LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(5997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CLPフィルタについて

2009/10/05 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

ついに買っちゃいました。!(^^)!
でも在庫がなくて10日くらいかかるみたい。
で、質問なのですが、CLPフィルタは偏光をカットしているので白い雲、青い空、山肌がくっきりと描写されると書いてありましたが、
メーカーによって値段がいろいろ。高くても同じメーカがいいのでしょうか?。安くてもお勧めのフィルタがあればぜひ教えてください。
それと、このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:10264891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 21:59(1年以上前)

CLPじゃなくてCPLですよね。

GF1はサーキュラータイプじゃなくて普通のPLで大丈夫です。
値段も一番安いのを選ぶのが私のお勧めです。

書込番号:10265153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/05 22:01(1年以上前)

C-PL(円偏光)フィルターですよね。
でも、一眼レフじゃないので、廉価なPLフィルターでもかまいません。
もっとも、将来、一眼レフも購入する予定なら、C-PLフィルターを購入しても損はないです。
広角レンズ対応品もあります。フィルターの厚みでケラレが広角レンズの場合、生じることがあります。
パンケーキは、大丈夫だと思いますが…
●PLフィルター
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1501.html

書込番号:10265168

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/10/05 22:12(1年以上前)

>高くても同じメーカがいいのでしょうか?。

ちょっと質問の意味が分かりかねますが、高いものはコーティングや枠の墨入れ等に違いがあります。出来るなら高価なものがよいのですが、安価なものでも大きな違いが出にくいのがPLですね。

>このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。

絶対に外すべきですね。それから、PLの効果があるとき以外も外すべきです。(PLの使い方については勉強して下さいね)

書込番号:10265253

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/05 22:20(1年以上前)

こんばんは
>それと、このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。

PLフィルターをつけたままですと暗くなるので、
それを補うためシャッター速度が遅くなります。
外してください。

書込番号:10265321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/05 23:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
CLPではなくCPLでした。ごめんさない。
高いものじゃなくても大丈夫みたいですね。よかった。(^.^)
つけたままは良くないみたいですね。
勉強していい写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:10265732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/06 05:11(1年以上前)

一概には言えませんが、基本的にフィルターを取り付けると画質を悪くします。
これはどのようなフィルター(C-PLであっても、プロテクターであっても)でも起こりうる事です。

ベストな状態は何も付けない事ですが、C-PLの効果はC-PLを付けないと得られません。
なので、状況に応じてフィルターを使われる事をお勧めします。


なお、値段の差は、反射の出易さや、使われているガラスの品質、ブランドによって変わる様です。
一部の高価な物は特殊なコートが施されていて、指紋の拭き取り易さ等が売りな様です。
フィルターで有名なメーカーは国内メーカーですと、ケンコーとマルミです。
あと、フランスのコッキンやドイツのシュナイダークロイツナッハのフィルター等もありますが、高価です。

書込番号:10266802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 19:19(1年以上前)

Johnson Mac さん、アドバイスありがとうございました。
状況に応じてつける、その状況が難しいですけど、いろいろ試して頑張ってみます。
レンズメーカ、ありがとうございました。早速ネットで調べてみます。

書込番号:10269281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

CPLなし

CPLあり

my GF1

スレ主さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。届くまで待ちきれない日々が続きそうですね。

私は2週間ほど前に購入しましたが、その時は46mmのプロテクトフィルターが
品薄でした。パンケーキの人気が影響しているとのことでした。
まだ手配していないなら早めのほうがいいかもです。

CPLフィルターについても同様な傾向があるようです。私は安いものをネット通販で
「在庫あり」なので注文したら、メールで「時間がかかる」ということなので
キャンセルして、高いけど在庫のあった純正品を購入しました。
その直後、半額程度の新製品が出て・・・(涙)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=143823

レンズとフィルターは違いますが効果を確認した写真を添えますので、
参考にしてください。葉のテカリ具合で効果が確認できます。

書込番号:10270473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/07 23:14(1年以上前)

digicampapa2009 さんのありがとございます。
HAKUBAのフィルタ見てみました。専用だし値段も手頃ですね。
家電に見に行ってみます。
また、サンプル写真ありがとうございます。(^^)
早く入荷しないかな〜

書込番号:10275222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスPENと悩んでます。

2009/10/04 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、初めて質問させて頂きます。

2週間後にハワイ旅行に行くので、カメラを買おうと考えています。
そこで、GF1かPENかで悩んでいるのですが、、、。

カメラは初心者です。
パンケーキレンズのみで行こうと思っています。
三脚は使いません。
旅行が終わったら普段使い(鞄に入れて持ち歩き、スナップ撮り)にと考えています。
味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

カメラの性能はどちらもいいのでしょうが、
お店でいろいろ聞いても迷ってしまって決められません。

アドバイス等ありましたらぜひお願い致します。

書込番号:10258230

ナイスクチコミ!0


返信する
tostantanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 16:54(1年以上前)

パンケーキ一本でスナップするなら一応フラッシュも付いているGF1をお勧めします。昼間だけの撮影ではないと思いますから、スナップ撮影程度なら意外と重宝すると思いますよ。


ちなみに本題とは全く外れますが、ハワイに行くなら防水のカメラもあるととても楽しくなるかもです。
自分も去年ハワイに行った時、コンデジ用の防水パックを買って持っていきましたが水中の写真はなかなか新鮮でした。
http://www.dicapac.jp/

書込番号:10258353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 17:30(1年以上前)

すみません。

マルチスレッド?とやらで禁止行為と指摘を受けたので
こちらの質問を解決とし、終了致します。


コメントをいただいた方、すみませんでした。

書込番号:10258486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

何で一眼?

2009/10/04 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 仏様さん
クチコミ投稿数:19件

このカメラ何で一眼と呼ぶんですか?
ファインダーもないし、プリズムもないし、ミラーもないのに?
レンズ交換式かもしれないが、コンデジでいいでしょう。PENもそうだね。
他の一眼レフに失礼だ。パナソニックの宣伝戦略か?

書込番号:10258152

ナイスクチコミ!5


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/10/04 16:18(1年以上前)

プリズムとミラーが一眼の必要条件なんですか?

じゃぁ、二眼は?

書込番号:10258180

ナイスクチコミ!9


kolololoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 16:25(1年以上前)

嘘みたいな言い掛かりですね.
いやあすごい。

書込番号:10258202

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 16:26(1年以上前)

>他の一眼レフに失礼だ

 だから、「一眼レフ」ではなく、単に「一眼」と呼んでるんでしょうね。その意味では、今のコンデジもほとんどが「一眼」ですが、それらと同じレベルで見て欲しくないと言う、パナとオリの見栄じゃないですか?

書込番号:10258206

ナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/04 16:33(1年以上前)

>このカメラ何で一眼と呼ぶんですか?
私事ですが・・・
最近、イチガンとかイチガンレフとかって単語を使ってないです
なぜだか理由はないんですが・・・
だからか、このカメラがイチガンだろうが何だろうが気にならないですね(^^;;

E-P1を使っていて
メモリーカードとバッテリーが同じ位置だったり
電源スイッチが「押して、また押して」方式(?)だったり
はコンデジ風だなぁ〜とは思いますけど...

書込番号:10258241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/04 16:42(1年以上前)

>パナソニックの宣伝戦略か?

そうでしょうね。取っ付き易いようにしてるんでしょ。

逆にコンデジとは呼びたいとは思いません。
それなりの大きさだし。レンズ次第でもあるし。

レンズ交換出来て、更に沈胴式だと面白いね。

書込番号:10258287

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/04 16:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズという新しいジャンルの製品群だから従来の一眼レフ機と
同一視するものじゃないと思うけどね。それさえ分かってれば

>他の一眼レフに失礼だ。

なんて言葉は出てこないかと。
参考:
http://www.four-thirds.org/jp/microft/

書込番号:10258299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/04 16:59(1年以上前)

お目目は1つだから一眼でいいんじゃないの。

書込番号:10258373

ナイスクチコミ!4


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 17:16(1年以上前)

過去にも同じレスがあるのでは
このような質問止めて欲しいね!

書込番号:10258434

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/04 17:23(1年以上前)

進化の途上で言葉が実体と離反してしまった。一眼=レンズ交換または分離。
レンズ一体形、レンズ分離形などに変える必要があるでしょう。工業会で統一すれば良い。

書込番号:10258455

ナイスクチコミ!1


lovatyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/04 17:52(1年以上前)

パナソニックの宣伝戦略か?
その通りだと思います。
一眼レフ=高性能という図式がこの「一眼」には含まれています。
ですから、カメラ初心者の方に「小さな一眼レフ」と思わせる効果は十分にあると思っています。(笑)
「レンズ交換式コンデジ」をあたかも「小さな一眼レフ」と思わせるこのコピーに作為を感じるのは私だけではないように思います。
私はアンチマイクロフォーサーズではありません。G1とGF−1を使用しており、PTOさえ間違わなければ、すばらしいカメラだと思っております。
運動会用にGF−1と望遠レンズを買って、追っかけフォーカスで徒競走を撮影する方が出ないことを祈るばかりです(笑)


書込番号:10258591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 17:52(1年以上前)

FRP28さんが仰るようにしつこい質問ですね。
多分、アンチさんでしょう・・・

書込番号:10258592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 17:57(1年以上前)

なんでこういう質問が今更出てくるんでしょうね?

個人的には一眼レフだろうが一眼だろうが呼び方なんてどうでも良くて、良い画さえ撮れれば良いと思うんですが。

一眼って呼ぶのが気に食わない、わからないならパナかオリに問い合わせしてみたらいかがでしょうか?

その返答の中で、納得いかなかったり矛盾点があるならここに書けばいいし。

スレ主さんは実際にm4/3使われたことありますか?

形はどうであれ、画質はまさに一眼だと私は思いますよ。

呼び方にこだわってる人がたくさんいるから、スレ主さんが納得できない「一眼」という言葉を使ってでも画質の良さをわかって欲しかったんじゃないんですか?

ミラーレスってちゃんと名乗ってはいるし、嘘は言ってないんだからそこまで怒るほどでも無いと思うんですがいかがでしょう?

書込番号:10258620

ナイスクチコミ!13


スレ主 仏様さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/04 18:52(1年以上前)

スレ主です。
以前同じような質問だあったとは知らずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
実は、GF1にしようかPENにしようか購入に迷っているところでした。
デジ一眼とも違いコンデジとも違い、マイクロフォーサーズ規格での新しいスタイルだと思い
コンパクトであり、またレンズ交換で色々使えると思いました。ですので安易に一眼などと呼んでほしくなかった、別の新しいジャンルの呼び方を考えてほしかったと思います。

書込番号:10258928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/04 18:56(1年以上前)

最近ではパナよりもソニーの方が他社の物真似が多くても、何故かパナばかりがマネシタと言われ、
「一眼」と呼んでる4/3ではオリンパスは非難を浴びずに、何故かパナばかり非難される。
案外割を食うのがパナの役目。

レンズ交換できず完全にコンパクトカメラなのに「ネオ一眼」と呼んでいる富士フィルム、何故かやり玉
になっていない。不思議な話。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9100/feature003.html

書込番号:10258944

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/04 19:22(1年以上前)

こんばんは
構造的にはフォーサーズのデジタル一眼レフからレフを取り去り、
フランジバックをつめたのですから、「デジタル一眼」でいいわけです。
業界では「ミラーレス一眼」の用語が使われ始めていて、
この言葉がやがて一般化していくでしょう。

書込番号:10259062

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 20:03(1年以上前)

コンデジはちょっと失礼かも。
かなり大きいので、ビッグコンデジが妥当かと・・・

書込番号:10259295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/05 05:29(1年以上前)

ビッグコンデジ? ビッグなのでコンパクトではないのでは‥。

ビクデジはどうですか?
んー なんかセンス無いですな。

書込番号:10261677

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/05 10:12(1年以上前)

一眼の定義は、公的には決められてないと思いますが、一般的に言って、レンズ(枚数じゃなく)が一つのやつだから、大抵のデジカメ(コンデジ含め)一眼なんだと思います。

ってどうでも良いですね、
まぁ、マイクロ一眼には関係ないかもしれないですが、
一眼レフカメラのできるまで と言う面白いビデオを見つけましたので紹介しておきます。
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=003
中は、NIKONのフイルムカメラですけど半田付け速いです。自分も速い方ですけど、ちょっと負けました。

書込番号:10262182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 12:18(1年以上前)

GF1なら、オプションのLVFを付けた状態でデジタル一眼レフと機能差はなくなると思いますけど。

LVFの仕様的がちょっとしょぼいのが難点ですけど、機能がそろうという意味では。

書込番号:10262527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/05 18:22(1年以上前)

このカメラ何で一眼レフと呼ぶんですか?ミラーなんか付けて。
他の一眼に失礼だ。

数年後のお話。かな?

書込番号:10263870

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での充電

2009/10/04 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:11件

近日、ハワイに持っていくのですが、
充電器はそのまま向こうのコンセントに刺せて使えるのでしょうか?

書込番号:10256608

ナイスクチコミ!0


返信する
FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 09:35(1年以上前)

ハワイの電圧プラグはAタイプで、日本と同じです。
電圧は、110V/120V 60Hzです。
そのままで大丈夫ですね。

書込番号:10256707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/04 10:28(1年以上前)

FRP28さん

ご返答ありがとうございました。

書込番号:10256911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/04 13:22(1年以上前)

最近の充電器は240Vまで対応しています。
しかし各国コンセントが違いますので空港で時間があったらフリーコンセントを買っておくと便利ですよ。
近所で探しても中々無いのですが、流石空港ですね?
一つあればいろいろな国のコンセントに合います。

30年前にヨーロッパに行った時はトランスを持って行って国々で電圧を変えたものです・・・・

書込番号:10257555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/04 18:12(1年以上前)

dragongateさん

ご返答ありがとうございました。

書込番号:10258717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGとRAWの同時撮りの連射

2009/10/04 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

子供メインの撮影です。
コンパクトカメラはTZ7で一眼はD300を所持しており、TZ7の動画が使えるのでD300のサブとして考えています。
普段はJPEGとRAWの同時撮りの連射が多いのですが、今回店頭で試し撮りをしたところ2〜3連射のところでカードへの書き込みがはいり撮影できなくなります。
これは仕様でしょうか?それともSDカードを高速のものにすると変わるのでしょうか?
ちなみにJPEGのみRAWのみの撮影ですと連射は問題ありませんでした。

書込番号:10256299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/04 10:43(1年以上前)

puremaltさん、こんにちは

お持ちのSDHCカードのメーカー名やクラスなども書かれると、レスが付きやすいと思います

書込番号:10256971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正とEVFについて

2009/10/03 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:36件

一眼デジタル初心者です。

まず、ブレ補正について質問させてください。
EP-1とGF-1は、手ブレ補正機能に違いがありますよね。
(EP-1はイメージセンターシフト方式で、GF-1はレンズシフト方式。)
補正の原理は調べていくうちに少しずつわかってきたのですが、メリット、デメリットがわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。
質問のポイントは以下の通りです。
・感覚的には、どんなレンズを使った場合も手ブレ補正をしてくれる前者の方がいい気がします。
・後者は外付けEVFを通して見ても像の震えは軽減されるのでしょうか?
・これはソースを失念してしまったのですが…「レンズシフト方式の方が、動画撮影に有利」なのでしょうか?

あと、外付けEVFをお持ちの方、使用感を教えていただけないでしょうか。
(外れやすい、撮影情報が少ない、など…)

書込番号:10252277

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 16:01(1年以上前)

>EP-1とGF-1は、手ブレ補正機能に違い

>・感覚的には、どんなレンズを使った場合も手ブレ補正をしてくれる前者の方がいい気がします。
ですね

>・後者は外付けEVFを通して見ても像の震えは軽減されるのでしょうか?
前者(EVFではなく、背面液晶表示)もだと思います。

>・これはソースを失念してしまったのですが…「レンズシフト方式の方が、動画撮影に有利」なのでしょうか?
それほど違わないのでは???と思います。

書込番号:10252314

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/03 16:32(1年以上前)

こんにちは
>・感覚的には、どんなレンズを使った場合も手ブレ補正をしてくれる前者の方がいい気がします。

当方、G1&E-P1ユーザーです。
G7-14mm、G20mmなどは、設定をする必要もなくE-P1で手ブレ補正が効くので便利です。
アダプターを介してオールドレンズも使用しますが、焦点距離入力により適した手ブレ補正が有効になります。

>・後者は外付けEVFを通して見ても像の震えは軽減されるのでしょうか?

常時有効としている前提ですが、EVF(LVF)や背面LVでは両方とも反映するでしょう。
光学式のレフ・ファインダーの場合はレンズ方式のみ反映します。

>・これはソースを失念してしまったのですが…「レンズシフト方式の方が、動画撮影に有利」なのでしょうか?

パナソニックへのインタビュー記事で、パナ側からそのような発言がありました。
(当方、コメントできるデータを不知)

書込番号:10252433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/03 16:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズに関する限り私もボディ内が良いような気がします。

ボディ内でのメリットは全てのレンズで手振れ補正の恩恵を受けれること。
マイクロフォーサーズは普通のデジイチに比べてコンパクトなところが良さのひとつだから、レンズが大きくならないボディ内のほうが良いと思う。

また光学ファインダーでなくセンサーに写った画像を液晶やEVFで見るマイクロフォーサーズにとっては手振れ補正された結果を常に見ているので被写体の揺れというのは関係しないと思います。

書込番号:10252457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/03 16:48(1年以上前)

CCDシフト手ブレ補正は、レンズを軽く出来る、レンズを
安く出来る。
ただし、動画のとき手ブレ補正が利かない。

レンズシフト手ブレ補正は、レンズが重くなる、
高くなる。
ただし、動画撮影時、手ブレ補正が利くと思いました。

書込番号:10252503

ナイスクチコミ!4


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 17:15(1年以上前)

自己レスです
>それほど違わないのでは???と思います。
電子式となってますね(^^;;
ってコトは・・・
若干画角が削れちゃうのかな...

書込番号:10252611

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/10/03 17:15(1年以上前)

ボディ式手振れ補正でも動画での補正は可能です。効きはどの程度かは知りませんが、モーターの性能とアルゴリズムに左右されるでしょう。

究極的には、超望遠(200mm〜)を使うならレンズ式、超広角(〜24mm)を使うならボディ式です。どっちも使いたいならボディ補正式のボディを買って、望遠レンズはレンズ補正式のを買うしかないですね。もちろん不便を我慢すればいいのですが。

書込番号:10252614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/03 17:46(1年以上前)

経験的に「(μ)フォーサーズの」レンズシフト方式とイメージセンサシフト方式では
後者(オリンパス)のほうが高性能に思います。(メーカー違えば違うので4/3の場合。)

動画にはレンズシフトのほうが有利、というのはパナソニックがインタビューに答える
中で言っていました。

イメージセンサシフト方式の動画撮影できる機種がない
(※E-P1は動画時は機械式の手ぶれ補正ありません。)
ので動画時の性能は分かりませんが、オリンパスの補正方式は今のところ動画には使え
ないんでしょうね。

書込番号:10252748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/03 18:16(1年以上前)

CCDシフト手ブレ補正のデジカメはいくつか持っていますが、動画の手ブレ補正は
出来ないというか、使っていない。

書込番号:10252894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/10/03 19:24(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重な情報、誠にありがとうございます。
欲張りですが、EP-1とGF-1のいいところを足した機種があれば、と思います。
いずれにせよ、どなたもおっしゃるように、手ブレ防止機能は本体についているのがベターなようですね。

GF-1には外付けファインダー、ここぞというときにときどき必要なストロボなど、魅力的な機能がいくつかあります。
これらはpanasonicの技術の賜物でもあるでしょうが、本体をコンパクトにするために手ブレ防止機能を代償にしているということでしょうか。
もちろん、EP-1側から見ても同じことが言えます。

皆様のコメントを踏まえた上で今考えているのは、GF-1のパンケーキレンズセットを購入し、少し慣れたら純正の14-140mmレンズと外付けEVFを追加購入、です。
これくらいあれば、様々なシーンに対応でき、そこそこの写真がとれるのではないか、と考えています。いかがでしょうか。
手ブレはシャッタースピードを上げることでカバー…って、話の焦点がズレてますね(^_^;

書込番号:10253234

ナイスクチコミ!0


SL5.2さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/03 21:11(1年以上前)

たくけむさん こんばんは、
私は、電気店で、触った程度ですが、
EP−1は、
カメラの上下、左右と、回転方向(シャッターを押した時に、右回り?)
GF1は、
カメラの上下、左右方向だけ。

私は、普段レンズ内補正タイプのを使っているので、
EP−1の回転方向には、びっくり。

書込番号:10253774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 00:39(1年以上前)

ただ、ある程度一眼カメラに慣れていて設定(F値・シャタースピード)などにこだわりが持てる程度にならないと本体側の手振れ補正のメリットはないように思います。

GF1のパンケーキに手振れがないので悩んでいるならば実際に本体を店頭で触ってみることをお勧めします。個人的感想ですが、「補正なくても全く問題ありません」

自分はEP1に飛びついてm4/3を購入して、正直物足りなさを感じていたところ、GF1が出てきたおかげでスグに移り変わりました。

EP1のデザインに魅力があるのは確かですが、性能については全てがFP1>GF1な気がしています(もちろん初心者の範囲でですが)。ですので、手振れにこだわるよりも実際にシャッターをきって見て下さい。違いがスグに分かるほどの差はあると感じています。

書込番号:10255463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/10/05 03:08(1年以上前)

SL5.2さん、犬アルスさん、コメントありがとうございます。

EP-1はデザインではぐっとくるものがあったのですが、GF-1のAFとの差が気になってしまいました。
EP-1だけを触っておけば、そんなことは気にならない程度だと思いますが…。(所詮、どちらも動くものを写すのには適さないですもんね。)

まだまだ写真はど素人ですので、機能にこだわるより腕を磨くべきですね。
GF-1はいろいろチョットずつ試せそうなので、これで写真にはまれば、レンズも少しずつ買いつつ、何年後かに上位機種に手を出してみようと思っています。
もしくは、GH-1をエントリー機として買ってもいいですかねえ…ああ、悩みどころです。

書込番号:10261603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング