LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年5月7日 22:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月29日 00:01 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 19:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月22日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年4月16日 00:39 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月5日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさんこんばんは。
先日購入しました。
フードが付いていないので、ニコンのメタルフードHS−9を付けてみました。
46mm−52mmのステップアップリングを介して付けました。
このフードは逆付けが出来るので、収納もすっきりします。
UNのメタルフードより安価で気に入ってます。
G VARIO 14−45mmにも使用可能かもしれませんが私は当該レンズ持ってませんので確認できません。
14mm側で蹴られるかも知れません。
この場合はステップアップリングは不要です。
参考になれば幸甚です。
教えてください。
カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?
USBケーブルをカメラに接続すれば取り込めます。
今使用している別のカメラはCFカードから直接PCに取り込めます。
何かよい方法あればが教授願います。
急用があり今から出かけますので、帰ってから対応いたします。
1点

ご購入おめでとうございます。
SDカード対応のカードリーダーであれば挿すことができます。
そして自動的にPCが読み込んでデータの転送ができると思います。
http://kakaku.com/pc/card-reader/
USBを介してデータを読み込んでいるのであれば
新たなカードリーダーの購入の必要はないかと。
書込番号:11331110
0点

>カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?
>今使用している別のカメラはCFカードから直接PCに取り込めます。
PCに対応するカードスロットルが有れば、もしくは、USBのカードリーダーを用いれば、可能です。
たぶん、多くの方が、カードリーダー経由で、取り込んでいると思います。
私自身は、カメラとPCとを直接接続して、取り込んだことは一度もありません。
書込番号:11331112
0点

カメラ本体とパソコン(Windows)をUSB接続したことのほうが、なかったりします。
普通にSDカードをパソコンのメディアスロットに刺して読み込ませてますよ。
動画は、付属ソフトで取り込んだほうが、静止画への切り出しや分割もできるので、便利ですが。
静止画はSONYのビデオカメラの付属ソフトで取り込んでます。
もちろん、ファイルエクスプローラーでのコピーも可能です。
書込番号:11331118
0点

ご購入おめでとうございます。
SDカードはSDですか?SDHCですか?
もしSDHCだったらカードリーダーが古くて対応していないのかも知れません。
SDカードでもカードリーダーが2ギガまでしか対応していないとか?
カードリーダーのメーカーのホームページで確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の5年前の安いカードリーダーは2ギガのSDカードも使えませんでした。
書込番号:11331224
0点

ご購入おめでとうございます。
パンケーキレンズでケラレなければ逆付けできるフードは便利ですね。
14−45mmには専用フードがついてますので、そのほうがいいと思います。
私はG1ですがSDカードを抜いて、パソコンのSDカードスロットで画像を取り込んでいます。
SDHCカードの場合はUSBカードリーダー(BSCRA38U2)を使っています。
書込番号:11331360
0点

>カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?
最近はカードリーダーが内蔵されたパソコンも多いので、そういうパソコンを選ぶのもひとつの方法です。私が持っているパソコンもそうだったのですが、デジカメ自体を持っていなかったので、3年間宝の持ち腐れになっていました。内蔵型でなくとも、空きベイがあるなら自分で内蔵型を取りつければ場所をとらずにすみます。
書込番号:11331738
0点

みなさんこんばんは?
本来はおひとりおひとりにお返事しなければならないのですが、お許しください。
CFカードはカードアダプタ経由で読み込ませていましたので、SDカードも同じ方法しか試していませんでした。
よく見たら、SDカードスロットがありましたので、そこに差したら読み込めました。
普段はPCのメモリーとしてSDカードは使っていませんでしたので、気づきませんでした。
たまたまマルチアダプタを持っていましたので、CFと同じやりかたで行ったのがよくなかったようです。
ありがとうございました。
使っていて分からないことが発生しましたら、またレスキュウお願いします。
書込番号:11332078
0点

>ニコンのメタルフードHS−9を付けてみました。
私はユーエヌ UNX-5245 メタルフード(46mm用ブラック)キャップ付を購入しました。
今、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020はF1.7にPL付けています。
フード回しながらPLの効きを調整出来ますので重宝しています。
書込番号:11332083
0点

私がステップアップリングを使用してフィルターサイズを変更したのは52mm径のレンズが何本かあるため、CPLも含め使い回しが出来るからです。
また、スプリングフードのため、取り外しがワンタッチでできるからです。
書込番号:11332144
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして、GF1のホワイトで猫を撮ってる、ねこやです♪
ある方から教えてもらった、海外製のリモコンを買ってみました。
JJC Infrared Remote Control という製品名です。
一応ちゃんと使えましたので、報告しにきましたw
詳しい記事はコチラに載せてます↓
どうぞご笑覧くださいませ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/catstudio/diary/201004260000/
1点

霧G☆彡 。さんから、ワタシのブログに質問がありましたので、レポートしますね。
受信機ですが、ホットシューに載せることが出来ますよ〜
もちろん、接点も何もありませんので、カメラ本体とは専用の信号ケーブルで繋いだまんまとなりますが・・・w
後で写真を撮って追加しますね〜
(写真ちゃんと載せられるかなぁ・・・w)
あと、ワタシのGF1は「パンケーキレンズキット」ですので、もちろん LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH. なんデス☆
他のレンズも欲しいケド・・・;
先立つもの(¥)の無い不幸をお許しください・・・w
これも後で証拠写真を載せますねw
書込番号:11286994
0点

>中国製のリモコン・・・・・
他の家電(ヒーターとか)が「ON」したりしません?
(駄レス失礼しました。)
書込番号:11289424
0点

◎αyamanekoさん
あははw
案外「ピッ」とか鳴ったりしてネ〜
実験の結果、今のところはどの家電も反応しませんwww
しかし、写真を投稿しようとしても、「画像のアップロードに失敗しました。」と出て、せっかく用意した写真が載りません・・・;;
とりあえずワタシのブログのほうに載っけときますが・・・w
書込番号:11289518
0点

価格コムさんに質問したところ、うまく行くように直してもらえました〜
ヨカッタヨカッタww
早速、写真を初投稿です♪
1)受信機を裏返すと、ちゃんと接続部がついています。プラ製なのですぐ壊れそうw
2)確かにこんなレンズは見たことないと思います。が・・・
3)実はヤフーオークションで買った、レンズフードが付いてただけでした☆
詳しい記事は、ワタシのブログに追記しておりますw
よろしかったらどうぞ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/catstudio/diary/201004260000/
書込番号:11293574
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
http://panasonic.jp/support/dsc/info/update.html
パナソニックのサイトで、ファームアップが告知されたようです。
2010年5月10日15時公開予定。
GF1ですと
・G2キットレンズの14-42mm使用時に、「手ブレ補正」の「OFF」が選択できるよう撮影メニュー変更。
・他社レンズ使用時のAF性能改善。
…の2点ですね。
GH1,G1のファームも同時に公開される模様です。
1点

手ブレ補正機能付き・手ブレ補正切換スイッチのない交換レンズ(H-FS014042)を装着したときのみ撮影メニュー「手ブレ補正」で【OFF】が選択できるようになるみたいです。
書込番号:11263237
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは。
今年に入って、GF1が気になって欲しくて、ずっと買おうか考えていました。やっと、来週の日曜に買うつもりです。LMC46は買ってあります。あと、ボディーケースをどうしようか悩んでいます。ホワイトのGF1を買うつもりです。みなさまは、どうされていますか?あと、DVDレコダーに動画を保存しようかと思って、ディガXE100が安かったので、買おうかと思っていたら、GF1の動画は出来ないと、パナの相談窓口の人が言っていました。そうなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>ディガXE100が安かったので、買おうかと思っていたら、GF1の動画は出来ないと、パナの相談窓口の人が言っていました。そうなんでしょうか?
XE100はAVCHDのカードからのダビング・再生に対応してませんので ハイビジョン運用できませんね。現行機種だとXP200以上の機種(BD-DIGAはもちろん)なら可能です。
http://kakaku.com/item/K0000060274/
ただし、DIGAでDVDにハイビジョンダビングすると「AVCHD Lite」ではなく「AVCREC」という独自規格になってしまいます。他社互換性の低い規格なので、保存用としては気をつけた方が良いですよ。ちなみにSONYやSHARPのBDレコーダー/プレーヤーでは AVCREC-DVDは再生できません。もちろん生データは「AVCHD Lite」のままPCや外付HDDに保存しておき、それとは別に日頃の視聴用としてAVCREC-DVDを作成するなら良いですが。。。
多少予算UPしてでも(DIGAなら)BR-580にして 保存媒体をBD-Rにしたほうが良いかもしれません。こちらで作成したBD(BDAV)なら、SONY等他社BDレコーダー/プレーヤーでも再生できますので。
個人的なオススメはDIGAではなく・・・もうちょっと安いSONYのBDZ-RS15。
SONYの場合はDVDにはハイビジョン保存できないので結局はBDに保存することになりますが、DIGAには無い機能として 元データをイジらずに編集できる「プレイリスト編集」や 取り込んだ静止画データから作るハイビジョンスライドムービーの「x-Pict Story HD」。カレンダー表示メニューの「思い出ディスク(BD-J)」等 楽しい機能が満載です。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RS15/index.html
書込番号:11237760
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こちらのクチコミを見させていただき、以前から欲しくて欲しくて気になっていたGF1パンケーキをついに購入しました。
色で悩みましたが実機をみたら直感で赤にしました。
今まではトイカメラで遊んでいましたがデジタル&一眼は初めてです。
田舎暮らしですがこれから温かくなってくるので、気になったものを中心にバンバン撮りまくってカメラライフを楽しみたいと思いますm(_ _)m
2点

Relax.HSJさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
赤を購入とは潔いですね!!
トイカメラとは違った写真を楽しめると思いますよ。
両方使えば写真表現の幅が広がると思います!!
写真を思う存分楽しんでくださいね!!
ではでは。
書込番号:11234335
0点

ご購入おめでとうございます。
赤、良い選択ですね!
私も赤です(笑
赤なら、純正のボディーケース
黒or白、どちらも似合いますから
お勧めです。
ツートンカラーになるのがGoodです。
渋くするなら黒を
可愛らしくするなら白を。
どちらにもアレンジできるのが
赤ボディーの良いところですね。
書込番号:11234447
1点

ご購入おめでとうございます。
私は迷っていて(パンケーキが欲しい)まだ購入していません。
G1ですら十分使い回していませんので。
これからは最高の季節ですね。輝きのある写真が撮れることと思います。
書込番号:11236300
0点

皆さん、返信ありがとうございますm(_ _)m
とにかくGF1を思いっきり楽しみたいと思います!!
書込番号:11238295
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
annannとパナのコラボで
GF1が5台当たるキャンペーンをやっています。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/4682/1.html
たまたま見つけましたのでお知らせまで・・・
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





