LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2010年11月6日 02:04 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月5日 23:49 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月2日 09:35 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月28日 00:39 |
![]() |
7 | 5 | 2010年10月25日 14:43 |
![]() |
3 | 16 | 2010年10月19日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット


11/5(金)発表との噂もちらほら。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51511981.html
「ミラーレス機の中で最小で、すごくセクシーというその外観・・・」
私の「欲しいものリスト」に登録されました。
書込番号:12152930
1点

GF2情報ありがとうございます。
GF1がかなりいいカメラだったのでGF2にも期待しています。
発表が待ち遠しいですね。
書込番号:12152940
2点

うわぁ今日買っちゃったよ・・・44800円ポイント18%で。
だから安かったのか。
書込番号:12154466
2点

安かったなら、良かったのでは。
一年前は随分高かったですから。
噂では今回はコンパクト重視のようですね♪
書込番号:12154655
3点

GF1パンケーキがもっと安くなったら嬉しいな。
書込番号:12155040
2点

セクシーな外観ってどんなんでしょ?
まさかウエストシェイプとか?(^^)
丸みを帯びてるということでしょうか。
小さくなったら操作性が心配ですね。
書込番号:12155629
1点

コンデジを使ってるように見えて周りに笑われそうなカメラですね。
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-gf2-image-leaked-in-paris/
書込番号:12160222
3点

だいぶ小さく薄くなってそうですね。
たとえ笑われても画質が良いなら小さくて軽い方がうれしい!(^o^)
書込番号:12160612
1点

なんかTZやLXシリーズみたいですね。
でもコンデジみたいにシャッター音が消せるようでしたら、
すぐに飛びつきたいです。
(JAZZライブでシャッター音 立てたくないので)
逆に薄くしたことによって、あのパコッて音が余計に大きくなっちゃったら、
余計にやだな〜。
書込番号:12160632
1点

> パコッて音
って何ですか?
私のGF1のシャッター音は「カシャン」だし、AF音は「ピピッ」
パコッとは鳴りません。
書込番号:12163358
0点

一眼レフを構えてて周りに心の中で失笑を買うより、これのレッドを使いたいですね(笑。
元々LXのステップアップも担っているラインなので、コンデジっぽい外見の方が良いです。撮れる画は別物ですし。
書込番号:12163842
1点

ShiBa HIDEさん お久しぶりです。
>>パコっ
いやぁ すんません。
他の人がそう書いていたんで、借用しちゃいました。
私が店で弄ってきて 聞いた印象は、
『カタっ』ですね。
静かなライブハウスや子供の演芸会みたいな所だと
観客側として一眼の音がすると
「誰だ?カメラ撮ってんの?迷惑だな〜」と心の中で思うんですけど
GH1やGF1の音だとあの音はどう聞いても一眼の音じゃないので
もし自分が撮影側として使う時
迷惑にプラスして「何だ? 何の音だ?」と振り返られちゃいそうで怖いんですよね。
ところで、『噂』の12-75mm F2.5-3.3 HD
なかなか出てきませんね〜。
GF2と一緒に発表かな?なんて期待してたんですけど。。。
書込番号:12165812
0点

「ミラーレス機の中で最小」「すごくセクシーというその外観」
どちらもGF2にはあてはまらないので、実はもう一機種隠し玉があるのでしょうか?w
書込番号:12167810
0点

いや両方の言葉ともGF2の事を指すと思いますよ。
>実はもう一機種隠し玉
あると思いますよ。 一回り大きく(GF1くらいの大きさ?)になるかもしれないが、
EVF内蔵の機種
http://digicame-info.com/2010/09/gf12.html#more
書込番号:12168068
0点

アレマ43さん
> ところで、『噂』の12-75mm F2.5-3.3 HD
なかなか出てきませんね〜。
GF2の発表が思ったより早かったですね。
日本発売の詳細はまだですが、GF2はパンケーキ専用機のようなサイズですので、どうでしょう。
GH3までは遠すぎますから、本当にもう一台出るのなら、それに合わせて?
いずれにせよ、動画用レンズがひとつしかない現状は寂しいですね。
これが噂で終わったら、悲しいです...
書込番号:12171185
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
サンプル写真 何気に上手いとか綺麗とか関係なく
風景がカッコイイ>< 日本じゃまず無理だな
このカメラ買ったら みんなこんな写真が撮れますよ
って アピールだろうが どう見てもプロの撮影ですよね・・・
書込番号:12169923
1点

パナソニックUK,かなり気合い入れてサンプル上げてきましたねー。
14mmもかなり良い感じで写ってますね。
書込番号:12170638
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
以前から気になっていた機種ですが、こちらの評判などで思わず「ぽちっ」してしまいました。普段は、α使い(7D、700)で、マミヤ645Proも併用しています。用途としては、ネオ一(フジ)の置換と考えています。20mmF1.7の評判から到着が楽しみです。
1点

ご購入おめでとうございます。
後継機の発表が近いのか、随分安くなってきましたね。
書込番号:12152432
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
たぶん、仕様だと思われますが…
マウントアダプターで、他メーカー(ケンコー)のレンズを装備していました。
Sモードにして、裏面ダイヤルでシャッター速度を変更しようとしたところ、右へ回しても左へ回してもシャッター速度が遅くなるだけでした。ついには60秒(1/60秒ではなく)とかBに…
もちろん、アダプター使用の場合は、AモードかMモードが有効なのは判ってますし、絞りをカメラ側から変更できないのでSモードに意味が無いのは判ってます。
裏面ダイヤルが壊れたかと思って、あせりました。(^^;
何がしたかったかと言いますと、シャッター速度固定して、ISOだけカメラ側が自動で変更してくれないかなぁ…と。
使ってたレンズが、ケンコーのミラーレンズ 500mm/F6.3 DXなので、手ブレ防止用にシャッター速度を1/1000秒〜1/500秒くらいにしたかったのです。
0点

mfで設定すれば
適正露出になるかは試行錯誤
書込番号:12117209
0点

気持ちはわかります(^。^;)
Mではちと手間なので、感度変更でSS調整してます。
書込番号:12117295
0点

こんにちは
感度自働設定の場合は、レンズの絞り値をカメラが認識している必要が有りますので無理でしょうね。
書込番号:12117334
0点

>raven 0さん
ISOを固定で決められれば、ダイヤルをシャッター速度になるようにしておくことで、Mモードでもさほど手間は無いと思います。
ISOとシャッター速度の2項目を手軽に…となると、前後ダイヤルとかが欲しくなりますよね。
シャッター速度の下限が設定できれば、Aモードでも十分なのですが。
35mm換算1000mmを手持ちで撮影すると手ブレが…(^^;
>robot2さん
あら? ISO:AUTOて、レンズの絞り値を見ているのですか?
NDフィルタ使用の場合とかもあるので、てっきり撮影素子からの受光量情報から変動させているものだと。
もっとも、アダプター経由のオールドレンズでもSモードが出来なくは無いのですよ。正しくISO:AUTOが働いているかは置いておくとして。
今回、ダイヤルでシャッター速度を変更しようとした場合、右に回しても左に回しても、シャッター速度が遅くにしかならなかったので、びっくりしただけでして。
書込番号:12117710
0点

G1ですが、アダプタ経由で、ISO:オートに設定してある場合の挙動は、
・SモードではISO:オートが無効(シャッター速度は全速選択可能)
・AモードではISO:オートが有効
です。Aモードでシャッター速度の下限が設定できるようにファームウェアを変更してくれないかなぁ。
書込番号:12121642
0点

返信どもです。
エントリークラス使用者なので直感的に操作がし難いですね。
機種とレンズを総合して、晴天時用レンズとして使用しています。
カビ生える前にそろそろ使わないと…
結構コロコロ被写体を変えるので、Mは長時間露光ぐらいでしか使いませんね。
俊敏に撮影したいので、ミラーレンズに限らず全体的に適正露出を得るためにカメラの力を借りてますね。
スタンスからいって銀塩カメラの撮影は無理なタイプの人間です。
書込番号:12125182
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんちわ(^^)鈴鹿の日本GPにゆきました。
シグマの170-500mmを持参しようとしたら、なんか今年から、長いレンズは「カメラマン席」でしか使えないというので、あわてて、中古ショップにゆき、FD200mmF2.8を購入。\15000のところ、\13000円にまけてくれました。で、GF1にくっくけて、400mmにしてとりました。でも、現地では、みんな長い玉を、一般席でガンガン使っているじゃん!!昨年以上に、座席もガラガラでしたし・・・来年は、どうしようかなあ・・
2点

お疲れ様でした。
私も行こうと思ったのですが、おっしゃられてる通りレンズ規制で断念した口です。
>でも、現地では、みんな長い玉を、一般席でガンガン使っているじゃん!!
本当ですか?カメラマン席以外で超望遠を使用されても実際は問題なかったのですかね?
>昨年以上に、座席もガラガラでしたし・・
ガラガラで使えたのかも?w
書込番号:12108453
0点

素晴らしい〜・僕は、Ais105マクロをこのボディに付けてみたいと考えますがどうやって露出を計るかチンプンカンプンです
書込番号:12108674
0点

琢磨くんがF1に居ないのが残念です。
他の日本人ドライバーにはどうにも興味がわかないんですよねぇ。
TV観戦もしなくなっちゃいました…
書込番号:12110079
1点

ミクロファイン(^-^)さん こんばんは。
ロータス78と・・もう1台はルノー1.5ターボ時代の車でしょうか、とても懐かしいですね。
私個人的にはロータスにはやはり黒字にゴールドのロゴのJPSカラーがしっくり来ます。
私が鈴鹿に行ったのはセナ・プロスト・マンセル・ピケの時代でしたが、
当時はドライバー個人のキャラクターが際だつ余地のあった時代だったなあと思います。
当時フェラーリに乗っていたマンセルがお気に入りで、第1コーナーに激しく車体を震わせて進入していく姿と
フェラーリの官能的なエンジン音が思い出されます。
現在のF1は綿密にプログラミングされた戦術を精密に遂行していくことが主になっている印象があり、
深夜に眠い目をこすりながら見たくなるほどの思いは無くなりました。
技術やマネジメントの進歩が、ドライバー同士の闘争心がぶつかり合う光景を見られなくしているとするなら、
残念な事ですが、これも時代の流れで致し方ないのかなと思います。
・・ちょっと脱線しましたが、GF1+200mm=400mm相当でのカット、ありがとうございました。
書込番号:12110839
3点

ミクロファイン(^-^)さん、綺麗に撮れてますね。私も鈴鹿に行きたかったです。
F1ですがここ数年徐々に面白くなってますよ。
最近の流れは技術が進歩してもすぐに規制尽くめで技術の進歩を抑えるため、
そのおかげでバトルも多くなり、シューマッハ時代のような
一人勝ちは減ったように思います。
同じチーム内の格差まで規制されてしまい、おかげでナンバー2ドライバーが
ナンバー1に道を譲る、なんてことも出来なくなってしまいました。
今年も上位は団子状態で日本GP終了時点では5人がチャンピオンを争ってました。
昨日の韓国GPでバトンがチャンピオン争いから脱落した感はありますが。
何レースか前もランキングのワンツーを争う同チーム同士がマシーンをぶつけあってしまい
裏でも対立しつつあるように言われ結構人間的なぶつかり合いもあり面白いです。
それと今年の日本人ドライバー小林 可夢偉(かむい)も
これまで日本人ドライバーになかった攻めのドライブをするので、
今までの日本人の中で一番見ごたえあるような気がします。
可夢偉の走りを見て森脇さんも40年のうち初めて泣いたらしいですし(苦笑)
そして今年一番速いチームのレッドブル。そのマシーンデザイナーは
セナ・プロ時代から活躍している空力の魔術師エイドリアン・ニューウェイってのも
往年のF1のファンだった私には嬉しいです(セナ・プロ時代の枕ー連とは無関係)。
書込番号:12112771
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんばんは。
現在 2010年10月13日 18:14 ― \39,400 徐々に値があがってきております。
38,000円が最安値 在庫残り分のお店だけで値上がりかな?
Yahooオークションでは、DMC-GF1C パンケーキレンズキット 価格.comの登録店より
高額で売ってるのが売れているのでビックリしています。
1点

そうかも知れませんね。
スポット的には安く出すところも有ると思いますが。
現在の価格でも十分お買い得かと。
書込番号:12055085
0点

在庫争奪戦になっていますね。
特に黒は人気の様です。
送料や長期保証、振込手数料かからないクレジットカード使用が可能か?
などいろいろ考えると、最安値も変わりますね。
書込番号:12055130
0点

在庫処分だとすると
いよいよGF2?も間近かな?
書込番号:12055408
0点

僕も38000円が底値と思い・・・
カメラ屋へ行って話を聞いてきました。
正直、まだ下がる可能性もあるそうですが在庫切れで値段を戻しているようです。
メーカー発注も在庫無しと回答。
GF2は年内の可能性が高いようです。
それでもGF1の38000円は魅力。
でもピンクはさすがに買えなかった〜
白か赤なら欲しいので4万まで覚悟です。
書込番号:12056458
0点

GF2年内か
でも高いから
やはり底値の今がチャンスでしょうね♪
書込番号:12056495
0点

4万円でも、他のミラーレスに比べたらかなり安いと思います。
書込番号:12058641
0点

ヤマダで41000円のポイント10%で購入してきました。
ただ店頭在庫がなかったのでメーカー取り寄せですが。。。
いまはメーカーにも在庫ないんですかね?
来週旅行に行く予定なので、それまでに届けば良いのですが。
書込番号:12059898
0点

どこぞではカメラ付レンズなんて言われてますが、
カメラもレンズもかなり魅力的ですよね、買っちゃいそう・・・
書込番号:12061088
0点

評判の良いレンズ付きで、この価格にはぐらっと来ています。でもその後買い足すレンズが、手ぶれ補正付きのものは高くて選択肢が少ないので、なかなかポチできない。んーん悩んでしまいます。
書込番号:12061436
0点

2〜3万円で充分と思います。
正直なところ、発色微妙だと思いました。
書込番号:12062754
0点

もうGF1はほとんど生産をしておらず在庫整理だそうですね。
買うなら早い方が良いかも知れませんね。
GF2発表はGH2発売後しばらくしてからだそうです。
書込番号:12065913
0点

こんばんは。nanase0430さん
DMC-GF1C パンケーキレンズキット 38,000円時に購入しました。
確かにたのレンズは高いの一言。
GF1に14−140mmは似合わないですからね。
難しいと思います。
書込番号:12065980
1点

確かにGF1に14−140mmは似合わないですね♪
パンケーキが一番♪
書込番号:12066015
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





