LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(5997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 45-200mm望遠レンズ購入かTZ10か・・・

2010/12/14 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

サッカーの試合で選手を撮るのにこのカメラに望遠レンズを購入しようか迷っています。
今TZ10を持っているのですが超初心者なので良い機能があっても使いこなしておらず・・・
ある程度きれいに、選手の全身が画面1/3程度に写ればよく
iAモードで×12〜24・9の最大ズーム?で選手を撮ったりしています。
スタジアムの中央付近の席からセンターサークル近辺なら
そんなにズームしなくても撮れるんですが
ゴール前まで行ってしまうと写るのも小さく、画像も粗く?
ちょっと現像には出せない感じです。
今回パンケーキレンズがほしくてこのカメラと、
TZ10で動画にハマりビデオがほしくなり同じパナのTM35を購入したのですが
その時にコジマのパナ店員さんには45-200mmのレンズを買ったらTZ10より遠くまで撮れるよと言われたのですが
ヤマダの店員さんにはTZ10の方が遠くまで撮れるから望遠レンズ買っても今より遠くのものを撮るのはできないよと言われました。
換算値とか言われたんですが何しろよくわからないので、
このままTZ10で撮っている方が選手を撮るにはむいているのかどうか教えていただけると助かります!!
(私の当初の予定では望遠レンズを買ってサッカー、パンケーキレンズ、TZ10はペットや友達とかとの撮影、TM35は動画撮影用とういう感じでした。)

書込番号:12367667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/14 21:29(1年以上前)

望遠レンズでもTZ10の光学12倍まではいかないと思います。

書込番号:12367685

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/14 22:27(1年以上前)

まこ69さん、こんばんは。
カメラは素子のサイズが違いますので、
よく使われるのが35mm換算と呼ばれるもので、
フィルムサイズで考えた際の焦点距離に合わせます。
TZ10はこの35mm換算で25mm〜300mmになりますね。
GF1はx2倍が換算値になりますので、
45mm〜200mmの望遠レンズは35mm換算で90mm〜400mmになります。
つまり+100mm分大きく撮れる、ということになります。
なので、コジマのパナ店員さんの言われていることが正しいですね。
ちなみにパナには100-300mmというレンズもありますが、
これは35mm換算で200mm〜600mmという超望遠レンズになります。
その分大きく重く、そしてレンズの価格も跳ね上がりますけど・・・

ということで、45mm〜200mmを追加することで、大きく撮れますが、
GF1でサッカーの選手をどの程度追い切れるのか、
その辺りがポイントになってくるのではないでしょうか。

書込番号:12368127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/14 22:39(1年以上前)

画質はGF1の方が良くなります。望遠も400mm相当ですからTZ10より伸びます。
が、GF1/TZ10いずれも背面液晶撮影で、選手をアップした状況で追えるとは思えませんが。

慣れればある程度はいけるでしょうけど、
光学ファインダ搭載の一眼レフには敵わないでしょう。

書込番号:12368203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/14 22:42(1年以上前)

追伸

スポーツだけではなく、桜とか望遠マクロ的に使えますから、
購入して後悔する事はないはずです。使い方は色々あります。

書込番号:12368225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/14 22:42(1年以上前)

TZ10は光学ズームの最大が300mmです。
GF1Cに45−200を付けた場合は400mmですから、コッチの方が大きく撮れます。
但し、光学ズームの範囲で・・・

TZ10で記録画素数を300万画素に落とせば23,4倍の585mm望遠になります。
iAズームでも16倍の400mmなので、GF1Cに45−200を付けた場合と同じ望遠力になります。

300mmを越える望遠になると、余程注意して撮らないとブレてしまいます。
ゴール前まで行った画像が粗くなるのは、恐らく手持ち超望遠撮影によるブレかと思います。
でなければズームし過ぎて、デジタルズーム域に入ったとか・・・

カメラを買い替えるより、超望遠撮影の場合の注意点に留意したほうがいいでしょう。
三脚か一脚を使って、カメラを安定させて下さい。
TZ10は比較的軽量なので、高価な本格的な三脚でなくても十分効果を期待できると思います。

GF1Cで同等の望遠力を得るには、レンズは100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. にして下さい。

尚、サッカーのように不規則に激しい動きをするものが対象だと、GFxxではなく光学ファインダー付きの本物の一眼レフの方が楽に撮れると思います。

書込番号:12368231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 11:24(1年以上前)

GFIに45-200mmをつけて3MPのEXズームにすれば、35mm換算800mm相当の望遠になります。

書込番号:12370215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/15 22:33(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます!!
まずはTZ10で三脚使用してみて様子をみようかなと思います。
望遠レンズを使用してみたい気持ちも十分にあるので
なんだかんだ購入することになると思いますが
それまでにうまく撮れるようにいろいろと
準備&勉強する必要がありそうです☆
みなさんがご丁寧に回答してくださり本当に助かりました^^
ありがとうございます!!

書込番号:12372640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正について

2010/12/13 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:110件

この機種は手ぶれ補正がないようなのですが、あまり不便はないでしょうか?
一眼は初めてなので、あまりよくわからないです。
はじめての一眼としてこの機種はよいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12363123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/13 22:40(1年以上前)

パナはキャノンやニコンと同じようにカメラ側ではなく、レンズ側に手ブレ補正機能が付いています。
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
O.I.Sと銘打ったレンズが手ブレ補正付きです。

はじめてのアコム・・・
イヤ、初めての一眼との事ですが一眼に何を求めるかによって、
この機種で十分だったり、力不足だったりします。
手軽ながら高画質を・・・なら十分でしょう。
一眼ならではの高いポテンシャルを・・・なら、本物の一眼「レフ」の方がいいでしょう。

書込番号:12363299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/13 22:55(1年以上前)

確かに、このパンケーキキットだと手振れ補正がついてないですね。
パナソニックはボディ内補正ではなくレンズ内補正のシステムですが、他に手振れ補正が内蔵されているレンズも何本も発売されています。逆にこのセットになっている20mmF1.7は明るいレンズですので手振れには強いとも言えます。明るい分シャッタースピードが稼げます。その上、明るいレンズは絞り開放では使い物にならないものもあったりしますが、パナのこの20mmは開放から使えるレンズなのであまり心配しなくても大丈夫と思います。

まあ、ボディ内補正であるオリンパス機に20mmF1.7をつけちゃうというのが「手振れ」だけを考えれば最強なんですけどね。

書込番号:12363423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 00:26(1年以上前)

キッチリ使いこなせば、手ブレ補正無しでも問題無く撮影することはできます。
使いこなせるようになるまでの過程を「不便」と感じるかどうかですね。

高いデジカメを買ったついでに、ご自身の撮影技術アップも目指すなら、マニュアル操作をしやすいGF1はオススメです。
高性能にモノを言わせて、全てカメラにお任せ!というスタイルなら、オリンパスE-PL1やソニーNEX-3も良いでしょう。

書込番号:12363990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2010/12/14 00:57(1年以上前)

20mmのパンケーキレンズには手ぶれ補正は付いていません。
しかし、早いシャッタースピードで撮れば、手振れは起こりません。
20mmは、F1.7で明るいレンズなのでシャッタースピードを出しやすいのです。

気になるのは、夕方とか夜間の部屋の中くらいでしょうか。
使っていてまだ困ったことはありません。

書込番号:12364152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 10:52(1年以上前)

皆様のご意見の通りだと思います。
1年以上使っておりますが、不便と感じたことはありません。
パンケーキレンズセットに限って申し上げれば、このレンズでブレた画像ができた場合、手振れ補正ウンヌンではなく、被写体ブレか、単純に「ウデ」の問題と思われます(笑)。
過去スレですと、シチュエーション別の画像で先輩諸氏が解説されておりますので参考になるかと。

他の方もおっしゃっておりますが、パナの望遠レンズには手振れ補正機能を組み込んであります。
手振れ補正を一般論から言えば、レンズ内、ボディ内、それぞれ一長一短なのですが、パナの開発者は確信をもってレンズ内に組み込んでいるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=V_ekVrKeh6M&feature=player_embedded

>この機種でよいのでしょうか?
何を撮影されたいのかはっきりしていると的確なお話もできるのですが...スナップには最高な機種です。逆に動く被写体は苦手です。動きのある子供やペットの本格的な撮影を目的とするのであれば、本当の意味での「一眼レフ」を選択したほうがいいような気がします。
とはいえ、「スゴウデの方」ですとMFの望遠レンズとGF1の組み合わせで、カワセミを見事に捕らえるのも可能なようですが...。

現在、AFズームレンズ1本の価格より安く本体と超良質レンズが手に入るこのセット、初めての方にも一考の価値はあると思います。

書込番号:12365212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/14 10:57(1年以上前)

最近、オリの旧14−42mmを使っていますが、別に気にするほどじゃないです。
ちなみにISOで対応しています。

書込番号:12365227

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/14 13:00(1年以上前)

あひる(~<>~)さん、こんにちは。
私はメイン機としてボディ内手ぶれ補正のPENTAX K-7を使っており、
最近このGF1をサブとして購入しました。
サブといっても、使い勝手よく、かなりの頻度で持ち出しています。

手ぶれという面でいうと、F1.7で早いSSをきれますが、
やはり機能の有り無しは影響あると思います。
これまでペンタK-7で気軽に撮影してきたようなシーンでも、
手ぶれで失敗といった写真が増えました。
GF1は撮影後のプレビューで、自動拡大確認機能があるので、
それで、ブレてたら、シッカリ構えて撮り直すようにしています。

ということで、手ぶれ補正の有無で言ったら、不便は多少ありますね。
ただ、それ以上にメリットも感じていますので、
今後もGF1で楽しんで撮影していけそうです。
操作性や予算等大丈夫であれば、E-P1/P2やE-PL1/PL1sに、
このパンケーキ20mmを付けられるといいかも知れませんね。

書込番号:12365629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/14 13:24(1年以上前)

手ブレ補正は、あれば便利だが無いと困るというものではない。
考えすぎる必要はない。

書込番号:12365708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/14 13:57(1年以上前)

このレンズで手ぶれ補正が必要な場所(暗さ)では、手ぶれ補正があっても無理かも?

書込番号:12365797

ナイスクチコミ!1


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 15:37(1年以上前)

息を止めて 心臓も止めるぐらいの気持ちで シャッターを切ります それよりモノポットを使うとかなり効果があります 動画などは効果覿面です 最近の大型テレビで見ると船酔いしません スローシャッター切ったあとはみなさん無呼吸症候群です

書込番号:12366102

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/14 20:12(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正のEPL1ならこのレンズで1/8秒のSSでも
何ら問題なく撮れます。手ブレはまずしません。

明るいレンズですが暗い場所・被写体では遅いSSが強いられます。
手ブレ補正はあるにこしたことはありません。

ただ他のパナレンズにはレンズ内手ブレ補正付きが多いので
それらを購入すればいいです。レンズ内手ブレ補正のほうが使いやすいと思います。

書込番号:12367159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/12/14 22:28(1年以上前)

一日でたくさんのご返信ありがとうございます。
購入することにし、早速、本日夜にヤマダにて購入しました。他の書き込みにもあるようにヤマダ電機だと37800円で、白もあったためよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:12368129

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/14 22:30(1年以上前)

あひる(~<>~)さん、こんばんは。
GF1C購入されたのですね、オメデトウございます。
手ブレの心配はありますが、特殊なシーンでのみと思って大丈夫です。
そういう時には、簡単にISO感度変えられますので、
ノイズ我慢して、思い切って感度上げて撮りましょう。
感度上げることで早いSSにより手ブレの心配も減りますよ。
GF1でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12368148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション

2010/12/11 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 nicoオバさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

GF1を5カ月ほど使っております。
最近初めてイルミネーションを撮影したところ、緑の光が写り込んでしましました。
このクチコミ内でイルミネーションと検索してみましたが、ヒットがなかったので
質問させて下さい。
どうしたら改善できますでしょうか?
イルミネーションモードで撮影しました。
よろしくお願いします。

書込番号:12350540

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/11 11:52(1年以上前)

ゴーストは、レンズプロテクトフィルターを着けていると出やすいのですが、レンズによっては出やすいのも有ります。
この場合は プロテクトフィルターを外し、余分な邪魔な光を手とか黒い紙とかで遮る事で(=はれぎり)解消します。
または、カメラの向きを少し変えます。

書込番号:12350591

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/11 12:12(1年以上前)

機種不明

nicoオバさん

追申
大事な ショットの場合は、画像ソフトで消す事が出来ますので、画像をお借りしてやってみました(無断拝借すみません)。
調整は、ざっとで丁寧では有りません。
この画像で有れば、3cm ほど下にレンズを向けた方が良いです(構図的にも)。

色かぶり していますので、すこし調整しています。
カメラ任せのモードも 良いのですが、いずれ絞り優先モードにも挑戦ですね。

書込番号:12350662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 12:13(1年以上前)

夜景、イルミネーション撮影では
クロスフィルターなどの特殊な効果を狙うフィルター以外は外すのが鉄則です
フィルターをつけているとゴーストの発生率はかなり高くなります

また外されてもレンズによってはゴースト、フレアが出やすいのもありますし、イルミでは光源が画面内にあるのでハレぎりもままならないでしょう
その場合はレンズの性能とあきらめるしかありません

書込番号:12350665

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2010/12/11 12:47(1年以上前)

スレ主様 

画面内に強い光(左右の街頭)が有ると ゴースト出る確率多くなります。

今回の場合は街頭の強い光が画面内に入っている為 立て位置にし左右の街頭切ったり 撮影位置変えゴースト出ない位置探すしかないと思います。(ゴースト撮る位置により出方換わりますので)

でも今回のゴースト形面白く 初めUFOが集団で飛んでるように見えました‥

書込番号:12350815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/11 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この信号の光に苦労しました

ここでGF1Cをゲット

nicoオバさん、こんにちは。
強い光源が入ってくると、結構簡単に出ますね。
このレンズは比較的出やすいように感じてます。
まずはフィルター付けていたら、それを外してみて、
液晶でもゴーストは見えていると思いますので、
少し構図を変えて、光源の影響が無いように撮るとかでしょうか。
デジカメ、その場で確認できますので、
あれこれ試しながら、撮っていきましょう。
どうしても消えなければ、robot2さんが書かれているように、
レタッチして目立たなくする方法もありかと思いますよ。

書込番号:12350830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takeicさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 13:05(1年以上前)

絞り開放よりも、1段か2段絞って撮ったりすると、ゴーストを抑えられる場合もあります。

書込番号:12350892

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicoオバさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 14:14(1年以上前)

質問して、短時間の間にたくさんの回答を頂きまして
有難うございます(^^)

◆robot2さん

これがゴーストというんですね。その言葉は知っていたんでけど・・・
わざわざ消して頂いて、有難うございます♪
絞り優先は難しそうでついオートで撮ってしまいますが、
これから挑戦したいと思います。


◆Frank.Flankerさん

フィルターつけてます!それが原因でしたか?
今度、機会があったら外してやってみますね。有難うございます。


◆もとラボマン2さん

これからは撮る位置にも気を配ってみます。
確かにUFOみたいに見えますね(^.^)有難うございました。


◆やむ1さん

次回機会があったら、フィルターをつけているので外して、
色々構図を変えてみますね。
液晶で見えていたかも知れませんが、なにせ、ローガンで、
暗いところだと良く見えませんでした( ´艸`)
でも今度は慎重にやってみます。有難うございます。


◆takeicさん

オートで撮っても十分綺麗なので、モードやWBを変えるくらいしか
今までしてきまんせんでした。
少し、勉強が必要と言う事ですね。有難うございます。

書込番号:12351127

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/11 21:52(1年以上前)

フィルターを外しても出ると思いますね。
やはり撮る角度を変えてみたほうがよかったかと。

このカメラ、イルミネーションモードなんてのがあるんですね。
まだ絞り優先しか使ってないから知らなかった…。

ゴーストは残念でしたが、非常に印象的な雰囲気・色合いで綺麗だと思います。
機会があればイルミネーションモードを使ってみたいと思います。

書込番号:12353168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/12 05:29(1年以上前)

nicoオバさん
皆さんと、アドバイス
被るかもしれませんけど、
少し角度を、変えて見てはどうですかね?
モニターで出てるのが
分かる時も有りますからね。

書込番号:12354659

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicoオバさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 16:11(1年以上前)

◆SKICAPさん

お褒め頂き有難うございます。
イルミネーションモード以外にも、モードは使いまくりです♪


◆nightbearさん

これからはモニターをよく確認して、慎重に角度を見て行きたいと思います。
アドバイス、有難うございます。

書込番号:12361330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/14 04:49(1年以上前)

nicoオバさん
カスタマイズもね。

書込番号:12364547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p ファームウェアハック

2010/12/06 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 q_mizukiさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは
最近GF1を購入しました。調べてみると海外のファームを適用することで1080pの動画を撮れるようになると知りました。
しかし最近出荷されたものに関しては適用できないことがあるらしいのですが、少々情報が古いようなので最近では出来るようになったのでしょうか?
あとそれを適用して不都合が起きた方はいらっしゃいませんか?(保証がきかなくなるのは承知しています)
以上教えてください。

参考書き込み
1080pのFULL HDで動画撮影が可能!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11588952/

書込番号:12328754

ナイスクチコミ!1


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/06 22:33(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/12/06 14:58 [12328754] q_mizukiさん

>最近GF1を購入しました。

いつ、何処で購入しようが ・・・
「ハック・ファームが使用できるか!」は、製造番号から判断しているようだ。
ただし、パナソニックの最新ファームに更新すると ・・・
ハック・ファームの利用が阻止されるように 「プログラムが修正されてある」ようなカキコミがあったんじゃないかな?

このカキコミを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=12193520/

>少々情報が古いようなので最近では出来るようになったのでしょうか?

提供者は、プログラム解析や開発を 停止されているみたいだから ・・・ 皆様、嘆いていたようだった ○o。.(((^^; 

Ciao !

書込番号:12330665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/06 22:35(1年以上前)

適用して結果を教えてください

書込番号:12330676

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/07 21:40(1年以上前)

最新ファームでやってみましたが
1440x1080までできました。
フルハイビジョン1920x1080では数秒でエラー発生して止まります。

1440x1080で撮影すると世界が縦長に写ります。
設定が間違ってるのかもしれないですが参考までにどうぞ

書込番号:12334812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/07 23:35(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/12/07 21:40 [12334812] assy1977さん

>最新ファームでやってみましたが

ハック・ファーム?に進展があったのですね
最新事情を確認せず、カキコミして スミマセン。 m(__)m
情報提供ありがとうございます 

Ciao !

書込番号:12335594

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/08 02:03(1年以上前)

追加情報ですが
1440x1080でもカラーを4:2:2にすると書込み速度エラー発生して止まります。
ちなみにCardは正規物のサンディスククラス10ですので本体が
対応できない(調べたところ本体のキャッシュメモリー速度?容量?が足りない)
ようです。

フルハイビジョンでの撮影できた方いましたら詳しい設定が私も知りたい所です。

書込番号:12336181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 q_mizukiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/13 19:49(1年以上前)

遅くなりました。
無事ハックできましたので手順など書かせていただきます。
まず
基本的な手順はこちらのサイトを参考にしました。
http://editvideo.seesaa.net/article/154139263.html
私が行った設定は
http://www.dvxuser.com/V6/showthread.php?215511-PTool-settings-sharing-thread
の#4にあった
高ビットレートAVCHD
Video Bitrate FHD/SH=50000000
Video Bitrate H=50000000
Video Bitrate L=32000000
Overall Bitrate=56000000
(Limiting Bitrate=60000000)これに当たる項目が見あたらなかったので設定してません
720p @ 60 FPS GOP = 6


フルHD Motion jpg(16GBで8分間記録可能(笑))
http://www.youtube.com/watch?v=nWgmMietmJA&feature=BF&list=ULQjEHx5FQ7vI&index=17
のコメントにあった、
GF1をハックして、ビットレートを上げてみました。苦節41回の試行錯誤の結果(^&#173;^; 以下の設定に落ち着きました。
My final settings are...
Q: 400, 320, 250, 200
T: 4, 4, 4, 4
4:2:2 is enabled

と他に動画のマニュアル露出をオン
一応こんな感じで問題なく動いています(mjpgは本体で再生は不可)
ただフルHD動画はHDの引き延ばしでしかないみたいな書き込みもあるのでどうなのでしょう?

皆さんはどんな設定にしていますか?


他に設定を書いているサイト様
DMC-GF1でフルHD パノラマラボ
http://wiki.livedoor.jp/panolab/d/DMC-GF1%A4%C7%A5%D5%A5%EBHD

GF-1でフルHD Frog march 1455
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/novnext/brog/sfs6_diary.cgi?action=cat&cat=16

jack340さん
私が買ったGF1は2月製造のモノで大丈夫でした♪

assy1977さん
情報どうもありがとうございます!
無事フルHDいけました。
今度撮影に行ったら動画をアップロードする予定です。

書込番号:12362250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3000かGF1パンケーキキットで迷っています

2010/12/11 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:12件

D3000ダブルズームキットを購入しようか、GF1のパンケーキキットにしようか迷っています。
アドバイスを頂戴できれば嬉しいです。

デジタル一眼レフは2台目の購入です。2年前にD90ダブルズームキットを買ったのですが、単身赴任の主人が持って行ってしまっているので、私用に1台購入します。
用途は、主に子どもの撮影です。公園や自宅で遊んでいる記録を残したいと思っています。
D90は、初めてのデジ一だったので、画質やフォーカスの綺麗さに驚きました。ただ、カメラについて勉強不足の為、恥ずかしながらAFを使うことも多かったです。(今度はもう少し勉強します。)常に55ー105mmのレンズを装着していたので、持ち運びは若干重かったです。
D90を知ったので、もうコンデジには戻れないですが、もう少し携帯に便利な、でも綺麗な写真が撮れる機種を探しています。
GF1パンケーキキットは、携帯に軽いのと、パンケーキレンズで少し遠くもとれそうだと期待しています。動画かとれるのも嬉しいです。
D3000ダブルズームキットは、D90購入以来すっかりニコンファンになってしまったからです。55ー200mmのレンズも魅力です。ただ、私には、55ー105mmのレンズでも十分でした。カメラの楽しみをもっと知りたいと思ってもいるのですが、そのためにもD3000の方がいいのでしようか。
今回買う機種を3年はじっくり使う予定です。
デザインはどちらも好きです。

他の機種でもお薦めがあれば教えていただけると嬉しいです。
予算は5万円位までです。 
よろしくお願いします。 

書込番号:12349434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 02:08(1年以上前)

D90のレンズは、18ー105mmでした。入力を誤りました。すみません。

書込番号:12349444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 06:14(1年以上前)

>パンケーキレンズで少し遠くもとれそうだと期待しています

パンケーキレンズは焦点距離が20mmで35mm換算40mmになる固定焦点のレンズですから、ズームもできませんし、標準と広角の中間的な画角の準標準レンズと言えるものですから望遠効果は期待しない方がいいでしょう
パンケーキは室内撮影には向いていますが、公園で遊んでいるところを撮るのなら標準ズームのついているレンズキットにするか、望遠効果が必要なら望遠ズームもあったらと思います

また携帯性、持ち出しやすさでは圧倒的にGF1ですけど、いろいろな撮影に対応可能というオールマイティ性ではD3000でしょう
できれば高感度特性の良いD3100の方がベターだと思いますが、予算の関係もありでしょうからD3000をお薦めしておきます

書込番号:12349664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/11 06:41(1年以上前)

お早うございます。今5万円で購入できるNikon機。(-----D90と融通性がないと。)
D3000WZK/D3100LK/D5000LKです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000139405.K0000030209

推奨はD3100LKです。高感度耐性が良いのと、バッファがD3000より多いのでレスポンスも良く、
AWBも改善されています。一応動画も搭載。
レンズがVR18-55mmで望遠側がありませんが、足ズームで。
または中古でVR55-200mm追加。

Nikon最後のCCD機D3000という拘りのある場合は、D3000でもよいですけど。

書込番号:12349687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/11 07:59(1年以上前)

D3000でも悪くはないですが、発売年以上に古さを感じますし、室内ノーフラッシュでお子様を撮影するのは画質的に厳しい場面もあるかも…

せっかく購入し長く購入されるのなら、D3100ダブルズームキットをおすすめします。将来、運動会の撮影にも望遠は300ミリはあった方がいいでしょう。

ダブルズームの望遠レンズは5000円のキャシュバックもあるし、年末年始まで待てば、さらに安くなると思います。

予算的に無理ならレンズキットに55−200を中古で。

書込番号:12349825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 08:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000055863

GF1なら、パンケーキキットより、レンズキットのほうがいいと思います。

書込番号:12349840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 ぶらぶら弐号館 

2010/12/11 08:59(1年以上前)

GF1とニコン機(D700とD300)を使用しています。D90はかつて所有していました。

>もう少し携帯に便利な、でも綺麗な写真が撮れる機種を探しています。
GF1もD3000もD90よりは軽く小さいです。綺麗かどうかは、解像力や画作り、高感度耐性、レンズなどいろいろな要素がからむので何とも言えないですが、GF1でもそんなに不満は出ないと思います。私は画作りでちょっと戸惑いましたが、今も使っています。不満があったら使いませんから。

>用途は、主に子どもの撮影です。公園や自宅で遊んでいる記録を残したいと思っています。
GF1のパンケーキレンズ20mmF1.7は、AFがAF-Sしかできません。じっとおままごとしているようなお子様なら困らないと思いますが、公園を動き回るお子様を撮ろうとするとちょっと不便かも。焦点距離を考えてもLumix14-45mmあたりを買い足す方が良いかも(予算オーバーしますが)。

自宅で撮影する場合、明るいレンズか高感度に優れたカメラが必要と思います。明るいレンズは、20mmF1.7でいけるのですが、高感度となるとGF1では力不足を感じます。
高感度を考えると、D3000も力不足ですが、最近出たD3100なら高感度にも強く、後で35mmF1.8あたりを追加購入すれば、室内でも安心かも。

D3100レンズキットのレンズは、D90のときに使用されていた18-105mmより短いですが、ひょっとしたら18-55mmでも不足を感じないかも。今まで撮られたD90の写真の撮影データを見て、使っている焦点距離の確認をされると良いと思います。
ちなみに、これまた予算オーバーですが、D3100ダブルズームキットを買うと300mmまでカバーできることになります。キャッシュバックキャンペーン中ですし^^。

ということで、私が考えたお勧めは、
@D3100レンズキット…後ほど、ニコン35mmF1.8(約2万円)を追加購入。
AGF1パンケーキキット…後ほど、Lumix14-45mm(約2万円)を追加購入。
の二つ。
ご主人が単身赴任ということなんで、お子様のお世話をしながら撮影となるのでは?と考えたので、邪魔になりにくいAを入れたのですが、可能なら@が良いのでは?と思います。

GF1の使用感については、ブログで記事にしております。写真も何枚かアップしているので、よろしかったらご覧になってください。参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/ayutafamily/33316892.html

書込番号:12349956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/11 09:32(1年以上前)

私もD90とGF1を使い分けていますが、ようくん&Myfamilyさんのご意見@に賛成します。

D3000のダブルズームキットとD3100のレンズキットが同額くらいですが、高感度性能がだいぶ違うようなのでここは少し背伸びしたいところです。

後々に35mmF1.8やVR 55-200mmの追加購入を検討したらいかがでしょうか。

GF1は心理的に一眼レフを出しにくい時に大活躍しますが、あらゆるシーンに対応出来るのは一眼レフです。

書込番号:12350050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/11 09:36(1年以上前)

アンジエラHさん、こんにちは。
撮影対象のお子さんが、公園で走っているところとか、
動きが少し激しい写真も対象にされていますか?
例えば、運動会での撮影とかはいかがでしょうか?
こういったものが対象であれば、一眼レフがいいと思います。
普段一緒に持ち歩き、子供のあんまし動きの少ないシーンで、
撮影をされるのであれば、この機種でもいいと思うのですが。

ニコンだったら予算的にはD3000WZキットになるのでしょうか。
今安くなっていますので、ペンタのK-xWZキットもオススメです。
こちらは300mmまでのズームレンズもセットになっていますので、
今後の運動会とかにも活躍してくれると思いますよ。

過去D90をお使いだったということで、一眼レフをオススメしましたが、
ボディが大きくなることで、持ち出し頻度が減ってはもともこもありません。
サイズ的に少し厳しいようであれば、GF1の選択はありだと思います。
例えば、ちょっとしたファミレスやファーストフード店でのヒトコマ、
こんな時にも活躍してくれると思いますよ。

いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:12350068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 10:09(1年以上前)

皆様大変貴重なアドバイスをありがとうございました。

Flank Franklerさん、
よくわからなかったパンケーキレンズについて、大変わかりやすく説明していただきありがとうございました。
気持ちがニコンに動きました。

ようくん&My Familyさん、
ブログ拝見します。ありがとうございます。

皆様に色々教えていただき、大体決めました。
ずっと愛用するつもりなのと、確かに値段が変わらないので、D3100レンズキットを購入して、後で望遠レンズ購入、にしようと思います。
予算オーバーですが、思い切ってちょっと、WZKにしようかとも思っています。

ベストアンサーが3つしか選べなく残念ですが、前の方のご意見を捕捉していただいたり、他の機種を教えていただいたり、返信のあったすべてが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12350180

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/11 13:38(1年以上前)

別機種

少し前のものですが・・・

解決済み後にすみません (;^_^A

> 単身赴任の主人が持って行ってしまっているので、私用に1台購入します。
> 用途は、主に子どもの撮影です。

D3100に私も1票です。
そして、ニコンの35mmF1.8(室内用)か、VR55-200もしくはVR55-300(屋外用)を追加するとして・・・

たとえば、単身赴任中のご主人に、お子さんの成長記録の写真を送るからということ押しで、
5万円を超える部分の費用を、ご主人さんから足していただき、一括購入なんてことはできませんでしょうか?
・・・って、勝手言ってすみません。

で、あげた写真は、カメラもレンズも違いますが、室内で撮ったF1.8のものです。
逆光時の設定で、ISO280(中途半端ですね)に対して、シャッタースピードが1/60秒。
だからISO400なら1/100秒、ISO800なら1/200秒ってことかな。

お子さまのご年齢にもよりますが、室内メインなら、シャッタースピードが稼げるF1.8の追加をぜひご検討ください。

書込番号:12351005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 17:26(1年以上前)

Ash@D40さん
メッセージありがとうございます。
皆様のアドバイスのおかげで、D3100WZKがとても魅力的で、購入したくなり、ボーナス月だし!クリスマスプレゼントに!と自分を説得し始めました。
レンズは徐々に買い足したいと思います。

価格に口コミを投稿したのは初めてですが、皆様が本当にとても親切に教えてくださるので、驚きながら感謝しています。

ありがとうございました!

書込番号:12351930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/11 22:06(1年以上前)

もう遅い気がしないでもないですが一応、
公園でのスナップで黒い一眼ははっきり言って引きます。あと、ミラーレス機に比べるとどうしても大きくなってしまうのが難点です。

さりとて、GF1のパンケーキ付きセットは、既に書かれていますが、単焦点で、ズームリングで寄る、そういう事は出来ません。一定の範囲の近くか、遠くか、その焦点を合わせるだけです。

ですが、イマドキの一眼は優秀な物で、3倍程度のトリミングでは破綻しません。150万画素相当なので、あまり大きく引き延ばすと悲しいですが、Lサイズスナップ程度でしたら充分です。

動画も単焦点だと使い出が難しいですが、非常にレートが高いAVCHDliteの動画ですので、半端なフルハイビジョンより綺麗に動画が撮れたりします。

これまでと違ったカメラの使い方が出来る、という意味で、また、非常に小さく軽い(大型のコンパクトデジカメ程度の大きさ)こちらを、ここはGF1の口コミですし、私は勧めます。(もう遅い気もしますが)

書込番号:12353266

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/12 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

動きもの

止まりもの

ある程度、動きものを撮る場合は、

普通のデジイチがやはり撮りやすいです。(D90、D3100など)画像1

止まりものなら、ミラーレスでも問題ありません(GF1、E-PL1など)画像2

D3100はD90よりファインダーなどが劣りますが、携帯性に有利で、(個人的には、D90、D40Xは持ってます)

D40X(D3100の3年前発売)でもこれくらい撮れますから、D3100なら子供ぐらいは十分とは言えます。(データなど詳しくは下記参照)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10576356802.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10572397499.html

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html


書込番号:12358682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/12/13 13:52(1年以上前)

ようくん&Myfamilyさん
写真(ブログ)拝見しました!すごいです。
とてもとても美しい写真で、技術の力が大きいのだとは思いますが、
GF1でもきれいな写真がとれるんだ!と、思ってしまう程でした。
ありがとうございました。

boronekochanさん
GF1で撮影された写真を探してみてみたのですが、
ミラーレスでも確かに大変優れたカメラのようですね。
子どもにもいつかデジ一を持たせたいと思っているので、
GF1は、子どもへにプレゼントして、私も使わせてもらおうかと画策しています。

mao-maohさん
写真も拝見しました。
2台とも欲しくなって困っています。
アドバイスありがとうございました。



書込番号:12360859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

A3へのプリントは一眼なみですか?

2010/12/06 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:35件

かなり安くなっているのでこちらの機種に絞ってきているのですが、
一つ気になるのは、A3サイズへのプリントにもたえれる画質なのかということですが、
いかがなものでしょうか?
一眼とはわからないクオリティでしょうか??

書込番号:12330879

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/06 23:17(1年以上前)

 画素数と現在のプリンタの性能を考えると、よほど小さな面積をトリミングして印刷するようなことをしない限り、ほとんど問題はありません。

書込番号:12330972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/06 23:31(1年以上前)

とりああえず
GF1も1眼ですけどね

センサーサイズは1眼レフであるFT機と変わらないので
FTの1眼レフとも画質は大差ないでしょうね

これの20mmは評判いいですし、なみのFTレンズよりむしろいいかもしれません

一応1200万画素あればA3は大丈夫というのが定説ではあります
ほんとはより解像度が高いほうがA4でも綺麗ですけどね(笑)

書込番号:12331072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/07 11:24(1年以上前)

機種は違いますが、DMC-G1の画像をワイド四つ切りにプリントしてみましたが、
問題ないと思います。

書込番号:12332594

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/12/07 11:45(1年以上前)

当機種

20mmF1.7 開放 A3プリントも綺麗

 縁あって この写真をプロの方にA3にプリントしてもらい、非常に綺麗で解像感のある仕上がりでした。
 Nikon D300も使っていますが、原画のクオリティは遜色ありません。
 どっちかというと 現像処理のほうが重要だと思います。

書込番号:12332650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/07 13:25(1年以上前)

今時の高級コンデジでもA3までのプリントはクリアするほどの性能を持っています。

センサーの解像度も重要ですが、装着レンズの光学性能や各種補正、現像・レタッチ、
プリントの質(プリンタ性能やインク、用紙含む)を総合してアリかナシか、ということ
になるでしょう。

GF1と2017パンケーキの組み合わせは最強と言っても過言ではないくらいのハイコスト
パフォーマンスキットだと思います。
性能的にはA3プリントになんの問題もないはずです。ただ、元画の出来のみならず
実際にプリントする上ではプリントにまつわる技術や知識も必要となりますので、
モニタで確認したイメージを納得いくカタチでプリントにできるかどうかは、カメラ・
レンズの分野ではないですね。こだわれば相当難しいので私も悪戦苦闘中です^^;

書込番号:12332975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/12/07 14:27(1年以上前)

一眼と言ってもいろいろありますが――。
今東京のオリンパスプラザで、岩合光昭さんの個展をやってます。
たぶんオリンパスのE-3かE-5で撮影されたものと思いますが、その中には3m×2mほどに伸ばされた作品もあります。
撮像素子は大きい方が画質的に有利です。
でもフォーサーズ機でプロが個展を開いている現状ですから、A3程度のプリントは問題ないでしょう。
それより他の方も言っておられるように、元画像とレタッチ能力、プリント技術のほうが大切だと思われます。
(ただし高感度ノイズなどはAPS−C機より目立ちますので、高感度撮影が多いなら要確認です)

書込番号:12333134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/07 17:59(1年以上前)

まだまだセンサーの性能を使い切っていない4/3は高感度ノイズに関しては進化の余地があるでしょう。パナが大人しくしているとは思えないので再来年くらいには別の言い合いでしょうね>APS-Cうんたら。
画像素子をどのように処理するかのエンジンが結局皆の言う画質の殆どなので、被写界深度のような、撮像面積が大きく影響する要素でなければ、2倍程度の面積差は、レンズ性能等それ以外に埋もれてしまうかと。

私は仕事で幅60cm程度に印刷かけることがありますが(PX-H10000,予算の都合上マットコート紙が多いです)1mも離れていればドット感なんて判りませんよ。20mmレンズで驚きの質感が表現できます。コンデジだと、さすがに階調に無理があってそうは行きません。

書込番号:12333817

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/07 22:18(1年以上前)

当機種

本文とあまり関係ありませんが。。。

フォーサーズ(マイクロ含む) から APS フルサイズの間では、

A3または、それ以上のプリントでも、センサーサイズの違いより、

レンズの性能がより大きいと言えます。

良いレンズを使えば、結果も満足できますね。


http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html

たとえば、この中で、どのレンズ(機種)がいいですか?

(画像クリックで、拡大。。。。タイトルをクリックで記事)

個人的には、この中では、右下と、左下がクリアで好みです)

ZD50mmF2マクロは、開放からシャープで良いレンズですが、GF1にも4/3アダプタでつきます、

なので、同じ絵が撮れるはずですが、

まあ、GF1だと、20mmF1.7パンケーキで撮るのがいいでしょう。同じぐらいシャープです。

デジイチがいいか、ミラーレスがいいかは、画質というより、

用途による使い分けだと思いますよ。画質的には同じです。

ちなみに、一番高いカメラとレンズは、上から3列目の3番目です。

おなじ、マイクロフォーサーズのE-P1のポートレートはこのへんにあります。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200908.html




書込番号:12335070

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/07 23:11(1年以上前)

当機種

鏡の国のアリス

A3以上のプリントは、

マイクロフォーサーズ(4/3)以上のセンサーで、

1000万画素以上の画素機であれば、

問題ないと言えるでしょう。(ハードウエアとしては)

いい写真が撮れるかは、腕と、努力と、運でしょう。

書込番号:12335437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/12/12 14:22(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
みなさんの話を総括すると、A3は問題なく、その後の現像の仕方の
ほうが大切なようですね、
いいプリントをつくっていきたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:12356179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング