LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

GF1とオールドレンズたち

2010/02/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Mエルマー50mmF3.5+CU#1

エルマー35mmF3.5 F4で撮影

同エルマー35mm

ズマールF2、F4で撮影、やや絞りが足りない

一枚目の桜は、LGEMさんに誘発されて入手のMエルマー3.5、F4+CU#1使用。
ほんのりとした春の訪れを、イメージ通りにやさしく・・1957年製

2枚目は、”ジャックドーム”横浜市開港記念会館、1917年創建、1937年製エルマー35mm、
ややコントラストが高い2月晴れ陽光下で、暗部が潰れず、シャープで色のりがいい描写。
こんな撮影条件では、最新レンズはパス。
3枚目が”クイーンドーム”旧横浜税関、1934年創建、同エルマー35mm、病み付きレンズ。

ララストが”キングドーム”現神奈川県庁、1928年創建、1937製ズマール、絞り開放では、
ソフトフォーカス風の描写、少し絞るとしゃっきり。
当時は、ポートレート用標準レンズだったのだろうか?

さあ、みなさんのご自慢のレンズをご披露ください。

なお、写真の建造物は”関内”ですが、埋立地をぐるりと囲む内海と堀、3っつの橋に”関
=検問所”があり、半分が外国人居留地域、残余は日本人居住地だったとの由。

書込番号:10992818

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/24 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エルマー35mm

同35mm、コーヒー1杯としゃれたかった

ポーハタン号ペリー提督乗艦を意匠

横浜市中区関内へのお散歩撮影中のスナップ写真を追加アップします。
GF1+エルマー35mmは、スナップ撮影に最適最高!
関内地区の風情をきちんと、そして、さらりと写し撮ってくれました。

三枚目は、1860年に幕府遣米使節団がこの軍艦2,400トンで出港、言わずと知れたあの
不平等条約の締結のために・・横浜開港記念会館内
ズマールF2使用

書込番号:10993412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 08:37(1年以上前)

skyhawk17さん今日は。
エルマーレンズがお気に入りなのですね。
GF1とエルマーが組み合わさるとGF1はどの様なスタイルになるのでしょうか?
是非GF1+エルマーレンズが組み合わさった姿が見てみたいのですが、
画像アップして頂けませんか?

書込番号:10995327

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/25 21:07(1年以上前)

別機種
別機種

GF1とエルマー35mmF3.5

GF1とMエルマー50mmF3.5、ITOOYと自作フード

ご参照ください。

エルマー35mmF3.5、110gの小さなレンズ。
2枚目はMエルマー50mmF3.5です。

オールドレンズは、カビや酷い曇りがなくても、レンズ表面が汚れている場合もあります。
ことに、戦前のレンズは、手入れがしてなければ、たいていの場合に清掃が必要でしょう。
私は、自分でやってしまいますが・・
マウントアダプターは純正がお勧めです。ただ、値段が高すぎですね。

私は、サードパーティ製を購入、絞り開放で無限遠がピンボケ、調べてみたら、なんと
フランジバックが0.2mm片ズレ、ネジが長すぎてリングがきちんと絞まっていなかったのです。
ネジを0.5mmカット、そこはOKになっても、セットアップが硬い・・スリットを調整して・・ヤレヤレでした。

書込番号:10997920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/02/25 21:36(1年以上前)

SkyHawk17さん、はじめまして。

こういう写真を見せて頂くと、私も挑戦してみたくなります。
特にMエルマー50mmF3.5との組合せがカッコいいです。
両レンズ共にほどよいシャープさで、ほんと味のある写りですね。

書込番号:10998109

ナイスクチコミ!1


スレ主 SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/25 22:49(1年以上前)

明日になればさん、こんばんは。

ライカのレンジファインダー系レンズは、3群4枚のエルマーが好きです。
F3.5の35mm、50mm、ビゾ用65mm(持っていませんが)、ヘクトール135mmF4.5
は、いずれも予想外にシャープな一方、軟らかく階調豊か、色のりの優れた
描写をしてくれます。
コントラストが高い晴天日などには、ブラボ−オールドレンズです。

但し、GF1との組み合わせでは、35ミリカメラ換算で2倍の焦点距離になります。
個々人の撮影スタイルもありますが、私の場合には、焦点距離28-50mmが使い
やすく感じています。

CL用ロッコール28mmとRエルマー28mmもテスト撮影を試み、画像アップをして
みます。GF1は、未だビギナーです。仕事からちょいと抜け出してのお散歩
撮影ですので、さあて、上手く撮れるかなと。

書込番号:10998611

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/27 00:54(1年以上前)

こんばんは
ご無沙汰しております。
最初の梅の写真CUレンズ装着なんて想定していない時期のレンズですが さすがエルマーボケも煩くならずに 余裕の描写の様に見えます。矢張りOLDレンズは光りの穏やかな場所で使えっていう 典型的な作例ですね。参考になりました、ありがとうございます。SD愈々ですね!

書込番号:11004041

ナイスクチコミ!0


Skyhawk16さん
クチコミ投稿数:32件

2010/02/27 10:36(1年以上前)

LGEMさん、こんにちは。

ご無沙汰です。
桜と梅の花を間違うなんて、あ〜恥ずかしや。

このMエルマーはLGEMさんご推奨の通り、私の愛用レンズの一本になるのは確実です。
仰る通り、あの軟らかい描写は、とても好きです。
光量が少ない撮影条件下では、1937製エルマー35mmは、厳しいですね。
なにやら眠たい表情を見せます。
そんなとき、切れ味鋭いパンケーキや比較的新しいMレンズの出番でしょう。

で、SD14かSD15か、あちらのスレにも投稿しておりますので、ご助言をいただきたく
お願いします。また、LGEMさんの作品を更に拝見させてください。学ぶこと多しです。

書込番号:11005341

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyHawk17さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/02 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Mロッコール90mm、F4開放

Mロッコール28mm、絞りF4

同左、暗い喫茶店内で

同28mm、横浜公園から見た市街地

GF1+Mロッコール90mmと28mmを携えて横浜中華街へお散歩撮影。

ライツCL用レンズ(1973-1976年頃の製品)はいずれも名玉と謳われている。
M28mm、M90mmの数多いバリエーションにあって、コストパーフォーマンスを考慮
すれば、ベストの選択かも知れない。

自分の手元に来て25年ほどになるが、今も相変わらず心地いい描写をしてくれる。

書込番号:11019955

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/02 23:23(1年以上前)

こんばんは
ロッコール さすがの写りですね。28mmはレンズがクモリ易いのが欠点ですが国産Mレンズでは最高じゃないですか。少し地味ですが40mmもボケが綺麗なんですよね。

書込番号:11024610

ナイスクチコミ!0


Skyhawk16さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/03 13:23(1年以上前)

ええ、さすがよくご存知ですね。

Mロッコール28mmは、GF1で花を撮ろうとしたら、いつの間にやらフレアーが・・
簡単に分解できたので、蛍光灯にかざしてみると、フロントの複合レンズに何と
無数の泡模様でした。

2枚の併せガラス間の泡、セパレーションで、えいやっと、仕事用の電気オーブンで
温めてみました。恐る恐る、最初の180℃から、少し温度を上げて、250℃で。
そしたら、この泡が少しずつ消えてスッキリ、元の状態に戻りました。
90mmの方は、4群4枚で貼り合わせレンズがないので、大丈夫でした。

書込番号:11026765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/03/05 20:39(1年以上前)

Skyhawk16さん

はじめまして。

Mロッコール90mmの解像感とコントラストが素晴らしいですね。28mm遠景の解像感も美しい。

オールドレンズがこんなに使えるなら、GF1欲しくなってしまいますね。

書込番号:11038321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

45-200使えます

2010/02/20 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種

-3アンダー

こんばんは、皆さん。

展示品がノジマでかなり安くなっていたので、G1付きWズームを購入しました。
主に使ってみたかったのが45-200で、液晶モニターでどうかと心配だったのですがO.K.でした。
月を撮ってみました。
液晶に自分の目があうようにはなすと、手が伸びてぶれてしまいました。近くの車に肩肘をつけて撮ったのが添付のものです。肘を体につけて撮るとぶれませんが、液晶を見るのに老眼鏡が必要となります。
ビューファインダーも注文したのですが品薄だそうでいつ手に入るか不明です。

G1用に液晶保護フィルムも選んで貰ったのですが、帰ってみると寸法がはるかに小さい。戻って指摘するとメーカーのHPではG1用に載っているとのこと。結局会うサイズの在庫が無く、返品しました。キタムラならこういうことはないのにと、家電屋さんとの違いを思いました。

書込番号:10971897

ナイスクチコミ!1


返信する
ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/22 00:50(1年以上前)

こんばんは。

私も前日14-45mmと一緒に45-200mmを購入しました。
14-45の方が圧倒的に出番が多いですが、
あまり使えないだろうなぁ〜と1人勝手に思い込んでいましたが
実際使うと45-200mm良いレンズですネ♪

GF1本体と比べるとアンバランスな大きさのレンズですが
APS-Cやフルサイズで同じ焦点距離ならもっと大きくて重いレンズになるでしょうから
そういう点でも良いレンズです。

少し45-200で撮影した写真を載せていますので
http://batashi.exblog.jp/12740560/
購入を考えている方が居ましたら少しでも参考になれば・・・と思います。

書込番号:10979137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2010/02/22 07:31(1年以上前)

おはようございます、ZENSHIさん

ブログ拝見しました。良い感じの写真です。
当方もまだ使う機会がありません。
Eシステムとの使い分け、考えています(12−60フォーカス不良で入院)。
残念だったのがズームリングの方向がオリと逆なこと、統一して欲しかったです。

パナのAWB、露出は優秀です。コンデジの競争で鍛えられたのでしょう。

書込番号:10979800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

新色

2010/02/17 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 mell13さん
クチコミ投稿数:5件

新色が出るということは、GF2はまだしばらく先ということでしょうか。
ここらで決断しようかな。

書込番号:10953252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/02/17 01:31(1年以上前)

新色の発表があったということは、GF2は恐らく夏以降になりそうですよ。
決断された方がいいんじゃないですか。
早く買って後継機が発売されるまでに使い倒しましょう。

書込番号:10953665

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/17 03:15(1年以上前)

新色で軽くマイナーチェンジって感じでしょうか、
早く買って使ったほうがハッピーですよ、たぶん (^^)

書込番号:10953894

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/17 08:34(1年以上前)

日本国外販売用の過剰分を日本に戻したのかも知れません。。。。

冗談はさておき、円高と日本国外だとすごいお値段になっちゃって数も出ないし、日本で売る方が輸送コストや在庫コストや利益率も高いのでしょうし、数との両面から収入効率がよさそうです。
第一、競合機種に比べてこっちのほうが圧倒的に有利っぽいし、今のうちにバリエーションを増やして数をさばくのは常套手段でしょうね。

結局、ものがいいから売れる。
売れるからバリエーションも増やせる。
やっぱGF1はいいカメラなんだと思います。

書込番号:10954281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/17 14:57(1年以上前)

GF1の発売が昨年の9月ですからまだ半年も経っていません。
GF2は今年の9月以降でしょう。

書込番号:10955402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 19:18(1年以上前)

取り込んだユーザーを定着させるために、ステップアップ機も充実させた方がいいと思いますけど。

書込番号:10956401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/18 18:05(1年以上前)

>kawase302さん

横レス失礼します.

失礼ながら企業戦略とはそんなに単純なものでは無いと思われます.

ある製品が損益分位点を超えて売れていいる時にメーカが取る戦略は
@利益率を上げて更なる利益を確保する
A販売店マージンを上げて販売台数を増やす
などですが,販売台数は無限大にはならないので最大利益を得られる価格と販売台数はある関数で決まります.
生産は台数が増えると学習効果により歩留まりが上がり品質も向上しますので変動費が下がり利益率は上がるでしょう.
基本的には価格戦略は「付けられるだけ高い価格を付ける」が原則です.

価格政策には利益以外にもブランドイメージの問題があります.
あえて製品供給を抑えて市場に飢餓感を与えて高い価格を維持してブランドイメージも高めるという戦略もあります.

何れにせよ単なる「感じ」では無く緻密に計算されたものだと思います.
パナソニックは町工場では有りませんから.
 

 


書込番号:10961099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 12:31(1年以上前)

どうやら、デジカメinfoによると24日に発表があるみたいですね。

書込番号:10964850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

手に馴染むハンディーストラップは?

2010/02/12 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
別機種

はじめまして
先月GF1を購入しました。最近はペット、行動記録程度の写真ですが思った通りGF1の性能、携帯性の良さに満足しています

ところで撮影待機用にハンディーベルトを探したのですが思ったようなベルトがなく3ウェイタイプを自作してしまいました。
ショルダーベルトの差替えでハンディストラップorバッグの取手風or腰のベルトへ装着ができるよう作ったのですがこのベルトは材質が固いため手に馴染むハンディーストラップを探しています、革でお勧めな物をご紹介頂けないでしょうか?

書込番号:10927895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/02/12 12:14(1年以上前)

別機種

自分もハンディで悩み、結局ペン用の牛革ハンディストラップを購入しました。馴染みもよく、いつも片手で対応できるので非常に重宝してます。

折角俊敏さを演出できるカメラで首から掛けるのだけは嫌だったので、、これもアリかな、、・・・ご参考までに写真を添付しておきます。

書込番号:10927939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/12 12:17(1年以上前)

ちなみに

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13023.html

こちらです。ちょっと高いけど、、、その価値はありました。

書込番号:10927949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/12 17:26(1年以上前)

ハンディではなく二点吊りですが、ハクバの本革製を購入しました。
カメラ本体も白なので、ストラップも白にしました。

「程よいやわらかさの本革製」が購入の決め手になりました。本当に柔らかく感触も良いです。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131298

書込番号:10928967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2010/02/12 19:26(1年以上前)

今まではハクバやキャノンのハンドストラップを使ってましたが、
GF1にはソニーのα用を使ってます。
なかなかフィット感があって気に入ってます。

書込番号:10929419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/02/12 21:29(1年以上前)

Acruのフルレザーのハンドストラップを使っています。

http://acru.jp/

もともとEP1向けに作っているみたいですが
GF1仕様で注文すれば
GF1にぴったり合うよう通す革の厚さを調整してくれます。
オススメです。

書込番号:10930062

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/13 03:24(1年以上前)

ハンディータイプベルトを探しコンデジ用は見つかったのですが、みなさんのご紹介の商品を探し出すことができませんでした。
どれも良さそうですがホワイトボデーGF1の携帯用に私にはぶっちっちさんご紹介のEP1用が向いてるような気がします

みなさん、いろいろご紹介ありがとうございました

書込番号:10932004

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/13 04:05(1年以上前)

機種不明

締められたようですが、

私は余った手芸ヒモをもらって使っています。
お金に余裕が出来たらレザー製のものを調達したいと思ってますが、
とりあえずは手になじんでいます。

書込番号:10932053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/02/13 08:38(1年以上前)

別機種
別機種


「片手で鞄から取り出して、片手で撮影する。」という撮影方法なので、
片側のストラップ派です。

携帯電話用ストラップはGRD2なら大丈夫ですが、マイクロ4/3には
ちょっと頼り無いですね。

「大きさ」と「ボディにあたる金属・プラスチックパーツが無い」という
点で右側のストラップが最高に気に入ってます。

ヤマダ電機の携帯電話コーナーで480円程度でした。

でも、このストラップは撮影する時のホールド感を高めるだけの目的、
このストラップでカメラをぶらぶらとぶら下げて運ぶのは危険です。

こちらの方に詳しく書いております。
http://sg11.exblog.jp/13475724/

書込番号:10932428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 10:38(1年以上前)

まぁ、EP1向けなのに、余計なロゴや型押しが入っていないのが良いところでしょうか、、

やっぱりコンデジ用は・・・安いけど、、、怖くて付けられません。

書込番号:10932849

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/13 20:02(1年以上前)

この機種は一眼と比べれば携帯性がいいのですがコンデジよりは大きいのでみなさんどのようなストラップ、ベルトをつけられているのか気になりますね

cantamさんの手芸用紐も良いのではないでしょうか?私もベルト留めように丸カンを手芸品屋さんで調達しましたが、もっとよく探せばいろいろありそうですね


書込番号:10935468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/14 00:19(1年以上前)

機種不明

出遅れましたが...

私もショルダーストラップが使いにくかったので、柔らかくて長めのハンドストラップを探していました。
でも気に入ったものが無くて、小型犬用のリードを切って使う事にしました。
犬用のリードなら、コンデジ用のストラップよりは強度もあると思いました。
GF1の通し穴が細いため、通すのに苦労しましたが、なんとか通りました。
留め具などは付けずにしばってありますが、きつく通っているおかげで外れません (^^
革製の物もあるので、自作する方は参考にして下さい。

書込番号:10937191

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/14 20:15(1年以上前)

小型犬のリードもありましたか。
GF1は写真以外にアクセサリーなど何かいろいろ遊んでしまいますね
ビデオカメラと全然扱いが違うのはなぜでしょう

書込番号:10941363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

新色出ましたね!

2010/02/12 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明
機種不明

ピンク

シルバー

ピンクとシルバーだそうです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

ピンクは白に続いて女子に人気が出そう〜。
シルバーもカッコいいですね。

書込番号:10928498

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:84件

2010/02/12 14:48(1年以上前)

失礼しました、「発表された」ですね。
発売は3月12日だそうです^^

書込番号:10928503

ナイスクチコミ!3


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/12 15:50(1年以上前)

噂は本当でしたね。
これで後継機の発表は、先になるのでしょうかね?

書込番号:10928677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/12 16:27(1年以上前)

「ブレードシルバー」は、UK仕様の日本国内販売でしょうか。

http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/Products/LUMIX+Digital+Cameras/G+Micro+System/DMC-GF1/Overview/2821831/index.html?view=&colourVar=DMC-GF1CEB-S

パンケーキの鏡筒色に近い(同じ?)配色ですね。
売れるうちは現行機で売る、商売上手なパナらしいです。

GF2は夏以降ですかね...

書込番号:10928791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/02/12 16:44(1年以上前)

確かにシルバーはレンズのボディカラーと合いますね。
この組合せはなかなか渋くて良さそうです。

新色の発売で後継機の発表は思ったより遅くなりそうですが
短期間で新製品を発売されなくて、GF1ユーザー(自分も含め)は
ホッとされてる方も多いんじゃないでしょうか。

書込番号:10928836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/12 17:07(1年以上前)

パナ4/3が3月12日に新製品が発売されるという二期種の内、コンパクト型はこれだったんですね。
GF1買ったばかりの者としては、一安心。

もう一気種は軍艦があったので、おそらくGH1後継機種でしょう。

書込番号:10928904

ナイスクチコミ!0


gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 17:21(1年以上前)

こんにちは!

とても綺麗なカラーですよね。
ビックのHPを覗くと・・・・・

色が違うだけでこの値段の違いは納得しかねますが・・・・

書込番号:10928944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/12 21:16(1年以上前)

いろいろあるのですね?

書込番号:10929977

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/12 23:02(1年以上前)

英国ではクルマも銀が一番多いです。
日本だと昔はクルマは白が多かった。

書込番号:10930746

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/12 23:08(1年以上前)

こんばんは
ブレードシルバーが素敵ですね。

書込番号:10930785

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/13 06:13(1年以上前)

シルバー、よさそうですね、
白や赤では気恥ずかしい人にも、かなり受け入れられそうな予感がします。

早く現物を見てみたいです。

書込番号:10932183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 12:40(1年以上前)

なんだかコンデジみたいでちょっと・・・。
もっててもコンデジと大差ない感じです

書込番号:10933365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/13 16:45(1年以上前)

シルバーがなかなかいいですね。3/12ですか。ちょっと間をおいての発売・・・うまいですねぇ。

書込番号:10934459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/13 21:17(1年以上前)

新色を見て第一に思ったこと「やっぱ買うなら白かな」

書込番号:10935910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/13 23:54(1年以上前)

私も白が一番ですけど、今のG1みたいに安くなったら他の色も欲しくなりそうです。

書込番号:10937027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/14 11:44(1年以上前)

シルバーは当初ラインナップに欲しかったな、やっぱ。

それはともかく、これだけのカラーバリエーションを揃えてしまうと、レンズも黒(ガンメタに近いですが)だけではなく、シルバーが欲しいですね。ピンクだとシルバーのほうが合わせやすいでしょう。

書込番号:10939029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:35件

パンケーキやペンがこの分野を独占していますが発売するには新しいレンズを開発しなければなりませんが15mm位から200mm程度をカバー出来るレンズを2〜3本作って置けば充分と思いますので開発しないですかね?私は欲しいとは思っていませんが作って売れればいいので、希望を書きました。

書込番号:10922083

ナイスクチコミ!2


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/02/11 11:29(1年以上前)

なぜ、ここに書く?

書込番号:10922095

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/11 11:53(1年以上前)

少なくともキヤノンやニコンは作らない。

書込番号:10922199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/11 11:59(1年以上前)

ここまでGF1なんかが売れると、いくらキヤノン、ニコンとはいえ意識せずにはいられないのでは?
指くわえて見てるだけだと、いつの間にやらドデカイボディばかりつくり続ける過去の遺物に成り下がる可能性もw

書込番号:10922232

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/02/11 12:20(1年以上前)

ソニーからミラーレス機が、もうすぐ出そうですよ。
http://digicame-info.com/2010/02/nex5nex32.html
スペック的にかなり良さげ。 ちょっと欲しいかも…。

書込番号:10922326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 12:29(1年以上前)

Chubouさん

【SR3】ですよ。単なる噂程度と取るべきです。特にSonyRumorは
Rumorサイトの中でも信用度が低いことで信用があります。

書込番号:10922370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 13:06(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/11/1118.html
このときは、SR5と信憑性が高かったんだが、実際に発表されたのはビデオ。

書込番号:10922553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/11 13:49(1年以上前)

何処へ書こうと貴方に文句言われる筋合いは有りません。

書込番号:10922734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/11 14:25(1年以上前)

買っちゃうさん

はじめまして

僕も、この規格には
他のメーカーからもどんどん参入して欲しいですね。

選択肢が広がるというのは
消費者にとって良いことですよね。

>15mm位から200mm程度をカバー出来るレンズを2〜3本作って置けば充分と思いますので開発しないですかね?

コレはどこのメーカーということに限らず
発売されるとうれしいです。
ただ、現行ズームのような図体では
あまり意味がないような気もします。

m4/3のメリットは
@一眼レフよりもコンパクトで携帯性が良いのに
Aコンデジ以上、APS-Cに迫る画質が得られることです。

現行〜200mmのような大きく重いズームだと
@がスポイルされてしまい、
一眼レフを使うのとそう変わらなくなりそうな気がするんですね。

ですから、
もし開発するのであれば
小型軽量が絶対条件ですね。

nikon、キヤノンでは
APS-C規格でミラーレスを出すのでは?
という噂もありますが・・・・・・


書込番号:10922865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2010/02/11 15:06(1年以上前)

今は欲しいとは思っていませんが実際何機種も出て、それが軽くて高性能で安く売り出して来たら自分の性格だと欲しくなってくる様な気がします、2011年から2012年になったらそうなってくるかも?実際そうなれば面白いと思いますね。

書込番号:10923013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 16:38(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/page4.asp
APS-Cだけど、M4/3並みに軽いレンズ。

30mm F2 85g
18-55mm F3.5-5.6 198g
50-200mm F4-5.6 417g

書込番号:10923427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/02/11 16:54(1年以上前)

サムスンですか、出たばかりで実績が無いので実際使った人の感想を聞かないと分からないですね、日本でも売っているのでしょうか?

書込番号:10923536

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/02/11 17:17(1年以上前)

サムスンのNX10は、日本では当面発売しないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345220.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341285.html

書込番号:10923651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 22:35(1年以上前)

NX10、日本円で約7万(標準ズームキット)、AF合焦200msはGF1の倍の速さ。
舐めてると液晶ディスプレイみたいにやられる。

書込番号:10925703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 12:16(1年以上前)

日本から技術者がかなり流出してるみたいだし、舐めてなくても早晩・・
日本が得意とする分野は、そのうちほとんど持っていかれるんじゃない。

書込番号:10927948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/12 18:20(1年以上前)

キヤノン・ニコン・ソニーはミラーレス一眼は出さないか、仮に出したとしてもパナソニックのように気合が入ったシステムにはならないと思います。

すでに一眼レフのシステムを広く展開しているメーカーにとっては、ミラーレス一眼は自社のエントリークラスの一眼レフとまともにぶつかってしまう両刃の剣となります。

これを避けるには、ミラーレスには手を出さないか、出しても一眼レフとはぶつからないようにある程度手を抜くか、一眼レフに自ら引導を渡す覚悟を決めるか、のどれかしかありません。
一眼レフに引導を渡すにはまだ時期早尚ですし、あえて手を抜くのはカメラメーカーとしてのプライドが許さないでしょうから(ユーザーも許さないでしょう)、当面はミラーレスには手を出さないというのが一番無難な選択肢になるのではないかなと。

書込番号:10929155

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/02/12 19:51(1年以上前)

当機種

GF1+EF-S10-22mm

>キヤノン・ニコン・ソニーはミラーレス一眼は出さないか、仮に出したとしてもパナソニックのように気合が入ったシステムにはならないと思います。

私もそのように思うが、しかし…。
私のようにGF1でEF-S10-22mmを使うバカモノもいるのです。もちろんLUMIX G VARIO 7-14mmを買えば良いのですが。

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmを買って以来、EF-S60mmマクロは防湿庫に眠ったままです。

キヤノンさん、EF-S10-22mmやEF-S60mmマクロが生かせる小型のミラーレスボディーを早く出してください。

キヤノン使いが一人減っていくかも…。

書込番号:10929546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/12 23:03(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

こんばんは・・・・

>すでに一眼レフのシステムを広く展開しているメーカーにとっては、ミラーレス一眼は自社のエントリークラスの一眼レフとまともにぶつかってしまう両刃の剣となります。

確かに、その通りだと思います。
しかし、それだけに
本来APS-Cの見込み客だったはずの多くが
コチラのカメラに移行したとしたら・・・・・

今現在、一レフでも
フルサイズとAPS-C、
どちらの市場が大きいかというと
おそらく後者ですね。
それを食われてしまったら・・・・

そして、その傾向は確実にあるのではないかと
僕は思っています。

一レフのエントリー層って
「コンデジから、一つ上へ!」という人達だと思うのですが
コレまでは、そこに一レフしかなかったので
自然とそこに流れていましたが
実際、一レフの大きさ、使い勝手、威圧感に
コンデジに慣れた人達が納得しているかどうか疑問です。

そこに、コンデジからステップアップできる
コンパクトなレンズ交換式一眼が現れた。
しかも、確実にコンデジを超えた、充分満足する画質です。

一レフエントリー機としてはかなり脅威です。

>エントリークラスの一眼レフとまともにぶつかってしまう

だけではなく、APS-Cの一レフだと食われてしまう可能性も
大いにあるのでは、と思っているのですが・・・・

>当面はミラーレスには手を出さないというのが一番無難な選択肢になるのではないかなと。

指をくわえて何もしないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、ま〜、危機説からの参入を想定してきましたが
僕としては積極的な参入を期待したいですね!

現実的に見てどうなのかは
確かに?ですが
Nikonやキヤノンが動いたら
かなりのニュースですよ!!

書込番号:10930753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 23:04(1年以上前)

電機メーカーでない主な一眼レフメーカーは、まだミラーレス機は出さないと観測します。
一眼カメラと一眼レフとしてのカメラの性能・機能の基準の違いですね。

EVFが光学ファインダーに代われるだけの性能に近づき、それを超える時を待つと思います。
代われるだけの性能項目は、主にEVFのレスポンス、見え方、それから撮像面AFの速さです。
良いところもあるので、これらの進化に期待します。

書込番号:10930760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 01:09(1年以上前)

APS-Cに実績あるメーカーがこの規格に乗ってこないんじゃないの?

ミラーレスになってもAPS-Cでくると思うし

このカメラぐらいの大きさに近づいたら喰われるのどっちかな?

書込番号:10931629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/13 01:19(1年以上前)

キヤノン、ニコンは、レンズ資産があるので
マウント捨てられないでしょう、
ミラーレスの利点は、フランジバックを短くできて、
そのためにカメラ自体を小型化できる、ってとこにあるけれど、
特にフランジバックのながーいニコンは、
Fマウント使ってると、ミラーレスにしても小型化出来ない…。

ニコン・キヤノンがミラーレス小型機を出すとしたら、
DP1のような、撮像素子の大きいコンデジになるのでは。

書込番号:10931684

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング