除去をONにしておいたほうが綺麗に仕上がります。
それと GF1のバルブの最長シャッター速度は 256秒です。(試しました) ひっかからんと思いますが頭に入れといた方が良いです。
>さっ、夜な夜なクルマでさまよい走っちゃうぞ〜〜〜!!
警官に職質された時の回答は用意しといた方がええですよ(^ ^;;
出来れば 綺麗な夜景写真をポケットに入れておいて"こんなの撮ってます"と見せたほうがええです。
わたしゃ 夜、特に雨夜に濡れながら長めの玉で撮るのが好きです。
昨夜も雨の街中で自転車撮ってました(^ ^;;
書込番号:14658683
4点

みなさん、こんにちは。
三脚の話題で盛り上がっている中、空気を読まないネタで申し訳ありませんが
東北に桜を見に行ったときの写真を載せてみますね〜
本当は「三春の滝桜」が目的でしたが、目論見よりも開花が少し遅かったので
スルーしちゃいました・・・。
書込番号:14658721
4点

■BOWSさん
>超広角だと不要なものが入ってしまうのでフレーミングに気をつけて、AEブラケットも使ってみてください。
時間かかりますが、長秒ノイズ除去をONにしておいたほうが綺麗に仕上がります。
アドバイスありがとうございます。
忘れないようにします。
>GF1のバルブの最長シャッター速度は 256秒です。(試しました) ひっかからんと思いますが頭に入れといた方が良いです。
う〜ん?
なにか、良いことが待っていそうな〜。
>警官に職質された時の回答は用意しといた方がええですよ(^ ^;;
出来れば 綺麗な夜景写真をポケットに入れておいて"こんなの撮ってます"と見せたほうがええです。
そうですね!!
良いアイデアです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1217830/
これ、メチャ良いですね〜。
大好きで〜〜〜す!!
■えあへっどさん
>東北に桜を見に行ったときの写真を載せてみますね〜
お〜、桜も綺麗ですが
フィッシャーマンの僕としては
水辺が写っているとインパクトのある写真になります!!
雨が溜まった水たまりでも
魚が居るんじゃないかとのぞき込むのが
釣り人の性でして(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、夜景を撮ろうと思っていたのですが
雨がポツポツと・・・・
今日の東京は梅雨を絵に描いたような日になっています。
書込番号:14659479
2点

みなさん、こんにちは♪
三脚届きました〜!!!
外付HDDも〜!!!(これはヨドバシさんではありません)
ニャンも〜!!!(-_-)
三脚触っていて思わず笑ってしまいました。
このコ(三脚)が遠隔操作してたんじゃないか。って
だって、まさに私のための三脚!って感じです。
まず780g。私が購入しようとしていた物より540gも軽い。
540gは体力、気力が年々衰えているヘタレな私には大きいのです。
心配していた操作ですが、すぐに慣れそうです。
一番伸ばした状態でG3を付けてみましたが、ファインダーがほぼ目の高さです。
>足全体で回して一発伸/縮
この三脚だったら、カメラに興味ない友達との旅行でも、「ちょっと待ってて〜」って
使えるんじゃないか。って思いました。
BOWSさん、ずーっと欲しくて悩んでいた三脚をやっと購入できました。
しかも、私にピッタリ♪ ありがとうございました!!
無鏡さん、BOWSさん
あの写真ツボですか・・・
ということは、私も同じツボを持ってるって事・・・(チョット複雑(^-^;)
飲食街を通るのは慣れていなくて、足早に通り過ぎたんですけど
どーしても、あのオジサマの後姿が強烈(とっても素敵!)で
シャッターを押してしまいました。オジサマ、アップしちゃってゴメンナサイ。。
近所のオバチャマ達の立ち話風景も好きです。
夜の街って楽しいですね♪
それから、今日初めてSILKYPIX使ってみました♪
ニャンとのツーショット! とってもレアなので何とかしたくて。
露出補正だけですけど、なんだか嬉し(*^-^*)
このスレって、BOWSさんの写真のようにドキッっとさせてくれるもの。
えあへっどさんの写真のようにホッコリ和ませてくれるもの。
本当に色んな写真を見ることができて大好きなんです。
それだけに、みなさん考え方や思いは違うけれど・・・根っこの部分は一緒ですよね。
って、な〜に訳わかんない事言ってんでしょ。自分で飲みます‘ドクダミ’
そうそう、無鏡さん
ロングスカート!? ふふっ。。 あれはね、影の合成なんですよ。
私もう何年もスカートはいてません。というか・・・ はけるのが無〜い!
でも、まあ・・・ ロングスカートをはいた古悪魔。間違えた!!小悪魔♪ってことにしておいてね(^-^)
書込番号:14659733
3点

マカロン母さん
おめでとうさんです。
そのお気に入りの三脚で撮った写真、いっぱい魅せて下さいね〜♪
あ、BOWSさんからも何度か注意事項が有りましたが、脚をロックする際にしっかり回してくださいね。
かるーく回しただけだと、止まっているつもりでも突然縮んでコテン!って事にもなりかねませんから。
私も、良くやりますので。^^
特に慌ててると、よくやります。あ、でも目くじら立ててまで締めなくても良いですから(笑
G3で目の高さって、エレベータも伸ばしてますよね?
ミラーショックが無い機種なので大丈夫かも知れませんが、エレベータを目一杯伸ばして45-200
を使って撮るのは、気を付けて下さいね。ブレるかもしれません。(試してみるうちにわかるかな)
あと、レリーズは2秒セルフを使って下さいね。
明るければ大丈夫ですが、SSが稼げれない場合は意外とレリーズによるブレが厄介ですから。
無鏡さん
残念でしたねー。たぶんですね、それは自分で買いなさいとどっかの物欲神様が言ってるのだと
思いますよー。
今度は現像ソフトですか?(爆
まぁ、私が言うのもなんですが、ほどほどに…^^;
BOWSさん
やっぱHDRは凄いですね、完敗です。
拝借した写真は、一応HDRの写真に近づけようと努力したんですけど、やっぱり限界はありますね。
(明るくし過ぎたのも有りますけど)
でも、自分で合成するのも面倒くさいのですよねー。
三脚の忘れ物って、有るのですね。今度注意して見回してみますね。(笑
えあへっどさん
の御撮りになる写真、私的にはすごく憧れるんですよ。
もっと、見せて下さいね。
んー、もっと鍛錬しなければ…
書込番号:14660742
2点

■マカロン母さん
三脚、良さそうじゃないですか!
三脚使用の写真、待ってますよ〜!
>ということは、私も同じツボを持ってるって事・・・(チョット複雑(^-^;)
え〜〜、凄く良いことですよ(笑
>夜の街って楽しいですね♪
ほら、もうBOWSさんや僕とツボが一緒であることが証明されています(笑
>でも、まあ・・・ ロングスカートをはいた古悪魔。間違えた!!小悪魔♪ってことにしておいてね(^-^)
了解です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218014/
ニャンの飼い主としては
こういう写真はグッときますね!
ニャンって、なんで箱が好きなんでしょうかね?
■ぷれんどりー。さん
>残念でしたねー。たぶんですね、それは自分で買いなさいとどっかの物欲神様が言ってるのだと思いますよー。
すでに物欲神様にはGF1を買ってからというもの、とりつかれっぱなしですよ〜〜(笑
>今度は現像ソフトですか?(爆
まぁ、私が言うのもなんですが、ほどほどに…^^;
ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218222/
やっぱ、ぷれんどりー。さんの広角写真は良いな〜!!
書込番号:14661915
3点

連投、済みません。
EURO2012
ドイツvsポルトガル
前半が終わりました。
いや〜、レベルの高い面白いゲームです。
WC予選&本戦では、日本も頑張って欲しいですが
こういうゲームを見せられると、う〜〜ん
ってかんじになってしまいます。
眠いのですが、夜更かしをしてしまいましたので1ショット。
意味解りませんが・・・
スルーしてください(笑
書込番号:14662611
2点

みなさん、お早う御座います。
早起きしてお出かけしようと思っていたら、天気が崩れそうな気配なので、どうしようかな・・・
という状態です^^;
■BOWSさん
夜のスナップ写真、色の出し方がカッコよいですね〜
でも、実際に撮影しているBOWSさんの姿を想像してみると、確かにお巡りさんに眼を付けられそうな
気がします(爆)
どうぞお気を付けを^^;
■無鏡さん
>雨が溜まった水たまりでも
>魚が居るんじゃないかとのぞき込むのが
>釣り人の性でして(笑
激しく同意します^^;
私もクルマを運転中に橋を通るときは、どんなに小さな流れでも自然と顔が横を向いてしまいます(爆)
たまに水すらないこともありますが(線路とか・・・)
>EURO2012 ドイツvsポルトガル 前半が終わりました。
私と同じく早起き・・・と思ったら(爆)
■マカロン母さん
三脚GET、おめでとう御座います。
ニャンと三脚の写真、超ステキですね!癒されます。3回ぐらい見返しちゃいました^^;
ニャンはかなり凛々しい顔立ちになってきましたね〜しかし猫の成長は早いです。
■ぷれんどりー。さん
お褒めのお言葉、有難う御座います!!というか、そのままお返し致します^^;
桜のお写真、お見事です。さすが広角の扱いに慣れていらっしゃると感じました。
私の場合、「鍛錬」ではなく「新製品を買う」という安直な方向に流れ気味なので
少しぷれんどりー。さんの爪の垢を煎じて飲まなければ(笑)
ということで、マカロン母さんのニャンが羨ましいけどペットが居ないので、奈良公園の鹿の写真です。
あと、またまた他機種ですが、夜更かし中の無鏡さんへお魚の写真を^^;
書込番号:14662741
2点

皆様、おはようございます。
三脚ネタでは大盛り上がりでしたね。私は三脚を使っていないのでちょっと遠慮していたら、いつの間にか話題は沖縄+水族館方面に…(笑)。
私も三脚は大型1、中型1、小型3とひと通り持っていて、以前、写真仲間と車で撮影に出かけることが多かった頃は必ず持参していたんですが、1日一回も使わないことが多くなり、とうとう持ち出さなくなってしまいました。今は押入れの肥やしになってます。
さて、相変わらずの20mm一本勝負ですが、また季節らしい花を載せてみます。トリミングなし、最短撮影距離での撮影です。
ところで、なぜこの20mmF1.7をこんなに好きになったのか考えてみました。
まず、開放F1.7という明るさで大きなボケが得られる。これはスペック通りの話ですね。
次に、2枚目の例のように真ん中に明るい被写体があるとき、そこに露出が合うと周囲がストンと暗く落ちること。
中央の測光範囲が狭く輝度比が高いほど撮影結果は周辺の明るさが大きく落ちる…何を当たり前のことをとお思いかもしれませんが、私の感覚では「最短撮影距離での」周辺減光が他のレンズより強い気がするんです。
レンズの新製品レビューでは周辺減光は必ず減点項目にされていますし、画像処理ソフトには周辺部の明るさ改善の機能まで用意されていますが、中央にポンと明るい花を置くような構図ではなかなか重宝しています。
要は「○○とハサミは使いよう」と同じ話で、自分の選んだ道具にスペックシートにない特性があり、偶然それが自分の感性(作画意図)に合うというのは嬉しいことです。
花が好きだからこのレンズを多用するようになったのか、このレンズを買ったから花を多く撮るようになったのかと自問しますと、どうやら答えは後者のようです。
書込番号:14663307
3点

今、画像のタイトルミスに気づきました。すみません。
「水連」⇒「睡蓮」です。オリンピックじゃあるまいし…ですね(^^;ゞ
書込番号:14663325
3点

えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1217838/
地味だけど、桜(前ボケ)、水面、鯉、向こう岸の樹枝の写り込み 4レイヤをさり気なく配置していて いいな〜と唸りました。
えあへっどさんの写真は さり気なく構図やレイヤリングの気配りが効いていて 誰でも撮れるシチュエーションだけど撮れない写真だと感じました。
元々夜景撮り用に買った三脚ですが、飲屋周辺で撮るのは 警官も嫌いですが、怖いお兄さんも嫌いなので 手持ちか一脚使用してます。スナップで居合撮りは慣れているので 今のところトラブルはありませんが、なんかあった時のために 良く撮れたスナップ写真は何時も持ってます。
マカロン母さん
三脚購入おめでとうございます!
私みたいなオッサンが持つより マカロン母さんが使っている方が様になりそうです(^ ^;;
いや〜 ヨドバシからの段ボール箱写真見て 何だこれ? 毛皮のカメラバッグか?と思いましたが、目と耳が大きくてスリムな男前?(美少女?)の子猫でしたか!?
SILKYPIX 使い出したなら、ぜひ 創像のサイトでテイストをダウンロードしてくださいね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
テイスト一発で ハードモノクロやらポップな色味が出来ます。それから ちょこちょこ調整すれば かなり遊べます。
ぷれんどりー。さん
HDRですが、元々 GF1の画質は綺麗だけどダイナミックレンジや階調がやはりフルサイズやAPS-Cに比べると落ちるので 画質調整やなんちゃってHDRでは どうしても白飛びしているところが厳しいですね。
露出変えた複数枚からイイトコ取りしたHDRにはかなわないところがありますけど、かなり処理がめんどくさいし、時間と手間がかかるので 楽な方からアプローチして どうしてもって時にHDR処理しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218223/
超広角らしい構図とパースの生かし方と このレンズの能力が判る 良いショットですね〜
個人的には、路の中央に向こうに歩いている人を入れたくなりますが(^ ^;;
無鏡さん
夜更かしご苦労様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218533/
ううん、ツボ!!
マカロン母さん のオッサンが楽しく呑んでいる姿もいいし、どうもアルコール臭が漂ってくる写真に弱いようです。
芝浜さん
>1日一回も使わないことが多くなり、とうとう持ち出さなくなってしまいました。今は押入れの肥やしになってます
ハハハ 良く判ります(^ ^;;
カメラも三脚も重いものを持ち出すには相応の撮影者の意気込みが必要ですね。年々減退しているもので 軽いのが良いです。 っても夜景撮りの可能性がある時は 軽いの持ち出しますけど
>私の感覚では「最短撮影距離での」周辺減光が他のレンズより強い気がするんです。
それは良く感じますね。
一般的なレンズとしては"悪"なんですが、レトロっぽい写真を良く撮るので私の基準では芝浜さんと同じく"良"です。
作例の花々 綺麗ですね。
こういう花と対峙する写真は とても撮れないですね...
って言うのも 一夜を華麗に飾るために使われて 翌朝には生ゴミとして捨てられる大量消費される花を見続けているからかも...
書込番号:14663608
4点

みなさん、こんにちは♪
ぷれんどりー。さん
アドバイスありがとうございます!
いつか、もっとしっかりした三脚が欲しくなるかもしれませんね。
でも、持ち歩けるか心配です。今から筋トレしようかな。
あ!♪ ぷれんどりー。さんが私の三脚を持ってくれるとか・・・
若くて体力ありそうだし(^ ^)
ぷれんどりー。さんのアドバイス、その時は理解できなくても後でジーンときます。。
ダメ写真たくさんアップしちゃうかもしれませんが、これからもお願いしますね☆♪
やっぱり、ぷれんどりー。さんの写真、大好きです!
無鏡さん
>三脚、良さそうじゃないですか!
はい! とっても良いです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218533/
こ〜んなに綺麗に並べられる神経細やかで丁寧な方だったら
パナの広角レンズでもいけるのでは?(笑
いいですね、この写真。ドキっ!
無鏡さん、夜更かしできるなんて若いんですね〜。。
BOWSさん
飲屋街の写真、オジサマが振り向いたらどうしよう。とか、店員さんに見つかったら・・・
とドキドキしながら撮りました。手持ちですが何かに寄りかかって撮った気がします。
何に寄りかかったのか、緊張していて覚えてません。。
とっても楽しかったのですが、私の住んでいる近辺は残念ながら夜の街は撮れません。
あの日はあれから車で1時間かかって帰宅しました。GF1を持っていて良かった〜!
毛皮のカメラバッグってあるんですか!?(これ爆笑です)
もしかして、売れるかもしれません。BOWSさん、是非プロデュースして下さい(笑
私は買えないけど、見てみたいです。
ウチのニャンコは男の子です。三脚を撮っていたらストラップでじゃれ始め
ホントに奇跡的に三脚の隣に座ってカメラ目線してくれました。
動揺して手が震えました(^^;
創像のサイト、見てきました。ありがとうございます!!
これを始めたら1日中遊んでいそうで怖いです。
でも・・・もっと、ちゃんと撮れるようになりたいな。って思います。
これからも、色々教えてください。。
BOWSさんのコメントを読みながら、えあへっどさんの写真を何度も見ました。
いつもため息つきながら、ホケ〜っと眺めているだけなんですけど。
今日は、とっても勉強になりました(^-^)
ぷれんどりー。さんとのやりとり、内容は全く理解できないのですが
なんだか難しいやりとりで凄いな〜って思いながらココで読めることが
とっても嬉しいのです(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219018/
いつか、この写真のように人を入れた写真を撮れるようになりたいです。
芝浜さん
の写真とコメントを読んでいたら、私も20mm/F1.7で最短距離撮影に挑戦してみたくなりました。
ベランダの花で挑戦!わりと小さい花です。
撮っていたら、去年この花苗を買った時のことを思い出しました。葉っぱの裏の色も綺麗で買ったのです。
(紫の葉っぱの裏が綺麗な赤紫)
で、マクロレンズで撮りたくなってしまいました(芝浜さんゴメンナサイ!アップします)
睡蓮、今年は撮りたい〜な〜って思ってます。もう咲く頃でしょうか。
三脚、初めて使ってみました。自由雲台って便利ですね〜!! 感動ものです。
ローポジションも簡単にできたし(昨日やってみました)重宝しそうです。
えあへっどさん
>三脚GET、おめでとう御座います。
ありがとうございます!
えあへっどさんの写真を見たら、空を撮りたくなりました。
ベランダから、琉球あさがおの蔓です。
設定わからなくて、シャッター押しただけです。。
書込番号:14664587
5点

■えあへっどさん
いや〜、エゾイワナですか!!
まぶしいです!!
僕の釣魚の写真、アップしないで居て良かった!
だって恥ずかしくて見せられないも〜〜ん(笑
こんな自然が身近にあるのはホントうらやましい限りです。
■芝浜さん
いつもことながら、
芝浜さんの花は、絶品ですね!!“
僕には、こんなに優しく撮れそうにないですよ。
>真ん中に明るい被写体があるとき、そこに露出が合うと周囲がストンと暗く落ちること。
いや〜、気になったことはないですね。
僕のいい加減さが解りますが
こんど、メリットとして意識してみようと思います。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219018/
は、セットですごく主張が出てきますね。
マカロン母さんも、おっしゃっていますが
人を入れた写真、なかなか難しいんですよね。
>どうもアルコール臭が漂ってくる写真に弱いようです。
雰囲気ありますもんね。
僕は飲める方ではないですが、酒場の雰囲気は好きです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218015/
は、良く撮れたな〜!!
と思っていました。
もしかしたら合成?なんてね。
ニャンちゃん、モデルの素質ありますね(笑
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219197/
これ、良いですね。
シンプルですけど、爽快です。好きです。
>こ〜んなに綺麗に並べられる神経細やかで丁寧な方だったら
パナの広角レンズでもいけるのでは?(笑
僕が並べたんじゃ〜ないですよ!(笑
ワインバーの脇道にあったモノです。
ま〜、看板代わりなのではないですかね。
>無鏡さん、夜更かしできるなんて若いんですね〜。。
若くはないですが若作りです(笑
翌日が休みなので、できました。
平日でも遅い方ですが、出社時間が比較的自由なモノで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週末は、家庭の用事があって
こんなモノしか撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1218746/
の夜版です。
書込番号:14666296
3点

みなさんにニャンコを褒められて、嬉しくなった飼い主です♪
ピン甘あるけど、おやすみ前のチラ見してくださ〜い。。
書込番号:14666613
4点

■BOWSさん
この、20mmF1.7の周辺減光の強さは最短撮影距離付近でしか感じないので、あえて「私の感覚では」と書いたんですが、共感して下さる人がいて安心しました。
BOWSさんの作例は花というより「花のある心象風景」に感じます。写真というのは同じジャンルを追っても結果は百人百様ですし、その時々の気持ちで切り取り方が違ってくるところが面白いですね。
■マカロン母さん
可愛い花ですが、何という花ですか。本文を読むと表が紫で裏が紅という葉っぱなんですね。驚きました。写真を先に見て、紫色の紙でカタバミの花をデコレーションした創作作品かなと思っていたので。
それにしても毎回のチャレンジ精神に脱帽です。ただ、せっかく専用マクロをお持ちなんですから、あまり20mmの最短撮影距離にこだわらないでもよいのでは…(^_^)。
私の注目は4枚目です。ハッとさせられました。何というか写真というよりデザイン作品のようで、とてもモダーンに感じました。シルエットになったつるの形と青空と、それに雲の大きさとボケ具合がいいですねえ。m4/3だから少し横長ですけど、真四角だったらそのままCDのジャケットか何かに使えそうな気がしました。
■無鏡さん
花を繰り返し撮っているうちに、画面の中でどうやってその魅力を「簡潔に」表そうか考えるようになりました。それで、欲張らずに魅かれるところをひとつだけ見せるように努力してます。
撮影時には「説明的にならないこと」を心がけるようにしていますが、それでもつい欲張ってあれこれ画面に詰め込んでしまうことがあります。そういう時はたいていあまり良い結果にならないようですね。
■最後に、皆さま
ここ1年半ほど花ばかり撮ってスロースターターになっていたのか、先日久しぶりの三社祭でのスナップでは、ぱっぱと切り取らなきゃいけない場面でうろうろしてしまい、手ごたえのない写真の多作になってしまいました。
祭での作画は花と違って失敗すると丸一年待たねばならないし、来年、仕事や用事で行けないかもしれません。もっと一枚一枚気持ちをこめて撮るべきだったと思っています。
今晩は遅いので、作例アップはまたこの次に。
書込番号:14666914
4点

■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219940/
なんとも可愛いニャンですね〜。
思わず微笑んでしまいます!!
そういえば、一頃ペットの顔を超広角で撮るのが流行りましたね。
顔にパースが付いてデカ鼻になって不思議な可愛らしさがあります。
http://panasonic.jp/dc/28mm/pet.html
僕も9〜18mmでちょっとチャレンジしたのですが
夜間だったのとニャンがおとなしくしていないので
まったくダメでした。
マカロン母さんにチャレンジして欲しい〜!
ほら!ほらほら・・・レンズ欲しくなってきましたね(笑
沼への案内人「ぷれんどりー。さん」チックになってしまいました(爆
■芝浜さん
>欲張らずに魅かれるところをひとつだけ見せるように努力してます。
>撮影時には「説明的にならないこと」を心がけるようにしていますが、
う〜ん、耳が痛いです!
でも、基本かもしれませんね。
書込番号:14668007
3点

みなさん、こんにちは。
朝起きて芝浜さんのコメントを読んだら、夕べの‘チラ見して〜’の投稿がとても恥ずかしくなりました。
これは、心を込めてオキザリスの花を撮って再投稿しなくちゃ!と思いカメラを持ってベランダへ出ると・・・
朝顔の蔓が!!!
みなさん、マカロン母が朝から蔓をヨリヨリしてたんじゃないかって想像しないでくださいね。
本当に手を加えていません。多分これで夕べの懺悔をしなさい!っていう朝顔さんからのメッセージだと思います。
芝浜さん
>可愛い花ですが、何という花ですか。
‘オキザリス’という花です。オキザリスってたくさん種類があるので、このオキザリスの花名があるのかもしれません。
今朝、写真を撮ろうとしましたが、まだ花が開いていませんでした。一番綺麗な花が撮れたらアップしますね。
>ただ、せっかく専用マクロをお持ちなんですから、あまり20mmの最短撮影距離にこだわらないでもよいのでは…(^_^)。
ハイ!私も芝浜さんのようには撮れない事が解りまして、そう思いました。
>それにしても毎回のチャレンジ精神に脱帽です。
そんな・・・
みなさんがアドバイスをくださるので、その通りに撮ってみよう。って思っているのと
みなさんの投稿写真を見て刺激を受けているからです。
昨日の空の写真も、えあへっどさんの写真を見なかったら、撮ってなかったと思います。
実は、自分でもお気に入りの1枚となりました。
えあへっどさんのおかげと言えば、以前望遠レンズでお花をマクロ風に撮る。って
コメントされていたと思うのですが、バラ園で撮影したときは、そのコメントを思い出して撮ってみました。
トゲの写真はマクロで撮った写真よりも、こちらの描写の方が好きです。
色々な発見があります。
無鏡さん
>そういえば、一頃ペットの顔を超広角で撮るのが流行りましたね。
えっ? 知りませんでした。無鏡さんとは同じ世代だと思っていたのですが、ちょっと違うかも(笑
広角は風景を撮るレンズ。って思っていましたが芝浜さんのスナップや無鏡さんに教えていただいたパナのサイトを見ると
ペットやスイーツまで。うーん。。欲しいかも・・・
でも、レンズ交換がどうも怖くて。GF1を壊したとき、戻ってきたときの修理伝票には‘異物混入’
と記載されてました。なのでレンズ増やしたくないな〜って思いもあります。45-200mmなんてあまり替えたくないかも。
>沼への案内人「ぷれんどりー。さん」チックになってしまいました(爆
(爆(爆(笑
ぷれんどりー。さん、まだ忙しいのかなぁ・・・
あ!そういえば、G3のファインダーの件、ぷれんどりー。さんにちゃんとお礼を言ってなかった気がします。
バラ園ではG3でもたくさん撮りました。ファインダー覗くの随分なれました。調整のおかげです。ありがとうございます。
ファインダーいいですね♪
あのアドバイスがなかったら、G3使ってないかもしれません。
今朝の朝顔の蔓写真(植物の生命力を伝えられたら良いのですが)は芝浜さんのおかげです♪
書込番号:14668625
3点

■マカロン母さん
>>そういえば、一頃ペットの顔を超広角で撮るのが流行りましたね。
>えっ? 知りませんでした。無鏡さんとは同じ世代だと思っていたのですが、ちょっと違うかも(笑
そんなに昔ではなく、2〜3年くらい前ですよ。
僕の年代ですか?
ヒント=「東洋の魔女」を幼心に「すげー」と思い
手に汗を握りながら見ていました(笑
>レンズ交換がどうも怖くて。GF1を壊したとき、戻ってきたときの修理伝票には‘異物混入’
と記載されてました。なのでレンズ増やしたくないな〜って思いもあります。
気持ちは分かりますが
せっかくのレンズ交換式ですから・・・
気をつけながら交換しましょう。
ボディーを3台もお持ちなので
専用レンズを決めても良いのでは?
これ、惹かれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1220378/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、同僚に付き合わされて夜中まで酒場に。
どうも、夜景撮りのチャンスを逸しています(汗
つまんないので今朝
新レンズをマクロで。
マカロン母さんに捧げます(笑
書込番号:14671548
3点

無鏡さん
優しいコメントありがとうございます(*^-^*)
>そんなに昔ではなく、2〜3年くらい前ですよ。
その頃は、カメラに興味がありませんでした(爆
「東洋の魔女」ですか
ちょっとだけお兄さんですね。
私は「サインはV」ですから(笑
>専用レンズを決めても良いのでは?
GF1はマクロ
GF2は1.7/20
G3は45-200
って決めてます。でも、無鏡さんから届く9-18はどれに付けようかな〜
なんか、やっぱりパナの7-14を買われる気がするんですよね。無鏡さん
その時は9-18を私に譲って下さいね♪
書込番号:14673705
3点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
> みなさん、マカロン母が朝から蔓をヨリヨリしてたんじゃないかって想像しないでくださいね。
例えばですね、紅葉真っ盛りの頃に渓流に撮影に行き、良い場所に岩があって、そこにまことにきれいな紅の葉がひとひら…というような写真が撮れたとします。そんな時は必ず「お前、あそこまで渡って葉っぱ置いてきただろう」って言われるんですよ(笑)
いや、これは写真仲間の軽口ですから気にすることはないんですが、そうやって撮る人もいるんですね。でも、このスレでマカロン母さんをそう思う人っていませんよ。
> ‘オキザリス’という花です。
ありがとうございます。調べてみたら、紫葉と緑葉とがあるそうです。http://www.engeinavi.jp/db/html/03_06_04.html
私の説明不足で誤解されたかもしれませんが、カタバミのような花はどうしても画面内で小さくなってしまうので、標準レンズで画にするのは難しいです。こういう時こそマクロレンズの出番だと思います。
もし小さな花に20mmを使うなら、単体ではなく群像を撮る方が作画しやすいのではないでしょうか。
◇本日の1枚
季節ものと言うには少し早いかもしれませんが、ハイビスカスです。
鮮やかな赤ですが、露出に迷って結局ブラケットで撮りました。赤の深みを出すならマイナス補正、雄しべの黄色にポイントを置くならプラス補正ですが、アップしたのはプラス補正のものです。
ところで、GF1は液晶モニターがきれいすぎるので、いつも撮影直後に自画自賛してしまうのがいかんところですね。
書込番号:14673735
4点

みなさん、こんばんは。
レスが遅くなりましたが、BOWSさん、マカロン母さん、嬉しいコメント有難うございました!!
今後、写真を撮っていく上での大きなモチベーションとなります(プレッシャーにも・・・ですね)
■無鏡さん
>僕の釣魚の写真、アップしないで居て良かった!
>だって恥ずかしくて見せられないも〜〜ん(笑
是非とも見てみたいので投稿をお願いしま〜す!
魚の写真も撮りようによっては大きさが変わりますので(爆)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219924/
のニャンもいいですね〜
まるでGF1にヤキモチを焼いているように見えます^^;
ところで、季節の変わり目のせいか、私も体調を崩してしまいました・・・
今日の道内は氷点下まで気温が下がったところもあったようですね(驚)
ということで、早めに寝ま〜す!
書込番号:14674395
4点

■えあへっどさん
こんばんは。初めて写真の感想をレスさせていただきます。
これはハイビスカスの八重なんですね。初めて見ました。
不思議に感じたのは、普段使いの機材やこれまで撮ってきた写真の方向性が私と違うはずなのに、同じ花を同じレンズで撮った結果がよく似た雰囲気だということです。このスレを読んだことのない人がえあへっどさんと私のハイビスカスの写真だけを連続して見たら、一連の作品だと感じても不思議でない気がします。
同じカメラとレンズの組み合わせだからといって、別の場所で撮った結果が単純に似ると思えません。おそらく全体の色の抑え方や背景への被写体の置き方の好みが私と似ていて、私同様20mmF1.7が好きな方なんだろうと推察しています。
また、最近このレンズはポートレートに使えると思っているんですが、えあへっどさんのハイビスカスは、少し引いて撮った「花のポートレート」みたいに感じました。
気に入ったものが撮れましたら、また色々と見せてください。
書込番号:14674697
3点

■マカロン母さん
>「東洋の魔女」ですか
ちょっとだけお兄さんですね。
私は「サインはV」ですから(笑
岡田可愛も良かったですが
僕は范文雀にぞっこんでした(笑
>GF1はマクロ
GF2は1.7/20
G3は45-200
ベストマッチングですね!!
>無鏡さんから届く9-18はどれに付けようかな〜
なんか、やっぱりパナの7-14を買われる気がするんですよね。無鏡さん
その時は9-18を私に譲って下さいね♪
おっ、逆襲ですね!
宝くじでも当たったら
考えなくもない(笑
でも今一番気になっているのは今度出るという
f2.8通しの標準ズーム!!
これも、宝くじ頼みです(爆
しかし、本当にマカロン母さん、腕を上げましたね!!
楽しくてしょうがないでしょ?
■芝浜さん
>赤の深みを出すならマイナス補正、雄しべの黄色にポイントを置くならプラス補正ですが、アップしたのはプラス補正のものです。
な〜るほど!!
勉強になります。
■えあへっどさん
>>僕の釣魚の写真、アップしないで居て良かった!
>>だって恥ずかしくて見せられないも〜〜ん(笑
>是非とも見てみたいので投稿をお願いしま〜す!
魚の写真も撮りようによっては大きさが変わりますので(爆)
それでは1枚!(爆
G1ですが、あしからず・・・・・
こちらの渓流ではショボイので
芦ノ湖あたりで良いサイズのブラウンでも釣れたら
アップしますね!!
お体、お大事に!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も雨で、夜の徘徊が出来ませんでした。
東京タワーのイルミでも、と思っていたのですが。
書込番号:14674771
3点

みなさん、こんばんは。
今日は、時間が取れたので
ちょっと徘徊しました。
東京タワーで何カットか撮って
原宿表参道の歩道橋上で何カットか撮りました。
歩道橋では、Sモードで60秒&30秒露光を実験。
30秒って長いですね!!ましてや60秒なんて・・・
シャッター降りるのを待っているのって
結構じれったいモノですね。
露光中に歩道橋が微妙に揺れるので
ヤバッ「地震か?」と思っていたら
ひとりメタボオジサンが歩いてきただけでした。
そんなモノで揺れるんですね、歩道橋って!!
後で気が付いたのですが
保護フィルターも外さず
BOWSさんに教えていただいた
長秒ノイズ除去もONにせず、で
とんだボケをかましていました(汗
と言うことでほとんど満足いきませんでしたが
貼っておきます。
そして新たな悩みも・・・・・
所有の三脚では、高さが足りず、歩道橋の欄干が入ってしまいます。
エレベーターを伸ばしても、身長167cmの僕の胸当たりでしょうか。
屋内では重宝していたので、ほとんど問題なく使えると
思っていたのですが風景などでは役者不足かも・・・・・
とりあえず、頻繁に使わないし、ここぞという時は会社のGITZO頼るしかないですね。
書込番号:14678448
3点

無鏡 さん、こんにちは。
すっかり広角にはまっていますね(笑
東京ですと夜景の対象が沢山あるので、三脚が欲しくなりますよね。
こちらは夜景なぞ、とんと縁の無いような場所なのですが変わりに
星はとても綺麗に見えます。
D7000用にベルボンのUT50という三脚をアマゾンの並行輸入で購入して
シルイのK-10Xという雲台を使用しています。
http://www.amazon.co.jp/Velbon-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF-UT-50-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B007JBGF0C/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1339641802&sr=1-1
http://kakaku.com/item/K0000220432/
高さはあまり高くありませんが、コンパクト・軽量で比較的しっかりしているので
気にいっています。GF1には少しごついです。
■芝浜さん
芝浜さんの撮られる花の写真は、被写体に対してじっくり向き合って撮られていると感じます。
引き込まれるものがあります。
私も20mmで写真を撮るのですが、GF1の影響か20mmの影響か赤い被写体を撮るとボケの縁が
滲んだようになってしまいますよね。どちらの影響なのでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1221417/
■マカロン母さん
素敵な三脚を購入されましたね。GF1にベストマッチな感じがします。
それにしてもかわいい猫ですね。
こんな素敵な被写体が近くにいたら、私なんか毎日撮りまくると思います(笑
また、かわいい猫の写真見せてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219922/
■BOWSさん
見事に物事の表と裏を捕らえた写真ですね。
写真でしか表現出来ないものではないでしょうか。 さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219018/
私も変わり映えせずすいませんが、写真を投稿します。
書込番号:14679332
3点

■むさのマントさん
「田植えサイコー!」は、サイコー!!!
もう、可愛すぎです。
>D7000用にベルボンのUT50という三脚をアマゾンの並行輸入で購入して
シルイのK-10Xという雲台を使用しています。
D7000用ですか、シッカリとしてそうですね!
僕の三脚の高さが足りないという件ですが
表参道の写真は、もう少しアングルを上に向ければ
と思ったのですが、構図的に気に入りませんでした。
う〜〜ん、なかなか難しいですね。
軽量で、折りたたみ時はコンパクト
伸ばすと170cmくらいまで伸びて
シッカリとしている三脚。
で、安い!!
そんなの無いよな〜〜!
ははははは(乾いた笑い
当分、カメラ店から遠ざかろうと思います(汗
書込番号:14681142
2点

みなさん、こんばんは。
芝浜さん
オキザリスってカタバミなんですね。
コメントいただいてから、撮影しようと思ったのですが
朝は花が開いてないし、夕方は花が開いていても葉が閉じてしまうんです。
曇りでも花が開かないし、今日は朝から晴れたので昼休みに撮りました。
(職場と自宅が近いんです)
お花屋さんでこの花を購入する時、緑葉を選んだのですが
店員さんに、夜になると葉が閉じるんですよ。と言われ
葉の裏が綺麗だった紫葉と両方買いました。
夜になって葉が閉じるのを楽しみにしていたのですが
私が想像していた閉じ方ではありませんでした。
芝浜さんが貼り付けてくださったサイトのhttp://www.engeinavi.jp/db/view/link/1675.html
のようになります。
今日はマクロで撮影しましたが少しの風でも花が揺れてしまって、思ったように
撮れませんでした。
>もし小さな花に20mmを使うなら、単体ではなく群像を撮る方が作画しやすいのではないでしょうか。
群像も難しいです。(^^;
20mmでも撮ったのですが、上手く撮れなかったので45mmのを貼ります。
えあへっどさん
このハイビスカス、愛嬌があって笑えます。
早く体調もどして下さいね。早く撮影に行ってもらわないと(^_^)
無鏡さん
夜景撮影楽しんでますね〜!
東京タワー、 懐かしいです。
30秒の写真も面白いですね♪
私も人を入れた写真に挑戦しましたよ〜。
ん〜。全体的にボケてしまって、上手くいきません。
むさのマントさん
今日のむさのマントさんの写真、何度も見ました。
心が洗われるような星空。弾ける笑顔。
やっぱり私ってカメラ(写真)が好きなんだな♪って再認識。
大切な事、忘れかけてました。。
(*^-^*)
書込番号:14682271
4点

■マカロン母さん
>夜景撮影楽しんでますね〜!
夜しか時間が取れないモノで・・・
でも、そんなに続けられないですね。
僕も朝早起きをして撮ることもチャレンジしてみようかな。
ボチボチ行こうと思っています。
>私も人を入れた写真に挑戦しましたよ〜。
ん〜。全体的にボケてしまって、上手くいきません。
人物が入っているのといないのでは
かなり写真の印象が違ってきそうですね。
でも、レンズを見ず知らずの人に向けるのって
ドキドキしますよね〜?
急いでサッと撮って何食わぬ態度で去る。
コレも撮影テクニック(笑
もちろんアップでは撮れませんね。
書込番号:14682333
1点

■むさのマントさん
ご感想有難うございます。
> 私も20mmで写真を撮るのですが、GF1の影響か20mmの影響か赤い被写体を撮るとボケの縁が滲んだようになってしまいますよね。どちらの影響なのでしょうかね。
私はあまり濃い赤の花を撮らないので最近撮った他の色の花を調べてみますと、白い花でも花びらの縁ににじみがありました。少なくとも花の色でこの傾向が特定されるということではなさそうです。
残念ながら、私はGF1ボディと20mm、あと9-18mmだけしか持っていないので他のレンズの傾向までは解りませんが、この20mmでは、背景に細かい木の枝があったりすると結構目立つ2線ボケが出ることは経験済みです。
えあへっどさんのハイビスカスでは私のほど強い縁の色にじみを感じませんから、条件、例えば主要被写体との距離、それからその被写体が背景とどれだけ離れているか、等々で決まるのかもしれません。
Webのレビューで20mmを使った作例を探してみますと、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/324/981/html/17.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/324/981/html/11.jpg.html
などをピクセル等倍で見れば、背景にしっかり2線ボケが出ているのが判ります。(まあ、大半の人はモデルさんばかり見て背景なんて気にしないんでしょうが)
ですから、この20mmを使うコツは、背景を整理し細かい線や雑多な色をあまり入れないようにすることだと思います。
スペック表では「F1.7」に目が行きますが、大きなボケが得られるからそれで良しと単純に思ってはいけませんね。逆に、背景を整理しておけばその被写体の周辺に柔らかな「にじみ」が得られるので、それをメリットとする手もあるわけです。
写真だけでなく、レンズも奥が深いですねえ。
書込番号:14682634
3点

補足です。
前の書き込みで書き忘れていましたが、花びらの縁のにじみは原画のピクセル等倍で見て初めて分かる場合もあります。
私の白い花での作例をアップしようと思ったんですが、価格.com掲示板の決まりで長辺は最大1024ピクセルまでとなります。試しに原画を1024x684に縮小してみたら微妙なにじみが確認できなくなったのでアップやめました。
今までこの掲示板でこういうご質問がでなかったのは、それが理由かもしれません。
書込番号:14682670
2点

■マカロン母さん
1枚目のオキザリス、マクロ撮影のお手本のように感じました。上下を切ったことで説明的になることを避け、また、左ぎりぎりに寄せ右に空間を作ったことで、より作品的になったと思います。
なお余談ですが、この作品をどこかで見せるときは、バックの紫色が葉のせいだとタイトルでばらさない方がいい気がします(笑)。この背景の柔らかな色合いは花の色にとてもマッチしており、いろいろ想像してもらうのも作品の見せ方だと思いますので。
■むさのマントさん
女の子の表情のとてもいい時を写し止めてますね。髪が右上でちょっとだけ跳ねているのも私の好みです。
書込番号:14685966
3点

皆様、ご無沙汰です。
いやいや、忙しいのとこの天候で、全く写真撮れてないので禁断症状が出てきています…
★マカロン母さん
いろいろとお気遣い頂きまして、有り難うございます。
あ、私は決して若くは無いですからね^^;
ん?私のアドバイスですか?
なんか意味不な事、言ってましたか?(笑
たまに自分でも訳解らん事言ってるなと思いますので、疑問に思いましたら、何時でも質疑
下さいね。解る範囲でお答えいたしますよん。(聞き難かったら伝言板でもいいですよ)
10日にアップされた、〔14664587〕4枚のお写真は、どれも素敵ですね。
やっぱりセンスありますね。特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1219197/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1220377/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1220378/
は素敵ですよ。
無鏡さんとお二人で、沼へ落っこちちゃってください。
私は、沼の畔から眺めてますから。(爆
ファインダー視度調整の件、既にお礼言ってもらってますよ。
ファインダー覗くと、被写体に注視できて良いでしょ?
大雑把に目視で被写体と向き合い、イメージ沸いたらファインダー覗いてみると、ハッ!
と感じるときが有るんですよね。
んで、余分な物とかレイアウトとかの微調整をファインダー内でしてあげると、結構良いもの
撮れる事ありますから。
★えあへっどさん
爪の垢ですか。多分ですね、ちょっぴり刺激が強い味がするかも知れませんよ。
お腹壊して財布の紐が緩みっぱなしになっても責任は負えません。(笑
★芝浜さん
20o/1.7ですか、最近使ってないし、最短で撮る事も殆ど無いので良く解りませんが、
私はどれもこれも、全てが“味”なんで、良いと思っています。
よく、周辺が云々・描写が云々・テレ端ワイ端が云々・MTF曲線が云々・・・
なんて聞きますが、全てはそのレンズの“味”なんで割り切っています。
じゃないと、みんな同じようなレンズになってしまったら面白みも無いですから。(笑
まあ、確かに撮ってみて、自分に合わなくてすぐに使わなくなったレンズも数本ありますけどね。
★むさのマントさん
お子様の田植えどろんこ写真、素敵です。
同じ子供撮りとしては、最高に惹かれるお写真です。田植えを経験できるって、素晴らしいですね。
どろんこ遊びは子供にとって、至福の一時みたいですから、一石二鳥ですね。
あ、いや、フォトジェニックにもなってくれるんで、一石三鳥ですかね。
★無鏡さん
なーに、お二人で私を悪者にしようとしてるんですか。(笑
私は、そっと背中を押してるだけですよん♪
12-35/F2.8ですか、逝っちゃいましょう。是非是非!!!
宝くじ?そんなん待たなくても、棒茄子があるじゃないですか。
この前のレンズは、特別会計だったんでしょ?(爆
歩道橋や、橋での長秒露光は止めた方が良いですよ。
それする場合は、深夜の車通りが無くなってからですね。
あと、確かに長秒ノイズ除去は良いですけど、仮に30秒露光したらそれと同じくらい処理に
時間が掛かりますから(確かですけど)、私は使わない派です。
というか、RAWで後処理ですので。
まあ、スナッパーの無鏡さんなんで、基本JPEG撮って出しでしょうから、その方が良い選択
だと思います。(私は道具に待たされるの嫌いだから無理です^^;)
三脚ですか、軽くて丈夫でそこそこの高さですと、ULTRA LUXi Lですかね。
まあ、私はベルボンの工作員じゃないので、他にもあると思いますが、軽さとコンパクトさ
で、しかも脚が太くてなんと言っても安い!で、それなりに使えるとは思いますよ。
書込番号:14686036
3点

■芝浜さん
>この20mmでは、背景に細かい木の枝があったりすると結構目立つ2線ボケが出ることは経験済みです。
>ピクセル等倍で見れば、背景にしっかり2線ボケが出ているのが判ります。
>ですから、この20mmを使うコツは、背景を整理し細かい線や雑多な色をあまり入れないようにすることだと思います。
作例をみて、この説明をいただくと
非常に納得出来ますね。
ただ、僕の場合はあまり経験したことがないので
芝浜さんが仰るように、主要被写体と背景の距離にもよるのかもしれませんね。
屋外で撮る時は、意識してみようと思います。
■ぷれんどりー。さん
>なーに、お二人で私を悪者にしようとしてるんですか。(笑
私は、そっと背中を押してるだけですよん♪
いやいや
>12-35/F2.8ですか、逝っちゃいましょう。是非是非!!!
宝くじ?そんなん待たなくても、棒茄子があるじゃないですか。
ほらね♪(笑
>深夜の車通りが無くなってからですね。
そう思いました。
ヘッドライトの光線だらけになってしまいます(汗
>仮に30秒露光したらそれと同じくらい処理に
時間が掛かりますから
ですね。
その間に職質に捕まらないか
気が気ではありませんでした(笑
>三脚ですか、軽くて丈夫でそこそこの高さですと、ULTRA LUXi Lですかね。
会社から、三脚をいただけることになりまして(画像ご参照)
・・・・・・・・・・・・舐めとんのか〜!!
冗談は、脇に置いて
(会社がくれたのは本当です)
ULTRA LUXi L、ググってしまいました。
コンパクトで、伸ばせば160cm以上ですか、
足太で良さげですね。
諭吉1枚で買えるのもGoodです。
お買い物リストに載せときます!!
リストは満杯ですが・・・(汗
書込番号:14686118
3点

みなさん、おはようございます。
■芝浜さん
返信ありがとうございます。
私も他の色でも縁取りのように滲むのは気がついていたのですが、普段モニタで拡大して観賞する事はほとんどないので気になっていませんでした。
ただ、赤だけは気になっていましたのでお聞きした次第です。
以前試した時は、最短撮影距離で撮らなければ比較的目立たなくなりました。
以来、赤い被写体を撮る時は撮影距離をきにするようになりました。
■無鏡さん
コメントありがとうございます。
こういった写真を撮る為に田植えにもGF1を持ち込みました。(笑
D7000を首からぶら下げて田植えは出来ないですからね(笑
■マカロン母さん
コメントありがとうございます。
それにしてもマカロン母さんはセンスがありますね。あじさいのマクロ写真とっても素敵です。
GF1は肩肘張らずに写真が撮れて、かつ真剣な撮影にも答えてくれる善き相棒です。
■ぷれんどり〜さん。
コメントありがとうございます。
比較的田舎に住んでいるので、田んぼや畑には事欠きません。(笑
子供に色々な経験をさせてあげられるので、この点では助かっています。
カメラの新商品にはなかなか触れる事は出来ませんが(笑
それではみなさんまた♪
書込番号:14686195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ!?
芝浜さんのコメント。
ぷれんどりー。さんのコメント。
夢かと思ってた。
起きたら無鏡さんと、むさのマントさんからもコメントが・・・
雨の音・・・?
今日あじさい見に行きたかったのに
やっぱり夢かなぁ・・・
もう1回寝てみよ。
zzz
書込番号:14686252
2点

みなさま、こんばんは。
連投ゴメンナサイ!
芝浜さん
“マクロ撮影のお手本のよう”なんてとんでもないです。
実はマクロレンズの購入の動機は花撮りではないのです。
ニャンコのマツゲが撮りたくて購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13663605/ImageID=1032967/
この時、初めてのMF撮影で全身筋肉痛になり「撮影って筋力必要でしょうか?」って
恥ずかしいスレを立ててます(-_-;)
この時Aモードを知っていたら、もっと違った写真が撮れたのに。って思います。
このニャンコ、天国に行ってしまったのでもう撮れません。
お花のマクロ撮りですが、あまり寄るのは好きではないのです。
芝浜さんが20mmで撮られる写真の花の姿が私も好きです。
なので、私も20mmで撮れるかな。って思いましたが無理でした(^^;
多分、芝浜さんは向き合う花の美しさを引き出してあげるように考えて
撮っているのではないでしょうか。私も深くは考えていないのですが
直感的にそう感じてシャッターを押しているのだと思います。
お花を愛する芝浜さんへ花菖蒲のプレゼントです♪
みなさま、このあとまた連投します。スミマセン!
書込番号:14690067
4点

みなさま失礼します!
無鏡さん
ニャンコの写真ありがとうございます♪
実は今年の初めに亡くなったウチのニャンコと毛並みが似ているのです。
最初はちょっと辛かったのですが、今ではホントに癒されてます。
むさのマントさん
嬉しいコメントありがとうございます。
あの・・・お使いの雲台ですが、水準器ってあった方が便利ですか?
カメラが縦位置でも機能しますか?(質問が変かもしれません)
ぷれんどりー。さん
お元気そうで良かったです(^-^)
サインはVじゃなくてって・・・(笑
>解る範囲でお答えいたしますよん。
では早速質問です! 伝言板では写真貼れないのでここで(無鏡さんゴメンナサイ)
マンションの壁についていた葉っぱを撮ったのですが(ぷれ。さんへの写真)
望遠200mmで撮ると、ピントが合ってからシャッターを押しても
どうしてもブレてしまうのです。
壁に寄りかかって2秒タイマーでもダメでした。
ズームを抑えれば撮れそうです。
200mmで撮るのって難しい?
蝶々やトンボの写真が投稿されてるのをよく見ますが
ああいう写真ってトリミングされてるのでしょうか?
それとも望遠撮影でJPEG撮って出しでしょうか?
それにしても、みなさん夜更かしさんですね〜。
あっ、むさのマントさんは早起きさんですよね。
毎朝携帯のアラームで目覚めているのですが
いつもは受信メールをサイレントにしてから寝るのを昨日はそのまま寝てしまいました。
芝浜さんとぷれんどりーさんのコメントは寝ぼけながら読んだみたい。
夢じゃなかった〜♪☆
今日は雨で撮影に行けず・・・
でもベランダの花に雨があたっていました。マクロで遊べました。
書込番号:14690119
5点

■マカロン母さん
お寝ぼけの書き込み
爆笑でした!!
写真のプレゼント、サンキューです!!
近ごろのマカロン母さんの写真には
作為のない素直な視点に凄みさえ感じます。
見る度に「おっ!」と思いますもん。
>実は今年の初めに亡くなったウチのニャンコと毛並みが似ているのです。
最初はちょっと辛かったのですが、今ではホントに癒されてます。
そうでしたか。
ウチも、その昔1匹のニャンを亡くしています。
ペットは、家族ですからね。辛いです。
ウチのはみんな雑種ですし、もらい猫です。
20歳の雌なんて野良の子ですからね。
我が家に飼われていて幸せだったよね!と
信じるようにしています。
マカロン母さん家のニャンも
きっと幸せですよ!!
いや、絶対幸せです!!
書込番号:14690407
3点

おはです。
マカロン母さん
まずもって、壁にくっ付いてるの葉っぱじゃなく“蛾”じゃないですかね?
違ってたら申し訳ないですけど。。。^^;
えっとですね、夜景手持ち限界の話しに戻りますが、200oって事は換算400oですよ。
単純に1/400秒より早いシャッタースピードが必要なんですよ。
手振れ補正で仮に2段長くできたとしても、1/100秒ですし頑張って3段抑えたとしても1/50秒
なので、この写真は手振れですね。
あと、その位の焦点距離ならば、ピーカンの天気ならまだしも、日中とはいえ日陰の壁際
ですから、それなりに薄暗いですよね。
それと、焦点距離が長くなればピントも薄くなりますので、作例の絞りは開放状態ですので、
1段(F8)は絞りたいかな。
結論から申しますと、ISO800で1/30だとその状況では、三脚を使ってくださいね。
んで、他の方がどのようなアップの仕方をしているかは解りません。
トリミングもあるだろうし、撮って出しもあるだろうし、マクロもありますので。^^;
あまり飛び物撮らないので、参考になりませんけど。(GF1で撮った事無いみたいなので他機種ですみません)
書込番号:14690477
1点

みなさん、おはようございます♪
ぷれんどりー。さん
早々のご回答ありがとうございます!
>まずもって、壁にくっ付いてるの葉っぱじゃなく“蛾”じゃないですかね?
違ってたら申し訳ないですけど。。。^^;
やっぱりバレちゃった・・・
望遠で写真撮るまでは、本当に葉っぱだと思ってました。
「綺麗な葉っぱ〜!♪」って。
“蛾”って呼ぶの可哀想。
蝶々と蛾って、どう違うんだっけ!?
あっ、これは独り言なので。って断っておかないと
ぷれ。さん、また回答してくれそうなので(^^;
それにしても、解りやすい説明ありがとうございます。
それから・・・
アゲハ、素敵です♪
蝶々になれない蛾。トリミングしてみました(^_^)
書込番号:14690532
3点

みなさんおはようございます。
■マカロン母さん
>あの・・・お使いの雲台ですが、水準器 ってあった方が便利ですか? カメラが
縦位置でも機能しますか?(質 問が変かもしれません)
水準器ですが、縦位置でも問題無く機能しますよ♪
というか、縦位置用と横位置用の水準器がついています。あった方が便利ではありますが、私はさっと撮って傾いていたら後で修正するのでほとんど気にしていません。
それよりも、この雲台にフリクションコントロールがついているので緩めてもカメラがガクンと動かないので、そちらの方が役立っています。
使っていてストレスがたまりません。
シルイの雲台は、中国製品でマイナーですが、なかなか良い仕事をしてくれます。
コストパフォーマンス高いです(^o^)
ちなみに私は普段子供に寝かしつかれてしまうので、早起きになりました。4時30〜5時には目が覚めています。
子供を起こして散歩に連れて行ったりしてると、あっという間に出勤時間です。
( ̄▽ ̄;)
それでは。
書込番号:14690605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むさのマントさん
ありがとうございます!
初めて自由雲台を使ってみましたが
あれ!? 水平かな?って思ったシーンが結構あったものですから。
(特に縦位置)
慣れでしょうかね(^-^;
>それよりも、この雲台にフリクションコントロールがついているので緩めても
カメラがガクンと動かないので、そちらの方が役立っています。
ガクンとならない雲台もあるのですね。
いいですね(^-^)
出勤前にお散歩ですか!?
お子さんを寝かしつける。って素敵なパパですね♪
まさしくイクメン!!
お子さん達の眩しい笑顔☆納得です。
無鏡さん
またまたココで質問しちゃってスミマセン。
無鏡さんに注意されていたのに、やってしまいました。自由雲台のガクン。。
むさのマントさんの“ストレスがたまらない”って魅力です。
書込番号:14690835
2点

■マカロン母さん
>ガクンとならない雲台もあるのですね。
いいですね(^-^)
メインのノブにプラスして
微調整できるノブが付いているヤツです。
むさのマントさんの仰る「フリクションコントロール」って言うヤツかな?
微調整ノブを良い具合にしておくと
メインノブをゆるめても
急にガクンとならず、
手の力で動かせる程度の締め具合に出来ます。
ただ、それだけにちょっとお高いです。
実は雲台は、足と同等、いや足よりもよりも
お金をかけたほうが良い重要なパーツなのかも。
下目のアングルの時、ノブをきつく締めても
手を離すとアングルが微細にニューっと
さらに下がる事があります。
コレもストレスですね。
僕の場合は、自分の狙ったアングルよりも
ちょっと上目で締めるようにしています。
この先、機会があれば
良い雲台に買い換えても良いかもしれませんね。
>“蛾”って呼ぶの可哀想。
蝶々と蛾って、どう違うんだっけ!?
ぷれ。さんでなく、僕が・・・・、
双方とも
昆虫のなかで鱗翅目(りんしもく)と言われていて、
日本だけで約5000種類が知られています。
違いですが、よく言われるのが
■蝶は美しいが、蛾は汚い
■蝶は昼間に活動するが、蛾は夜に活動する
■蝶は羽を立てて止まるが、蛾は羽を広げて止まる
■蝶の幼虫はアオムシだが、蛾の幼虫は毛虫である
です。
ただ、いずれも例外があるので
分類学上、明確な区分けは難しいようです。
書込番号:14691410
2点

連投、失礼します。
今日、久々に日中のお散歩スナップ出来ましたので
貼っておきます。
■マカロン母さん
蝶々と蛾の違いについて
ぷれ。さんでなく、僕でよろしかったでしょうか(笑、
書込番号:14692500
3点

皆さま、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
> 全てはそのレンズの“味”なんで割り切っています。
その考え方は理解できます。どのレンズでもその特性を受容できるのは、写真そのものをよく楽しんでおられるからでしょう。
私のm4/3は20mmと9-18mmだけなので、結果として数少ないレンズを使いこみます。だから欠点(らしきもの)も見えてくるんですが、それを承知の上で付き合っています。なかなか浮気レンズも買えませんしね(笑)。
■むさのマントさん
ハイビスカスの後、バラも撮ってみたんですがやはり赤い花ではにじみが目立ちます。花弁の色で差が出るなんて面白いですね。
たぶん球面収差なんで絞ると消えると思いますが、個人的には邪魔に感じませんし、絞ってしまうと全体の雰囲気が私の作画意図に合わなくなるのでそのままにしています。
■マカロン母さん
> ニャンコのマツゲが撮りたくて購入しました。
> お花のマクロ撮りですが、あまり寄るのは好きではないのです。
そうでしたか、花にもっと寄って大きく撮りたいのではと勝手に考えてアドバイスしたのですが、勘違いしてごめんなさい。ならば、えあへっどさんのハイビスカスは参考になる作例ではないかと思います。
ただですね、持っている道具の可能性は少しずつでもいいから見つけていくことです。だって、その方が自分の写真生活に広がりが出るじゃないですか。私もこの20mm単焦点でズームに頼らないで「自分が動く」楽しみを再確認しました。
> お花を愛する芝浜さんへ花菖蒲のプレゼントです♪
ありがとうございます。そういえば、今日は父の日ですね(笑)
20mmで撮る小さな花の作例を私なりに作ってみました。後ろは田んぼですからバックが暗く落とせました。馬鈴薯はちょっと後ピンなんですが、今日撮り直しに行ったら天気が悪くて花が大きく開いていないんです。まあ許してやってください。
■無鏡さん
> ただ、僕の場合はあまり経験したことがないので
> 主要被写体と背景の距離にもよるのかもしれませんね。
あまり経験していないということは「自分が好きな間合い」がそういう条件になっていないのだと思います。ならばこの件はあんまり気に止めなくていいんじゃないでしょうか。
■最後に、皆さま
今日はこれまでと違う趣の花、そして単一ではなく別の花との組み合わせを意識したものをアップしました。
園芸種は言わばプロのモデル、野菜や野の花は近所のお嬢さん。どちらも美しくもあり可憐でもあり、です。
書込番号:14693174
5点

みなさん、こんばんは♪
無鏡さん
蝶々と蛾の違いについて
‘独り言’なのに・・・(-_-;)
ありがとうございます(笑
>蝶は美しいが、蛾は汚い
そういえば、蝶を撮る人は多いけど蛾を撮る人って少ないかもしれませんね。
花と一緒の姿なんて絵になりますもん。
今朝アップした緑の蛾は、なんだか可愛くて沢山シャッターを押しました(爆
ズームを抑えたらなんとか撮れました。
疑問点はぷれんどりー。さんの回答でスッキリ(^-^ゞ
虫さん撮影ですが、むきになって望遠レンズで撮らなくてもトリミングもいいですね♪
今日の無鏡さんは久しぶりのお気軽20mmですね。
楽しまれた様子が伝わってきます(^-^)
>実は雲台は、足と同等、いや足よりもよりも
お金をかけたほうが良い重要なパーツなのかも。
三脚を買って実際に使ってみて、そう思います。
随分前に、無鏡さんとぷれんどりー。さんが雲台の写真をアップしてくださった時は
まだ理解できなくてスルーしてましたから(笑
ここのスレで写真の事は勿論、フード、三脚、外付HDD、等々
みなさんに色々教えていただいてるおかげで、初心者の私がフォトライフを楽しんでいます。
ありがとうございます(*^-^*)
芝浜さん
今日の写真も素敵ですね。背景も計算されてるからですね。
マクロ撮影のようです。
>持っている道具の可能性は少しずつでもいいから見つけていくことです。
アドバイスありがとうございます!
そうですね。私が持っているレンズで一番高価なレンズですもの。頑張ります♪
なんだか・・・
お花の写真ばかり見ていたら(って私が一番アップしてるんですけど)
そろそろ、あの方の写真が見たくなりました。
BOWSさん忙しいのかな・・・
書込番号:14693364
2点

リクエスト通り 綺麗な花写真と全く方向の違う写真を2枚ほど
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1222654/
この写真 お子さんが楽しそうにしている姿が良いですね。
ぜんぜん田植えに見えなくて 単に泥遊びに見えるのが何ですが(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
蝶の写真 ピン来てますねぇ
長玉を手持ちで使う時は、ブレやすいんですが、けっこう連射していますねぇ
連射すると 手ブレが たまたま穏やかなショットが数枚に一枚程度あるので それだけを選択して使うことが多いです。
マカロン母さん
紫陽花、菖蒲写真、朝顔の綺麗です。
花に対する愛が感じられます。
以前、京王百草園の菖蒲園見に行った時に 舗道から菖蒲が植えてある土に降りていってしゃがんで菖蒲とツーショット記念写真撮っているマナーの悪いオバちゃんがいっぱい居て お手上げ状態で 興ざめでした。
投句箱があったので「花菖蒲 踏み分け踏み分け ニコパチリ!」って句を投句しておいたんですが、何も連絡はありませんでした。
蛾も蝶も写真写りの良し悪しはありますが、美醜の差は無いと思ってます。
なので 盛花も枯花も同じくらい撮りますねぇ
芝浜さん
野の花、馬鈴薯、園芸種の連作 面白いです。
それぞれを美しく撮ってやろうという 工夫というか心意気が現れている写真ですねぇ
最近、面白く撮ってやろうという邪心満々ですが、美しく撮ってやろうという気がサラサラありませんので とてもこのようには撮れないです。
無鏡さん
そろそろ塗装?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1225581/
こういう身近で何回も錆び⇔塗りなおし を重ねたブランコの年輪を撮ろうという視点に共感します。
RAW現像で硬調気味に仕上げると 年輪の重さが出てきて よく語ってくれそうです。
作例ですが、見た目はイケてない情景ですが、込めた意味合いはかなりブラックです。
◎崩壊の連鎖
ふだんから、こんなほころびのある情景を撮りためていますが、時事ネタにすることがあります。
今日 ギリシャの国民投票があって ユーロ圏に留まるか離脱するかという決断がくだされるので それを象徴する写真です。
心棒だけ残って崩壊しているのが、ギリシャ、スペイン、イタリア、ポルトガルの経済状態を表し、ポール間を繋ぐ黄黒棒がユーロ圏の繋がりを象徴します。
崩壊の連鎖が始まって行き着く先は 灯籠が示すあの世を暗示しています。
できれば、手前で持ち直して欲しい...と言う意味も込めて
◎興行
古い写真です。しかも他機種になります。
2年前になりますが、福知山動物園にミワちゃんという 親と生き別れて人に育てられたニホンザルの赤ちゃんが、母のように慕っていたイノシシの子供のウリンボにおんぶされるという美談が新聞に載っていて、見に行った時の写真です。
カミさんは 可愛いサルの赤ちゃんのツーショットを希望していましたが、実際に現地に行って見たものは、観光客に追い回され、無理やり餌を握らされ、無理やり抱かれそうになるを逃げ回る哀れな猿でした。
時間が来ると、こんな花道を作って 猿回しよろしくウリンボの背中に乗って走ります。
もはや、可愛いツーショットを撮ろうという気持ちは消え失せて、興行のために走らされる哀れな2匹と その芸を見て喜ぶ醜悪な人間共の対比を撮らねばならんと視点を変えて撮り、趣旨に沿って現像しました。
ある時期から、美しく撮るということよりも 想いを伝えるための手段としてカメラに対する接し方が変わって来ました。
書込番号:14693994
3点

みなさん、こんばんは。
もうすぐ200レスですね^^;
■芝浜さん
ハイビスカスの写真、取り上げて頂いて有難うございました。
言われるまで気が付いていませんでしたが、確かに八重ですね〜
当方、マクロレンズを持っていないので、寄りたくてもあまり寄れませんので
良くやるのは「EXテレコン」でMやSを選択し、解像度を犠牲にして構図を
確保したりしてますね。
■無鏡さん
お魚の投稿、有難うございます。
このブラウン、丸々と太っていてデカイですね〜。新種かもしれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1221806/
■ぷれんどりー。さん
>爪の垢ですか。多分ですね、ちょっぴり刺激が強い味がするかも知れませんよ。
>お腹壊して財布の紐が緩みっぱなしになっても責任は負えません。(笑
実は財布の紐が緩んできているみたいで、新しいレンズをゲットするために軍資金を
捻出中ですよ〜。さすが、沼の案内人ですね^^;
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1225075/
素晴らしい作例ですね〜、フォトコンテストに飾られていそうな雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1225166/
も良いですね〜この翅の色は葉っぱにカモフラージュするための擬態でしょうね。
200mmでどうしても手ブレするようであれば、ぷれんどりー。さんの対策方法に加え、
以下の方法を試してみてください。
・レンズのファームウェアのが「Ver.1.3」未満であれば、バージョンアップすると
手ブレ補正の動作が改善するようです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/dl/h_fs045200.html
・足ズームで接近し(夜行性のため、昼間の蛾はあまり逃げませんので)、
・ズーム倍率を抑え(なるべく最短の45mm)、
・露出は開放気味(最小のF4.0)にして、SSを稼ぎつつ、
・ISOを1600くらいにしてみる。
というところでしょうか。
今後、も三脚を使いたいシーンは出てくると思いますが、生き物が相手だと、
どうしてもセッティングが間に合わないケースがあると思いますので、
似たようなシチュエーションがあればチャレンジしてみてください^^;
ということで、今日は過去の花の写真を少々・・・
書込番号:14694059
4点

みなさん、こんばんは。
■BOWSさん
「崩壊の連鎖」、「興行」、どちらも根底にあるは人の愚かさ、ということでしょうか。
日本も少し前までは世界に誇る経済大国でしたが、ギリシャやスペインも、その昔は
世界一の経済力(軍事力か?)を誇っていた時期がありましたね。
人は「経済的な豊かさ」を味わってしまうと、それに縛られる宿命なのかもしれません。
適当な政策やメディアに踊らされて、目の前に出される据え膳の裏にどのような仕掛けが
あるのかを考えもしない人間が連鎖的に増えてしまえば、彼らの浪費の代償が数世代後に
噴出してくるのは歴史が証明しています。
対策は色々あるのでしょうが、今の世の中は複雑すぎて一筋縄ではどうしようもないのですね
・・・なんつって^^;
書込番号:14694267
3点

みなさん、こんばんは。
BOWSさん
ありがとうございます!!!
BOWSさんの写真を見て心が落ち着くって・・・
禁断症状でしたね。
どういうお薬が入ってるんでしょう?(笑
写真だけ見て色々思うのも楽しいですし
今日のようにBOWSさんの写真に込めた思いも知れると
また違った見方もできる。
このスレで写真を読む。ってことを知りました。
・ ・・文章表現苦手なので、これ以上止めておきます。
>「花菖蒲 踏み分け踏み分け ニコパチリ!」 俳句もお上手なんですね・・・
えあへっどさん
えあへっどさんに褒めてもらえるなんて、凄くうれしい!
頑張って良かった〜。。
今日の写真、またまた、ため息です。。
しかも、お花は私の好みだし♪
メロン食べないで写真撮っただけですか? 美味しそうなのに。
北海道って美味しいメロンもお値打ちに食べられるんですね。
もう、絶対に行くから!!
それにしても、20mmでお花もこれだけ撮れたら、お散歩カメラとしては最高ですね。
私も、いつもバッグに入っているのは20mmなので、今度「EXテレコン」挑戦してみます。
200mmの手振れ対策、ありがとうございます!
ちょっと前の私だったら、こういったアドバイスも理解できなかったのですが
今は理解できます(^-^)
>レンズのファームウェアのが「Ver.1.3」未満であれば、バージョンアップすると
手ブレ補正の動作が改善するようです。
ずーっと気にはなっているのですが、上手くできなくてカメラが壊れたらどうしよう。って
なかなかできません。デジカメを使うって、PC操作もちゃんとできないとダメですね。
今度のお休みの日に頑張ってみます。
えっ!? もうすぐ200レスですか・・・
早いですね。。 ちょっと動揺。
無鏡しゃん。
寝ちゃったのかな・・・
私が先に出ちゃいます(^^ゞ
書込番号:14694269
2点

みなさん、おはようございます。
昨夜は、珍しく早くにベッドに入ってしまいました。
■芝浜さん
>園芸種は言わばプロのモデル、野菜や野の花は近所のお嬢さん。どちらも美しくもあり可憐でもあり、です。
言えてますね。
僕は、どちらかというと「近所のお嬢さん」が好きです(笑
■マカロン母さん
>虫さん撮影ですが、むきになって望遠レンズで撮らなくてもトリミングもいいですね♪
お散歩スナップの時には、ほぼレンズ1本ですから
それでどうにかしちゃってます。
後で加工が簡単にできるデジタルの恩恵ですね!!
>ずーっと気にはなっているのですが、上手くできなくてカメラが壊れたらどうしよう。って
なかなかできません。
ファームウエアーのバージョンアップ、怖いですよね!
僕も同じです(笑
■BOWSさん
>RAW現像で硬調気味に仕上げると 年輪の重さが出てきて よく語ってくれそうです。
RAWって未経験です。面倒くて・・・・
でも、BOWSさんにアドバイスされたら
しないわけには行きませんね!!
マカロン母さんのチャレンジ精神を見習わなければ・・・・・・・・・
>ふだんから、こんなほころびのある情景を撮りためていますが、時事ネタにすることがあります。
“ほころびのある情景”って、ドンピシャの表現ですね。
で、まさにBOWSさんの写真です!
◎興行
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1226014/
は、説明されるまでも無く、見た瞬間に異様さを感じました。
■えあへっどさん
>このブラウン、丸々と太っていてデカイですね〜。新種かもしれません(笑)
おふざけで、失礼しました。
今度、フローターで鱒釣りができる管理釣り場に!
という話が出ています。
未体験ですので、頑張ってきます。
写真もチャレンジしますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1226039/
は、爽やかです。癒やされますよ。
しかし、えあへっどさんも
“ほころびのある情景”、行ってますね〜!!
皆さんの写真には、心を動かさっぱなしです!
書込番号:14695374
2点

みなさん、こんばんは〜
BOWSさんとダブルで毒を吐いたせいか、投稿が停滞してしまいましたね・・・
申し訳ないです^^;
今日は名誉挽回も兼ねて爽やか系の投稿をしますよ〜
書込番号:14701332
3点

■えあへっどさん
>BOWSさんとダブルで毒を吐いたせいか、投稿が停滞してしまいましたね・・・
申し訳ないです^^;
そんなことはないですよ!
今日は台風のおかげで、皆さん
おとなしくしているのでは?
ボチボチ行きましょうよ。
ニセコアンヌプリ、
僕はスキーをするので1度は行ってみたい所ですが
まだ未経験です。
雪のない表情というのも
ジモティーならではの写真ですね。
釣りをしてスキーをするのですから
やっぱり北海道は憧れますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕も、貼る写真がないので
コメントだけで失礼しますが
しかし、Part3も、そろそろお尻が見えてきましたね。
皆さんに感謝するばかりです!
書込番号:14702129
1点

無鏡さん みなさん おはようでやんす。
えあへっどさん
いやー、別に毒がどうのこうのって訳ではなくて^^;
単純に写真が撮れてないから、載せられないだけですよん♪
でも、上の花3枚に続いた夕張メロンの連作は笑えましたよ。
無鏡さん
蝶と蛾の区別、有り難うございます。
うーん、勉強になります。^^; うちの庭には毛虫しか居ませんから。(爆
皆さん、台風は大丈夫でしたか?
次も来てるみたいですから、ご用心くださいませ。
書込番号:14702243
2点

無鏡さん、みなさん、おはようございます♪
えあへっどさん
>BOWSさんとダブルで毒を吐いたせいか、投稿が停滞してしまいましたね・・・
申し訳ないです^^;
それがね・・・
こういう写真、好きになっちゃったみたい。
他のも見せてくださいね。
その時でいいので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227718/
お花の名前教えてくださ〜い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227719/
葉っぱはオキザリスみたいだけど・・・
えあへっどさんも、ぷれさんも、写真持ってるんですね。
無鏡さん、私はこんなのしかありません(GF1)
みなさま、行ってらっしゃ〜い (*^-^*)
書込番号:14702410
2点

■ぷれんどりー。さん
>蝶と蛾の区別、有り難うございます。
ちょっとググっただけです(汗
お子の写真は、無敵ですね!!
すでにじいさまの心境です(爆
■マカロン母さん
>ちょっと似てるでしょ?
びっくりです!!
うちのニャンにも似ていますが
うちのニャンは、アメショーとトラの「ダブル」で
兄がいて、友人家に飼われています。
そのニャンに瓜二つです。
(※アメリカでは「ハーフ」のことを「ダブル」と言うそうです。
「÷2=半分づつ」ではなく「1+1=両方」でしょ?
と言う考え方、僕は好きです)
今週に入って
僕も撮影チャンスが無いですね〜。
ところで、Part4は、どうしましょう?
マカロン母さんがスレ主になりません?
僕が継続すると、ちょっとマンネリで
変化が無い気がしています。
マカロン母さんだと、もっと参加者が増えますよ!キット。
タイトル変更もありかな?
どうでしょうか?
僕は、スレ主を引退しても
じゃんじゃん投稿はしまっせ〜〜〜!!
書込番号:14703368
1点

無鏡さん
こんにちは。
子供写真は確かに最強ですね。(笑
上の写真は自分の子供じゃないですけど、たまたま職場近くの公園で遊んでいました。
でも、1枚目の主体は【木】です。
丁度2本の木が寄り添って、漢字の【人】を形度ってるなと。その向うに子供たちが遊んでいたので、パチリッ!
そう、武田鉄也の世界ですね。
でも書くと解るのですが、書かないと何をイメージしたか解らないでしょ?
一応、観る方を誘導するために【人】とタイトルを入れてみたのですけどね。。。
ちょっと、ピンを子供に合わせてしまった事、ボケの使い方を誤った事。
咄嗟のスナップ写真って難しいと、つくづく感じました。反省ですね。orz..............
スレ主引退しちゃうんですか?
ちょっともったいない気がしますけど、ご負担になってもイケないので、残念でなりません。
でも、また遊んで下さいね。 一無鏡ファンより。
書込番号:14703879
3点

無鏡さん
うちのニャンコもお母さんがアメショーだそうです。
お父さんは解らないって聞いてます。
スレ主のお話、ありがとうございます。
でも、申し訳ありませんが、無鏡さんのように気の利いたコメントはできないし
PC操作も得意ではないので(画像処理、入力?)無理だと思います。
1件の投稿をするのに、とっても時間がかかるのです。
そもそも、ココのようなコミュニティの場に参加するのは初めてで
思っていることをちゃんと伝えられなくて、落ち込むことが何度もありました。
そんな私がスレ主なんて考えられません。
なので、ここまで続けてこられた無鏡さんには尊敬と感謝の気持ちで一杯です。
書込番号:14704501
2点

みなさん、こんばんは。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/#14435328
という息の永〜いスレもありますので、気長にいきましょう^^;
最後にレスをした方に次のスレ主を引き継いでもらうというルールは
なかなか良いのではないでしょうか?(一無鏡ファンより^^;)
■ぷれんどりー。さん
>一応、観る方を誘導するために【人】とタイトルを入れてみたのですけどね。。。
スミマセン、誘導されませんでした・・・メンボクない(爆)
そうでした、本州は梅雨の時期でしたね・・・
ここはやはり防滴仕様の「E-M5」レンズキットをゲットして、雨の光景にチャレンジ
して頂きたいです^^;
■マカロン母さん
私も写真投稿スレッドのスレ主をやらせて頂いたことがありますが、暫く放置状態でも
自動的にレスが付いていきますので、特に気負って臨む必要は無いと思いますよ〜。
(マイナーな機種だと、ちょっと寂しい思いをするかもしれませんが・・・)
実はあまり草花には詳しくないので同定にちょっと時間が掛かってしまいました^^;
・http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227718/
→「サンカヨウ(山荷葉)」
・http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227719/
→「コミヤマカタバミ(小深山傍食)」
ということで、今日はマカロン母さんのリクエストにお応えして、暗めの写真を・・・
※小樽市街の裏道にいた黒猫ですが・・・判るかな^^;
書込番号:14705541
3点

みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
えあへっどさんの撮る猫、好きです♪ というか
えあへっどさんの写真は全部好きなんですけどね。
この前のも。ちょっと可哀想だったけど。
スレ主の話は、本当にゴメンナサイ。。
お花の名前ありがとうございます。。知ってらっしゃるものだと思ってました。
調べてくださったんですね。
あー。やっぱりカタバミですね。芝浜さんにカタバミ=オキザリスって教えてもらったから。
思えば、私がカメラと真剣に向き合うようになったのは、えあへっどさんと
無鏡さんのやりとりがきっかけでしたね(笑
いつだったか、まだ最近ですけど、まったく同じ時間に投稿した日がありましたね。
ビックリしました。 同じ時間に同じ月を見ていたり(^-^;
今後のこのスレに対する私の思いは言葉にしないことに決めてます。
無鏡さんを縛ってしまうように思うからです。
今朝のニャンです。もう・・・オスです(-_-;)
やっぱり冷蔵庫の上が好きみたい。
書込番号:14705740
3点

みなさん、こんばんは。
なかなか投稿出来ないでいたら、もうじき200レスですね。
Part4へ継続したいですね。
先日すずらんを見に行った時の写真を貼っておきます。
完全に遅かったです・・・(涙
■えあへっどさん
ニセコアンヌプリ国際スキー場には以前春スキーに行った事があります。
一番上のリフトまで登り、更にスキーを担いで山頂まで行きました。
稜線がなんとなく似ているのですが、ここはリフトから少し登っていった所でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227696/
■プレンドリー。さん
これ、おもしろいですね。
ヒントを書いてくれていたので、すぐに人がわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227909/
■マカロン母さん
以前雲台で質問を受けた時に写真を貼れなかったので、いまさらですが貼っておきます。
フリクションコントロールがついていると、添付写真のようにノブをゆるめてもこのように
止まります。手で力を加えれば動きます。
この状態でノブを締めれば動かずにがっちり止まります。
それではまた、みなさんの写真を楽しみにしています♪
書込番号:14706109
4点

みなさん、おはようございます。
むさのマントさん
雲台の写真、ありがとうございます♪
白樺の写真、綺麗ですね・・・
私も白樺を撮ったことがあるのですが、全体的に白っぽくなってしまいました。
スズラン。。大好きなお花です。
いつかの、星空とお嬢さんの田植えの写真。
あの時、カメラを持つのが辛くなってしまって
シャッターを押してたら楽しくなるかな。って写真を撮っても楽しくならず・・・
って時でした。あの写真に救われました。
私って、ずーっと前からカメラが好きだったんだ。
って気付かせてもらったのも、むさのマントさんの写真でしたね。
なんか、泣けてくるんですけど・・・
目を腫らして会社に行けないので、我慢。。
>Part4へ継続したいですね。
私が言うと、無鏡さん無理して続けそうですもの。言えません
負担になったらいけないので。
無鏡さんの純粋な気持ちで決めて欲しいです。
そういえば、ぷれさんの写真。むさのマントさんのコメントで気付きました。
人だったんですね。
いつかの私が好きだった写真は、この木だったんだ〜。って葉っぱばかり見てました。
今日の写真は、良いのか悪いのか解らなかったのですが
他の人に褒めていただいた写真です。
書込番号:14706361
4点

■ぷれんどりー。さん
>一応、観る方を誘導するために【人】とタイトルを入れてみたのですけどね。。。
なぁ〜るほど!!
読みが浅くて済みません(汗
>また遊んで下さいね。 一無鏡ファンより。
うれしいな〜!ぷれんどりー。さんに、こんな事言われると
舞い上がって、Part100でも、行っちゃいそうですね。
さては、またお得意の誘導作戦?(笑
■マカロン母さん
>うちのニャンコもお母さんがアメショーだそうです。
やはり、そうでしたか!!
なんか縁を感じて、目頭が熱くなります。
歳を食うたびに涙もろくなって・・・・・
しかし、今度のニャン、大人になりましたね!!
野生が入った良い面構えをしています。
僕の夢は、絶対に噛みついてこないトラとかプーマとかチータとか
猫科の猛獣と暮らすことですが無理ですね(笑
スレ主の件、気になさないでくださいね。
>今後のこのスレに対する私の思いは言葉にしないことに決めてます。
無鏡さんを縛ってしまうように思うからです。
マカロン母さんの気持ち、解ってますって!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1228661/
には、参りました!!
■えあへっどさん
>息の永〜いスレもありますので、気長にいきましょう^^;
気長にですね!
>最後にレスをした方に次のスレ主を引き継いでもらうというルールは
なかなか良いのではないでしょうか?
僕が199番レスしたら、その後が続かず199レスで終わりそうですね(笑
>一無鏡ファンより^^;
ちょっとちょっと、
狙いは、ぷれんどりー。さんと同じでしょ?!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1228498/
ニャンコの存在、気がつきましたよ!
なんか、うちの近所にもありそうな景観で
不思議な感覚で見ました。
■むさのマントさん
すずらん、久々に見ました。
自然の造形って凄い、と思いますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんの、お言葉
ホントありがたいです!!
GF1を買った時には
こんな事になるとは思ってもみませんでした。
スレを立てたときにも
もう3代も前の旧機種ですからね
続かないだろうな、って。
でも、このスレが宝物のような出会いをくれました。
これからも大切にしたいと思っています。
とりとめの無い写真ですが
貼っておきますね!!
書込番号:14707890
4点

無鏡さん、みなさん、こんにちは♪
私は今、ぷれさんとぷれさんのお師匠様、お仲間のみなさんのところで
お勉強させてもらっています。
みさなん素晴らしい方々で、楽しいのですが・・・
こちらのみなさんとのコミュニケーションが無くなってしまうのは
とても淋しいのです。
だって、こんなに写真が好きになったのはココのみなさんのおかげなんですから。
出会いを大切に、これからもお付き合いをしたいと思うのです。
芝浜さん、“道具の可能性”見つけています。(^_^)v
でね、無鏡さん、タイトルなんですが
「まだまだGF1。そんな写真を!」の同窓会♪
みたいなのはどうでしょう。
みたいな。ですからね。
同窓会って、みんな変わってるでしょ。結婚したり。まあ・・・見た目もそれなりに。
だから、機種は問わず。ってことでどうでしょう。
今日、屋外でマクロ撮影しましたが、」ファインダー機種のG3の方が
出番が多くなりそうです。
えあへっどさんも、何やら新しいのをゲットしそうな予感がしますし。
むさのマントさんのD7000のお写真も見てみたいです。
そうそう、私ね、職場では“ウラ○○長”と呼ばれているみたいです。(影で)
だから、いいですよ。みなさん、・・・・・と呼んでいただいても(-_-;)
書込番号:14715222
4点

■マカロン母さん
>でね、無鏡さん、タイトルなんですが
「まだまだGF1。そんな写真を!」の同窓会♪
みたいなのはどうでしょう。
>同窓会って、みんな変わってるでしょ。結婚したり。まあ・・・見た目もそれなりに。
だから、機種は問わず。ってことでどうでしょう。
機種は問わず、という意味合いはイイですね!!
ただ、同窓会とすると
コレまでのメンバーに限定されてしまう可能性があるのと
機種が100%フリーだと他スレがありますし、間口が広すぎてしまいます。
機種は問いませんが“GF1オーナーの”と言うくくりは付けたほうが良いかも・・・・
とりあえず主役はGF1と言うことで・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「GF1オーナーの作例、見たいです!!」
GF1はもちろん、GF1オーナーの他機種での写真でも
皆さんの作例を参考に、写真の楽しさを語り合いたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てな感じですかね!
ウラ番さん(笑)、ご提案感謝です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1230381/
Goodです!!!
新宿の釣具店に行きましたので
ついでに昼間の都庁を!
書込番号:14716038
3点

まもなく返信数200とのことですが、ロングランおめでとうございます。このスレの最後に間に合うよう、滑り込みで4枚アップします。
今日、ある神社の境内で珍しく猫を撮るチャンスがありました。マカロン母さんを始めとするこのスレの猫ファンの方にお送りします。
■出ておいで
神社の境内を縄張りにしているらしい猫。ノラにしては毛並みがよいので近所の方が自由にさせているのかもしれませんが、常用の20oではここまでしか近づかせてくれませんでした。
毛並みを原画等倍で見ると、このレンズの解像力の優秀さがよく判ります。
■甘えん坊
同じ神社で。こちらはノラっぽいですが、誰彼となく甘えていて参拝の人たちの人気者でした。お腹をくすぐって遊んであげた後なので、拡大すると目がちょっととろんとしています。
1枚目とは逆に、肩から尻尾へのボケの柔らかさがよく判ります。2枚を並べると、合焦点の解像力とボケ部分の柔らかさという2面性が面白いです。
■がくあじさい
境内のアジサイの中から小ぶりのものを選んでみました。
GF1には緑系の色を強調するフィルムモード「ネイチャー」がありますが、私は初期設定のままの「スタンダード」が好みです。
■赤い花
後ろの花がよくボケて、何かソラリゼーションというか、デジタルフィルター効果を使ったような不思議な「にじみ」になっています。
以前の書き込みを翻すようですが、むさのマントさんのおっしゃるように、赤い花ほどにじみ方が強いのではという気がしてきました。
■最後に、皆さま
GF1と標準レンズだけで始まっても、写真が好きになれば、レンズが増え、ボディが新しくなりという流れが生まれます。そうして自分の写真表現が多様化していくのは嬉しいものです。一方、私のように同じレンズにこだわって表現の多様性を探していく人間もいるわけで、それもまたひとつの自己表現の変化を見つける楽しみでもあります。
“原点”GF1から様々な作品を持ち寄る場を作っていただいた無鏡さんに感謝したいと思います。
書込番号:14717194
4点

無鏡さん みなさん
最近、ご無沙汰気味ですみません。
いろいろ忙しいんですが、しっかり撮影だけは毎日しています。
そろそろマカロン母さんが禁断症状起こしそうなので 毒入り写真を貼っておきます。
えあへっどさん
私が写真に撮り込みたいのは"人の営み"です。
それが良いものであれ、悪いものであれ
時には社会的なモノも入れ込んだりします。例えば選挙ポスター 選挙ポスターとそれが貼ってある周囲の状況によっては不協和音たっぷりで美味しい素材です。ただ、思想的なものは求めていません。
大好きな写真家は Eriott Eirwitt
http://www.elliotterwitt.com/lang/ja/index.html
彼のようなクスッと笑える人間味のあるスナップが撮りたいと常々思いながらシャッター切ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1228498/
ビルの谷間にわずかに残る土の香り残る路地の夜 いいですね。
人の暮らしを感じさせます。
マカロン母さん
私の写真には薬なんて入ってなくて 入っているのは毒です。
でも毒と薬って分量が違うだけって言う説もあったりして...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1228526/
子猫から精悍な顔に変わりつつありますね。
上から目線が何とも(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1227910/
人の写真 いいですね。
フレーミングに制限をかけることによって 覗き見るような錯覚を受けます。
昔は 子供撮っていてもクレーム付けてくる親は居なかったんですがね〜
最近 気を使います。
むさのマントさん
SIRUIのフリクション自由雲台 良さそうですね。一軸でフリクション制御できるんですね。
私はマンフロットで揃えたので変えることは難しいのですが こいつは良さそうです。
芝浜さん
猫写真ありがとうございます。
ノラらしいノラ猫写真ですね。単に可愛いだけではないのがノラに住む猫だからなんでしょう。
わたしゃ動物に嫌われているようで猫が写真を撮らせてくれません(T T)
猫使い、鳥使いになれば もっと面白そうな写真が撮れるんですが、こればっかりは天性のものがあるんじゃないかと思っています。
無鏡さん
スレ主ご苦労さまです。
この忘れらたような古いカメラで ここまで投稿が続いているのも無鏡さんの人柄と、ケアの賜物ですね。
ある程度参加メンバーも定まったようだし、手離れしてもメンバだけで回っていくような気がしますので気軽にいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1228890/
提灯写真 好きですね。
飲み屋写真が好きなので、昼も夜もよく撮りますが、夜は拝観料が高いのと 手振れするんでちょっとね(^ ^;;
夜景写真もええですが、たまには提灯の夜景もお願いしますね(^ ^;;
書込番号:14717861
4点

BOWSさん
ありがとうございます!
あ、無鏡さん貴重な残りレス枠を使ってしまってごめんなさい。
早く次をたててね。
BOWSさん
今日(昨日)アップしたマクロ撮影の写真は例の三脚使用です(笑
自由雲台、使い易いです。マクロ撮影の幅が広がった気がします。
ただ、G3+45-200、縦位置ではちょっと不安定ですかね・・・
むさのマントさんの雲台が気になるのですが、ミスマッチでしょうか?
もっとしっかりした三脚用?
BOWSさんにもたくさんアドバイスいただきましたね。
ありがとうございました。
正直言って、このスレに参加し始めたころはBOWSさんの写真
あまり好きではなかったのです。スミマセン(^^;
でも、どうしてでしょうかね・・・
やっぱり、お薬ですよ。きっと。
書込番号:14717997
2点

■芝浜さん
ニャンコの写真に、やっぱり目がいってしまいます。
いろいろな表情があって、面白いです。
お話の通り、20mmの特性が解りますね!
>レンズが増え、ボディが新しくなりという流れが生まれます。自分の写真表現が多様化していくのは嬉しいものです。
>同じレンズにこだわって表現の多様性を探していく人間もいるわけで、それもまたひとつの自己表現の変化を見つける楽しみでもあります
仰るとおりですね。
僕はどうしても物欲がキツイので
「ヘタの道具持ち」になってしまいます(汗w
一つのことを突き詰めるのも大事だと思いますね。
>“原点”GF1から様々な作品を持ち寄る場を作っていただいた無鏡さんに感謝したいと思います。
とんでもないです。
ありがたいお言葉です。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14574521/ImageID=1231278/
笑ってしまいました!!
しかし、あのクネクネは何なんでしょうかね?
>ある程度参加メンバーも定まったようだし、手離れしてもメンバだけで回っていくような気がしますので気軽にいきましょう。
ですね!
>夜景写真もええですが、たまには提灯の夜景もお願いしますね(^ ^;;
イイですね!
実はすでに撮っているのですが
どうも納得がいかんです。
今度、アップします。
■マカロン母さん
>あ、無鏡さん貴重な残りレス枠を使ってしまってごめんなさい。
早く次をたててね。
明日くらいに、立てましょうかね!!
期待してね。
BOWSさんの写真
>やっぱり、お薬ですよ。きっと。
ですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度、釣りに行くので
支度をしていたら、こんな時間になっちゃいました。
えあへっどさんなら、解っていただけると思いますが
釣りって、支度している時間から楽しいんですよね〜。
そしたら、ニャンが朝飯の催促に僕の部屋に・・・・
そんな早朝の一コマを。
汚い靴下が写っていて、すみません(汗
PS:缶詰の餌をやったのに食わね〜でやんの!!
贅沢者!!
書込番号:14718299
1点

眠れないので
新スレたてました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#14718324
引き続き
ドシドシのご参加、
お待ちしていますよ〜〜〜〜!!
無鏡
書込番号:14718328
2点

みなさん、おはようございます!!
安心したので、私が最後の1コ埋めちゃいます♪
そうそう、芝浜さん
ニャンコの写真ありがとうございました(*^-^*)
ノラの表情も魅力がありますね。
今度、私も挑戦してみますね。
それでは皆さん、新しいスレでもよろしくお願いします。
書込番号:14718350
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ってなことで。
ふたたび、皆さんのGF1での写真を
投稿していただければ嬉しいです。
自信のある人も無い人も、
ベテランもビギナーも、
気合いの入った作品もお気軽なスナップも、
上手いヘタは問いません。
皆さんがGF1を楽しんでいる写真であれば
何でも結構です。
さて、再出発に当たり
良い写真を貼りたいと思っていたのですが
撮れる自信もなく(汗
ここは、やはり
このような写真ではないかと・・・・・
立ち上げ初っぱなから
他機種の写真で申し訳ありませんが
ご了承を・・・・・・
こうして見ると
やはりGF1、かわいい!!!かっこいい!!
って、オーナー馬鹿の発言ですが(笑
ま〜、先を急がず、途中、間があいても
ゆったりと進めたいと思います。
よろしくお願いします。
無鏡
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
無鏡さん、Part2の立ち上げ、ありがとうございます。楽しく、盛り上がっていたスレですので、期待していました。よろしくお願いします。
私の住む地方では、桜はすっかり葉桜となってしまいました。去ってしまった桜の季節を惜しむ気持で、写真を貼らせていただきます。
書込番号:14450902
5点

■今日も元気でビールがうまいさん
>無鏡さん、Part2の立ち上げ、ありがとうございます。楽しく、盛り上がっていたスレですので、期待していました。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
僕も、皆さんの写真に刺激を貰っていましたので
終わらせたくはありませんでした。
よろしくお願いします。
>去ってしまった桜の季節を惜しむ気持で、写真を貼らせていただきます。
桜、全体像だと迫力があるし
一部の花にフォーカスを当てると
可憐な写真になる!
そんなことを思わせる写真ですね。
とっても良いですよ!!
書込番号:14451019
2点

無鏡さん、みなさん おはようございます
公約どおり、本日の開店おめでとう御座います。
てか、早っ!!(爆)
パート2も新たな出会いがありますように。
みなさん、レンズが宙を飛ぶのって見た事有ります?
最近のレンズは活きが良くてですね、飛ぶんですよ、ホント。
凄いですよねーーー。Pana20o/1.7...
しかも、アスファルトで良く跳ねるし、良く転がる。
やっぱ、良いレンズは活きが違うよね〜♪
以上、戯言でした。
書込番号:14451302
6点

無鏡さん
おはようございます。
新スレ開店おめでとうございます。
このスレのお陰で、回転の速いパナのミラーレス、浮気せずにすみそうです。^^
お祝いにGF−1の標準レンズ20/1.7にて撮影の桜です。
ではでは^^
書込番号:14451314
5点

■ぷれんどりー。さん
>公約どおり、本日の開店おめでとう御座います。
てか、早っ!!(爆)
せっかちなもんで(笑
>以上、戯言でした。
恐ろしい話ですね!!
親とレンズには優しく!
ウチの家訓です(笑
それにつけてもぷれんどりー。さんのは
例外なく、良い写真です!!
■やんぼうまんぼうさん
>このスレのお陰で、回転の速いパナのミラーレス、浮気せずにすみそうです。^^
いや〜、このお言葉、嬉しいです。
GF2、GF3、GX1、GF5と、すでに
GF1以降に箱形新機種が4機種も出ていますからね。
目移りするのが普通ですよね。
僕は、パナの販売戦略には簡単には乗りませんよ(笑
ま〜、それだけGF1には魅力があると言うことなんですが・・・・・
しかし、桜の写真は
いくら観ても飽きませんね。
僕も日本人だな〜〜
書込番号:14452086
3点

無鏡さん、GF1ファンの皆さんこんにちは。
Part2おめでとうございますぅ!!
Part1は何度か参加できたかな?最後の方は読んでばかりでした。
ってことで、こちらにもぺったんこ。
4月頭に小田原城でお花見してきた時の写真+αです。
このサイズ、小型なのに手にぴったり。
まだGX1がちょっとお高く、まだまだGF1で楽しむ予定です!!
書込番号:14452246
3点

■やむ1さん
>Part2おめでとうございますぅ!!
ありがとうございます。
城に桜!!
1本!!って言う感じですね!
清々しい風が心にそよぎます。
生だこ&サーモンですか?
シズル感一杯で、思わずよだれが・・・・
やむ1さんも上手いな〜〜
>まだまだGF1で楽しむ予定です!!
頑張りましょう!
これからも投稿よろしくお願いします。
書込番号:14452783
1点

投稿が200までなんて、つい最近知りました。
カウントダウンされてるようで、昨日は皆さんにお礼言わなくちゃ。
もう終わっちゃう!と焦りました。
楽しかったなぁ〜。ちょっぴり淋しいけど・・・
無鏡さん、お疲れ様でした。ちょっと休みたいよね、きっと・・・
なんて感慨に浸ってました。
・・・
あれ? もう新しいスレ立ってる!! しかもこんなに投稿が・・・
(*^o^*)
ぷれんどりー。さん
ちゃんとお礼言わせてくださいね。 G3のファインダーの件。ありがとうございました。
>まさかとは思いましたが
その、まさかでした。この日の画像ですが、バイリンガル液晶を試してみたくて
撮ってみたら偶然こんな風に撮れました。
それにしても、参りました! 追いかける気なくなっちゃいます。
シャープな印象を持ったのは、隅っこに写ってるものまで気にかけてあげてるからなのかな?って思いました。
そういう方のレンズは、やはり特別な羽が生えているんですね(笑
昨日は私も桜の花びらを上手く取れないかなぁ〜と思いカメラを持ったのですが
途中で細い桜の枝やスミレの花びらにいるアリを発見して脱線しちゃいました。
1年ぶりにGF1に20mm/F1.7を装着しましたが、MF楽しい!!
(いつもはGF2でタッチシャッター)
ISOを気にしてませんでした。 まだまだ修行中。。
今日は、お気軽おうちマクロでおじゃまします。
(昨日で燃え尽きちゃった感。なのですが、携帯に皆さんの投稿お知らせメールが欲しいので)
書込番号:14453291
2点

無鏡さん、皆さん
ごめんなさい!!
お気に入りクチコミにチェックするの忘れました。
もう1回投稿させて下さい。
いつもお騒がせで、本当にスミマセン!
書込番号:14453310
2点

楽しく見させいただいてます。
いい写真ばかりで、勉強させてもらっています。
GF1も静物では、まだまだ現役ですね。
書込番号:14453385
2点

無鏡さん、みなさん こんばんは。
無鏡さん
恐ろしいですか、そうですね。
我ながら、その瞬間背筋が凍りつきましたよ。<(゚ロ゚;)>
なんかですね、ピントリングの辺りがパックリと。。。^^;
まあ、リュックのチャックが半開きと知らず、子供とボール投げをしてましたからね。
えーい!気合いだ気合いだー。バキッ!
はい、治りました。(爆
1ヵ所キズは残りましたが、AFは問題無く、ピンズレも確認できず、なんとか軽傷ですみました。(多分)
一応、今朝撮った写真は事故後ですので、大丈夫そうでしょ?
てことで、戯言でした。(爆爆爆
やむ1さんの写真見てたら、刺身が食べたくなったwww
今晩辺り...出ないわなー、うちは。。。(泣
マカロン母さん
そうですね、その特別な羽が生えてれば、無傷だったかも。(笑
まあ、写りに支障が無ければヨカヨカですばい。
MFが楽しいですか、そりゃ凄い。私はAF良く使いますよ。
基本AFで対象物に合わせて、後はMFにします。
(設定でMFアシスト(だったか?)をONでフォーカスロック中にピントリングを回すとMFとなります)
まあ、難しい事は撮ってれば感覚で理解できる部分も有りますので、とにかく気になった物を色々設定
や構図を変えて撮ってみる事ですね。
枚数を撮ってると、その失敗から自分なりの拘りが出てくるようになりますよ。きっと。
20oは標準レンズとして使い易い焦点距離ですが、お散歩には45マクロはうってつけだと思います。
寄れるし、中望遠として使えるし、開放からキレが有るし、当然ボケも綺麗だし。
私は、他メーカーを持ってブラブラするときは、マクロレンズが好きですね。
m4/3では、持って無いので貼れませんけどね。(笑
左右もさん
そうですね、確かに動き物にはかなり弱いですよね。
というか、そういうカテの機種ではないですよね。
そもそも内蔵ファインダー無いし、AF遅いし・・・。(笑
でも、幼稚園の運動会程度でしたら、ピーカンなら無問題ですよ。
書込番号:14453743
6点

無鏡さん みなさま
Part2突入おめでとうございます。
これも無鏡さんの GF1に対する愛情、情熱と人柄によるんでしょうね。
Part2になって 俄然春めいた写真がならんでいるので ほとんど花写真撮りませんが、花見と花見酒は大好きなので大阪城〜大川に花見に行った写真を何枚か貼っておきます。
私のGF1も 一度入院しましたが、8万ショット超えて元気です。
このまま、10万ショットの大台越えを目指して撮り続けるつもりです。
書込番号:14453863
5点

■マカロン母さん
引き続きのご参加
有り難うございます。
もんじゃの写真
香ってきそうです!!
>いつもお騒がせで、本当にスミマセン!
マカロン母さんの投稿は
このスレの清涼飲料みたいで
気分を和ませてくれます。
どしどし、ご参加ください!!
■左右もさん
どうもです!
僕も、皆さんの写真には
勉強させてもらってます。
確かに、動きモノにはちょっと弱いかな?
でも写真の基本を学ぶのには良いカメラなのでは、
なんて思っています。
左右もさんも、何枚か、いかがですか?
近頃、このスレに載せたくて写真を撮っている自分が居ます。
満足がいかないボツ作も多いですが
それでも貼っちゃってます(笑
書込番号:14453866
2点

■ぷれんどりー。さん■BOWSさん
書き込みが入れ違いだったみたいです。
ご両人に、まとめてのレスで失礼しますが
お二人の写真、す・ご・い!!!!!!
どうしてこんな風に撮れるのか?
参りました(汗
真似ようと思いますが
しかし持って生まれた天性でしょうか!
奥が深いぞ、これは・・・・・・・
書込番号:14453971
2点

皆さん、スレの最初からお騒がせしてごめんなさい。
無事にお気に入り口コミにチェックしました。携帯メールを開くのが楽しみです!
で、画像メモに登録しておくのが最近のマイブームです。
素敵な画像とコメントで毎日がルンルン♪
無鏡さんの
>このスレの清涼飲料みたいで気分を和ませてくれます。
どしどし、ご参加ください!!
こんな優しい言葉をかけていただいたので、遠慮なく。
ぷれんどりー。さん
私のMFで撮りました〜!のMFはMFアシストの事です。
(お恥ずかしい・・・あれはAFなのですね。これも、以前ここで教えていただいたのです)
45マクロあまり持ち出した事がないのです。う〜ん、どうしよう荷物が増えてく。。
桜の花びら・・・・
ぷれんどりー。さんの松ぼっくりと一緒の花びらに癒され
BOWSさんの花びらに感動し・・・
(変な撮り方でしょうか、私は凄く好きなんですけど私も変なのかな・・・)
無鏡さんの
>真似ようと思いますが
しかし持って生まれた天性でしょうか!
そう思います!
だって、私が撮った花びらは‘これ’↑ですもの。 が〜ん!!
書込番号:14455007
3点

こんばんは。Part2盛況ですね。
ひとえに無鏡さんのスレタイに魅かれるかたが多かったからです、よね。
しかし持って生まれた天性でしょうか!
1%は天性かもしれませんが、99%は努力だと思いますよ。
カメラ保持するって体力いりますし、三脚運ぶのだって大変です。
私はとにかく被写体を写すのみ。あとはGF1がなんとかしてくれるはず。
画像は去年の2月、美ヶ原の王ヶ頭ホテル付近です。
書込番号:14455133
6点

■マカロン母さん
>だって、私が撮った花びらは‘これ’↑ですもの。 が〜ん!!
ちょっとちょっと!
Goodな写真じゃ〜ないですか。
マカロン母さん、
この所、急速に上達してません?
■T・B・さん
>ここに行くのでGF1を買いました
いや〜、そんな気持ち、解ります。
素晴らしい写真です。
小さなお月さんがちょこっとあるのが効いてますね!!
>1%は天性かもしれませんが、99%は努力だと思いますよ。
カメラ保持するって体力いりますし、三脚運ぶのだって大変です。
救われます(汗
書込番号:14455591
4点

連投、失礼します。
今日は、どんよりとした曇り空。
それでもGF1を持ち出して
お散歩スナップしました。
ぷれんどりー。さんが
「お散歩には45マクロはうってつけだと思います。」
とおっしゃってましたので
今回は45mmマクロにしました。
ぷれんどりー。さんに
「こういうんじゃ〜ないんだな!!」
なんてダメだし食らいそう(汗
こうして見ると
筋の通っていない
散漫した僕の脳回路が
表れていますね(笑
書込番号:14456980
4点

無鏡さん、みなさん こんにちは。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1167845/
これ、良いですね。こういう撮り方、このレンズにピッタリですね。
HOLGAの味を上手く利用した、素敵なお写真です。
でも、8万ショットって・・・(@@;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1168159/
良いですね。散った桜の哀愁が漂ってきます。
マクロ重いですか?なんなら、持ってあげますよwww(そのまま持ち帰っちゃうかもしれませんけど 笑)
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1168212/
こういう夕日や朝日が綺麗な場所へ行きたいです。
無鏡さん
天性っていうか、センスってやつは、持ってる人は本当に持っていますね。(私は努力の部類です)
実際、カメラの知識をあまり持ち合わせていないカメラ女子の方が、誰もが“スゲー!”と唸る
ような写真を撮ってこられるし。。。(その時つくづく私にはセンスが無いなと打ちのめされます)
だから、あの手この手の小手先で、誤魔化してますよ。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1168612/
こういう撮り方、私の好みなんですよね。こういう構図は多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1168613/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1168616/
はスナッパーさん的な写真なんですけど、こういうテーマ性の強い写真は、自分には撮れないんですよ。
だからBOWSさんとか、こういう写真を撮られる方々は、私にとって、ある意味雲の上の人です。
素敵だと思います。
今回は桜の花びらにスポットした物を集めました。
書込番号:14457520
5点

T・B・さん
はい!努力します!とうか・・・楽しんでます(^-^ゞ
今は皆さんのおかげでシャッターを押すのが楽しくて仕方ないのです♪
Aモードを知っただけで違います。
T・B・さんが、Part1のスレを再開してくださったのがキッカケです。感謝です!!
美ヶ原の写真素敵ですね!!
こういうのを撮ろうとしたら、お天気や月の満ちの欠けも調べて行くのでしょうか。
それも楽しそうですね。
無鏡さん
4枚目の写真、自転車の距離と2人の距離がいい感じですね!!
(あっ、これは2人の関係!?)違う違う、この写真凄く好きです。
私もお散歩マクロしてみました。
気になる木があって去年の11月にも撮った木です。この木、冬の間もずーっと咲いてました。
今も周りの桜は散ってしまったのに、まだ咲いてます。 緑の葉っぱも付いてます。
桜ですよね? 四季桜っていうのかな?
4枚目は、ザゼンソウを撮りに行く途中で撮った道祖神です。山が綺麗に写りませんでした。
山は遠すぎ?(4枚共45マクロ)
私にはお散歩マクロは難しいみたいです。無鏡さんは4枚共いい感じですね♪
ぷれんどりー。さん!!
3枚目、一瞬興奮しちゃいました!!
今日も、撮れないかな〜 なんて見上げてたので。
・・・ 思わず声を上げて笑っちゃいました。
>マクロ重いですか?なんなら、持ってあげますよwww(そのまま持ち帰っちゃうかもしれませんけど 笑)
私も付きますがよろしい? 運べるかなぁ〜(^-^;
書込番号:14457615
6点

マカロン母さん
了解しました。
今から頑張って、腕立て・腹筋・背筋を鍛えますから、待ってて下さいね♪
でも、分厚い贅肉が筋肉に代わるのは、何時の事やら。。。
だ・か・ら、目を凝らしちゃダメでしょ(笑
ではみなさん、アップした↑の写真の中に、動物が2匹います。
それは何と何でしょう?
書込番号:14457787
4点

■ぷれんどりー。さん
>こういうテーマ性の強い写真は、自分には撮れないんですよ。
「テーマ性の強い写真」というのがあるとすれば
その反対側には「アート性の強い写真」というのがあるのではないでしょうか。
ぷれんどりー。さんの美しいアート性のほとばしる写真には
いつも感嘆のため息を漏らしていますよ!!
今回の3枚の写真も、心を揺さぶられます。
●どのような被写体に興味を持つか?
●そしてそれをどのように撮るか?
それは人それぞれで、そこに個性とか、スタイルが
生まれるのではないかと思っています。
ぷれんどりー。さんとかBOWSさんが凄いのは
その独自のスタイルを確立しているところです。
僕なんかは、まだまだ筋が通って無くて
あっちにフラフラ、こっちにフラフラですもんね(笑
お〜、なんか深い話になってきたぞ!!
知恵熱が出てしまいますので、この話はこの辺で・・・・・
■マカロン母さん
>4枚目の写真、自転車の距離と2人の距離がいい感じですね!!
僕にとっては、青春の後ろ姿でした。
たまたま公園で居合わせたカップルですが
遠い昔の淡い想い出が頭をよぎりましたよ。
自転車もそして二人の距離も、これから近づいていくのではないでしょうか(笑
しかし、マカロン母さんの上達には目を見張りますね!!
上手い!!!!!!
僕も、うかうかしてられないぞ!!
書込番号:14457830
3点

■ぷれんどりー。さん
面白いですね!!
ではファイナルアンサーです。
A:くちばしのところが「わんちゃん」に見えます。
ちょっと待ってくださいよ。
胸にもなんか「顔」らしきモノが・・・・・・・・・・・
書込番号:14457852
2点

はじめまして。GF1で盛り上がっているのが嬉しくて思わず書き込みです。
後継機の誘惑もありますが、まだまだ使い切ってない気がするので
GF1には活躍してもらおうと思ってます。
最近は子どもの写真ばかりですけど、
旅行・食べ物・人・花・飛行機、いろいろやってます^^
書込番号:14458641
4点

T・B・さん
冬の空気の澄んだ美ヶ原の素晴らしい夕景ですね。
昔は、こんなのが撮りたくて重たい機材を抱えて早朝から撮りに行きましたが、最近 全く撮影に行かなくなり努力どころか散歩の途中についでに撮るだけと かなり退化してしまいました(^ ^;;
こんな写真見ると 根性入れて撮りに行かないとな〜 と心底思いました。
マカロン母さん
>桜の花びら・・・・
>ぷれんどりー。さんの松ぼっくりと一緒の花びらに癒され
>BOWSさんの花びらに感動し・・・
>(変な撮り方でしょうか、私は凄く好きなんですけど私も変なのかな・・・)
変な撮り方で〜す
撮影している時、通行人から「何撮ってるんだ この変なオヤジ」という視線をビンビン背中で感じていました(^ ^;;
マカロン母さん 楽しそうに撮られてますね〜
上手い人が花を撮る押さえておくポイントがあって 「どの花を撮るかは背景で決める」だそうです。
主題の花自体にかける比重は2割くらいで、8割くらいを背景に割くそうです。
相似色でホワっと仕上げるか、明暗や赤/緑などのコントラストを付けて 花を浮き立たせるか そして配色を整えて画作りするようです。
それと、私はスナッパーなので 花撮りも周囲の状況を撮り込んで どんな状況に置かれた花か?というのを 見て判るように撮ることが多いです。
マカロン母さんの花びらは美しく撮れていますが、もう少し引いて撮ってどんな状況に置かれた花びらか?ってことを鑑賞者側で判るようにして理解を深めてもらうという画作りもありますね。
そして、主題にピントを合わせて 背景を徐々にボカして主題を浮き上がらせるとかすれば もっと良くなると思います。
無鏡さん
>積載不安
ツボです。
こんなのが好きですねぇ 美しいものってどれも似たようなものになるんですが、それから醜くなっていく過程はバラエティに富んでいるので そういうのを見たい、見せたいですね。
>友達以上
いいですね。
こんな うれし恥ずかし?な空気 写真から読み取れて鑑賞者側で勝手にストーリーを膨らませる楽しさがあります。
桜の下ってのも 何気にポイント高いです。
>筋の通っていない
>散漫した僕の脳回路が
>表れていますね(笑
見たままを素直に撮れるって いいことです。
ウンチク爺さんみたいに方法論に凝り固まっていると 偶然得られるシャッターチャンス逃すと思いますよ。
ぷれんどりー。さん
水面に散った桜の花びらの儚いイメージ
散りかけの桜の影を入れて 花が盛りに咲いた過去と、水面に散った花びらの今、そして 水や土に還っていく未来のイメージが見事に1枚に取り込まれていますね。
暖色系に振ったモノクロ(低彩色)トーンが、そのように見た撮影者のイメージを伝えてくれています。
>目を凝らしちゃダメよ の刹那
いや〜 これ 一度撮ってみたい"空中を舞う花びら"写真です。
撮ろうとして撮れる写真じゃないですね。
一瞬を切り取った! というイメージが強いです。
私も天性のセンスは持ちあわせていなくて 下手くそな真面目な写真ばかり撮っていましたが、写真SNS(GANREF)に入会して 憧れるようなスナップ写真撮っている方の真似をして アホほど撮る⇔反省 を繰り返し、投稿した写真に対する容赦無いツッコミに耐えてきて 少しはマシな写真を撮れるようになってきました。
>解るかな〜?
これは...カモの瞳に写った ふれんどりー。さん自身 とか?
書込番号:14458784
5点

こんばんは。なんかPart1以上にスレの伸びが早いような気がします。
無鏡さんのていないなレスと、まめなアップのおかげでしょうか。
無鏡さん
小さなお月さんがちょこっとあるのが効いてますね!!
ぷれんどりー。さん
こういう夕日や朝日が綺麗な場所へ行きたいです。
マカロン母さん
こういうのを撮ろうとしたら、お天気や月の満ちの欠けも調べて行くのでしょうか。
BOWSさん
冬の空気の澄んだ美ヶ原の素晴らしい夕景ですね。
どうもありがとうございます。あれ、まったくの偶然の産物です。どんどんGF1の魅力にはまるようにと、GF1の神様がビギナーズラックを与えてくれたのでしょう。ところで、王ヶ頭ホテルって、松本駅からホテルの四駆のバスで連れて行ってくれるので、標高2,000mまで靴を地面に付けないで到着します。撮影場所まで歩いて数分。凄い立地です。
k-h-さん
はい、GF1ってとても奥の深いカメラのような気がします。次作も楽しみに待ちます。
ぷれんどりー。さん
胸にうりぼうがいるように見えます。
BOWSさん
瞳に写ったぷれんどりー。さんにはまったく気づきませんでした。
みなさんの写真について表現できる文章力がなく、写真そのものについてはあまりコメントしないのですが、基本同じカメラなのに、みなさんそれぞれこんなに違う凄いかわいい素敵な写真を撮るんだと思いつつ、楽しんで見ています。
書込番号:14459446
4点

みなさん、こんばんは。
私のお遊びにお付き合い頂きました皆様、有難うございます。
まあ、結論から言いますと、正解は無いのですよね。
この写真は、たまたま岸辺にいたカモさんが、日向ぼっこして遊んでいましたので、
結構近くまで寄れて撮らせて頂いた、なんの変哲も無い写真なのですけど、なにも
気にせず見たらただのカモのどアップなんですよね。
ただね、チョイと見方を変えると、カモ以外の物が見えてくる。
これって、面白いですよね。しかも、その見方は人それぞれ。
素直に捉える方、捻って見る方、見えない物が見える方(笑)、それぞれが個性
なんだと思います。
だから写真って面白いし、奥が深いのだと思います。
先に述べましたとおり、写真には正解ってものは無いんですよね。
自分が見たままを切り取るのも良し、ちょっと捻って切り取るのも良し、通常では
見えない(見ない)角度やその被写体の持つ裏側と言ったのを切り取るも良し。
その時の撮影者の感覚をどう表現するか、それが楽しいですし、ホント奥深いと
思いますよね。
k-h-さん
はじめまして。
可愛いお尻ですね。微笑ましく思います。
色々な被写体を追ってらっしゃるんですね。(私も同じですよ)
今後とも、色々見させてくださいね。
(出来ましたらexifを残して貰えると、参考になります)
書込番号:14459605
3点

■BOWSさん
コメントありがとうございます!!
BOWSさんの写真は静止画なのに動いてる。。 まるで映画のスクリーンを
一時停止していて、すぐに続きが始まるんじゃないかのよう・・・
そんな印象でした。
なので、私の撮った花びらって何?って思ったのです。
でも、だからと言ってどうした良いのか判らない。
今日、BOWSさんのアドバイスを頂いて幸せです!!
>もう少し引いて撮ってどんな状況に置かれた花びらか?ってことを鑑賞者側で判
るようにして理解を深めてもらうという画作りもありますね。
そして、主題にピントを合わせて 背景を徐々にボカして主題を浮き上がらせるとかすれば
もっと良くなると思います。
丁寧な具体的なアドバイスをありがとうございます!難しいと思いますがチャレンジします。
>上手い人が花を撮る押さえておくポイントがあって 「どの花を撮るかは背景で決める」だそうです。
主題の花自体にかける比重は2割くらいで、8割くらいを背景に割くそうです。
BOWSさん、どうしよう・・・ 明日(今日)、会社に行きたくない。。
カメラ持って、どこかへ行きた〜い!!
■k-h-さん
お仲間が増えて嬉しいです♪
ワンちゃんのおしり。ハート模様?
今度はお顔も見せてくださいね(*^-^*)
■T・B・さん
ホテル情報ありがとうございます!
私って晴れ女だった? 雨女だった? ちょっと真剣。
■ぷれんどりーさん
ヒ・ヒドイ・・・そして、恥ずかしい・・・ 昨日からアホ丸出し。
もう! 遊んでないで、筋トレやってください!!
書込番号:14459665
2点

ヒドイッて・・・
答えが無いって事にですか?(笑
いや、いろんな見方が出来るから、それが個性じゃないかなと感じるだけなんですよ〜。
マカロン母さんは、純粋な心の持ち主なんだと思いますよ。(私もキツネに見えますから 笑)
だから恥ずかしくも無いですし、アホでもないですよ。
BOWSさんはやさしいなぁ。
背景は重要なファクターですね。それに気づくには結構時間掛かりましたよ、私は。
背景を考えて被写体を捉えるとビックリする位、印象が変わります。
それが構図という物の一つの考え方なんですよね。
上でも述べましたが、どう撮るかは撮影者の感性ですから、マカロン母さんがどう撮りたいか
を具体的にイメージする癖をつけたら良いですね。
まあ、どうしたらどうなるかという事は、経験するしか無いので、やはり、一つの被写体に
向き合って、いろいろ角度・距離感・設定・レンズ選択等試してみるのが近道だと思います。
ちなみに、道祖神の写真は山にもピントを合わせたかったんでしょうか?
その場合は絞りをf11位に絞って見て下さい。(道祖神との距離が近いので、場合によっては
もっと絞らないとダメかも知れません。その場合絞りすぎにより“小絞りボケ”という回折現象
が起こり、ピンが甘いような写真になり易いので、注意は必要)
その代わり道祖神が背景に飲み込まれ、主体性
の薄いものになりますよ。(コンデジ写真ぽいって言ったら解るかな?)
本来、人様にレクチャーしたり、批評する程の知識や技量・経験も無く本意ではないですが、仮に
私ならあの写真は絞りをf4〜f3.2位で撮ってたと思います。あとは、なるべく構造物(人工的なもの)
は入らないように上下左右前後に移動してみると思います。
(現場に居ないので、全く入らない保証は無いですけどね)
長々と私信失礼しました。
では、筋トレして寝ますね。おやすみ♪
書込番号:14459828
2点

■k-h-さん
「おしり」・・・・・・
見事なタイトルです!!
潔さがあって好きです。
おっと、写真も可愛らしくて素敵ですが
写真ってタイトルとの相乗効果で
さらに魅力度アップすることもあるんですよね。
いろいろなモノを撮られているようですので
これからもどしどし投稿してくださいね。
■BOWSさん
またBOWSさんらしい写真で、唸ってます!!
アドバイスもとても勉強になります。
>ツボです。
だと思った(笑
シャッターを切るとき、頭にBOWSさんを思い浮かべました(マジ
■T・B・さん
>無鏡さんのていないなレスと、まめなアップのおかげでしょうか。
いやいやとんでもないです。
皆さんのGF1への愛着と写真の魅力です。
T・B・さんの今回の写真も、その場の空気感があふれていて
あの写真が生まれた状況がすごく解りますね。
■ぷれんどりー。さん
>だから写真って面白いし、奥が深いのだと思います。
ホントそうですね。
皆さんの写真を見て、改めて実感します。
ぷれんどりー。さんのアドバイスも具体的で解りやすいです。
このスレ、なんか良いスレだな〜〜(笑
■マカロン母さん
にゃんちゃん、大人の顔になってきましたね!
書込番号:14459852
2点

またもや連投失礼!
マカロン母さんのにゃんちゃんを見て思いつきました。
ウチには、猫が2匹居ますが
肉球を持たない3匹目の猫もいたことを・・・・・
この猫、ご飯は食べませんが
そのかわりコインが餌で、それを腹に貯めます。
飼い主に甲斐性が無く、ほとんど与えていませんが・・・・(汗
しょうもない写真で恐縮です。
書込番号:14459873
3点

ぷれんどりー。さん
>背景は重要なファクターですね。それに気づくには結構時間掛かりましたよ、私は。
実は私、ぷれんどりー。さんの松ぼっくりの写真でこの事に気づいたんです。
この時
「シャープな印象を持ったのは、隅っこに写ってるものまで気にかけてあげてるからなのかな?って思いました。」
ってコメントしてます 。
だから、カモの画像、背景のボケの部分に動物が隠れてるんじゃないかって、必死に探したんです。
もしかして玉の中にいるの?なんて。
でも、ふと・・・ 画像に2匹だからカモとキツネでいいじゃん!って
丁度、投稿するときにぷれんどりー。さんの「正解はありません」のコメントを見たので
私もついつい感情的になってしまってゴメンナサイ。
なんだか心理テストをされた気分だったので。
でも、おかげで?道祖神の写真、私が思っていることを判ってもらってスッキリ!!
自分でも何がモヤモヤしてるのか判らなかったのに・・・
そうなんです。山を綺麗に写そうと思ったらコンデジみたいになってしまうだろうし
でも、この画像の山の感じは好きじゃない。凄く綺麗な山だったんです。
>私ならあの写真は絞りをf4〜f3.2位で撮ってたと思います
!!! ぷれんどりー。さん、ありがとうございます♪
今日は早く就寝して(筋トレはいいから〜)、休日はしっかりパパさんしてくださいね(^-^)
無鏡さん
ここって凄いですね。画像で感じさせてもらって、言葉もいただける。
もっと沢山の人に参加してほしいな。って思います。
そういえば、お仕事さぼってないですか?
睡眠不足もこたえますよ。
3匹めの猫ちゃん画像ありがとうございます!!
こまめにレスくださるので、ちょっぴり心配してます。
おせっかいなオバサンより。
今日のお花、花7割。。。背景3割。。。かな? まだまだ修行中です。
書込番号:14460915
3点

■マカロン母さん
>ここって凄いですね。画像で感じさせてもらって、言葉もいただける。
もっと沢山の人に参加してほしいな。って思います。
ですね!!
>そういえば、お仕事さぼってないですか?
睡眠不足もこたえますよ。
ご心配、有り難うございます。
僕のレスが夜中(というよりは早朝?)に多いので
何者か?と思われる方も多いでしょうね。
しかし、ウチの会社は
個人商店の集合体みたいなモノで
いってしまえばフレックス制に近いんですね。
タイムカードもありません。
昨夜は、12時過ぎまで仕事をした上に
そのまま仲間と飲みに行ってしまいました(汗
でも、今朝の出社は11時です。
とにかくココを覗いて
投稿があると嬉しくて
眠気なんて吹っ飛びます。
酔いも(笑
>今日のお花、花7割。。。背景3割。。。かな?
フレッシュな感じが良いですね!!
とにかくマカロン母さんは写真を楽しまれている感じが素敵です!
書込番号:14461549
4点

無鏡さん
みなさま
おはようございます。
ようやく桜満開です。夕べ仕事反りにライトアップの桜を発見!撮ってきました。
今日は、上越市高田城址公園と言う所へ夜桜を見に行ってきます。
ではでは
書込番号:14464472
1点

みなさぁ〜ん!!
‘マカロン母’特製のローストビーフとほうれん草のグラタンは如何〜
(もっと艶っぽいニックネームにしておけば良かった・・・)
スイーツもありま〜す!
3枚目のフルーツ大福
1個目は何も考えずに切り易い所で切ったら、アンだけの切り口。
2個目は切る前にちょっと触って、フルーツを感じて・・・ザクッ!
ホントは栗も入ってるんですよ。
4枚目は
‘小悪魔エクレア’っていうネーミングに惹かれて
(というか、生意気なネーミングね!とオバサンは思ったのですが)
家に帰ってパッケージを開けたら、キュートなピンクの水玉が・・・
(パッケージの外からは判らない)
興奮しちゃって、思わずマクロで撮りました。
■無鏡さん
就業形態がちょっと違うんですね。
安心しました。
でも、皆さんが投稿している時間帯にレスできないのもストレスになるかも(^^;
■やんぼうまんぼうさん
今から桜なんて羨ましいです。ライトアップの桜も綺麗ですね。
私も一度チャレンジしてみたいです♪
それから、ちょっと気になったのですが、車のナンバーが写ってるのは大丈夫でしょうか?
こういう場合、目隠し処理? 私も解らないのでご存知の方、教えて下さるとありがたいです。
もし、気にし過ぎだったらごめんなさい。
それと・・・
今日の画像はちょっと前のものです。 だから、「レタスの盛り方がなってない!」
なんて、ぷれんどりー。さん突っ込まないでね。
好きな食べ物・・・あったかな・・・
素敵な画像待ってます♪
このスレをこよなく愛するマカロン母より。。
書込番号:14466008
3点

マカロン母さん
チェックありがとうございます。
ナンバーヤバいですね。削除依頼をしますね。こういう場合は消さないと行けないのに申し訳ないです。
今野球が終わりこれから夜桜を見に行きます。2時間くらいかかるので急がなきゃ。
書込番号:14466214
1点

皆さんこんばんは。
皆さんのGF1も、まだまだ愛されていますねぇ。
写真って、カメラのスペックじゃなくて、
その人の感性一つで、大きく変わるってのがわかりますね。
やっぱ、自分とは違う人の写真見てると、
目の付け所違って、いい刺激になります。
これからも皆それぞれGF1でフォトライフ楽しみましょう!!
書込番号:14467149
4点

■やんぼうまんぼうさん
ようやく満開ですね!!
ライトアップの桜もいいな〜!!
>今野球が終わりこれから夜桜を見に行きます。2時間くらいかかるので急がなきゃ。
またの投稿、お願いしますね!
■マカロン母さん
みんな、シズル感があって、おいしそうです。
>‘小悪魔エクレア’っていうネーミングに惹かれて
(というか、生意気なネーミングね!とオバサンは思ったのですが)
済みません、笑ってしまいました!
販売促進の仕事をしていますので
商品のネーミングにも関わっています。
こういったネーミングには「そういう感じられ方もあるのだな」と・・・・
勉強になりました(笑
>でも、皆さんが投稿している時間帯にレスできないのもストレスになるかも(^^;
内緒ですが、会社のPCからも書き込んでいます。
良い休息になっていますよ(笑
>こういう場合、目隠し処理? 私も解らないのでご存知の方、教えて下さるとありがたいです。
僕は、フォトショップを使っていますが
画像処理ソフトなら何でも出来ると思います。
■やむ1さん
やむ1さんのも、可愛らしくて、おいしそう!!!
>やっぱ、自分とは違う人の写真見てると、
目の付け所違って、いい刺激になります。
そうですね。このスレで
ホント、十人十色、もとい
「十人十写」だと思いました。
>これからも皆それぞれGF1でフォトライフ楽しみましょう!!
良いですね!!
今度、僕も「食」の写真、チャレンジしてみようかな!
書込番号:14467553
2点

わっと、すごい、ちょっと目を離しているうちに
新しいスレが出来て、もうこんなに投稿されている!
休日にどこかへ行って撮ってこようと思っていたのですが、
出かけずじまいでしたので、室内で何点か新しく撮ったものを
載せます。
BOWSさん、見ていたら教えて下さい。
BOWSさんの、[13825698]の白黒の作品にうちの4枚目の
「Urban riverside boat house」は、どのような処理をされているのでしょうか。
よろしかったら、教えて下さい。
マカロン母さん
マグネットのお面?似てますねえ。
私のは、知り合いが海外へ行っった時買ってきたものを
もらったのですが、マカロン母さんも海外で買われたのですか。
書込番号:14467847
3点

無鏡さん
みなさまこんばんは
ただ今帰ってきました・・・眠いです。とりあえず貼り逃げ。
全部手持ち。kiss x4+シグマ50/1.4とパナGF?1+20/1.7の二台体制で行ってきました。
まあなんと申しますか、子供達は花より団子でなかなか落ち着いて撮れませんでした。
あしからず
ではでは
書込番号:14468145
3点

花が散った桜並木を撮ってきました。
満開の時より、風情があって好きだったりします。空いているし(^ ^;;
YASHICA ML 28mm F2.8 という30年前のレンズを\1,000で買いました。立体感のある描写にびっくりして この玉オンリーで撮ってました。
ぷれんどりー。さん
>まあ、結論から言いますと、正解は無いのですよね。
......
>ただね、チョイと見方を変えると、カモ以外の物が見えてくる。
わはは、お見事
一休さんのトンチみたいだ。 受けました。
でもね感心したこともあって カモの写真じーっと眺めていたですよ。
この、自分のであっても他人のであっても写真を じーっと見る、読み解くってのは非常に大事であることを教えてくれますね。
私は、大量に写真を撮りますが、カメラで再生して撮り直すことも、撮った時点で再生して消すことはありません。
ほとんど、一期一会で撮り直しの効かないスナップなのが主な理由ですが、持って帰って 全てPCで見て 失敗写真なら何が原因か? 成功写真なら何が勝因か?構図?露出?タイミング?と自問自答して 次の撮影時に失敗が減るように心がけています。
無鏡さん
肉球を持たない黒猫さん 愛嬌がありますね。
しかも JBL 4312m の前に陣取るとは...身体はまるっこいし、ピンと立てた耳も肥えているようですね。
マカロン母さん
美味しそうな料理写真ありがとうございます。
とっても迷惑です...何故って? 見ていると腹が減ってくるからです(^ ^;;
料理写真は全く撮らないのですが...(写真撮る前に食い始めてしまうからですが....) 美味しそうに撮ることは難しそうだな〜と思いました。
料理した人が、どう料理して誰に食べてもらいたいのか? なんてことが写真から伝わってくる料理写真が撮れるようになれば とても楽しそうです。
いろいろ撮っていますが、モノに語らせるってとても難しいことです。
やむ1さん
とてもモノの持ち味を引き出した魅力的な写真ですね。
モノに語らせるって とても難しいのですが モノ自体と背景を選んで状況と存在が伝わってきます。
hp...さん
とても洒落た撮り方ですね。
こういう装飾的な撮り方は 自分に無い撮り方なので何で洒落ているんだろうと思いながら見ていました。
>「Urban riverside boat house」は、どのような処理をされているのでしょうか。
>よろしかったら、教えて下さい。
わかりました。
でも、原画のデータが手元に無いので ちょっと待って下さいね。
原画と白黒版を比べたほうが判りやすいので
書込番号:14468183
3点

■hp...さん
>室内で何点か新しく撮ったものを
載せます。
写真を部屋に飾るのは素敵ですね。
みんな、ご自分で撮られた写真なのかな?
■やんぼうまんぼうさん
>まあなんと申しますか、子供達は花より団子でなかなか落ち着いて撮れませんでした。
ははははっ、大変でしたね。
でも、良く撮れていると思いますよ。
僕は、夜桜撮影の経験がないので
興味深く見させていただきました。
昼間とはまた違った雰囲気がありますね!!
■BOWSさん
>「小銭より諭吉の方を神と言う」
神=紙
ですね!!
最初は気がつきませんでした(汗
おもろいですね!!
> 肉球を持たない黒猫さん 愛嬌がありますね。
しかも JBL 4312m の前に陣取るとは...身体はまるっこいし、ピンと立てた耳も肥えているようですね。
ありがとうございます。
今度は肉球を持つ、ウチの愚描を貼っておきます。
しかし、型番はボケて見えないはずなのに
「JBL 4312m」と解るのは
BOWSさん、オーディオ系でもただ者ではないですね!!
書込番号:14468536
4点

hp...さん
マグネット、娘が去年の卒業旅行でヨーロッパに行ったときのお土産です。
最初はコワーイ・・・と思っていましたが、今ではお気に入りです。
娘はどこで買ったか忘れたと言ってましたが、イタリアみたい。
マグネットの裏、マクロで撮ってみました。
BOWSさん
桜並木の写真、凄く好きです。
上手く説明できませんが、いつものBOWSさんの写真(ここのスレのみですが)と違う。
花びらのせい?
>料理した人が、どう料理して誰に食べてもらいたいのか? なんてことが写真から伝わってくる料理写真が撮れるようになれば
とても楽しそうです。
私いつも、自分が食べたいものを家族に食べさせてます(^^ゞ
この日なんて(ローストビーフ、グラタン)
家族皆メシいらん!とか言うので、一人で食べるぞー!飲むぞー!って。
なので、マクロで撮って遊んでました。美味しそうに撮ろうとは思ってなくて、お肉の綺麗な繊維質とジューシーな感じ。
チーズの焦げとホワイトソースのトロリとした感じ。が画面から見えると楽しくって。
(ワイン飲みながら作ってたので、多分すでに酔っていた・・・と思う)
料理は私にとって‘やっつけ仕事’なので凄く考えさせられました。ここから出直さないと・・・
>物に語らせる
やむ1さんの写真、なんだか惹きつけられるのは物が語っているからなんですね。
BOWSさんのコメントを読んでいると、もっと上手くなりたいっていう
欲が強くなっちゃう。どうしよ・・・
楽しみながら上手くなれるといいな♪
書込番号:14471104
3点

GF1ファンの皆さんこんにちは。
写真って、これが正解ってのは無いと思うんですよね。
多くの人に好まれる構図ってのはあると思いますが、
いろんな表現の仕方があっていいと思いますしね。
無鏡さん> ぜひ食の写真、楽しみにしています!!
BOWSさん> ありがとうございます。モノに語らせる、いいですねぇ。
意識してできるようになるといいですよねぇ。
マカロン母さん> そんな立派なものでもないんですが、
やっぱ、写し手の気持ちとかって、写真に現れると思うんですよね。
楽しんで撮った写真って、そういう雰囲気出てると思います。
それが積み重なっていけば・・・上手くなれるといいですよねぇ。
書込番号:14471209
4点

無鏡さん
>「小銭より諭吉の方を神と言う」
>神=紙
>ですね!!
ははは、このオチは考えつきませんでした。
面白好きなのでこんなネタ写真を撮ることが増えてきました(^ ^;;
>今度は肉球を持つ、ウチの愚描を貼っておきます。
いいアクビっぷり 口元だけ被写体ぶれしていて 見事なアクビなんですねぇ
>BOWSさん、オーディオ系でもただ者ではないですね!!
はい、おそらくソッチの方がカメラよりも長くやっております。
マカロン母さん
>上手く説明できませんが、いつものBOWSさんの写真(ここのスレのみですが)と違う。
たぶん、毒気が少ないからでしょう(^ ^;;
あまり 美しいものや、爽やかなものは撮りませんからね。
>なので、マクロで撮って遊んでました。美味しそうに撮ろうとは思ってなくて、お肉の綺麗な繊維質とジューシーな感じ。
>チーズの焦げとホワイトソースのトロリとした感じ。が画面から見えると楽しくって。
その お気持ちは判るし、その点に興味があることも判りました。
ただね。ネットに公開する以上、上機嫌でワイン飲みながら作っていたマカロン母さんの気持ちは知る術は、料理写真だけです。
私的に面白くても、見ている方では説明不足であったり、何が見せたいのか判りにくかったりします。
上手い人って 文章でも絵画でも写真でも制作物に見る人に伝える力が宿っています。
>BOWSさんのコメントを読んでいると、もっと上手くなりたいっていう
>欲が強くなっちゃう。どうしよ・・・
それが向上心というものなので いい傾向だと思いますよ。
楽しく、そして自分で上達が感じられるように撮っていくとよいと思います。
やむ1さん
>ありがとうございます。モノに語らせる、いいですねぇ。
>意識してできるようになるといいですよねぇ。
ある意味、モノに語らせることを目指していますので
私が目標にしている モノに語らせる達人が居られまして その人の作品がコレです。
http://ganref.jp/m/lifeblood_2008/portfolios/photo_detail/2994e9d3edcf88f2d871338477d39406
語らせるモノに対する接し方、背景や画角の選択、絞りとピントの置き方、そしてシャッターチャンスの取り方、現像で想いを語らせる色味の出し方、いずれも一級品 写っていない持ち主が写真を通して伝わってきます。
どう撮るか、どう見せるか 難しいです。
書込番号:14471786
2点

無鏡さん
駄作ではありますが、飾ってある写真は全部自分のです。
と言っても、我が家で写真撮ってるのは私だけですので、独占使用です(笑)。
このカメラで撮ったものではありませんが、部屋の写真を載せてしまいます。
以前、知り合いが家に来るというので、片付けた後の比較的すっきりした状態の時です。
築17年、壁紙はそのままで、染みや汚れがあるのですが、写真には現れないのは
救われます。
写真の真ん中辺の、SM○Pのウチワ。女房のなんですけどね。退けたいんですけど、
言うと、けたたましく怒るのが目に見えているので、言ってません。
困ったもんだよ(笑)。
マカロン母さん
ヴェネツィアで買ったそうです。
「仮面舞踏会の発祥の地」だからお土産に売ってるんだろう
とのことでした。
電話して聞きました。
「おまえも暇だなあ。」と言われました(笑)。
最近、色温度3000Kの世界に興味がでまして、でも、難しいです。
ただ、青白い平面な写真の量産です。
川内倫子、市橋織江など、その手の写真を撮ってみたいのですが、
上手くいきません。
上の3枚目、なんですが、色温度3000K+白熱灯で撮ったら、
結構いい色のなったかも。ひょっとして、色温度3000Kは日中+ピーカンで
良い色が出るのかもしれない、と今思っています。どうかなあ?今度試してみます。
書込番号:14471901
1点

間違えました。
>上の3枚目、なんですが、
「上の2枚目、なんですが、」です。
書込番号:14471926
0点

皆さん、こんばんは
風邪にやられて、寝込み中のオジサンです。(笑
コメ貰っていながら、レスる気力が無く申し訳ないです。
無鏡さん
ちょいと、進行を妨げてしまいそうな感じになってしまい、面目ないです。
いつも思うのですが、文章表現の難しさにまだまだ修行が足りませんね、写真と同じで。(爆
先週はちょいと忙しかったのと、週末の風邪と天候の悪さで、載せる写真が無くてすんません。
マカロン母さん
突っ込みのイメージありますか?
基本、ボケツッコミはどっちもいけますよwww
料理のお写真、戴きました。
好きな物ですか、基本偏食は無いので、どれも好物ですよ。(笑
BOWSさん
ウケて頂けて、何よりです。(BOWSさんは理解してくれるとは思ってましたよ)
私が写真の趣味に足を踏み入れてまだそう期間は短いですけど、実際、他の方のお写真を
じっくり観るってのは、重要だと思っています。
それがあって、初めて自分なりの創意工夫が生まれると思います。
初めは誰しも物マネからスタートすると思いますが、使用機材・構図・設定ってのは物マネ
は簡単に出来るのですが、撮影者の思考・意思というのは、その限りではない。
やはり、その写真から何かを感じ取ることが出来れば、撮影者に一歩でも歩み寄れるのでは
ないかと思います。(当然、自分はそこまで行けてません orz...)
私は風景(自然)的なスナップ撮影が主体ですが、一期一会だと思います。
プロフにある、風景,花,鳥,動物,寺社など今も昔も代わり映えしない被写体は撮影されない
とのことですが、やはりそれらも、一期一会だと思います。(笑
これも感じ方なのでしょうかねー。
リンク先、拝見させて頂きました。
確かに素晴らしいお写真が並んでいました。BOWSさんが惹かれているのもなんとなく解る気がします。
ちょっと興味本位になってしまい申し訳ないのですが、私自身もよく自問自答することがある
ので、スナッパーのBOWSさんのお考えをお伺いできればと思います。
前置きとして、自分にとって“自然の姿が美しい”という前提があります。
但しこの前提は、元が人工的な物であっても、年代を重ねれば、そこには自然という時間軸
が存在するとお考え下さい。
スナップ写真において、撮影者が手を加えて強引にストーリーを造り出したのではと感じてし
まう写真があったとします。(無いものを持ってきたり、有る物を削除したり)
仮にですが、こういったものはBOWSさん的にはどのようにお考えになるかと。
(なぜかと申しますと、自分もここにこれが有ったら“画”になるとか、この被写体の角度が
少しズレてたら、もっと“画”になるとか思うことが多々有りますので)
書込番号:14472961
3点

皆さん、こんばんは。
遅くなりましたが、無鏡さん、新しいスレの立ち上げお疲れ様です!
しかし、皆さん超ハイペースですね。たった5日間で50レス付いてます(驚)
20日間で200レスまで逝っちゃったりして^^;
明日早起きしなければならないので今日は貼り逃げします。ご勘弁を・・・
書込番号:14473477
3点

無鏡さん
すみません、スレ題外れますがご容赦ください。
ぷれんどりー。さん
>私は風景(自然)的なスナップ撮影が主体ですが、一期一会だと思います。
それは間違いありません。
写真を始められて間もないということですが、私も本格的に写真始めた30年前は脚色していない自然こそ撮るべき被写体と考え、まじめに北海道〜九州まで遠征して真面目にネーチャー写真撮っておりました。合間に練習がてらに街中スナップも撮ることもありました。
十数年ほどカメラを止めていて ここ数年で復帰してネーチャー主体で撮ってました。
そして、昔撮影したフィルムをスキャンでデータ化する作業に着手して愕然としました。
金、時間、根性を使って心血注いで撮ったネーチャー写真が 今もほとんど変わり映えしないどころか、新しいカメラで同じ場所を撮影した方が楽して綺麗に写る事実
そして 逆に練習がてらに撮った、街中スナップに失われた時代が写り込んでいて それは絶対撮り直しが効かないこと
この衝撃の事実を突きつけられて、今 撮るべき被写体が何か?が決まりました。
ネーチャーは、季節、気象条件、時刻、太陽の位置などで一期一会なのは重々承知していますが、リベンジできる可能性があります。なら、ネーチャーは 将来リタイヤした後で 時間的余裕のある時に、新しいカメラを使って撮った方が良かろうと考えてます。
>スナップ写真において、撮影者が手を加えて強引にストーリーを造り出したのではと感じてし
>まう写真があったとします。(無いものを持ってきたり、有る物を削除したり)
私自身、スナップ撮影時に ある程度必要なもの と考えます。ただし、度を過ぎるとスナップではなく"演出"写真という認識です。
あるがままを撮るというのは大事ですが、それより 写真を通して何を伝えるのか?が重要だと考えています。
伝えやすくするためには、写真に写る情報を整える必要があります。
拙作の「芸術では腹は膨れない」という作品を例に挙げますが、伝えたいことは
「彫刻や景観美化に税金を投入して整備している都市行政はおかしいのではないか?」
ということです。これを 彫刻の鳩を背景にした、生身の鳩に無理やり語らせています。
オリジナル
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/61339b95125b4be0387a9de4a4129ca0
このベストポジションに鳩が来るまで 何度もこの場所に通い、鳩が来るまで待ったり、邪魔な通行人が去るまで粘ったりして かなりの時間を割いて撮影しました。
ある意味 無理やりストーリーを造るために、通行人や他の鳩を排除した 事実の歪曲とまではいかないが、近いものはあります。
大事なのは、そのまま撮るということではなく、何を伝えるか、そのためにはどう撮るべきか
これは、スナップに限らずですが、説得力のある写真を撮るための基本的な事項だと考えています。
書込番号:14473557
6点

最近、マクロを撮っていませんでしたが
マカロン母さんのマクロ撮影が楽しそうで
僕も撮ってみました。
■やむ1さん
そうですね〜、もう端午の節句なんですね〜。
兜の凛々しさ、良い感じですね。
「ベンチに桜」も、好きだな〜。
ゲレンデのお方は、やむ1さん?
> ぜひ食の写真、楽しみにしています。
今日は、撮りたくなる「食」に出会いませんでした(汗
その内、アップしますね。
■BOWSさん
> ははは、このオチは考えつきませんでした。
ダブルミーニングですね。
考えすぎですかね(笑
>いいアクビっぷり 口元だけ被写体ぶれしていて 見事なアクビなんですねぇ
夜でしかも椅子の下、ISO800だとブレてしまいます。
こんな場合はやはりフラッシュでしょうかね?
僕はあまりフラッシュは好きではないモノで。
25mmf1.4で撮ればまだ良かったかも。
GF1の場合、皆さんはISOどこまで許容範囲ですか?
>写っていない持ち主が写真を通して伝わってきます。
これですね!!
撮り手が、そのモノや風景や生き物に感じた
「これって綺麗!!」
「これって、面白い!!」
「これって○○○!!」
が写真になっているのだと思います。
つまり、その撮り手の想いや感性が画像となって写っているわけで
写真とは、撮り手その人そのものを写していると言っても
良いのではないでしょうか?
それに共感すると心を動かされるし、
真似をしたくなるのですね。難しいですけどね。
ぷれんどりー。さんとの意見交換、
興味深く読ませていただきました。
やはり、お二人には勉強させられることばかりです。
■hp...さん
>駄作ではありますが、飾ってある写真は全部自分のです。
いえいえ、写真を飾っている感じが、お部屋を盛り上げていますよ。
仮面やお人形さんの飾り方も良い感じです。
僕が、自分の写真を飾ろうとしたら、カミサンに大反対されるだろうな(笑
>以前、知り合いが家に来るというので、片付けた後の比較的すっきりした状態の時です。
お〜、ウチと同じですね。
普段の部屋の中を写真に撮るなんて、あり得ません(笑
■ぷれんどりー。さん
>週末の風邪と天候の悪さで、載せる写真が無くてすんません。
いえいえ、今回の写真も良いな〜!!
写っているご夫婦の「感慨」まで写っていますね!
BOWSさんへの質問、興味深かったです。
■えあへっどさん
こういう写真、みんな、好きです!!
>20日間で200レスまで逝っちゃったりして^^;
予想だにしていませんでした。
はぁはぁはぁ
皆さんへのレス、溜め込まないようにしなきゃ(笑
書込番号:14473690
2点

無鏡さん、みなさん こんばんは!
BOWSさん、ごめんなさい!!
私、勘違いしてました。画像にワイングラスが写ってたので、てっきり飲んでいたと思ってました。
カレンダー見たら2月9日は木曜日ですね。次の日は仕事なのでワインは飲んでませんね。
ワイングラスが写っている料理写真ってよくあると思うのですが、あれを真似して撮ったんだと思います。
それに、マクロ撮影はMF(アシスト)で撮るし、三脚使ってないので私のような初心者は酔っていたらピント合いません。
hp...さん
ヴェネツィアなんですね。ありがとうございます!!
写真も撮ってくださったんですね。益々お気に入りのマグネットになりました。
ぷれんどりー。さん
風邪で寝込んでたんですか〜? 良かった〜!!
あっ、寝込んでたから良かった。って言うのではなく、えっと・・・
>文章表現の難しさにまだまだ修行が足りませんね、写真と同じで。(爆
私もこれです。↑
えあへっどさん
Part1の美瑛の雪の写真、あの投稿を見たのが安曇野に出かける日の朝だったのです。
もうハイテンションで♪
道祖神の写真、いつもの私だったら道祖神しか撮らないのに、美瑛の写真が頭にあったものですから
縦構図で撮りました(^-^;
縦構図、難しいです。
無鏡さん、GF2画像だけど失礼します。
このとき凄く楽しかったのを思い出しました。
AFで上手く撮れなくてMFアシストで撮ったのですが、
まだ覚えたばかりで、もたもたしちゃって。
カマキリさん、ずーっと待っててくれたんです。
もっと大胆なポーズとって〜って思っちゃいました。
この時の気持ちを忘れずにいたいなって思います。
ただ、撮っていて楽しくても後でがっかり。ということが良くあるので
(風景など、外で撮るときが多いです)
やっぱり進歩したい、上手くなりたいと思います。
取扱説明書やカメラ本を読んでも、なかなか理解できないので、
ここでの皆さんのアドバイスは本当に判り易く、ありがたいです。
まだまだ自分が楽しんでいるだけで、何かを表現するとか、伝えるとかのレベルではないです。
ちょっと落ち込んでましたが、ぷれんどりー。さんと えあへっどさんの素敵な写真のおかげで
元気になれました。ありがとうございます!!
私も、いつかそんな写真が撮れるようになるといいな。って思います。
書込番号:14473692
3点

無鏡さん
みなさまおはようございます。
昨日一昨日と子供の野球で一日つぶれ、ちょっとつかれ気味デス。
高田公園では本当に桜が満開で綺麗に咲いていました。・・・しかし・・・
子供が「あれ買って!」「あれ食べたい!」「早く行こうよ!」
と写真を撮ろうとすると服の裾を引っ張るので「離せ!ばか!さわるな!ああっ!」「引っ張るなや!」とそんな格闘をしていました;
ではでは。
書込番号:14474095
3点

こんにちは。
無鏡さん>
ゲレンデ・・・
ゴンドラ山頂駅下りて、準備中の妻ちゃんです(*^o^*)
BOWSさん>
紹介ありがとうございました。素晴らしい写真ですねぇ。
ペンタ使いの方のようで、別の意味で嬉しくなりましたw
書込番号:14474818
2点

■マカロン母さん
>AFで上手く撮れなくてMFアシストで撮ったのですが、
まだ覚えたばかりで、もたもたしちゃって。
カマキリさんに感謝ですね(笑
でも、相手が生き物だと動きますので焦りますよね。
その気分、解ります。
カマキリさんの顔は
「まだかよ〜。」のタイトル、そのものですね!!
>撮っていて楽しくても後でがっかり。ということが良くあるので
僕の場合も、しょっちゅうです(汗。
■やんぼうまんぼうさん
うわぉ〜、綺麗ですね〜!!
>写真を撮ろうとすると服の裾を引っ張るので「離せ!ばか!さわるな!ああっ!」「引っ張るなや!」とそんな格闘をしていました;
想像できて、笑っちゃいますね!
でも、そんなこんなも含めて楽しいのでは?
ご家族での夜桜見物、なんかうらやましいですよ。
僕も、一人で出掛けて
カメラを持ってじっくりと
撮影できる機会なんて、滅多にありません。
何かのついでに1ショット!が多いですが、
それはそれと、思っています。
■やむ1さん
>ゴンドラ山頂駅下りて、準備中の妻ちゃんです(*^o^*)
おっ、そうですか!!
うちもスキーは毎年行っています。
スキーのお上手そうな出で立ちでしたので
聞いてみました。
GF1、僕もスキーには持って行ってます!!
書込番号:14474882
2点

無鏡さん
みなさま こんにちは。
無鏡さん
私の個人的な興味で、スレタイに逸脱したやり取りをさせて頂き、有難うございました。
これ以上は、逸脱しないようにさせて頂きますので、今後とも、宜しくお願い致します。
(あまり、小難しいやり取りすると、他の方が入り辛くなると思いますので)
BOWSさん
まずはじめに、勝手な私信に対して誠実な御返信を頂きました事、お礼申し上げます。
BOWSさんのネイチャーに関する記述、十分理解する事が出来ました。
というか、フィルム時代からの貴重な御経験から導き出されるお考えですので、私のような
経験の浅い者が意見を述べるのも、大変失礼では有りましたね。申し訳御座いませんでした。
さて、本題の質問に関するお考え、大変参考になりました。
こういったコミュニティに参加していると、当然色々なお考えの方々と接することが多く
いつもある疑問が生まれます。
それをこちらで述べますと、またスレタイから逸脱してしまうと思いますので、あえてお礼
のみとさせて頂く事を、ご了承願います。
という事で、GF1で楽しく写真を撮って、ワイガヤをと考えますので、今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:14474891
1点

hp...さん
>「Urban riverside boat house」は、どのような処理をされているのでしょうか。
>よろしかったら、教えて下さい。
RAW撮影したデータをSilkyPix で現像、トリミングしました。
オリジナルの画像(jpeg)、SilkyPixの現像パラメータ、現像後イメージを挙げます。
細かい設定は覚えていませんが、最初は Silkypixの創像サイトからダウンロードしたハードモノクローム・テイスト
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/contents/004/
をかけて 余計な右側のボード、左手前のブルーシートをトリミングして削除し、露出補正とトーンカーブいじって 殺伐とした雰囲気を造りこんでいったように思います。
この画面は、Silkypix Ver 5.0 Proですが、Lumix 付属のSilkypix Ver3.0でも再現できると思います。
余談ですが、朝日が川向うのビル群から登るところを撮りたくて1回早朝にトライしましたが 遅すぎて陽が登ってしまいNG
再チャレンジしようとしていたところ、ボートハウスが撤去されていまいました(T T)
このような負の都市遺跡は自然風景より賞味期限が短いので撮り急ぐ必要性を痛感しました。
書込番号:14474984
3点

■ぷれんどりー。さん
>私の個人的な興味で、スレタイに逸脱したやり取りをさせて頂き、有難うございました。
写真に真剣に取り組まれている姿勢が伺われ
さすがだと思いました。
実は、僕は人物の写真が一番好きなんですよね。
まだまだ「作品を撮る」と言うより
「想い出を残すため」の写真に比重があるので
そうなるのかもしれません。
僕のこれまでの写真の中で一番の傑作は
スキー場でソリをしている親子の写真です。
(傑作=自分で傑作だと思い込んでいる)
なんの作為も無く、ただただ友人親子を撮ったモノで、
たまたま、偶然に良い写真になりました。
この瞬間、この場所、この親子・・・・・・
ぷれんどりー。さんがおっしゃる「一期一会」だったのかもしれません。
ネット上では、どうしても人物の写真は載せづらいので
アップできませんが・・・・
>という事で、GF1で楽しく写真を撮って、ワイガヤをと考えますので、今後とも、宜しくお願い致します。
ですね。
ぷれんどりー。さんの写真には本当に刺激されますので・・・
こちらこそ、よろしくお願いします。
■BOWSさん
面白いですね!!
画像処理の手法、勉強になります!!
RAW撮影って、敷居が高く未経験ですが
SilkyPixの中で「シネフィルム」に惹かれました。
ボートハウスの撤去も
「そんなこともあるよな〜」と思いました。
これも一期一会でしょうか?
書込番号:14475264
2点

BOWSさん
ハードモノクローム・テイスト、ありがとうございました。
BOWSさんの「Urban riverside boat house」を見ていたら、
小島一郎の−北を撮る−という写真集を思い出しました。↓
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E4%B8%80%E9%83%8E%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86%E6%88%90-%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/dp/4900997234/ref=sr_1_17?ie=UTF8&qid=1335194085&sr=8-17
この写真集は、フィルムで撮ったものですが、BOWSさんの写真にせまるものがありました。
早速、ハードモノクローム・テイストをダウンロードして試してみました。
色々いじっているうちに、デフォルトよりだんだんフツウの写真になってしまった
みたいです(涙)。
BOWSさんのセンスの良さがよくわかりました。
今度、屋外で何か探して撮って試してみます。
私のSILKYPIXは、GF1付属のものなので、GF1以外操作できないのが残念です。
ところで、スウィートブルー・テイストもいいですねえ。上で、色温度3000Kの
写真にチャレンジしていると書きましたが、どうもうまくいきませんでした。
このテイストの感じがかなりしっくりきます。
景色を撮ってこのテイストを試してみようと思います。
まずは、お面の習作を載せておきます。
書込番号:14477718
3点

みなさん、おはようございます!!
無鏡さん
また新しい扉が開いてしまいました(私にとって、ですけど)
RAW撮影、テイスト?
お面パワー!?ですかねぇ・・・
ちょっぴりドキドキ・・・
BOWSさん
表現する、伝える、って難しいです。
でも私なりに、伝えたいという思いでカメラを持ちました。
でも、コレって演出ですね。
でも、伝わらないと悲しいので
文字で失礼します。
皆さん、‘ワイガヤ’しましょ♪
書込番号:14478295
5点

ぷれんどりー。さん
有意義な意見交換が出来たので いつものスローペースに戻しましょう(^ ^;;
一つだけ付け加えると、"今"撮った写真の価値を"今"判断するのは早急だ。ということです。
1980年代のフィルムで撮影した作例を挙げましたが、街中スナップなんて印象が薄く、撮ったことすら忘れて四半世紀ほど冬眠していました。今見ると、別の歴史的価値があるんですね。それに、見る目もずいぶん変わりました。
撮った当時は想像も付かないことでした。
フィルムなので消されずに残っていました。一方、デジタルデータは簡単に消せますが、余裕があるなら消さないで置いておいた方が 将来の隠れた名作が写っているかもしれません。
無鏡さん
>実は、僕は人物の写真が一番好きなんですよね。
同じです。
人が一番表情豊かだし、モノに語らせる苦労は無いけど 思い通りにならないんですよね〜
>「想い出を残すため」の写真に比重があるので
>そうなるのかもしれません。
それでいいと思います。
ただ、込めたい思いを写真に投影することはできるので一工夫した方がより良い思い出になると思います。
>なんの作為も無く、ただただ友人親子を撮ったモノで、
>たまたま、偶然に良い写真になりました。
スナッパーは皆 この1枚を撮りたいために、スナップしているだと思いますよ。
>ネット上では、どうしても人物の写真は載せづらいので
>アップできませんが・・・・
kakaku.com はこの点五月蝿いので 作例載せる時に選んじゃうんですよね。
フィルムの作例で 子供の写真載せましたが、この子達 すでにこのくらいの子供が居る中年のオジサン、オバサンになっているんでよかろうかと(^ ^;;
hp...さん
小島一郎さんを連想してもらえるとは光栄です。
あんな生活に根ざした、"生きる"を撮れるようになりたいです。
ハードモノクローム・テイストは、森山大道オマージュみたいなところがあって好きです。
ハードモノクロームテイストは、極端にコントラストを上げてエッジを効かすので 露出によって絵柄がゴロゴロ変わります。
露出補正を上げたり、下げたりすると良く判ります。後、慣れてくるとトーンカーブいじって 強調したいポイントを狙い撃ちする技を習得すると いろいろ応用できます。
現像って センスと言うより場数踏んで経験を積み上げると自然に身につくものなので どんどん数こなしてください。
特に、モノに語らせる場合モノの表情を引き出すために必要な技術です。
hp...さんのお面の写真を拝借して いじってみました。(スミマセン)
ノスタルジック・トイカメラ テイストをベースに、ホワイトバランスで色温度下げ、シャープで輪郭強調、ディテール強調、トーンカーブでお面の表情が険しくなうように極端にカーブ立てて、レンズ収差補正の周辺光量の調整で極端に周辺減光させました。
どのパラメータを振った時に、どんなイメージに変わるか予想できるようになると1〜2分で出来るようになります。
マカロン母さん
RAW現像は、レンズ1本くらいの威力がありますよ。
ただねぇ このお化粧に慣れちゃうと、スッピン(jpeg)で写真出せなくなるのが難点です(^ ^;;
>表現する、伝える、って難しいです。
>でも私なりに、伝えたいという思いでカメラを持ちました。
とても良いことだと思います。
撮る時に漫然と撮るのではなく、何をどう撮りたいかという気持ちを持って接すると結果がかなり変わってきますよ。
>でも、コレって演出ですね。
自分が演出だと思えば演出ですね〜
写真から想いは伝わってきますよ。
ただ、もう一工夫すればずっと良くなりそうです。
"1コ食べたれた…"
→日常のよくある一面を切り取ったとても面白い視点だと思います。
楽しみにしていた1コが食べられちゃったことが悔しかったりするのかなと思いました。
で、その思いを込めるには 食べられちゃったドーナツが在った奥の何もない空間にピントを合わせて手前の3コをぼかすんです。撮影者の関心が無くなったドーナツにあることを明示するんです。
もう一工夫するなら、この場所に"ごちそうさまでした"と言わんばかりのナプキンを置いておくと完璧です。
そうすると 写真見ている人に"食べられちゃった感"が より伝わるようになります。
やることは簡単でしょう。
ここに気付くかと 何もない空間にピントを合わせるってどうするの?ことが出来るテクニックが必要となります。
オートフォーカスでは出来ない表現で練習が要ります。
いろいろトライして 見せてくださいね。
いっぱい書込んだので ちょっとクールダウンします。
皆さん ワイワイやりましょう(^ ^;;
書込番号:14478649
2点

hp...さんもマカロン母さんも
チャレンジしていますね〜!!
素晴らしいことです!
■BOWSさん
>ただ、込めたい思いを写真に投影することはできるので一工夫した方がより良い思い出になると思います。
耳が痛い!
そうなんですよね。その一工夫が足りない(汗
>撮る時に漫然と撮るのではなく、何をどう撮りたいかという気持ちを持って接すると結果がかなり変わってきますよ。
肝に銘じたいと思います!
BOWSさんの具体的なアドバイス、助かります。
>皆さん ワイワイやりましょう(^ ^;;
白熱スレッドランキングにもランクインしていますし
いきなりトップギアに入ったみたいで驚いています(汗。
書込番号:14479279
1点

BOWSさん
>RAW現像は、レンズ1本くらいの威力がありますよ。
ただねぇ このお化粧に慣れちゃうと、スッピン(jpeg)で写真出せなくなるのが難点です(^ ^;;
これ・・・私にはあまりにもリアルで、手が出せないかもしれません(^ ^;;
>撮る時に漫然と撮るのではなく、何をどう撮りたいかという気持ちを持って接すると結果がかなり変わってきますよ。
「楽しい」がもっと膨らみそうです。結果が付いてきますように。。
>写真から想いは伝わってきますよ。
ありがとうございます!! とても嬉しいです(^-^)
もう一工夫。 今後の課題です。
“1コ食べられた”
本当ははココにチョコレート色のドーナツ(これ、とろなまドーナツって言います)があったんです。
4色の色が凄く綺麗で、4色が撮りたかったのです。
でも、こんなに素敵なアドバイスいただけたので、犯人に感謝せねば。という思いです。
BOWSさん・・・
お恥ずかしながら、BOWSさんとぷれんどりー。さんの意見交換を拝見してBOWSさんのコメントが心に届きました。
前回の(料理の)コメントは正直言って、理解できなかったのです。(申し訳ありませんでした)
前回の分も合わせてお礼を言わせてください。ありがとうございます。
ぷれんどりーさん。
ありがとうございます!!
書込番号:14479964
3点


皆さんこんにちは
GW前の繁忙期に突入!!
(単に休みを確保するのに
仕事のスケジュールが前倒しになっているだけですが)
しかも、ぷれんどりー。さんと同じで
なんか体調が優れません。
昼休みにお散歩スナップ、と思っていたら電池切れ!!
う〜〜ん、ちょっと気運が下降気味?
一瞬、おとなしくしてみます。
ではでは・・・・
書込番号:14483546
1点

パナGF1 by 20/1.7 夜桜&電車 |
パナGF1 by オリンパス45/1.8 桜並木 |
パナGF1 by オリンパス45/1.8 |
パナGF1 by PZ 14-42mm/F3.5-5.6 / POWER O.I.S. |
無鏡さん
みなさま
こんにちは
ぷれんどりー。さん、無鏡さん
体調にはくれぐれもご注意を・・・急に暑くなってきましたもんねえ。
こちらは今桜満開です。^^
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1173305/
これ、いいなあ。^^
書込番号:14483812
3点

無鏡さん、皆さん こんばんは。
やんぼうまんぼう さん、ありがとうございます(^-^ゞ
綺麗な色のドーナツでしょ? まあ・・・お味はフツーなんですけどね。
桜、綺麗ですね〜♪
こちらは昨日の暖かさで、八重桜が一気に満開になりました。
この八重桜の木、毎年花を摘む人の姿が見られます。
お花は塩漬けにし、桜茶に。
葉は塩漬けにして和菓子に使用されるそう。
明日は、お天気が崩れるようで気温が下がりそうです。
体調を崩している皆さん、早く元気になってね。。
書込番号:14485084
3点

みなさんこんばんは。
もともとGF1は2年前、旅行のおともに、と思って買いました。
その時は景色写真を綺麗に撮れたらいいなぁ、という程度で。
それからずっと使ってますが、ほんと使いやすくて
写真が楽しくなってきました。
まだまだ勉強が足りない(めんどくさがり)なので、
感覚で撮ってることが多いので、みなさんのコメントを
興味深く読ませてもらってます
写真は買って間もなく行った旅先で、
モノクロモードで撮ってみた写真です。
>ぷれんどりー。さん
exifの残し方がいまいちわからないのですが、
今回は大丈夫でしょうかね?
書込番号:14485154
4点

無鏡さん
電池が切れていて残念でしたね。
いい被写体は無かったと信じましょう。
連休前にダウンしたら面白くないのでご自愛下さい。
ぷれんどりー。さん
貼り逃げ歓迎です。
花の季節の終りが見事に表現されていますね。
アンバーに振ったトーンもいいです。
やんぼうまんぼうさん
桜満開ですね。
45mm/F1.8で撮ると華やかでええかんじですね。
とても良いレンズだと思いますが、この画角は使わないので保留中です。
マカロン母さん
団子のような美味しそうな八重桜ですね。
桜の香りのする塩漬け...どうしても木村屋のあんパンを連想してしまいます(^ ^;;
k-h-さん
>夜道
こういう人が居ないけど気配が感じられる写真好きです。
道の向こうから一曲も二癖もありそうな人物が現れそうです。
モノクロのトーンもいいですね。
今年撮った桜関連の写真を PhotoHito の方に格納しました。
(PhotoHitoを久々に更新しました)
興味と暇があったら見て下さい。
http://photohito.com/user/photo/21714/
ちなみに、 スナッパー視線の桜で1枚も真正面から桜撮った写真ありません(^ ^;;
書込番号:14485983
5点

皆さん、こんにちは
体調のこと
ご心配戴き有り難うございます。
しかし、良い写真が、続々と来ていますね!!
スナッパー魂が燃えてくるんですが
いかんせん、調子が出ないです(笑
■BOWSさん
>電池が切れていて残念でしたね。
いい被写体は無かったと信じましょう。
実は、
アスファルト道に「歩きたばこ禁止」マークがペイントされていて
その脇に良い感じにもみ消されたたばこが捨てられていたんですね。
これ、BOWSさんだったら見逃せないでしょ?
2〜3ショット撮ったのですが上手く撮れなくて
ローアングルで行こうと思ったら、悲しくも電池切れ(笑
ちょうどBOWSさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1174966/
のように撮りたかったんですが・・・・
上手く撮れていたかどうかは神のみぞ知るですね。
BOWSさんのように撮れていたら、舞い上がっていたかも!
明日あたりから、駄作をアップしようと思います!
書込番号:14487246
2点

ふ〜・・・・
休憩、休憩!
ってな事で。
駄作では無く
失敗作を貼ります(汗
本当は、この2枚を掛け合わせた写真が
撮りたかったんですが・・・・・・
アスファルトでは無かったですね。
ピンも何もかもハチャメチャです(笑
書込番号:14487929
2点

無鏡さん
呼ばれたかな?
>アスファルト道に「歩きたばこ禁止」マークがペイントされていて
>その脇に良い感じにもみ消されたたばこが捨てられていたんですね。
>これ、BOWSさんだったら見逃せないでしょ?
間違いなく見逃しません。
スナップというより、街中のオモシロ物件に関する感度はフルサイズに負けません(^ ^;;
>2〜3ショット撮ったのですが上手く撮れなくて
>ローアングルで行こうと思ったら、悲しくも電池切れ(笑
そら残念でしたね〜
>本当は、この2枚を掛け合わせた写真が
>撮りたかったんですが・・・・・・
あっ、惜しい!
小さな吸殻にピント合わせて、その向こうに「歩きたばこ禁止」マークそして その先に、歩き去っているメタボなオッサンを入れて撮ると ええ具合にオッサンがボケます。
メタボなオッサンに歩きタバコ吸っていたという濡れ衣着せてストーリィを作ります。
同じようなシチュエーションの作例を挙げておきます。
この写真は、駅前で何故か?婦人もののハイヒールが片方だけ置いてあったいうシチュエーションです。
急いでいたので、カメラ取り出して3〜4ショットだけ撮ってそのまま駅に行きましたが、その間 時間にして十秒ちょっとでくらいしょうか?
ホントは、ハイヒールのよく似合うOLさんを入れたかったんですが、地味な女子高生しか現地調達できませんでした。
そこでタイトルを「駅前のシンデレラ」として "シンデレラ姫 ガラスのハイヒール脱いだら ただのイモネーチャン"というコンセプトでまとめました。
今度 見つけたら、頃合いのオッサンを現地調達して撮ってみてください(^ ^;;
書込番号:14488160
4点

■BOWSさん
>同じようなシチュエーションの作例を挙げておきます。
お〜、僕のイメージ通りです!!
やはり、「スモーカーの逆襲」もモノクロですかね!
※撮れてもいない写真にタイトルが付いています(笑
>メタボなオッサンに歩きタバコ吸っていたという濡れ衣着せてストーリィを作ります。
これには、BOWSさんの想像力に感心すると共に
ゲラゲラ笑ってしまいました!!
カメラをセルフタイマーにして
メタボなオッサン役は、自分がなるのもあり得ますね!
でも、カメラをかっぱわれたら目も当てられない(笑
書込番号:14488452
1点

>BOWSさん
ありがとうございます。BOWSさんの
ストーリーを感じさせる写真、私も好きです。
柿渋写真、影とか光の感じが素敵です。
最近、なかなかカメラを持ち出せてなくて、
写真が少ないので昔のばっかりで…
書込番号:14488969
3点

皆さん今晩は。
BOWSさん、周辺減光しての作例ありがとうございました。
相当違いますね。立体感が出たように思います。私も頑張ってみます。
ところで、↑買ってしまいました。ホルガ25F8 for Panaの白。
結構収まりがよく、カッコつくと思いました。作例は、依然として
室内ですが、一応載せておきます。
このレンズ、パナ用と、ペン用が分けて売っているので、一応パナ用を
買いましたが、どう違うんでしょうね? パナ用をペンPL1 につけてみましたが
とりあえず使えましたが。
書込番号:14489443
4点

GF1を持っていないので参加できないのですが、皆さんの写真とやりとりが大変参考になっております。
ところで、
> このレンズ、パナ用と、ペン用が分けて売っているので、一応パナ用を買いましたが、どう違うんでしょうね?
ということですが、「オリンパスペンシリーズ用とパナソニックLUMIX Gシリーズ用は、レンズフロントのプリントが異なる以外は同一の製品」とのことだそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110614_452949.html
書込番号:14489531
2点

おっ!ホルガファンが増えそうですね。
■フレールさん
>GF1を持っていないので参加できないのですが、皆さんの写真とやりとりが大変参考になっております。
書き込みありがとうございます。
遠慮は無用です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところでちょっと趣向を変えて
僕のカメラバッグ&ケースを紹介します。
バッグは、かなり古いモノですが
サムソナイトのカメラバッグです。
G1を乗せて撮りましたのでサイズは想像していただけると思います。
そう大きなバッグではありません。
FM3Aを持っていた時に使っていました。
GF1になってからは、一切使った事がないので
埃をかぶっていました(笑
それだけGF1になって携帯性が変わったと言うことでしょうか。
20mmf1.7を買ってから、さらにコンパクトになりましたから
非常にラクですね。
ケースはネオプレーン製の柔らかいモノです。
このケースに入れて、普段使いのバッグに放り込む。
というのがGF1の定番の持ち運びです。
交換レンズを持ち歩くことはほとんど無いですが
その時のためのレンズケースも用意はしています。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:14489980
2点

無鏡さん
おはようございます。4:00・・・って早過ぎ;
GF-1はいつも写真のセットでバックに放り込んでいます。レンズは100円ショップの椅子の足カバーでくるんでいます。レンズケースは、ビデオカメラのケースです。これならウエストバックにすっぽり入るので荷物にならずにすみます。移動が基本的に車なのであまり荷物の量は気にしないのですが、家族でちょっと出掛けるときはいつもこれです。
書込番号:14490261
3点

みなさんこんにちは。
私のGF1は、こんな感じでおさまってます。
で、このバッグ自体を、更にTIMBUK2のメッセンジャーバッグMに入れて、
普段通勤してます。
最近は14-45mmの代わりに、MZ45mmが入ってることが多いですけど。
GFシリーズ1台+パンケーキ+レンズ1本でのオススメバッグです。
ハクバ「ピクスギア デンゼル」SSサイズ
書込番号:14490360
2点

■やんぼうまんぼうさん
>100円ショップの椅子の足カバーとか
ビデオカメラのケースは、アイデアですね!!
桜の写真、癒やされます。
特に、今日みたいな雨の日は
心が晴れ晴れします!
ところでLVF装着の姿も良いですね!!
新しいLVF2のGX1装着時よりもしっくり収まっている気がします。
性能的には、古さは否めないようですがあっても良いですよね。
■やむ1さん
格好いいバッグですね!!
GFシリーズ1台+パンケーキ+レンズ1本
でもコンパクトに収まりそうでGoodです。
バッグは、ご両人とも工夫されて居るようで
バッグ選びでも個性は出るみたいですね。
せっかくのm4/3機なのですから
一眼レフ用のようなごついバッグでは
意味がありませんね。
僕のサムソナイトは、
GF1だと、パンケーキ装着で
あとレンズ2本は余裕で入りますが
そこまでの収容力は、普段必要としません。
しかし、もったいないし、金欠だし
新規購入は考えていません(汗。
書込番号:14490946
2点


みなさん、こんばんは。
無鏡さん、私の最初の投稿(Part1)はカメラバッグの画像でした。
あれは去年の12月。
あの時、いつもバッグに入ってます。と言ってたGF2は最近お留守番状態。
今はGF1を持ち歩いてます。
理由は
・ MFアシストで撮影するのに、GF1の画面の方が見易い。
・ フィルムモードがお気に入り(GF2には無い)
・ このスレに参加したい(^^;
で、GF1はこんなポーチに入れてます。
無印良品で多分\1,000以内
内側にハンドタオルを広げる感じで補強しています。
ショルダーストラップを付けていても入ります。
このポーチをバッグの中に入れてます。
あの頃は、iAモードにお任せで、綺麗なもの。美味しいもの。しか撮らなかったのにね。
フリフリの八重桜の花びら、雨でどうなっちゃうんだろうって気になって
3日間、同じ木を撮りました。
GF1でまだまだ楽しんでます♪
本当にここのスレのおかげだなって思います。
無鏡さん、みなさん、ありがとうございます。
ところで、最後の画像ですが、MFアシストで拡大画面でミツバチを追いかけて
シャッターを押したら、構図取りが全くできませんでした。
動くものの場合、AFの方が良いのでしょうか?
でも、確かカマキリの時、GF2のタッチシャッターでも上手くピントが合わなかった気が
するのですが。
皆さん、手持ちでMFアシスト(拡大画面)を使うとき、構図とりはどうしているのでしょう・・・
(構図を気にするようになったのは、つい最近なんですけどね)
無鏡さん、ココで聞いてもいいですよね(^-^;
書込番号:14493024
3点

フレールさん
教えていただきましてありがとうございました。
Penに装着はできても、一抹の不安が残っていたんですが、
これですっきり安心して使えます。
マカロン母さん
「これに入れてます」の写真のポーチからチラッと見えるストラップは、
ひょっとしてAcruのストラップ↑ですか?
今はPenに付けてますけど、それまではGF1に付けてました。
ストラップはいろいろ付け替えて楽しんでます。
このストラップは、柔らかくて使いやすいですよね。
書込番号:14493311
2点

ふ〜〜〜、今、帰還いたしました!
連休も良いですが、そのために
前後の日々が殺人的に忙しい!!
でもPCを開いて
■えあへっどさん
■マカロン母さん
の写真を見たとたんに、そんな疲れた心に
さわやかなそよ風が流れました!!
素晴らしいです。
■マカロン母さん
ポーチ、ちょうど良い大きさですね。
カメラを裸でバッグに入れるのはちょっと心配ですよね。
>今はGF1を持ち歩いてます。
理由は
〜〜略〜〜
・ このスレに参加したい(^^;
いや〜、思わず微笑んでしまいました。
ありがたいお言葉です。
>動くものの場合、AFの方が良いのでしょうか?
う〜ん、そうかもしれませんね。
>無鏡さん、ココで聞いてもいいですよね(^-^;
聞かれるまでもなくOKですよ!!
どなたか、よろしくです!!
■hp...さん
トイレンズ、ハマッてますね!!
何とも不思議な世界観です。
ストラップの交換でも楽しめるんですね。
僕のは、付属の純正ですが
チャレンジしてみようかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てなわけで、
ショットもインドアの限られたモノしかありませんが・・・
この連休でフライフィッシングに行くつもりですので
支度のために出したリールと
自分で巻いたフライ(メイフライ=カゲロウ)の写真でも貼っておきます。
フライは、マクロだとアラが見えてしまうので小さく(笑
ついでにお気に入りのゴジラです(笑
書込番号:14493432
2点

皆さん、こんにちは。
1週間続いた風邪も、なんとか回復に向かっている模様です。(笑
超遅レスですが、許してくださいね。
やんぼうまんぼうさん
お気づかい有難うございます。
なんとか回復してきました。GWも仕事どっぷり予定でしたが、ヒョンな事から休みと相成りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1174473/
これ、曇りの午前中ですよね。その割に、なんか荘厳というか、ダイナミックさを感じる写真
ですね。かなりお気に入りです。(これだけ満開なのに、日中で花見見物する人が居ないのですか?
k-h-さん
ははは。すんませんでした。
折角ですから、exifが有った方がどの機種でどのようなレンズで、どう撮ったかが解るので、
参考になると思いましたので、お節介でスイマセン。今回はバッチリです。
BOWSさん
は、まぁ私が言わずとも、みなさんのナイス!が物語ってますね。(爆
無鏡さん
相変わらず、貪欲にチャレンジされてますね。
ジャンル的にはスナッパーの方が向いてる?合っている?のかなとも感じます。
まあ、Gf1自身が元々スナッパー向きのカテ商品だからですかね。
hp...さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1175614/
これ見ると、パナというよりペンタックスをイメージしてしまう。。。(笑
でも、妙に似合ってると思います。
フレールさん
はじめまして。GF1をお持ちでないですか。その割にこの板をチェックされているという事は
いつかは中古で・・・って、んな事はないですか。(笑
やむ1さん
おっと、ペンタ使いでいらっしゃたんですね。K-5はかなり良いみたいですけど、K-01はどうですかね。
えあへっどさん
相変わらず、素敵なお写真ですね。そういう場所へ行って撮ってみたいです。
しかしそんな旅費があれば、新しいボディやらレンズやら・・・(爆
マカロン母さん
お気づかいどもwwwです。
いきなり飛び物にチャレンジとは、ちょいと飛躍しすぎでは?(笑
まずもって、この機種で飛び物はかなりハイレベルとお考え下さい。
それは腕とかいう前に、このボディの基本性能が伴っていないという事です。
まあ、なかにはそれでも上手く撮っている方も大勢いるのは事実ですけどね。
デメリットは、LVのみ若しくは、EVFというハンデと、AFの遅さと、ピントリングのグルグル感(笑)
後は何と言ってもコントラストAFの初期型かな。
最近の機種はかなり頑張ってきていますので、位相差AFに追いつき追い越すのではともささやかれて
いますから、将来的には逆転もあるかも。
でも、撮れなくはないですよ。気合いと根性と、愛嬌があれば。(笑
その場合、まずAFはAF-CかMFに限ります。(被写体の条件によってはAFでも可)
AF-Cは20mm/1.7は選択できなかったですね。だからMFとなります。
その場合、アシストはOFFにした方がベターかと。
じゃないと、ピント合わせてる間にロストしてしまうように思います。
それで、イザ!勝負ですね。但し、やってみて感じるのは、ピントリングの合わせにくさです。
これでは素早いピン合わせは厳しいです。
という事で、今日やってみて、私はこの機種で飛び物を撮ろうとは思えないかな。orz...
でも、気合い・根性・愛嬌で乗り切ってみて下さいね。(笑
いつかは開眼するかもwww
あ、構図ってそんなん考えて撮れたら、神業ですよ。ホントに。(笑
流石に20oでハチを撮る気にはなれません。怖いです。
書込番号:14495402
3点

みなさん、こんばんは。
hp...さん
>「これに入れてます」の写真のポーチからチラッと見えるストラップは、
ひょっとしてAcruのストラップ↑ですか?
そうです!! Acruのストラップです!!
これを注文するのに、結構悩みました。
ホントはフルレザーにしようと思ったのですが、GF1を気軽に持ち歩きたかったので
麻のタイプにしました。
カメラに通す先端テープ部分はこだわってレザー仕様にしました。(+¥1050みたい)
長さも10cm単位なので、家にある紐を切ってGF1につけてぶら下げて鏡を見たり・・・
(笑わないで下さいね)
GF1のストラップを通す金具は狭いということで、注文の時、“GF1仕様”と記入するように。
と店側のコメントがあった気がします。(レザーの調整をします。ということだったみたい)
とても丁寧なお仕事をされるお店だなって思いました。
>このストラップは、柔らかくて使いやすいですよね。
そう思います。軽いし、かさばらないので持ち歩くのにピッタリです。
>ストラップはいろいろ付け替えて楽しんでます。
いいなぁ〜♪ 私はコレだけです。
無鏡さん、ぷれんどりー。さんの
>ジャンル的にはスナッパーの方が向いてる?合っている?のかなとも感じます。
私もそう思います。というか、そういう写真が好きなんじゃないかと。
だってBOWSさんとのやりとり、とっても楽しそうでしたもの(^^)
ぷれんどりー。さん
今日の写真、凄く好きです!! というより凄い(気合と根性・・・と愛嬌?)!!
この前のは、黄昏モードで(写真がですよ)なんだか切なかったので。
知らないって怖いです・・・
「ったく!世話の焼けるオバサンだなぁー!」ってPCのキーを叩いてませんでした?
PC壊さないで下さいね。
>いきなり飛び物にチャレンジとは、ちょいと飛躍しすぎでは?(笑
「飛び物にチャレンジ」という意識は無いのです。 何でも撮れると思ってました(-_-;)
>その場合、アシストはOFFにした方がベターかと。
やってみますね。見えるかどうか心配ですが・・・
>流石に20oでハチを撮る気にはなれません。怖いです。
おかげさまで、逞しくなってるもので(・・;)
違う違う。EVFないので、できるだけ腕を伸ばして撮りました。
それにしても、ぷれんどりー。さんのアドバイスは判りやすいです。ありがとうございます。
気合と根性と愛嬌ですかぁ・・・ あと20歳、ううん!15歳若かったらなぁ〜
ぷれんどりー。さんの全快祝に‘飛び物’の成功写真?を♪
書込番号:14496680
3点

無鏡 さん、みなさんこんばんは。
私も、このスレに参加したかったのですが、普段子供を寝かしながら自分も寝てしまうという日々の為写真が投稿出来ず・・・
休みに入り、やっと子供が寝るまで起きてられました♪
今日見に行ってきた桃の花です。
もうほとんど終わりでした。
D7000も持っていますが、GF1まだまだ現役です。
書込番号:14496924
5点

マカロン母さん
テープ部分をレザーにしたのは正解ですよ。私のは、柔らかいのはいいんですが、
滑る素材で、徐々にずれてくるんですよ。で、その日使った後は、必ずグイグイと
元に戻してます。
ぷれんどりー。さん
ひょっとして、ハコフグ、ですか。
いえてますね。そんな感じです。
フトコロが寂しいので買えないでしょうが、あの形結構気に入ってるんですよ。
APS-Cでもあるし、フトコロが重くなったら欲しいと思ってます。
無鏡さん
ホルガ、今は、ハマるかどうかの境目といったところです。
結構楽しいので、ハマりそうですけど。
大山大道の写真集を昨日突然買ってしまいまして、その影響か、
今日街で、及びもよりませんが、せまってみました。
まだ明るいうちに、金星が見えたので撮りました。
すっごく、面白くない写真に終わりました(涙)。
さて、金星どこにあるでしょう(笑)。
書込番号:14497127
3点

■ぷれんどりー。さん
>1週間続いた風邪も、なんとか回復に向かっている模様です。(笑
良かったです!!
僕も調子が戻ってきました。
今日、今年初のTシャツ、短パン姿でした。
気温の乱高下や花粉が収まってくると
僕の季節です(笑
ぷれんどりー。さんの今回の写真も
魅せられますね〜!!
ぷれんどりー。さんのが凄いと思ったのと共に
GF1で、ここまで行けるかと思いました。
>ジャンル的にはスナッパーの方が向いてる?合っている?のかなとも感じます。
まあ、Gf1自身が元々スナッパー向きのカテ商品だからですかね。
前にも書きましたが
基本、人物写真が好きなんですね。
ついでに気になったモノや風景も撮ってみる。
なんていう程度の意識にとどまっている、感じですかね。
その意味ではGF1というか、m4/3機がちょうど良いのかな?
m4/3に惹かれたのは。
子供も一人前になり、運動会や学芸会などの
一眼レフの有利な撮影シーンが無くなったこともあると思います。
ただ、m4/3も含めてミラーレスの進化には期待していますが・・・
■マカロン母さん
>飛び物・・・
良く撮れましたね!!
何とも可愛い感じがします。
>>ジャンル的にはスナッパーの方が向いてる?合っている?のかなとも感じます。
>私もそう思います。というか、そういう写真が好きなんじゃないかと。
だってBOWSさんとのやりとり、とっても楽しそうでしたもの(^^)
「変なモノに興味をそそられる」という意味では
BOWSさんと一緒とかも。
でも、撮影テクニック&スキルがBOWSさんに敵いません(汗
お手本にさせていただいています。
■むさのマントさん
いや〜、四つ葉のクローバー
グッと来ますね!!
昔、四つ葉のクローバーを見つけ、
摘んで彼女にプレゼントしたことはあります。
今のカミサンですが(笑
でも、摘まずに写真に納めるほうが優しいし
おしゃれですね!!
D7000、友人が持っています。
良いカメラですね!
■hp...さん
>まだ明るいうちに、金星が見えたので撮りました。
すっごく、面白くない写真に終わりました(涙)。
さて、金星どこにあるでしょう(笑)。
面白くないことはありませんよ。
金星、中央ちょい右下あたりですよね?
女性後ろ姿の写真、お顔が見たくなりますね(笑
書込番号:14497310
2点

HOLGA 雨の日の散歩 |
GF1+20mm このままポケットへ 場合により黒ウレタンケースをかぶせる |
m4/3sレンズは 百均ケースに入れてカバンの中へ |
日によってレンズを変えて百均ケースの中に入れて持ち出します。 |
k-h-さん
無鏡さんとメタボなオッサンの話題をしているところに メタボな写真..もとい、力士の写真 タイムリーでした。
冷めた情景の中に力士の闘士がモノクロで表現されていて写真として面白いです。
hp...さん
お〜白HOLGAご購入おめでとうございます。
モノにするには時間がかかると思います。
ふつうのレンズと違って ピント合わせるのが無駄だと割り切ったてからが勝負になります。
苦労するでしょうが、面白い写真撮ってくださいね。
オリンパスとパナソニックの違いはフレールさんが答えられたように見栄えだけ、発売元のエーパワーの社長さんはとても洒落が分かる人なので こんな無駄なことしても不思議じゃないです(^ ^;;
森山大道買っちゃいましたか? 引き込まれるものがありますね。
昨年、国立美術館のワンフロアでやっていた On The Road 見に行きましたが、初期から最新の全紙写真が壁一面にあって 鳥肌が立ちました。
師の「良の伴わない質はあり得ない」をモットーに量だけはいっぱい撮ってます(^ ^;;
えあへっどさん
2枚目の 美しい菜の花畑の中のボロ小屋 とても気に入りました。
人が住まなくなったような場所でも 植物が元気いっぱいな光景は対比が綺麗でとても好きです。
無鏡さん
やんぼうまんぼうさん
やむ1さん
マカロン母さん
まとめて失礼
いや〜皆さん デザイン性とコンパクトさを両立したおしゃれなコダワリのケースを使ってますねぇ
GF1買ってから、いろいろケースを使いましたが 最終的に地味&実用本位&チープな百均ケース使ってます。もうちょっと気の利いたケースに変えようかな...
GF1は、被写体見つけたら数秒内でシャッター切れるように 普段はカメラジャケットのポケットに入れていてケースは使いません。場合によっては ハンドストラップ(なぜかNIKON)に百均の黒ウレタンカバーつけてブラブラ持って歩いてます。
14-45mm と 45-200mmは 使う時には、カメラジャケットのポケットに入れて すぐに交換できるようにしてます。移動時は百均の密封できるタッパーにクッションシートと乾燥剤入れて 仕事カバンやリュックに無造作に放り込んでいます。どんな扱いしてもキズつかないのでこれにしました。
そして HOLGA,Cマウント駄玉、YASHICA,CONTAXのオールドレンズ等は、ポケットか百均ウレタンケースに入れて 天気と気分により持ち出すレンズを決めてます。
むさのマントさん
額装したような桃の写真いいですね。
写真じゃなくて、掛け軸のような様式美を感じました。
無鏡さん
>壁に歴史有り
ああ、こういうの惹かれますね〜
綺麗な新築ビルよりも 苔むした壁のほうが好みです
>「変なモノに興味をそそられる」という意味では
>BOWSさんと一緒とかも。
わはは、変なもの好きどうし 仲良くやっていきましょ〜
書込番号:14498920
3点

無鏡さま、みなさま
カカクに初投稿します、いやいやいやまあまあ と申します。
画像とかどうやって上げるんだろ?と思ってましたら、良さげなスレが・・・。
練習とスレ汚しを兼ねてトライさせてください。
あっ、張り逃げですm(__)m。
書込番号:14499115
4点

明日、釣りに行きますので朝が早いです。
現地では自然の良い写真が撮れるとは思いますが
場所が水上ですので
どうもGF1を持っていく気がしません(汗
期待しないでくださいね。
※誰も期待しないですね(笑
とりあえず、BOWSさん、いやいやいやまあまあさん
本レスは、また後で・・・・・
書込番号:14500455
3点

みなさん、こんばんは。
GF1をいろいろカスタマイズされているようで皆さんの拘りが感じられます
私のGF1はというと、ストラップを「付けない派」なので、何の変哲も無い状態です^^;
■ぷれんどりー。さん
風邪はもう治りましたか?完治したら今度はスズメバチに挑戦願います!
冗談です^^;
完治したら北海道に撮影旅行に来てくださいね〜
■マカロン母さん
そちらではもうタンポポが綿毛になっているのですね・・・こちらではようやくちらほらと
花か咲いてきたかな、という感じです。
しかし見事なボケ具合ですね〜。マクロレンズ欲しいけど、今狙っているのはいつ出るのか
分からないし、値段も分からないレンズなので、資金調達が難しいです^^;
■むさのマントさん
「四葉のクローバー」ありがとうございます。あえて摘んでしまない心使いが素敵ですね!
■hp...さん
1枚目に反応してしまいました。「ブラキストン線の彼方」に住んでいるものです(爆)
著名写真家の写真集、買ってみたい衝動に捕らわれることもあるのですが、残念ながら
カメラへの投資だけで精一杯です。
写真集に勉強させられることも多いのでしょうが、それなりの「眼」がないと無駄な投資に
なってしまいそうで怖いです(私の場合ですね^^;)
■BOWSさん
コメントありがとうございます!今年も6月になったら撮影に行こうと思っています。
ただ「畑」なので転作とかがあると同じ場所でも全く絵にならない可能性もありますが・・・
■いやいやいやまあまあさん
はじめまして!あたたかい春の日差しが感じられる素敵なお写真ですね〜
無鏡さんのスレなので僭越ですが、これからもどしどし投稿して下さいね^^;
■無鏡さん
フライフィッシングですか?羨ましいです。
北海道は雪解け後の増水で、まだまだ釣りになる状態ではありません。
美しい魚の写真、期待してますよ!(と、何気にプレッシャーを・・・)
ということで、今日は、真夜中の写真整理中に目に入ってしまった1枚を。
BOWSさんに怒られるかな^^;
※ついでに今のウチのGF1の姿も。
書込番号:14501152
4点

皆さん、こんにちは。
ぷれんどりー。さん
今日は家族が皆出勤したので、持っているカメラ、レンズを持って一人で出かけました。(こういうの初めて)
G3のファインダーを試そうと思っていたのですが、気合と根性モードで疲れ果て
試せませんでした(-_-;)
45-200レンズ、今日で2回目の使用ですが、ちょっと楽しくなってきました♪
hp... さん
>その日使った後は、必ずグイグイと元にに戻してます。
情報ありがとうございます。これは面倒ですね・・・ 悩んでレザーにして良かったです(^^)
金星の写真、こういうの結構好きです。
むさのマントさん
幸せのお裾分け、ありがとうございます!
見つけるのに、時間かかったのかな〜なんて思います。
BOWSさん
45-200レンズの扱いに困っていて、今日百均に行って来ました。
ところが、丁度良い大きさの容器がありませんでした。
クッションシートも店員さんに聞いたところ??ってな感じでしたので、ヨガマットの様な物。
と説明したところイメージは伝わったのですが、ありませんでした。
せっかく行ったので色々物色し・・・こんな物(ペットボトルホルダー)でとりあえず。
えあへっど さん
食べた〜い!! とこれは置いといて
2枚目! これは私が悩んでいた45-175レンズではありませんか?
このフード、付属の物ですか?
今まであまり外で撮影することがなく、フードを付けなかったのですが
これからは付けようと思っているのでとても気になります。
(45-200に付いていたフードは凄い存在感なので)
やむ1 さんのフード(ですよね)もシンプルで気になります。
BOWSさんもフードを付けた状態で収納されてますもの。
やんぼうまんぼうさんのGF1には14-42レンズが付いているし、
無鏡さんの新しい‘お題‘に寄せられる皆さんの写真に少々興奮気味です。
でも・・・もっとも興奮したのは
いやいやいやまあまあさんの投稿お知らせメールを携帯で見た時。
(最初の画面はニックネームだけでアイコンはありません)
やったぁ〜!!女子だぁ〜!!
写真も桜、かえる、花水木♪ ラブリーではありませんか!
もう嬉しくて嬉しくて・・・
でも、いやいやいやまあまあさん。男性。。ですよね(^^ゞ
ごめんなさい、勘違いして。次回の投稿お待ちしてます。
というわけで、誰か〜! 女子〜!!
書込番号:14503413
4点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
4枚目は「デグー」のようですね。ペットとして人気上昇中の「ネズミの仲間」です。
実は「45-200mm」を売って「45-175mm」をゲットしました。
目的はダウンサイジング(と軽量化)だったのですが、付属のレンズフードのおかげで
余り小さくなりませんでした^^;
なのでケンコーの「ステップアップリング(46→52mm)」+エツミ「レンズフード(52mm)」
で整えてみました。
ということで、作例を1枚・・・。
書込番号:14504806
2点

みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
>4枚目は「デグー」のようですね。ペットとして人気上昇中の「ネズミの仲間」です。
ありがとうございます! デグーですね。猫以外の動物を撮るのは初めてでしたが
動物を撮るのって楽しいですね。今日のデグーの可愛い動きはずーっと見ていても飽きませんでした。
>実は「45-200mm」を売って「45-175mm」をゲットしました。
なんだか笑っちゃいます! (今日だから笑えるんですけど)
お恥ずかしいことに、ズームレンズはズームリングとフォーカス(ピント)リングがあるということに
今日、初めて気付きました。標準ズームレンズではAFでしか撮影したことがなかったのです。
今日、両方回してみて楽しかったので暫く45-200で頑張ります!
ただ、今日は曇りだったので良かったのかも知れませんが、このレンズはファインダー付きの
G3で使ったほうが楽かもしれませんね・・・。MFで撮るならなおさらでしょうか。
でも、ホールド感はGF1の方が好きなんですよね〜。
>ケンコーの「ステップアップリング(46→52mm)」+エツミ「レンズフード(52mm)」
で整えてみました。
ありがとうございます!! うわっ、踏み込んではいけない領域な気配がします(^^; どうしよ・・・
アンパンマン、懐かしくて笑えます。。
もう桜は満開でしょうか。桜の写真も見せてくださいね♪
無鏡さ〜ん!
またまた新しい扉が開いちゃいました。
と・・・お魚まだかなぁ〜 (*^^*)
書込番号:14505200
3点

みなさん、こんばんは。
私の写真にもレスありがとうございます。
GF1は携帯性が良いので、気に入っています。
普段は、NATIONAL GEOGRAPHICのNG 4474というウエストバックに入れています。
丁度、財布・スマホ・GF1+20mm、予備メモリーカードが入ります。
休みの日は必ず持ち歩き、子供の写真を撮っています。
持ち歩いていると、思いがけない瞬間が撮れるので気に入っています♪
■無鏡さん
本当は摘もうかと思ったのですが、うまく押し花にも出来ないので写真で持ち帰りました。
私も昔摘んでプレゼントしようとしましたが、渡す前にしおれてしまいました・・・
その後は・・・ 聞かないでください。。
■BOWSさん
一枚の絵のようだ! と感動して思わず撮ってしまいました。
桃の花はほとんど終わりだったのですが、まだこのあたりは残っていて良かったです。
■えあへっどさん
ありがとうございます。
本当は摘もうと思ったのですが、自分が持って帰ってもうまく保存出来ないので写真で
持ち帰りました。
■マカロン母さん
四葉のクローバーですが、子供にクローバーの葉は普通3枚なんだけど、たまに4枚のものが
あって見つけるといい事があるんだよと話しながらしゃがんだら、たまたまありました。
見つかる時ってこんなものかもしれません。
それではまた。
書込番号:14505290
4点

無鏡さん
みなさまこんにちは
一昨日、五泉市と言う所でチューリップカーニバルをやっていたのでちょっと撮ってきました。
満開のチューリップは綺麗でした。^^
ゴールデンウィーク、私は通常営業なのでこれにて・・・。
書込番号:14507525
2点

釣りから帰って来ました。
釣果は内緒です(汗
■BOWSさん
>GF1は、被写体見つけたら数秒内でシャッター切れるように 普段はカメラジャケットのポケットに入れていてケースは使いません。場合によっては ハンドストラップ(なぜかNIKON)に百均の黒ウレタンカバーつけてブラブラ持って歩いてます。
GF1らしい扱い方ですね。
僕も、カバンの中に入れるときはネオプレーン製のケースに入れていますが
いざ、お散歩となると裸で持ち歩いて居ます。
レンズ用の百均ケースは、秀逸ですね!!
ぴったり収まるのが凄い!!
>>「変なモノに興味をそそられる」という意味では
>>BOWSさんと一緒とかも。
>わはは、変なもの好きどうし 仲良くやっていきましょ〜
済みません!勝手に決めつけて(汗
■いやいやいやまあまあさん
>練習とスレ汚しを兼ねてトライさせてください。
「スレ汚し」なんて、全然なっていないですよ!
瀬戸物のカエルの写真、良いですね〜。好きです。
■えあへっどさん
ウナギ、ヤバイっすよ!
コレステロール気をつけていますが
あすは、蒲焼きで決定です(笑
>フライフィッシングですか?羨ましいです。
北海道は雪解け後の増水で、まだまだ釣りになる状態ではありません。
美しい魚の写真、期待してますよ!(と、何気にプレッシャーを・・・)
おや〜、えあへっどさんも釣りをやられますか?
北海道と言えば、僕にとっては釣りの聖地です。
今までに2回、釣行していますが
また行きたいです!!
>美しい魚の写真、期待してますよ!(と、何気にプレッシャーを・・・)
ぎゃはっ!次の機会でご勘弁を(汗
アンパンマンの写真は、意外性があって
おっ!と思いますね。
これは縁日かなんかなんですか?
■マカロン母さん
やはり、マカロン母さんの上達には目を見張りますね!!
どれもGoodです!
>G3のファインダーを試そうと思っていたのですが、気合と根性モードで疲れ果て
試せませんでした(-_-;)
>45-200レンズ、今日で2回目の使用ですが、ちょっと楽しくなってきました♪
逆に言えば、背面液晶だけで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1179279/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1179966/
を撮るのは凄い!
>無鏡さんの新しい‘お題‘に寄せられる皆さんの写真に少々興奮気味です。
皆さん色々と工夫されていますよね!
レンズケース一つとってみても、そうですよね。
歴史ある一眼レフだと、どんなモノでもお店に行けば
用意されていますが
新参者のミラーレスはそうはいかない。
でも、これからは色々と出てくることを期待したいですね。
>というわけで、誰か〜! 女子〜!!
GF1ユーザーには女子も結構いらっしゃると思うのですが。
僕も期待してます。誰か〜! 女子〜!!
■むさのマントさん
「桜吹雪」、何とも良い感じですね〜!!
僕にとって凄く新鮮です。
>その後は・・・ 聞かないでください。。
はははっ、人生色々、聞きません(笑
でも、お子様に四つ葉のクローバーを教えてあげている図を
想像すれば、幸せご家族ですね!!
■やんぼうまんぼうさん
チューリップ、いや〜、鮮やかですね〜〜。
見に行きたくなります。
>ゴールデンウィーク、私は通常営業なのでこれにて・・・。
お疲れ様です。
僕も同様ですが・・・・・
明日は、なんとかアップしたいです。
書込番号:14507675
3点

カメラの携帯はビアンキのバッグが多いです。
普段出かけるときには持って行ってます。
http://kakaku.com/item/K0000158815/
がっつり撮りに行くときは本体+標準レンズに
追加レンズ2本、
お手軽散歩のときはパンケーキだけつけて
同じバッグに。
2枚お手軽散歩のときに近所の公園でさささっと撮りました。
書込番号:14508512
3点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
>このレンズはファインダー付きのG3で使ったほうが楽かもしれませんね・・・。
>MFで撮るならなおさらでしょうか。でも、ホールド感はGF1の方が好きなんですよね〜。
このあたりは使う人の撮影スタイルによると思います。
つまり、実際に使ってみて、ファインダーがいいのか、背面液晶が良いのか、各人で判断するのが
良いかと思います。
ただ、一般的には「動きもの」や「手振れ重視」であればファインダーが有利だと思いますよ〜
■無鏡さん
>おや〜、えあへっどさんも釣りをやられますか?
>北海道と言えば、僕にとっては釣りの聖地です。
>今までに2回、釣行していますがまた行きたいです!!
確かに少し前までは「トラウトの聖地」的なイメージがありましたが、最近はあまりパッとしません。
私の腕のせいだと思いたいのですが、魚の数が減ってきているような気がして仕方がありません・・・
河川改修という名前の自然破壊に加え、昔ながらのキャッチ&イートのオジサン達。
更には禁漁期間を無視した密漁や、逆にブラックバス等の外来魚のキャング放流など、まともに
魚が育つ要素が全く見当たりません・・・地元のアングラーが声を上げなければと感じてはいる
のですが・・・ウーム。どうしたものか・・・
ということで、今日は、初めて動画をアップしてみます^^;
※縁日というか「桜祭り」の状態でした。
書込番号:14508697
2点

いやいやいやまあまあさん
カエルが見つめる松本縄手通り いいスナップです。
歩く人々に対してカエルがじっとしている様がええです。
えあへっどさん
>ということで、今日は、真夜中の写真整理中に目に入ってしまった1枚を。
>BOWSさんに怒られるかな^^;
ふだん温和な私ですが、腹が減っている時に見たものですから 怒りました 鰻食いて〜(^ ^;;
いや、ほんと旨そうです。
アンパンマンも顔も外して食いたくなってきた(^ ^;;
マカロン母さん
>ところが、丁度良い大きさの容器がありませんでした。
>クッションシートも店員さんに聞いたところ??ってな感じでしたので、ヨガマットの様な物。
そうなんです。
あの容器は百均を何回か回って探し当てたお茶入れだったのですが 価値ある百円でした。
クッションシートって 20cmの正方形でつなげて使えるヤツです。大きめの百均なら売っているんじゃないかな
テグー団子いいですね。
ハムスターを飼っていましたが、おバカなハムスターに比べてテグーは賢そうで可愛いでしょうね。
むさのマントさん
見事な桜吹雪 遠山の金さんがひょいと出てきそうです。
桜吹雪は撮ろうとして撮れない筆頭ですね。見事です。
やんぼうまんぼうさん
見事なチューリップですね
私は花撮りは苦手なので こんなに綺麗に撮れません。
k-h-さん
こらまた 見事な盛の花写真ですね。
とっても健康的です綺麗です。
盛りを過ぎた花なら何とか撮れました(^ ^;;
書込番号:14509090
3点

■k-h-さん
ビアンキのバッグ、カメラバッグには見えませんね。
普通のショルダーみたいで良いです。
>2枚お手軽散歩のときに近所の公園でさささっと撮りました。
僕も、いつもそんな感じです。
本当はじっくりと撮らねば、と思っているんですが・・・・
根がせっかちなもんで(笑
■えあへっどさん
クチコミって、動画もアップできるんだ!
知りませんでした(汗
>魚の数が減ってきているような気がして仕方がありません・・・
かの開高健さんもその著書の中で
「日本ではどこに行っても魚が減っている」と40年近くも前に書いています。
原因は、えあへっどさんが書かれているようなことも、もちろんありますし
増えている釣り人からのプレッシャーもあるのかもしれませんね。
でも、そうした現状を肌で感じ、危機感を覚えるのもまた釣り人です。
こちら関東圏のアングラーでは滅多にあることではないですが
自然繁殖しているネイティブを釣るときには、ちょっと後ろめたさを感じてしまいます。
C&Rするにしても、ここは釣らずに、泳いでいる姿を楽しむだけにとどめた方が・・・・・
なんてね。
いずれにしても欧米のように、行政がしっかりとしたレギュレーションを設定し、
リバーキーパーなどの管理者を置くことが望まれますね。
それによってコンディションの良い釣り場が実現できるのであれば
釣り人もそのための出費は覚悟すると思うのですが。
難しい問題ですね。写真とは関係ないお話なので、ここまでで・・・
■BOWSさん
これって、タンポポ?
BOWSさんらしい、心にグッとくる味のある写真ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、百均ショップに行ったらリュック型の小さなポシェットを見つけました。
結構、素材も作りもしっかりとしていて、さすがに百円ではなく三百円でしたが
これはひょっとして!と思いポチッてみたら、
案の状、GF1+パンケーキにぴったりでした!!
なんか・・・・う・れ・し・い(笑
書込番号:14509643
2点

みなさん、こんばんは。
やんぼうまんぼうさん
素晴らしいですね。チューリップの球根も田植えみたいに機械で植えられるのかな・・・
BOWSさん
やはり、足を運んで探された容器だったんですね。
と、それより、BOWSさんとハムスターって・・・ どうしても、あのっ。。。 続きはご勘弁を!
えあへっどさん
そうですね、両方使って比べなくちゃ!
アンパンマンのゆらゆら感は、動画ならでは。ですね。
k-h-さん
ステキ〜!!! ブルー系の花、大好きです。ライラックでしょうか。
無鏡さん
可愛いポシェットですね。こっちにはそういうの、ありませんでした。
むさのマントさん
コメントを見て、子育て中を思い出し胸がキュンとなりました。(四葉のクローバー)
今では子供の誕生日に祝おうと思っても、本人が家に居ないんですもの・・・
そして、桜吹雪でもっとタイムスリップしてしまったのか、中学生の頃のこと(私のです)を思い出しました。
<スミマセン、ここからチョット長いです>
修学旅行に行くとき、カメラ好きの父が私にカメラを持たせてくれました。
シャッターを押すだけでいいからと言われ、フィルムの交換方法だけ教えてくれました。
当時、カメラを持って行ったのは私ともう一人だけ。沢山シャッターを押し、友達が、その2台に納められました。
ところが、フィルム交換が上手くできていませんでした(カメラの中で空回り)
友達からはブーイング・・・
あれから、そのことがトラウマになったのかカメラを触れませんでした。
結婚して、子供ができてからは父にしてもらったように思い出を残そうとカメラを持ちましたが
子育てが終わると、カメラから遠のきました。 その後、デジカメ時代になりGF1に出会いました。
でね、何を思い出したかっていうと、今、このスレのおかげでカメラを持つのが楽しくって仕方がないんですけど
あの時(修学旅行)、ファインダーを覗いてシャッターを押していたとき、今みたいに楽しかったのを思い出したんです。
旅行先から学校に到着してからも、みんなに撮って〜!て言われて。(撮れてなかったんだけど)
封印していた苦い思い出がちょっと変わりました。
もう30年以上も前の話です。あっ、ヤバイ!歳がばれちゃう!?
↑
去年、1年ぶりで里帰りしたときカメラを買ったから持って行くね。と母に話しておいたのですが
高速バスを降りた後(朝の4時半です)拉致?され、連れて行かれた奥日光です。
ちなみに、バスを降りたのは群馬県の高崎です。すっぴん、ローファーでえらい目に遭いました。
4枚目、初めて風景をチャント撮りたいと思いました。(iAモードではなく)
(山の色がもっと深い色だった気がします)
書込番号:14513635
6点

■マカロン母さん
さすがにこのヤシカの時代は知りませんが
ニコマートの時代は、僕もすでにフィルムMF一眼レフを持っていました。
とても懐かしいです。
このような時代から写真を撮られていたお父様は、洒落者さんなのでしょうね。
うちの親父も、もう他界していますが、蛇腹でレンズがポップアップするカメラで
写真を撮ってくれたものでした。
ミノルタだったかな〜。押し入れをひっくり返せば出てくると思うのですが・・・・
っんなことを言うと、僕も歳がばれますね(笑
マカロン母さんとカメラとの逸話は、ほのぼのとして、とても良い話ですね。
>このスレのおかげでカメラを持つのが楽しくって仕方がないんですけど
良かったです。僕もとてもうれしいです。
お父様に「いつまでもお元気で」とお伝えください。
僕も、いつの間にやら
こんなルーペを使わなくてはならなくなりました。
ハズキルーペ。とても助かっています(笑
書込番号:14515566
1点

済みません、言い忘れました。
このGW後半、ちょっと出掛けてしまいます。
しばらくお休みさせていただきますので
よろしくお願いします。
スマホから覗くことはあると思いますが・・・・
写真をいっぱい撮り溜めてきますので
お楽しみに!!
書込番号:14515582
0点

無鏡さん、みなさんGW如何お過ごしですか?
仕事の方も、いらっしゃるかな?
そんなアチキは、仕事が急遽キャンセルなったんで、暇を持て余してます。
んで、久々に写真を撮ってきました。
でも、なかなか良いもん撮れませんなー。
マカロン母さん
黄昏モードお嫌いですか?私は綺麗な物も、その後の佇まいもどっちも好きですよ。
あ、そういえば、気合・根性・愛嬌の愛嬌とは、別名“妥協”ですからね(笑
でも、凄いですねこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1181945/
iAモードとは言え、構図も水平もバッチリっすねー。こりゃみならわなアカンですわ。
フィルム機をやってたなら、全然先輩じゃないっすか。こりゃとんだ失礼を。(^^;
また、目の保養になるもん、沢山みせて下さいね♪
むさのマントさん
はじめまして。
お写真を拝見して、四葉のクローバーを年甲斐も無く探してしまったやないっすかー。(笑
でも、やっぱ普段の行いが悪いせいか、見つけれませんでした。(TT)
桜吹雪、私も撮りましたよ。でも、やっぱ長秒で流した方が綺麗っぽいですね。
そうなるとNDフィルター必須ですね。一応持ってますが、使ってません。(つい忘れてしまう・・・)
hp...さん
確かにあの形、一度見たら気になりますね。
意外とホールド感良いみたいですし。って私は買いませんよ。(爆
BOWSさん
百均タッパー、笑えました。
そういうのも有りですね。私は面倒くさがりなので、そのまま鞄(リュックタイプ)にドカッ!
です。
一応、間に百均で買った、緩衝材を入れてますが、一回出したらグチャグチャです。
まー、撮れなくなる事は無いので、ヨカヨカですばい。(笑
いやいやいやまあまあさん
いらっしゃいませ。今後とも宜しくです。
えあへっどさん
お気遣い有難うございました。
あれから直ぐ風邪がぶり返して、昨日まで愚図ってました。
ようやく今日より復活って感じです。
北海道旅行ですか。いいですねー。うなぎ食べながら考えて見ます。
って、今年はうなぎが高いのなんの。例年の1.5倍以上らしいですね。旅行どころじゃない。。。(笑
やんぼうまんぼうさん
お仕事頑張ってくださいね。
チューリップ綺麗ですね。一度は行ってみたいです。(子供居ると撮影にはなかなか行けません)
k-h-さん
ビアンキといえば、ロードバイクのイメージですね。
あー、自転車ほしい病を思い出してしまった。。。
無鏡さん
んで、釣りの成果は?(爆爆爆
ご旅行、お気をつけて行ってらっしゃーい♪
土産待ってマース。
書込番号:14518090
4点

無鏡さん、みなさん、こんにちは。
GWも後半ですね。私は、今日がGWで唯一の休日でした。朝から子供に起こされ、ゆっくりとは寝かせてもらえません。UPさせていただいた写真は、子供連れで公園に遊びに出かけて時のものです。
小型で写りの良いGF1は、こういう時に欠かせない相棒です。最近は「G3が欲しい病」にかかっているのですが、GF1を持ち出した後は、「これで充分以上かな」と、ポチッとなの発作を抑えることに成功しています。
みなさんの写真、楽しませていただいてます。また、遊びにお邪魔しますので、よろしくです。
書込番号:14520683
3点

無鏡さん
みなさまこんばんは
うちの近所では田植えが真っ盛りです。
コメントいただいた方ありがとうございます。
ではまた^^
書込番号:14525699
1点

みなさん、こんばんは♪
ぷれんどりー。さん
>フィルム機をやってたなら、全然先輩じゃないっすか。こりゃとんだ失礼を。(^^;
まあ・・・生きてる重さだけは先輩!!です。
フィルム機時代って、カメラを楽しむって感覚はあまり無かったかもしれません。
だって、フィルム代、現像代を考えると景色や虫を撮るより、1枚でも子供の写真を。
って思ってましたから。AFで子供を追いかけていただけなのです。
なので、これからも色々教えてくださいね。ファインダー、調整したおかげで見易くなりました(*^-^*)
虫を撮るのって楽しいですね。子供の頃、タモ(今は言わない?網のこと)を持って追いかけたのと似てるみたい。
今日も元気でビールがうまい さん
素敵なお花畑ですね。
子供を撮りながら、花や動物のアップ(これ、可愛いですね〜)も撮れちゃうなんていいな〜と思います。
>最近は「G3が欲しい病」にかかっているのですが〜(略
このスレのおかげで?購入したものの、使用するのは今日で2度目です。なかなか持ち出す機会がありません(^^;
でも、45-200レンズにはこっちかな?って思いました。
さてさて皆さん、今日は絶好の撮影日和でした♪
でも、私は前から娘と約束していたので、プレミアムアウトレットへショッピング。
(一応カメラ、レンズを持って)
>また、目の保養になるもん、沢山みせて下さいね♪
無鏡さん、みなさんゴメンナサイ!! 目の保養どころか・・・
GF1ですが、バッテリー充電中なのを忘れて持ち出しました(-_-;)
プレミアムアウトレットの駐車場で“このオバチャン何してんの!?(G3+45-200+フード)”
視線を感じながら撮った画像です。ちょっと恥ずかしい・・・
Mega O.I.S 手ぶれ補正、OFFになってました。
はぁ〜 使いこなさなきゃ。。
これからフォトライフを楽しみたいと思います♪
書込番号:14526250
3点

皆さん、こんばんは。
お休みします、と言いながら
スマホでログインしてしまいました(笑
まだ、旅先ですが、皆さんの写真に
魅せられてしまったのが運のつき!
しかし、スマホの画質、いいな〜。
PCで見るよりキレイかも!
今回の旅行には、
20mm,14〜45mmの2本を持参していますが
この標準ズームの素晴らしさに驚きました。
しかし、レンズは申し分ないのですが、
腕に問題を抱えていますので
あまり、期待は禁物ですぞ〜〜(汗
あくまて家族写真がメインですから
っと、言い訳を先行させておきます((笑い
書込番号:14526388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マカロン母さん
お父さんのコニカのレンジファインダーカメラいいですね。
当時はとても高価で使いにくいものだったんですが、お父さんは給料3ヶ月分で買う以上頑張って使っていたんだと思います。
ニコマートは自動露出でかなり使いやすくなったカメラですけど、まだ電動でフィルム装填できる世代じゃないのでフィルムの取り扱いは怖かったですね。私も当時、何回かフィルム入っているのに裏蓋空けて フィルムをパーにしました。
アウトレットで写真撮っていて変に思われても気にしないことです。
私なんぞ、しゃがんだり、座り込んだり、地べたに寝転んだりして撮ることも多いので "できれば近づかんほうが良い人"の視線を受けてます。慣れました(^ ^;;
無鏡さん
ハズキルーペ愛用ですか? ルアー細工に使うんでしょうか?
良いけどけっこう高いんですよね(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
綺麗にアオスジアゲハを撮られましたね。
淡いボケの中に浮いているようでいい雰囲気です。
わたしゃ、撮る前から虫は諦めているんで絶対に撮れないです(^ ^;;
今日も元気でビールがうまいさん
子供連れだと 落ち着いて写真撮れないですから、ついで写真が得意なGF1は良いお供になりますね。
写真から公園の春らしい雰囲気が伝わってきますね。
やんぼうまんぼうさん
田植え始まってますか? 兼業農家は連休中が勝負ですからね。
写真から田植えの頃特有の土臭さと青臭い臭いが漂ってきそうです。
連休中は遠出せずに近所で散歩ばっかりしてついで写真撮ってました。
書込番号:14526865
4点



無鏡さん、みなさん、こんばんは。
マカロン母さん、コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1185325/
45〜200、なかなかいい描写をしてますね。背景を処理したい花撮りに重宝しそうです。うう・・、また「病」の発作が・・。
BOWSさん、コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1185583/
「ついで写真」とはとても思えないレベルです。センスと感性に感服します。私のは、本当に「ついで写真」なのですが。これからも楽しみながら、勉強していきます。
先日の休日、午前中子供の相手をした後で、昼から1時間ほど別の公園にGF1を持って出かけてきました。牡丹の花は、もう終わりがけでした。
書込番号:14530649
3点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
「スーパームーン」を撮影されたのですね・・・晴れていたようで羨ましいです。
北海道は雨でした(泣)
ちなみに三脚を使用されたでしょうか?
■今日も元気でビールがうまいさん
「寄れる」システムをお持ちのようで・・・私はPanaの45-175mmでテレマクロを習得中です^^;
ということで、今日は、動植物の写真を少々・・・
BOWSさんに怒られそうな写真はまた撮ってきますね^^;
書込番号:14531845
3点

みなさん、おはようございます!
えあへっどさん
三脚使用せず、ベランダの手摺を利用しました。左手を手摺とカメラの間に挟んだりして(^-^;
このスーパームーン(いつもより14%大きく、30%明るいそう。次回は2016年?)
今晩まで見られるそうです。先程‘めざましテレビ’で紹介されてました。
みなさんの地域、お天気どうでしょうか・・・
取り急ぎ、お知らせまで(^-^)
書込番号:14532681
2点

みなさん、こんばんは。
■T・B・さん
いもり池の水芭蕉、見事ですね!
北海道でも見頃を迎えてる筈なので、見付けたら投稿してみますね。
■マカロン母さん
>今晩まで見られるそうです。
マジですか!・・・と思ったら、こちらは今日も曇天でした(泣)
大きなお世話かもしれませんが、やはり天体撮影には三脚必須だと思いますよ〜
ということで、今日は月に代わって御仕置・・・ではなく太陽の写真をw
書込番号:14535485
4点

みなさん、こんばんは。
今夜、旅先から戻ってきました。
PCを開いて
皆さんの写真を見て、感動しきりです!!
旅先での写真を貼るのに腰が引けます(汗
さて、とりあえず4枚貼っておきますが
どこに行ってきたのか?
おわかりになりますか?
似たような写真は
あちこちの「館」でありますからね〜
しばらくは、旅先の写真をアップしていきます。
ダサクばかりですがお付き合いください(笑
書込番号:14535887
3点

えあへっどさん、寝ようと思って外を見たら・・・?
あっ・・・
しょぼい三脚を出して撮りました。
でも、もう欠けてるみたい(・・;)
この前の、三脚使って撮ればよかった。ショックです。
母の日のプレゼント、三脚をリクエストしてます(^_^)
今日も元気でビールがうまいさん
45-200で月撮影、楽しいです♪ あっ、ゴメンナサイ。
BOWSさん、父のカメラについてのコメントありがとうございます。
頑張ってる昔の父を思い出しました。
今度実家に帰ったら、父とカメラの話をしようと思います。
(去年は、父は早々と就寝。弟や妹から父のカメラの話を聞きました)
無鏡さん、お帰りなさぁ〜い!!
こういう水しぶき、いつか撮ってみたいです。
この写真見てたら、無鏡さんの楽しさが伝わってきて目が覚めちゃいました。
寝ようと思ってたのに、眠れないみたい。
書込番号:14536045
4点

みなさん、こんばんは。
■無鏡さん
お帰りなさいませ。スレ主様w
イルカのジャンプ、カッコイイですね〜
ブルーインパルスも真っ青(かな?)
場所は「オキちゃん劇場」でしょうか?
■マカロン母さん
私も寝ようと思ってカーテンから外を見たら月が見えてしまいました^^;
速攻で三脚持って撮ってきましたよ〜
でも、マカロン母さんの仰るとおり、ちょっと欠けてしまってますね・・・
ま、いっか。気にしないw
書込番号:14536188
4点

月とイルカに誘われて、やってきました。(笑
みなさん、おはようございます。
無鏡さん
お帰りなさいまし。GWは楽しんで来られたようですね。ウラヤマシ。。。
イルカは何処かは解りませんが、無料なんですか?
でも、入館料とかも要らないのですか?
つい、イルカの写真見て、私がカメラを始めたばっかりの頃の写真を引っ張り出してきました。
GF1を買って、まだカメラとは何ぞやとも解らず(今も良く解っていませんけど^^;)撮っていた物です。
最新の現像技術で、多少見栄え良くはしてます。(爆)撮って出しはイルカが黒潰れギミです。
マカロン母さん
スーパームーンを撮ってましたか。
私もこの日の月は、やけに大きく、明るく見えるとは思って子供と見てました。(運転中なんでチラ見でしたけど)
んで、えあへっどさんも便乗してたんで、釣られてイルカ同様のカメラ始めたばっかの頃の十五夜を
引っ張って見ました。(つか、それ以来撮ってないんです^^;)
視線を感じながらですか?そんなんしょっちゅうです。(笑
それ気にしてたら、撮りたい物が撮れないので、気にせず臆せずどんどん行きましょう。
意外と皆さん見ているようで見ていないですよ。自分が気にしすぎてるだけと思いますよ。
えあへっどさん
最近のコンデジは素晴らしい描写ですね。
F770EXRでこんなに綺麗に撮れるのですか。はぁ〜、技術の進歩は凄いですね。
BOWSさん
の写真を見ていたら、ホルガが気になって気になって。。。
いや、待った待った、そっちの方向へ進むとかなり長い放浪の旅になりそうなんで。。。(笑
今日も元気でビールがうまいさん
綺麗な藤の花ですね。私は綺麗な時期を通り過ぎてましたから、羨ましいです。
もう初夏ですか。早いですね。ちょうど一月前は爆弾低気圧で、大雪に見舞われてたというのに・・・
でも大胆な構図、結構良いですね。
書込番号:14536282
4点

■マカロン母さん
スーパームーン、イケてますね!!
200mmだと、ここまで撮れるんですね。
フルサイズ換算だと400mmなので当然か!!
>この写真見てたら、無鏡さんの楽しさが伝わってきて目が覚めちゃいました。
確かに、楽しかったですが、それほどのモノでは・・・(笑
スーパームーンについては、旅先でも気になっていて
ちょっと撮影はしてみました。
いかんせん45mmですので
いつものお月さんと変わらないみたい(汗
後日アップしますね。
■えあへっどさん
えあへっどさんのお月さんも、良いな〜。
>場所は「オキちゃん劇場」でしょうか?
ドキっ!!
えあへっどさん、鋭いな〜。
■ぷれんどりー。さん
>でも、入館料とかも要らないのですか?
えあへっどさんの回答が正解で
沖縄本島の「美ら海水族館」でした。
ここの海獣エリアは、水族館の外にあり
入館料を払わなくてもイルカショー(オキちゃん劇場)を
見ることが出来ます。
ぷれんどりー。さんのイルカは、肌合いもちゃんと
描写されていて良いですね!!流石です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを見れば、誰でも「美ら海水族館」だと
解る写真を貼っておきます。
いかにも沖縄です!と言うような写真も
ポツポツと貼っていきますね。
書込番号:14536546
4点

みなさん、こんばんは。
無鏡さん
海水の青が鮮やかに表現されてますね。
お魚?がダイナミック!
水族館って、館内の撮影はOKなのでしょうか?
えあへっどさん
私の撮った月と違う・・・
同じ月を、同じ時刻、同じGF1で撮ったのに (-_-;)
私は解らないので、Pモード、デジタルズーム4X、GF1にお任せで撮りましたが
えあへっどさんはどんな設定だったのでしょうか。
あっ、レンズが違うなんて言わないで下さいね。
それから、露出補正は未知の世界ですが、これって経験によるものですか?
空の色がこうだから、こう調整しよう。みたいな・・・
ぷれんどりーさん
GF1を購入されたばかりの頃の画像ですか・・・
もともとセンスをお持ちだったのね。納得!(笑
T・B・さん
水芭蕉って、こういう風に咲いているんですね。
1枚の写真を2度楽しめました。得した気分です♪
GWですが4/28に投稿した‘タンポポの綿毛’が気になってGF1に収めました。
暇だったんだなぁ〜なんて思わないでくださいね(^^ゞ
書込番号:14538331
5点

みなさま、連投スミマセヌ!
無鏡さん、変な質問しました。
無鏡さんの写真を見て私も水族館にカメラを持って行きたいと思ったのですが
私が行ける水族館もOKなのかな?と心配になりました。(沖縄には行けません)
水族館、行ったことがないのです(^^;
今調べました。
なんと、フォトコンテストを開催するとかで水族館内で飼育している生き物をテーマに
作品募集をしていました。
無鏡さん、お仕事中でしょうか。お騒がせしてゴメンナサイ。。
応募したら〜?なんて言わないでね。
書込番号:14538772
1点

マカロン母さん
うひょーーー!
たんぽぽの組写真、ブラヴォーっす。
ナイス100付けたい位です。
組写真が撮れる方、ホントすんばらしいと思います。
それが言いたくて。。。(笑
書込番号:14539144
6点

みなさんこんばんは〜
■マカロン母さん
>えあへっどさんはどんな設定だったのでしょうか。
面倒くさがりなので、基本的にトリミング&レタッチはしない派です。
大まかな撮影情報は該当写真のページにも出ますが、以下の通りです。
・シャッター速度:1/400秒
・焦点距離:175mm(レンズの最大望遠状態)
・絞り数値:F8
・露出補正:なし
・ISO感度 :200
※ファイルサイズは333KBと極小なので、たぶんマカロン母さんと同じく
SサイズのEXテレコンを適用。
あと、重要なのは三脚使用&手振れ補正OFFです。
その他としては、やはりいろいろ設定を変えて撮ってみるのは大事ですね。
>無鏡さんの写真を見て私も水族館にカメラを持って行きたいと思ったのですが
>私が行ける水族館もOKなのかな?と心配になりました。(沖縄には行けません)
たいていの水族館は写真撮影可能のようですよ。
しかも「沖縄美ら海水族館」のHPには親切にも撮影方法まで載せてくれています。
http://oki-churaumi.jp/recommendation/picture.html
ただし、フラッシュ禁止の水族館も多いので、事前に確認したほうが良いと思います。
※通常は、魚を撮るのにフラッシュ焚いても水槽に反射してロクな写真にならないので、
(人物の背景に魚を入れたい場合以外は)フラッシュは不要と思いますよ〜
■無鏡さん
「オキちゃん劇場」、正解でしたか・・・空気を読まずに当ててしまって申し訳ないです^^;
沖縄のお写真、待ってますよー!
■ぷれんどりー。さん
イルカの写真、お見事です!ナイスなシャッタータイミングですね。
>最近のコンデジは素晴らしい描写ですね。
>F770EXRでこんなに綺麗に撮れるのですか。はぁ〜、技術の進歩は凄いですね。
そーなんです。私もちょっとビックリしました!しかも手持ち撮影でです(驚)
ただ、ここの写真とは比べ物にならないですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14532111/#14532111
ということで、今日はこの間撮ってきた季節感の無い写真を少々・・・
書込番号:14539325
4点

みなさん、こんばんは。
みなさんはどんなゴールデンウィークを楽しんだでしょうか?
私は家族と近場でのんびり過ごしていました。
その時撮った写真を貼っておきます。
■無鏡さん
沖縄良いですね〜
沖縄美ら海水族館はいつか行ってみたい水族館のNo.1です。
うらやましいです。
■ぷれんどりー。さん
NDですか! それはきれいそうだ!
が、持っていないしND付けて三脚立てて撮影・・・子連れには無理そうです。
それにしてもこの蝶の写真良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1182994/
非常に好きな雰囲気です。
■マカロン母さん
素敵な思い出話をありがとうございます。
私は子育て真っ最中ですが、子供の成長は本当に早く出来るだけたくさん写真を残したくて、
毎日バシバシ撮っています。
写真撮るの楽しいですよね。
それにしても日光の写真見事ですし、タンポポの連作もグッドです♪
■えあへっどさん
えあへっど写真の投稿されているこの写真は45-175mmでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188887/
マイクロフォーサーズで望遠系レンズは購入する気がなかったのですが、
ちょっと気になってしまう描写ですね。
■今日も元気でビールがうまいさん
夏をイメージした写真いいですね。
夏を感じる事ができました。
それではみなさんまた。
書込番号:14539507
5点

みなさん、こんばんは。
うかうかしていると、どんどんスレが進んでしまいます(笑)。
えあへっどさん
北海道でも見頃を迎えてる筈なので、見付けたら投稿してみますね。
水芭蕉とはどこにも書かなかったのに、当てられてしまいました。
ご投稿を楽しみにお待ちします。
マカロン母さん
水芭蕉って、こういう風に咲いているんですね。
行く場所と時期によるようですが、たくさん咲いていました。今回の写真は飯綱町のむれ水芭蕉園です。
近くに寄ると、いろいろな表情が見られますね。
コメントは入れていませんが、みなさんの写真とコメント、楽しみに見させてもらっています。
書込番号:14539804
5点

■マカロン母さん
>水族館って、館内の撮影はOKなのでしょうか?
もう、皆さんがお答えになっていますが
ほとんどの水族館ではOKです。
ただし、フラッシュは禁止のところもあるようですので
事前にお調べになられた方が確かですね。
マカロン母さんの今回の写真、良い組み合わせですね!!
そしてタイトルも秀逸ですね!!
気分が凄く解ります!!
>応募したら〜?なんて言わないでね。
応募したら〜?(マジ
■ぷれんどりー。さん
これまた、優しい写真だな〜!!
汚れた心が洗われます(汗
■えあへっどさん
>ということで、今日はこの間撮ってきた季節感の無い写真を少々・・・
そんなこと無いですよ。
蝶でしょうか?蛾でしょうか?
もうそんな季節になるんですね!
写真が好きな僕たちは、四季のある国に生まれて
良かったと思いますね!
>「オキちゃん劇場」、正解でしたか・・・空気を読まずに当ててしまって申し訳ないです^^;
いえいえ、当てられた方が撮り主としては嬉しいですよ(笑
■むさのマントさん
これまた、可愛い写真だな〜〜!!
お子とタンポポの写真、凄く良いです。好きですね〜、こういう写真!!
>沖縄美ら海水族館はいつか行ってみたい水族館のNo.1です。
うらやましいです。
是非、行かれてください!!
ここを見るだけでも沖縄に行く価値はあります!!
T・B・さん
水芭蕉、綺麗に撮られていますね!
僕にとって水芭蕉と言えば尾瀬ですが、まだ行ったことがありません。
行ってみたくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族の記念写真がメインで、ついでに撮ったモノばかりですが
引き続き沖縄の写真です。
書込番号:14539902
5点

無鏡さん みなさん
連休楽しく過ごされたようですね。
ほとんど出かけられずに近所の散歩ばかりしてました。気を抜いた散歩のついで写真で申し訳ありませんが、貼っておきます。
\1000で入手した激安ジャンク30年前のオールドレンズですが、すごく立体的なイメージが得られるので最近 よく使ってます。おまけとして Photomatix Pro 4.0で 7段AEブラケットから生成したHDR合成も貼っておきます。
スーパームーンのことなんか全然知らなかったので月は撮ってません。HOLGAで撮ったら ウサギの餅つきが写っていたかもしれないので残念でした(^ ^;;
時間が、あまり無いので 貼り逃げ失礼します。
書込番号:14541001
5点

■BOWSさん
さすがにひと味違うな〜!
>HOLGAで撮ったら ウサギの餅つきが写っていたかもしれないので残念でした(^ ^;;
う〜ん、見たかったです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつまでも、沖縄の写真を
ちょぼちょぼ出していても
「またか!」となってしまいますので
一気に貼っちゃいますね。
3連チャンになってしまいますが
ご勘弁ください。
書込番号:14541323
3点


赤いバラ、刺激的〜!
ピンクのバラ、大好きなイングリッシュローズ系〜?
水芭蕉、黄色い小花も可愛い〜!
数時間にこんなにお花を頂いたことは無く、人生初のモテ期〜!!と嬉しくて昨日も眠れず
2日続けての睡眠不足でフラフラなのにルンルン♪
と・・・
BOWSさんの写真には、気持ちを静めるパワーがあるみたい。
おかげで落ち着きました。
わたしもBOWSさんの‘」スーパームーン’見たかったです。残念!!
ぷれんどりー。さん
いつも素敵な写真を頂いているので、喜んで頂いて嬉しいです。
それにしても、タンポポ。 参りました。
ぷれんどりー。さんの写真は、いつも斬新でドキドキさせられます。
心臓止まっちゃうかも!?
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188887/
この朱色?オレンジ? いい色ですね。
GF1で同じような色(たぶん)を撮った時、ビビットに写りすぎてがっかり
したことがあります。いつかのコメントで「自分の色味を見つける」とありましたが
えあへっどさんモードを目指して模索中です。
‘スーパームーン’皆さん撮られていたんですね。素晴らしい・・・
でも月よりビックリしたのは、カメラのお値段。
「沖縄美ら海水族館」の撮影方法、面白いです。
・ 水槽が一番きれいな時間帯は、早朝です。
・ 魚を撮る場合は目にピントを合わせます。 (^-^)/
むさのマントさんの写真、好きです(^-^)
これからも楽しみです♪
T・B・さん
座禅草を思い出しました。水芭蕉の方が可憐な感じがするのは
透明感のある白い色のせいでしょうか。黄色い小花も気になります。
無鏡さん
沖縄に連れて行っていただき、ありがとうございます!!
ちょっと、行った気分。
沖縄のスーパームーン素敵ですね。
私も昇ってくる所を撮りたかったのですが、いつも気にしていないので
どこから昇ってくるか解らないし、曇りだったりで撮れませんでした。
えあへっどさん紹介のスレを拝見して、綺麗な月は高級カメラにお任せしようかな。
って思います。
(ベランダで撮るのも楽しかったので、チャレンジはしますけど)
今日は日光の写真の続きを(戦場ヶ原〜日光展望台)
シャッター押してただけなので、チラ見でスルーしてください(^^;
無理やり行かされた感の日光ですが、今では親兄弟に感謝です。
群馬に着いた時は、東照宮に連れて行ってあげる。と言われたのに・・・
戦場ヶ原で車から降ろされた時は、みちの駅? トイレ休憩?って思いましたもの。
書込番号:14542149
5点

マカロン母さん
まだ職場なのでアップする写真無いですが、気になっていたので一言。
>デジタルズーム4X、GF1にお任せで撮りましたが
との事ですが、デジタルズームは使わないようにしてみて下さい。
これは、単純にデータを引き延ばしているだけなので、画質が粗くなります。
なので、基本は光学ズーム(場合によってEX光学ズーム)とお考え下さいね。
ちなみにGF1の採用しているEX光学ズームは、画素を犠牲にして劣化の無い画像を切り抜いているとお考え下さい。
さらに小さいセンサーで撮るイメージですね。
では、Let's Challenge!
書込番号:14542293
3点

ぷれんどりー。さん
お疲れさまです。
お仕事中にありがとうございます!!
デジタルズーム、初めて使ってみました。
また1つ勉強になりました(*^-^*)
書込番号:14542593
1点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
GWはほとんど仕事で、GWが終ってから連休で休ませていただきました。
無鏡さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189376/
きれいな海ですね。沖縄ではもう泳げるのでしょうか。楽しそうな姿が見に浮かびます。
えあへっどさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1187168/
静寂さを感じる1枚です。本物のハクチョウをまだ見たことがありませんが、優雅さがきっとあるのでしょうね。
ぷれんどりー。さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188841/
私の口には、とても合いました。美しいです。
むさのマントさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188943/
タンポポ・桜・子供のコラボですね。いい雰囲気の写真だと思います。
貼らせていただいたのは、藤の写真です。この地域では最大級の藤棚だそうで、私も初めて見に出かけたのですが、とてもきれいでした。
書込番号:14542603
6点

■マカロン母さん
お〜、日光では、まだ寒いのですね!
そんな空気感が感じられますね。
沖縄は、夏でした(笑
>沖縄のスーパームーン素敵ですね。
私も昇ってくる所を撮りたかったのですが、いつも気にしていないので
どこから昇ってくるか解らないし、曇りだったりで撮れませんでした。
僕はその反対でアップでも撮りたかったのですが
なんせ45mmが精一杯で・・・・
■今日も元気でビールがうまいさん
藤棚の写真、迫力がありますね!!
>きれいな海ですね。沖縄ではもう泳げるのでしょうか。
昼間は、本州の真夏の日差しと同じです。
たぶん、沖縄の夏はもっと暑いのでしょうが
今でも充分泳げますし、泳いでいるツーリストも多いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
済みません!これが最後の沖縄ショットにします。
書込番号:14542904
1点

みなさん、こんばんは。
無鏡さん
僕にとって水芭蕉と言えば尾瀬ですが、まだ行ったことがありません。
たしかに、ミズバショウと言えば尾瀬(ハマナスといえば知床?)を想像してしまいます。
マカロン母さん
座禅草を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=13821446/ImageID=1157298/
たしかに、同じような場所に咲いているように見えます。場所も遠くないですね。
透明感のある白い色のせいでしょうか。黄色い小花も気になります。
白いのは仏炎苞(ぶつえんほう)と言って、葉の変形したものだそうです。
黄色いのはリュウキンカで、同じ場所に咲いていました。
富士山さがして〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189511/
雲の上に本当に見えるんですね。ちょっと信じられなくて、「日光から富士山」で検索をかけてしまいました(笑)。
書込番号:14543338
2点

みなさん、こんばんは。
無鏡さん、
あの傷は何なのでしょう!?
妙に気になります(^-^ゞ
今日も元気でビールがうまいさん
この藤も素敵でしたが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1186761/
今回の藤も素晴らしいですね!!
T・B・さん
リュウキンカですね。ありがとうございます!
水芭蕉を引き立てていて、素敵なお花です。
それにしても、綺麗に撮れてますね。
私もガンバロ。。
>雲の上に本当に見えるんですね。ちょっと信じられなくて、「日光から富士山」で
検索をかけてしまいました(笑)。
私も、まさか!って思いましたもの。それに目を凝らしてみて、やっとです。
でも、実家の車にこんなコーナーを発見して納得。富士山大好きな方たちでした。
今日の写真、包装紙とリボン、落款印のシールが気に入って撮りました。
お味は期待通り‘おいしゅうございました’
書込番号:14545577
2点

みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
さすがにD800を持ち出してきたら、ダメっしょ。(笑
まあ、間違いなく今年の一番売れるであろう、一眼カメラですからね。
むさのマントさん
流石にお子様連れでは、三脚は無理ですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188943/
これ、春のオンパレードですね。土筆に枝垂れ桜にソメイヨシノ?にタンポポに元気なお子様。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189053/
ここ行って見たいですね。
こういう雰囲気、大好きです。
BOWSさん
YASHICA ML 28mm F2.8に興味深々です。良い描写してますね。
1000円なら私も欲しいです。マジで。
無鏡さん
あはは。
旅行気分がヒシヒシと伝わってきます。
羨ましいですね。私一度も沖縄に行ったこと無いんですよ。
いつかは行ってみたいです。
なんか、浜にチャップリンが居ますね。(笑)ステッキ有ればバッチリです。
マカロン母さん
風景は抜群にセンス良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189511/
どちらも文句の付けようが無いぐらいステキです。
今日も元気でビールがうまいさん
これ以上、ステキな藤棚を見せないで〜(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189639/
これ圧巻です。
今回は、RAW現像でのお遊び写真(というか、もうただの画像ですね)でも。
書込番号:14546859
4点


■T・B・さん
花に対する想いみたいなモノが
写真に表れていますね。
素晴らしい!
■マカロン母さん
>あの傷は何なのでしょう!?
済みません、僕にも解りません(汗
おそらく、鳥たちの仕業なのではないかと・・・・
あの地図&写真のHowto本群は「富士山ファン」をもろに物語っていますね(笑。
しかし、日本人で富士ファンでない方はいません!
僕は、一見して写真の中の富士を見つけましたよ!
和モノの世界は、僕も好きです。
風呂敷や手ぬぐいをたくさん持っています。
■ぷれんどりー。さん
>羨ましいですね。私一度も沖縄に行ったこと無いんですよ。
いつかは行ってみたいです。
本当にお勧めしますね!!
>なんか、浜にチャップリンが居ますね。(笑)ステッキ有ればバッチリです。
ははははっ!チャップリンですか?そう言われれば・・・・・・
ぷれんどりー。さんの想像力に座布団1枚です!
HOLGA風BOWSさんエッセンスの写真、言えてますね!
模倣する方も凄いですが
模倣される方も個性があるからこそですね。
■SONY・BLUEさん
>GF1のスタイルは、未だに古びない。
同感です。
>今年1月の新宿西口ヨドバシカメラ前で
見覚えのある風景で、おっ!っと思いました。
しかし購入直後ですか?
気持ちは、凄く解りますが(笑
書込番号:14547256
4点

無鏡さん
沖縄の写真いいですね。
南は鹿児島までしか行ったことがありません。いいところだと聞いていましたが、瓦ぶきの屋根を始め沖縄の香りが漂ってきますね。
海もホテル周りも綺麗なんですが、生活臭や時代を経た佇まいが好きなのでかなり惹かれました。
柱の傷...こんな何でもない所に人の営みを感じられる目配りはとても良いです。いいスナッパーになりますよ(^ ^;;
マカロン母さん
男体山&中禅寺湖 人の少ない寒い季節に行くと自然の息吹が感じられていいんでしょうね。青い空が目に染みます。
それとねぇ...カステラの写真はダメです...なんでって ものすごくしっとりとして美味そう...栄養士の先生に間食するなと圧力をかけられているので こういう美味そうな写真は見なかったことにします(^ ^;;
ぷれんどりー。さん
タンポポの綿毛写真 ツボです。
満開の花より、子孫を残すために散ってゆく姿や、落ちた花なんかの方が好きなので
背景の処理も上手くて 綿毛が煩くなく漂ってます。
HOLGA風写真...ヤラれた(^ ^;;
被写体の選び方、配置、温黒調のモノクロ化処理 実にHOLGAに合います。
手前の疲れた椅子と 疲れたオッサンの背中の取り合わせが秀逸です。
こいつでわざとピンぼけさせる勇気があれば越えられますよ。
むさのマントさん
タンポポの写真いいですね。桜も背負ってなんと贅沢な
こんな 花をダシにして背景に人を入れた写真をよく撮ります。
と、言うか花撮りに行って花が主役の写真を撮ったことがありません(^ ^;;
T・B・さん
写真から花に対する愛が感じられます。
みずみずしい水芭蕉 湿原の湿った土の香りが漂っていそうです。
T・B・さんには、申し訳ありませんが 最近、真面目に花を撮ったことはなくて 何かの添景として便利に使っているだけというふざけた撮り方をしております m(_ _)m
今日も元気でビールがうまいさん
藤の花って 桜みたいに野放図に広がってなくて、藤棚という枠組みの中で全て下方向に伸びているのが和のテイストを感じさせてくれて好きですね。
藤棚の下に 小さく人物が入っていて奥行きも感じさせる良い写真だと思いました。
SONY・BLUEさん
新宿ヨドバシ界隈の夜景の記憶が蘇ってきました。
あの辺は誘惑が多くて猥雑な感じがとても好きでした。
また行きたくなってきた。
今朝、HOLGA付け 中之島のバラ園に行ってきたんですが、結局1枚も真面目にバラを撮りませんでした(^ ^;;
ま〜HOLGA付けた段階で花を諦めているとも言えますが...
地味な写真ですがご笑納ください。
書込番号:14549112
3点

みなさん、こんばんは。
■むさのマントさん
花の写真、お見事ですね〜
私もたまに花を撮るのですが、どうしても日の丸写真ぽくなってしまい、あまり良い感じになりません。
参考にさせていただきます!
■無鏡さん
沖縄の写真有難うございました。お陰様でたっぷりリゾート気分に浸れました。
今度時間を作って行って来ようかな〜
■マカロン母さん
月の写真の件、EXズームではなく、デジタルズームでしたか。勘違いしていました。スミマセン^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1188887/
の写真ですが、北海道美唄市にある、廃坑になった炭鉱の立て抗の櫓です。
が、投稿時に色が少し変わってしまっていますね・・・もう一度別のカットを投稿してみます。
■今日も元気でビールがうまいさん
見事な藤棚ですね!
北海道にはあまり大規模な藤棚は無いので、一度見てみたいです。
■ぷれんどりー。さん
2枚目の写真は花菖蒲でしょうか?こういうコッテリした写真は大好きですよ〜
あと、マカロン母さんの「デジタルズーム」の件、フォロー有難うございました!
■BOWSさん
「Beer&Wisky YAMANEKO」の写真、渋いですね・・・昭和初期、いや、大正的雰囲気があります^^;
書込番号:14549434
4点

みなさん、こんばんは。
連投失礼します^^;
■T・B・さん
水芭蕉と座禅草の写真がありました。多機種なので恐縮ですがのっけますね〜
書込番号:14549666
4点

えあへっどさん
待ってました。花に花を添えていただくとは。ありがとうございます。
ぷれんどりー。さん
この掲示板で教えてもらっていますから(笑)。構図って大事ですね。
BOWSさん
BOWSさんの真似して撮ったら失敗作のオンパレードで(笑)。センスって真似できないですね。自分流を作らないと。
無鏡さん
いま、カメラ 白熱スレッドランキングで11位です。上がってますね。
書込番号:14550618
2点

みなさん、こんばんは。
■むさのマントさん
>えあへっど写真の投稿されているこの写真は45-175mmでしょうか。
すみません。レスしようと思っていて失念しておりました。お見込みの通りです。
簡単なレビューが「http://digicame-info.com/2012/03/x-45-175mm-f4-56-ois.html」
に載っていますので、参考にされてはいかかでしょうか。
ということで、私の得意な日の丸写真を更に・・・
書込番号:14550840
3点

みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
>もう一度別のカットを投稿してみます。
!!! ありがとうございます(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1191076/
水芭蕉の周りのツボミ、こっちも気になります。(私って変かも)
エンレイソウも素敵ですね♪
水芭蕉と座禅草、咲く時期がずれていると思っていたのでチョットびっくりです。
ぷれんどりー。さん、えあへっどさん
あのぉ・・・記録画素数をL→Mに変更しました(-_-;)
BOWSさん
最近BOWSさんの写真が楽しみになりました。
何故かは自分でも解らないのですが・・・ 最近だとー!って怒らないで下さいね。
それより「栄養士の先生に間食するなと圧力をかけられているので」が気になってしまいました。
昔頑張っていた(笑)私の父ですが
今では母の方がカメラに熱心で父は母の三脚やカメラリュックを持って歩いてました。
父には糖尿病の持病があり、目の状態がよろしくないみたい。
日光から帰ってきて、母の画像をPCに取り込んで皆でワイワイやっていた時
父はサッサと寝てしまいました。父もデジカメで撮影してます。
ちなみに、弟と妹はフィルムカメラでした。
みなさん(私も勿論、父の血を引いているので)
余計なお世話かもしれませんが、カメラをなが〜く楽しむためにも健康管理に気を遣って下さいね。
書込番号:14550919
4点

45-175mmって、繊細な描写で、ちょっと淡彩気味で、中間色のグラデーションがとてもきれいに見えます。45-200mmはパキッと写してくれるんで好きなんですけど、45-175mmのようなふわりとした表現は苦手かもしれません。
糖尿病の悪化原因は主に炭水化物のようで、刺身や肉類はいくら食べても問題ないですが、白米と白いパンを徹底的に控えるとよいそうです。
すいません。酔っぱらいのにわかマイクロフォーサーズ好きの戯言です。
書込番号:14550996
3点

みなさん、こんばんは。
■マカロン母さん
>水芭蕉と座禅草、咲く時期がずれていると思っていたのでチョットびっくりです。
北海道では水芭蕉と座禅草の咲く時期は大体一緒です。
ちなみに、その年にもよりますが、桜と梅も一緒に咲くことがあります^^;
>あのぉ・・・記録画素数をL→Mに変更しました(-_-;)
これは目的しだいですね。
私は単焦点レンズで花を撮る時や、ズームレンズで最大ズームしても、もう少し大きく写したい時
などには、EXズームを使う目的で記録画素数をL→M→Sにすることが結構あります。
それ以外の目的で記録画素数を下げるとしたら、SDメモリがいっぱいになりそうな時に、画質より
も撮影可能な写真枚数を優先したい場合ですね〜
ぷれんどりー。さんはどうされていますか?
書込番号:14551091
4点

みなさん、こんばんは。
えあへっどさん
イチゲの花ですね。 ありがとうございます! 葉っぱも可愛い♪
EXズームは使ったことが無く、またこれを使うためには記録画素数をMかSに設定。
これはぷれんどりー。さんのコメント、えあへっどさんのコメントを見て
今日取説を読んで知りました。
皆さんの写真を見て、ここまで寄れるのかなぁ・・・と思う事がありましたが。
EXズームを使われているのですね。
あの・・・ 今更こんな質問恥ずかしいのですが
撮影した画像データはどのように管理されているのでしょうか?
外付HDDやDVD(CD?)にコピーでしょうか?
最近の自然災害を考えるとネット管理も気になります。
書込番号:14551170
2点

呼ばれました? (爆
えーと、まずもってマカロン母さんの問いかけは、月を撮った時の設定としてL→Mって事かな?
それは、EX光学ズームの事ですか?それとも単純にL→Mにしただけ?
EX光学ズームは前述したように、センサーの中央部のみを切り出してる為、Lという設定が
出来ないのですよね。
だから、必然的にMもしくはSにする必要有ります。
あとはメニューでEX光学ズームをONにして撮影したら良いんですけど。。。
メニューでONしてなかったら、ただ単に記録サイズを下げただけですね。
でメニューでその下に有るデジタルズーム(×2;×4)とは全く別物ですよ。(前述参照)
申し訳ないですけど、お聞きしたい内容を具体的書いてもらえると助かります^^;
えあへっどさん
すみません、私EX光学ズームは殆ど使ったこと無いんですよ。
一応、基本RAW撮りなんでイザというときの為に、モードダイヤルのC1にEXズームのMを登録は
してますが、現実としてそれを使う状況になった事が無いんですよ。
多分それを使ってまで焦点距離を稼ぐなら、RAWデータでトリミングをしてしまうように思います。
まあ、そんな状況もあまり無いですけどね。(はなから諦めてしまうかな 爆)
書込番号:14551192
3点

ありゃ、マカロン母さん まだ起きてたんですね。
すいません、コメ書いてたら先にレス貰っちゃいましたね。(笑
そうそう、説明書読んでもらえたら、一番間違いないっすね。
私が寄って撮ってるのは、↑でも書きましたが、全てそのレンズの最短撮影距離近辺ですね。
基本は構図を重視しますので、必ずしも最短とは限りませんけどね。
画像の保存ですか。私は外付けHDDに全て落としてます。
バックアップは取ってないので、HDDが逝かれたら全てパーですね。
だから、そのうち別途バックアップ用外付けHDDを追加でもしようかとは考えてます。
書込番号:14551206
2点

ぷれんどりー。さん
いつも丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
はやい!! 私もお返事しようと思ってたらもう投稿!!(私は上の2行打ちました)
最近寝不足で、今日は帰宅してからすぐ寝ました(爆
なので今度は眠れず・・・
やっぱり外付けHDD買おうかな♪
書込番号:14551225
1点

みなさん、こんばんは!
というより、おはようございます!ですかね(笑
BOWSさん、えあへっどさん、T・B・さん、
マカロン母さん、ぷれんどりー。さん
まとめてのレスで失礼しますが
特にこの頃の皆さんの写真の
クォリティーの高さには、驚愕しますね!!
写真を開く度に、ため息をついています。
ほ〜、こんな撮り方が、あんな撮り方が、と
上手な方の写真を見て、
刺激をいただき、工夫をすることが
いかに大切か、実感します!!
そして、不思議なことに
その写真には、撮り手の人間性というか
心根が表れていて、写真そのものはもちろん
写真を通した撮り手の魅力を強く感じます。
いや〜、写真って奥が深い!!
ところで
■えあへっどさん
E-M5の描写、良いですね!!
GF1との比較が出来て、興味深く鑑賞しました。
■T・B・さん
>いま、カメラ 白熱スレッドランキングで11位です。上がってますね。
驚きです!!
書込番号:14551258
2点

無鏡さん、みなさん こんばんわ
T・B・さん
スナップ真剣に撮り始めた頃はスナップの達人ってセンスも有るし、神様が絶妙のシャッターチャンスを与えて下さっているんだと思っていました。
しかし、たくさんたくさん撮り重ねて経験を積んでわかったことは、単に目の前で起こっていることが見ているようで見えていなくて 見逃していたということでした。
まずは場数を踏むことだと思います。センスと言われるものは、場数を踏んだ上で体得できる芸みたいなものだと思います。
マカロン母さん
楽しみにしてもらって ありがとうございます。よく、外しますからご注意を(^ ^;;
体のことも心配いただきありがとうございます。
まだ 糖尿の予備軍状態ですが、かかりつけの医者に相談したところ栄養士の先生を紹介してもらい、時々 説教を食らいに行き毎回怒られています(T T)
その甲斐あって 体調はだいぶ良くなって来ました。
しかし、甘いものも辛いものも大好きなので 美味しそうなものは ちょいと目の毒です(^ ^;;
ひじきの煮物 ありがとうございます。野菜、大豆、蒟蒻、海草 栄養士の先生のお勧めズバリです。美味しくいただきました。
撮影データは、外付けHDDに落とすのが日課です。
なにせ撮影枚数が多いのと~RAW+jpegでブラケット撮影しているので 1〜2日サボると 16GBのSDを使い切りますし、何時撮ったのか判らなくなるので...
えあへっどさん
大正風写真いいですよ〜 なんせピント外して写すのでブレようが露出狂おうが失敗に見えませんから(^ ^;;
花の写真は”綺麗だな〜”と見ていますが...マクロの中落ち丼、焼き魚、...じゅる(^ ^;;
とりあえず魚は量を越えなければOKなので...あ〜やっぱり舌と胃袋の毒です!!
書込番号:14553846
4点


無鏡さん、みなさん こんばんは。
ちょっと見ない間にスレがこんなにのびてる・・・
季節物ということでちょっと貼っておきます。
■無鏡さん
沖縄旅行楽しそうですね、私も昔行った事があるのですが、なんだか時間の流れも
遅いような気がして非常にリラックス出来た記憶があります。
また行きたいです。
■ T・B・ さん
水芭蕉いいですよね。でも光がうまく当たらなかったり、良い感じの水芭蕉があっても
向きが悪かったりで撮るのが難しいです。
その点これは良いですね。私も望遠レンズが欲しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189824/
■マカロン母さん
私は普段子供ばかり撮っています。
構図・背景とかもあまり気にせず、表情命ですかね。(笑)
子供の表情はコロコロ変わるので枚数だけは増えていきます。
ですので、風景写真はセンス無しです。
マカロン母さんは、フィルムからやっていた人なので、センスがありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1189511/
■ぷれんどりー。 さん
NDフィルター買ってしまったじゃないですか(笑)
いつかチャンスがあったら長秒の桜吹雪狙ってみますよ。
■BOWSさん
BOWSさんの写真を見て、HOLGAで子供を撮ったら・・・なんて危ない妄想をしています。
まずいですね。
でも後で怒られるかも・・・
■今日も元気でビールがうまい さん
藤良いですよね。私も好きです。
でも藤棚に行くと、蜂も多いのが少し苦手です。
■えあへっどさん
レンズの情報ありがとうございます。
以前は45-200を持っていたのですが、D7000を買った時に売却した為今は20mmだけです。
ただ、D7000を持っていかない時も多々あるので軽量な45-175ますます欲しくなりました。
次回投稿出来る時は、このスレ終わっているかも?
それではまた!
書込番号:14554783
3点

■BOWSさん
>まずは場数を踏むことだと思います。センスと言われるものは、場数を踏んだ上で体得できる芸みたいなものだと思います。
同感です。
経験を積むことで
見逃していたモノにも気が付くようになる。
他人には気が付かないことでも、
何かに惹かれるようになる。
そこに撮り手のセンスが出てくるのかもしれませんね。
偉そうに言っていますが、僕はまだまだです(笑。
■三色バーさん
良い雰囲気で撮れていますね。
被写体としてのカメラ、美しいと思います。
実はブツ撮りって難しいと思っています。
結構拘りと手間が必要で
僕は、せっかちなもんで苦手です(汗。
書込番号:14554882
1点

■むさのマントさん
女の子、かっわいい〜〜〜!!
タケノコも美味しそうで
思わず箸が出ますね(笑
>なんだか時間の流れも
遅いような気がして非常にリラックス出来た記憶があります。
まさに、その通りですね。
せっかちな僕には、良い薬になりました。
>次回投稿出来る時は、このスレ終わっているかも?
沖縄のリズムで行きましょうか?(笑
書込番号:14554912
1点

無鏡さん、みなさん、おはようございます。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1190695/
この猫ちゃんの表情、良いですね。なんとも言えんです。
BOWSさん
綿毛“壷”でしたか。(笑
雨の降ったあとは、シャッターチャンス増えますよね。
私も好きですけど、なかなか良いものが撮れないですね。頑張りますよ。
えあへっどさん
反則ですよー。(爆
EM-5の写真は、アートフルター使ってないですよね?
ISO800で、そんなにノイズ乗りますか?以外に高感度って弱いんですかね?
T・B・さん
他人の作例は非常に参考になりますよね。
ただ、褒めてばかりじゃ伸びないので、本当は駄目な所や、こう撮りたい場合はどうしたら?
といったやり取りができるほうがいいのですけどね。
まあ、満足してしまったら、そこからの飛躍は無いですから、日々精進するように心がけてますよ。
三色バーさん
物撮りって基本、ライティングが全てだと思っています。
私は殆どしませんが、やり始めると奥が深い領域ですね。
以前、ライトセイバーを自作してみましたよ。
以前挙げた自由雲台はライトセイバーを使って撮っています。
ただ、光の回り込み具合を安定させる為に、何度も撮りなおしは必要ですね。
むさのマントさん
行動早っ!!(笑
そうですか、買っちゃいましたか。
是非、桜と言わず、なんか作例を待ってますね。
私が使ったこと無いNDを引っ張り出すような物、お願いします。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1192203/
おー立派な筍ですね。って、もう竹じゃん。(爆
同じ子供撮りとして、素敵な写真だと思います。
こんど、パクリます。(爆爆爆
昨夜、夜に薔薇を撮ってみました。ちょっと風が強かったので、被写体ブレしてますが、
ご賞味下さい。光源はLEDライトを使ってます。風の為、長秒露出が出来ないので、一瞬に賭けてます。(笑
書込番号:14556030
3点

むさのマントさんの写真に
気付きをいただき
今日、母の墓前にカーネーションを添えてきました。
ついでにウチの愚妻にも(笑
■ぷれんどりー。さん
ブツ撮りの場合、ライティングが命!
と聞きますが、まさにその通りですね。
>褒めてばかりじゃ伸びないので、本当は駄目な所や、こう撮りたい場合はどうしたら?
といったやり取りができるほうがいいのですけどね。
ですね(汗
明日、明後日と出張です。
書込番号:14556820
2点


無鏡さん
みなさまこんばんは
ご無沙汰です。
今こちらでは牡丹が綺麗に咲いてます。
つたない作例ですがUPします。
皆さんととても、同じレンズ同じカメラで撮ったとは思えないすばらしい作品ばかりです。
ではでは
書込番号:14557730
4点

みなさん、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>EM-5の写真は、アートフルター使ってないですよね?
>ISO800で、そんなにノイズ乗りますか?以外に高感度って弱いんですかね?
さすが鋭いですね!!
投稿してから気が付いたのですが、ファイルサイズ縮小時に画質が劣化しておりました。
メーカーに怒られそうなので、2枚ほど再度投稿しますね^^;
言い訳になりますが、どうやら今まで使用していたファイルサイズ変換ツールはオリンパス
のJPEGと相性が悪いようです・・・
ところで、みなさんはカカクコムに画像ファイルを投稿する際、どのようなツールを利用
されているのでしょうか?
■無鏡さん
出張お疲れ様です。良い写真、待ってますよ!(って違うか^^;)
■三色バーさん
3枚目の彫像、面白い耳してますねー。どんな顔なかも気になっちゃいます。
■やんぼうまんぼうさん
2枚目の牡丹は面白い植え方ですね。どこかの公園でしょうか?
書込番号:14558771
4点

えあへっどさん
ですよねー。 さすがにあれは無いですよね。(笑
ちょいと一安心です。
もしm4/3追加の場合は、EM-5になると思うので^^;
縮小ツールですか、今はライトルーム4を使ってるので、それで長辺1024で縮小してます。
その前は、チビすな!!を使ってました。
(これ便利なんですけど、リサイズ時にシャープが掛かるのが難点です)
書込番号:14558818
2点

みなさん、おはようございま〜す!
えあへっどさん、ぷれんどりー。さん
カカクコムに画像ファイルを投稿する際、利用するツール???
お二人のことだから、お察しかと(-_-;)
でも、私も最近ちょっと気になっていました。
そんなに違うもんですか?
必要なツールがどんどん増えます。三脚、外付HDD、その他モロモロ・・・
お二人の投稿にはいつも勉強させてもらってます。
ついていくのに必死!!
出張中の無鏡さんへ
沖縄気分が抜けない私は(行ってないくせに)昨日、こんな苗を買ってしまいました。
そうそう、カーネーションですが、お顔は撮ってないのでしょうか?
シッポも可愛いけど・・・
BOWSさん、保存方法ありがとうございます(*^-^*)
三色バーさん、むさのマントさん、やんぼうまんぼうさん
次の投稿も楽しみにしてま〜す♪ まとめてゴメンナサイ!! 時間が〜
書込番号:14559423
3点

>まずは場数を踏むことだと思います。センスと言われるものは、場数を踏んだ上で体得できる芸みたいなものだと思います。
って書きましたけど、ちょいと経験談
被写体探しの妨げになっているのが実は人間の知覚です。
歩いていて"??"って何かを発見した時に"??"が何であるか理解できると 見ることを中止してしまうんです。
現像とかレタッチとか複数のツール使っていろいろ姑息な手を使い出すようになって、無茶な加工もできるようになってくると 今までは何とも思わなかったものが被写体になってきたりします。
ある時、隣のビルのガラスから反射した散乱光が とあるビルの前庭に広がっていました。
以前なら、何コレ?→ガラスの反射じゃねーか と分かった時点で安心して見ることを止めて通りすぎてました。
この時は、何コレ?→ガラスの反射じゃねーか→よくみりゃウネウネしていて海底みたい→現像でいじって青くすれば海底になるぞ!→じゃ、あの変なオブジェ椅子を海蛇にしてまえ
と、撮ったのがこの作例
むさのマントさん
タケノコに挑む女の子 オモロイスナップです。
タケノコに勝とうという真剣な表情が秀逸
HOLGAで撮ったら、タケノコ倒れてるかもよ(^ ^;;
お刺身もヘルシーで旨そうです。
無鏡さん
沖縄みやげはシーサーのお面ですか見ていて和みそうですね。
それと タンポポ 流行りなんですかね〜
何気に黒バックにして 綿毛の質感を演出している点なんかニクイです。
ぷれんどりー。さん
なんかアダルトなバラですねぇ赤と黒が装飾的で効いてます。
よけいなもんは闇に隠せばいいしねぇ
昼間の健康的なバラに比べて、女性を口説く時に威力を発揮しそうですね(^ ^;;
α−9持っているんですか〜!!
黄金期のミノルタいいですね〜 ライトセーバー使うと影も無くて専用の証明を使ったようです。
できれば、ライトセーバー使用中の姿を動画でアップしてください(^ ^;;
三色バーさん
こーゆーネタっぽいの大好きです。
オモロイ彫刻を人のように撮っていて面白さが伝わってきます。
ここで子供かオッサンが同じポーズしてシンクロしていたら卒倒しそうです(^ ^;;
やんぼうまんぼうさん
ツツジとボタン 流石です。
花の柔らかさがにじみ出てますね。ストイックに花に集中しているカメラマンには頭が下がります。
バラとかツツジとかたくさん咲いている所に何度か出かけましたが、結局1枚も真面目に撮ってません。
えあへっどさん
E-M5ええですね。
濡れた花の水滴の質感が何とも言えません。
何度かE-M5触りましたが、新世代のマイクロフォーサーズという感触です。
わたしゃ、画質の悪い悪玉好きなので"猫に小判" 当分GF-1で頑張ります。
マカロン母さん
こりゃ美味しそうな花ですね...えっ本当に花が食べられるの?
いろいろツールが増えると、増えた分だけ写真の裾野が広がります。
ガンガン撮って元とってくださいね(^ ^;;
書込番号:14561006
5点

GF1使いの皆さん、こんばんは。
自分にレス付いているの、気づきませんでした。
だいぶ遅いレスになりますが・・・スミマセン。
ぷれんどりー。さん>
K-5はバランス的にもかなりいいみたいですね。
ただ、自分の場合K-7で満足してしまっているので・・・
K-01もKシリーズの画質を引き継ぎ、Kマウントレンズが使える、
いいと思うのですが、GF1使ってるのもあって、
今は手が出ない状況です。今GF1手放したくないですしね。
マカロン母さん>
私のGF1の仲間たちは、こんな感じになってます。
G14mmとG20mmはDHG Superのレンズガードに、
エツミのメタルインナーフード46mmを、
キャンプは、ユーエヌの37mmがピッタリです。
G14-45mmは、ヤフーショッピングの八仙堂さんので、
他のレンズでも愛用しているゴムフードです。
折りたたんでコンパクトに持ち運べますし、若干の衝撃吸収にも。
そしてレンズ経と同じサイズのフィルターやキャップが、
フード付けたまま使えるというのもメリットです。
無鏡さん、BOWSさん>
私も普段は、ハンドストラップ片手に、GF1ぶら下げてます。
気軽にさっと撮影できるのがいいですよね。
そして、レンズ1本だけの時には、エレコムのこんなケースに入れてます。
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/DGB-S011BK_01.jpg
GF1+G14mmやG20mmにピッタリのサイズです。
書込番号:14561676
5点

マカロン母さん
なんかこんがらかせましたかな?(笑
価格アップする為の特別なツールなんて、無いっすよ。
ご存知の通り、価格に写真をアップする際は4MB以内というルールが有るので、そのままでアップ
できる写真と、オーバーする写真が有りますよね?
そのオーバーした写真をリサイズする必要があるので、その際に縮小するソフトを使っていません?
例えばGF1に付いてくる、PHOTOfunSTUDIOとか、SILKYPIXとか。
そのお話しで、皆さんそれぞれ使いやすいものをお使いになられていますので、えあへっどさんは
皆さんはどれを使ってますか?ってお聞きされてるんですけど・・・って、解ってましたよね^^;
実際、そのリサイズソフトは一長一短があって、私もどれがって言うのはよく判っていません。
チビすな!!は、価格ではかなりお使いの方は多いとお聞きしますよ。
沢山の写真を一括処理できる点と、劣化が少ないというのが良く聞かれますね。
但しリサイズすると、シャープネスを掛けたようになりますので、多少見栄えはしますが撮影者が意図
した物ではないので、良し悪しかな。
でも、私は最近までずっと使ってましたよ。
最近は現像ソフトをLR4に変えましたので、今はこれを使っています。
あと、価格さんはアップすると自動的に長辺が1024 pixelに縮小されてしまうので、リサイズする際は
サイズをそれに合わせて置けば、トーンジャンプ等を起こし難いですね。
まあ、今現在困っていないのであれば、別に気にする事ではないですよ。
写真をご参考に♪
BOWSさん
アダルティな薔薇も結構 お・好・き? (爆
是非今度、素敵な女性を口説いてみてください。(結果報告“魔”ってまーす 爆)
なぬ? ライトセーバーを動画でじゃと??
そんなとこ見られたら、はじゅかちぃ〜。(*^o^*)
書込番号:14561682
4点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
BOWSさん
ありがとうございます。とにかく数撮ることと、とりあえず光を狙うことを意識してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1193996/
元画像も好きです。
ぷれんどりー。さん
これどうしたら撮れるんですか、って聞きたいけど、「これは夜、撮ることです。」って返ってきそうな気がしますw。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1167820/
これ好きです。
むさのマントさん
コメントありがとうございます。望遠ズームの復活を期待します。でも20mmもいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1192203/
やっぱりこれ好きです。
えあへっどさん
私はMacBookなので、ほとんどMac OS標準のPreviewで縮小しています。私の場合、画像処理ソフトに行く前に、とにかくiAUTO以外で数撮らないと。あ、それからいい液晶モニターも欲しいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1191336/
これ好きです。もし、「いっぱいノイズありますよ」って言われたら泣きます。
明日の仕事用のエネルギーがなくなりそうなので、このへんで終わらせていただきますけど、同じカメラなのに切り口が多くて、とても興味深いです。他機種の画像も新鮮です。いろいろ試行錯誤しながら撮ってみます。
書込番号:14562127
4点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
Part2もすでに170件を超えていますね。無鏡さんのこまめなレスとGF1への皆さんの愛着の賜物だと思います。
やんぼうまんぼうさん。
見ごたえのある牡丹園ですね。私の住む地方はもう見頃は終わってしまいました。今年初めて牡丹園に行ってみたのですが、牡丹の花がとても大きいことをあらためて知りました。
えあへっどさん。
リサイズソフトは「チビすな!!」を使っています。理由は手軽で便利ということですね。
書込番号:14562176
4点

皆さん、こんにちは。
ちょっと出張している間に
凄い投稿で驚きです!!
■三色バーさん
■やんぼうまんぼうさん
■えあへっどさん
■ぷれんどりー。さん
■マカロン母さん
■BOWSさん
■やむ1さん
■T・B・さん
■今日も元気でビールがうまいさん
皆さん、本当に有り難うございます。
投稿写真ももちろんですが
話題も画像処理ソフトからEM-5など
興味深いことばかりです。
出張は、名古屋だったのですが
GF1を持参したにもかかわらず
ほとんど撮影の時間がとれませんでした(汗
数少ないショットを貼っておきますね。
しかし、出張に20mmf1.7は、ベストレンズですね!!
皆さん個々にレスできなくて済みません・・・・
書込番号:14564109
7点

みなさん、こんばんは。
無鏡さん、出張お疲れ様でした。
名古屋にいらしてたんですか? まぁ・・・(*^-^*)
富士山、母が喜びそうな写真です♪
新幹線の中から撮影しちゃうなんて、やっぱりスナッパーさんですね。
BOWSさん
ホント・・・海〜。。 アートって言った方がカッコイイのでしょうが、職人さんの技!って感じ。
棟梁! 参りました!
やむ1さん
あのフードはゴム製なんですね!折りたためるなんて、益々気になります♪
詳細ありがとうございます。とっても参考になります。
ビール、美味しそうですね〜 車両からのスピード感溢れる写真もいいですね。
でも、ずーっと見てると酔っちゃうかも!?
ぷれんどりー。さん
使用例、ありがとうございます。縮小ソフトの存在を知りませんでした(-_-)
ソフトは別として、ビロードの様な花びらの質感がみごとですね(バラ)
もみじの写真、色合いが大好きです。(見れば見るほど好き♪)
えあへっどさん。
また、ぷれんどりー。さんにフォローして貰っちゃいました。
お二人のやりとりも楽しみだったりします。
(内容解ってるの?って突っ込まないでね。なんとなく、雰囲気が・・・です)
私も椿を撮っていたのでアップしますね。
奈良の白毫寺の椿です。せっかく行ったのに拝観時間を過ぎていて中に入れませんでした。
いつかリベンジ!
T・B・さん
東京タワーもスカイツリーも撮影できる環境が羨ましいです。
太陽を隠す。私もやってみよ♪
今日も元気でビールがうまいさん
いつも素敵な花の写真、ありがとうございます。
あれ?お子さんの行きたい所じゃなくて、ご自分の行きたい所にお子さんを連れて行ってるのかな?
なんて思いました。それとも、今回のお写真は一人で思う存分って感じでしょうか?
むさのマントさん
この写真いいですね。タンポポの写真もそうでしたが、パパの愛情が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1192203/
ぷっっ。カメラ好きなお嬢さんになりますよ〜。きっと
うちのニャンコ、またまた成長しました。
最近、娘の部屋からファーを取ってくるんです。それも、順番があって
まず自分と同じ色、次に黒。なんです。他に白もあるんだけど興味ないみたい。
猫って獲物を取ってきて飼い主に見せるって言うでしょ? あれかなぁ・・・
無鏡さん、琉球あさがお、お花が咲いたらアップしますね。
頑張れツボミ!! 早く咲かないと・・・
書込番号:14565619
4点

■マカロン母さん
>新幹線の中から撮影しちゃうなんて、やっぱりスナッパーさんですね。
まぐれで自分としてはマ〜マ〜の写真が撮れたと思っていますが
実は、前景と良い感じでバランスの取れている構図というのが
一瞬なのでパニック状態でした。
おっ!富士山、綺麗じゃん!!
GF1!GF1!
あれ?解放だと白っちゃけるな〜
でも、絞り込むとSSが遅くなるしな〜。
それで前景を流すというのもアリか?それも良い?
いやいや、電柱や電線などの邪魔者が横切ると
鬱陶しいので、SS早めでしっかりとパンフォーカスが良いよね?
じゃ〜、露出補正でアンダーにする?
あっ、そう言えば、いまISOいくつなんだろう?
低感度にするという手もあるな〜
やばっ!シャッターチャンス逃しそう!!
あれ?ホワイトバランス、電灯マークじゃん!
なんだよ〜、まったく!!
え〜〜〜い、悩むより、とにかく撮る!!!
な〜〜んて感じでドタバタでした(笑
そんなパニック中の失敗作も貼っておきます(汗
しかし、マカロン母さん家のニャンは、可愛い!!
癒されまくりです。
>猫って獲物を取ってきて飼い主に見せるって言うでしょ? あれかなぁ・・・
昔、まだニャンコを外に出していた頃、
出掛けるので車を駐車場から出したら
車の下から、綺麗に並んだ蝉や雀、ネズミなどが
出てきて、びっくりしたことがありました。
ご近所に迷惑をかけるので、3年くらい前から
外に出さないようにしています。
それでも時々脱走しますが・・・・・・
>無鏡さん、琉球あさがお、お花が咲いたらアップしますね。
待ってますよ〜〜
書込番号:14566480
1点

なんと!恥ずかしながら
今思いつきました。
SS優先にすればよいのですね、たぶん・・・・・・
とんだヘマ?
どうなんでしょ、はははははっ(汗
書込番号:14566490
1点

みなさん、こんばんは。
ぷれんどりー。さん、T・B・さん、今日も元気でビールがうまいさん
画像リサイズ用のツールについて情報を頂き有難うございました!
実は今まで皆さんのお勧めする「チビすな!!」を使用しておりました^^;
マシンがWinXPの時には特に気にせずに使っていたのですが、Win7に環境を
変えてからは(「チビすな!!」自体、Win7非対応ですが)どうも思い通りの動きをしないと
言うか、たまに起動しなかったりするので、先日の投稿後に他のソフトを色々と試していました。
で、最終的に行き着いたのが「リサイズ超簡単!Pro」というフリーソフトです。
実際に使ってみて、操作が分かり易かったのと、画像情報が残る事、Win7対応という事が
決め手でした。
■ぷれんどりー。さん
>その前は、チビすな!!を使ってました。
>(これ便利なんですけど、リサイズ時にシャープが掛かるのが難点です)
今回、いろいろ設定を弄ったときに気が付いたのですが、「オプション」ボタンを押した画面で
「縮小方法」というタブの中に「エフェクト」->「画像をクッキリさせる」という選択項目が
デフォルトでONに成っていると思いますので、コレを外す事で解決すると思いますよ。
(でも、今はLR4をお使いとの事なので、意味なしでしたね^^;)
■やむ1さん
3枚目のキリンのビール、泡が盛り上がっているのは一体・・・?
もしかして「ビールフロート」ですか(爆)
■今日も元気でビールがうまいさん
見事な牡丹ですね!レンズはパナの20mmでしょうか?
私の腕だとブレてしまいそうですが、流石です。
■マカロン母さん
ニャンコ、相変わらず凛々しい顔立ちですね!
ファーの件についてはきっとマカロン母さんの想像している通りの行動原理だと思いますが、
白いネズミとかは通常、自然界には居ないので、獲物だと認識していないのかもしれないですね。
■無鏡さん
うな重、美味そうですねー。この時間に見ると流石に目の毒です^^;
BOWSさんに叱って貰わないと(爆)
ということで、マカロン母さんの奈良の椿に掛けて、奈良で撮った写真を貼らせていただきます。
書込番号:14566519
2点

みなさん、こんばんは。
連投失礼します。
■無鏡さん
あまり難しいことを書くと、マカロン母さんに怒られますよ^^;
ということで、奈良で撮った写真の続きを貼らせていただきます。
書込番号:14566542
2点

えあへっどさん
チビすな!!の件、残念でしたー。当然OFFですよー。(笑
これは、諸先輩方も検証しており、実際私の比較写真を見てもらっても解ると思いますが、
オールデフォの画像をソフト側で変更を加えない設定でも、シャープネスが掛かるのです。
風景で木々を撮ると、その効果?(笑)が際立って身立ち目立ちます。
私の比較写真も、紅葉の方が解り易いでしょ?
まあ、気にしなければ全然気にならないのですけどね。。。
蛇足でした。
書込番号:14566884
3点

■えあへっどさん
>うな重、美味そうですねー。この時間に見ると流石に目の毒です^^;
やばっ、申し訳ない!!
奈良の写真、楽しませてもらってます!!
これ、好きですね〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1195336/
>BOWSさんに叱って貰わないと(爆)
>あまり難しいことを書くと、マカロン母さんに怒られますよ^^;
怒られるのは慣れっこです!!(笑
しかし、このご両人、怖そう!!
■ぷれんどりー。さん
噴水の向こう側のお二人は
どのような状況なのか?
意味深ですね?
いろいろなストーリーが考えられて面白いです。
書込番号:14567452
1点

みなさんこんにちは。
マカロン母さん>
普段は折りたたんで。しかもゴムなんで適度に形も変わる、
ほんと便利なフードだと思いますよ。
ズームの焦点距離に合わせて、
フードのサイズを大中小と変化させられるのも大きいです。
車両から、ファインダー機だと寄っちゃうかもですねぇ。
この辺りは、GF1のライブビューだったので、問題ありませんでしたァ。
えあへっどさん>
キリンシティって飲み屋さんでの一コマです。
キリンビールが経営?だからか、
マイスターとか言われる人だけがビールを注げるようです。
皆こんな感じで、泡盛り上がって運ばれてくるんですヨォ〜。
この状態が、ビールが一番美味しく飲める状態らしいです。
ちなみに、私もネットに掲載する写真は、チビすなを使わせてもらってます。
縦横のサイズ上限決めれて、データサイズも決めれて、
一気に縮小かけられる、すっごい便利に使わせてもらってます。
現像・レタッチは、PaintShop Pro X3を使ってるんですけど、
これでの縮小はあまりやってません。
あと、GF1はG20mmやMZ45mm等の手ぶれ補正なしレンズだと、
写真の縦横情報をEXIFが持ってないのが辛いところですね。
K-7の場合、Azureで無劣化回転をEXIF情報使って自動でできるのですが、
GF1で撮った写真の多くは、これができません。
単焦点ばかり使ってるというのはあるんですが・・・
仕方ないので、複数枚選択ドラッグ&ドロップで「一発!回転」を使わせてもらってます。
そして、この点改善されているGX1が気になっているところです(水準器内蔵)。
みなさんは、写真画像の回転はどうされていますか?
Windowsの画像回転機能使うと、画質が劣化してしまうので注意が必要です。
RAW現像だったら問題ないのかもですが、どうしても手間で・・・
書込番号:14567713
4点

無鏡さん、みなさん こんにちは
コメレスで申し訳ないです。
やむ1さん
そうですね、GF1は手放すのは勿体無い機種だと思います。
今でも現役で十分通用しますしね。(特殊な条件以外では)
T・B・さん
どうしたら撮れるかですか?
それはですねー、三脚立てて液晶見ながら、自分のイメージに近くなるように設定して、
あとはレリーズすればいいんですよ♪
あとは、GF1が何とかしてくれますよ。(笑
あー、でもその場所い行くには、御自身の足を使わないとイケませんね。GF1にはナビ機能
付いて無いですし。。。(爆
無鏡さん
名古屋に来たなら、連絡下されば良かったのに。(笑
夜ならお供したかもwww
マリオットアソシアホテルに泊まられたんですか。うーん、お金持ち〜www
さぞ、ディナーはゴージャスだったんでしょうね。うらやまちぃ。。。
にしても、富士山綺麗に撮れてますね。
超高速移動中とは思えませんよ。ちなみに私は昨日清水に居ましたが、生憎の雨でしたよ。(TT)
おお、さすがそのお二人に目が行きましたか。なーにやってるんでしょうね。(爆
仲良さげだったんで、ちょいとピンクに振っておきましたよ。
マカロン母さん
見れば見るほどスキって、ドキッとするじゃないですか〜。(爆
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1195332/
これ、ヨカですね。
チビすな!!は、WIN7でたまーに使いましたが、私はあまり不具合は出なかったですね。
まあ、殆ど使ってなかったので、参考にもなりませんね。
やむ1さん
回転ですか、私はあまり気にしてないかも。
多分、RAW撮りしてるので原本が残るからでしょうかね。
実際どれほどの劣化が有るのか、今度比較して教えて下さいね。(笑
では、画像無く申し訳ないですが、また。
書込番号:14567868
4点

■やむ1さん
僕の会社は、デザイン系の仕事なので
クリエーターさんは、もちろんMacでフォトショップを
使っています。
その関係で、フォトショップにした方が
何かとクリエーターさんに聞けるので
フォトショップにしています。
当然、プロ用では無く、エレメンツですが
それでも、まだ使い切れていません。
色味・明るさ・コントラストの
ちょっとした調整。
画像サイズの変更。
簡単な合成(複数レイヤーの統合)
画像回転やシャープネス、
くらいですかね。
あまり弄る方ではないので
充分です。
■ぷれんどりー。さん
>三脚立てて液晶見ながら、自分のイメージに近くなるように設定して、
あとはレリーズすればいいんですよ♪
あとは、GF1が何とかしてくれますよ。(笑
う〜ん、究極だな〜!!
っていうか、デジの場合、基本かも!!
教えられることばかりです。
しかし、あの写真は僕も撮り方を聞きたくなりますよ!
>名古屋に来たなら、連絡下されば良かったのに。(笑
夜ならお供したかもwww
ぷれんどりー。さん、愛知でしたね!!
「マリオットアソシアホテル」と、ズバリでしたのでびっくりしました!!
会社のお金なんでちょっと贅沢しましたが
個人では、泊まれるホテルではないですね(笑
>富士山綺麗に撮れてますね。
超高速移動中とは思えませんよ。
有り難うございます。
てんやわんやの産物です(汗
■BOWSさん
とんだ亀レスですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1193997/
は、良いですね。
沖縄帰りなので、僕にとってはタイムリーな写真でした。
BOWSさんのイメージの膨らませ方が凄い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごめんなさい。
また沖縄の写真ですが
バルコニーの天井を
なぜ外さなかったのか?
適当な性格が出てしまっています。
ちょっとした工夫をいつも忘れてしまう
無鏡でした(汗
書込番号:14568578
3点

無鏡さん、みなさん
>うな重、美味そうですねー。この時間に見ると流石に目の毒です^^;
>BOWSさんに叱って貰わないと(爆)
なんか これ見よがしに美味しそうな写真をアップしてくる性格の悪い人が多いですね〜(自分のことは棚に上げてっと...)
ヤラレっぱなしじゃ面白く無いので反撃です!
でも、大雑把な性格のため 目の前にごちそうが出ると食べ始め完食してから写真撮らなかったことを悔いる性格は治りません残念(^ ^;;
書込番号:14571729
3点

みなさん、こんにちは。
えあへっどさん。
なんか・・・私は怖いオバサンのイメージになってるじゃないですか!!
もう!!
まあ、美瑛の案内をして下さるんだったらチャラにしようかな〜
(奈良のお写真、素敵だけどコレだけではダメです)
ぷれんどりー。さん、セントレアから乗るからお伴して!
じゃない。ご一緒してくださる?(私も愛知です)
あっ、2人で盛り上がらないで、ちゃんとアタシの面倒もみてね。
無鏡さん、おふたりからマカロン母はすっごく優しい人でした。って報告があるから
待ってて下さいね〜
あっ・・・ でも、まず髪を伸ばさないと。(アイコン)
えっと・・・・それからBOWSさんにRAW処理(これって究極のお化粧なんですよね?)してもらって、
リサイズソフトでちょっと小さくして(買わなきゃ!)、それから・・・
今日の写真、露出補正に初挑戦です(*^-^*)
書込番号:14572450
3点

ははは。
マカロン母さん、超ノリノリ〜♪
そういうノリは大好物ですよん。
そうでしたかー、愛知とはね。ここの皆さんは結構プロフを書いてらっしゃらない方多いので (^^;
私は名古屋市内ですよん。
って、私がお供ですか?いいですけど、旅費は えあへっどさん 持ちって事で良かったですか?(笑
私が頼んでも、間違いなくお断りなんで、マカロン母さんから頼んどいてね。(爆
RAW処理っていうかRAW現像ですね。これですが、基本お化粧(レタッチ)とは違いますよ。
RAW画像とは生データ(未処理データ)であって、それを現像(カメラ用語ですけど)処理する
ことによって、汎用画像フォーマット(JPEG等)出力にて完成させるんですよ。
だから、RAWのままでは、未完成の画像なんです。
その点、お化粧(レタッチ)とは、完成された画像を加工するような意味合いが強いかな。
まあ、現像ソフトによって、かなり大胆にイメージを変えて現像も出来ますから、出来上がった
物だけを見れば、お化粧とも言えなくもないかな。
露出補正は、マカロン母さんがどのようにされたいかですね。
アンダーで撮って、メインを浮かび上がらせたいのか、ハイキーで撮って、ふんわりイメージで行くか。
あと、日陰等で薄暗くシャッタースピードが稼げない場合に、ISOを上げるのと合わせて、露出補正で
アンダーにする事によって、シャッタースピードを稼ぐ等。
その場合、当たり前ですがアンダーの為、本来もう少し明るく写したいなんて事もあるので、RAWで撮っ
ておけば、現像時に持ち上げる事も可能です。
JPEG画像でもソフトにて持ち上げれますが、元々JPEGの時点でかなり情報を捨ててしまっているので、
破綻(劣化)し易くなります。
あー、なんだか解りやすくと思って書いてたら、余計にわけ解らんくなってきた。。。
どなたか、フォローして下さいね。(上の説明で間違ってたら、訂正もよろしこ。)
リサイズソフトは買わなくても良いですよ。勿体無いっすから。
いつも4MB以上の写真はどうやってリサイズされてます?
というか、一番高画質設定はそもそもされていないのかな?
もし必要になったら、下記よりダウンロードしてみて下さい。(当然フリー)
一応、今回話題に上がった2種類のリンクです。
チビすな!!(Win7の場合はインストーラー無し版にて)
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/
リサイズ超簡単!Pro(使った事無いので、詳細はえあへっどさんに)
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm
書込番号:14572647
2点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
ぷれんどりー。さん
ありがとうございます。ホントに色んな事を教えていただきましたね♪
>いつも4MB以上の写真はどうやってリサイズされてます?
やっとペイントが使えるようになりました(^^ゞ
今日の画像は、ぷれんどりー。さんが教えてくださった1024サイズで。
ペイントって、今は小学生が授業で習うんですってね。
あ〜ぁ、みなさん倒れちゃったかな・・・
みなさん、こんなアタシにお付き合いくださりありがとうございます♪
書込番号:14573634
1点

このスレッド楽しいですね〜
あまりに多いので一気には読みきれないですが、一つのカメラでも皆さん色々工夫していて、勉強になります。
個人的に好きなのは、ボケを使った写真です。
20mm 1本でも撮り方は色々あると思ってますが、広角やマクロも結構イケるんだな、と感じました。
またのぞきに来ます
書込番号:14573990
4点

いやはや、現像中に寝落ちしてました。。。(笑
無鏡さん、みなさん こんばんは。
いやー、昨晩はあちこちで雷が凄かったみたいですね。
当地でも、撮影中にいきなり来ましたよ。ラッキー★
という訳で(どない訳やねん!)本日の成果でも。
あの、電車のリベンジで他のレンズで撮ったらどうなるか、と思って撮りに行きました。
流石に広角では、迫力が・・・(笑
やっぱ、20o/F1.7が良かったかも。
んで、無鏡さんご用命(?)の思い出のホテルでもと思ったら、ピカピカと。
これはチャーンス!とばかりにチャレンジしましたが、雷ってどう設定したらいいのか
訳わからん・・・・・・・・
タイミングも明るさも、なんもかも。
そんなこんなで、雷はどんどん移動していくしー。
そんなこんなのお写真です。(現像時に結構修正掛けてますので、あしからず)
ALL 7-14mm/F4
書込番号:14574398
4点

■BOWSさん
>ヤラレっぱなしじゃ面白く無いので反撃です!
強烈なカウンターパンチですね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1196315/
こういうの、僕のツボちゃんです!!
>完食してから写真撮らなかったことを悔いる性格は治りません残念(^ ^;;
僕も同病です(汗
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1196463/
参りました!!ツボちゃん2です。
素晴らしい!!
>無鏡さん、おふたりからマカロン母はすっごく優しい人でした。って報告があるから待ってて下さいね〜
待ってますが、言論の自由は尊重しましょう(笑
それと、もし難しい疑問が出たときは、僕でなく
ぷれんどりー。さんに投げましょう!(汗
■ぷれんどりー。さん
>あー、なんだか解りやすくと思って書いてたら、余計にわけ解らんくなってきた。。。
いえいえ、いつものことながら、教えられることばかりです。
解りやすいですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「安物買いの銭失い」をご紹介します。
ちゃんと広角ズームを買おっと!(汗
しかし、パナは高いしな〜。
リーズナブルなオリに行っちゃうかも。
でも、オリだと手ぶれ補正が無いしな〜。
どう思います?
書込番号:14574417
4点

あらっ、
書き込みに時間をかけていたら
お二人に先越されていました。
■HTIEKさん
>このスレッド楽しいですね〜
嬉しいお言葉です!!
「ビールグラスで野菜ジュース」
面白くて、気に入りました!!
どしどし参加してくださいね。
■ぷれんどりー。さん
お〜〜〜
絶妙なシャッターチャンスをモノにしましたね!!
流石です!!
>ALL 7-14mm/F4
うらやましい!!
書込番号:14574439
1点

無鏡さん
どう思うかって(^^;
超広角なら、手振れ補正要らんですよ。
それで手振れするなら、三脚必須の条件じゃないですか?(笑
ちなみに、パナ7-14o/F4も手振れ補正なんて着いてませんよ♪
あと、私はあんまり詳しくないですから、ボロが出ないうちに逃げちゃいますよ〜。(笑
書込番号:14574443
2点

■ぷれんどりー。さん
>超広角なら、手振れ補正要らんですよ。
それで手振れするなら、三脚必須の条件じゃないですか?(笑
ちなみに、パナ7-14o/F4も手振れ補正なんて着いてませんよ♪
自分、とんだボケをかましているようで(汗
しかし、ぷれんどりー。さんの夜景は
いつも綺麗だよな〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=14450763/ImageID=1196953/
「メインは雷ですよ」って、
雷、必要ありません(笑
この夏、わずかながら棒茄子出るみたいなので
必ず買います!!半年越しの念願、広角ズーム!!
書込番号:14574466
1点

なんて、やりとりをしているうちに
200レスに近づいてしまいました。
ぷれんどりー。さんの策略で(笑
広角ズームの購入に本気になった無鏡。
そのレンズによる写真をお披露目せずに
このスレを終わらせるわけにはいきません!!
てなことで
「まだまだGF1。そんな写真を!Part3」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#14574521
引き続きお付き合いいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14574526
3点

はい、沼への案内人です。(笑
無鏡さんには釈迦に説法ですが、広角側の1oは相当大きい差ですので、その2oの差を
どう考えられるかで決めるのも手かと。
あと、ズームしてもF値が変わらない点もかな。
パート3で、今から仕事さんが言うように、フィルターが着けられるメリットも捨てがたい。
パナの描写は文句無く秀逸ですが、あの出目金前玉はちょいと気を使います。
(ただし、夜景・逆光には向かないかな。ゴーストオンパレードなんで ^^;)
まあ、ご購入を決断された方にはエールを送りますが、その画角を使うシチュエーション
は限られてるのかもwww(私の場合)
以前お伝えしたように、私は仕事で屋内写真を撮る事が有りますので、必要だったという
訳で、実際趣味で考えれば買っていないです。
換算24o〜で十分なんですけど、広角ズームは28o始まりしか無いんですよね。(今はオリの電動が有り)
ただ、いつもの画角と違った使い勝手も、あれば楽しいかな。(笑
パート3と言わず、皆さんが参加して下さるうちは、どんどん続けて下さいね。
では、どなたか最後の1個を埋めて下さいね♪
書込番号:14575027
2点

■沼への案内人さん(笑
>ただ、いつもの画角と違った使い勝手も、あれば楽しいかな。(笑
これを、ぷれんどりー。さんの写真で
本当に感じています。
たぶん買ったら、しばらくは付けっぱなしでしょうね(笑
おっしゃるように
●7mmと9mmの差
●f4通しの優位性
を考えるとパナなんですけどね
反対に
●保護フィルター不可
●価格(5万弱VS8万強)※価格COM
がネックになります。
>パート3と言わず、皆さんが参加して下さるうちは、どんどん続けて下さいね。
有り難うございます。
これからもよろしくお願いします。
>では、どなたか最後の1個を埋めて下さいね♪
スレ主のカキコで終わったので
切りが良かったです(笑
書込番号:14575557
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





