LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2011年2月7日 00:05 |
![]() |
49 | 17 | 2011年1月10日 11:20 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月8日 12:44 |
![]() |
2 | 14 | 2011年1月10日 04:47 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月7日 11:48 |
![]() |
3 | 8 | 2010年12月11日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1をお使いのみなさん、こんばんわ。
私も以前から欲しかったGF1Cをようやく手に入れることができました。価格comはROMしていたのですが、買いそびれているうちにいつの間にか値が上がってGF2とあまり変わらないようになっていました。あきらめかけている中、エイデンに別に用事で立ち寄ったところ、GF1Cが特価で39800円。喜んで店員と話をしたところ、展示品のみということで保留。別店舗なら在庫品があるかもと思い、3店目でようやく黒の在庫を1台を発見。買ってしまいました。
次の日、ヤマダ電機で37800円を見つけましたが、これも展示品のみということで、もう大手量販店ではGF1Cを手に入れることは難しいようですね。
早速今日は、花でも咲いていないかと江南フラワーパークというところに家族連れで行ってきましたが、ヤッパリ冬ですね。寂しかったです。
でもGF1Cいいですね。普段はペンタのK10DやK-rを持ち出すのですが、GF1Cならウエストバックに入れておけるので、子どもと一緒に走りまわれます。それでいて、写りはシャープですし質感もあって撮っていて楽しいです。一眼レフを構えて構図や絞りを考えながら撮るのも夢中になれて楽しいのですが、GF1Cは機材だけでなく心まで軽くしてくれるようで、普段撮らないものまでパシャパシャと撮っていました。
新しい発見ができそうな、最高のスナップ機になってくれそうです。
購入にあたっては、こちらのレビューや口コミを大いに参考にさせていただきました。ありがとうございました。
12点

オメデトウ御座います。
パンケーキ単体でも3万円することを考えたら随分とお得な買い物でしたね。
これからも楽しい写真ライフをご満喫下さい。
書込番号:12612431
1点

購入おめでとうございます
僕も普段はキャノン50Dですが子供連れて出かけると、まだまだ小さいので子供の荷物とか、子ども自身ダッコしたりして荷物は軽いほうがいいのでGF1をサブに購入しました
嫁さんからも好評で、2歳の子供も見よう見真似で撮影したりします
50Dも単焦点レンズで撮影してるのでキットがパンケーキレンズっていうのが使い方にあってたので気に入ってます
持ち運びも撮影も手軽なのがお気に入りです
書込番号:12612631
2点

自分はオリンパスですけど、マイクロいいですよね。
書込番号:12612668
1点

G1+v14-45mmを持っていますので、4万円コースGF1Cが欲しいですけど、
消極的願望なのか出くわしません。
廉価で宜しかったですね。
書込番号:12613026
1点

パンケーキキットだと、小型で持ち出すのに便利でしょうね?
G1を使ってますが、軽いけどコンパクトデジカメのようにベルトケースで
持ち出すことはできません。
パンケーキレンズも28mm相当と40mm相当では、両方欲しくなりますので
35mm相当のレンズがあれば一本で我慢できるのですが・・・
書込番号:12613037
1点

おはようございます。 今日も元気でビールがうまいさん
軽さが魅力で良いカメラですよね。
これからバリバリ使って元を取ってください。
これからも良きフォトライフをお送りくださいね。
書込番号:12613162
1点

>GF1Cは機材だけでなく心まで軽くしてくれるようで、普段撮らないものまでパシャパシャと撮っていました。
素晴らしい表現で
言えてますね〜〜〜!!
GF1の価値、そのものです。
思う存分楽しんでください!
書込番号:12613747
4点

今日も元気でビールがうまいさん
そうさせるのが、GF1です!
書込番号:12614281
1点

GUETTA さん、カレラママヤマ さん、AXKA さん、
うさらネット さん、じじかめ さん、万雄 さん、シンバシ27 さん、
暖かいレスありがとうございます。
私はこれまで家族旅行などではコンデジを持って出かけていました。大げさになる、子どもと遊ぶのに邪魔になる、記録写真ならコンデジで十分きれい、という理由からですがやっぱり物足らないんですよね。きれいな花や風景はできるだけきれい撮りたいし、コンデジの平面的な写真ではなく、ボケを生かした立体的な写真も撮りたい、という気持ちがありました。GF1Cはその思いに応えてくれそうです。自分の意思を伝えられるカメラを手軽に持ち出せるということは、とても素晴らしいことだと思います。
PENもNEXも魅力的なカメラですよね。私は40mm相当の画角,f1.7の明るさに引きつけられてGF1Cを選びましたが、撮り手の思いに応えてくれるという点では同様だと思います。
ところで追尾AFは思ったより使えそうな機能ですね。被写体をロックしてそのまま構図を変えても、AFポイントが被写体に追随してくれます。精度も高そうですし、コサイン誤差が少なくなるような気がします。機能もいろいろ楽しんでみます。
書込番号:12614512
1点

nightbear さん、レスありがとうございます。
そうですね。GF1には質感を含めてスペックにはない魅力があるように思います。「自由に、気軽に持ち出しなさい、そして自由な気分で撮りなさい」と語りかけられているような気がします。とてもいい気分です。
書込番号:12614567
0点

今日も元気でビールがうまいさん
ほんと、そですなんよ。
出て行く時に、携帯電話を
忘れずに持って行く
カメラも持って行く。
ですかね。
書込番号:12614612
1点

今日も元気でビールがうまいさん おめでとうございます。
この後、標準レンズが欲しくなって、望遠も使ってみたくなって。
次のターゲットは、G2W なんてことに・・・。
私も含めて、このパターンは多いので、仲間入り待ってまーーーす。
書込番号:12616274
1点

今日も元気でビールがうまいさん、こんばんは。
GF1購入おめでとうございます。
そして、ファン登録ありがとうございましたァ〜。
ペンタ+パナ、同じ体制ですねぇ。
このコンパクトさは、ほんとありがたいものです。
そろそろ新品での購入も難しくなってきましたね。
安く買えたようで、良かったですねぇ〜。
ペンタ+GF1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12616532
1点

nightbear さん、レスありがとうございます。
これからは写真を取る予定がなくてもこのカメラをカバンに入れておくと思います。今まで見落としてきた素敵な光景を撮りたいと思ってます。
kaze-yura さん、レスありがとうございます。
そうなんですよ。G2とGF2の板もいつもROMしています。物欲を抑えるのに苦労しています。
やむ1さん、レスありがとうございます。
実はやむ1さんのGF1板のレスを参考にさせていただき、エレコムのカメラケースとジャパンホビーツールの貼り革を購入させていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:12617180
0点

今日も元気でビールがうまいさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12617359
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
GF2が出て思うのですがGF1はやはり名器ですなあ。
GF2やNEXはよい機械ですが少し小さすぎる。それをよしとする向きは当然あるでしょうがやはりGF1の大きさは絶妙。厚み、幅、高さがちょうどよい。パンケーキレンズとのバランスも最高。
なんといってもその外観のデザインがライカ的というか機能美に徹しているのがよい。
GF2やNEXは格好が媚びてるのがいけません。
以上個人的な名器礼賛でした。
2点

持っていませんので欲しいです。持っていたら名機だと思います。名器は、ちと危ないですね。
書込番号:12475955
12点

↑
確かに・・・
でも・・・
名器の方が欲しそうな気がする・・・
書込番号:12475976
11点

>>以上個人的な名器礼賛でした。
マウント径のことですか?
書込番号:12475999
10点

ざんこくな天使のて〜ぜさん
ヲォイ、ヲォイ。
書込番号:12476009
0点

GF1が良いのは確かですが、表現を名機または銘機にされたほうがよいです。
(機械ですから)
なお、小さなお子さんのいるご家庭では「名器」でググらないようお気を付け下さい・・・・
書込番号:12476037
3点

このスレは”R指定”に。(^o^)
>マウント径のことですか?
コノ単語もナンか...アブナねぇ(このスレのバヤイ
書込番号:12476136
2点

名器とは素朴かつ実直には、「よい器」のこと。陶芸などにも使えますね。隠語の意味で「エロ賑わう」のは「エロかわいい?」おじさんたちのなせる業? 天使さん、ご容赦ください。^-^>"
書込番号:12476673
1点

>名器でダメなんでしょうか?
>どうぞどしどしググってください。
カメラで名器はダメでしょ
ググって間違って使っている人が他にもいるから良いとでもいいたいのかな?
ググるより辞書を見たほうが良いんじゃない?
書込番号:12476913
0点

シャイボーイ009さん
ま〜タイトルは、
言葉、遊びと言う事で
ええんちゃうかな。
ダイヤルが、
シャッタースピードやったらもっと
ええと思うんやけどな。
書込番号:12477044
0点

真面目に質問致します。
現在オリンパスのE-PL1sを購入した者ですが、次から次と新製品を発売するオリンパスに辟易しています。
そこでGF1もしくはGF2の購入を考えております。比較した場合いかがなものでしょうか?
デザインは断然GF系が良いです。
ただ、室内での高感度撮影は苦手と聞きます。
キットレンズの性能はAFの早さとか画質はいかがなものですか?
また、E-PL1sのフラッシュは左手で押さえる形で角度を変えることができるので、バウンズ撮影ができますが、GF系はいかがでしょうか?
最後にGF2はタッチ液晶ということですが、あまり使う気にはなれません。タッチ液晶を使わずに使用することができる選択モードのようなものはあるのでしょうか?
名器か名機で盛り上がっているところに、いろいろ質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:12477478
0点

防滴仕様でなくパンケーキとくれば、間違いなく「名器」ですね?
書込番号:12477686
2点

テツてつ鉄五郎さん、名器発言でお騒がせのシャイボーイです。こんばんは。
>ただ、室内での高感度撮影は苦手と聞きます。
高感度は苦手ですね。ISO800ぐらいからカメラの液晶でも目立つノイズが出始めます。
>キットレンズの性能はAFの早さとか画質はいかがなものですか?
速いです。GF1とGF2ではおそらくGF2の方が速いんでしょうが十分に速いので実質体感差はないですね。
この辺りはE-PL1と比較するとあきらかにGFのほうが速いですね。
>また、E-PL1sのフラッシュは左手で押さえる形で角度を変えることができるので、バウンズ撮影ができますが、GF系はいかがでしょうか?
変えられませんね
>最後にGF2はタッチ液晶ということですが、あまり使う気にはなれません。タッチ液晶を使わずに使用することができる選択モードのようなものはあるのでしょうか?
出来るでしょうけどモードダイヤルがないぶんめちゃくちゃ使いづらいと思いますよ。
おっしゃる通りデザインはとても良いです。
所有する喜びのような物があります。PENはデザイナー系、GFはエンジニア系のデザインではないでしょうか?
PENは“名機” GF1(GF2でない)は楽器などに見られる美しさがあるということで“名器”といたします。
書込番号:12480959
1点

>シャイボーイ009さん
詳しいレスをありがとうございました。バウンズができないのはマイナス点でしたが、質感といい、デザインといい、私好みでしたので、PENと入れ替えました。
高感度も数値上の差は体感できず、無問題でした。まもなく14-150mmも到着です。これでマイクロフォーサーズ系も一段落です。
書込番号:12485646
0点

もう買われたようですので(GF1?)遅いですが、一部間違いの指摘を
>ただ、室内での高感度撮影は苦手と聞きます。
高感度撮影が苦手だというのは、APS-C機などとの比較です
E-PL1sも含めた(マイクロ)フォーサーズ全般がAPS-C機に比べて撮影素子が小さいので高感度が苦手だということです
最高感度はGF2とE-PL1sはISO6400で同じ、GF1はISO3200と一段劣りますが、ISO3200までの画質という意味では大差はありません(個人的にはパナのほうが上だと思います)
>キットレンズの性能はAFの早さとか画質はいかがなものですか?
レンズの質や速さはパナのほうが上だと思います
ただパンケーキでも手ぶれ補正が使えるオリにも魅力があります
>また、E-PL1sのフラッシュは左手で押さえる形で角度を変えることができるので、バウンズ撮影ができますが、GF系はいかがでしょうか?
GF1は無理ですが、GF2は可能です
>最後にGF2はタッチ液晶ということですが、あまり使う気にはなれません。タッチ液晶を使わずに使用することができる選択モードのようなものはあるのでしょうか?
普段撮影に使う機能は問題ありません
パナのHPで説明書が見れますので確認すれば良いと思います
バウンスの件などもあるのでGF2の方がおすすめだったような気がします
書込番号:12487061
2点

>宙(そら)さん
ご教示ありがとうございました。お二方のアドバイスがもう少し早ければGF2を・・・。しかしながら、GF1はメッチャかっこいいですね。
バウンス可能なフラッシュには惹かれるものがありますので、GF2もゲットしてみて使い比べてみますね。どのみち使うレンズは14-45mmO.I.Sと45-200mmO.I.Sだけです。GF2だと余計アンバランスかな。パンケーキは使う予定はございません。
↑で届くと記載したレンズは14-140mmではなくて、45-200mmO.I.Sの間違いでした。すみませんでした。
書込番号:12487940
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
神戸元町商店街のカツミ堂というカメラ店に白のパンケーキレンズキットの在庫がありました。
店頭表示価格44,800円でしたが、42,000円まで値切りまして、即購入しました。
まだ、白のほかに黒など他色の在庫もわずかにありましたので、神戸近辺でお探しの方は参考にしてください。
1点

新右衛モンさん
カツミ堂、見ていて
楽しい店ですね。
カメラ、カスタムして下さいね。
書込番号:12470321
0点

新右衛モンさん、こんにちは。
GF1C購入おめでとうございます。
最近はどこも在庫が無くなってきているようで、最後のチャンスかも知れませんね。
私はGF1Cは持ってて、GF1K-Kを探しているのですが、
関東ではなかなか見つけることができません。
GF1Cでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12473106
0点

新右衛モンさん、よかったですねー!
私はカツミ堂でオリンパスEP1を買いました。
お店の方はみなさん親切で、気持ちの良いお店です。
さすが老舗ですね。
GF1も持ってます、もうそろそろ終わりみたいですね。
GF2は小さいようにみえてレンズの出っ張りがあり
カバンの中でかさばるので、ホールドしやすいGF1
の方がいいかもしれません。
書込番号:12478247
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
皆さん、はじめまして。
今年に入ってからこのカメラが急にほしくなり
都内の大手量販店を中心に必死に探しましたが見当たらず。
そんな中、ドンキホーテ溝ノ口店で本日(1月5日)
新品のパンケーキセット(白色)を見つけて39,800円で購入できました。
ちなみに白色があと1台残ってました。ただし、箱から出ている展示品です。
箱から出てはいますがショーケースの中なので状態は悪くないと思います。
当方、やっとデジタル一眼デビューです。
このカメラで撮る写真はコンデジと比べものにならい位にすばらしいです。
これから広がるカメラの世界を楽しみにしています。それでは。
2点

情報ありがとうございます。
私もこの機種を狙っていまして、電話にて在庫があるのか問い合わせしてみました。
現在、在庫確認しましたらホワイトの在庫はあるようです。
しかし、問題が発覚。。
私は自宅が茨城県なので直接、店頭のほうに足を運ぶ事は困難なんです。
で、自宅の近くにドンキがあるので、配送で近隣のドンキで受け取りしようと考えたのですが、精密機械は配送できないとの事。。。
精密機械以外はできるみたいなんですが。
また1から探したいと思います。
神奈川県近辺に住んでおられる方は、是非チェックなさってみて下さい。
書込番号:12467831
0点

cqpcさん
お役に立てず残念です。
ちなみに在庫に関して、当方の経験では家電量販店は全滅に近いです。
ビック、ヤマダ、ヨドバシ、ケーズ、ジョーシン、ベスト、ノジマなど、
何店舗も電話しましたが、「GF1の・・・」と言った瞬間に
「売り切れました」と即答されるケースが大半でした。
「問い合わせも多い」との事で、電話での在庫問い合わせによって
パンケーキの白を入手できる可能性は非常に低いと思います。
当方が思うに狙い目は家電量販店以外のドンキとかミスターマックスとか
ヨーカドーとかのような気がします。
がんばって下さい。
それから、これからこの機種を買う人は絶対に注意した方がいい事があります。
それはカメラ本体液晶の保護シールを買う場合は専用品をおすすめします。
取扱い説明書に「3インチ」と記載しているので、
私は本体購入と同時に保護シールも購入したのですが、実際には
液晶は3インチよりも大きく、「横は1cm足りない」「縦は3mm」足りない
状態になってしまいました。
書込番号:12467968
0点

とんでもございません。
私も家電量販店を中心に電話問い合わせしましたが、ほぼ全滅状態でした。
在庫があったとしても、展示品であったりという状態です。
おっしゃる通り、家電量販店以外が狙い目ですよね。
このまま在庫がないような状態が続きましたら、本体サイズはアップしてしまいますが、EOS Kiss X4 にしようかなと考えています。GF2に関しては、商品対価が今のところ微妙ですので、躊躇しています。
NEX5はサイズは良いのですが、レンズの性能がイマイチなので、これまた躊躇。。。
ゴンポチさんにお聞きしたい事があるのですが、ミラーレス一眼は現在3社から発売していますが、GF1をお選びになった決め手は何だったのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
私は、在庫処分で安価で購入でき、サイズもコンパクト、レンズ性能、操作性が良好というのは大きなアドバンテージになっており購入希望なんです。
保護フィルムに関しては、有益な情報を提供してくださり有難う御座います。
横が1センチとは許容範囲外ですよね。かといって他の使い道もない所が痛いですよね。
書込番号:12469885
0点

本日長野県のヤマダ電機にてパンケーキレンズキットのホワイトを37,800円にて購入しました。
最後の1台でしたが未開封の新品でした!
地方のヤマダは在庫のある店舗が存在する様ですね。
書込番号:12470251
0点

ゴンポチさん
これから、カスタムしたくなりますよ。
書込番号:12470311
0点

cqpcさんへ
GF1を購入した最大の決め手は安かった事(笑)。
《購入の動機や経緯》
・前々からデジイチがほしかったが、「難しそう」「高価」「重い」で躊躇していた。
・99年にGF1が発売された時に買おうか悩んだが値段が高くて見送った。
・最近になって福岡の友人がD7000を購入したいと言い、友人の代わりに御殿場にある
ニコンダイレクトに福袋を買いに行った。→残念ながらD7000は入ってなかった。
・デジイチを色々調べているうちにデジイチ熱が再燃。気が付けば「絶対買うぞ」に(笑)
・そんな中、GF1の価格を見てびっくり!なんと発売当初の半値の4万円以下ではないか!
・この値段なら、万が一使いこなせなくっても、持ち歩かなくっても、許容範囲だと考える。
・今年の正月をGF1に費やし、ネットで情報収集。→パンケーキレンズの評判に共感。
それからGF1Cの在庫を都内で探すも4万円以上ばかりで展示品がほとんど。
4万円以下にこだわっていたら、2〜3日の間にどんどん在庫がなくなってしまった。
それで、やっとドンキで見つけた。→あまりの嬉しさにここに書き込み。
《白か黒かで悩みまくり。》
皆さんもそうだと思いますが、これはかなり悩みました。
車の時も、バイクの時も、「(購入後も)やっぱ白(黒)だったかなぁ」って。
GF1の白色(パールホワイトだと思う)は軽量感があったのと、カメラっぽさをあえて
払拭したかったので決めました。あと、黒は塗装の関係上、持った時に滑りやすい。
《オリンパスにしなかった理由》完全に当方の主観です。
・E−P1よりGF1の方が液晶がきれい。オートフォーカスがあきらかに早い。
・内臓フラッシュがある。(コンデジあがりの当方としては捨て切れなかった。)
・GF1のダイヤルに現れるメカメカしさが好き。E−P1はデザインが洗練しすぎている。
ただし、カメラ本体に手振れ補正機能があるのはちょっとうらやましい。
《ソニーにしなかった理由》完全に当方の主観です。
・以前はソニー狂でしたが、最近はあえて避けてます(笑)
・シンプルなデザインは嫌いじゃないのですが、デザインが携帯電話みたいで好きになれない。
ただし、コンパクトなサイズはちょっと惹かれる。
GF1に決めたのはそんな感じです。
当方は家電全般の知識はそこそこあると自負していますが、カメラはさっぱりです。
ゆえにGF1にした理由にはカメラやレンズの基本性能があまり影響していません。
(GF1パンケーキレンズの性能には期待していますが)完全にカタチから入っています。
と、言っても、これから、携帯電話、iPhone、財布と一緒に必ず鞄に入れて、
どんどん撮りまくりたいと思っています。いわゆる「沼」にはまってやる(笑)
《本格的なデジイチにしなかった理由》
・飲食店でカメラを構えるのためらってしまう。
・以前フィルムの一眼を持っていましたが、じゃまで結局持ち歩かなくなってしまう。
・初心者の私にはオーバースペックである。
などが、見え見えなので、まずはミラーレスにしました。
当方が家電をはじめ、モノを買う時に1番考えることは
「これを買って、人生のうち、これとどれだけ触れ合う時間があるか」です。
所有感は別として、買っても使わないなら意味ないし、無駄な買い物になってしまう。
とは言っても、失敗してしまうんですがね。。。
いや、失敗が多いからこそ、そう思うようになったかも(苦笑)
《液晶保護シールに関して》
本日ダイソーで「多目的フリーサイズの液晶保護シール」を買いました。サイズは8インチ。
これからGF1用に加工します。厚みが薄いかもしれないですが、105円なんで安い。
※ネットを見ていると「GF1用に3インチ買って騙された」って人多いんですね。
nightbearさんへ
カスタムとは本体の事ですか?
そうだとしたら、現在ストラップやケースを物色中です。
今のところは下記のダークタンを狙っています。ボディの白とマッチする思うのだが。
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
誰か革の速射ケースで、バッテリー部分が空いているのを制作してほしい(願望)
ヤフオクで安いのを買って切り取るかも。強度もフチがあればイケルと思うのだが。
張り革キットもほしいが、「シールの白色はボディと合うのか」「白の合皮は汚れるかも」
「メーカーHPの写真なのに貼ったシールが浮いている(爆)」が心配です。
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164&no=00001686
長文すみませんでした。
書込番号:12472251
0点

ゴンポチさん
内外、どっちもですわ!
書込番号:12472300
0点

ゴンポチさん、こんにちは。
GF1C購入おめでとうございます。
最近ずっと書き込める話題無く、ROMってばかりでした(^o^;
張り革キットの白の話が出ていましたので、参考までに。
私も白GF1C持ちで、張り革キット白を貼ってます。
ボディには似合うと思いますよ。
しかし、やっぱ白の合皮は汚れますね。所々黒っぽくなってきてます。
その内、黒に張り替えるかも知れません。
このシール自体は、グリップしやすくなるんで、オススメですよ。
GF1Cでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:12473101
0点

やむ1さん
写真のアップありがとうございます。
白いストラップも含めてとっても参考になりました。
まずは速射ケースを買ってみて、それからポチることにします。
茶色のケースを物色中なんで、案外黒のシールでもいけるのかなって考えてます。
ちなみに
今日は「レンズフィルター」「ひも付きのレンズカバー」を買いました。
レンズフードも検討中。
と、今さらながら気付いたのですが・・・
ここの過去のクチコミを見ていると、私がやっている事はすでに
結構、書き尽くされているんですね。クチコミしっかり見ていませんでした。
みなさんのご意見を参考にしながら、深い沼に浸かっていこうと思います。
書込番号:12476835
0点

ゴンポチさん
フィルターは、
マイカラーフィルターですか?
書込番号:12477024
0点

大変参考になる意見ありがとうございます。
飲食店でカメラを構えるのにためらってしまうというのは共感できます。
一眼レフで撮影している場面を想像しただけでも、う〜んという感じです。
私は一眼レフを所有した事がないので、実際邪魔になるかは未知数ですが、案外苦にならないかもしれません。それは所有してみないとわかりません。
ですので一眼レフ、またはマイクロ一眼に機種を絞りました。
具体的には、X4ダブルズームキットとGF1 パンケーキレンズキットの二択になった次第です。
私はコンデジとの併用は考えておりません。
ですので、一台で様々なシチュエーション(室内での撮影、風景の撮影など)に対応しようかと考えています。ですので、GF1のコンパクトに魅力を感じています。しかし、ファインダーを覗いて撮影する一眼レフの楽しさも捨てがたいです。
しかし、このGF1キットには単焦点のレンズがセットされていて、このレンズ一台ですとレンズ買い増しする可能性が出てくると思うのですが、皆さんはパンケーキレンズの他に買い増したレンズはございますか?単焦点のレンズのみですと、ズームは不可ですので、ズームレンズが一般的だと思いますが如何なものでしょうか。
またトータルコスト的には如何なものか。
トータルコスト的というのは、GF1 パンケーキレンズキットを購入した場合、ズームレンズなどを購入しなければならない状況が発生する可能性が高いように思います。
GF1に適合するズームレンズですと、おおよそどのくらいの価格で購入できるものなのかと、、、
5万円ほどしてしまうならば、X4ダブルズームキットの方が実用的、価格的に見て
バランスが取れていていいのではないかと考えています。なるべく初期投資は低めに抑えたいと考えています。
皆さんのご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:12481064
0点

cqpcさん
ご自分の質問をされるのでしたら、新スレを立てるべきだと思います。
これは、ゴンポチさんが立てたスレです。
GF1利用者として簡単に言うと、広範囲に使うならキスが良いと思います。
GF1でも広範囲に使えますが、パンケーキはスナップ用途がメインになります。
追加のレンズを買う必要がでてきます。
書込番号:12483721
0点

nightbearさんへ
マイカラーフィルターの白色も検討しましたが、
黒色以外だと厚みが目立ってしまう気がしたのでやめました。
ご提案ありがとうございます。
私が買ったフィルターは、このクチコミで皆さんの意見を参考に
「Kenko(ケンコー)PRO1 Digital プロテクター 46mm」です。
話は変わりますが、
今日は、動画を自宅のテレビで出力するため、アマゾンで
PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC
を買いました。「980円でキャップ付」とお勧めです。
書込番号:12486209
0点

ゴンポチさん
そうでしたか・・・
じゃーフィルター以外で、
カスタマイズですね。
書込番号:12487005
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
昨年末、オークションストアにて新品のGF1パンケーキレンズキット(ホワイト)を税込み45000円でゲット!落札相場から見て決してお買い得とは言えなかったのですが以前から欲しくて、ようやくホワイトを手に入れた訳ですから喜びもひとしお。
..ところがどうでしょう
近所のヤマダ電機へ何気なしに散策。店員さんの話からホワイトのパンケーキキットが展示品ではない新品在庫を1台のみ保有してますとの情報を取得。価格を問い合わせたところ、なんと税込み価格で「37000円」いやぁ〜参りました。店員さんいわく、以前お客様からの在庫問い合わせに間違って完売で有りませんとの回答をしてしまったため1台のみが残ってしまったらしい。(年末の忙しさに追われ店員さんも見落としが有ったようです)そこで私は躊躇わず、既に1台購入しているにも関わらず、残り物には福があるとの解釈でもう1台予備用にと購入してしまいました。GF2が発売され、品薄のGF1。探してる方へ..一人の店員さん以外にも聞き当たれば以外と在庫が見つかることが実証された、そんな話でした。
4点

別スレッドで底値を気にされていた方ですね。とりあえず安値購入おめでとうございます。デジモノも旬のものです。使っていなくても劣化(経年変化)します。「安物買いの・・・失い」にならないように、2台を有効利用してください。レンズの保存には、カビにもご注意を。老婆心でした。
書込番号:12462086
0点

スーパーカブ大好きさん
アドバイスありがとうございます。そうですね、仰るとうりです。流行りのデジタルカメラは銀塩カメラ(特にメカニカル仕様)とは訳が違いますからね..(笑)デジタルは新鮮なうちに楽しまないと...ただの「箱」と化してしまわないようにね?しかし、デジカメなんて機能・スペック等の改善点を次機種へ移植しながら進歩して行きますが私はこれらに見切りを付けて「機能はそこそこデザイン最重視」としてます。名機と成り得る機種とはそれらユーザーから多くの支持を集め、継承してゆくことなのだと思いますね。
書込番号:12463398
0点

機械モノや人工モノはすべて同じです、経年変化という点では。ゴムや電子部品・金属部品はいつかは劣化・疲労します。いつまでも変わりようがないのは金の延べ棒など重金属に代表される経年変化に強い無機物の塊です(・・・ですから資産価値があるのですが・・・)。
デジモノは進化の度合いがめまぐるしい(=発展途上という)こともありますが、それ以前にモノ自体が劣化していくということです。レンズも材料によっては劣化します。古くなったレンズの黄ばみなどはその例です。
まあ、コレクションのオブジェとして飾っておく分には、劣化したゴムのようにボロボロとこぼれて朽ち果てない限り、装飾品としての価値はあるかもしれません。
一方で、銀塩カメラのように熟成した分野では十年以上も、劣化した部分を中心にオーバーホールしながら愛着を持って使っていくこともできるかもしれません。メーカーもそれだけのライフスパンを機械に与えていますから、部品も年式が古くなっても在庫があったりしたものです。愛着を持って使っていたいと思っても、デジカメの世界ではそれほどのライフスパンが与えられているかどうかということもありますね。(Nikon D3S/Xのような機械なら末永く修理して使える体制が整えられているのかもしれませんが・・・)
衝動買いにかきたてられるときは、そんなことも視野に入れて同機種の買い増しをされるとよいのではないでしょうか・・・と思う次第です。(レンズも安いからと言って同じレンズを予備に買っても、レンズの玉の素性と保管状態によっては劣化して使い物にならなくなっている・・・ということもあります)
何はともあれ、GF1はマイクロフォーサーズに大きく舵を切ったパナ会心のヒット作ですので、秀逸なレンズとともにフルに堪能出来ればよいのでは・・・と思います。
書込番号:12472604
0点

貴方さまは専門的知識に長けておられますね?よくご存知です。ご丁寧に詳しくお聞かせ頂きましてとても勉強になります感謝いたします。因みに貴方さまはデジタル派?それとも銀塩派でしょうか??
書込番号:12473618
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
所持している高級?コンデジに目立つゴミが2つも付いてしまったので(悲しい)、
製造終了と聞いて、いやらしい性格なので購入しました。
いろいろいいじってみたのですが、以下の条件、手順で撮影すると
残枚数が2しか減りません。
過去の書き込みも無いようなので、書き込んでみました。
1:16GBのメモリカード(必須)
2:(フォーマットする)
3:(液晶右下を残枚数表示に設定する)
4:ドライブモードレバーをオートブラケット位置にする
5:残枚数を確認する
6:シャッターボタンを押したままにすると、3枚撮影する
(3枚撮影に設定している場合)
残枚数は3減少するはずなのに、私の場合2だけ減少する。
評価の良い上位三社のカードではありませんが、ほかの人の場合もあるのでは思いました。
0点

被写体によっては画像の圧縮率が変わるから…ってことでは?
書込番号:12343920
0点

どんなデジカメでも残数は適当じゃないですかね、特にJPEGならば...
3連写して3枚撮れていれば問題ありません。
JPEGなら、キャップを付けた状態で撮影または、
カメラをレンズ面を下にしてテーブルの上などに置き撮影すれば、
残数はほとんど減らないはずです。
書込番号:12343943
1点

画像は3枚きっちり撮れているのですよね。
ならばそういうものです。
被写体の情報量その他云々でカウンターの数は変化します。
書込番号:12344120
0点

Pana G1で見てみました。2しか減少しなかったり3減少したり、対象に寄ります。
ご心配には及ばずですよ。
書込番号:12344182
0点

紅葉の風景を撮るとファイルサイズが2MBあるのに、同じ設定で夜空の月を撮ると300kbだったりします。
撮って見るまでファイルサイズは分かりませんので、撮影可能残枚数は書き込んだ後の残容量で再計算されます。
それも何を撮るか分からないので、平均的な値で・・・
16Gの場合は残容量が大きいので、3枚撮っても1枚しか減らない場合もあるでしょう。
月などを撮ると1枚撮っても残枚数が全然減らない事もありますよ。
書込番号:12344187
0点

JPEG形式で撮影すると1枚ごとのファイルサイズが異なるのはご存知とは思います。
残枚数を計算する際に、1枚あたりのファイルサイズを花とオジさんが言うように「平均」的な値で計算すると、たとえば複雑な対象を撮った場合にはファイルサイズが平均より大きくなってしまうわけですが、そのときは表示の残枚数よりも実際に撮れる枚数が少なくなってしまうという”大問題”が起こります。
そのため、残枚数を計算するときに使う「1枚あたりのファイルサイズ」は通常「平均」ではなく「考えられる最大」で計算します。残枚数表示は、メディアの残り容量を1枚あたりのファイルサイズで割って計算しますから、残枚数表示は少なめに表示されることになります。
複雑な対象を撮っても残枚数表示より減ることはなく、簡単になればなるほどどんどん撮影枚数が増えていくという”現象”になります。
残枚数表示の計算をするときには、この「残枚数表示より減らない」ということがとても重要なんですね。
書込番号:12344643
2点

残枚数は、撮影画像の予想容量による計算ですから、実容量とは異なります。
書込番号:12346134
0点

容量の少ないメモリカードでは、同じ条件下で撮影すると撮影枚数分減少するので不思議に思ったしだいです。
時間を割いて返信してくれた方々、ありがとうございました。
書込番号:12349918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





