LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

姫檜扇(ヒメヒオウギ)

2010/05/15 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 光(Mitsu)さん
クチコミ投稿数:195件
当機種

こんにちは.
 
ヒメヒオウギが咲きましたので撮影してみました.

LUMIX GF1にキャノンFD50mm F1.4をマウントアダプタ付けて装着して,絞りF2.8,シャッタースピード1/15秒で撮りました.
三脚を使ってリーモート・シャッター・ケーブルでシャッターを切りました.
ヒメヒオウギはアヤメ科の花で6つの花弁の内3つの根元が濃い赤い色になってます.
ちなみにBlackberryを辞書で調べるとヒオウギと出ていますが,同じアヤメ科でもヒメヒオウギはヒオウギ科ではありません.
 

書込番号:11363275

ナイスクチコミ!2


返信する
AL0HAさん
クチコミ投稿数:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/05/18 09:39(1年以上前)

うら若い乙女がおちょぼ口に慣れない口紅を塗った様なかわいらしいお花ですね^^

書込番号:11375215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

NOVOFLEXのアダプター使ってニコン&トキナーレンズで撮ってみました。http://www.youtube.com/watch?v=F4Aaq0_RXLM

やはり大きなレンズには三脚座が無いと厳しいです。
それと、微妙なマニュアルフォーカスが出来るレンズって意外と少ないのを再確認。
やはりパナ純正レンズは良く出来てますね。

書込番号:11349598

ナイスクチコミ!2


返信する
kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/05/12 18:14(1年以上前)

AFレンズってMFにむかないって思ったことあります、フォーサーズやマイクロフォーサーズの様な電子リングの方が微妙な追い込みには合っていますよね 同感です

書込番号:11351982

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/12 19:48(1年以上前)

>kwxr250さん 
私の機材はニコン中心なんですが、AFレンズで微妙なMFが出来るレンズって
ナノクリ大三元の高級レンズ含めても皆無な感じです。
これから先、一眼レフとムービーカメラの関係が更に近づくと、私の持ってるレンズ達がかなり微妙な立場に追い込まれちゃいそうでチョイ心配です。というか、あまり使いたくない
機材になりそうな悪寒がします。
キャノンのAFレンズもMF時のトルク感は似たようなものですから、意外とこの先は
家電メーカー製のレンズの躍進があるかもしれませんね。
パナのカメラとレンズはGF−1が初めてなのですが、これを買ってからニコンD3、D700&D300、悲しい事にほとんど使ってませんw。

書込番号:11352268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

コンデジ代わりに購入しました。

2010/05/07 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 NIKK0Rさん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

ニコンのフード付けてみました

逆付け

みなさんこんばんは。
先日購入しました。
フードが付いていないので、ニコンのメタルフードHS−9を付けてみました。
46mm−52mmのステップアップリングを介して付けました。
このフードは逆付けが出来るので、収納もすっきりします。
UNのメタルフードより安価で気に入ってます。
G VARIO 14−45mmにも使用可能かもしれませんが私は当該レンズ持ってませんので確認できません。
14mm側で蹴られるかも知れません。
この場合はステップアップリングは不要です。
参考になれば幸甚です。

教えてください。
カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?
USBケーブルをカメラに接続すれば取り込めます。
今使用している別のカメラはCFカードから直接PCに取り込めます。
何かよい方法あればが教授願います。

急用があり今から出かけますので、帰ってから対応いたします。

書込番号:11331089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/07 18:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

SDカード対応のカードリーダーであれば挿すことができます。
そして自動的にPCが読み込んでデータの転送ができると思います。
http://kakaku.com/pc/card-reader/
USBを介してデータを読み込んでいるのであれば
新たなカードリーダーの購入の必要はないかと。

書込番号:11331110

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/07 18:53(1年以上前)

>カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?
>今使用している別のカメラはCFカードから直接PCに取り込めます。

PCに対応するカードスロットルが有れば、もしくは、USBのカードリーダーを用いれば、可能です。
たぶん、多くの方が、カードリーダー経由で、取り込んでいると思います。

私自身は、カメラとPCとを直接接続して、取り込んだことは一度もありません。

書込番号:11331112

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/05/07 18:54(1年以上前)

カメラ本体とパソコン(Windows)をUSB接続したことのほうが、なかったりします。

普通にSDカードをパソコンのメディアスロットに刺して読み込ませてますよ。

動画は、付属ソフトで取り込んだほうが、静止画への切り出しや分割もできるので、便利ですが。
静止画はSONYのビデオカメラの付属ソフトで取り込んでます。

もちろん、ファイルエクスプローラーでのコピーも可能です。

書込番号:11331118

ナイスクチコミ!0


nerikiriさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ねりきり日記 

2010/05/07 19:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
SDカードはSDですか?SDHCですか?
もしSDHCだったらカードリーダーが古くて対応していないのかも知れません。
SDカードでもカードリーダーが2ギガまでしか対応していないとか?
カードリーダーのメーカーのホームページで確認してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私の5年前の安いカードリーダーは2ギガのSDカードも使えませんでした。

書込番号:11331224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/07 19:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
パンケーキレンズでケラレなければ逆付けできるフードは便利ですね。
14−45mmには専用フードがついてますので、そのほうがいいと思います。
私はG1ですがSDカードを抜いて、パソコンのSDカードスロットで画像を取り込んでいます。
SDHCカードの場合はUSBカードリーダー(BSCRA38U2)を使っています。

書込番号:11331360

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/05/07 21:20(1年以上前)

>カメラ本体からSDカードを取り出して、カードスロットから直接PCに取り込むことは出来ないのですか?

 最近はカードリーダーが内蔵されたパソコンも多いので、そういうパソコンを選ぶのもひとつの方法です。私が持っているパソコンもそうだったのですが、デジカメ自体を持っていなかったので、3年間宝の持ち腐れになっていました。内蔵型でなくとも、空きベイがあるなら自分で内蔵型を取りつければ場所をとらずにすみます。

書込番号:11331738

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKK0Rさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/07 22:22(1年以上前)

みなさんこんばんは?
本来はおひとりおひとりにお返事しなければならないのですが、お許しください。
CFカードはカードアダプタ経由で読み込ませていましたので、SDカードも同じ方法しか試していませんでした。
よく見たら、SDカードスロットがありましたので、そこに差したら読み込めました。
普段はPCのメモリーとしてSDカードは使っていませんでしたので、気づきませんでした。
たまたまマルチアダプタを持っていましたので、CFと同じやりかたで行ったのがよくなかったようです。
ありがとうございました。
使っていて分からないことが発生しましたら、またレスキュウお願いします。

書込番号:11332078

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/07 22:23(1年以上前)

>ニコンのメタルフードHS−9を付けてみました。
私はユーエヌ UNX-5245 メタルフード(46mm用ブラック)キャップ付を購入しました。
今、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020はF1.7にPL付けています。
フード回しながらPLの効きを調整出来ますので重宝しています。

書込番号:11332083

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKK0Rさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/07 22:32(1年以上前)

私がステップアップリングを使用してフィルターサイズを変更したのは52mm径のレンズが何本かあるため、CPLも含め使い回しが出来るからです。
また、スプリングフードのため、取り外しがワンタッチでできるからです。

書込番号:11332144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2009/11/08 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種

GF1と一緒に

リモート端子につないで、ぶらぶらしたまま使います。

初めまして。

GF1用のインターバルタイマーを作成しました。
仕事でずっと試せませんでしたが、昨日多摩川で試しました。
youtubeにアップしましたので見てください。
ローカルで見るよりだいぶ解像度が落ちますが…。
途中でシャッタ速度変えているとき動いちゃってますね(汗)

http://www.youtube.com/watch?v=tj6YnN2py8Y

ボタン電池で2日連続で動きます。
今回は約30秒間隔で撮影しました。

書込番号:10442281

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/11/08 15:24(1年以上前)

こういうものを作れる方を尊敬します。
電気知識ゼロです^^;

書込番号:10442383

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/08 15:42(1年以上前)

天国のAruさん

 私も遠隔レリーズの類を自作しようと考えてました。
 参考になります。
 写真では型番が見えないのですが、タイマIC 555 とフォトMOSリレーの構成かな?と考えましたが どうでしょう?
 それと、4極 2.5mmφのマイクロプラグが入手難ですが、どこで手に入れましたか?

 

書込番号:10442466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/08 16:38(1年以上前)

はじめまして

おもしろいインターバル画像を拝見しました

質問ですが 3個のプッシュSWは なんの働きをするのでしょう!

まさか PIC で作成したのでは?

よろしければ 回路図でも・・・ 秘密であれば結構です。

書込番号:10442687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/08 19:17(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
 いえいえ、出来ることをやってるだけです。
 前のカメラを水没しまして、はやる気持ちでGF1に乗り換えました。
 腕はいまいちですが、すでに愛着あるカメラになりました。

BOWSさん 
 CPUを使っています。たしかMB95F214です。富士通のスタータキットを利用して
 ソフト書きました。フォトMOSFETは当たりです。
 型番を書いた紙を確認して、お知らせします。
 ジャックは秋葉原のマルツパーツ館でした。
霧G☆彡。さん
 SWですが自動操作とマニュアル操作を両方入れました。
 1個はフォーカス、1個はシャッタです。残りはCPUリセットです。
 ADで2.5秒から1時間までシャッター間隔を変えられますが、
 リセット時に間隔を決めています。
 今、手元にないので、2,3日中に、回路をお知らせします。
 汚い手書きです…、期待しないでくださいね。

書込番号:10443541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/08 21:37(1年以上前)

回路図の件、了解しました。

楽しみに待っています。

なんとなくプッシュSW3個が気になりまして・・・納得!

ADで1時間まで設定できると面白いですね!

半田市少年少女発明クラブの子供たちに伝授しようかと思いまして・・・

また、いろいろ教えてください。

http://hatumei.ddn-jp.com

書込番号:10444386

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/08 22:20(1年以上前)

天国のAruさん

>CPUを使っています。たしかMB95F214です。富士通のスタータキットを利用して
>ソフト書きました。
 マイコンでしたか 富士通とは渋いですね。
 多回転半固定抵抗だったのでてっきりタイマICかと..ADで時間の設定読むんですね。

>フォトMOSFETは当たりです。
 Panasonicのリモコンは抵抗切換えの変な構成なので リレーでないと接続できませんよね。

>ジャックは秋葉原のマルツパーツ館でした。
 えっ、マルツであんなレアなもの売ってたんですか!?
 Digi-keyに発注するつもりでしたが、助かりました。

 回路図 手書きで十分ですので暇な時にお願いします。

書込番号:10444736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/09 20:32(1年以上前)

別機種

ご依頼のありました回路図をアップします。
汚いうえ、写真なので見にくいです。
ご勘弁ください。
電池を長持ちさせるため、CPUはほとんど寝てます。
その動きも簡単に解説を書きました。
質問があればどうぞ。

尚、ID=7728101 3dB(自宅)さんのブログを
参考にさせていただきました。

居酒屋ガレージ日記
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1157/

書込番号:10448786

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/10 00:47(1年以上前)

天国のAruさん

 回路図ありがとうございます。
 だいたいの動作は理解できました。シンプルですが、必要な機能を実現する抜かりない回路ですね。

 MB95F214ってフォトMOSリレー直結で動かせるほど電流引き込み能力あるんですね。
 P12使ってないなら、47KΩの3VをVddではなくP12につないでAD読む時だけ3Vを供給するようにすれば、さらに50uAくらい減らせますよ。寝ている間も電流食うので 累積でけっこう効きます。


>尚、ID=7728101 3dB(自宅)さんのブログを
>参考にさせていただきました。
 私もこれを見て、パナのリモコンが何をやっているのかわからんようになりました。リレーで抵抗値切り替えるしかないですね。

書込番号:10450822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/10 02:11(1年以上前)

天国のAru さまへ

参考になる回路図ありがとうございます。

P06 の端子からAD入力(A04)に接続されているVRのグランド側に接続し
半押し状態(P06 LO)の時にAD入力すれば
若干のプログラム変更で更に省電力が可能ですね?

センサーなどを付けて防犯用にも使えそうですね!

シーケンスのコントロールまで記述して頂きありがとう御座いました。

書込番号:10451131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 09:40(1年以上前)

BOWSさん 

ご指摘ありがとうございます。CR2032は200mAhですので
CPUが寝てても、47KΩで3mAh(48時間で約1.5%)食ってますね。
尚、P06、P05は最大定格12mAなので、330Ωでほぼ75%の
電流を流していることになります。

霧G☆彡。さん

ご指摘ありがとうございます。この方法で暇をみて
バージョンアップいたします。
半田市少年少女発明クラブ楽しそうですね。
リタイア後こういう子供たちを相手するのが夢です。

MB85F214のコードを書いたスタータキットは、昨年の
ET2008でただでもらったものです。秋月電子では1万円で
売ってます(笑)。使い道がなくて家で眠っていたのですが、
3dB(自宅)さんのブログを拝見して、やっと生きました。
開発環境、リファレンスボード、ICE付きの優れ物です。
MB95F214は、小さいですがオンチップデバッガがあるので、
リアルタイムでブレークが可能です。基板写真の10ピンの端子
はアダプタ接続して、デバッグやFlash書き込みするものでした。

また、休みにインターバル撮影を楽しみたいです。
失礼します。

書込番号:10451816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/10 12:48(1年以上前)

また、写真(映像)でも見せてくださいね〜

発明クラブも50歳の時から始めて5年になり
前回、A4の用紙を子供達に渡して「折らない紙飛行機」を作らせました
知識ではなく考える力(想像力)を導いています。

現在100名程のちびっこ科学者(鋭い子供)達と頑張っています。

是非、退職前に 発明クラブを作ってください。(問合先:社団法人 発明協会)

では、また どこかでお会いしましょう!

書込番号:10452417

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/11/10 17:59(1年以上前)

天国のAruさん

 すんません、AQW212の仕様見ませんでした。
 経験上フォトMOSリレーは大電流食うもんだと思っていました。
 IFon=1mAで動作するとは 省エネなんですね。

>尚、P06、P05は最大定格12mAなので、330Ωでほぼ75%の
>電流を流していることになります。
 LED電圧降下(VF 1.14V@5mA)引かないといけないので I = (3-1.14)/330 でだいたい 5〜6mAになりますね。もう少し抵抗上げて電流絞った方が消費電流減って長持ちすると思います。

霧G☆彡。さん
>半田市少年少女発明クラブの子供たちに伝授しようかと思いまして・・・
 子供の理系離れを嘆かわしく感じています。
 このような活動をされているとは尊敬します。
 がんばってください。

 

書込番号:10453480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/11/10 23:14(1年以上前)

BOWS さま

応援ありがとう御座います。

力不足ですが、子供たちの為に頑張ります。

書込番号:10455425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2010/05/06 17:14(1年以上前)

パナのケーブルリモコン「DMW-RSL1」の中身を紹介した3dB(自宅)です。

パナ用じゃありませんが、リコーのリモコン「CA-1」と同等の信号を出力する
インターバル撮影用タイマー回路をこしらえました。
技術資料は下のリンクから。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1957/

制御マイコンはATtiny2313。
出力回路を工夫すれば、あれこれと応用できると思いますんで参考にどうぞ。

書込番号:11326417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

はじめまして、GF1のホワイトで猫を撮ってる、ねこやです♪

ある方から教えてもらった、海外製のリモコンを買ってみました。
JJC Infrared Remote Control という製品名です。

一応ちゃんと使えましたので、報告しにきましたw

詳しい記事はコチラに載せてます↓
どうぞご笑覧くださいませ〜

 http://plaza.rakuten.co.jp/catstudio/diary/201004260000/

書込番号:11285737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

2010/04/27 13:14(1年以上前)

霧G☆彡 。さんから、ワタシのブログに質問がありましたので、レポートしますね。

受信機ですが、ホットシューに載せることが出来ますよ〜
もちろん、接点も何もありませんので、カメラ本体とは専用の信号ケーブルで繋いだまんまとなりますが・・・w
後で写真を撮って追加しますね〜
(写真ちゃんと載せられるかなぁ・・・w)

あと、ワタシのGF1は「パンケーキレンズキット」ですので、もちろん LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH. なんデス☆
他のレンズも欲しいケド・・・;
先立つもの(¥)の無い不幸をお許しください・・・w

これも後で証拠写真を載せますねw

書込番号:11286994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/27 23:26(1年以上前)

>中国製のリモコン・・・・・

他の家電(ヒーターとか)が「ON」したりしません?
(駄レス失礼しました。)

書込番号:11289424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

2010/04/27 23:39(1年以上前)

◎αyamanekoさん

あははw
案外「ピッ」とか鳴ったりしてネ〜
実験の結果、今のところはどの家電も反応しませんwww

しかし、写真を投稿しようとしても、「画像のアップロードに失敗しました。」と出て、せっかく用意した写真が載りません・・・;;
とりあえずワタシのブログのほうに載っけときますが・・・w

書込番号:11289518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

2010/04/29 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

受信機の裏側

ワタシのGF1を正面から

八仙堂さんの HOOD GG-1

価格コムさんに質問したところ、うまく行くように直してもらえました〜
ヨカッタヨカッタww

早速、写真を初投稿です♪

1)受信機を裏返すと、ちゃんと接続部がついています。プラ製なのですぐ壊れそうw

2)確かにこんなレンズは見たことないと思います。が・・・

3)実はヤフーオークションで買った、レンズフードが付いてただけでした☆

詳しい記事は、ワタシのブログに追記しておりますw
よろしかったらどうぞ〜

 http://plaza.rakuten.co.jp/catstudio/diary/201004260000/

書込番号:11293574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディーケースは?

2010/04/15 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
今年に入って、GF1が気になって欲しくて、ずっと買おうか考えていました。やっと、来週の日曜に買うつもりです。LMC46は買ってあります。あと、ボディーケースをどうしようか悩んでいます。ホワイトのGF1を買うつもりです。みなさまは、どうされていますか?あと、DVDレコダーに動画を保存しようかと思って、ディガXE100が安かったので、買おうかと思っていたら、GF1の動画は出来ないと、パナの相談窓口の人が言っていました。そうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11237497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/15 22:56(1年以上前)

>ディガXE100が安かったので、買おうかと思っていたら、GF1の動画は出来ないと、パナの相談窓口の人が言っていました。そうなんでしょうか?

XE100はAVCHDのカードからのダビング・再生に対応してませんので ハイビジョン運用できませんね。現行機種だとXP200以上の機種(BD-DIGAはもちろん)なら可能です。
http://kakaku.com/item/K0000060274/
ただし、DIGAでDVDにハイビジョンダビングすると「AVCHD Lite」ではなく「AVCREC」という独自規格になってしまいます。他社互換性の低い規格なので、保存用としては気をつけた方が良いですよ。ちなみにSONYやSHARPのBDレコーダー/プレーヤーでは AVCREC-DVDは再生できません。もちろん生データは「AVCHD Lite」のままPCや外付HDDに保存しておき、それとは別に日頃の視聴用としてAVCREC-DVDを作成するなら良いですが。。。

多少予算UPしてでも(DIGAなら)BR-580にして 保存媒体をBD-Rにしたほうが良いかもしれません。こちらで作成したBD(BDAV)なら、SONY等他社BDレコーダー/プレーヤーでも再生できますので。

個人的なオススメはDIGAではなく・・・もうちょっと安いSONYのBDZ-RS15。
SONYの場合はDVDにはハイビジョン保存できないので結局はBDに保存することになりますが、DIGAには無い機能として 元データをイジらずに編集できる「プレイリスト編集」や 取り込んだ静止画データから作るハイビジョンスライドムービーの「x-Pict Story HD」。カレンダー表示メニューの「思い出ディスク(BD-J)」等 楽しい機能が満載です。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RS15/index.html

書込番号:11237760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/22 21:51(1年以上前)

カメラケースをお探しなら、種類豊富で、なかなかお勧めです。
一夜城 http://www.ichiyajyo.com/

書込番号:11268006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング