LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(5997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ+本体ズームの画質について

2010/10/08 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件

LUMIX DMC-GF1に標準ズームレンズをつけた後に光学ズームやデジタルズームを使って撮影するとどの程度画質は落ちますか?

撮影画像があるととてもありがたいです。

書込番号:12029862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/08 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@通常撮影

A@のトリミング

BEX光学ズーム(画素S)

> 光学ズームや

EX光学ズームの事ですよね?

デジタルズームは画質が劣化するので使用していません。
EX光学ズームは画質は劣化しませんが、トリミングと同じですので画素数が減ります。
標準ズームでの作例がありませんので45oマクロです。
また、設定が違う事もあって厳密な比較にはならないかもしれません。
とりあえずご参考までに。

ちなみに設定の違いとは
@Aがフィルムモードがネイチャー ホワイトバランスが晴天 露出補正-0.3
Bがフィルムモードがスタンダード ホワイトバランスがオート 露出補正0

書込番号:12030482

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜のイルミネーション撮影

2010/10/05 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

これからの時期 クリスマス等 夜のイルミネーション撮影が
多くなると思います 

この様な場面の時 みなさんはどのモードで撮影しますか?
あとプログラム設定とかベストなアドバイス頂けたら嬉しく
思います

レンズはパンケーキメインで予備レンズとして パナ200mm
あります

参考ご意見頂けたらと思いますので宜しくお願いします

書込番号:12013113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 08:12(1年以上前)

当機種

20mm F:1.7 はある程度イルミネーションとかがあれば夜景も手持ちでいけますね!
まったく普段持ち歩くのに最適なカメラと思います

僕の場合は・・・臨機応変といえば聞こえはいいですがまあその場しのぎで(笑)

Pモードでシャッタースピードが1/50くらいであればそのまま撮ってしまったりします
手ブレが心配なときはISOを上げるのもアリでしょうね
ときにはSモードでシャッタースピードを固定したりと

暗い中での背面液晶は明るいですからそのときは良く見えてもPCに取り込んだらアレ?ということもありますので心配なときは露出ブラケットを使ったりRAWで保存したり(書き込み時間が長くなりますね)

あと、イルミネーションは意外と明るいですから測光はスポットでいいような気がしています

これから夜が早くなりますのでいろいろと試してみたいです

書込番号:12013695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/05 08:24(1年以上前)

三脚を使った方がいいですよ。

ブレ(スローシャッターによる手ぶれ)は補正されるでしょうし、大口径レンズでシャッター速度がある程度稼げても、同一アングルでピタリ同じ構図にするには三脚でカメラを固定させる必要があります。
挙げられた3枚、微妙にズレてるでしょ?三脚でカメラを固定していれば、このズレはなくなります(なくならないなら、その三脚は役立たずで役者不足)。シャッター速度を気にせずに、絞りも好きな数値を使えます。

モードとか設定とか以前に、そういうトコに気をつけているかどうかが「スナップ」と「風景写真」の差です。
まったくの同一構図で人が入った・入らない、被写界深度が浅い・深い、色味がどうこう・・・etc、色々と設定を変えて撮った中から気に入った一枚を選ぶのが、カッチョいい写真を魅せるコツだと思います。

GF1にパンケーキなら、脚径20mmクラスの軽量なものでじゅうぶんでしょう。このクラスの三脚なら、カーボンじゃなくてもさほど変わらない=1〜1.5万円くらいの手頃な三脚でじゅうぶん、です。
200mmズームまで想定しても、24mm径クラスで事足りるでしょう。

書込番号:12013734

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/05 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AEブラケット -1.0EV

AEブラケット -0.3EV

AEブラケット +0.7EV

 ばーばろさんがおっしゃるように夜景は三脚が基本です。
 しかし、人ごみがあったり、三脚禁止の所もあるので 一脚を使うことが多いです。
 夜景だと だいたい1/50〜1/4秒なので 手持ちだとブレるけど一脚だと何とか持ちこたえられることが多いです。それより長いと やはり三脚が必要。
 そして一脚のご利益として一脚に付けたまま、手で持ち上げてハイアングルから撮ることもできます。人ごみで他人の頭が邪魔だったり、地上のイルミに良いです。
 作例は、キャンドルナイトで地面に置かれたキャンドルを カメラで一脚を持ち上げて地上3mくらいから撮影した写真です。

 撮影自体は、たいていPモードで 3段AEブラケットのRAWで撮影しています。
 イルミは、LED、白熱電球、蛍光灯が入り交じっているので 露出とホワイトバランスが無茶苦茶なのでjpegで撮ると 後で修正のしようが無いのでRAWで撮って 後でSilkyPixで調整した方が良いです。
 また、露出もゴロゴロ変わるのでブラケットで撮影して後でベストな露出をチョイスした方が、現場で再生して露出を調整して撮り直すよりテンポ良く撮れます。露出やホワイトバランスに悩むよりフォーカスに集中したほうが良いです。
 メモリは大食いで1回の撮影で16GBのSDを使い切りますが、撮影に失敗しても たいてい翌日以降の撮り直しは効かないので いろいろ条件を変えていっぱい撮っておいたほうが良いです。

書込番号:12013874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/10/05 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AEブラケット -1.0EV

AEブラケット -0.33EV

AEブラケット +0.33EV

おまけ 一脚で持ち上げるとこんなのも撮れる

 AEブラケットの作例 間違えました。
 こちらが正解です。
 露出によって 光と影の比率が変わって雰囲気が変わるので最適露光はどこか現場で見極めるのは難しいです。

書込番号:12013981

ナイスクチコミ!2


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/05 23:50(1年以上前)

当機種

夏の小樽です

私は、基本はPを使うので、夜景もPをまず試します。Pを使うのは、フラッシュを「基本OFF」にできる、露出を自分で変えられる、AFを中央一点にしたいから、です。

夜景の場合、さらに、露出をいつもより下げ、くら〜い雰囲気をあえて作ることもあります。試行錯誤です。

邪道かもしれませんが、機動性重視、三脚を使わないので、いつも手持ち撮影です。脇をしっかりしめたり、出来る時は壁に寄りかかったり、と、してみます。それでも上手く撮れないときは、悪あがきせず、あきらめて、目でよく見て覚えます ^^;;

いずれにせよ、パンケーキは明るいので、ラクですね!

書込番号:12017233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/07 02:31(1年以上前)

みなさん 情報ありがとうございます

三脚が必要になるんですね 早めに購入したいと思います
夜景とか イルミネーション撮影が上達する様に 一枚でも
多く撮影して勉強してみます 

ありがとうございました

書込番号:12022202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズマウントアダプターについて

2010/10/03 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:1025件

値段がかなり安くなったので、嫁さん用にパンケーキキット本日ポチりました。

 私は普段オリンパスのE-620を使っています。レンズが転用できるようにとアダプターを購入することにしました。ただ純正品は高いため、近くの店で中古を発見しました。ただし、オリンパスのフォーサーズアダプターで品番は「MMF-1」です。GF1での使用でも特に問題なく使えるでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12006693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/03 21:06(1年以上前)

 
こんにちは.

その前に,奥様はマウントアダプターを使用した場合には手動露出でマニュアル・ファーカスになることはご存知ですよね.
 
 

書込番号:12007096

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 21:29(1年以上前)

olympusどうしならAfのできるレンズであればOKと書いてありますが,panaとolympusの場合は無理なのでしょうか?小生は,olympusのfourthirds lensをアダプターで,panaのmicro fourthirdsのカメラにマウントしようと考えていたのですが・・・.

書込番号:12007262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/03 21:40(1年以上前)

えっ?
オリの主要な現行梅レンズはハイスピードイメージャー対応でアダプター経由で問題なくパナ機でもAE,AF出来るんじゃなかった?
旧梅やシグマのレンズはG1やGF1では無理でしょうけど・・・・。

書込番号:12007342

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 21:51(1年以上前)

ハイスピードイメージャーAF対応ならAF可能のはず。
E-620のダブルズームキットのレンズ、9-18mmF4.0-5.6
14-54mm F2.8-5.6 II(新型のほう)はAFできるでしょう。
パンケーキに比べると、AF速度はまったりでしょうけど、動きものを
撮らないのであれば、なんとか我慢で切る範囲では?

書込番号:12007409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/03 21:52(1年以上前)


http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102262

ファームウェアのアップデートが必要かも知れませんが

書込番号:12007419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 22:16(1年以上前)

ハイスピードイメージャーでなくてもAFできるものもあります。
パナソニック製のカメラでMMF-1/2を経由してオリンパスのフォーサーズ規格のレンズのAF動作がokも確認済みです。
わたしはGF1、G2でオリンパスの35mmF3.5マクロなどを使っています。

対応表は下記URLで
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=001527

書込番号:12007572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/03 22:26(1年以上前)

harmonia1974さん こんばんは

たまにGH1にMMF-1を付けて使ってます。
パナ純正m4/3レンズと比べると、AFは結構迷いますしモーター駆動音もでかいですけどね。

書込番号:12007650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/10/04 22:00(1年以上前)

 書き込んで頂いた皆様、ありがとうございます。
 所有レンズは@ZD14-42mmF3.5-5.6 A25mmF2.8パンケーキ B70-300mm F4.0-5.6 Cパナライカ25mmF1.4 DZD50mmF2.0マクロになります。@〜Cはハイスピードイメージャー対応です。
 結局の所、AEやAFは使えるのでしょうか。普段づかいではパンケーキでの使用です。私がE-620を持ち出しているときに、他のレンズも使ってみたいようです。

書込番号:12011997

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/06 12:35(1年以上前)

Panaボディとフォーサーズの検証はこちらに載っていますね。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

ZD50mmマクロ以外はAFが一応使えるようなので、AEも使えるという判断で良いのではないかと思います。ただ、この表ではMMF-1/2ではなく、パナソニック製のアダプターとなっていますので、その辺は要確認でしょうか。

書込番号:12018860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/06 12:50(1年以上前)

ハイスピードイメージャー対応レンズはAF,AEが使えます。
非対応レンズはAEのみです。

G2/G10/GH2は全レンズAF可能です。

書込番号:12018926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズの質問(シロート)

2010/10/03 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:115件

携帯性重視で、カシオのコンデジ「EX-H15」を使用していますが、やはりポートレートのような雰囲気のある絵がほしくなってきました。
ズームも10倍で重宝しているのですが、いかんせんズームが段階性でして、微調整ができないのも難点で…。
これはこれで使えるので良いのですが、やはり、イチデジか…とよぎりだしました。

携帯性を犠牲にするしかないかぁ…と探していたところ、こちらの商品にぶち当たりました。
皆さんのレビューや口コミから評判は良さそうだったので、パンケーキレンズの意味も分からず…見つけてから2時間での購入。
そして、付属のレンズは一切のズームが出来ないものだと注文後に気づきました…。

付属レンズも使いようのようなので、まあいいかと言い聞かせつつやっぱりズームはある程度いるだろうとなりました。

上記の事から、現在のコンデジ10倍ズームくらいのレンズをもう一つ持っておく事にしました。


そこで、コンデジ10倍ズームを1デジズームにおきかえるとすると、いかほどのレンズが必要と思われますでしょうか。そもそも両者は比べられるものでは無いとは聞くのですが、視覚的に実際に寄れる距離とすればでよいので、おわかりでしたらアドバイスをお願いいたします。

個人的には標準レンズくらいのサイズで収まればうれしいのですが。
また、レンズを選ぶ際の規格は特殊なんですか?1デジに使えるものなら大丈夫なのでしょうか。安価なシグマとか使えるんですかね…。


主な被写体は、風景、室内(うす暗いことが多い)、建物です。

書込番号:12005675

ナイスクチコミ!1


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/03 16:05(1年以上前)

EX-H15は24mmから240mmみたいですね

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
あたりを研究してみて下さい

書込番号:12005700

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/03 16:38(1年以上前)

10倍ズームですとデジ一ではかなり大柄になります。
パナですと14−140mm:http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html
オリンパスですと14−150mm:http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/index.html

書込番号:12005824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/03 16:45(1年以上前)

14-45mmで良いと思います。
10倍ズーム14-140mmではファインダレスのGF1の場合、カメラのホールドが厳しく、
手ぶれ補正レンズでも望遠側はぶれやすいでしょう。風景や街並でしたら14-45mmが合います。

14-45/14-140/20の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027535.K0000027536.K0000055876

書込番号:12005857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/10/03 16:47(1年以上前)

saki po様 CT110様

早速のアドバイス、ありがとうございます。

値段を見てびっくりしました(汗

大きくズームが必要な時はコンデジ。それ以外は14−45mmを選択して使い分けようかとおもいます(^^;
14−45mmが比較的安くて良かったです。

書込番号:12005866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/10/03 16:55(1年以上前)

うさらネット様

おっしゃるとおり、どうやら14−45mmが私には合う選択のようです。
これだったらレンズ無しでもよかったかなあ…。でも値段が変わらないですしね…。レンズ選びってむずかしいですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12005909

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/03 17:01(1年以上前)

パナ純正の14−140は単体では高いけれど、型落ちのGH1とのセットだと現在価格.comの再安店では62949円です。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
GH1のボディだけをヤフオク等で処分すれば、レンズ単体で購入するよりかなり安くなるかもしれません、手間が掛かりますが。

書込番号:12005933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 18:01(1年以上前)

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

>これだったらレンズ無しでもよかったかなあ…。

20mmF1.7を手にした時点で、ズームは所詮がつきまといます。
良い買い物でしたね。

書込番号:12006184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/10/03 19:00(1年以上前)

CT110さん

商品を拝見いたしました。確かに安く付く計算になりそうです。
ですが、やはりイチデジのサイズは避けたいもので…。
ヨクヨク考えると、この度のカメラは贅沢な代物だったのですね(^^;

コンパクトには費用が掛かるのですね。
ですが、結局はここにたどり着いたのではないかと思われます。

あれからヤフオクを当たっていてびっくりしたのが、付属のパンケーキが以外に高値で買われていたことです。どうしても使い切れないときはその流れで資金の一部を捻出してもいいかもしれません。

貴重な情報をありがとうございました。




Agent 「代理人」さん 

>20mmF1.7を手にした時点で、ズームは所詮がつきまといます。良い買い物でしたね。

??ズームには所詮??ともうしますと、パンケーキは使い始めるとやみつきになる系だったりですか?!

良い買い物だったのですかね?そういって頂けると、衝動買いの罪悪感が薄れてきます(笑


届いたら、とにかく触ってみます!

ありがとうございました!

書込番号:12006455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 19:51(1年以上前)

もけけんさん 
>良い買い物だったのですかね?
恐らくマイクロフォーサーズ規格のレンズでは一番良いと思います(今現在)

書込番号:12006708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 09:52(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
私はGF1とPENと悩んでPEN Liteを買ってしまったのですが(そっちはスレ主様とは逆でズームレンズが標準でセットになっているのですが)、パナの20mmパンケーキレンズをヤフオクで買い足しました。
PENの方の口コミ見るとたびたびPENボディにパナのパンケーキ買い足す話が出てきますので、レンズのみをヤフオクに出してもすぐ売れると思います(なのでなるべく使用する前に売る方がいいと思います)

ところで私がGF1を悩んでいた時家電屋の店員が言うにはレンズセットはパンケーキとズーム(14−45mm)は同じ値段でどちらを選んでもよいと言っていました。
まだ使用してなかったら、交換をお願いできるかもしれません。

でも単焦点の明るいものはスナップ撮影にはとてもきれいに撮れて感動します。このレンズも所有したうえでズームも購入されても楽しいかな?と思います。(ズームレンズは暗いので、私は普段使いはパンケーキで、ズームがいるときだけズームを持ち出す感じです)

書込番号:12013975

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトの相性

2010/09/17 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

動画編集ソフトのVideoStudio X3 Proとの相性はいかがでしょうか?
EOS7D(MOV)、GRV(AVI)ともに編集作業中「予期せぬエラー・・・」で落ちまくりです。
必ずではないのですが頻繁なので困ってます。
コーレルのサポートはパナやソニーのカメラに対応と言ってました。
キャノンやリコーのは検証中みたいな事言われてました。
不具合なく使えるならGRVを処分してGF1に買い替えたいと思ってます。

書込番号:11923279

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/17 12:25(1年以上前)

GR3を変えるなら編集ソフトを変えたほうが・・・

書込番号:11923335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/10/05 08:03(1年以上前)

他のソフトでスンナリ解決できました。
色々試してみるもんですね!

書込番号:12013674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:39件

先週GF1を購入し、一眼デビューしました!
まだまだ基本的なところがわからず、納得の行く写真が撮れずに試行錯誤を繰り返しています・・・。

教えていただきたいのは、レンズキャップについてです。
付属のレンズキャップはレンズから完全に取り外す形になっていますが、妻が

「なんだか無くしちゃいそう」

と不安がってまして・・・。
キャップを外してもレンズにヒモでぶら下がってくれているような、そんなキャップって無いでしょうか?

撮っているときの見た目はあまりよろしくないとは思いますが、無くしてしまうよりはいいかな?と思っています。

情報、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:11989552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/30 06:28(1年以上前)

カメラのキタムラとかに行けば、本体とレンズキャップをとめるヒモ売っていますよ。両面テープで固定するようになっています。数百円程度だったと思います。

書込番号:11989571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/30 06:33(1年以上前)

こんにちは。

レンズキャップ、これなんか如何でしょうか。
キャップにヒモが付いていて、そのヒモをカメラ本体側に付けていれば、カメラからキャップが離れることはありません。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000557158/index.html

書込番号:11989582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/30 06:53(1年以上前)

パンケーキレンズキットに付く、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHのレンズのフィルター径は46ミリで、この径の紐付きは、見や足らなかったです。
すいません。m(_ _)m

書込番号:11989619

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/30 06:59(1年以上前)

やはり見た目も必要かと思いますよ。
メーカーのロゴ入り純正品が最高でしょう?
亡くさないように注意をしてください。

書込番号:11989631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 07:40(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981602092

書込番号:11989723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 08:04(1年以上前)

私の方法ですが
ストラップに細い革紐を結んで先端にマジックテープのオスに穴をあけて結ぶ
キャプにマジックテープのメスを両面テープで貼り付け
レンズ交換しても簡単に切り替えられます

書込番号:11989795

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/30 08:05(1年以上前)

心配でしょうが、見た目やカメラの取り回しを考えると、
レンズキャップはポケットやバッグに入れた方がいいでしょう。
入れる場所を決めておくと、そうそう無くなりませんよ♪

書込番号:11989799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 18:52(1年以上前)

ハクバ製とエツミ製の両方を使ってました。
紐の部分はどちらも同じですが、キャップとしてはエツミの方がきつい印象。そのかわり途中で外れることがありません。中にはすごく硬くて外れにくいのもありました。
ハクバ製は物によりますが、中には外れやすいものもあり、耐久性も弱そうです。
どちらも一長一短。頻繁に使う場合は外しやすいハクバがいいかも。でも壊れるのも早い。
撮影中は頻繁に使わない場合はエツミがお薦め。

ちなみに私はエツミを使ってます。無くさないように紐付を選びましたが、キャップ自体、頻繁に使わないため邪魔な紐は外しました。今度は紐を通す部分が出っ張っているので、ニッパ等で切り取ろうと思ってます。
キャップを無くしても安物なので心配要りませんが、頻繁に使わないからか無くしたことがないです。

書込番号:11992037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/01 03:01(1年以上前)

すでに失くしているわけではないですよね?
他メーカーのキャップを買うくらいなら
純正をもうひとつ買い足して
失くした時用の予備にした方が良いと思いますよ!
やはり、純正が一番似合っているのでは?

紐でボディーと繋ぐのも、なんともイカさないような。
撮るときにもキャップがブラブラして鬱陶しそうで・・・・

もうひとつ!
使わなければ失くしません(笑
僕の場合は、保護フィルターを付けていますので
肩から提げている時はキャップは使いません。
撮りたいときにすぐ撮れないし、
外すのがいちいち面倒。

GF1は、お気軽に使うカメラですので・・・・・

キャップを使うのはバッグに仕舞うときくらいですかね。

考え方は人それぞれですけどね。

書込番号:11994404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/10/01 06:04(1年以上前)

皆さま

色々とご意見、情報をありがとうございました。
シンバシ27さんに教えていただいた、保護フィルターを付けようと思います。

ハクバやエツミのHPものぞいてみました。
カメラのアクセサリーって色々あるんですね!
何だか目移りして、あれもこれも欲しくなっちゃいました(苦笑)

書込番号:11994553

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/10/02 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すでに解決済みですね。遅くなりましたが、

少々特殊な例かもしれませんが、私の場合、46->55mmのステップアップリングをつけていますので、55mmのヒモ付きキャップを使っています。

ステップアップリング本来の役割はどこへやら、^^;; すっかりこれが気に入って、1年近く使っております。ちょうどレンズと同じような太さなので、見た目も許容範囲かと…

書込番号:12002192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング