LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年4月1日 20:48 |
![]() |
13 | 4 | 2010年3月28日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月22日 13:24 |
![]() |
14 | 7 | 2010年3月16日 21:51 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月22日 19:00 |
![]() |
5 | 6 | 2010年3月7日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日、近所の川沿いを自転車で通りかかると桜が満開になっていたので、
最近いつも持ち歩いているGF1で撮ってみました。
思い立ったときにすぐにスナップできるのがGF1の一番の魅力ですよね。
5点

>思い立ったときにすぐにスナップできるのがGF1の一番の魅力
そう思います。素菜っ葉・スナッパです。
大それて使う代物でも、気合いを入れて使う代物でもないですね。
ちょっと高い「素菜っ葉」です。
ところでEV補正が+1になっていて少しハイキーですね。
書込番号:11154526
0点


今まではD300+D40でスナップ担当はD40だったのですが、
GF1がどうにも気になって、D300をD700に入れ替えた機会に
D40もGF1に交代させてしまいました。ついでにG1も捕まえてしまいましたが…
GF1はコンデジ感覚で使えるので、とても新鮮です。ほんとに鞄に投げ入れてます。(笑)
>ところでEV補正が+1になっていて少しハイキーですね。
ご指摘ありがとうございます。やっぱりもう少し押さえた方がよかったですかね。
今度やり直してみますね。
書込番号:11154620
0点

ヘッポコだいくさん、こんにちは。
うちの近所も1kmの差で5分咲きくらいの木と満開の木とがありました。
早く満開になるのはいいのですが、入学式の頃には散ってしまうかと思うと
ちょっと残念な気もします。ぴかぴかの新入生には桜が似合いますからね。
書込番号:11154649
0点

りょん吉の父さん
いい具合の桜ですね。
自転車だとどこでも停めて撮れるのでGF1との組み合わせだと有利ですね。
しかもパンケーキはそこそこ寄れるので、桜には良いですね
昨日は大阪でも桜がチラホラ咲いていて 背景(実は高速道路の高架)をボカしたかったので45-200mmを付けてGF1で撮りました。
書込番号:11155119
0点

りょん吉の父さん
桜は明るく撮りたいですもんね。
パンケーキはボケがきれいですが、小さなお花を撮る時はもうちょっと寄りたい...
そこで最近EX光学ズームを使って撮っています。
画素数が減るけれど、トリミングしても大丈夫でした♪
初心者で恥ずかしいですが、春の空気は伝わりますよね。
書込番号:11155290
2点

BOWSさん
45-200mmだとかなり後ろはぼけますね。花はくっきり、後ろはほわってなってていいですね。
実は息子たちのピアノ発表会の帰りだったのですが、
発表会でも望遠ズームが欲しかったなぁと思ってたところです。
マイクロフォーザーズだと望遠ズームでもそんなにかさばらないですよね。
いままでNikon D300+VR70-200/2.8を持って行っていたのですが、今回は身軽にGF1で
いってみました。20mmパンケーキと標準ズームではちょっと厳しかったですね。
ShiBa HIDEさん
>桜は明るく撮りたいですもんね。
そうなんですよ。ついつい露出を上げ過ぎちゃったようです。(笑)
EX光学ズームですか、そういえば取説に書いてあったような気がしますが、
存在をすっかり忘れていました。
なるほど、マクロっぽい写真が撮れるんですね。
>春の空気は伝わりますよね。
春はいろんな花が楽しめますよね。つい、顔がほころんでしまいました。
すてきなお写真、ありがとうございました。
書込番号:11156799
0点

りょん吉の父さん
初めましてこんにちは、いよいよ桜の季節ですね。昨日今日と花冷えで一旦咲き出した桜も身を縮めているのではないかと思います。
昨年秋にGF1を購入し桜の撮影は初めてですが、近所の神社の枝垂れ桜と神田川の桜を撮ってきましたのでUPしてみます。枝垂れ桜は普通咲くのは遅めですがもう満開でした。
神田川の方はまだ4分咲き位かな。
このスレを拝読していますと、D300、D700所有の方が、サブ機的に本機種を購入されているケースが多いように感じます。私も同類項でD700に追加しました。
手軽に持ち出したり、もっぱら孫たちの撮影にはこのGF1が活躍しています。
書込番号:11158076
0点

jackskylineさん
枝垂れ桜きれいですね。子供の頃に枝垂れ桜を見て感動した覚えがあります。
それ以来大好きな花です。
D700はうちの防湿庫が小さいため、ボディとレンズを外して横にしてからでないと収まらなくて、なかなか取り出そうという気になりません。
そのため、GF1の出番が余計に多くなっています。
どっちがメインで、どっちがサブかわからなくなっちゃっています。(笑)
D700もすばらしいカメラなんですけどね。
書込番号:11163126
0点

+1補正、おおいにけっこう。
いいじゃないですか、好きに思うように撮れば良いのですから。気にすることはありません。
それをいちいち『+1ですね...』みたいに言ってくるウザいのはスルーしましょ。
普通のどーでもいいような写真撮ってもおもしろくないですからね。
書込番号:11164019
2点

また来ちゃいました。
桜を撮るのって、難しいですね。
春は風が強い日が多いので余計です。
でも、やはり一眼はコンデジとは比べ物になりません。
がんばって、腕を磨きたいです♪
GF1ではなくてG1で撮ったのですが、どうでしょうか。
一枚目はダイナミックモードで撮ってみました。
二枚目は鳥さんが来たけれど、45-200oでも遠かったので、とっさのEX光学ズーム!
手持ちでは難しいですが、躍動感あり?な写真になりました。
ウグイスでしょうかね。
カスタムモードにEX光学ズームの設定をしておくと便利ですよ。
三枚目は自宅のベランダから撮った桜です。
桜は、逆光で光が透けた花びらを撮るときれいだとクチコミで見て、試してみました。
老木なので全体を撮ってもあまりきれいではありませんが、花はきれいです。
明日は三脚も使って撮ってみようかな。
自宅ならだれにも迷惑がかからない。
灯台下暗し...絶好の撮影ポイントです。
書込番号:11169541
0点

きにすんなさん、応援ありがとうございます。
>好きに思うように撮れば良いのですから。
まぁ、私などはいつもそんなものです。(笑)
誰に見てもらうわけでもないですからね。
でも、こうして公開したときにアドバイスをいただけるのもうれしいものです。
とくにうさらネットさんのようなベテランの方にコメントをいただいただけでも
大喜びなんですよ。
ShiBa HIDEさん
お庭に桜があるなんていいですね。私はマンション住まいなものですから
うらやましい限りです。
今回はG1での撮影と言うことですが、望遠ズームを使うときはG1の方がバランスいいですよね。
2枚目のお写真の鳥は何という鳥でしょうね?職場の中庭の桜にも似たような
鳥がやってきていました。GF1で撮りたかったのですが、ちょっと忙しくて
部屋にカメラを取りに行けませんでした。残念。
こちらは今日、雨で、桜が散らないかと心配していました。
書込番号:11173278
0点

こんばんは
ベランダから撮れる桜はお寺の桜です。
虫が降りて来て困ることもありますが、咲いている時は花見が出来ていいですよ。
こちらも今日は雨で、撮影はあきらめました。
鳥さん...
ウグイスはもっとまるっこいですね。
何だろ?
桜をついばんでいましたが、桜の蜜はおいしいのかな?
GF1に望遠レンズでも意外と不便は無いですが、バリアングルが花撮りには便利です。
どっちも使ってあげないといけない?ので、忙しいです。
でも、ボタンや操作方法が若干違うので、よく間違えます。
犬にひっぱられながら設定するので、さらに大変です(^^;
書込番号:11173855
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
カメラケースを友人に製作してもらいました。
フルカバータイプも考えましたが速写性やレンズ交換時を考えて取り出しやすいデザインにしました。
バイクに乗るのでベルトに取り付けるタイプの方がしっくりきます。
ストラップはとりあえず純正品を取り付けていますが、本皮ハンディタイプに交換する予定です
まあ、アウトローなデザインなので好き嫌いはっきりするかと思いますが、参考までに。
6点

すごーい。 \(@O@)/
すばらしい。 w(°o°)w
売り物になる出来栄えです。 ( ^ー゜)b
ヘビメタみたいっすね。
でも好みではなーい。 (^ー^* )
書込番号:11151219
7点

なかなか素晴らしいですね!
身近に制作してくれる方がいるなんて
羨ましい限りです♪
でもはじめて一眼持った私的には
レンズむき出しとは少しオッカナビックリですけど^^;
書込番号:11152360
0点

レンズキャップを失くさないよう注意が必要かもしれませんね。
書込番号:11152798
0点

こんにちは
なかなか素晴らしいできですね。
革を白にして、携帯のようなデコレーションをすると女性受けしそうです。
書込番号:11152848
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1専用 本革ボディケース ARTISAN&ARTIST ですが
もう売ってるみたいです。
詳細なレビューは以下。
DMC-GF1 速射ケース 純正 vs ARTISAN&ARTIST
http://isis.sc/2010/03/dmc-gf1-vs-artisanartist.html
まだ通販では買えないみたいですが。。。
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんばんは
クチコミでGF1に革張りしているのを見て、私も興味を持ちました。
でも、私のGF1はホワイト。
ヘンかな、と思いましたが、試しに張ってみました。
全面を覆っちゃうとホワイトを買った意味が無いので、短めのタイプにしました。
思ったよりはいいかも...
滑り止めになるし。
6点

昔のシルバーボディに革張りのカメラを彷彿とさせますが、いい感じに仕上がってると思います。
私もチャレンジしたくなりました。
書込番号:11090241
1点

画像アップありがとうございます。結構似合ってますね。
妻用にホワイトボディを買ったのですが、結局は私が使っています。
私が使うなら黒がよかったと思っていたところ、こんな手もあったのですね!
早速、革張りに挑戦してみたいと思います。
書込番号:11091786
1点

おお!どこかレトロなんだけど、洗練されているデザイン。
カッコいいなぁ〜
書込番号:11092221
1点

これで、赤い革貼りだったら、すごいおしゃれになるかもね。
書込番号:11093378
1点

いい感じですね。 こちらとは違うようですね?
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/leatherette/GF1LeatherKit.html
書込番号:11093827
1点

みなさん返信ありがとうございます。
Aki-Asahiさんのは前面がほとんど覆われるため、今回はジャパンホビーツールで購入しました。
近代インターナショナルの物と同じです。
2種類あって、私のは4008ライカタイプUです。
キタムラネットショップでも両方扱っているようです。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001004001007011-001004001
ペン用は種類が多くて色も選べますが、GF1用は他には無いようですね。
GF1のデザインはシンプルなところが良いのですが、革張りすると引き締まってまた違う印象になるようです。
ただ、かわいくて気に入ったはずなのに、どんどん男っぽくなってしまう...
ま、車とカメラは男っぽい方が好みなのですが。
赤やピンクの革も欲しいです。
でも、新色を出すなら、こういった革張りタイプのGF1も出るといいなと思いません?
売れますよね〜きっと
書込番号:11094009
2点

キタムラで扱っているのですね。情報ありがとうございました。
書込番号:11095906
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
絞りリングのないニコン、αマウン及びペンタックスKマウントのマイクロ4/3用アダプターが発売されます。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353444.html
アダプターの絞りリングに1絞りごとのクリックがあり撮影時の絞り値を設定しやすくなっているそうです。(1クリックは正確に1段絞りにならない場合があるので、およその目安として使用してくれとのこと。)
宮本製作所
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html
0点

これはすごいですね。
αレンズがマイクロフォーサーズ機で使えれば、「αユーザーだからソニーのミラーレスを買おう」と言う人が減りそうですね。
ソニーのミラーレスはフラッシュすら兼用出来なさそうですし。。。
書込番号:11053882
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090608_280617.html
ちょっと便利になったけど、だいぶん高くなりましたね。
書込番号:11053908
0点

昨年の8月はじめだったと思いますが、ドイツNOVOFLEX社のα→マイクロ4/3のアダプタを近代インターナショナルの通信販売で購入しました。値段は25,200円でした。宮本製作所の新製品と違って絞りリングにクリックがなく、シャッタースピードから逆に推定するしかありませんのでほとんど開放で使っています。
宮本製作所の新製品は絞りリングにクリックがあり、使い勝手はよくなっています。通信販売で19950円ですから高くはないと思います。。
書込番号:11054717
1点

もう新たにM4/3用マウントアダプターは出ないかと
思っていましたので、αマウントのクリック付きが出たのは
嬉しいです。早速注文しました!
あと、フジカのXマウント、マミヤのZマウントが揃えば、
個人的には”過去の遺産レンズ”のすべてが蘇るのですが、
無理でしょうね。
書込番号:11124874
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日コンデジを売り払いパンケーキレンズキット(レッド)を購入しました。
価格はそんなに安くなかったのですが、コンデジが思ったより高額査定でしたので、購入に踏み切りました(*´∀`*)
レッドを選んだ理由は"この色、余り持っている人いないだろうな"が理由です。
ところが実機を見たら展示機の黒よりも良い感じでした。
黒も決して悪くなかったのですが
http://kakaku.com/item/00501911289/が大きくなっただけのような感じがしましたので止めました(TT)
さて今日は生憎の雨でしたので、バッテリーを入れ動作チェックだけしました。
AFはオリンパスのE−P1よりも早くピントが合う感じで、ストレスが少ないです(コンデジはAF速度がストレスでした)。
天気が良くなりましたら5DMarkUのお供にテストを兼ねて撮影に出たいと思います。
それにしてもデザインは秀逸ですね(ゝ∀・)b
1点

購入おめでとうございます。
赤もいいですね。自分は黒を選びましたが赤にすればと後悔してます。
赤はなぜ人気がないのか不思議です。
是非、撮影した画像をアップして下さい。
書込番号:11044967
1点

ショウzさん、こんにちは(^−^)
レスありがうございます。
>赤はなぜ人気がないのか不思議です。
そうですね(TT)
ここの口コミみますと、エスプリブラック、シェルホワイトが人気あるようですが
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.htmlではアーバンレッドが人気のあるカラー
のようですね。
書込番号:11045050
0点

Charitesさん
僕もレッドですよ!!
せっかくカラバリがあるんだから
ブラックじゃ面白くないと思い
ホワイトかレッドにしようと思っていました。
ただ、やっぱり
ホワイトは“行き過ぎ”に感じて
レッドに落ち着きました。
カラーは人それぞれ好みがありますからね。
自由に選べばいいと思うのですが
僕は、レッド、かなり気に入っています。
ホワイト、ブラックに比べて
なぜ、人気がないのでしょうね?
デザインもペンより好きですね。
書込番号:11045426
2点

シンバシ27さん、こんにちは
レス有難うございます。
>僕は、レッド、かなり気に入っています。
私もレッドが一番良い様に思います(^^♪
最初はどうだろう???と思っていましたが(汗)
ところで、Upされています御写真は
ユーエヌ UNX-5245 メタルフード(46mm用ブラック)キャップ付
のレンズフードでしょうか?
書込番号:11046540
0点

Charitesさん
>ユーエヌ UNX-5245 メタルフード(46mm用ブラック)キャップ付
のレンズフードでしょうか?
お察しの通りです。
ただ、コレ、装着していると
GF1+パンケーキの携帯性が
ちょっとスポイルされます。
いつも鞄に放り込んで
持ち歩いていますので
あまり使っていません。
カッコいいんですがね・・・(汗
書込番号:11047358
1点

シンバシ27さん
私はこれ購入してみようと思っています。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:11047681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





