LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 21 | 2010年9月27日 21:27 |
![]() |
8 | 8 | 2010年9月11日 21:20 |
![]() |
12 | 7 | 2010年9月6日 21:18 |
![]() |
16 | 19 | 2010年9月17日 16:47 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月3日 09:45 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2010年9月2日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
猫写真家といえば、岩合光昭氏か荻窪圭氏でしょうね。
ググってみればあるかも?
書込番号:11891998
0点


アギラさん
こんにちは。
室内あまりないですが、私がよく見てるサイト紹介します。
http://www.lumix-fan.net/diary.cgi
猫の毛並み感とか参考になると思います。
書込番号:11892134
0点

ネコさんは外で撮ることが多いのですが…
実家ネコを撮った写真がありますので、載せてみます。
みんな縦ですね…似た様な写真ですみません。。
ご参考になれば良いのですが…。
ワタシも、チビすなで縮小です。。
パパ_01さん
サイトの紹介&ご利用、ありがとうございますm(__)m
書込番号:11892897
1点

うわぁーこんなにたくさんサンプルや情報頂き感激です!!
雑誌などで高感度撮影はNEXやPL1に比べて弱そうな記事多かったので
心配してました。
でも心配ななそうですね。
いやぁーホント参考になります(^O^)/
書込番号:11893006
0点

高感度撮影ならセンサーサイズが大きいNEXなんでしょうね。
しかしレンズではLUMIXの20mmのパンケーキレンズが良いですよ。
F値も1.7ですので、暗所でもスペックの差を埋める以上に美しい写真が捕れますよ♪
価格から言っても、お買い得ですしね。
私はGF1を持っていますが、もし今から買うとしてもGF1を買います。
スペックを生かすも殺すもレンズ次第だと思います。
他のレンズを揃えられる余力のある方はまた別ですが。
書込番号:11893089
1点

パナの20mmパンケーキは、ほんとに良いレンズですね。
私も欲しい。
このレンズとオリンパスのE−PL1を組み合わせれば、f1.7の明るさに加えて手振れ補正もきくので、室内ではよりベターですね。
私の写真はすべてE−P1+標準ズーム、jpeg撮って出しです。
この標準ズームは持ち運び時にコンパクトになるし、結構寄れるので重宝してます。
今ならE−P1もお安いですよ。
書込番号:11893806
0点

私はEOS Kiss X4とGF1を持ってます
確かに高感度を重視するならEOSやNEXのほうがよいんでしょうが、
このパンケーキを使ってみたくてGF1を買いました
それまでEF17-40mm F4かEF28mm F1.8でとっていたんですが、
最近は気軽に持ち出せるこっちの方が使用頻度が高くなってますね
上記のレンズと比べてもAFのはやさには満足してます。
ただし、室内で動きまわる猫を撮るには、高感度につよいEOSの出番ですかね
スレ主さん、話がそれてしまい、すいませんが、
猫の気持ちさん、こんばんは。DP1の板でよくお見かけしますね
EP1ユーザーでしたか
書込番号:11894080
1点

にっきょ!さん、こんばんは。
GF1をお持ちなんですね。
私もDP1だと野良猫撮影には辛いため、3ヶ月前にE−P1を購入してしまいました。
他にもKissDXを使用していますので、にっきょ!さんと似たような機材環境かもしれません。
(しかも猫撮りカメラマンだし)
これからもよろしくお願いします。(^^)
脱線失礼しました。
書込番号:11895330
0点

にっきょ!さんの写真、Goodです。
めっちゃくっちゃ可愛いですね!!
書込番号:11899077
0点

猫のきもちさんのiso1600でE−P1+標準ズーム画像みると
アレレ標準ズームでもiso上げれば結構いけるじゃんって思いました。
ボディ手振れ効果大きいのでしょうね。
書込番号:11899301
0点

手振れ補正は実にありがたい機能です。
これでパナのパンケーキがあれば、鬼に金棒なんですけど……。
現在E-P1のツインレンズキットが安いので、これを購入して付属の17mmf2.8とファインダーをオークションで売り、そのお金でパナのパンケーキを買うと安く揃えられるかもしれません。
面倒くさいのが難点ですが。
書込番号:11900828
0点

あれれ!!
猫のきもちさんや、にっきょ!さんもいらっしゃるじゃないですか^^
あちらのスレではお世話になっております。
「ボディの色について。」というスレで晴天下のシェパードくんの写真を貼らせて頂いています。
書込番号:11900957
0点

シンバシ27さん
>めっちゃくっちゃ可愛いですね!!
ありがとうございます。
親バカならぬ、猫バカですよね・・・(笑)
このカメラを買って、猫を撮る頻度が増しましたね
スレ主さん
脱線失礼しました。
ということで、猫の写真を追加しておきます
私は室内で猫を撮ることが多いので、PENのボディ内手振れ補正はちょっとうらやましいです
GF1+パンケーキだと、レンズが明るいので暗い室内でも大丈夫とはいえ、どうしても被写界深度が浅くなりますから。
猫のきもちさん
私は逆にPENボディを追加したい気分です。
ジェンソン・ブットンさん
こんばんは。こちらこそ、お世話になっています
ジェンソン・ブットンさんもGF1ユーザーだったとは・・・
書込番号:11901031
1点

ジェンソン・ブットンさん、どうもです。
DP所有者は、ミラーレス機を購入したくなるのかもしれませんね。
なにせあのカメラは…………。(皆まで言わず。笑)
>にっきょ!さん
オリンパスのペンボディーとパナのパンケーキレンズのセットが発売されれば、かなりの人気になりそうですね。
(無理か……)
書込番号:11901322
0点

亀レスすいません。
>>p3x888..さん
勝手に紹介してしまってすいません。
GF1購入に何回もためらっていましたがp3x888..さんのHPを見て
購入決意しました。(6月に購入しました。)
かなり気に入っています。
HP毎日見ていますよ。仏さんの横で寝転がってる猫には笑いました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11908396
0点

GF1のパンケーキレンズで撮りました。
うちのメス猫「ぱんちゃん」です。
写真はいっぱい撮っているんですがなかなかカメラ目線をしてくれません。
書込番号:11910706
0点

皆さんの猫画像とても参考になります!
GF1とPENどちらもとっても良く写ってるので
両方欲しくなっちゃいます。
猫ブログに使う写真をサッサっと撮るには
EOS7Dだと重すぎるんですよね。
PENはシャッタースピード遅い割に
ぶれずにクリアな印象です。
書込番号:11917753
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
綺麗なぼけ具合に惚れ込んで、αマウントのSAL135F28とマウントアダプターを買って試し撮りをしていたのですが、思ったように綺麗なぼけにならないのです。
以前、キヤノン用のマウントアダプターで50mmマクロの時もそう言う感じを持って居たので何が原因だろうとRAW撮影して見たところ、JPEGの画像処理が問題のようです。
UPした画像は、どちらもぼけぼけですが、ぼけのテスト撮影なので気にしないで下さい。
注目して欲しいのは、ぼけの境界のグラデーション表現です。
JPEGとRAWでこんなにも違うとは思ってませんでした。
GF1の設定は、結構色々有って、コントラストが一番影響する様なのですが、綺麗なぼけになる設定をご存じの方はいらっしゃいませんか?
RAWで撮れば、良いじゃんと言われればそれまでなのですが、メモリーも食うし普段は気軽にJPEGのみで撮影したいのです。
3点

こんにちは
RAW は 光の情報なので、色≒画像では有りません。
カメラの設定は 別ファイルに入っていて、純正画像ソフトで開くとカメラの設定を反映して色とかが付きます。
ここで云う カメラの設定とは、光の情報取得に必要な設定(シャッタースピード、焦点距離、絞り値、露出補正、
フラッシュの調光量)以外の設定です。
SILKYPIX は、その名の通りシルキイーな感じの画質が売りですが、カメラの設定は反映していません。
SILKYPIX 独自の デフォルト設定ですが、それがお好みで有れば SILKYPIX をお使いに成るのが一番です。
純正ソフト以外、反映しないカメラの設定とは…
ポートレート、風景とか
彩度
色相
コントラスト
明るさ
ノイズ辞去ON(NR)
とかです。
書込番号:11883572
1点

こんばんは
久しぶりにここを見たら、とうとうこのことを書いた人が現れました(^^;)
私の個体だけではないようですね。
実は、春にこの問題を書こうと思ったのですがやめておきました(^^;)
この現象に気づいた後、自分なりに検証をしたのですが、根本的な解決策は見つかりませんでした。
そのときはかなりショックでしたねぇ。何しろマクロレンズに投資した後でしたから。
検証の過程でわかったことは、
1.被写体の彩度が高い時にでる(花マクロの時など)。
2.R成分のボケに出やすい。(また、ボケの外側がG成分の時に特に目立つ。)
3.ボケの程度が、完全にぼけずにやや形がわかる程度の時に顕著である。
4.レンズによって程度は異なる(LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmが最も強く、LUMIX G 20mmやM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmでは順次軽微になり問題になるほどではない→やはりボケ量との関係が伺える)
(アップされた画像は上記パターンとかなり合致していますね(^^;)
検証では、一見トーンジャンプのようにも見えますが、どうもそうではないようで、顕著な色の変化点付近で発生しています。私の推測ですが、RAWからだと問題はないので、原因は、本体のJPEG変換アルゴリズムと考えています。が、確証はありません。
結論としては、RAWで撮って、JPEGに変換するしかなさそうです。
書込番号:11886518
1点

追申
純正ソフトで 現像したとしても、カメラの JPEG 画像よりは良く成ります。
それは 現像時の圧縮率の違いとか、メーカー固有の仕様でそう成りますが、他社ソフトで現像するよりは差は少ないです。
RAW は、調整の為に有ると思って間違いでは有りません、純正で有ればカメラの設定の変更が可能ですし、調整耐性も有ります。
RAW ファイルは、現像ソフトで感じが変わりますので、色々試されると良いです。
書込番号:11887076
0点

中熊猫さん、robot2さん、f64.nextさん
ご回答、有り難うございます。
中熊猫さん
JPEGのトーンカーブは、どこにも設定出来る部分は無いと思うのです。
フイルムモードのパラメーターに何かしら違いが有るにしても、それが目に見える形では分かりません。
robot2さん
一応、GF1とLX3でSILKYPIX Developer Studioが付属しているのでこれが純正では無いのでしょうか?
LX3の兄弟機と言うか、ライカの方は、全てのパラメーターを現像出来るソフトが付属していて、ライカ版LX3を買いたくなった事も有りましたが、コンデジとしては高くて辞めました。
映像関係が、全くど素人と言うわけではないので、RAWが何で有るかとか、JPEGがどんな物かは、分かってるつもりですが、それにしても、このぼけ部分の汚さは、何かの問題だろうと感じてしまいついに投稿してしまいました。
f64.nextさん
的確なご回答有り難うございます。
まさに、その通りなのです。
実は、マイクロフォーサーズ用のパナライカマクロレンズをずっと欲しくて我慢してまして、会社に有ったキヤノン用のマクロレンズが有ることを思いだし、マウントアダプターで遊んでみるかと思って撮った時に、おかしいなぁと気付いたのです。
それから、投稿しようか、まぁ、アダプターでレンズキヤノンだし、それも随分昔のレンズだしって事で、その時は何も行動しませんでした。
値段が少し落ち着いて本気で買おうかなと思って庭の花を
http://ameblo.jp/junki6/entry-10562798660.html
何気なく撮った写真5枚目の赤い花のボケ方に衝撃を受けた事が発端です。
純正のパナライカマクロレンズなら綺麗に写るのだろう位に思っていました。
そこにα55の発表が有りまして。
マイクロフォーサーズは、センサーが小さいのも有ってぼけにくいのは分かってましたから、NEXでも使えるαのレンズの描写を調べていました所、SAL135F28が綺麗にぼける唯一無二のレンズで有り、これならば買いだと思って、アダプターも購入して見たところ、やっぱりボケが汚い。
http://upload.a-system.net/photo/list でSTFで検索して描写をご覧下さい。
GF1では、この様な描写に成りにくいのです。
特に、f64.nextさんのおっしゃる通り、赤と緑の境目ですね。
GF1も発売されて結構な時間が経ってますし、同じようにこの赤と緑の境目のぼけの汚さに不満を持たれていて解決策をお持ちの方がいらっしゃればと思い、投稿したのですが。
結論は、やはり、「RAWで撮れ!」なんですね。ちょっと残念。
今後、GH2とかGF2が発売されて、同じ様な描写で有れば、厳しいなぁと思ってます。
GH2やGF2には、とても期待しているものですから。
書込番号:11887346
1点

RAWでエッジがなめらかなのに、JPEGでめだつなら
ピクチャーの設定をビビットとは逆の方向にすることで結構解消されると
おもいますよ。
パナソニックのカメラはもってないので、何が出来て何が出来ないか
よくわからないのであいまいな言い回しですが。
書込番号:11887764
0点

中熊猫さん
ビビッドは、無いんですけど、ハイブラントと言うビビッドっぽい設定があります。その逆に、スムーズとかノスタルジックなどあります。
結果は、逆で、ビビッドの方がトーンジャンプっぽい描写では無くなります。
RAW現像をした場合に、近いのは、ハイブラントとダイナミックでした。
取りあえず、RAW撮影をしておくしかないと言う結論です。
書込番号:11892840
1点

そうですね、JPEGだと意図しない結果になったとき修正きかないケース多いですね。
今回のようなレポートはまさにそのような感じなのでRAW→現像しかないですね。
書込番号:11894795
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
初めまして。
今年初めにGF1を購入し、毎日楽しく写真を撮っています。
質問なのですが、ここ1ヶ月くらいカメラを取り出すとしょっちゅう「モードダイヤルがずれています」と表示されるようになりました。
別段ずれるような収納の仕方もしていませんし、実際はずれている感じもありません。
このようなことが起こっている方、または原因や解決方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

ちょっとおかしいですよね。
販売店かメーカーにご相談されてみてはいかがでしょうか(>_<)
保証期間中ですよね?
書込番号:11868456
1点

これは、このままほっといても直らないと思うのでパナか販売店に持っていかれて修理依頼されるのがいいかと
書込番号:11868553
1点

一度カメラ本体をリセットして初期状態に戻してみてはどうでしょう?
書込番号:11868855
1点

「ここ1ヶ月くらいカメラを取り出すとしょっちゅう「モードダイヤルがずれています」と表示されるようになりました。」
全く同じ現象が発生しております。ダイヤルを適当にずらせば直っちゃうので、そのままですが、やはりおかしいですよね。
書込番号:11868870
2点

トピ主です。
過去ログを探しても同じような方が見つからなかったので、どなたかいたらお話を聞きたいと思いカキコしました。
一人もいないかなぁ・・・と思ったところ一名いらしたのでちょっと安心?です。
私だけかなぁ・・・何かやっちゃったのかなぁ・・と不安で一杯でしたので。
明日販売店近くに行く用事があるので、ちょっと聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11868943
0点

こんにちは。
ユーザーではありませんが、昨日、貸出用GF1を触ってきました。
撮影途中で1回「モードダイヤルがずれています」になりました。
実際にズレていたのかと思いダイヤルを直して撮り続けましたが、
このような表示は初めてで「あれっ」と思いました。
余談ですが
モードダイヤルのデジカメは10台以上使いましたが、
その中で1台だけダイヤル不調なのがFZ50です。
P位置で電源ONすると隣の「再生」で起動することがあり、
ダイヤルを動かしてPに戻すと撮影できます。
書込番号:11869523
2点

moko0505さん
GH-1ユーザーですが。GH-1ではカメラバックに入れたり、出したりしている内に、モードが
変わっていることが多々あります。通常Aモードしか使っていないのにPになっていることが
あります。原因は、モードダイアルの硬さ(専門用語ではトルク)が不足しているためです。
パナのこのデジカメシリーズは女性用と銘打っている関係か、小型、軽量、軽くになりすぎて
いるとしか思えません。
本来、このダイアルは、固く、回しにくいくらいが丁度良いものです。それは、撮影者の
意図に反して動作させないのが大事だからです。
撮影に夢中になっていると。ダイアルのモードチェックは中々できなくなり、はっと気がつくと
変わっていることがよくあります。
すみません、スレ主のクレームは、この硬さ不足から、ダイアルが多少動いているのが
原因だと思います。サービスで、このトルクをアップさせることは出来ないでしょうが、
クレームとして報告をした方が良いと思います。
元、メーカーに居たものとして、サービスが勝手に設計の根幹に関わる変更をするはず
が無いからです。私の会社も業種は異なりますが、このケースでは出来ないというはずです。
ただ、サービスへのクレームは製造メーカーの宝ですから、それは、品質管理部門にきっちり
報告されます。パナさんとは付き合いがありましたので!
書込番号:11870691
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして!
GFを一年くらい愛用しているのですが、
最近バッテリーを充電して電源を入れるたびに
「時計の設定をしてください」と出てきます。
前はこんなことなかったような。。
どなたかわかる方、教えてください!!
宜しくお願いします!!!
3点

内蔵電池が充電不足になってるか、内蔵電池が駄目になったのか
SCでみてもらうとよいかも
書込番号:11854765
0点

えっちでぃーぶい姫さんへ
おそらく設定情報を保持する、内部電池かコンデンサーが容量0にと
メーカーへ点検か修理依頼が宜しいのでは…ほかに設定項目でもとに戻っている様な項目はありませんか?
書込番号:11854770
2点

設定や時計保持用の内蔵キャパシタ(小型電池のようなもの)まわりの不具合の可能性がありますね。
電池を外しておいた時間はどれくらいでしょうか?。
一般的には数日で内蔵キャパシタは放電し切ってしまいます。
メインバッテリーを入れて、半日から1日くらいで満タンになると思います。
バッテリーを抜いて数時間から1日くらいでそのような状態になるのなら、修理が必要かと思います。
普通は1年程度で劣化するものではありません。
メーカー保証期間内だといいのですが・・・
書込番号:11854771
1点

時計用の内蔵バッテリを積んでるはずです。
G1のマニュアルとかだと「3ヶ月は内臓バッテリで時計動く」
「メインバッテリ入れて24時間で内臓バッテリチャージされる」と言った旨の記述あります。
GF1も同じ構造かと思います。
他社機も基本的に同じなんですが、まれに不具合でます。
その場合、メーカー修理になる可能性高いので、販売店もしくは、メーカーへ問い合わせされては如何でしょうか?
手元のGF1問題は今のところでていません。
書込番号:11854780
0点

GF1は持っていませんが、私のD5000でも、バッテリーを外してる時間が長いと、時計のための電池に充電されず、そういう現象がでます。充電したバッテリーをしばらく入れておいて、もう一度試してみては?
それでダメなら、みてもらった方がいいかも。
書込番号:11854786
0点

時計用の 内蔵バッテリーは、ご自分では交換出来ない筈ですが、詳しくはマニュアルを読まれると良いです。
先ずは 電池の劣化を疑いますが、一年は速いですね。
サービスセンターで、見て貰うのが一番です。
書込番号:11854886
2点

取扱説明書には内蔵電池について記載されていませんので、メーカーのサービスセンターに
相談したほうがいいと思います。
書込番号:11855500
2点

皆さん、ご丁寧にお答え頂きありがとうございます!!
昨日サポセンに電話してみました。
やはり、使わない時にバッテリーを抜いていたことが原因なようです。
解決方法としては、バッテリーを入れたまま電源を入れない状態で、24時間置いておけば時計用メモリに充電され解決されるようです。
ちなみに満タン状態で三ヶ月くらい持つそうです。
ちょっと今から試してみます。
結果は24時間後ということで。。
書込番号:11858239
1点

遅レスで失礼。
以前、コンデジを使っていたときに、使わないときにバッテリーを抜いていたら、
同じ現象が起きてました。
解決すればいいですね♪
書込番号:11858313
0点

さすがに愛人さんだけあって、気配りが細やか・・・
書込番号:11858668
5点

電波時計かGPSが入っていれば問題ないのにねー。
書込番号:11859016
0点

ううう...
サポセンの言う通りにやっても直りませんでした。。
もしかしたら内臓電池の故障かもしれません。。
一応もう一度バッテリーを満タンまで充電し、再挑戦してみます。
まだ購入して一年以内なのですが、
無料で直してくれるものなのですか??
落としたりはしてません。。
書込番号:11868896
0点

1年以内ならメーカー保証で修理できるハズですよ。
水濡れ痕とか落下痕が無ければ・・・
私の近辺での話ですが、
購入6ヶ月のノートPC(約6万円)がイキナリ起動しなくなりました。
(昨晩まで普通に使っていたのに朝になるとBIOSにすら入れない状態に・・・)
修理依頼すると「水濡れ痕有り」と言う事で有償に・・・(5万円くらい)
結局そのままゴミになりました。 (>_<)
ムカツク・・・
書込番号:11868934
0点

花とオジさん
あらら...
それはご愁傷さまです。。
サポセンの人が故意になってないことを祈りますが・・。
私のもやはりダメでした。。
なので、今日はサポセンに電話したいと思います!
書込番号:11872671
0点

えっち姫さん
サポセンがいい対応してくれるといいですね。
書込番号:11876254
0点

先日サポセンに電話したのですが、
パナソニックの修理の発送などは保障期間内でも、
往復の配送料金1500円がかかるみたいですね。。
以前リコーなどで修理交換などをお願いした時は、
家まで専用の箱を送ってくれて
そのまま着払いで発送できるキットみたいなものを送ってくれました!
もちろん全て無料で!!
ということで、1500円も払いたくなかったので、
都内の修理受付センターみたいなところに本日出してきました!
早く治るといいのですが・・。
書込番号:11883315
0点

メーカーに修理を出して戻ってきました!
結局メイン基盤他を交換したみたいです。
帰ってきてからまだあまり撮ってないのですが、
とりあえずは大丈夫そうです。
ただ、シャッターを半押ししてからピントが合うまでに
一瞬画面が白くなることがあります。
これは不具合なのでしょうか??
前はそんなことなかったので、ちょっと心配で・・。
書込番号:11924082
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんばんは。
GF1とNEXを検討しており、実物も触ったのですが、ちょっとわからないことがありまして質問させていただきます。
・GF1のプレビューにするとちょっと画面がちらつきながら、絞りとシャッタースピードに応じてイメージがわかりました。しかし、NEXや(たぶんコンデジでも)、プレビューという特別な操作をしなくてもイメージが変化します。しかも非常になめらかです。
GF1のプレビューとNEXの画面表示は何か違うのでしょうか?
GF1でシャッターボタンを半押しするとプレビューがなくなるので、撮影しにくいように思いました。
・ミラーレス全般なのですが、太陽などを入れる撮影はセンサーにダメージを与えるのでしょうか?
1点

どういう写真を撮ろうとしているのか分かりませんが、私は2年後の金環食に備えて、ビックカメラで相談の上ND400フィルターを2枚購入しました。
気が早いと思われるでしょうが、そんなに大量に生産するものではないので、話題になる頃には入手困難になるそうです。
書込番号:11851328
1点

朝日や夕日は大丈夫ですが、昼間の太陽は避けるべきだと思います。
書込番号:11853310
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
1歳の子供がいます。
今までCANON 40Dを使っていましたが、大きくて重いのでなかなか持ち歩きできないので、外でのスナップを中心にGF1を購入したいと思っています。
値段もかなり下がってきているので、パンケーキレンズキットにするか、キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキットにするか迷っています。
夫は40Dがあるので、パンケーキキットだけにして、後から欲しくなった時に追加すればいいのでは?と言っているのですが、どちらが買いでしょうか?
今までは40Dはズームと50mmレンズを持っていて、家での撮影はズームレンズ、外では重いので50mmレンズを使っていました。
1点

私も40Dとの併用であればパンケーキセットでいいと思います(^^)
書込番号:11844970
3点

戸外で50mm単(換算80mm)をお使いだったとの事・・・
GF1Cのパンケーキは換算40mmなのがちょっと心配ですね。
戸外こそズームが便利なのでは?。
GF1Cはいちご。。。さん専用と言う事で、
Wレンズキットにして、室内はパンケーキ、戸外でズームと言うのがいいと思います。
書込番号:11845036
1点

そのズームレンズを後から購入すると、3万円位しますから、パンケーキキットとWレンズキットの差額がどのくらいかによると思います。
一眼レフをお持ちなので、普通に考えれば、いらないと思いますが、私なら差額が15000円以下ならWレンズキットにするかな…
パンケーキお持ちでズーム欲しくて後から追加したとの書き込みはたまに目にします。
風景撮影などでは広角必要なので、ズームが便利な場合があります。
私は普段、単焦点メインですが、スカイツリー撮影したとき、広角足らず、高さが入らず、あと単焦点の柔らかい描写よりカリカリな硬い描写が必要だったので、D5000でキット標準ズームを使用しました。
書込番号:11845039
2点

とりあえず、1才のお子さん撮りでメインということでパンケーキでいいんじゃないですか
だんなさんの言うよう、後から欲しくなった時に追加で良いと思います。
書込番号:11845056
1点

キタムラのWレンズセットとは、パンケーキ20mmに14-45mmの組み合わせですよね?
そちらを買う予算があるのでしたら、そちらを勧めます。
パンケーキ20mmで8割方の撮影は可能ですが、やはりもう少し寄りたい事はあります。そういう時には便利ですよ。
重さもD40+50mm(F1.4?)よりもGF1+レンズ2本の方が軽いでしょうし。
書込番号:11845416
1点

御自身でおっしゃっている通り、「キタムラやデジカメオンラインで取り扱いのあるWレンズキット」はお得です。そのうち、デジカメオンラインのWレンズキットは現在、63800円となっております。これは、現在のパンケーキキットの最安値(45790円)+標準ズームレンズ単体の最安値(23233円)の合計額(69023円)よりも、5223円安くなっています。
ズームレンズも必要になる、という可能性が高いのであれば、一緒に買うほうがお得ですね。
ただし、実はこの問題は、ズームレンズが必要かどうか、というだけの問題ではありません。
なぜなら、ズームレンズがどうしても必要ならば、40Dで撮影すればこと足りるからです。
しかし、実際にGF1を使用するようになれば、おそらく40Dは今よりもさらに重く感じるでしょう。実際に、私も仕事では40Dを使っていますが、ボディとレンズを足した重さは軽く1キロを超えます(望遠レンズをつけたら、2キロ近い)。標準レンズをつけても500グラムぐらいの重さにすぎないGF1の軽さを知ってからは、40Dはそれまでよりもぐっと重く感じるようになりました。それをがまんして使えるかどうか、という問題なのです。私の場合は、完全に気持ちがくじけました(^_^;)
あとは、いわずもがなですが、お金の問題もあります。
お金について比較的余裕があり、「レンズを単体で買うと約5000円高くなるけど、それでもかまわない」というのであれば、とりあえずGF1のパンケーキキットを購入して40Dと併用してから、結論を出せばよいと思います。
……なんだか理屈っぽくなりすぎてすみません。問題を整理すると、以上のようなポイントを考慮されればよろしいのではないかと思いました。
書込番号:11845459
1点

単焦点レンズだけだと使い勝手が限られる可能性も有りますから、Wレンズキットの方が良い様に思いますよ。
書込番号:11845485
1点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
気持ちはWレンズキットに傾きつつあります。
edy2さんの言うように、GF1でズームを買ってしまったら、40Dを重くて使わなくなるというのが夫の心配のようです。
とはいえ、日常的に使うのは私で、この場面でズームレンズがあったらなっと言う場面はやっぱり出てくると思うので、Wレンズキットを買う方向で夫を説得しようと思います。
書込番号:11845694
1点

キタムラ通販だと15000円差ですから、これは買いですね。外のスナップ中心とのことなので足ズーム必要なしのズームレンズ、及び室内撮影はノーフラッシュでパンケーキと使い分けできます。(赤ちゃんの目にフラッシュ光は有害)
パナソニックのこの2つのレンズは評価高いですし。
キタムラ中間決算のため、店頭価格も確認し、さらに値引きかサービス品可能かもしれません。
書込番号:11845794
1点

>じじかめの愛人さん
この値段はやっぱりお買い得なんですね。
うちの周りのキタムラではどこも在庫がなかったんです。
なので、ネットで買うことになりそうです。
キタムラはWレンズは3週間待ちのようなので、ほんとは店頭で買いたかったのですが、仕方がないですね。
レンズの評価が高いというのはうれしいです。買う前から楽しみになってきました。
書込番号:11845957
0点

今さらですが、私もパンケーキレンズキットを購入したあとに、標準ズームレンズを追加で購入しました。
私の場合は、28ミリ(35ミリ換算)の広角も欲しかったからです。
なので、予算的に可能ならWレンズキットがいいと思いますよ〜
書込番号:11846116
0点

すみません
40Dとズームレンズ を家用とされ、40D50oを外用とされて、
お部屋の明るさとかで、撮りにくいとかはありませんか?
40Dの代わりに、キヤノンEOSKissX4(18−55oキット)でもよいのではないかなぁ?・・・と思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:11846250
1点

日常的に使うのがGF1になったとしても、40Dの出番がなくなることはないと思います。これからの季節、運動会でお子さんが走ったりするのを撮るのは、ファインダーのないGF1では難しいでしょうし、GF1のAFが速いといっても40Dにはかないません。
だから、40Dの利用頻度は少なくなっても、利用価値はたくさんあるはずです。
…というようなことも、ご主人への説得理由に加えてはいかがですか?
書込番号:11846541
0点

>Tozziさん
Tozziさんはあとで買い足したんですね。
私も多分、後から欲しくなってしまいそうで、今はWレンズに傾いてます。
>さすらいの「M」さん
部屋のなかで50mmを使うこともあるし、外でズームレンズを使うこともありますが
撮りにくさはあまり感じたことはないです。
EOSはちょっと今のところは考えてないんです。スミマセン。
>edy2さん
またまたありがとうございます。
夫への説得理由、使わせていただきます。
うちはあまり夫は写真にあまり興味がないので、どうせ使いこなせないし、必要最小限でいいのでは?という考えみたいです。
子供の写真はほとんど私が撮ってるんですけどね(笑)
書込番号:11847558
1点

8/31にパンケーキセットと標準ズームを同時購入しました。
理由は単純で、ヨドバシでGF1C購入時にセットで購入するとズームが一万円引きになったからです(笑
予算が許すのであれば、お得に買うのもアリだと思います。
もしかしたらズームも使いたいかもって時に、GF1と40Dを同時に持ち出すよりは
GF1にパンケーキ、かばんの隅っこにズームを入れとく方がスマートだと思います。
もう一点は、ズームの手振れ補正が動画撮影などで有利なんじゃないかなと思います。
わかりにくいですが、PENTAXの標準レンズと並べてみました。
寸胴って意外とすっきりスマートな印象ですね。
書込番号:11848509
2点

mozzaさんは先週購入されたんですね。
Wレンズで1万円引きとはお得ですね。
私の周りのキタムラでは在庫なしで唯一在庫のあった名古屋のビックカメラもあまり安値ではなかったので、ネットで購入になりそうです。
書込番号:11850499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





