LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年10月5日 08:03 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月14日 12:11 |
![]() |
7 | 2 | 2010年9月13日 23:33 |
![]() |
19 | 6 | 2010年9月14日 00:56 |
![]() |
5 | 11 | 2010年9月15日 00:29 |
![]() |
22 | 29 | 2010年9月18日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
動画編集ソフトのVideoStudio X3 Proとの相性はいかがでしょうか?
EOS7D(MOV)、GRV(AVI)ともに編集作業中「予期せぬエラー・・・」で落ちまくりです。
必ずではないのですが頻繁なので困ってます。
コーレルのサポートはパナやソニーのカメラに対応と言ってました。
キャノンやリコーのは検証中みたいな事言われてました。
不具合なく使えるならGRVを処分してGF1に買い替えたいと思ってます。
0点

GR3を変えるなら編集ソフトを変えたほうが・・・
書込番号:11923335
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
価格も手頃になったので欲しくなり電器店にて確認してきましたが
AFについて皆様からの書き込みやネットの情報とかなり違う印象を受けましたので
お教え頂けるでしょうか。
まず近くの電器店(兵庫県西宮市今津のベスト電器)にて
展示のGF1 パンケーキレンズセットを試し撮りしましたが
AFの動作がレンズの動きの後、文で説明するのは難しいですが
『ジーコ、ピ』と言う感じで、うん?遅いと言う感じでした。
設定を測光とフォーカスを中央1点にしてもかわらずでした。
隣にあった最近発売されたソニーNEX3はネット情報ではGF1より劣ると聞いていましたが
この機種よりあきらかに早く合点してしれました。
恐らく展示品なので粗雑に扱われて壊れているのかと思い
後日大阪のビッグカメラでも試してみました。
しかしここでも意外にオリンパスペン E-P1パンケーキセットの方が
明らかに速くてGF1は『ジーコ、ピ』と遅く私の古いコンデジですが
Canon A710isの方が速い状況でした。
ビッグカメラではGF1が2台あったのでどちらも試しましたが同じようなので
実力はこんなもの?と納得できずにいる次第です。
AF速度のイメージでは GF1 > NEX3,5 > E-P1と思っていたのですが
お持ちの皆さんの状況は如何でしょうか。
偶々ですが展示品のGF1の3台が不調だったのでしょうか。
あるいは少し使い込むとこのような状況になるものでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>AFの動作がレンズの動きの後、文で説明するのは難しいですが
『ジーコ、ピ』と言う感じで、うん?遅いと言う感じでした。
私は以前、動画撮影用にと大いなる期待を持ってGF1を所有したものです。
で、私が感じたのは添付のようにベストフォーカス位置検出においてサーチ幅が
パナ機は全体的に大きいと感じました。
スレ主さんも恐らくこの現象のことを言っているのでは??
第一ショットだけならいざ知らず連続撮影中フォーカス位置が可変するたびに、
これを繰り返すわけで流石にいやになってしまい売り飛ばしてしまいました(笑)
静止画撮影には特に困りませんでしたが・・
今はソニーのコンデジタイプで動画撮りをしており大変満足しております。
書込番号:11904008
0点

そんなに遅くは感じませんが…。焦点距離が近すぎたとかないですか?あるいは暗かったとか…。
私が使う範囲ではそこそこ実用的な速度で、不満はありませんが。
書込番号:11904274
0点

ミホジェーンVさん
レンズの写真までありがとうございます。
仰せの通り、レンズの移動時間が長いような感じでその分レスポンスが
遅いように感じました。
と言う事はこのレンズでは次期GF2でも同じ感じでしょうか。
でもクチコミやネットの情報と随分違うので腑に落ちない思いです。
随分前に一度手に取り、何も考えずに試写させて頂いた時には
意外にレスポンスが良いかなと思った事があったように記憶しているんですが
展示品の3台ともとなるとこれが実態なのか、そうでないのか
困惑してきました。
Tozziさん
試した状況は明るい店内で1mくらい先とか4,5m先とか色々と
シャッター半押しで試してみましたが、大体どのような場合も
レンズが暫く動いた後に合点するような感じで遅い印象でした。
オリンパスの E-P1の方がかなり気持ち良くAFが合点していたので
やっぱりこの2回の確認で3台とも不調だったんでしょうか。
暫く使い込むとAFが遅くなるなんて事があるのか、単なるレンズの故障か
不具合かできれば知りたいです。
店員さん曰く、だいたいこんなものですよとは言ってはおられましたが...。
書込番号:11904402
0点

こんばんわ〜
パンケーキのAFはそんなに早くないと思いますよ。
パンケーキしか持ってないので分りませんが、14-42の方がAFが早いとの評価を見た気がします。
EP-1の方が早いと言うのは意外でしたが。。
でも写りは抜群なので満足して使っております。
スレ主さんが、AF速度優先なら他の選択肢もありそうですね。
書込番号:11905224
1点

ドロップオフさん
なるほど、やはり速くは無いんですね。
写りは良いと評判なので悩ましいところです。
しかしAFが遅いと評価されているオリンパスペンの展示機が
軽快にAFが合い、気持ち良く撮れるとはやはり疑問に感じます。
どこか人の少ないカメラ専門店でコンデイションの良い
GF1を試す必要がありそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11906745
0点

被写体のある方向に向けた途端にシャッターを押すという撮り方をする人には遅く感じるのかもしれませんね。
ただプリAFをオンにして露出などの調整、確認をするような撮り方ならピントはだいたい合っているので気になる程遅く感じることはないと思います。カメラというよりはレンズのためでしょうが、それより動画撮影時の音と(シーンモードで花設定にしないと)近い所になかなかピントが合わないことの方が気になるかも。そういった点差し引いて余あるいいレンズですけどね。
書込番号:11908152
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは。
このパンケーキレンズを使いたくて購入を検討していますが不明な点があるのでアドバイスお願いします。
●この機種でのオートフォーカス(ピント合わせ全般を含む)の精度はいかがですか?
外出した際にポートレートと料理を撮ることが多いです。
普段はニコンのDX機を使っていますが、それ以前はパナのFX-01というコンデジでよく撮影していました(今も持っています)
人並みかそれ以上にピント位置にこだわりがあり、ポートレート撮影では目にちゃんとピントを合わせるように気をつけています。今使っている一眼レフでは問題ないのですが、飲食店で記念に料理を撮影する際、一眼レフだと「バシャ!」という撮影音が大きく感じ、とても気になります。それとファインダーを覗いて撮影するスタイルになるので見た目にも大げさな感じになってしまい、とても気が引けます。
そこでこのGF1とパンケーキレンズなら大げさにならず、しかも被写界深度のコントロールやピントやボケ、露出等の性能や機能も良く、気軽に料理やスナップ撮影ができそうだと思いましたが、一つ心配な点があります。
「狙った位置にピント合わせができるのかどうか」です。
とうのも、数年前から所有しているFX-01というコンデジはもともと被写界深度が深いためか、AFで大雑把にピント合わせをしてもそこそこ写せていましたが、一眼レフを使うようになってからピント合わせの重要さが身にしみて分かるようになってきました。
実際にこのカメラとパンケーキとの組み合わせで、掲載した料理写真のようなものは撮れますか?
とくにピント合わせについて、実際に使ってみて感じた注意点などがあればぜひ教えてください。
実際にカメラ店で触ってみたのですが、店頭ではそういった細かいことまではちょっと分からなかったので現時点ではまだ購入に踏み切れないでいます。
AFの使い勝手も気になりますが、背面液晶画面を見ながらのMFでも正確なピント合わせができるのかも気になります。
作例なども多く拝見したところ、ハッとするような良い写真が多いのできっと問題ないとは思うのですが。
※掲載した写真で使用したレンズはニコンの35mmF1.8G(最短撮影距離0.3m)です。
2点

結論から言うと GF1の方がピントが来ます。
Nikon D300を使ってきましたが、ピントの問題で悩んで GF1にシフトしました。
一眼レフの宿命ですが、光学ファインダーの結像点とセンサー面には微妙なズレがあってポートレート撮る時に、MFでしっかり瞳に合わせたつもりが耳にフォーカスしてダメになったりしていました。無論、レンズとボディをメーカーに渡して調整してもらえば良いのですが、ボディとレンズが複数あると 時間も手間もかかりかなり面倒でした。
マクロ撮影など極薄のピント合わせが必要な場合、ライブビューでピント合わせがセオリーですが、m4/3sは常にライブビューなのでレンズを選ばず背面LCDで来たピントが仕上がりでも来ます。
AFに関しては、一眼レフでは多くても51点程度のポイントから選ぶことになり、ピッタリの位置に来ないことがありますが、m4/3sでは、フォーカスポイントを任意に動かせるので狙ったポイントにフォーカスが来ます。
また、MFに関しては 明るさに特化した現在の一眼レフの光学ファインダーではマット面の小さい像で合わせるしかなく そこにピントが合っているかよく分かりません。しかも、夕方など暗くなるとファインダー自体の見えが劣化してMFが困難でした。
m4/3sでは、MFアシストを設定すると ピントリングに触れただけで自動的に5倍に拡大します。十字キーで場所も移動できます。じっくり拡大画像見ながらMFできます。この点に惚れました。
作例は、キャンドルナイトのオブジェですが、中のキャンドル瓶がカバーで覆われていてAF不可能な被写体ですが、MFアシストを使って 中にも外にもピントを合わせることができました。
また、20mmF1.7のレンズは非常に優秀で Nikonのレンズのように開放で画が甘いことが無く開放からシャープな像をたたき出すし、多少デフォーカスしても芯が残るボケ方をするので料理など暗い場所での撮影に向いています。
ただし、とろけるようなボケ方はしないのでポートレートの場合 ボケの硬さはあるかも知れません。しかし この秋に コシナのNokton 25mmF0.95という 正にポートレート向けのレンスが出るので こちらを使う手もあります。
なお、背面LCDでは明るい屋外では見にくい場合もあるので不便を感じたら外付けのライブビューファインダーを使うこともできます。
書込番号:11903498
5点

BOWSさん
とても分かりやすいアドバイスありがとうございます。
すごく納得しました。
このカメラとレンズのセットを購入することにします。
書込番号:11906238
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
マイクロフォーサーズ機の購入を検討しているCANON PowerShot G7ユーザです。
PowerShot G7は2006年製のデジカメで主要スペックは以下の通り。
1/1.8型CCD、1000万画素
焦点距離:35-210mm(35mmフィルム換算)
F値:F2.8-F4.8
シャッタースピード:15〜1/2500秒
G7で撮影した写真には、高感度でノイズが多い点を除いてそれなりに満足しています。
しかし、デジタル一眼で撮影したサンプルと比較すると何か足りないといつも感じています。
G7で工夫すればデジタル一眼並みの写真が撮影できますかね?
デジタル一眼で撮影すれば簡単にG7よりも優れた写真が撮影できますかね?
例えばLUMIX GF1やPEN Lite E-PL1の様なマイクロフォーサーズ機に替えたら、何を得ることができるのでしょうか?
0点

はっきりいって、高級コンデジと、一眼デジカメを比較してはいけません。
何を撮影するのかにもよりますが、光源や、撮影の仕方、現像の仕方によっては一眼デジカメに近い画像を得られる可能性はあるでしょうが、通常使用でしたら、新たに一眼デジカメを購入した方が、早いでしょうね。
満足する画像を得るのは、そうそう簡単な話ではありません。
また、ネオ一眼クラスに替えた所で劇的な変化は期待しない方が良いでしょう。
期待しないで購入した方が喜びも大きいはずです。(言ってる意味が通じますでしょうか?)
要するに、一眼デジカメと比較するなら、一眼デジカメを購入しましょう!
と言う事です。
書込番号:11900642
5点

ケースバイケースです。
> マイクロフォーサーズ機に替えたら、何を得ることができるのでしょうか?。
MFTSなら、
多少は高感度に強くなります。
多少はボケを得ることが出来ます。
レンズ交換によって様々な条件に対応出来ます。
> デジタル一眼で撮影すれば簡単にG7よりも優れた写真が撮影できますかね?
画質は優れるかもしれませんが、写真として良くなるかはまた別の話です。
高級コンデジにも様々な種類があるわけでして、大型イメージャーを採用した製品を検討してみると良いかもしれません。
Leica X1や、Sigma DP2s、DP1s等です。
DPだと高感度には弱いらしいですが、その代わりに低感度での画質は圧倒的のようです。
各Webサイトのサンプル写真をご覧下さい。
書込番号:11900721
0点

G7からDMC-G1に乗り換えた者ですが、画質などGF1ともある程度共通点がある機種だと思いますので一応ご参考になりましたら・・・
>マイクロフォーサーズ機に替えたら、何を得ることができるのでしょうか?
・高感度ノイズと暗部ノイズはかなり減少します。
・ぼけの表現の幅が広がります。
・階調などが豊かになります。
・レンズ交換によってG7ではカバーしきれない領域も撮れるようになります。
逆に、失う物としては
・レンズが出っ張る分だけ携帯性は落ちます。
・望遠やマクロなどのためにレンズ交換の手間がかかります。
・操作性はG7の方が洗練されているかもです。
・ぼけすぎると感じるかもです。
・周辺減光が気になるかもしれません。
・G7の極めてシャープでクールな描写は得にくくなります。
良くも悪くもハイエンドコンデジとデジタル一眼の違いはいろいろとあります。GF1を入手されるのはそういう違いを意識するためにも良いことなのではないかと思います。
書込番号:11901298
10点


macハマったさん、Eghamiさん、レオパルド・ゲッコーさん、じじかめさん
早速の回答ありがとうございます。
実際に手にしてみないとわからないけど、確かに別の世界がありそうです。
特にボケの表現力やノイズ感の改善が期待できそうですので、
さらに前向きに購入を検討したいと思います。
百聞は一見に如かずですね。
書込番号:11905774
0点

解決済みとのことですが、私の場合、
G9からGF1+パンケーキ、ニコンのD50、カシオのEX-S12の3台使いになりました。
GF1+パンケーキの、圧倒的な写真に感動し、勢いで中古のD50を手に入れ、完全にG9の出番が無くなったため、義父に献上しました。ちょっと後悔しています ^^;; シツコク使い分けれいればよかったかな〜と。
手の大きい私からすると、G9は片手で持ち運び、撮影ができました。つまり、とっても手軽でした。
GF1やD50は、さすがに片手では撮影できません。2台あわせると、やはり表現力は上回っていますが、手軽さも大事な要素だと、最近は感じます。妻用に買ったEX-S12で、何気なく撮った写真が、すごくお気に入りになったり。。。
GF1+パンケーキが気になるなら、ぜひ買って、使ってみることをおすすめします。でも、G7も手放さず、使い続けると、きっと楽しいと思いますよ〜
書込番号:11906741
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
先日海の中に落としてしまいました、乾かしてから電源を入れてみましたがまったく反応せず、今日量販店にメーカーさんが来店していたので、聞いてみたところ保証は適用できないとのことでした(ちなみに5年保証に入っていました)あまり修理代が高いようだったら新しいのに買い替えたいのですが、このようなカメラの修理はいくらくらいかかるものなのでしょうか?修理見積もりも有料らしいので迷っています。
0点

新品には利益が有ります。 店・メーカー。本体原価販売価格の3分の1。
修理の検査人件費・送料・点検料金・修理料金・
現在使えるとして中古の値段の価格は???間違いなく何か
新品か中古購入した方が良いでしょう。
書込番号:11900426
2点

お気の毒に・・・
悩まず、新品を購入しましょう。
現在、底値と思われますので。
因みに、5年保証はお店によってそれぞれ違いますが、殆どがメーカーの1年+4年保証ですので、
当然、落下・浸水等、通常使用以外での故障に付きましては、有償になります。
購入時に、聞いている筈ですが・・・。
書込番号:11900439
0点

一度メーカーに相談した方がいいのでは。
ちょっと状況が異なりますが情報として。
自分が修理の際に聞いた話ですと「パナのLUMIXシリーズ(デジカメ全部が対象なのか?)は基本修理8000円です」って言ってました。
自分はLX-1ってコンデジを使用しています。今年1月に自転車走行中落としたのを修理しました。
その状況は、
1、裏面パネル&液晶に割れとキズ
2、フラッシュの上蓋ロスト&ポップUPできず。
3、レンズ部が出てこない(起動後少し前に出るが途中で止まる)
4、その他キズなど多数。
上記の様になってしまったがいろいろ愛着があったので修理に。
(この時点ではあまりにも修理箇所が多いと8000円超えます!ってサービスの人に念を押された)
しかし予想を裏切り基本修理でOK、3週間かからずに戻ってきました。
その際の修理内容が、
・LCD交換
・基板交換
・レンズ部交換
・裏側ボディーカバー交換
・フラッシュカバー交換
ちょっと明細がないので不明ですが全面ボディカバー周り以外総とっかえで8000円でした。
(消費税はわすれた)
スレ主さんとの状況は違いますが、メーカーに相談してみるのもありだと思います。
http://club.panasonic.jp/repair/dsc/
書込番号:11901135
0点

残念ながら、落下・水没は、保証外のところが多いですから・・・
修理費が、安かった(多分高いでしょうが)としても修理より新しく再購入の方が良いでしょうね。(塩分が残ってると腐食が起き、長く使えないでしょう)
書込番号:11902439
0点

残念でしたね。
海中に落とした場合は、修理出来ない可能性もあると思いますが、
ユーザーとしては、修理に出してみるしか方法がありませんね?
書込番号:11903106
0点

ダイビング愛好者が よくカメラ水没を経験するので近くにダイバーが居れば聞いてみると知っている可能性がありますね。
書込番号:11903142
1点

やはり一度メーカーに出してみます、まだ購入してから半年ほどですし当時は5年保証など付けて7万ほどで購入してますから2万以下で直るのであれば修理したいと思います、それ以上かかるのであれば皆さんの言うとおり新品購入したほうがいいですね、海や川での撮影が多いので早く一眼の防水タイプが出てほしいです。
書込番号:11906074
0点

以前水没したGF1を秋葉の修理窓口に持ち込んだところ8400円で修理してもらいました。
たぶん故障の程度は関係なしに一律料金だったと記憶してます。
書込番号:11906616
1点

こんにちは。
自分自身が海におち、怪我されずよかったです。
自動車保険などの、おりても特約とか、損保保険の動産保険、
購入時にカード払いでのカード会社動産保険とか契約されてませんか?
契約されていると保証対象になる場合があります。
書込番号:11909498
0点

横スレ失礼致します。
紅楽さん
え?そんなに安いんですか?
当然レンズ等も逝ってしまっていると思いますが。
それだったら、販売店で5年保障の価値がかなり下がりますよね。(購入金額の5%とか)
ちなみに、電池やSDカードは買い替え必要ですよね?
書込番号:11909697
0点

CLUB Panasonicのメールマガジンには以下の様に記載されています。
--------------------------------------
●デジタルカメラ(コンパクト、高倍率ズームタイプ)とビデオカメラの
修理料金は定額制となりました!
--------------------------------------
◆デジタルカメラ(コンパクトタイプ)とデジタルビデオカメラの修理につ
いて、定額修理料金制を導入いたしました。
定額修理料金制とは、故障箇所に関わらず、技術料と部品代(消耗品及び
アクセサリー代金を除く)を含めた一律の金額で修理を実施するサービスです。
※一眼タイプのLUMIXは定額修理料金対象外です。
--------------------------------------
・デジタルカメラに関する修理料金:一律8,400円(税込)
※部品交換不要の場合は3,150円となる場合があります。
※一眼、レンズ交換式デジタルカメラは対象外
--------------------------------------
・デジタルビデオカメラに関する修理料金:一律17,000円(税込)
※部品交換不要の場合は3,150円となる場合があります。
--------------------------------------
紅楽さんの例の場合はコンデジの一律料金制が一眼に適用されたような感じですね。
書込番号:11911419
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
LX5とどちらがいいか悩んでいましたが、奥様の一声でGF1に決定しました。
本命はGF1 レンズキットです。
そこで質問です。
色はホワイトが良いのですが、ホワイトを選ぶ為にはパンケーキレンズキットを購入し、その後別途ズームレンズを買うしかないのでしょうか?
奥様も使う関係上、単焦点レンズはあまり必要ありません。
せめてボディだけでも違うカラーを選べるようにしてくれてあったら良いのに・・・。
過去レスにもありましたが、レンズも白だと良いんだけどなぁ。
2点

現状、(ズーム)レンズキットは、ブラックだけみたいですね。
逆にパンケーキレンズが欲しいと思ってもパンケーキレンズ単品だと高いので、
パンケーキレンズキットを買って、すぐにカメラ本体を売却する人も多いみたいですよ。
フジヤカメラの中古品を見てみると、GF1本体(各色)が24,000円くらいで数多く在庫しているようです。
全くの新品にこだわらなければこのようなものを購入するのもいいかもしれませんね。
書込番号:11894774
1点

>奥様も使う関係上、単焦点レンズはあまり必要ありません。
そうおっしゃらずに使ってみてください。
結構優秀な描写で、評判の良いレンズです。
F1.7が重宝します。あって良かったと思うはずですよ。
僕はダブルズームも持っていますが
GF1では、パンケーキしか使いません。
ズームも必要であれば、
お財布とご相談することをお勧めします!
書込番号:11896735
2点

12ポンドさん、おはようございます。
レンズの中古はあまり気にしないのですが、ボディの中古はちょっと微妙です。
特に、仕事で使うものは年に数万カット撮りますので使い捨ての感覚で中古を買う事もありますが、今回はプライベート用なので、出来れば新品にしようと思っています。
シンバシ27さん、おはようございます。
レンズの優秀さは口コミや作例なども拝見し、知っていますが、何しろうちの奥様は、写真は撮れればカメラは何でも良い!、という方なので、おそらく単焦点はめんどくさいと言われそうです。
今回GF1に決定したのも
「LX5とどちらが良い?」
と聞いたら、
「色が可愛いから、GF1。」
となったほどのカメラにはとんと興味のないお方なので・・・。
予算的には大丈夫です。
この為にこつこつと貯金をしてきました。
私のお小遣いからですが・・・(涙)
書込番号:11897036
0点

ここで相談させていただいて、昨日Wレンズキットを注文しました。
奥様が使われるなら、パンケーキがあったほうがいいのでは?と思います。
女の人にはパンケーキのほうが使い勝手はいいと思うんですよね。
店頭でズームレンズを見て、普段一眼を使っている私でも、まず、結構大きいなと感じました。
私はカメラが好きなほうなので、ズームがあったほうがいいかもと迷いましたが、あまり興味がない人にはズームって意外と使わないかもしれません。
少し動けばカバーできる部分もあるので。
どうしても標準レンズがいいならE-PL1という選択肢もありますが、
(圧倒的に女性はE-PL1を選ぶそうです。珍しいですねと言われました…)
せっかく主さんがGF1を気に入ってて、予算があるならWレンズのほうがいいと思います。
多分、使っているうちに奥様は軽いパンケーキしか使わなくなる気がします。(私もそうなりそうです。)
書込番号:11897382
2点

>奥様も使う関係上、単焦点レンズはあまり必要ありません。
F1.7パンケーキは絶対にあった方が良いと思います。
持ち運びが楽でなにより素敵な写真を量産します♪
書込番号:11897430
3点

いちご。。。さん、こんにちは。
過去レス拝見致しました。
レンズキットがブラックしかないとの事ですので、私の悩みもズバリ同じようです。
問題は、いちご。。。さんのようにWレンズにするかどうかですね。
Wレンズの方が購入価格は安く抑えられそうですが、皆さんの意見をお聞きすると、パンケーキのみでも十分?かなぁ、なんて思えてきました。
さてどうする?
あぁ、また新たな悩みが・・・。
あゆゆんさん、こんにちは。
絶対ですか!(笑)
私はパンケーキのみでも大丈夫なのですが、いかんせん奥様がどう言われるか。
ちなみにGF1は女性でも使いやすいですか?
書込番号:11898132
0点

パンケーキレンズキットなら小さなバッグにでも入るのでいつでも一緒。
私は白を持ってるので『カメラっ!』ってな威圧感もなく気軽に使用出来ます。
機能の面でもコンパクトカメラと変りなく簡単に撮れて綺麗。
ただレンズがF1.7なので絞りの説明と操作方法を理解しないと
『ピンボケしか取れない不良品!』と思われます!笑
書込番号:11898788
1点

あゆゆんさん、返信ありがとうございます。
女性の方が持ち歩いても邪魔にならなくて、さらに使いやすいとなれば奥様にも満足して頂けるはず!
F1.7だと被写界深度も浅そうですもんね〜。
主に撮るのが2人の子供のスナップ写真なので最低でもF5.6は欲しいんですよね。
別段ノンストロボに拘っている訳ではないので、室内ではバンバンストロボを焚いていこうと思います。
本題とはズレるのですが、この機種はストロボの露出補正が出来ますか?
例えばちょっと光量が足りない時に+1段とか。
もしお解りの方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:11898979
0点


Oyasy Riderさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
書いてありましたね。
よく調べもせず質問して申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございます。
書込番号:11899368
0点

ところで本体の色は白にされたのでしょうか?
もうじき60才の私も白がほしい。爺さんが白は?と家内が(笑)
店頭では白と黒のみ確認できますが、他、爺さんでのお勧め色はなんでしょうか?
書込番号:11900020
0点

plmlmさん
>爺さんでのお勧め色はなんでしょうか?
ズバリ!レッド
皆それぞれによい色ですし
好みですので、
白・黒所有の方、気を悪くなさらんで欲しいのですが
白はちょっと気恥ずかしい
黒は当たり前でつまらない
と思われるなら
赤は、ちょうど中庸で良いです!
60歳なら、意味もありますね(笑
書込番号:11900222
0点

plmlmさん、こんばんは。
はい、白にしました。
私自身も白が良いと思いますし、奥様も同意見でしたので。
60才という年齢は関係ないです。
白はちょっとカワイイ色ですから、持ってるだけでウキウキ(死語?)しそうですよね。
黒はいかにもって感じなのでやっぱり白です!
シンシバ27さん、こんばんは。
なるほど、座布団1枚!
書込番号:11900466
0点


GF1の白を使っています。
ニコン、キャノン、ソニー、リコー・・・
と色々使ってきましたが
このカメラの塗装はとてもクオリティーが高いと思います。
※フジヤカメラで買った中古のZuikoで撮りました。
書込番号:11900905
1点

座布団1枚、いただきましたので
私所有のレッドをご紹介(笑
もうすぐ60歳というと
団塊世代ですね。
私は「団塊の弟妹」世代です(それほど離れていない)。
写真は、歳をとっても楽しめる良い趣味です。
GF1は小型軽量で、そんなオジサン世代にはお勧めです。
色を悩むというのも、このGF1だからこその
楽しみでもありますので思いっきり楽しんでください。
書込番号:11901513
1点


ShiBa HIDEさん、こんにちは。
かっちょいいGF1ですね。
いい感じのカスタマイズです。
ジェイソン・ブットンさん、こんにちは。
A-10、懐かしい。
エリア88を思い出します。
全体もありますか?
真ん中のはF22ですか?
シンバシ27さん、こんにちは。
男性でレッド・・・なかなかイカしますね(死語?)
ウルトラギンジさん、こんにちは。
有意義な情報をありがとうございます!
危うくポチリそうになりました。
下取りで5,000円も安くなるんですね。
でも、Wレンズセットって、キタムラでしか売ってないのでしょうか?
ちょっと検索をしてみたのですが見当たりませんでした。
書込番号:11903665
0点

つるぽん57さん、こんにちは。
ありがとうございます。
早速調べてみました。
デジカメオンラインでは3年保証で65,800円、キタムラでは下取りがあれば、5年保証で66,800円。
1,000円だけキタムラの方が高かったです。
どちらも取り寄せみたいなので1〜2週間ほどかかるようです。
1,000円だけなら5年保証のキタムラの方がお得のような気がしてきました。
来月に娘の保育園の運動会があるので(私は仕事が鬼のように忙しく行けませんが・・・)それまでには間に合うように買おうと思います。
皆様、たくさんのご意見をありがとうございました。
書込番号:11903758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





