LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年9月16日 21:30 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月16日 19:51 |
![]() |
11 | 23 | 2009年9月15日 11:04 |
![]() |
11 | 23 | 2009年9月14日 20:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月13日 14:04 |
![]() |
140 | 78 | 2009年9月10日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット


wakurouさんも見られたと思いますが、
白 \80,000
赤 \77,700
だそうです
fuji.group \75600
いきなり下げました!EP-1の価格とは今後比較にならなそうですね。
値下りが進むようならG1と同様セットで買ったほうが全然お得。
単品は値下りが進まないパナ価格でしょうか?
書込番号:10129260
0点

モニター販売って何ですか?
ここの最安よりかなり安いですが、何かの条件付きで安く買えるんでしょうか?
書込番号:10136417
0点

パナソニックのモニター販売です。
優先的に市場より安い価格で販売するので、モニターとしての
アンケートとか、書いてほしいというものです。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/
受付締切、当選発表が終わったので、もうありません。
でも、急激に市場価格が下落し、企画始まって以来
市場より高い価格となってしまいました。
飛びついて当選して、お金はらって、損して、むかついています。
書込番号:10164070
1点

しかも、出荷予定日は17日ですよ。
市価より高い、発売日一緒、アンケート回答義務がある。
何のメリットも無いではないですか。
G1の時みたいに、店頭買いすれば良かったかも…。
次は、応募しないです。
書込番号:10164242
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日、近くのキタムラに行ってきました。
パンケーキの白は、今から注文すると当日渡しはできるか確認したところ、
白は人気があって、予約が殺到していて、問屋に在庫がないそうです。
入荷は連休明けになると言われました。
黒は、たくさん数があると言っていました。
Web予約でも同じことと言われました。
連休に使用したかったので残念でした。
発売日当日、ヨドやヤマダ等を回ってみます。
これからキタムラで予約する人は、入荷日を確認してみて下さい。
1点

残念でしたね。メーカーも従来の傾向で、黒が多く売れると判断したのでしょうね?
書込番号:10162610
0点

モニター販売の結果が、黒が上限価格での落札となったので黒の生産を優先したのかもしれませんね。
現物を見ない状態での注文だったので、冒険(=本当は、目立つ色だとカメラ音痴の嫁でも新しいのを買ったとすぐにばれる)ができず黒を注文しましたが、そんなに白が人気あるんですか。ちょっと後悔することになるかも、と心配になってきました。
とりあえず嫁の仁王立ちで怒る姿を見るよりはマシと慰めます。最近、カメラにはまってから、誕生日プレゼントがしょぼくなったとか、お土産が無くなったとか愚痴られてるもんで(汗)
書込番号:10163466
4点

じじかめさん、sai5さん、柴犬らんのパパさん コメントありがとうございます。
ないと言われると無性に欲しくなってしまうのが、人間の性というものであります。
近くのヨドバシに電話で発売当日渡しの予約ができるか聞いてみたところ、
現在の状況で、ギリギリ入るか、入らないかということでした(次回入荷未定)
キャンセルもできるということなので、とりあえず予約を入れました。
ビューファインダも状況は厳しいみたいです。
ちなみに、ヨドバシの8G SDHCカード付きの予約キャンペーンは、前払いの人のみだそうです(店舗では)
欲しい人みんなに行き渡れば良いですね。
書込番号:10163626
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本日、ヤマダ電機で予約してきました。
パンケーキキットの黒で71,000円+5%ポイントです。
発売日前の購入予約は初めてです。
手元にくるまでが楽しみの毎日です。
さあ、これからオプションをどれにするか悩みます。
0点

お、安いですね。ちょっとヤマダに行ってきます。
書込番号:10147542
0点

あぅ…かなりお安いですね。
モニターに申し込んだ以上、
他の価格は気にしちゃいけないのですけど(笑)
年末、クリスマス商戦の頃には相当下がっていそうな…。
書込番号:10147568
0点

行ってきました。が、89800円ポイント10%でした。とほほ!
書込番号:10147995
0点

かなりお安いですね!
どちらのヤマダ電機でしょうか?
私も交渉してきましたが、そのような金額は出ませんでした。
書込番号:10148046
0点

私もこの情報を見てから
近くのヤマダ電機へ行ってきました
私の場合
\88300でポイントを20%付けてくれるとのことでした。
また、もし金曜日に何か価格に変化があれば
改めて価格を考えて頂けるとのことでした
\71000+5%は無理だそうです。
ただLABI店へ行けばあるいは・・・
とのことでした
とりあえず対応してくれた方が
丁寧に上記のことを話してくれたのが良かったので
予約してきました
書込番号:10148411
0点

ヤマダは店員と知り合いだとありえないほど安くなりますからね・・
とりあえず社員でも仕入れ責任者に声をかけられれば・・
書込番号:10148943
0点

ヤマダ電機の中でも池袋LABI店は交渉次第でどこの店舗より安くなると聞いたことがあります
東京在住の方は行ってみられてはいかがでしょうか
書込番号:10149051
0点

71,000円+5% 確かに安い価格です。本当にこの価格で予約が出来たのなら凄いことですが
現状の価格COMの価格やヤマダ以外の競合他店の価格からも考えてこの価格を出す理由がないと思われます。もし知り合いがいらっしゃいって予約されたのなら口外されないと思います。情報の信頼性は個々の判断ですが、私はどうなのかなぁ〜っておもいます。
書込番号:10150425
1点

みなさん御返信ありがとう御座います。
信憑性・店員との関係の辺りで物議されそうな気がしたので、一応お伝えしておきます。
店員との関係は一切御座いません。今日はじめて会った人です。
当方の地域は過去の書き込みにも御座いますが、名古屋市内です。
この価格は店の独断では出ない金額との事でした。
実際、店舗にて赤字にならないかをチェックされた上で、本部に確認をさせて頂き、最終
の返答を致しますとの事。結論が出るまで、15分待たされました。
当方はヤマダ電機さんが結構好きなので、今回はこちらで購入致しましたが、(通常利用して
いる店舗ではないです。過去に一度だけ利用したお店です。たまたまキタムラさんと近かった
のでこちらに入りました)他の量販店(エイデン)の価格は72,000円現金価格でした。
ちなみにボディの過去スレを御参考にして下さい[10136515]購入時の店員とは別の方でした。
書込番号:10150572
0点

ということは発売日がすぎれば他店はもっと下げてくる可能性が高いと言うことでしょうか
少なくともエイデンは安い店ではないのに7.2万が出るのはびっくりです。
書込番号:10150798
0点

ボディ単体でなく?!スゴ〜い(@o@)!!
書込番号:10151076
0点

ユーザーにとっては安いのは大変嬉しいですが、発売前からこの値段をネットに書かれてはメーカーは大打撃でしょうね
この売り上げが時期機種に繋がる訳ですからこういう事はネットに書かない方が良いと思います
そのメーカーが好きならなおさら
書込番号:10151473
0点

ここはユーザーが安値と情報を求めるサイトですから何一つ問題ないのでは?
卸価格が相当安い事がわかったので安く買えたらオプションにも手を出してみようなか
書込番号:10151667
4点

予約したキタムラに納品は予定どうりかとTELいれたところ、「全社的にあまり予約が入ってないので予定数受注オーバーもないので大丈夫です」といってました
やはりEP-1購入層とバッティングしており、すでにEP-1購入した方は予算的に躊躇している方が多いのではないでしょうか
市場に出てからでも十分購入可能で値段的にも商品だぶつき予想されるのでかなり下値かつくのではないかと思い 予約少々後悔してます
あとは市場に出てからの ユーザー高評価であればターボチャージャーオンになりそうですが
書込番号:10151768
0点

三星カメラの予約受付中止が消えたので注文数が確保出来るようになったのかと思ってましたが、やはりそうなのですね。
レンズの方は相変わらず出ていますが・・・
EP-1のレンズセットが8万円代半ばと言うことを考えると、安くしすぎるんじゃないかって思います。
書込番号:10152121
0点

私も大阪なんばCITYのキタムラで予約しました。
条件は9月17日までの予約分限定で、
パンケーキキットと8GBのSDカード付きで80800円。
(これはネット予約と同じ条件)
それに「何でも下取り」の3000円引きで77800円。
(ネット予約では「なんでも下取り」不可)
今月末にあると思われる「ミナピタカード決済10%OFFセール」で支払いは70020円です。
(去年は9月に2回このセールがあったので今年もあると思いますが確定ではありません。
なくても5%引きなので73910円で購入できます。)
SDカードのブランドは聞き忘れました・・・。
書込番号:10152623
1点

とりあえず待てば6万円台をねらえそうという事で
書込番号:10152999
0点

nopamotさん
危うくキタムラネットで予約するところでした。情報ありがとうございました。
明日、予約しに行ってきます。
「ミナピタカード決済10%OFFセール」は、9月26日と27日で通知ハガキが来てました。
書込番号:10153611
0点

パナは今回のGF1発売にあたって 先行したEP-1の好調で ある程度たかをくくっていたということでしょうか 予約キャンペーンのインパクトも低かったように思います
外付ファインダーを予約特典にすれば良かったのではないかともおもいます
メーカーとしても予約キャンペーン→ファーストデリバリーが一番価格維持できるときですし 市場に出て6万円台にすぐなるぐらいなら8万代で外付ファインダーを付けたほうがよかったのでは(そのほうが予約数も倍増していたでしょうし)。。。パナ関係者の方レビュー見てたら反省していただきたい
それともう一つは発売時期がやや早計だったのでは。。。もう少し企画を温めてもよかったのではと思います ファッションムービーと謳うにはモノラル録音ではと思うユーザーもいたのではないでしょうか ソニーのTG−1の購入検討している顧客層をも取りこみ 思い切って5.1CH録音ぐらい取り入れてもよかったのではないでしょうか
それとやはりボディー内手ぶれ補正です G1→GH1の流れではレンズ内手ぶれ補正となるでしょうが この小型軽量ボディーが売りのGF1はパンケーキレンズこそ使用用途に合ったレンズだと思います したがってGF1は独自路線(コンデジからステップアップユーザーを獲得するという意味でも)をとってボディー内手ぶれ補正を導入すべきだったのではと思います
値段は上がったとしてもこの2つを導入し 年末商戦前発売だとEP-1買い替え組も取り込み
爆発的売り上げが見込めたのでは いろいろ妄想は膨らみます
書込番号:10153845
3点

>発売前からこの値段をネットに書かれてはメーカーは大打撃でしょうね
なんで?
「発売前」に小売店が小売価格を下げれば、「発売前」の卸価格が下がるの?
私は経済の仕組みがよく分かってないんだけど、そういうものなの?
書込番号:10154072
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
ライカの新しいカメラの情報がリークしています。
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/m9-x1-9/
このX1ですが、ASP-CサイズCMOSセンサーを搭載だそうですが、どう見てもGF1にそっくりです。ひょっとしたらASP-CサイズCMOSセンサーを搭載することで、1:1の画角でもイメージサークルギリギリにできるのでしょうかね?もしそうだったら欲しかったりして。
イメージサークルについては以下のページを見てください。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
1点

フラッシュを内蔵しているようには見えませんね?
書込番号:10104015
1点

右端の丸い蓋のようなのがフラッシュのようです。丸い筒がニョキッと出てくるのでしょうか?
書込番号:10104085
0点

手ブレ補正、ゴミ除去システムなどがパナソニックと同等なら欲しいなぁ…。
EP-1系統のマイクロ一眼はいずれ買わなければならないと思っているけど、
EP-1はAFがダメ、パナソニックはちょっと持っているのが恥ずかしい、
ライカなら…。
でも軽く20万超えそうですね…-_-
ボディで15万切るなら買っちゃいそう…。
書込番号:10104262
0点

> EP-1はAFがダメ、パナソニックはちょっと持っているのが恥ずかしい、
> ライカなら…。
パナソニックが恥ずかしいかどうかは個人差がありますが
人生は意外に短いものです(でした)。
ためらわずにライカを持ちましょう。
ニッコリしながら末永くお幸せに。
書込番号:10104619
4点

すごくカッコイいですけど、GF1ベースなのかな? レンズ交換出来なさそうに見えますが…。
でも、これはこれで面白そうなカメラですね。
書込番号:10104670
0点

これってキヤノンのCMOSが乗るかもしれないってうわさのあったモデルですか?
書込番号:10104715
0点

レンズ交換ではないみたいですね、
なのでGF1ベースでもないみたいです。
デザインはGF1、E−P1より
カッコイイです。
20万円以上にはなるでしょうね。
書込番号:10106065
0点

以下のようなカメラだそうです。
レンズ固定の APS-C コンパクト機ですね。
LEICA X1
ライカカメラファミリーの新しいメンバであるこの優美なコンパクト機の
デザインは、明らかに由緒あるMシリーズカメラを思い起こさせるものです。
しかし、その美しさは、表面的なものだけにはとどまりません。
本機は、多くののデジタル一眼レフカメラに搭載されているものと
同じサイズのCMOSセンサーを装備し、さらに、もっとも適したライカ
レンズと組み合わされているため、イメージ品質の点では、偉大な兄たちと
並び比べられても、十分に存在感のあるものに仕上がっています。
数多くの印象的なマニュアル機能への選択肢として、自動焦点などの
自動機能も備えており、こだわりのあるカメラユーザの方の便利な道づれと
してお使いいただけます。
書込番号:10108394
0点

初めてleica製品でデザインがダサイと思いました、、、
gf1の方がデザイン優れてますよ
d-lux4のような無駄を省いたデザインにして欲しい物です。
実機は違いますように!!!
書込番号:10109081
3点

カタログもできてしまってるみたいなので、今更デザインはかわらないでしょう。カタログで見ると結構格好いいですけど。
http://www.seltz.jp/uploader/src/Aciel.pdf
書込番号:10109152
2点

苦楽園さん、ご説明ありがとうございます。
モード切替ダイヤルかと思いましたが、それにしては高さが低くモードも記入がないので
これが内蔵フラッシュでしょうね。
書込番号:10109623
0点

確かに苦楽園さんのおっしゃる通りカタログはいいですね〜
でもM9のグレーの質感ではないですねたぶん
ノクティ奮発して購入しちゃったんでm9のみの購入で終わっちゃいそうですけど、、、
ちなみに苦楽園在中の方なんでしょうか?
当方五番です、、、
書込番号:10109836
0点

いよいよ明日発表だそうですが、シグマ DP-1&DP-2のライカバージョンといったカメラになりそうですね。ちょっと欲しくなっちゃいますね。
いや、がまんがまん。
書込番号:10119668
0点

発表がWebでライブ放送されますね。
http://en.leica-camera.com/home/
"There may be something in our webcast that you still don´t know about....."
だそうです。
http://twitter.com/leica_camera
書込番号:10123366
0点

まあ今更ですが公開されてますね。
(ライブも見ましたが)
http://en.leica-camera.com/photography/compact_cameras/x1/
(日本のはまだアクセスできなかったので英語で)
個人的にはなかなかかっこいいと思いますが。フラッシュが可愛いのが良いです。
全体的にはバルナックとかのサイズに近いですね。
temps_perduさんはデザインが…とのことですが、ライカの自社設計のコンシューマ
タイプのプロダクトは大体こんなデザインだと思いますけど。ドイツ製のCMとか。
(C1とかminiluxとかは半分OEMみたいなものですが。デジタル系も同様。)
値段は25-30って所かなーと思いますが、ドイツ製ということを考えれば妥当でしょうか。
書込番号:10129505
0点

先ほど確認したら、米アマゾン(amozon.com)で予約注文が始まりました。
価格は1,995ドルでした。
書込番号:10129829
0点

X1正式に発表ありましたね、1月発売とか、、
値段は20万前後、、
ステータスもあるし、久しぶりにすごく欲しいカメラになりました。
書込番号:10130310
0点

ライカX1とても魅力的ですね〜!!!もうたまりません。
これみたら、GF1やペンとか、ほしい気持が吹っ飛んでしまいました。
20万円なら安い!!ほしい!!!
書込番号:10132787
0点

確認しました。
手ブレ補正搭載です。
以下・USA amazonより
製品の特徴や技術的な詳細
製品の特長
12.2万画素、大規模なAPS - CサイズのCMOS、23.6 × 15.7ミリメートルセンサー
非常に高速な広角、ライカエルマリート1:2.8 / 24 ASPHレンズ(同等の36ミリメートルに換算:35mm)
高速、シンプルで直感的なコントロールと手ブレ補正機能とオートフォーカス、自動と手動のオプション
3fpsの撮影速度、RAWとJPEGのキャプチャを直接のHDTVやホームシアターにHDMI経由で統合
のSDとの互換性/ SDHCメモリーカード(別売り)
技術的な詳細
ブランド名:ライカ
型式:X1の
光学センサー解像度:12.2融点
これはちょっと欲しくなってきたな。
書込番号:10139700
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日、pcデポでパンケーキセットを74800円で予約しました。ネットと同じ価格だと思います。カメラのキタムラは、メモリーカード付きで80800円で、すごく迷いましたが安い方にしました。ただ、家の近くにビッグカメラが新しくオープンするので、値段が気になります。もし、ビッグカメラが安いと乗り替えるかもしれません。
0点

すごく迷う価格設定ですね。
私は三星カメラで予約してしまいました。
価格の方はまだ不明ですが、発売2〜3日前には分かるそうです。
カラーをブラックにするかホワイトにするか迷いましたので、一応両方予約してしまいました。
キャンセルは効くそうですので。
ちなみにボディーカラーは何にしましたか?
書込番号:10144292
0点

マック&チルさん、こんばんは。
色は、ホワイトにしました。
白って、汚れが目立ちそうかなぁ〜
書込番号:10144321
0点

白と黒迷いますね〜
飽きの来ないのは黒だと思いますが、おもしろみがないかな?
パナの白は汚れ目立たないですよ。
FX37の白を使ってますが、2年間使って汚れはないです。
たぶん同じ質感でしょうから参考にしてください。
手放すときのことを考えると白でしょうか?
白の方が売りやすい?
書込番号:10145993
0点

おめでとうございます。結構安いですね。
年末ころにはもっと下がるでしょうか?様子をみてぜひ欲しいと思っています。
白と黒、確かに迷いますね。私はやはり黒かな。オジジだし^^
E−P1は近代さんから皮張りキットが発売されています。GF1用もぜひ発売して
欲しいです。似合うかどうかわかりませんが。。。たぶん似合うでしょう。
書込番号:10146161
0点

マック&チルさん、ひかり屋本舗さん、回答ありがとうございます。
発売日より、2、3日入荷が遅れるそうです。連休に入るまで、買えるかどうか不安です。
書込番号:10146290
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
GF1 や E-P1 は、とても気になるスタイルのカメラです。
「コンデジ」、「デジ一」と同じように、呼びやすい名前をつけてあげませんか?
対象:
*レンズ交換式デジタル一眼カメラ
*ボディの厚さ 40mm 以下
*ボディ重量 400g 以下 (含バッテリ、メモリ)
名前の例:(想像力がなくてすみません。)
*コン一 [コン]パクトデジタル[一]眼
*スリ一 [スリ]ムデジタル[一]眼
*うす一 [薄]いデジタル[一]眼
*スリムデジ一 [スリム][デジ]タル[一]眼
*ライトデジ一 [ライト]タッチの[デジ]タル[一]眼
*パンケーキデジ一 [パンケーキ]レンズが似合う[デジ]タル[一]眼
*ファッションデジ一 [ファッション]感覚の[デジ]タル[一]眼
0点

大半のひとは、大きいか小さいかしか区別がつかないので
まとめてデジカメでいいしゃない。
自分も普段はデジイチなんて言わないで、デジカメだし。
書込番号:10102567
0点

*スリムデジ一 [スリム][デジ]タル[一]眼
*ライトデジ一 [ライト]タッチの[デジ]タル[一]眼
*パンケーキデジ一 [パンケーキ]レンズが似合う[デジ]タル[一]眼
*ファッションデジ一 [ファッション]感覚の[デジ]タル[一]眼
機種名より長いでしょう……略称になっていません。
書込番号:10102636
1点

略称って、
自然と付くものじゃないでしょうか。
コンデジとかデジイチだって、
誰かが決めた訳じゃないでしょう。
じゃぁ今度から○○って呼びましょ、
という付け方されると、あまり定着しないような・・・。
書込番号:10102657
8点

駄スレにレスをありがとうございます。
フイルム時代の人間には、今の技術の動きは早すぎますが、
もともと交換レンズ式のカメラは、
*レンジファインダーカメラ (ライカM,キヤノン7など)
*一眼レフレックスカメラ (コンタックス、ペンタックス、ニコンF)
の流れがあって、これは混じることのないデザインの二大潮流だったと思います。
前者の特徴は、短いフランジバックによる広角から標準域の描写の美しさ、
そして、何より、カメラボディ自体の洗練されたデザインに、また、
後者の特徴は、すべての焦点距離レンズで正確にフレーミングと焦点合わせ
ができる高い実用性、
があげられるように思います。
現在のデジタルカメラは、コンデジも含めて、ほとんどが、「一眼」な訳で、
デジイチは、[デジ]タル[イチ]眼レフ(ミラーつき) の略と考えるのが
本筋のように私は思います。
GF1 や E-P1 は、短いフランジバックを最大限に活用したフラットで洗練された
ボディデザインと薄型レンズから見て取れるように、デザインの系譜としては、
レンジファインダーカメラの流れかなぁ、
とのこだわりから、スレを起こしてみました。
なんとなく、一眼レフレックスカメラの変形、とカテゴライズするのに
抵抗があったのです。
> じゃぁ今度から○○って呼びましょ、
> という付け方されると、あまり定着しないような・・・
おっしゃる通りです。あくまで、お遊び、ということで。
お目汚し、どうもすみません。
書込番号:10102746
1点

ああ・・
最初、マイクロフォーサーズのようなミラーレス一眼全体の略称を決めよう、という
趣旨かと思いましたが、GF1や、E-P1などの
ファインダーレスのレンズ交換式カメラだけをさす略称を
決めようという趣旨なのですね。
ミラーレス一眼システムについての略称もありませんからねぇ。
その中のさらにファインダーレスのカメラに略称を決めるのはいいのですが
略称以前に、いまだ、正式呼称が定義されてませんから、不便ではありますね。
さっさと日本写真協会とかで決めてほしい
書込番号:10102951
0点

これが一眼ならコンパクトデジカメも一眼じゃないのか??
どう違うんですか。
書込番号:10103086
1点

そもそもデジタル一眼レフカメラをデジイチなんて呼び始めたから話がややこしくなったんだよね、
デジイチなんて変な呼び方するなよって言ってきたのに言うことを聞かないもんだからE-P1やGF1が出てきてあわてふためいている(^_^;)
書込番号:10103088
5点

スレ主殿こんにちわ 楽しそうなスレ参加させてください。
遅スレ失礼します。 先程まで探していましたが「探し物」見つからず断念しました。
JR黎明期にやはり愛称募集が浮かびました。皆様ご承知?!だった「E電」言わなくなっちゃいました(笑)上野駅構内の看板にはそれでも以前存在していたような・・・証拠写真提示できず失礼しました。
利用者からの自然発生的「呼称」が「愛称」「略称」として定着すると思いますが其の先駆者にもなってみたいかも・・・ 「エムフォー」でお願いします。(一とセンスが無いからダメかなぁ)(笑)
(駄文大変失礼)
書込番号:10103100
1点

>>「コンデジ」、「デジ一」と同じように、呼びやすい名前をつけてあげませんか?
略称とか通称の類は,自然に定着するのを待つべき物と想うんだけどねぇ.
「ような」と言うけど,例えば「コンデジ」が一般日本語として定着してるんだろうか? 田園調布,山谷,秋葉原,大手町とかで街頭アンケートしたら,面白そう.
日本に居を構えるの止めてから結構な歳月な化石日本語使いとしては,最近の何でも略して繋げたがる日本語文化には唖然とさせられます. せめて,欧米語源泉のカタガナ語と漢字で表記できる日本語を合体してカタガナ表記するのは止めて欲しい(^^;). デジイチとかコテハンとか,最初に目にした時は,Google 検索しないと,意味が全く判らんかったです. コンデジみたいに,Compact Digital の意味とは想像できても,原語では使わない言い回しを略称にするのも何だかなぁと想いますね. 米国人に言っても通じないとは言わないけど,「あぁ,Digital Point & Shoot の事ですね」と言われると想う. 最近は,Film の Point & Shoot が絶滅したに等しいので,Digital 省略して,Point & Shoot と言う人が増えてるかな?
書込番号:10103316
3点

>>Digital 省略して,Point & Shoot と言う人が増えてるかな?
増えてないと思う(爆)
Point & Shootって私の知る限り若隠居サンしか使ってないきがする。
若隠居サン、普段ソレで日本人相手に通じてるんですか?最初バスケ用語かなにかと思ってました由(^^;
主題は「レンズ交換型ミラーレス一眼」で。ながいか。
書込番号:10103371
7点

若隠居@Honoluluさん
に一票
そんな呼び名で差別化しなくても
「カメラ」でいいと思います
「デジカメ」も登録商標だったりするわけですしねぇ
書込番号:10103379
4点

と ら ね すさん
舌足らずでゴメン. 増えてる云々は,価格掲示板でどうこうでの話でなく,原語圏の話です. 今年に入って,Amazon.com の 分類が,所謂デジイチの方は,Digital SLR のままだけど,所謂コンデジが,Digital が抜けて,Point-and-Shoot の昔の表記に戻ったんですよね. 時代やなぁと想った.
私も,高校時代に生徒会役員として,校内新聞に寄稿したりする時には,先生には意味不明であろう略称とかをわざと使って嬉々としてたから,その類が好きな人の気持ちが全く判らない訳ではない. でもそう言うのって,精神年齢としては,10代で卒業して欲しいな....と想う(^^;). 価格掲示板の寄稿者の平均年齢は,実際にカメラを買う人の平均よりも可也若いだろうなとは想ってるけど,まさか筆者の過半数が高校生なんて事はないと想うんだけどねぇ.
>>若隠居サン、普段ソレで日本人相手に通じてるんですか?最初バスケ用語かなにかと思ってました由(^^;
「普段」と言うのが「地元」と言う意味なら,Hawaii や New York の在住日本人や日系人相手に「コンデジ」とか「デジイチ」言うても,ほぼ 100% 通じないですよ. 商売柄,日本からのお客様と接する機会も多いけど,通じない人の方が多いんじゃないかなぁ. ネットやってる人は,その世界で通じたらそのつもりに成ってるかも知らんけど,日本語として通用するかの基準で見たら,ネット掲示板でしか「常識」と言えない事に染まるのは,なんだかなぁと想うね.
「普段」と言うのが「実社会の知り合いとの会話」と言う意味としても,通じてますね. こちらは,ネットもやってる奴が殆ど(でないと,私との通信に支障あります由(^^;))だから,コンデジやデジイチでも,DPS や DSLR でも,どちらもOKです. まぁ,今も続く友人達の過半数は,私が酔ってる時に,言語回路 Switch 誤動作で米語に切り換っても,会話が継続可能な連中やから,在日日本人の平均像とは乖離してるでしょう(^^;).
>>主題は「レンズ交換型ミラーレス一眼」で。ながいか。
略称を決めましょうなんてのは精神年齢疑うと言いつつ,あえて意見を言うとしたら,「ミラーレス」で十分なんでは? 「レンズ非交換型なミラーレス」は,私の違和感は置いとけば,ここでは「コンデジ」で通用するんだから,コンデジ,ミラーレス,デジイチで良いんちゃう? 「デジタル一眼レフ」と略さない日本語を使えば,ミラーレスの方は,Panasonic が提唱してる(だよね?),「デジタル一眼」ですむし,Point & Shoot の Film 機が絶滅したと言って良いんだから,これも従来の日本語?の「コンパクトカメラ」で良いと想う.
書込番号:10103571
2点

ライカM8と同じように 『デジタルカメラ』にする。
『レンズ交換式カメラ』でもOK。
一眼レフカメラは昭和三十年代のニコンSシリーズやライカなどの
レンジファインダーカメラや二眼レフカメラと区別する名称でした。
フィルムが製造中止になればデジカメは『カメラ』に変わると思います。
今ではジェット旅客機は飛行機といわれますが、ジェット機出始めには
プロペラ機は『飛行機』でジェット機とは区別されていました。
流れに任せれば良いと思います。余計な事を書き込んで失礼しました。
書込番号:10103775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





