LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けEVFについて

2009/09/10 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:1652件

外付けEVF(DMW-LVF1)は、写真でしか見ていないのですが、リコーGX200のEVF(VF1)と形状そっくりですね(ドット数や視野率も同じ)
相違点は、視度調整ダイヤル部分くらいのような気がしました
皆さんは、どう思いますか?
(ちなみに、リコーのEVFの見え具合だったら、私的にはOKです)

書込番号:10132064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件

2009/09/10 22:14(1年以上前)

ごめんなさい
初心者マークで投稿してしまいました
お詫びして、訂正します <(_ _)>

書込番号:10132114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/10 22:52(1年以上前)

個人的にはG1並みの144万ドット数が欲しいと思います。
何故やらなかったのかを考えると、単に安く作りたかったんでしょうね。

書込番号:10132433

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/10 22:56(1年以上前)

「EVF用接続端子は高周波のパラレルデータを通す必要があり、
 不要輻射が増えて規格を通せなくなります。
 このため20万画素分以上のデータを外部端子に出すことはできません。
 そこは内蔵EVFとの大きな違いになります」

今の技術での外付けでは、20万画素が限界のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10132470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件

2009/09/10 23:14(1年以上前)

なるほど、今の技術の限界ですか、勉強になりました
でも、これを予約特典にして付けて欲しかったかな〜なんて・・・
EVF内の情報も、見やすかったです(電子水準器うらやましかったなぁ〜)

書込番号:10132606

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 14:14(1年以上前)

GF1用の外付けEVF、実物を覗いてみてきました。

リコーのGX100を持っているんですが、解像感とか
使用感はほぼ同じと感じました。

ただ、他でも書きましたが、G1のファインダーを使った後だと、
やっぱり物足りなく感じました(もちろん使い方次第です)。

書込番号:10172747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/19 11:27(1年以上前)

老眼にファインダーは必要なので、EVFは気になります。
昨日、ヨドバシで触ってきました。
私的には、角度が変えられる点は、◎でしたが、見え方、接眼部などは△
でした。

屋外の明るい場所では、接眼部がぴったりしないので
横から光が入って、見にくいだろうと思います。
接眼目当てを接着できれば、いいのですが。市販品を探します。

書込番号:10177206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件

2009/09/19 20:59(1年以上前)

今日実機を見た感じでは、本体の液晶がきれいで、MF時の拡大表示が便利でした
しかし室内だけですので、屋外では、やはりEVFがあった方が便利だと思いました
接眼部の仕様変更は、要望が多ければ、今後あるかも知れませんね

書込番号:10179533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2009/09/09 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

エスプリブラックは、なんと上限の 80,900円でした。驚きですね。
他の色も同じく上限価格でしょうか。

書込番号:10126355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/10 01:39(1年以上前)

http://www.fuji-group.biz/products/p-39780.html
現在、75000円台ですね。

書込番号:10128476

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/10 09:11(1年以上前)

wakurouさんも見られたと思いますが、
白 \80,000
赤 \77,700
だそうです

fuji.group \75600
いきなり下げました!EP-1の価格とは今後比較にならなそうですね。
値下りが進むようならG1と同様セットで買ったほうが全然お得。
単品は値下りが進まないパナ価格でしょうか?

書込番号:10129260

ナイスクチコミ!0


ポマフさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 20:13(1年以上前)

モニター販売って何ですか?
ここの最安よりかなり安いですが、何かの条件付きで安く買えるんでしょうか?

書込番号:10136417

ナイスクチコミ!0


sycloneさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/16 21:06(1年以上前)

パナソニックのモニター販売です。
優先的に市場より安い価格で販売するので、モニターとしての
アンケートとか、書いてほしいというものです。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/

受付締切、当選発表が終わったので、もうありません。

でも、急激に市場価格が下落し、企画始まって以来
市場より高い価格となってしまいました。

飛びついて当選して、お金はらって、損して、むかついています。

書込番号:10164070

ナイスクチコミ!1


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/16 21:30(1年以上前)

しかも、出荷予定日は17日ですよ。

市価より高い、発売日一緒、アンケート回答義務がある。
何のメリットも無いではないですか。
G1の時みたいに、店頭買いすれば良かったかも…。

次は、応募しないです。

書込番号:10164242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ396

返信77

お気に入りに追加

標準

まねしたさん

2009/09/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

ビックカメラで、現物を見ようと思ったら、有楽町にはまだ現物が置いてありませんでした。
そのコーナーの店員の方に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」
と私が言ったら、
店員は、「いやいや。いやいや。そんなことはありません」と言い張ります。
なんでビックカメラの店員がパナの擁護をするのかなとよく見たら、その人はビックカメラ店員ではなく、パナソニックの社員でした。
松下の名前は捨てても、「まねした」の精神はしっかり受け継いでいると感じられる一件でした。

書込番号:10111926

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 22:55(1年以上前)

おもしろい!
座布団1枚!

書込番号:10111953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>オリンパスPENにそっくりですね。

オリンパスPENって E-P1のことですよね。
似てますかね?
全然違うと思いますよ。

オリンパスPEN−FとオリンパスPEN E-P1 なら間違いなく似ています。^^;

書込番号:10111990

ナイスクチコミ!34


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

日本の経済発展を象徴する企業と聞いています。

書込番号:10112054

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/09/06 23:19(1年以上前)

こんばんは

どっちかと言うとLX3のデザインを踏襲してるような感じですが。
リコーがKマウント?という話題がでてまして、こちらを覗いてみました。
リコーだとGRデジタルのデザインになるのでしょうね。

まあ カメラ業界にかぎらず、トヨタパクリームなんて車もあったことですし、売れたもん
勝ちなんでしょうか?

書込番号:10112130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 23:40(1年以上前)

おやじギャグっぽいw

カメラの場合デザインは限られてしまうからでしょうか^^

書込番号:10112283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/09/07 00:48(1年以上前)

IQ控えめなやつはどこにでもいるもんだ。
明日がその店員さんにとって良い日であるように。

書込番号:10112727

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 01:07(1年以上前)

でも本当にまねしたのなら2ヶ月で作ってきたのですから、
まねする技術もすごいですね。

デザインは無難で飽きなさそうですが、もうちょっと勝負
して欲しかったと個人的に少し残念です。
G1Wを使っているのでGF1はパンケーキキットを考え
ています。動画もとりたいですし。

書込番号:10112829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/07 01:22(1年以上前)

個人的には真似をするというのは大切なことだと思います。

子供のころプロ野球選手の真似をしたもんです。


実際エプソンは真似メーカーから脱却して一流メーカーになったじゃないですか!

良いとこは真似してそうでないとこは改良していく!

そうすれば良い商品が生まれてくるって言うもんです!!

今のパナは堅い頭を柔らかくしたデジカメ時代を切り開くメーカーと思います。
(あれ?褒め過ぎたかな・・・)

書込番号:10112883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 02:34(1年以上前)


「まねした」古い!

G1を最初に出したのもパナソニックでしたし、FZ10〜50を続々と真似たのも他メーカー。最近ではLX3に影響された、派遣切り「日経連会長」の会社もありますよ。

書込番号:10113067

ナイスクチコミ!23


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/07 06:22(1年以上前)

別物と思いますが??

書込番号:10113282

ナイスクチコミ!17


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/07 06:48(1年以上前)

真似したとしたら発売された製品ですか?それともコンセプトモデル?

いずれにせよ、そんな短い期間で日本のあれだけの大企業が、企画・開発、品質管理を通したり、部材の調達などをできたとしたら素晴らしいものです(笑)

よくこう言う話をする人がいますが・・・皆さんの会社ってそんなにコンセプトができてから生産まで早いんですか!?数か月で新製品が生まれるのであればうちの会社にも見習わせたいものです。

あ、それともスパイが潜り込んでいて企画や図面を盗んでいると言う話をしているのですか?

書込番号:10113312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 07:09(1年以上前)

ネタスレだと思いますが、本気でGF1がE-P1のマネして2ヶ月で作ったと思っているならヤバいです。
ルックスもコンセプトも逆の気がします(コンパクトm4/3内で、の話ですよ2台しかないけど)
あと、「まねした」の精神ってなんでしょう・・・(元ネタはなんですか?)

書込番号:10113350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

 まつしたでんき≒まねしたでんき。昔からよく言われていました。風評とは恐ろしいもので、恥ずかしながら、私もその影響を受けましたが、

 「良いと思うものは、積極的に取り入れている」ように思うようになりました。最近の身近な例は、液晶テレビのIPS液晶パネルです。
 
「まねした」の本家は中国です。コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか。コピーの、オートバイや自動車に命を預けられますか。

 軽々に言えることではないと思います。

 

 

書込番号:10113592

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 08:51(1年以上前)

松下はE-P1よりも先にGF1を発売しようと思えばできました。
後発にしたのは大人の関係があるからでしょう。

書込番号:10113599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 09:06(1年以上前)

まねしたでんきですか。勉強になりました。ありがとうございました。

>>コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか

ちょっと脱線しますが、日本のカメラのルーツはライカのマネ
(日本の庶民に手の届かないライカをマネしてつくっちゃえということ)だと認識してます。

よいのではないかな?と思いますが・・・
※GF1はE-P1のマネじゃないとはおもってますが

書込番号:10113636

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/07 09:27(1年以上前)

しかし、その”まねした”が今やデジカメ業界でさえも老舗メーカーを脅かしているのだから侮れない。

書込番号:10113690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/07 09:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズの理念からいってGF1のようなスタイルのボディはおそらく開発当初からの既定路線でしょう。

一眼レフスタイルのG1が先行したのは、まず高性能EVFやフリーアングル液晶などを搭載した全部入りモデルを出すことによってミラーレス機は小さいだけのカメラではないということを明示する必要があったのでしょう。

スレ主さんのお話はおそらく冗談だと思いますが、もし本当なのだとすれば、パナソニックの方は非常に傷つかれたと思います。
本当に何かの猿真似や劣化コピーであれば何を言われても仕方がありませんが、現在パナソニックはマイクロフォーサーズにおいて強大な老舗カメラメーカーにすらできなかった新分野を率先して切り開いているのですから。

書込番号:10113712

ナイスクチコミ!9


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/07 09:36(1年以上前)

まねした・・・というより、
G1の余計な部分をそぎ落として、LX3風にした印象です。
動画性能ではE-P1を上回っていますし、真似とは言えないのでは。
コンパクトなモデルが出るとは、G1当初から言われていた事ですしね。

そのうち、OLYMPUSからもG1風のマイクロフォーサーズがでるかも?

書込番号:10113716

ナイスクチコミ!7


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 10:22(1年以上前)

スレッドの始まりは、現物を見ようとサービスセンターへいったら、現物は置いてなくて不思議なことに店員ではなくてパナソニックの社員が応対してくれたという話しです。

現物も見ないままにその社員に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」といったら、その社員がそんなことはないと言い張った。

なんですか、これ。直ちに管理者に於いて削除すべき書き込みです。

唖然としましたが、一人をのぞいて書き込みをした皆さんの良識に救われた思いです。スレッドを抹消するのはもったいないですね。利用規約にも、書き込みをした本人が希望しても、諸般の事情を考慮して削除しないことがあるとなっていますので、是非残しておいていただきたい。HNが泣いているよ、笹竜胆くん。 

書込番号:10113839

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 10:46(1年以上前)

まあ放置すべきスレではありますが。

懐かしい呼称ですねぇ…スレ主は単にこの呼称が言いたかっただけでしょうね。
(最近どっかから聞いたのかな?)
今時使っても時代錯誤のおやじギャグも良いところです(笑)
松下なんか二股ソケットの会社じゃん!っていってるような錯誤感を感じます。
(因みに松下という名称はほぼなくなってますのでよろしく。)


GF1がE-P1に似てるとまで言うのであれば、Canon(I, II)やNikon Sなんかどう
すればいいのか(苦笑)

真似したというのであれば”フォーサーズ規格に参入せず”に似たようなレンズ
交換型システムを展開した時に送るべき言葉でしょう。元々技術、部材面でも
共同調達してるでしょうからある程度似てるのは当たり前です。

あ、「E-P1ってPenFを真似したんですね!」っていうのはアリですか?(笑)
PenFを愛する友人に言わせれば、あんなの美しいフォルムのPenの後継とは認めん、
とのことでしたが…(特に楔形じゃないのがだめらしい)

書込番号:10113909

ナイスクチコミ!7


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約しました

2009/09/06 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

キタムラでGF1(ブラック)+外付ファインダー+予備バッテリー予約入れました
松下のマーケティング戦略と企画の整合性は誠に素晴らしく、このマイクロフォーサーズ企画の覇権を握るべく 本気になってきたことを感じています
最初はパンケーキレンズに興味がありました PENの17mmのAFの迷いが気になり
パナから20mmF1.7と大変明るいレンズがマイクロで発売になるとのことで PENに装着を考え購入を検討 いろいろ考えているうちにレンズ単体で買うよりもGF1もセットのほうがお買い得と考えるようになりましたが GH1に手ぶれ補正がついてないことを知りにの足を踏んでいました ところがパナのマイクロフォーサーズ企画の全体像システムを見てみるとパナの発売する望遠レンズはすべてレンズ内手ぶれ補正が付いていることに気づきました
したがってGF1を購入した人が望遠で手ぶれ補正が必要となればパナのレンズを買うしかない
ということになります 交換レンズの今後の発売予定がなければあまりいい選択とは言えませんが 今後の発売予定が目白押しです ここにパナのマイクロフォーサーズ企画としての将来性拡張性をみました 私はパナの信者ではありません どちらかという光学系カメラメーカーの方が格上と常々考えていた口です
ここにオリと一線を画しパナが本気で取り組む姿勢を感じ今回初めてパナのカメラ製品を購入することとなりました
オプションとして視野率100パーセントの外付ファンダーがあるのもさすがと感じた次第です 製品到着が楽しみです どうか期待を裏切らない製品でありますように。。。

書込番号:10109162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/06 15:16(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
次々に買える方が羨ましいです^^;

私も評判を見ながら年末までには買いたいモードになっています。
E−P1のAF性能が高ければ、E−P1のデザインが好きなのですが、イマイチのようなのでGF1と思っています。

私はパナのFZ50を使っているので、中身は信用しています。
気になるのはデザインだけです^^

書込番号:10109637

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/06 15:49(1年以上前)

そうですね
私もPENのデザインは大変気に入ってます 
GF1に17mmを装着し、AFを検証してみたいという気持ちもあり
逆に20mmの明るレンズならPENでも迷わないかなという期待もありです
 GF1のデザインどうですかね〜

書込番号:10109759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

実機を見てきた方のレポートを拝読すると、総じて好印象ですね(EVFも含めて)
パナセンターに行きたいのですが、9/18までもう少しなので待つことにしました
実機を触ると、射止められそうで怖いですねぇ〜〜 (^.^)

書込番号:10112045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

20/1.7

2009/09/06 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

発売が待ち遠しくて昔OLYMPUS 35DCで撮った写真を引っ張り出してみています。

OLYMPUS 35DCは40/1.7のレンズを搭載していて、当時はASA100のフィルムが普通でしたが、室内でもフラッシュ無しでかなりがんばれた記憶があります。

しかし昔撮った写真を見ると室内では純正のGN14のフラッシュが常に光ってました(^_^;)
F1.7だとGN14のフラッシュも結構奥まで届くんですね。

E-410に25mm(換算50mm)のレンズを付けっぱなしにしていますが、
換算50mmだとちょっと望遠寄りなイメージになるので換算40mmの方が望遠でも広角でもない素直な印象です。

早く実物が使ってみたい・・・

書込番号:10107374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件

2009/09/06 23:01(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんは!

35DCをお使いですか?
私はPEN EEDを使っていました。高校生の時、修学旅行や万博に持って行き、よく撮りました。いまは防湿庫で寝ていますが、電池を入れれば、大丈夫のはずです。FズイコーでF1.7の明るいレンズは良かったですね。

E-P1はパスしましたが、GF1を実際に触ってみてから購入するか判断をしようと思っています。・・・たぶん、買っていると思いますが。

書込番号:10112007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/10 11:14(1年以上前)

すもも祭さんこんにちは、

35DCは電池の液漏れが原因で電池ボックス内のみならずその先の回路まで腐食が進んでいたので修理技術がある方にお譲りしました(^_^;)

フィルム一眼レフを使っていた頃はF1.*クラスの明るいレンズは高価で大きいためほとんど買ったことが無く、
唯一買ったことがあるのはOM-ZUIKO 50/1.4だけでした

なんでもうずいぶん久々のF1.*の明るいレンズです(^_^)

フィルム時代はASA100のフィルムでフラッシュ無しでF3.5のレンズで手持ちで室内撮影なんて無謀な撮影でぶれを量産していましたが
デジカメになって高感度も実用的になって更に明るいレンズですから室内撮影が楽しくなりそうです。

あと、dpreview.comのサンプルで見たGF1の室内撮影でのトーンがいい感じだったので、
これまた期待が持てます。

書込番号:10129652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 交換レンズでちょっとした疑問

2009/09/05 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:69件

ちょっとしたスナップで、お散歩カメラには最適だと思うのですが、
このカメラって実質パンケーキしか使えないっていうか、
普通のズームレンズ付けてもボディにグリップないし
ファインダー無いんで顔での固定もできないし
こんなんじゃあ一眼の優位性であるオールラウンドの
撮影は出来ないんじゃあないですか?

レンズ交換可能なのがメリットの一眼で、オリンパスのペンを含め
あまり意味のない小型化かと思うし、こんなんなら高機能
コンデジの方がよっぽどいいかと…。
以上家電専門店でペンのデモ機をいじってふと湧いた疑問です。
一般の方はこのマイクロフォーサーズ機って
どう使っているのでしょうかね?

書込番号:10106056

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 22:27(1年以上前)

こんばんは
当方E−P1/G1ですが、モニターを見ながら撮るという範囲では共通すると思うので・・・

花火から夜の街風景までたいがいのものは撮れると思いますけど。(ブログ参照)
運動会のような対象は、モニターを見ながらというのは向かないでしょうけど。
7mmから150mmくらいの範囲はカバーできる体制です。

威圧感や緊張感を誘いにくいようで、スナップにも使いやすい大きさですね。
海外旅行用途を重視しており、m4/3二台体制でもさほど重たくならないところが大きな利点となります。

書込番号:10106213

ナイスクチコミ!7


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/05 23:32(1年以上前)

自分もE-P1使っていて、なおかつ写真については「一般の人」とも言い難いですが・・・

普段一眼レフなんて触りもしない一般の人からすれば、
・一眼レフってすごい写真撮れるんだろうけど何か難しそう
・記念撮影で代わりにシャッター切るなんて自分には絶対無理
・でかいし重いし、壊したら凄く(修理代が)高そう
みたいなイメージがあるようによく感じるので、
E-P1とかGF1の「何かちょっと大きめだけど自分のコンパクトカメラと一緒」と
感じさせるデザインはされだけでも十分価値があると思います。
ついでに言えば、撮影する時の周囲の緊張感もちょっと違うでしょうね。

書込番号:10106717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/05 23:47(1年以上前)

> 一眼の優位性であるオールラウンドの撮影は出来ないんじゃあないですか?

まぁそうかもしれません。
フィルム時代のレンジファインダーに近い使い方ですかね。
その手のカメラは望遠は苦手、焦点距離の短いレンズがメイン。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/

でも皆が全てのあらゆる撮り方が必要ではないので、
自分の撮り方に十分な機能があればいいんですよ。

書込番号:10106824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/06 01:10(1年以上前)

たぬきたろうさん、こんばんは。

私もそう思いますが、大きなレンズは使わないってことですかね。
あと勝手な希望ですが、動画用のレンズなんかでてきてほしいです。
ビデオカメラのようなホールディング(ベルトつき)ができて、シャッター(スタート)ボタンやズームレバーがレンズについてて、カメラ本体を持つことなくレンズを持って撮影できたらいいなと思ってます。

書込番号:10107329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/06 02:52(1年以上前)

メーカーはあくまで「一眼」としてアピールしてますが、どう見ても「おおきなコンパクトデジカメ」としか捕らえようがありませんね。それはそれで私は大歓迎なんですが(笑い)

たぬきたろうさんのおっしゃる「一眼の優位性であるオールラウンドの撮影」というのはいささか疑問に思います。
一眼ってそんなにオールラウンドなカメラでしたっけ? 私はそう思いません。

まあいずれにせよ、このカメラにはパンケーキレンズ以外は似合いそうにありません。
M.ZD17mmF2.8やこの20/1.7以外にもパンケーキがほしいですね。

ちなみにこのデジカメはパンフォーカスで使うと便利でしょうね。
M.ZD17mmならF6.7、20/1.7ならF8に絞って3mにピントを合わせるとパンフォーカスになり、無限遠から1.5mまでにピントが合います。
ただし、ボケの許容量はフィルム時代の基準(1/30mm)の半分で計算しました。

書込番号:10107683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/06 03:19(1年以上前)

私的にはレンズの総重量が400gまでなら許容範囲です。一度他のレンズで試してみて、やっぱりパンケーキしか合わないと言うならM4/3はスルーして下さい。

書込番号:10107734

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/06 03:23(1年以上前)

それなりにカメラを使いこなしていてレンズ交換などもする方であればこのカメラをメインカメラとはしないのではないでしょうか。
お気楽お散歩用カメラとして、サブカメラとして持つ事が想定されます。

例えば、ズームレンズならG1、パンケーキレンズならGF1といった使い分けが可能かと思います。
でもせっかく着けられるなら、互いにレンズを入れ替えて遊んでみたいというのもありますよね。

私もG1ならズームレンズなど(パンケーキより)大きなレンズが似合うし、GF1ならパンケーキレンズで
コンパクトに収めたいと思います。

そうなると20mmF1.7があると、オリンパスの17mmF2.8は微妙ですよね。
でもパナから14mmも出るみたいですし、今後に期待ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312633.html

ところで別売りのファインダーを着ければズームレンズもそれなりに使えそうな気もしますがどうでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/633/html/23.jpg.html

書込番号:10107738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 11:50(1年以上前)

「ファインダー無いんで顔での固定もできないし・・・」と言うことであれば、
少し大きくなりますがG1のほうが良かったかも?


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.00490911149

書込番号:10108857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 14:31(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラは高級機ではG11やGRD3がありますが、やはり画素が小さいのが個人的に気になります。画素が大きいDPシリーズは独特の素子を使っていて、画質はすばらしいですが、癖があったり、いろいろ問題があって未完成な部分が感じられます。

デジがル一眼レフは完成度がもっとも高いです。ただ、大きく、レンズ自体も大型のものが多いです。レンズと合わせた重さは1sではすまないと思います。小さい子どもを連れて出かけるときは結構かさばります。私は主に子どもの運動会の時くらいしか使いません。ほとんど保管庫の中で眠っています。

しかし、写真好きとしては何とか日々持ち歩ける大型画素のカメラがほしい。そこで、E-P1やGF1に行き着くという感じでしょうか。私は広角好きですが、7-14のPanasonicのレンズと17-40のキャノンのレンズの大きさはまるで子どもと大人。それだけでもマイクロフォーサスは十分に存在価値があります。

スレ主さんはまだお若いと思います。そういう方にはやはりデジタル一眼レフをおすすめします。私は30代まではデジタル一眼レフを使ってきましたし、その頃はコンパクトタイプは使う気にはなれませんでしたよ。

書込番号:10109477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/09/07 01:25(1年以上前)

うぇぶろぐさん返信有難うございます。
撮像素子の件ですが確かにマイクロフォーサーズの方が
一般的なコンデジより有利なのはわかります。
でも画角の自由度はコンデジに完敗なんじゃあないでしょうか?
(パンケーキオンリーなら)

私も”めんどくさがり”なので某メーカーの一眼に単焦点を
つけっぱなしで遊園地とか動物園とかに出かけますが、
瞬間に役不足だなと感じますよ。
それこそこんなことならコンデジの方が便利だなと…。

私は一眼使ってますから否定するわけではありません。
でも、この機種やオリのペンをサブ機にする位なら、
コンデジで十分なのでは?と素朴に思っただけです。
(スタイルだけで選んでるのでは?ということです)



書込番号:10112892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/07 07:02(1年以上前)

画角の自由度に関して言えば、ズーム付きのコンデジの方がはるかに高いでしょうね。

しかし、このカメラを良しとするか悪しとするかは主観の問題です。
実際、このカメラを歓迎する人もいます。

あなたがこのカメラを使いづらいと思うなら、あなたが買わなければいいだけの話です。

書込番号:10113334

ナイスクチコミ!4


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 07:37(1年以上前)

>優位性であるオールラウンドの撮影・・・
このことに先入観念があるのでしたらそのこと自体が間違いだと思います。
特にマイクロ4/3に求めるのは酷

機械に使われるのではなく、使いこなそうという基本姿勢が必要です。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/676.html#sc_1685

書込番号:10113408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 10:58(1年以上前)

>たぬきたろうさん

スタイルで選んじゃダメって誰が決めたんですか?(笑)
スタイルも重要な要素です。

画角の自由度なら昨今の高倍率コンパクトが圧倒的でしょう。こういうのはそれ以外
を求める人が買うだけで。
自分的にコンパクトで良いや、と思うのであればコンパクトで十分だと思いますよ。
別に買えと言われている訳でもないでしょうし?

※ちなみに、「役不足」というのは「役者に対してその役の内容が不足している」
という意味ですから、俺にこんなショボイ仕事させんな!という意味です。

書込番号:10113940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 00:12(1年以上前)

スレ主さん質問は自分で当初から完結してるようですのでわざわざスレを立てる必要がないと思いますよ。スレ主さんの用途がコンパクトカメラ向きならコンパクトにすればいいのです。人それぞれです。F1.7の単レンズを堪能したい方もいればコンパクトカメラでは得られない画質をこの機種に求めたいという方もいるのです。使い勝手は人それぞれです。いろいろな商品選択があることは、むしろ消費者側にとっては良いことだと思います。何を買う何を買わないは人それぞれです。

書込番号:10118003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング