LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(17632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

GX1の外観写真だそうです

2011/10/29 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

GX1の外観写真の情報があります。
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=250&t=2419771
http://digicame-info.com/2011/10/gx1-3.html

何となく魅力を感じません。ボディデザインがあまりGF1から先へ行っていない気がするからでしょうか。
デジカメinfoの情報では
http://digicame-info.com/2011/10/gx1-1.html
>パナソニックGX1は非常にセクシーな外観で、とてもハイクオリティなボディだ。これは究極に頑丈なカメラでよく手になじむように感じる。
などと書いてあり、期待していましたが、この写真からはそうは感じませんね。
もちろんセンサー画素数の増加、動画機能の強化、ステレオマイク(写真で判る)、高画素EVF対応端子など、基本性能は向上しているのでしょう。

それでも「買い換えたいか」と聞かれれば「これならまだGF1でいい」と言いたいですね。GF2・GF3で行き過ぎた機械的操作部の省略をやった反省から生まれた「Xレンズと組み合わせて売るための派生モデル」というのが正直な感想です。

書込番号:13693563

ナイスクチコミ!4


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/29 12:47(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、パーツごとの一体感が無いのが気になります。
写真なのでまだなんともいえませんが、今の段階では正直に言えばGF1のほうが格好良く見えるのですが・・・。

はみ出たグリップ、液晶と操作部の厚みの差、上部のPENのような段差、ダイヤル部の貼り付けた感・・・。
一体何をもってして『セクシーな外観』だって?というふうに感じてしまいます・・・。

実物見たら印象が変われば良いのですが・・・。

書込番号:13693588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/29 12:49(1年以上前)

セクスィーどころか、デザインなんか変わってないぞ。
後付感バリバリのグリップを付けただけでは無いか。
相変わらず、文字も多いし。

書込番号:13693595

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2011/10/29 12:53(1年以上前)

 あっ、アカン ドライブモードレバーが消えとる....(T T)

書込番号:13693612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 12:54(1年以上前)

う〜ん
新開発のXレンズはGF3には、よく似合っていましたが
GX1には似合っていませんね・・

GX1のような古めかしい感じのデザインには旧タイプのレンズの方が
デザイン面ではしっくりしそうですが、どうでしょう・・

書込番号:13693616

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

2011/10/29 13:42(1年以上前)

ボディ上面のロゴが大きくなり、またXレンズ表面の文字にも赤など色数が多くなり、安っぽくなりますねー、全体の印象が。

ダイヤル操作を好む人はすでにGF1に精通した人だと思うのに、わざわざiAボタンを独立させたり、電源SWをレバーに変えたり、ドライブレバーを省略したりと、余計な変更が多すぎます。電源SWなんて以前のままサイズだけ大きくすればいいのに…。
PIN@E-500さん、proproceedさんのおっしゃる通り、グリップもブサイクですから、速写ケースを買って隠すしかありません。

デザインに限って言えば、これはGF1の進化形とは感じません。言わばGF1風なGF2/GF3ですから、ネーミングとしてはGF4と呼ぶのがいいと思いました。

書込番号:13693771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 14:39(1年以上前)

GXという新しい名前をつける意味があるのだろうか?

どうみてもGFにしか見えないのだが…

書込番号:13693956

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 16:42(1年以上前)

芝浜さん  こんにちは

本当にこのデザインだとすると疲れますね。間違いでしょう。そう願います。
内蔵ファインダーもない。私には不要のタッチパネルに46万ドットの液晶。

発表日を境にパナからは撤退することになるでしょう。

書込番号:13694327

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/29 17:20(1年以上前)

どんどん文字が増えてるような・・・
この際、VIERAとかDIGAとか自社製品の広告ロゴで埋め尽くしてしまえ。

書込番号:13694456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/29 18:06(1年以上前)

ぼくが社長ならデザインセンターと商品企画部の連中は島流しだな…
たぶんコンデジ担当者がローテーションで開発に加わってますね。

それは冗談として、歪んでない画像を見てみたいですが、GFを二系統にわけネーミングをかえる意図がわかりませんな。GFの「F」はファッション、フラット、フレンドリーの意味があるそうですが、「X」はなんでしょうね?

てっきりマグボディになるのかと思ったら、アルミ合金のプレスではないですか。アルミ合金に高級感はありません。コンデジと同じですから。つまりコンデジと見なされてしまいますよ、これでは。LX後継機のデザインが予想できます。

まあ、GH2買っといて正解でした。GXの発表待つまでもなかったです。

書込番号:13694629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 19:17(1年以上前)

ファッションに例えるとGX1は、上(本体)は和服、下(レンズ)は洋服、といった感じですね
なんだか違和感がありしっくりきません。

ところがGF3Xを同じように例えると、上も下も洋服で違和感はなくしっくりきます、とても似合っている。

なのでGX1も上(本体)に合わせて下も和服にすればしっくりきそうです(^^

書込番号:13694932

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 19:37(1年以上前)

デザインにかけるコストをけずってコストダウン
後付デコレーションで金型使いまわし
ユーザーの美的センスを試すモデルですね

書込番号:13695023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/29 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

この写真が事実だとするとレンズの大きさから割り出してGX1はGF2とほぼ同じ大きさですね。

GF1に比べてボタンの省略は痛いですけど、(GF1に比べて小型の)GF2の大きさからして仕方がないかもしれませんね。

それと気になった点としてiAボタンがGF2と同じ上面の位置に配置されていることです。
それは動画ボタンを押そうとして間違えてiAボタンを押してしまうことよくあるからです。
動画ボタンをコンデジと同じように裏面に配置してもらえばすむことですので、なぜGF2と同じに配置したのか理解に苦しみます。

書込番号:13695046

ナイスクチコミ!3


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/29 22:30(1年以上前)

モードダイヤルがあるのにiAボタンをわざわざ付ける意味がわからない。
馬鹿じゃねーのと言いたいw
GF1にあったドライブモードのダイヤルが消えてる。
GF1は名機だけど、わざわざ「GX」なんて名前をつけてるのに代わり映えのないもん出されてもねぇ〜。
良いものは受け継ぎつつ進化することをユーザーは望んでいるのに!
バリアングル液晶、前後2ダイヤル等々何でもいいけどプラスαが欲しい。

Xレンズを先に発売せずに、このGX1と同時発表すればまた印象は違ったかもしれない。
戦略ミスだと思う。

書込番号:13695839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/29 23:18(1年以上前)

GF1の後継というより、GF2にどこぞのサードパーティーが色々付けてみました感が強いです。
本体からはみ出したグリップは、ネジが見当たらないので、固定式? 是非外したい。
パナはGF1ユーザーが満足して買い換えると思ってるのだろうか? 

書込番号:13696108

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/30 01:27(1年以上前)

↓他スレでも書きましたが

発表会のメディア記事にすると

「パナ、ご乱心」

位になるのでは?(苦笑

誰が買うのでしょうか?

書込番号:13696652

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/30 02:28(1年以上前)

負け犬公園さん

画像見てびっくりしたのですが、落としたか犬に咥えて持っていかれたかしたんですか?
傷だらけに見えます・・・

書込番号:13696782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/30 05:18(1年以上前)

GF2の人気が出ず、即興でGF3を作ったがこれまた人気が出ず、突貫工事でGX1作ったみたいに感じます。GF2発売からたった1年の間で…

新型出るたびに旧機が引き立つ希有なメーカーだと思います。旧機が安心して使えます。

書込番号:13696933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/30 08:49(1年以上前)

旧機は安心して買えるけど、パナって旧機種のファームアップって必要最低限以外ほとんどやらないんだよね。

書込番号:13697297

ナイスクチコミ!2


shan/shanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 21:10(1年以上前)

やたらと文字を入れたがるデザインは、昔のクルマのTWINCAMやらTURBOのエンブレムと近いセンスを感じます(笑)

書込番号:13708812

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

パナソニックGX1は10月25日に発表?

2011/10/20 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

http://digicame-info.com/2011/10/gx11025.html#more

------------------ 以下のような記事があります ---------------------------------------
            確実な情報であれば嬉しいですが...

パナソニックの新型マクロフォーサーズ機「GX1」の発表に関する情報を提供していただきました。

・パナソニックGX1の発表は10月25日。
・外観はGF1に似ている。
・大きさもGF1と同じくらい。
・キットレンズはLUMIX G X 14-42mm。
・ボディは重いので、男性向け。
・詳細なスペックは未確認。

書込番号:13652098

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/20 12:23(1年以上前)

情報が追加されています。

・(追記)EVFは内蔵されていない。
・(追記)ズームレバーも無かったかもしれない。

書込番号:13652334

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/20 13:00(1年以上前)

ズームレバーをつけないということは、動画機という位置づけではないのでしょうか。
GXレンズとのキットで、魅力的な商品ではあるので、気になっています。
けっこう重量があるというのも、GFシリーズと違った客層を狙った商品かも。

書込番号:13652491

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2011/10/20 13:05(1年以上前)

>(追記)EVFは内蔵されていない。
 う〜ん期待していたんですが残念です。
 せめて LVF-1を代替わりさせて 有機ELもしくは、オリと同じか上のクラスの液晶 アイセンサー付きLVFが必要です。
 

書込番号:13652509

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 18:07(1年以上前)

GFX1と呼ばれていたハイアマ用GF系カメラに期待していたのですが
これがそうなんでしょうか?

先日、待ちきれなくてGF1+ライカ25mmを買ってしまいました。
基本性能がアップするにしても、EVFが内蔵されないのでは、
待たなくて正解だったかも・・・・

BOWSさんがおっしゃるように
せめて進化したLVFを出して欲しいですね!!

なんだか残念。

書込番号:13653411

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/20 18:08(1年以上前)

新たな情報が、レスに書かれています。
発表日が異なりますが、詳しい内容です。

----------------------------------------------------------------------------------------

海外発表11月7日(国内8日)
発売11月25日
G3のセンサーに新エンジンを追加。
0.09秒AF+シャッター半押しからの追尾AFF機能追加。
タッチパネル&電子水準器、多数のFNボタンの追加。
Gシリーズ最高画質とXレンズ。
外付けファインダーLVF2の同時発売。
GF1の正統な後継でライバルはE-P3、NEX5N。
価格はXレンズ14042キット、GF3同様のWレンズキットで価格は9万円代との事です。
こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン。
予約と同時にレンズキャッシュバックを開始。

書込番号:13653412

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/20 18:20(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

>海外発表11月7日(国内8日)

というのは以前から言われていましたので
こちらの情報は、信憑性ありそうですね。

>こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン

というのは、歓迎ですが

>外付けファインダーLVF2の同時発売。

ということは内蔵EVFではないと言うことですね。

う〜〜ん、微妙ですね!

書込番号:13653453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/20 19:54(1年以上前)

soffioさん、今晩は。

3度も詳しい情報を知らせてくださり、ありがとうございます。

EVFの件はともかく、期待出来そうですね。
楽しみにしています。

書込番号:13653872

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 06:57(1年以上前)

[追加]情報
・92万ドットのタッチパネル液晶。
・外付けファインダーLVF2は144万ドット。


jiiya00さん 
>こだわり抜いたLC1にそっくりな高級デザイン。
高級感と重量感がありそうですね。
好きなデザインです。


BOWSさん
同じ気持ちです。
144万ドットのLVFは良さそうですが。


無鏡さん
ちょっと期待外れですね。
>先日、待ちきれなくてGF1+ライカ25mmを買ってしまいました。
レンズキットで「ライカ25mm」を買う予定でしたが、単体で購入します。


buesachioさん
>海外発表11月7日(国内8日)こちらの情報は、信憑性ありそうですね。
これが正しい感じがしますね。
でも”内蔵EVF”を期待していたので、悩みます。


浅草我が街さん
内蔵EVFを除けば、スペック的には期待できますね。
高感度での画質も期待したいです。
でも悩みます。

書込番号:13655917

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 10:13(1年以上前)

soffioさん 情報有り難うございます。

こんな情報を待っていました。デザイン的にも内容的にも期待が持てそうですね。でも、私はファインダーで撮る派ですから外付けは残念です。

GF1も外付けを付けていましたが、取り付け部分が華奢なことと付け外しが結構面倒です。この点だけは誤報であって欲しいと願わざるを得ません。

書込番号:13656445

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 10:26(1年以上前)

heimaさん
>デザイン的にも内容的にも期待が持てそうですね
私も期待しています。^_^;

>私はファインダーで撮る派ですから外付けは残念です。
これが残念ですね。
救いは、”92万ドットのタッチパネル液晶”ですかね。(-_-;)

書込番号:13656484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/10/21 10:46(1年以上前)

同サイトには「本体はブラック、シルバーの二色展開。」という情報もありますね

シルバーボディでグリップ部分革張りだったらいいなぁ〜 
「ブラックとシルバー」・・・ライカっぽくて良いです^^ ライカ版も出るのかな?

>0.09秒AF+シャッター半押しからの追尾AFF機能追加。
>タッチパネル&電子水準器、多数のFNボタンの追加。

これらもいいですね〜。楽しみです

書込番号:13656547

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/21 11:44(1年以上前)

カタコリ夫さん
>「本体はブラック、シルバーの二色展開。」
ボディー単体の場合も、2色あれば楽しく悩めるのですが。

>シルバーボディでグリップ部分革張りだったらいいなぁ〜
想像力を刺激されますね〜(^_-)
”革張り”のアクセサリーが「KAZA」から、
”アルミニウム・グリップ”が「リチャードフラニエック」から発売されそうですね。

書込番号:13656757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/21 20:14(1年以上前)

待ちきれなくて、先日E-PL2を購入しました。

オリボディにも興味があったし。
VF-2も注文中です。
操作性はパナの方がいいですが、色あいはオリの方が好みかな。
アートフィルターも楽しいです。
GF1は休息中。
売るつもりはありません。
G2もあるので、バッテリーはそちらでの予備となりますし。

GX1が出て気に入ったら...お安くなるまで待って購入します(^.^)

書込番号:13658448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 21:33(1年以上前)

機種不明

GF1を購入しました

ShiBa HIDE さん、お久しぶりです。

 ShiBa HIDE さんが以前お立てになったスレで、ご愛用のGF1のお写真を拝見した
浅草我が街と申します。あの時のスレがきっかけとなり、我慢が出来なくなってしまって
GF1を購入しました。
 E−PL2は7月に購入しましたが、ドラマチックストーンは楽しいですね。

書込番号:13658781

ナイスクチコミ!0


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 21:47(1年以上前)

機種不明

こちらのブログに外観写真が掲載されていました。

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51748257.html

LC1にそっくりですが、私は好みです!

書込番号:13658860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/21 22:36(1年以上前)

浅草我が街さん

そうですか、それは良かったです。
GF1は質感がいいでしょう。
GX1が出たら、きっと欲しくなるでしょう。
とにかく早く見たいですね。

E-PL2はブラックにしました。
ドラマチックトーン、これが目当てで買うのもアリなくらいですね。


Woodfordさん

このブログ、面白いので好きです。
でもいかにも合成写真ですね(^.^)
どんなタイプを皆さんが望んでいるかはメーカーも分かっているでしょうから、クラシックな雰囲気ではあるでしょうね。

書込番号:13659135

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 03:13(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 

お久しぶりです。

>どんなタイプを皆さんが望んでいるかはメーカーも分かっているでしょうから、

だといいんですが

nikon、ソニーやフジが、いとも簡単にEVF内蔵をしてくるのに
なぜパナ&オリはしないのでしょうか?

今回の新GF機を一番心待ちにしていたのはGF1ユーザーだと思うのですが
僕の感じだとそのユーザーの一番の要望は「内蔵EVF」で
それは今回のGX1では必須だと思っていたんですけどね。
やはり、G&GHとの区別化というメーカーの事情を
重視したんでしょうかね。

正式な発表を待ちたいと思います。



書込番号:13660178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/22 08:08(1年以上前)

buesachioさん、お早うございます。

 G3、GH2はEVFを内蔵しているので、GX1にもつけてしまうと、G3は売れなくなり
ますね。GHシリーズは動画があるので、GX1とは競合しないと思いますが。
 今回、GX1がEVFを内蔵しない(?)のは、こういう事情があるからではないでしょうか。

 今後、GとGHは統合することにすれば、GXは当然、EVF内蔵となると思いますが、
パナソニックはまだそこまで考えていないようですね。
 そもそも、ライバル機はNEX−7ではなく、5Nだそうですから。

 ただ、GF1の正当な後継機であることは間違いないので、正式発表が待ち遠しいですね。

書込番号:13660570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/10/22 12:00(1年以上前)

buesachioさん

新しい外付けファインダーを売りたいから?(^_^;)

出てみないと、シリーズの中でもどの位置づけか分かりませんが...
高級志向ならば、Xレンズは他にまかせて、25mm/F1.4か、20o/F1.7とのセットの方がいいと思います。

私は、可動式液晶が欲しいです。
チルトでもいいから。

書込番号:13661495

ナイスクチコミ!1


スレ主 soffioさん
クチコミ投稿数:87件

2011/10/22 15:23(1年以上前)

今日、
[FinePix  X100] [FinePix  X10]
[Nikon 1 V1] [Nikon 1 J1]
を触ってきました。
なかでも、[FinePix  X100]のファインダーが良いですね。
Nikonはやはり興味なし。


正式な発表を待つしかないですね。

EVF内蔵がないと考えて、現在の気持ちは、
[GX1]    70% (好きなデザインで、92万ドットのタッチパネル液晶)
[PEN E-P3] 30% (アートフィルターが良い)
で揺れています。

書込番号:13662300

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

まもなくボディー内手ぶれ補正

2010/02/23 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:327件

うわさによるとそろそろ
ボディー内手ぶれ補正らしい・・・

やはり手ぶれ補正がないとこのクラスのカメラを買う人の層では圧倒的に「不利」ですからねぇ。

うわさの出所(でどころ)  そんなもん「おら知らねえだ・」知ってても書けない。


ところで冬期オリンピックをやってるのを知ってるか?

今回はリレハンメルかな? どこだろう?
札幌はこの前の冬期オリンピックで日の丸飛行隊 金銀銅メダル独占だった。 
一体どこでやってるんだ? 人気がねぇなぁ。

書込番号:10984897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/23 06:47(1年以上前)

>一体どこでやってるんだ?

ケニアですよ。

書込番号:10984923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/23 07:13(1年以上前)

ちょっぴりさんにしてはいまいちヒネリがないわねー(笑)

ボディー内手ぶれ補正と冬期オリンピックってなんか関係あるのかな?
http://hochi.yomiuri.co.jp/vancouver2010/skating/news/20100223-OHT1T00011.htm
今日(日本時間のあした?)フィギュアスケート女子みたいですよ。

ボディー内手ぶれ補正はガセかと。(私見です)

書込番号:10984983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 07:22(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正と、レンズ補正の切替式ができるといいですね。
この前の「札幌オリンピック」って、約40年昔のハナシでは?

書込番号:10984999

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/02/23 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

20mmパンケーキ

EF-S10-22mm

miniBORG 325mm

>やはり手ぶれ補正がないとこのクラスのカメラを買う人の層では圧倒的に「不利」ですからねぇ。

私がGF1で使っているレンズで手振れ補正がないのはこの三本だが、ボディー内手ぶれ補正にメリットはあるのかしら?

1445、45200、045マクロ、には強力で適切な手ぶれ補正があるので良として。

書込番号:10985606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/23 11:41(1年以上前)

価格で優位に立っているパナにボディ内が加わったら、オリンパスはどうするんだうろ
価格下げてくるかな?(期待)

書込番号:10985734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2011/10/15 19:58(1年以上前)

札幌オリンピックがおわったのは40年前だったのか?
で、東京オリンピックで神永5段がオランダのヘーシンクに負けたのが
残念で忘れようと思っても思い出せないっすよ。

書込番号:13631264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

NOKTOR 50mm f0.95!

2010/02/15 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件
機種不明
機種不明

NOKTOR 50mm f0.95

サンプル

ジョークじゃ無いとは思うんですが、本当ならサードパーティーレンズメーカーのマイクロ4・3初参入でしょう。
サンプル画像見る限りではちょっと期待できるかも。あとは値段ですね、、。

http://noktor.com/

書込番号:10945373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 16:41(1年以上前)

NOKTORって聞いたことがないと思いますが、どんなメーカーじゃろー?

書込番号:10945507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/15 17:44(1年以上前)

nokton じゃあないんですね。
フルサイズ換算で100mmの深度F1.9くらいですか。
せっかくのM43専用なのだからなんとかAFにも対応してもらえたら面白かったのになぁ。

書込番号:10945747

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/15 18:02(1年以上前)

 情報ありがとうございます。
 NOKTOR って コシナNOKTONの二番煎じみたいな命名ですね。
 Leica の Noctilux 50mm F0.95 をマイクロフォーサーズマウント化したものでしょうか?
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/lenses/5928.html
 MF専用レンズで ポートレート マニア向けですね。
 GF1が数台〜十数台買える値段が付きそうな感じがします。

 個人的にはアンジェニューの10mm F0.95をマイクロフォーサーズマウント化したようなレンズが有れば 夜景撮りに欲しいです。

書込番号:10945839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/15 18:17(1年以上前)

深度F1.9 と言うのは誤解を招きますので使わないでください。

50mm F0.95 はあくまで35 ミリ換算で100mm F0.95 です。F値は明るさを表す値で
被写界深度を表すものではありません。そして深度は、絞りを絞ると深くなりますが、
それ以外にも焦点距離が短いと深くなり、撮影距離が長くなるほど深度も深くなります。

焦点距離と撮影距離はF値に関係ありません。よってF値だけが深度を決めるものでは
ありません。と私は思いますが。

>せっかくのM43専用なのだからなんとかAFにも対応してもらえたら面白かったのになぁ。

これは同感ですね。私はあまりマニュアルフォーカスは得意じゃないのでM専用レンズに
興味ないです。目が人よりも上等じゃないので。

書込番号:10945908

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/15 18:30(1年以上前)

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3090706000425&class=03
Nikon Ai-S Nikkor 58mm F1.2 「Noct 」
こういうのもありました。

ところで、「NOKTON」でググると、「ノクターン」と同じ意味だとみつかります。
そして、「ノクターン」の意味をしらべると、
1 【楽】 夜想曲,ノクターン.
2 【美】 夜景画.
と出ます(研究社 新英和中辞典)

開放F値がきわめて低く、夜も撮れるようなレンズ、それに対してNoktoの銘がつくのかもしれませんね。

書込番号:10945966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 21:06(1年以上前)

Cマウント用レンズだと似たようなスペックは見かけるから、マイクロフォーサーズマウントを付けただけかも。
Cマウント用アダプターはミラーレスだからこそ使えるもんね。

書込番号:10946758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/15 21:59(1年以上前)

http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/YAKUMO/YMV5095.html

このレンズが元ネタなのではないかという噂です。レンズのスペックと形状を見ると確かに同一レンズのようです。
フェイクではなく本当に発売されるのならば、このレンズのマウントを改造したのかマウントアダプタが付いて来るということなのでしょう。

書込番号:10947141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/15 22:10(1年以上前)

ノクトニッコールみたいなコンセプトなのかな。
天体用みたいな。
学生の僕には手が出せないレンズになりそうだ

書込番号:10947222

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/15 23:32(1年以上前)

元ネタがこのCマウントレンズだとするとかなり安い値段で発売されるかもしれませんね!

個人的にはコシナさんに参戦してもらいたい!35mm換算で16mmぐらいのコンパクトなMFレンズ作ってくれないかなぁ、、、。と夢想する毎日です(笑)。

書込番号:10947879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/16 00:10(1年以上前)

>>ワイルドSTさん 

F値が明るさを表す物だって事はわかってますよ。
しかしボケの量はフルサイズ換算でやはり100mmのF1.9相当になるかと思われます。

以下のページで各イメージセンサーでの被写界深度の計算ができます。
http://shinddns.dip.jp/

ついでに
http://ja.wikipedia.org/wiki/被写界深度

書込番号:10948173

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/16 09:03(1年以上前)

このレンズの発表方法はすばらしいですね。
おそらく購入しそうなユーザー層がレンズの情報を集めるよう仕組まれているようです。
とりあえず、日本語の関連情報を集めてみました。
http://www.dmaniax.com/log/eid1816.html#sequel
http://digicame-info.com/
http://blog.livedoor.jp/youjinbou/archives/52435844.html
既にレンズを使用してツイッターで送られているようなので、わかっていても見てしまいます。
ジェームスディーンの現代版みたいな兄ちゃんが印象的なのに、背景の照明がどのようにぼけているかみんな気にしながら次の画像探すようです。

書込番号:10949214

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/16 10:26(1年以上前)

 Cマウントレンズベースであってもコシナのレンズのように、ROM積んでいて レンズ情報をボディに通信してくれると助かるのですが、NOKTOR.COMはまだ マイクロフォーサーズ賛同企業には入って無さそうですね。
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html

書込番号:10949481

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/16 11:24(1年以上前)

レンズの出処はうわさでは日本のsenkoで、価格は$730だそうです。
http://43rumors.com/noktor-price-speculation/
わたしは、ツイッターをまだやったことがないのですが、スレ主さんが紹介してくれた写真はChrisという人の投稿になっています。だれか英語に堪能な方が直接聞いてくれるとありがたいのですが。
マップカメラでライカのレンズの値段見て驚いた人も少し安心したのでは。

書込番号:10949644

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2010/02/16 11:49(1年以上前)

更に読んでいくと、今度のレンズによく似たのが3製品あると書いてます。
http://43rumors.com/category/rumor/
このあたりのレンズの情報や価格が新製品に反映されそうです。

書込番号:10949719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 00:34(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんの紹介されているページに以下の記載があります。

 [雑記・50mm F0.95 C-Mount 1"型について]
 ・コーヤル(=COYAL):神奈川県 横浜市:M-5095C
 ・Navitar(=旧社名:D.O.Industries):米国 NY:Navitron 50mm F0.95(DO-5095)
 ・(株)扇港電機(=Senko):三重県 四日市市:VFA5095H
 ・(株)スペース(=SPACECOM):東京都 三鷹市:VF50095M (仕様書:PDF書類:48KB)
 ・(株)杉藤(=SUGITOH):東京都 墨田区:TSL-50095
 ・V.S.Technology:東京都 港区:SV-50095
 ・(有)八雲(=YAKUMO OPTICAL):埼玉県 さいたま市:YMV5095

よってNOKTORは少なくとも8種類目の変種(ただしCではなくMFTマウント)ということですね。

書込番号:11056562

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/09 09:42(1年以上前)

>深度F1.9 と言うのは誤解を招きますので使わないでください。
>50mm F0.95 はあくまで35 ミリ換算で100mm F0.95 です。F値は明るさを表す値で
>被写界深度を表すものではありません。

一つの解釈にすぎませんね。
焦点距離を有効口径で割った値ですから、明るさというのも正確ではないですよね。

>フルサイズ換算で100mmの深度F1.9くらいですか。

は正しい表現です。
誤解するかどうかは読み手の問題なので、ボーテンさんに文句言うのは筋違いかと。

書込番号:11057562

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 14:04(1年以上前)

気になるう〜、このレンズ、このカンジ。

MFオンリー、8枚羽根、撮影最短距離0.6mかあ。。。
F0.95でも、480g、フィルターサイズ62mmで作れちゃうんですね。すごーい。

そういえば、スレ主さんご紹介のサイトに値段、出てますね。

メーカー直販、発売前、予約販売価格で$750(USドルかな?)、送料無料だそうで。
でも、送料無料は、おそらく自国内(USAかな?)のみだったでしょうね。

ちなみに、その販売はもう締め切られてますけど、メアドを登録したら在庫情報を教えてくれるみたいですよ。

日本にはいつごろ入ってくるんでしょうねー、って、1stロットがどこでいつ発売されるのかもわからんが。

書込番号:11113284

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 14:32(1年以上前)

連貼り失礼。出だったらスマソ。

このレンズは日本のGoyo Optical Inc. で製造されているそうです。
ココでしょうかね?
http://www.goyooptical.com/

そして、以下のpdfに記載されてるレンズがおおもとではないでしょうか?
http://www.goyooptical.com/products/industrial/GMY45095MCN.pdf

日本国内に製造元があるのなら、後々、調整その他のサービスは受けやすいかもしれませんね。
それとも、いちいちメーカー(おそらくUSA)に送り返さないといけないのかな?

書込番号:11113382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/04/06 19:33(1年以上前)

出荷は今月末頃になりそうです。先ほどその様なメールが届きました。

書込番号:11196741

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2011/09/26 17:47(1年以上前)

周知の話だと思いますが、ようやく20日から正式発売?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478760.html

香港ではSLRmagicとして売られています。結構高くて835香港ドル。
以前もCマウントレンズをEマウントにして売っていた(る?)と思います。

書込番号:13550568

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

GFX1

2011/09/23 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

どの機種にスレを立ててよいかわからないのですが、記事の中に「GF1の後継機」とあるので、GF1に書き込みます。
次のような噂です。

パナソニックが2ヶ月以内にEVF内蔵の新型機「GFX1」を発表?
http://digicame-info.com/2011/09/gfx1.html

> GFX1はEVF内蔵で、2006年に登場したパナソニックL1のようなレンジファインダースタイルになる。
> これは100%の裏付けが取れている。
ということです。

別のスレで「GF1は第1世代、GF2・GF3は第2世代」という書き方をしたのですが、パナがGF1の正統な後継と考えてくれているのなら、デザインだけでなく操作性でも大いに期待できそうですね。

書込番号:13537528

ナイスクチコミ!5


返信する
soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/23 17:13(1年以上前)

芝浜さん 情報有難うございます。

>予想される発表日はNEX-7の発売日と同じ11月7日

焦らさずに、早く発表(それと発売)して欲しいです。
「GF1]と「GFX1」を並べて眺めたいですね。

書込番号:13537942

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/23 17:25(1年以上前)

芝浜さん

情報ありがとうございます。

■11月7日にGF1の後継機 GFX1が発表される。

■EVF内蔵で、L1のようなレンジファインダースタイルになる。

■ライカ25mm F1.4がキットオプションの1つに。

■ライカブランドの明るい40mmのパンケーキ)がGFX1と同時発表が予想。


やっと、来ましたね〜〜!
nikonJ1&V1のことなんか、吹っ飛びますね。
11月7日、、めちゃ楽しみです!!


書込番号:13537983

ナイスクチコミ!1


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

2011/09/23 18:16(1年以上前)

皆様、さっそくの返信有難うございます。

NEX-7発売日に発表というのは少々露骨過ぎて本当か?と思いますが(笑)、年内発表というのは嬉しいことです。ライカ25oF1.4がキットレンズの一つだとしたら、過去のパナとライカの協業の例からして、ライカブランドの双子カメラも出るかもしれません。

ダイヤル操作メインのGF1に対しては、GF3スレで少々否定的な意見ももらいました。しかし、操作性の「好み」はなかなか変えられないものです。自分の「感性」に合うのだからしょうがないと居直っておきましょう(笑)。

> buesachioさん

本当にニコンはどうしちゃったんでしょうね。あんなデザインで社内で異論が出なかったんだとしたら、Nikonの将来が不安です。

書込番号:13538152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/23 18:44(1年以上前)

L1を探しているからL1似はうれしくないけども…
1眼レフの猿まねをやめてレンジファインダー型にしてくれればスジは通るデザインですねえ

今のとこJ1ピンクが欲しいのだが(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13538273

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

2011/09/24 00:07(1年以上前)

パナのm4/3機を選ぶ際、一眼レフ似タイプのG(GH)かコンデジタイプのGFかは、それまでどんなカメラを使ってきたかに大きく影響されると思います。
つまり、銀塩一眼レフやデジイチを使いこなした人はファインダーに接眼して撮るG(GH)が一番安定するし、コンデジに慣れた人は目から離して撮るGFを当たり前のように選択すると。もちろん、無意識の選択というレベルのことですが

ところが、レンジファンダー「似」のタイプを好む場合はちょっと事情が違う気がします。デジイチ風でもなくコンデジ風でもないシルエットが新鮮だからという理由で選ぶ人が多いのではないでしょうか。

しかし、例えば銀塩ライカであれば接眼部が左端にあり、右目で接眼して覗きながら左目はカメラ外で被写体のバックグラウンドを見るというスタイルがスナップに最適なのです。
GFX1には、単にL1風のシルエットというのではなく、スナップに最適な「機能」として接眼部の位置が決まり、その結果としてのL1風スタイルを望みたいですね。

書込番号:13539631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/24 03:01(1年以上前)

自分は1眼レフを使い続けてきたからこそGシリーズは評価する価値もないつまらないデザインとしか思わないなぁ
(*´ω`)ノ
1眼レフのあの形は機能美のかたまりですからね

ミラーレスがそれを猿真似しても必然性がないから機能美は皆無…

いまのところNEX‐7がEVF付なら一番スジは通ってる

次がV1かなぁ

まあどちらも面白味はいまいちないけどスジが通ってるから評価の対象にはなるね
(*´ω`)ノ

書込番号:13540103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 06:14(1年以上前)

芝浜さん
楽しみやで〜

書込番号:13540265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/24 07:00(1年以上前)

もしこの一連の情報が本当なら無茶苦茶ほしいです〜!待ちきれないのでパナのモニターに応募するかもです。

書込番号:13540347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/24 07:16(1年以上前)

猿真似というより、一眼レフを使い慣れた人にも違和感なく使えるようにGHやGシリーズがあると個人的に思っています。
最近はマイクロフォーサーズとしてはGH2の無骨さ+小ささに頼もしさと可愛らしさを感じるようになりました。普段GF1を愛用してるけどGH2も良いと思い始めてるのでパナソニックの商品展開って上手いなぁと思います。
今後の商品展開も期待が持てます。

書込番号:13540373

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 GANREF 

2011/09/24 08:37(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、nightbearさん、チロポン2さん、Nikon D777さん、おはようございます。本当に楽しみになってきました。

> 1眼レフを使い続けてきたからこそGシリーズは評価する価値もないつまらないデザインとしか思わない
⇒誰しも自分自身のスタイルとの比較意識がありますね。私もカメラの外見にこだわる方ですが、Gシリーズは小ささゆえに許せると思っています。
Gシリーズ並みに小さくて機能美がある機種が出れば言うことはありませんが、それを待っていたら、いつまでたっても買えなさそうなので…。

余談ですが、PENTAX Qの写真(白の方)を始めてみた時、配色と言いデザインと言いまったく好きになれませんでした。シルエットは煮詰めがたりないし色使いが浮薄な感じがしたんです。
しかし、人の手と一緒に写っている黒ボディを見て、黒ボディ故に色の抵抗や気に入らないラインはブラックアウトされるし、シルエットもこのサイズなら許せるという気になりました。PENのE-PLシリーズもそうでした。

これは私だけの感覚かもしれませんが、図面を引いたときにカッコよくても、そのままの比率で大きく(小さく)してはブサイクになってしまう機械製品があるように思います。
銀塩の時代は受光部(フィルム)のサイズが(一部のカメラを覗き)一定なので、発表写真だけで操作感が想像できたんですが、現在の状況では、ちゃんと手に取ってみないと何とも言えないなあと感じることが多いですね。

書込番号:13540574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/24 13:04(1年以上前)

>Gシリーズ並みに小さくて機能美がある機種が出れば言うことはありませんが、それを待っていたら、いつまでたっても買えなさそうなので…。


まあ、そういうことですねえ
僕もG1は最低最悪のデザインと思いつつ、買う寸前までいったので(笑)

道具なのでデザインより使えるかどうかが一番重要♪

結局GH、GFにはスクエアフォーマットがあるのにG1にはなかったから買わなかったが…


とりあえずG3ではもうほとんど1眼レフに見えないデザインになったし次に期待かな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13541409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 13:41(1年以上前)

芝浜さん
形や色で印象変わるからな。

書込番号:13541545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

標準

また、ひとつライバルが・・・・

2011/09/21 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 buesachioさん
クチコミ投稿数:277件

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

「Nikon」というブランドの強みもあるので強敵になりそうですね。
さすがに内容も良さげです。デザイン的には、GF1の方が好みですが・・・・

GF-PROの早急な発表が待たれます。

書込番号:13528830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/09/21 16:19(1年以上前)

Panasonicも立派なブランドですね^^;

消費者も賢くなって、ブランドだけでは選ばなくなったような気がします。
特にここ価格.comのユーザーは・・・

書込番号:13529216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 16:27(1年以上前)

GF1は良い機種ですね。

本当、強敵現れるですか。数年遅れて。(私は、ニコンも好きです)
見ただけでもニコン機はシンプル頑強な感じ。

ミラーレス機マウントが統一されれば、より良いのでしょうが。(これは、ほぼ無理ですね)

書込番号:13529241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/21 16:42(1年以上前)

Pana m4/3は第一世代3機種、レンズ4本でまとめたので、取り敢えず休止かな。
いや、20mmだけは追加しないと。

V1のデザイン、どうにかして欲しい。

書込番号:13529285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 16:43(1年以上前)

数字の1を見てゴールキーパーしか思い浮かばないです…。

書込番号:13529291

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/21 17:27(1年以上前)

>V1
デザインは、シンプルが一番です。
専用の、スピードライトを付けるとまた感じが変わります。
73点の フォーカスポイント、Fマウントのレンズが使えて AF が作動するのも(AF-S)素晴らしい!
まだ 有りますが省略します。
既存 ミラーレス機の、ライバルで良いと思います。

書込番号:13529423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 17:30(1年以上前)

やっぱりダサい。
というか持ちにくそうですよね。

書込番号:13529431

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/21 17:56(1年以上前)

追伸
こちらに動画が有ります。
専用スピードライト他も…
良いデザインだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=E_F10zJwXWo

書込番号:13529506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 17:58(1年以上前)

ボディに数字の 1 なんて余計だ
V1のデザインもダサすぎ

ジウジアーロにデザインさせたら良かったかも

書込番号:13529516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 18:01(1年以上前)

いくらなんでもセンス悪すぎでしょこれ。
正直、これがいいと思う人はよっぽどセンスが悪いか、
まぁニコンのブランドに踊らされている人としか言いようがないですね。

こちらの皆さんも散々です。
http://digicame-info.com/2011/09/nikon-1-j1nikon-1-v1.html#comments

ダサいと思います。
彼女には持って歩かせたくないな…。

書込番号:13529525

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 18:08(1年以上前)

でも見てくれ悪いがトータル性能はすばらしいと思う
さすがニコン

>専用スピードライト他も…

動画見てスピードライトが自動で首振りするのには驚きました!!
な、わけないですよね

書込番号:13529550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/09/21 18:33(1年以上前)

期待していただけに、デザインが最悪です。
V1は持つのが恥ずかしいデザインだし、J1はPEN PL3のデザインの模倣に見えるし。
G3を買うことに決めました。

書込番号:13529647

ナイスクチコミ!4


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/09/21 19:00(1年以上前)

そんなに、ださいかなぁ??
確かに"Nikon1"と言うネーミングはセンスが感じられない・・、また、そのロゴの入っている場所も・・。

でも、形は好きだけどなぁ。
v1なんか、EVF乗っけてよくこのサイズに収まったと感心しているし。
逆に心配なのは画質!AW100なんか、かなり酷いらしい。
発売後の、評価の結果如何によっては買いたいと思っているんがけど?!

書込番号:13529758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/21 19:21(1年以上前)

まああ
デザインは好みではないけど1眼レフのものまねにしなかったのはよかった

ぶっちゃけデザインが悪くても道具として使えれば買いますけどね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13529878

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/21 19:38(1年以上前)

J1そんなにダサイですか?

確かに
シンプルだけど洗練された感じはしないし、
メカっぽくもなく、目新しさもないけど
当たり障りのないデザインかと感じます。

ワクワク感も少ないけどイヤイヤ感も少ない、
良く言えば万人向けで飽きられにくいデザイン
かと私は思いました。

名前の1もRAMONE1見たいで、なんだかなぁ、、、

デザインはなんとか次回に期待♪

ネーミングはそのうちNikon2になるかも?

書込番号:13529965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/21 19:48(1年以上前)

 J1ですが、ボディだけでなく、レンズやボディケースも5色揃えていますね。
 赤やピンクのボディに、赤やピンクのレンズ・・、中年男性は手を出さないが、女性には
受けそうですね。

 センサーサイズは13.2×8.8ですから、m4/3センサーの約半分程になるの
ですか。m4/3とハイエンドコンデジの間を埋める機種、ということですか。
 価格もこなれてくると、m4/3より安く、ハイエンドコンデジより高い・・という
ことになるのでしょうか。

 ところで、ここはGF1のスレのはずですが(笑)。

書込番号:13530016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/09/21 21:10(1年以上前)

カメラデザインの話もでているようなので・・・・

同じような性能のカメラならデザインで選びます。

手持ちのカメラがなくて、仕方なしにオフィスにあったフジだっけ?『現場監督』を持ちだして

パーティに出席しました。そりゃもう被写体の方達に喜ばれましたよ!

書込番号:13530382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/21 22:15(1年以上前)

ニコンの一眼レフを使用していることもあって、
ニコン製のミラーレスには期待していたのですが、
デザインはともかく価格と大きさで購入意欲が沸きませんでした。

GF1とは長い付き合いになりそうです(*^^)v

書込番号:13530785

ナイスクチコミ!3


スレ主 buesachioさん
クチコミ投稿数:277件

2011/09/22 00:25(1年以上前)

賛否両論ですね!

やはり、機能性能よりもデザインが問題になるというのは
コレまでの画一的なレンズ交換式カメラのフォルムを覆した
おしゃれなミラーレスならではのことではないでしょうか?

どちらにしても、J1&V1が
ミラーレス市場を活性化するのなら僕は歓迎です。
いまさら、パナから乗り換えるつもりはありませんが・・・

GF1のスレなのに、なぜnikon?
と言う声もありますが
ま〜、ライバル出現と言うことでお許しを・・・・

ついでですが
キヤノンも、なにやら動きが・・・・1

http://japanese.engadget.com/2011/09/16/canon-11-3/

http://www.raitank.jp/archives/5648

これがミラーレスだとすると・・・
いや〜、カメラ業界&市場は目が離せませんね!

書込番号:13531474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:53(1年以上前)

値段が高杉で、あまり売れない気がします。

書込番号:13533528

ナイスクチコミ!1


スレ主 buesachioさん
クチコミ投稿数:277件

2011/09/22 16:24(1年以上前)

>値段が高杉で、あまり売れない気がします。

じじかめさんに言われるとそんな気もしてきますが
でもEP3とかX100と比べれば・・・・・

問題はそれらと比べても負けないくらいの
魅力があるかどうかですけど・・・・

現時点でのクチコミ評価を見るとちょっとアブナイかな?




書込番号:13533617

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング