LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2010年8月21日 09:58 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2010年8月23日 09:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年8月19日 23:48 |
![]() |
2 | 9 | 2010年8月19日 20:46 |
![]() ![]() |
9 | 22 | 2010年8月15日 23:04 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月9日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
現在CanonのX2を使っています。
主な使用レンズは タムロンのB005とB003の2本で風景やスナップなどを撮っています。
近々子供が生まれることもありサブカメラとしてこちらのパンケーキセットか
ソニーのNEX-3or5の2機種で迷っています。(動画は別途ハンディーカムを購入します。)
本来なら、X2に28mmF1.8USMを買い足すのがベストでしょうが カミさんがどうしても1眼レフの持ち方が好きでは無いらしく(重いのと色が黒しかない)のでEFレンズと値段の変わらないどちらの機種を買った方が良いかアドバイスをいただきたくて書き込みました。
個人的には、物理ダイヤルになれてしまってますが機能がたくさんある素子の大きいNEXの方が良いなあと思ってますが、カミさんは白があるのと握りやすいGF1になっています。
0点

>カミさんは白があるのと握りやすい・・・・・
迷う必要ないような・・・・・。
(どなたがおもに使われるんでしょうか?)
書込番号:11785953
2点

スレ主さまへ
カミさんに よいしょ しないと ・・・
GF1C 白 かな! と思いますが 1〜2万円までのコンデジにして
スレ主さんは NEX−3 〜〜
書込番号:11785960
0点

回答ありがとうございます。 いくつか追加訂正します。
現在カミさんは フジのF200EXRを使ってます。 暗いところというかTDRでの撮影がメインの為(^^ゞ
私も、仕事柄室内での資料撮りがメインの為DSC-HX5Vを先日購入しおまけの動画撮影に感動しましたが音がカスカスのためビデオは専用機を買おうとなりました・・・
横道にそれましたが、カミさんの話はX2で一眼レフのボケの良さは分かってる! でも重いし持ちづらい・・・ なので一眼(ミラーレスとは分かっていない)と言われてるこの機種で良いじゃないか?との事です。
この機種でもきれいにボケが出て、夜景に(パレード等で)は綺麗に撮れるのでしょうか?
たぶんF200は使わなくなることはわかりきってるので・・・
デジキャパ等を読むと 素子の大きさとレンズでボケと高感度時の絵が変わると描いてあったので個人的にはNEXの方が良いんじゃないかと思って書き込みました。
書込番号:11786013
0点

>くいしんボン♪さん
私とあまりにも似ているので書き込みします。
私も現在2児のパパです。
私はX3とGF1使っています。
レンズもB003、B005、コンデジも200EXR、またEF28,,/f1.8も使っています。
よく似ていますね〜。
まだ「近々生まれる」の事なので、もう少し待って本当に必要な時に買うのが一番です。
赤ちゃんなのでフラッシュは厳禁です。(200EXRのフラッシュは優秀ですが止めましょう。)
また産まれたらかなり忙しくなるのでTDLはとうぶん無理かと。。
B005も優秀なので経費のためにもとうぶんこれで良いかと個人的に思います。
(また画質も安定しており良いでしょう。)
今買うならパンケーキセット(GF1)ですが、TDLの夜の夜景やら考えるとNEX3でしょう。
GF1は高感度に弱く、NEXは高感度におそろしいほどに強いんです。
しかしながら昼間画像はGF1のほうが個人的に圧倒的によくレンズ群も極めて優秀です。
余談ではありますが現在X3用にレンズ6本持っており、EF28mm/f1.8は室内用に重宝していましたが
GF1のパンケーキが見事に代役を果たしています。20mmは使いやすく、室内でも薄暗いレストランでも
オートモード(iA)でかなり綺麗に撮れます。EF28mm/f1.8に匹敵します。(超える事はないですが、、)
夜景=NEX、(レンズの種類はまださびしいです。)
昼間、子供、ポートレート=GF1
かなと思います。私もnexとは悩みましたよ。
結果GF1で満足しています。コンデジ感覚です。
書込番号:11786068
3点

現在のNEXのレンズでいいのならNEXでいいと思いますが、少し少なすぎる気もします。
発売予定も18-200以外は発表されていません。
将来発表されることを期待してNEX買うか、レンズがある程度揃っているGF1を買うかの
選択になると思います。
書込番号:11786303
0点

>パパ_01さん αyamanekoさん 霧G☆彡。さん じじかめさんアドバイスありがとうございます。
αyamanekoさん 霧G☆彡。のカミさんへのよいしょのアドバイスと
パパ_01さんのアドバイスであるようにF200でのフラッシュ撮影厳禁をと子育てに追われてTDRも行っている暇が無い事、ビデオカメラも別途購入する事も考慮して今回はGF1Cを買うことにしました。
作例なんかを見るとボケが美しいEF28mmF1.8は地道にお小遣いを貯めて自分用に買いたいと思います。(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:11786552
1点

>くいしんボン♪さん
こんにちは。
老婆心ですが2つほど。。。
1.財務省の許可が出るならぜひ一緒に14-45mmもお願いしてみる。
(※これはパンケーキとは全く違う使い勝手の良さでAF・動作音・写り・
色合いもかなり。値段もかなり安い。オススメです。)
2.EF28mm/f1.8よりも20mm/f1.7のほうが良くボケるかも。。EF28/f1.8に5万はもったいないかも。。。
以上です。
良い子育て写真撮れる事を願っています。
書込番号:11787251
1点

くいしんボン♪さん こんにちは。
私は断然GF1をお勧めします。
といっても持ってはいませんが・・・(購入予定です)
まずは、αyamanekoさんもおっしゃっています様に、奥様がメインであるなら、
ご希望を聞かれたほうが良いと思います。
気に入ったカメラであれば、たくさん可愛いお子さんの成長を記録してくれると
思います。
ここは性能云々よりも、好きな道具で楽しみながら写真を撮るほうが、良い結果に
なると思うので。
パンケーキ20mm、本当にいい描写ですね
私も早く欲しいです♪
因みに、EF28mm/f1.8は以前使っておりましたが、APS-Cではなくフルサイズで使ってみて
ください。
感動しますよ!
稚拙な写真ですが参考に貼っておきます。
書込番号:11787351
1点

私もGF1に興味を持っています。もう解決済みのようですが、APS-Cとフォーサーズのボケに違いの話が出ていましたので口を挟みます。GF1とNEXそのもの比較ではありませんが、ニコンの
DX(APS-Cサイズ)とフォーサーズ、フルサイズのボケの大きさを計算したことがあります。実際に撮影しての比較もしました(下記ご参照)。
http://www.wankana.com/Photo/format.pdf
結論から言うと、APS-Cとフォーサーズでは半絞りぐらいしか違わないようです。APS-CでF5.6ならフォーサーズでF4.5とか。従って、ボケの観点からは、明るいレンズがラインナップにあるかどうかの方が重要だと思います。マウントアダプターを使って一眼レフ用のレンズをマニュアルフォーカスで使う覚悟があれば、どちらでも良い話ですが。
書込番号:11787464
2点

野外スナップならGF1+パンケーキお勧め。
被写界深度を浅めに撮ろうとしたり少しクセ有りますが、撮影した感じは小型一眼っぽい雰囲気ありますw
フジからの乗り換えなら余り違和感が無いと思いますし丁度良いと思います。
あと、実は動画の長尺が撮れるのが一番嬉しくて、パンケーキだと2時間以上の撮影が楽々可能です。
動画はいらないと書かれてますが、レンズ補正も効いて結構動画が撮れるデジカメなので購入したら使ってみて下さい。
ただし、暗い室内を広角でとか言い出すと一転NEXの方が良さそうですよね・・
ちょっと触手が動き出してるんですが、先程NEX見てたら思わずD3100のカタログ見て迷ってる自分が居ましたw
書込番号:11788018
0点

今日、新宿のヤマダ電機に行って買ってきました。
パパ_01さんのアドバイスもあり、標準レンズの14-45mmも一緒に買いました。
値段は、本体とパンケーキセットで56200円のポイント21%で標準レンズが19800円に保険やポイントでフィルターと保護フィルムとレンズを割り引いて70000円ほどで購入出来ました。
販促品のバッグは貰えませんでしたが、ミニ三脚と標準サイズの三脚をつけてくれました。
>gatuさん
お子さんの写真良いですね〜 可愛くて綺麗にボケてるし♪ やはりフルサイズですか・・・ いつ買えるか分かりませんが5Dmk2(貯まる頃にはmk3かな?)が買えるように小遣いをコツコツ貯めます(^^ゞ
>Kanaoさん
分かりやすい資料ありがとうございます。 なかなか奥が深いですねセンサーサイズとボケに関しては・・・(^^ゞ
>WaterGrassさん
2時間以上も動画撮れるのですか? 自分のコンデジHX5Vだと40分位が限界なのでちょっと楽しみです。お店の人にも高感度はNEXに分があると言われました・・・ 今回はカミさんメインなのでこちらにしましたが(^^ゞ
今回 私自身が、年明けに体を壊して入院の看病を身重ながらもこなしてくれたカミさんへのプレゼントって事でもあるので、皆さんのアドバイスでよい買い物が出来て良かったです。
ただ、私の小遣いがだいぶ無くなったので しばらくお昼はワンコイン以下になりそうですがw
書込番号:11790049
1点

>くいしんボン♪さん
おはようございます。
パパ_01、職場からです。
ご購入おめでとうございます!(速いですね!)
値段的にもおまけと保証を考えると良い買い物しましたね。
ライブビュー一眼なので使い始めは違和感あると思いますが、(こんなもん?みたいな)
その内その便利さをつくづく感じると思います。(特にレストラン、人の多いところ。)
そして撮影が終わる時に感じる事、、、「軽いから手が疲れてない」です。
このカメラは個人的に需要があり大活躍です。
14-45mmもご一緒の事、活躍してくれると思いますよ。
そのレンズはAFも速く、静かなのでストレスも全然たまらず、
気持ち良くシャッター切れると思います。(色は濃厚なのにヌケ・キレが良い。)
手ぶれ防止が付いてるので室内でも14mm側では全然OK。
このカメラの何よりも良いのは「iAモード(全自動)」で屋外も室内も綺麗に撮れてしまう
事なんですね。(いちいちファインダー覗かず気軽にカシャカシャと。)
今までKissで必死にISO設定、絞りをその都度、考えながら撮っていたのは。。。
GF1はコンデジ感覚で一眼画質です。
それでは子育ても頑張って下さい。
書込番号:11791264
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
一眼レフもデジタル一眼も使ったことないのですが…
PEN EP-1.2 と GF1 の違いの一つに本体に手ぶれ補正がついているかいないかとあったのですが。。
GF1の手ぶれってどの程度なのでしょう?
扱いは難しいのかな…
甥っ子の運動会に検討中なんですけどコンパクトなのがよくて迷ってます。
1点

普通の人が昼間の屋外で使う分には、手ブレ補正の差はほとんど感じないと思います。
運動会だと、望遠レンズが無いと辛いのでWズームキットを買わないとキビシイです。
(40-150mmとか55-200mmとか、数字の大きいレンズの付いたやつです。)
書込番号:11785571
2点

R2-400さん。早速の返答ありがとうございます。
ちなみに手ぶれは室内でも問題ないですか?
総合的にオリンパスE-P1と比較して好みで選んでもそう大差ないと思ってもいいんでしょうかねぇ。。
何度も質問すいません。
書込番号:11785644
1点

パンケーキレンズだとF1.7ですから、室内でもシャッター速度稼げますし、大丈夫ではないでしょうか?
手振れ補正ないGRDやDP1などでも、持ち方など慣れてしまえば手振れ補正なくてもあまり問題ないです。
書込番号:11785715
3点

ん〜室内撮影ってゆーか、その場の明るさに左右されることが大きいので…
暗いとシャッタースピードが遅くなります。
シャッタースピードが遅いと手ブレが防げたとしても被写体ブレ(被写体が動いてる場合)をしてしまいます。
シャッタースピードを上げる方法として
ISO感度をあげる、明るいレンズを使う(Fの数字が少ないレンズ)が一般的ですね。
それ以外では室内を明るくするか、フラッシュを使うにかになります。
私の説明でわかるかなぁ(>_<)
書込番号:11785722
1点

みなさんありがとうございます。
参考になりました!
あとは自分が使いこなせるかどうかですね…
購入したら練習します!
書込番号:11785771
1点

ななこ217さん
手ぶれ補正も大事ですが、
レンズがね。
書込番号:11785951
0点


GF1とE-PL1持ってますが、標準ズームではパナソニックの方が手振れ補正効果が高いと感じてます。
パンケーキでは明るいレンズのため 高速シャッターが使えるため かなり有利です。
書込番号:11787489
0点

ありがとうございます!
GF1とE-P1の比較お聞きしたかったんです。
とりあえず低コストで押さえたいからGF1で考えてみます。
とっても参考になりました!
書込番号:11788828
0点

ななこ217さん
決定ですかー!
後は、カラーですね!
書込番号:11788862
0点

ななこ217さん
もうGF1を手に入れましたか?
もしかしたら“いまさら”になりますが
>甥っ子の運動会に検討中なんですけど
ということなら
G1ダブルズームの在庫処分を見つけるか
G2ダブルズームの方が良いような気がします。
運動会では、動く被写体である事と
望遠レンズが必須になる事を考えると
ファインダー付きのカメラで
望遠ズームキットであった方がよろしいかと。
コンパクトなカメラをご希望のようですが
撮影目的を考えると、GF1では役不足です。
GF1はスナッパーとしては非常に良いカメラで
パンケーキも優秀な描写なんですけどね。
G1、G2なら一眼レフよりはコンパクトです。
書込番号:11794861
1点

シンバシ27さん。
私にとっては大きい買い物なのでまだまだ検討中です。
甥っ子達の為にデジカメよりおしゃれな写真を残してあげたくて…
プロ並みにきれいじゃなくていいからどこでも持っていけるコンパクトなサイズにこだわってます。。
皆さんにアドバイスしてもらったので運動会はとりあえず諦めようかと。。
日常の子供達をいっぱい撮ってあげたいです(^_^)
ただ、検討してるなかでまた質問が…
標準ズームレンズ14-45mmはどういうシーンで活躍するんでしょう?初心者に必要なのかな。。?と。
ここでまた質問も何なんですけどm(_ _)m
書込番号:11794994
0点

ななこ217さん
そう言う事で有れば、
コンデジよりええかもしれんね。
レンズ交換出来れば、
楽しく、変った効果が有りますからね。
書込番号:11795008
0点

>標準ズームレンズ14-45mmはどういうシーンで活躍するんでしょう?初心者に必要なのかな。。?と。
m4/3撮像素子の場合35mm換算で×2なので14-45mmの場合、28-90mm
つまりコンデジの広角からの3倍ズームに近い画角です。
パンケーキは明るい(F=1.7)レンズですが、換算40mm固定なので
撮影者が移動する必要があります。
書込番号:11795071
1点

ななこ217さん
ええやん!
わしは、アーバンレッドですわ。
書込番号:11796366
0点

コンパクトな一眼で
>運動会はとりあえず諦めようかと。。
日常の子供達をいっぱい撮ってあげたいです(^_^)
と言うことでしたら
GF1+パンケーキは、ベストですね。
パンケーキ20mmなら
自身が動くことで
なんとか14〜45mmの範囲もカバーできますよ。
多少広角側が厳しいですが・・・
とりあえずパンケーキセットを買われた方がお得ですので
ズームは必要性を感じたら手に入れるようした方が得策かと。
私感ですが
GF1にズームを付けると
GF1のコンパクト性がスポイルされてしまうので
私はあまり好きではありません。
加えて、ズーミング時にはどうしても
ファインダーが欲しくなってしまいますので・・・
ところで
レッドも良いですよ!
書込番号:11800108
2点

シンバシ27さん。
ありがとうございます!
初心者にわかりやすい説明で参考になりました。
レッドは高級感あって綺麗ですね!
子供達に会えるまでまだ時間があるので店頭で実際にみて決めた方がよさそうですね!
書込番号:11800728
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
もうすぐポチろうと思っているのですが、マイカラーモードについてどなたか教えてください。
取説をダウンロードして読んでみたのですが、マイカラーモードの際の露出などはどのようになるのでしょうか?
プログラムシフトですか?
露出補正などもできるのでしょうか?
なぜこんなことをお訊ねするかというと、取説の露出補正の欄に、マイカラーモードのアイコンが記載されていなかったからです。
よろしくお願いします。
1点

マイカラーモードだと、露出補正は効きません。
絞りもSSも弄れません。
たしか、ISO感度も固定。
ほとんどカメラ任せです。
絞り値を変えるには、AEロックで適当な場所で絞りを固定できます。
ちなみに何故か、RAWでは元の画像が記録されちゃいますので、JPEGオンリーです。
色々、制約が多いですが、シルエットとかピュアとか好きですね。
書込番号:11784358
2点

やはりそうでしたか。
せっかくだから露出補正ぐらいはできるようにしてほしかったですね。
購入することには変わりありませんので、届いたらいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11785423
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
やっと手の届く値段になってきたので、来週にで購入しようと考えています!
今まではコンデジでAUTO撮影ばかりでしたが、少しは綺麗な写真を撮りたくてこのカメラを選択しました。といった感じの男です。
そして質問は「僕の様な初心者が買い揃えるなら何が必要か?」です。
動画も少々撮りたいと考えていますので、メモリーカードの容量などなど…
必要最低限、コレあるといいよ。や、お勧めはコレ。などありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

右のほうにリンクが貼られている「デジタル一眼レフカメラの選び方」内のFAQ↓
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
はご覧になりました?
個人的には、CPLフィルターとかまでは最初からは要らないと(一生使わない人もいると)思いますけど。
書込番号:11778632
0点

このパンケーキキットいいですね。家電メーカーだけあって操作性がいいし、不具合報告も見たことないし。
SDHCカードは、クラス6で8ギガが2枚ほどあればいいのではないでしょうか。私は、日本メーカーかサンディスクにしてます。
あと、液晶保護フィルム、レンズフィルター、ムック本あたりでしょうか?
購入時、販売促進用のバッグを交渉して下さい。
書込番号:11778700
1点

46mmのプロテクト・フィルター
液晶保護フィルム
SDカードに関しては、1GBのカードに記録できるのは記録画素数Lファインで140枚ですから何枚くらい一度にとるかにより容量を決められても良いかと思います。
また動画撮るならクラス6以上のSDカードが推奨ですし、大容量のもの1枚よりは2枚に分けられた方が万が一のことを考えるとよいです
あと、あったら便利なのはカードリーダーですね
書込番号:11778757
0点

スレ主さんが予定しているレンズがわかりませんが+4位のクローズアップレンズ(フィルター)があると接写も楽しめますよ。1000円も出せばあります。
書込番号:11779465
0点

みなさんご返信ありがとうございます!
感謝感謝です。
>αyamanekoさん
ご返信ありがとうございます。
お勉強になりました!
>じじかめの愛人さん
レンズフィルターと検索しましたが、値段も様々(汗)
こんなにたくさんあると知りませんでした。
もし、コレおすすめ!などありましたら教えて下さい!
>Frank.Flankerさん
「46mmのプロテクト・フィルター」なぜ46oなのですか?
>ルグーグさん
+4位のクローズアップレンズ(フィルター)?
+4位とは?
素人ゆえによろしくお願い致します。
書込番号:11783222
0点

>「46mmのプロテクト・フィルター」なぜ46oなのですか?
レンズ先端の、フィルターを付けるために切られているネジのサイズ(径)が(直径)46mmなので、
フィルター側のネジサイズ(直径)も46mmになります。
レンズの仕様欄を見ると、「フィルター径:Φ**mm」と記載されています。
(一般的には、レンズ本体にも。)
書込番号:11783354
0点

ケンコーのが無難と思います。廉価版のMCプロテクターでも十分(D5000で使用)、ワンランク上のPRO1Dでもいいかも。
あとファッション重視なら、1000〜1500円高いですが、マルミの枠がカラーのもおしゃれです。(EPL1で使用)
それぞれ、フィルター径
46ミリあったと思います。
余談ですが、GF1ならボディカラーはレッドかピンクがおしゃれですね。
書込番号:11784131
0点

追伸
キタムラのネット通販安いですね。(店舗受け取り可)GF1、49800円で店頭表示と1万円差があります。
それに各種無料券つきます。(3000円位)
498円のポイントもつきます。
私は店舗受け取りでEPL1購入しました。
書込番号:11784175
0点

>+4位のクローズアップレンズ(フィルター)?
>+4位とは?
私も初心者でこの件でしばらく前に質問スレたてていろいろ教えていただきましたので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11280556/
で直接飛べます。
書込番号:11784312
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
初めて自分のカメラを購入しようと考えています。カメラについては、全くのド素人です。
今までは、携帯カメラ、祖父の古いコンデジを使っていました。
色々とこちらのサイトで調べて、CanonのS90かこちらのカメラにするかで迷っています。
足が悪くて、重たいものを持ち運べないので、軽くて、マニュアル操作もある物をと思いこの2機種を選びました。
迷っている理由は、一眼の保管やメンテナンスのことを考えると手軽なS90のがいいのかなぁと、パンケーキ以外のレンズは買わないかもしれないこと、だけど憧れの一眼も捨てがたいことです。
主な撮影目的は、
手芸作品、洋裁、料理、買い物や散歩、通勤中に見つけた可愛物で、全てブログにUPするために撮影してます。
初めての書き込みで、 いたらない点もあるかと思いますが、アドバイスお願い致します。
2点

s90を使用しておりますが、所詮コンパクトカメラですので
2機種で迷われているようなら、GF1をお勧めします。
s90だと、センサーサイズからボケを生かす撮影がしにくい事、
最短撮影距離があまり短くないため、手芸などの小物を撮影す
るには向きません。
ただ、GF1をお求めになるなら、最初の1本は、
LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.
のほうが使い勝手は良いかなあと・・
40mm相当1本だけでは、ちょっと勿体ないですので、20mmパンケーキと
標準ズーム両方をお求めになることをお勧めします。
書込番号:11735342
0点

奥州街道さん
早速、回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり、手芸作品撮影なら、こちらがいいのですね。
予算的に、ズームレンズをあわせて買うことが今は、不可能なのですが。
普段の撮影なら、パンケーキだけでも大丈夫でしょうか?
書込番号:11735400
0点

このパンケーキセットでいいと思いますよ。
そのあとで標準ズームを揃える方が、その逆よりも経済的です。
GF1にパンケーキと標準ズームで大抵のことは事足りると思います。
もしくは、G2レンズキットにパンケーキを追加するのもいいかもしれません。
GF1に比べてほんの少し大きくなりますが、グリップがあるので、持ちやすさではG2の方がいいかもしれません。是非、検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:11735408
1点

GF1パンケーキレンズキット使っています。
奥州街道さんとほぼ同意見です。
撮影目的にも合っていると思います。
ただ、大きさ、重さは大丈夫でしょうか?
それぞれの機種のジャンルでは小さい方ですが、GF1とS90ではかなり大きさが違います。
例えれば、S90はズボンのポケットに入る感じで、GF1は全く無理です。
是非店頭で確認されることをお薦めします。
メンテナンス等は、もしパンケーキレンズのみの使用で有れば、S90と同等で構わないと思います。
それほど神経質にならずに使ってあげれば良いと思いますよ。
S90は良い機種だと思いますが、生産終了しているようなので、早めに決断された方が良いかも?
GF1に関しては今が底値かも知れません。
書込番号:11735442
0点

自称敏腕コンサルタントさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
G2も素敵なカメラですが、やはり重さが増してしまいますので、今回はGF1かs90でいきたいと思います。
ドロップオンさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
写真とっても素敵ですね。
保管に関しては、そこまで気にしなくていいのですね。安心しました。
一番気になっているのが、重さ大きさですので、お店で実際にさわってみたいと思います。
お盆休み、カメラ屋にいってきます。
書込番号:11735798
0点

現在デジカメをお持ちなら、40mm相当で1日撮影してみれば不便かどうか判断できるのですが、
「写るんです」を買ってみるのももったいないし・・・
書込番号:11736080
0点

じじかめさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
アドバイス参考にしたいのですが、残念ながら祖父のカメラのため、なかなか借りることができません。
購入までに借りることができれば、やってみたいと思います。
書込番号:11736173
0点

>一眼の保管やメンテナンスのことを考えると
ボディやレンズは、常に使って空気を循環させれば大丈夫みたいですよ。
心配ならドライボックスで保管する。
センサーのごみ取り機能で考えると、オリンパスの方が評判いいです。
ごみ取り機能と、ボディ内手振れ補正で、オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお奨めします。
このレンズは、14-42mmですから使い勝手も良いでしょう。
そのうち予算が出来たら、パナの20mmパンケーキを買う。
E-PL1で使えば、手振れ補正が効くので、更に撮影の幅が広がる。
S90とGF1の比較で、別機種を薦めるのもおかしな話ですが、ボディをGF1にすると
その後のレンズ選びで、パナ製は大きめ、オリ製は小さめなので、あえてE-PL1をお奨めします。
書込番号:11736393
0点

丁度私もS90とGF1に加えてG11の3機種で迷っていましたね。
私の場合、もともとコンデジの買い替えでしたが、
結局はGF1を購入しました。
使ってみると、やっぱり一眼だけにコンデジと比べると表現の幅も広がるし、その分楽しめますね。
最初はパンケーキレンズのみでも、他のレンズを買い足せば1台で色々と楽しめるのは、やっぱり一眼のメリットですし、S90は確かにコンパクトですが、逆にコンパクト過ぎるのも構えにくかったりするなどのデメリットもありますよ。
書き込み読むと一眼に憧れているようですし、きっとGF1を購入された方が満足度が高いかと思いますよ。
書込番号:11736417
2点

スレ主さん、こんばんは。
どなたもS90を推薦してないようですね。
確かにGF1の方がセンサーが大きい分、
ボケ味や画質もいいですし、レンズを交換して撮影の幅が広がり
後々は写真撮ることが趣味になるかもしれません(^^)
S90とニコンの一眼を使用してますが、S90も非常にいい描写をします。
ブログやA4くらいまでなら全く見劣りしないです。
開放時(ズームする前の状態)ではレンズが明るいので、
暗い室内でノーフラッシュでも、ブレの少ない自然な感じの写真が撮れます。
GF1より小さく、ポケットにも入りますし、
ある程度ズームもあり、マニュアル操作も慣れれば問題ないです(^^)
私は散歩や飲み会など、日常持ち歩いたりする時はS90のみです。
ただ、S90は新品で在庫を探すのは難しいかもしれないので、
お急ぎでなく予算が合えば、
今度パナソニックから出るLX5をご検討されても宜しいかと思います。
では、良い出会いを(@^^)/~~~
書込番号:11736550
2点

kaze-yuraさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
メンテナンスの件、詳しく書いていただき、ありがとうございます。
E−PL1も、とても魅力的なカメラですよね。
まだ、カメラのことを調べる前は、これもいいなぁと思ってましたが、 やはり、重さのことが気になります。その後のことまで教えていただいたのに、申し訳無いです。
とめ583さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じように悩まれた方のご意見が聞けて、とても参考になりました。
機械が小さいデメリットも分かりました。
闘魂びんたさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
S90の推薦文とても参考になりました。
誰もいらっしゃらなかったので、ありがたいです。
明日、S90の板にも投稿して、意見を伺って見ようかと思います。
頑張って、よい出会いを引寄せます(^O^)
書込番号:11736822
0点

>>ほのぼの初心者さん
>明日、S90の板にも投稿して、意見を伺って見ようかと思います。
同じ内容のスレッドを複数の場所に建てるのはマルチポストといって禁止されていますのでやめましょう。
書込番号:11737424
0点

なおたむさん
すみません、知りませんでしたm(_ _)m
わざわざ、教えていただいて、ありがとうございます。
書込番号:11737868
0点

今更の気もしますが、ぼけ云々を考えるのでしたらGF1+パンケーキレンズです。
銀塩換算の40mmという画角は、自分の視界とかなり同じ感覚で使える自然な画角です。28mm相当だと、室内で記念撮影等を行うならともかく、普段使いにはちと広いです。
普段使いですと、GF1では若干大きく、カバンの大きさをワンサイズ大きくする必要があると思います。ポケットに収めるのも厳しいでしょう。
ですが、一眼としての表現力はコンパクトとは比べ物になりません。実際に小物などを撮影してみれば、その立体感に驚くと思います。
値段がこれだけ安くなっている今、手が届くなら届いてしまっては、と思いますよ。
書込番号:11743841
0点

bronekochaさん
全然、今更ではないです。回答ありがとうございますm(_ _)m
私が、まだカメラ屋に行けてなくて、決定できてないんです(--;)
やっぱり、一眼ですよね。
一番のネックの重さを確かめてみないと、なんとも言えないのです(--;)
足さえよかったら、即決なんですけど(笑)
書込番号:11744736
0点

重量の問題は、パスさせていただきます。メンテナンスでは、ズームコンパクトよりパンケーキ付けっぱなしGF1がホコリも侵入しませんよ!S90にバリア筒が別売りに有るかどうか不明ですが…
書込番号:11745409
0点

パナソニックから、名機LX3の後継機LX5が出ます。
ズームレンズとしては、GF1のものより高品位なレンズを使用しています。
GF1かLX5で選ぶのをお勧めします。
書込番号:11751409
0点

S90との比較となるとよくわからないのですが、
私の場合、いつも散歩の時にGF1+20mmパンケーキを持ち歩いています。
主に子供+風景を撮影しており、ズームレンズも所有していますが、ほとんど20mmをつけっぱなしです。
ズームがなくても20mmで不便は感じません、前後の動きでカバーできます。
ただし、ほのぼの初心者さんは足が悪いとのことなのでそのあたりが心配です。
私も常々通勤バッグに入れて持ち歩きたいと思っているのですが、さすがにGF1でも通勤には重たいと感じており、なかなかできていないです。(私の場合、ノートPCも持ち歩くことが多いので、、、)
このあたりが許容できるのであれば、用途から考えてもGF1はおすすめできます。
また、室内で小物や料理を撮るのであれば20mmパンケーキは使いやすいです。
45mmマクロもあるのですが、よほどクローズアップする必要がなければ20mmパンケーキのほうを選びます。
書込番号:11752173
1点

今度発売のLX5も高スペックで良いレンズとはいえ、やはりコンデジの領域をでないセンサーサイズ、画質のクオリティーでは顕かにGF1パンケーキのが上です。
LX3やGRD3も持ってますが表現が違うとはいえ画質で納得させられるのはGF1パンケです。
GRD3もある意味独自の世界観で魅了はしてますが、それはGRの雰囲気、質感で、好きなのであって、画質だけという意味ではGF1のが全然上でしょう。
ただ一眼レフより小さいとはいえ、コンデジより大きいので普段使いとして人により持ち出すのが億劫になる可能性もあります。
あと、パンケならば単焦点という事でズームがないのでいずれ物足りなくなる可能性。
そいいう意味では小さく機動力の高いS90のが良いかもしれません。結局持ち運ばなければ
シャッターを量産しないということです。それではいくらD3だろうが意味がありません。
あとブログのみなら、コンデジの方が気楽なのかなという考え方もありますが、
スレ主さんがカメラを趣味にするならGF1+後々、コンデジってのもありだと思います。
書込番号:11755614
0点

しばらく来ない間に、たくさんの書き込みがされてあり、大変嬉しかったです。
携帯からですさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
埃に関しては、完全に不安がなくなりました。 バリア筒については、全く知識がないので、検索してみます。
EF-SWさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
LX5も大変気になっているところです。
価格が、もう少し下がってくれたら嬉しいですね(^O^)
カリッコさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
足のことを考えてくださってありがとうございます(^O^)
やはり、通勤では重たいですよね(^^;
コンデジのが持ち運びは、楽ですよね。
コントルさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
いくら良いカメラを買っても、持ち運びしてバンバン使わないと、勿体ないですよね。カメラも可哀想ですし(--;)
カメラは趣味になったらいいなぁとは思っているのですが、どこまで本気かは…(--;)
書込番号:11766271
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは。
室内でのペット撮影に気軽に使えるように・・・と
5月に購入しました。
ずっと、動画機能をつかっていなかったのですが、
使ってみると、ざーって音やテレビの音がはいっています。
テレビはきがつけば消せばいいのですが、ざーっという
音が結構大きくて、消せないかみたのですが、
雑音(ノイズ?)を小さくするような設定はあったのですが
音を録音しないような設定はみつけられませんでした。
写真のところにはあったのですが・・・。
動画撮影時の音は消せないのでしょうか?
もし、消せるなら消し方ご存知でしたら教えて下さい。
それと、動画撮影時に、追尾AFに設定しているつもりなのですが、
途中でぼやけてしまいます。
つい動いてしまうのがいけないのでしょうか?
ペットが移動するとそれにあわせて、すこしカメラを動かすと
ピントがずれてしまうのですが、何かいい設定があれば
教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
1点

> ざーって音
再生時に音声を大きくすると確かにしますね。
再生時に音量を下げるか消すしかないと思います。
動画時のピントについては私のスレではありませんけど、以前お話したのでご紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11500268/
書込番号:11727868
0点

ShiBa HIDEさん
ありがとうございます。
やっぱり再生の時に消すしかないんですね。
ブログとかにアップする用に消したものを
アップできればって思ったんですが・・・。
できるだけ、ザーって音以外はいらないようにします><
ピントのスレも教えていただいてありがとうございます。
読んでみますね。
書込番号:11729378
0点

>>ざーっという音が結構大きくて、消せないか
前の僕のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11675525
たぶん同じような現象だと思っています。
雑音がひどく一度メーカーに問い合わせたら、
メ「AFをOFFにしてくださいといわれました」
僕「AF OFFでもざーっという音がする」と言ったら、
メ「サービスもしくは販売店に持ってきてください」と言われ、
連休後に一度点検してもらう予定です。
きっと、スレ主さんは他の方とは雑音の大きさが違うと思います。
(僕のカメラも同様なので・・・)
また点検後報告します。
書込番号:11734483
0点

みっぷさん、ありがとうございます。
動画もみました。
まさに、こんな感じです!!
他の方の動画もみたんですが、他の方の
投稿された動画は、後ろの音(生活音?)みたいなのが
少し聞こえるだけで、砂嵐のような音は聞こえてませんでした。
私の場合は、みっぷさんのように、ザーザー音がして
テレビのおとがかすかに聞こえる程度で、
どうして、ザーザーこんな音が?って気になってたんです。
一度、パナに電話してみますね。
多分、そのあと同じように、量販店に・・・って言われそうですが。
ありがとうございました。
書込番号:11737228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





