LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

みなさん、こんにちは。
PANA板には初めてのスレ立てです。
どうぞよろしくお願いします。

今デジイチ(ニコン、フジ)を使って、老後の楽しみに、街やお散歩中の印象的な風景を徒然なるままに写真に撮って集めています。
写真は全てJPEGの撮って出し。
撮影のため早起きなどしたことはありません。
つまりその程度のカメラマンですが、そのかわりカメラはいつも徒然に持ち歩いています。

そこで、GF1かPEN。
PENとこれって、どっちがどうなんでしょう?
レンズは純正パンケーキしか考えていません。
マウントつけてMFで楽しんだりファインダーどうこうは別のカメラもあるのでどうでもいい。
手振れ防止も特に必要なしで、がそすうもこだわりなし。

みなさんがGF1に決めた決め手って、どんなもんなんでしょう???

書込番号:10730368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/01/04 10:51(1年以上前)

kawase302さん おはようございます。
僕もE-P2とGF1で少し迷いましたがAFの早さとレンズですね。
全くのカメラ素人ですが店員さんが親切で色々とわかるように教えてもらいました。
価格が安いってのも購入決定の決めてにはなりましたが・・
一眼レフも所有しておりますが普段から持ち歩けて画質も良く僕のような素人でも
手ぶれしませんし大満足なカメラです。

とはいえE-P2も欲しいのですけどね(笑)

書込番号:10730408

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 13:32(1年以上前)

ただ今、キヤノンS90、G11、パナソニックGF1、シグマDP2で検討中の者です。
内蔵フラッシュ、AF速度、F1.7の単焦点というところでこっちの方がいいなと思いマイクロフォーサーズ機はGF1を選択肢に入れました。
でも、ちょっとオリンパスの画作りやボディのデザインにも惹かれるなとも感じてはいます。
もし他にレンズを使用しないとかであれば、画質の評判の良いシグマDP2とかもいいかもしれないですね。
実際に使用している訳ではないですが、一応個人的な意見ということで。

書込番号:10731016

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 13:56(1年以上前)

kawase302さん
こんにちは

私も、貴方と同じような撮影スタイルで写真を楽しんでいます。
気合いを入れた撮影などしたこともありませんし、そんな腕もありません。

GF1を購入したのは、外付けのファインダーがあることと、
スタイルが決め手でした。

その点EP2は性能の良い外付けファインダーあるので、
どちらを選ばれても後悔はしないと思います。

でも、バンケーキのみで撮られるのならファインダーはなくても良いですね。

私は、フォーサーズ気に入ってE−520を最近買いました。
パナとオリの両機を使っていますがパナの方が断然使いやすく、

ほとんどGF1に14−140のズームで楽しんでいます。
私には、画質的にもフォーサーズのカメラで十分です。

これまで使っていた5Dとレンズは、昨日、長男が使わないのなら借りていくよ、
と言って東京へ持って行きました。

書込番号:10731104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/04 15:00(1年以上前)

私も、かなり迷いましたがどちらもよいと思います。

私が購入するに当たって、色々検討した結果 最大の理由は、カメラ全体の雰囲気(スタイル)

でした。ご自身の好みで選ばれるのが最良だと思います。どちらもよいカメラだと思います。

書込番号:10731325

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/04 20:04(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございまーーーーーーーす。
みなさんのコメント見て、私も典型的なGF1の潜在ユーザーなひとりなんだという感じがします。
@安い(かずさん45さん)
AAF速い(かずさん45さん、4cheさん)
BF1.7(4cheさん)
C内臓フラッシュ(4cheさん)
D外付けファインダ(heimaさん)
Eその他、スタイル等々
って感じでしょうか???

Eスタイル等々は主観要素でしょうし"PEN"の名に特に思いいれもありません。
肝心の絵作りですが、これは作例を見ていくしかないですね。
C内臓フラッシュとD外付けファインダは私的には不要で、AAF速いBF1.7は気持ちよく使えそうですね。
最終的には@価格と、絵作り(JPEG撮って出しのためこれ大事)が決め手になりそうです。

書込番号:10732628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/05 00:26(1年以上前)

kawase302さん、私もペンタックスK-7のサブ機として、コンデジでは飽き足らず
ペンにするか迷いましたが、
@AFスピードでペンは我慢が出来ない遅さだったがGF1は快適だったこと、
A20mmパンケーキの出来がよさそうだったこと、
Bさらに内蔵ストロボがあるという理由でGF1にしました。
以上の三つは全くの正解で満足です。
さらに、最近内蔵のEX光学ズームを使うと80mm(35mm換算)での撮影が可能なことを発見
ズームレンズも買うつもりはありません。
日常の利用ではK7の出番がめっきり減りました。
GF1を自信を持ってお勧めします。

書込番号:10734442

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/05 05:43(1年以上前)

一眼レフではどうしても気分が重くなるので、軽いタッチで遊ぶ事を主目的としてGF1を購入しました。
そんな事もあり、Jpegオンリーで使用しています。
写りは、スタンダード(デフォルト)ではちょっとコンデジっぽいので、
設定は少しおとなしめに変更して、結構満足して使用しています。

選択の主な理由は下記のとおりです。
・F1.7の明るさ、
・AFの軽快さ、
・全体のスタイル(見た目の印象)、
・値段、
・紫色の発色の違い、
・ファームアップのアフターのよさ

それと、思いいれのないPENというものを前面に出しているという点で
EP1,2 には興味がわきません、むしろ私にはマイナス要素かも。

書込番号:10735098

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 19:35(1年以上前)


私がGF1いいなーと思った理由、そのまんま(笑)。

書込番号:10737612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

GF1で今宵の月

2009/12/29 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Heliar75mmさん
クチコミ投稿数:50件
当機種

GF1 + Vixen FL102 直焦

GF1にアダプター経由で10cm屈折直焦点(fl.920mm)で撮ってみました。

ピントの追い込みは楽だし、シャッターブレも少なく、こんな簡単に楽しく撮影できるなんて、とてもいい時代になりましたネ。
RAWでもこういう被写体ですとISO400ではクロマノイズが暗部中心に目立ちますね。
ISO100-200が良質といった感じです。

書込番号:10704022

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/29 21:42(1年以上前)

別機種

星の中を1時間でこれだけ動きます。

Heliar75mmさん、こんばんは。


作品 綺麗に撮れてますね、写した物を見ているのではなく、望遠鏡をのぞいている様な自然な感じですね。


>ピントの追い込みは楽だし、シャッターブレも少なく、こんな簡単に楽しく撮影できるなん
 て、とてもいい時代になりましたネ。


本当に、いい時代になりましたね。ライヴビュー様々ですし、その場で結果が分かるし。


今、私もテスト撮影中です。赤道儀で追尾 タイマーでレリーズしてます。(外に放置です。(笑))


昨晩 撮って、加工した物貼ってきます。


古い望遠鏡ですが、高橋製作所製 FC−100 (D=100mm FL=800mm F=8・0)フローライトアポクロマート屈折直焦点

30分置きに撮影したものを、比較(明)で合成(1部マスク使用)


なに、ねらってるか分かります。?


書込番号:10704356

ナイスクチコミ!3


スレ主 Heliar75mmさん
クチコミ投稿数:50件

2009/12/29 23:28(1年以上前)

あまぶんさん 

FC100とは、なかなか通なアポをお持ちですね。(^^
月の像からカリッとした像質が伝わってきます。 高橋では再研磨やコーティング修理もされてるそうですね。一方ビクセンはFLについては一切サポートしてくれません。羨ましい限りです。

作品ですが、知識として知ってはいても、1時間に月1個分も動くというは改めて驚きですね。 でも、狙ってらっしゃることってなんでしょう。 満ち欠けをすべて合成?

K-7でもHD動画機能があると思いますが、先ほどの月面をGF1のHD動画で撮影し
PnasonicのプラズマTVで鑑賞もしてみました。 クレータや海のリアル感やシンチレーションの臨場感を堪能できました。 こんな楽しみ方もあるんですね!

書込番号:10705029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/30 23:54(1年以上前)

別機種

星の中を2時間でこれだけ動きます。

Heliar75mmさん、こんばんは。

返信遅くて、すみません。


>FC100とは、なかなか通なアポをお持ちですね。(^^

いえいえ、伊達に長くやっているだけです。そろそろメンテしなくてはと思いながらそのまま使ってます。


>作品ですが、知識として知ってはいても、1時間に月1個分も動くというは改めて驚きです ね。 でも、狙ってらっしゃることってなんでしょう。 満ち欠けをすべて合成?


正解です。部分月食の満ち欠けを撮るつもりです。冬型気圧配置が強そうなので、強風になると失敗しそうです。


K−7の動画あまり試してはいませんが、ある程度拡大すると、アンダーぎみですので、研究が必要です。レジスタックの素材にでも使えれば面白いと思ったんですが。

ただ、録画した物でも動きがあると見ている分には良いですよね 静止画よりがぜん臨場感は、有りますよね、モニターが大きければまして。


昨晩、のテスト撮影の結果です。(はみ出しはしませんが丁度良い位置には行ってくれません。)

多機種で度々おじゃま ご容赦ください。

書込番号:10710377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

GF1カスタマイズ

2009/12/26 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

DP2、LX3、GRDVなどのコンデジ導入を考えていましたが
GF1の値下がりをみてこのたびユーザーの仲間入りをさせていただきました
ホワイトボディーに黒のジャケットを選びましたが
今後メタルフードやビューファインダーなどでのカスタマイズを予定しています
みなさんのGF1の勇姿をお教えいただければ幸いです

書込番号:10688464

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/27 04:21(1年以上前)

別機種

カスタマイズという感じではありませんが、いかがでしょうか。
http://cantam.exblog.jp/12225651/

レンズは、Canon EF70-200mm F4 L IS です。

書込番号:10691404

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/27 09:06(1年以上前)

cantamさんご返信ありがとうございます
GF1+EF70-200mm F4 L IS 
これはルックス的に超かっこいいですね!
GF1のホワイトにところどころ黒というのが
私の中での今後のカスタマイズのコンセプトなので
非常にかっこいいです!
しかしマウントアダプターおそろしやですね
いやいろんな意味で…
私は沼には近付かないようにしておきます…
といっておきながら
GF1ではじめてマニュアルフォーカスをやってみたら
こんなに簡単なんだとおもってしまって
どおりでマウントアダプター+他社メーカーレンズ遊びがはやるわけだと
自分自身がやばいことにならなければと思う今日この頃です

書込番号:10691837

ナイスクチコミ!0


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

tnshgさん、こんにちは。
自分もまだカスタマイズ途中ですが、こんな感じになってます。

革をLeitzMinolta CLのイメージで左右分断して貼ってみました。
余った革でテストしているところで、サイドは途中までしかはってありません(笑)

ビューファインダーはロシア製の安いのを持っていたので付けてみました。
35mm用なのでGF1の20mmの画角とほぼ同じくらいになりますが、
眼鏡をしているせいか、覗き方でけっこうフレーミングがずれるので実用性は低いです。

2枚目の写真では、トップのPanasonicの文字を削りました。
少しあとが残っていますが、今はつや消しクリアをスプレーして目立たなくなっています。
つやの加減がオリジナルと微妙に違うので、対策検討中です。

フードは古いminolta NEW MDの35mmF1.8/2.8用フードです。
これは49mm径のプラスティック製ですが、被せ式でレンズに逆さに収納できます。
取り付けには46-49ステップアップリングに49mmフィルターを少し隙間が空くように接着し、
その空いた隙間にフードの爪を噛ませるように装着しています。

GF1はいろいろいじっても楽しいですね。
これからまだまだいろいろたましてみたいと思っています。

書込番号:10692102

ナイスクチコミ!1


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 11:02(1年以上前)

別機種
別機種

蓋の上にかかる部分をカット

そのまま蓋が開きます

すいません!
「まだまだいろいろたましてみたい>試してみたい」の間違いでした!

あと補足で縦位置ストラップのことを。
グリップストラップのパーツを利用してストラップを縦位置に使えるようにしていますが、
このままだと電池室の蓋が開けられなくなります。

でっぱっている部分をカットして蓋が開けられるようにしてあります。

書込番号:10692258

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/27 18:25(1年以上前)

conceさんこんにちは
ビューファインダー悩みますねえ
純正が一番なんでしょうが
ちょっとひねってってところがおしゃれですよね
ストラップもまたまた悩みます
色は何がいいか、革がいいかなとか
ハンドストラップやconceさんみたいなグリップストラップもいいいしとか…
フードもこれまたチョイスが渋いですね

昔CANONのパワーショットG2というデジカメで
フードやフィルターやアダプターでカスタマイズしていたのを思い出します

conceさんのDIYでのひと工夫いいですね!

書込番号:10694042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/28 13:16(1年以上前)

別機種

購入してしまいました。

Aki-Asashiさんの貼り革と純正ケースを装着させて、レンズにはHAKUBAのMCフィルターと八仙堂さんのレンズフードをつけています。
DiscoverPhotoさんのM4/3用リバースリングと、HAKUBAのマクロフィルターNo.4も購入し、現在は標準ズームをどうやって手にいれようか、思案中です。
今後、財布と相談して広角レンズを購入したら、"打ち止め"にしようと思っています。

書込番号:10697582

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/30 21:36(1年以上前)

別機種

たくけむさん
レッド+貼り革もいいですねえ
八仙堂さんのフードはGF1では定番ですね
私もほしかったのですがwebがお休みみたいですね
しかたないのでエツミのラバーフードをとりあえず使用しています
縮むので収納にはいいですがほこりがつきやすいですね
ビューファインダーもほしいです

書込番号:10709545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のフォーカス

2009/12/30 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

松下電器のHPで調べて見たのですが
いまいちよくわかりませんでした。
動画撮影中もAFが働きフォーカスが合うのでしょうか?
動画でもピント合わせ続けてくれたらいいのですが無理ですか?

私の安物の松下電器製TZ3やキャノンG10は最初の撮影し出したところのフォーカスに固定してしまいます。したがって殆どがピンぼけになっています。

ーーーーーーこの板には直接関係ないのですが松下のGF1デジカメでビデオ(動画)を映すかビデオカメラかうか? ーーーーー
やはり動画主体ならビデオカメラを選択したいのですが
海外在住も多くて日本で買うとNTSCなんです。ビデオカメラでPALとNTSC選択出来ればいいのですが。

書込番号:10706162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/30 07:15(1年以上前)

NTFS、PALは、カメラ側で設定変更が可能なはずです。
(TZ7,GH1、その他カメラも出来ますから)

ビデオの画質を求めるならば、ビデオカメラですが
ちょい撮りの動画ならば、カメラの動画で十分です。

デジカメ動画も、1280x720で撮ると画質は綺麗です。

私は息子の文化祭とき、TZ7のHD動画を撮影しましたが
私のスペックでは十分でした。

GF1は音声がモノラルなのがネックと思います。


書込番号:10706181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 09:00(1年以上前)

今から仕事さん
貴重なご意見ありがとうございます。

ちょっと(いやかなり)言葉不足で誤解を与えてしまって申し訳ないです。
なんせ文章が下手で下手で。トホホです。起承転結はないし言いたい視点も訳のわからないものになってしまいます。その上簡素な文章でなくただ徒にダラダラながいだけで。どうもしません

デジカメはNTSCとPAL切り替えできるのですが、ビデオカメラはNTSCのみが多いようです。というより国内用ビデオカメラNTSCだけかもしれません。DFSへ行けばPALを売っていますが・・・最近のホームビデオカメラはNTSCとPAL選択できるようになたのかもしれません。

ご指摘のちょっと撮りですが、最初Recボタンを押した時のフォーカスロックになってしまいます。
動いている物を撮れば最初だけピント合ってあとはピンぼけの連続が延々と・・・

書込番号:10706379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/30 10:41(1年以上前)

取説の98ページを見ると、AF連続動作のON/OF切り替えの説明が載っています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_gf1_r1.pdf

書込番号:10706732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 12:29(1年以上前)

半角王子さん こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。

この機種とバランスが合わないのですがオリンパス28-300(35mm換算)購入予定です。
一眼レフを持ち歩けない地域に住んでますので・・

ありがとうございました。

書込番号:10707174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

GF1用のケース(バッグ?)

2009/12/17 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

GF1用のケースもしくはバッグって皆さんどうされていますか?

GF1は大きさが中途半端なのでコンデジ用のケースではさすがに
入りませんし、どうしようかな〜とケースを色々と探していたんですが
たまたまたカメラのサエダで売っていたバッグが目に止まり購入しました。

普段はパンケーキだけしか付けませんのでそれ用のバッグと将来標準ズームを
買った時用に大きさの異なる同種類のバッグと2つ購入しました。
最初はどっちか一つにしようかと思ったのですが値段が1個998円なので
思わず2つ買ってしまいました(苦笑)
998円にしては作りもしっかりしています。

小さい方の外形サイズは
H20xW15xD7 cm

大きい方の外形サイズは
H19xW28xD14 cm

です。

小さい方のバックはベルトに通しても使えるし
私は普段バッグは持たない人なので携帯や小物を
入れておけるのでなかなか気に入っています。

書込番号:10644685

ナイスクチコミ!1


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/17 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10424887/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X

ほかにもケース、バッグに関するスレッドはありますが、
皆さん苦労しているというか、楽しまれているようですね。

わたしは、最近ホームセンターで見つけたものを使ってみようかと、
普段はカバンを持ち歩く人なので、そのまま突っ込んでいることも多いですが。

書込番号:10644783

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/17 16:06(1年以上前)

蛇足ですが、
一眼レフの標準レンズケースなどジャストフィットする
商品があります、たとえばロープロなど。
ただし、底面が正方形に近く、決しておしゃれで機能的ではありません。

ただし、保護目的なら抜群の性能だと思います。

書込番号:10644866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/17 17:00(1年以上前)

cantamさん

新しくされたんですね!?
これは大工さんが現場で腰に巻いている道具入れですか?

書込番号:10645050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/17 17:09(1年以上前)

cantamさんへ

いいケースですね〜〜。
白いボディーとすごくマッチしています。
素材もカメラにも優しそうですね。

意外と周りを探すと代用できるケースがあるのかも
しれませんね。

書込番号:10645077

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/18 02:40(1年以上前)

> 餌 小屋太郎さん

おそらく職人さんが満足できる品物ではないと思います、
ちょうど握りこぶしが入るサイズで、私としては小物入れとして使いやすいですが、
仕事の道具にはちょっと不足でしょう、おしゃれ系のほうへ振っている商品だと思います。

> 名もなき唄さん

探せば、ホームセンターとかユニクロのようなところでも適当な品物が見つかることは多いと思います。
服を着替えるように、気分次第で使えたらいいですね。

書込番号:10647969

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/19 14:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336831.html

女性向けかな、こんなのが発売されるようです。

書込番号:10653695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/20 00:20(1年以上前)

こんばんは!
ケース選びの悩みはつきないですねぇ!?

今日、ホームセンターや家電店を見てみました。
ホームセンターでは大工さんの道具入れは大きいのしか発見できず、
cantamさんがお持ちのような物は運悪く見つかりませんでした。
いまいちしっくりくる物がなかったのですが、
個人的には家電店のビデオカメラコーナーにある
小型ビデオカメラのケースが強度的にもいけそうな気がしました。
実際、実機持ち込んで合わせないと具合はわかりませんが
大昔のアディダスのスポーツバックを小型化したようなケースや
取っ手付きの円柱ケース(なんと言ったらいいか・・・)
が良さげです。

書込番号:10656580

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/22 10:51(1年以上前)

イタリアの自転車メーカー「ビアンキ」のメッセンジャーバッグ(カメラインナー付き)を使用してます。一見してカメラバッグには見えません。

大きめのサイズですと、GF1本体、レンズ×2、ビデオカメラ(SONY XR520V)、くらいは余裕で入ります。
ビデオを持ち歩かないなら小さいサイズのでも充分かも。

書込番号:10667651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

LUMIX GF1 オーナーズ BOOK

2009/11/27 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 
機種不明

LUMIX GF1 オーナーズ BOOK

月末の11月30日予定で、LUMIX GF1のMOOK本が発売になるようです。
ようやくこの手の本が出てくれるかと、喜んでいます♪
http://www.amazon.co.jp/gp/product/486279193X


内容は…

・エキスパートカメラマンによるGF1で撮った作品集
・GF1の多彩な撮影機能を実写で詳細に解説
・パナソニック純正レンズ6本のM4/3マウント実写インプレッション
・MFレンズをGF1で撮る実写インプレッション
・撮影・再生・設定メニューの詳細解説
・ここでだけしか読めない開発者インタビュー

…など。
撮影・設定など初歩の初歩から、マウントアダプターを介した
オールドレンズまで幅広く扱う本になりそうですね。
ちょっと楽しみになってきました!

書込番号:10540083

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/27 13:46(1年以上前)

宣伝乙。と書き込みすりゃいいかな?

書込番号:10540524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/27 14:02(1年以上前)

マウントアダプター関係について多くの説明があると、役立ちそうですね。

書込番号:10540575

ナイスクチコミ!1


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/11/27 14:27(1年以上前)

★my name is.....さん

こんにちは。
んー。ワタシは、ど素人ユーザーであって関係者じゃありませんけどね。
でも、売れたらいいなぁと思います。
そしたら、今後の関連書籍が増えるかもしれませんし。


★じじかめさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
そのあたり、どの程度のボリュームがあるのか判らないんですよね。
盛りだくさんなようなので、過度の期待はしていませんけれど。
オールドレンズでの実写インプレッションは、面白そうです。

書込番号:10540638

ナイスクチコミ!0


はる仁さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 14:57(1年以上前)

本屋でこの手のGF1本探してましたが見当たりませんでした
まだ発売されていなかったのですね 
素人の僕からしては 少なからず役立つはずです
情報ありがとうございました

書込番号:10540716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/11/27 15:50(1年以上前)

ここを読んでさっそく予約しました!
どのレンズを追加しようか悩んでいたので助かります。
たぶん本を見ても悩みは増すのだと思いますが(笑

書込番号:10540880

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/11/27 23:27(1年以上前)

「大人の一眼マイクロ系―新型ペンデジE-P2のすべて&カメラ男子のGF1研究」というのも売ってました。

GF1の扱いは少なく、E-P1/P2のほうが分量的には多いですが…
濃いぃです(^_^;

「なぎら健壱×坂崎幸之助 マイクロ対談」なんてのもありますし、アダプターどころの話じゃないところもまで…

書込番号:10543175

ナイスクチコミ!3


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/11/28 17:34(1年以上前)

★はる仁さん

発売から2ヶ月が経過して、そろそろあるモノと思いますよね。
早く出ないかなぁと、ワタシも首を長くしていたのです。

ワタシも、ある程度限定的な使い方しかしていないので、
より幅を拡げた使い方を学べるかと期待しています。


★浪費家ぼよんさん

純正レンズの実写インプレッションは、レンズ購入の目安になりますね。
ワタシも、G1でも2本のレンズを持っていますので、
次は…来年の新レンズかどうしようか、悩みは尽きません。
でも、悩んでいる時が楽しいんですけどね♪


★CRYSTANIAさん

情報、ありがとうございます!!
“坂崎幸之助”ってだけでも、買ってしまいそうです``r(^^;)
濃いぃのは、大歓迎ですし!

書込番号:10546618

ナイスクチコミ!0


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/12/02 01:35(1年以上前)

別機種

発売日に購入!

早速、発売日の朝、開梱したところを頂いてきました。
内容はと言うと、114ページの中に

・GF1で撮ったプロの写真と、印象・感想
・「GF1の登場が意味するもの」という山田久美夫さんのコラム
・各部名称・機能解説
・各撮影機能を実写解説
・エキスパートカメラマンが感じたGF1の魅力、アンケート回答
・純正レンズの実写インプレッション
・あらゆるレンズをGF1で楽しもう!(約14ページ)
・GF1メニュー画面解説
・ジャンル別GF1撮影ノウハウ
・同梱ソフト「PHOTOfunSTUDIO 4.0 HD Edition」活用法
・同梱ソフト「SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0 SE」解説
・GF1,GH1,G1比較
・LVF活用術
・GF1アクセサリーコレクション
・開発者インタビュー(コレが面白かった!!)

…と、なかなか盛りだくさんな内容でした。
入門書として、またマウントアダプターへの足掛かりとしても
良いきっかけになる1冊なのではないでしょうか。
とても気に入りましたよ♪

書込番号:10564974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/02 09:54(1年以上前)

私も発売日に買いました。
ネタバレになるので詳細は語りませんが、
メニュー画面の一覧ガイドや
付属ソフトウェアの解説などがあり
ためになります

書込番号:10565755

ナイスクチコミ!0


tkikuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/07 22:57(1年以上前)

・11月28日に「PHOTO NAVI LUMIX GF1 (別冊CG) 」(二玄社)が出版されました。
パナソニックGF1、新スタイル一眼の使い方
NAVI編集部 編
\1,680 (本体 \1,600+税)
A4判変型・132ページ・ISBN978-4-544-91521-1
http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1802&INF=1340
「GF1の基本的な使い方、レンズ選び、写真のネット公開、RAW現像、アダプターを使ったオールドレンズ遊び、GF1の開発話、女性カメラマンによるたくさんの写真、オールドレンズの作例」等がのっています。

・12月16日に「LUMIX GF1で写真を楽しむ本」(インプレスジャパン)が出版予定とのことです。
GF1と一緒に持ち歩きたい、スタイリッシュな使いこなしガイドブック
著者:岡嶋和幸
\1,680 (本体 \1,600+税)
B5変型判・128ページ・ISBNコード:978-4-8443-2803-2
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54137&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400
http://www.impressjapan.jp/ad/digicame/pdf/mook0912gf1.pdf


書込番号:10595781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/12/08 20:16(1年以上前)

私も買いました。
が、私にとっては今一つの内容でした。

オーナーズBOOKとの事ですので、この内容で良いのかも知れませんが、
コンデジステップアップ組からすると、このカメラでこういった写真を
撮るならこういう設定で・・・といった実践編が充実して欲しかったと思います。
(GH1のムック本がそのような内容が充実していたような・・・薄い記憶ですが)

ただまあ、車のムック本も同じですので、当然といえば当然ですね。

tkikuさんの御紹介された本が非常に気になります。
情報有難う御座いました。

書込番号:10599835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/09 09:24(1年以上前)

tkikuさん、情報ありがとうございます。
続々と発刊しますね。
とりあえず書店で手に取ってみようと思います。

余談すみません。
オーナーズBOOKの面白かったところちょっとだけネタバレです。
開発者インタビューの中で少しガンダムの話が出てくる(109ページ)のですが、
このインタビューを編集したであろう女性がガンダムの事全く知らないのか単なる誤字か、
"シャー”って・・・

書込番号:10602779

ナイスクチコミ!0


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/12/10 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

GF1にて撮影

GF1にて撮影

みなさん、こんにちは。
このスレが、まだ伸びているとは思いませんでした。


ワタシも遅ればせながら、MOOK本の「PHOTO NAVI LUMIX GF1」を購入しました。
「LUMIX GF1 オーナーズBOOK」と比べて、とても柔らかい印象で
比較的女性向けな構成になっているでしょうか。
様々なシーンでの使い方を提案するような、そんな方向でまとめられています。

個人的に楽しかったのが「DMC GF1開発チームインタビュー」。
商品企画/デザイン篇、メカニズム篇、レンズ開発篇と内容も盛りだくさん!でした。


こうなると「LUMIX GF1で写真を楽しむ本」も気になります。
まぁ、買うでしょうね_(^^;)ゞ

書込番号:10608483

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/22 10:44(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん
>コンデジステップアップ組からすると、このカメラでこういった写真を
>撮るならこういう設定で・・・といった実践編が充実して欲しかったと思います。

それでしたら、12月16日に発売されました『LUMIX GF1で写真を楽しむ本』岡嶋和幸(著)が、ぴったりだと思います。


書込番号:10667640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング