LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(5997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

動画もとれると思いますが、その動画ファイルをパソコンに移した場合、エクスプローラで動画のサムネイルは見られますか?
また、そのサムネイルをダブルクリックしたら、WindowsMediaPlayerなど、多くのひとがインストールしているソフトでみられますでしょうか。

以前、VictorのEverioを買ったのですが、その動画ファイル(.mod)はエクスプローラーでサムネイルが表示されませんでした。ダブルクリックしても、専用ソフトがないと再生できず、友人にファイルを送っても再生不可でした。
対して、ニコンのデジカメで撮った動画ファイル(.avi)はエクスプローラーでサムネイルが見られました。WindowsMediaPlayerで再生もできました。

この機種ではいかがでしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:11255434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/19 22:25(1年以上前)

こんばんわ♪
MOV自体の動画のサムネイルは見られませんが、その動画には静止画が自動で一枚追加されるので、それは見れますよ。

書込番号:11255466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!

そうなんですね。その機能があれば十分です。

もうひとつ教えてください♪
動画ファイルは、どのソフトで再生されますか?
やはり、付属の専用ソフトをインストールしたパソコンでないと見られないのでしょうか?

書込番号:11255751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/19 23:56(1年以上前)

すべてのパソコンでそうなのかはわかりませんが、

当方のパソコンではフリーソフトのVLC media playerで再生できましたよ。

書込番号:11256114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/04/20 06:32(1年以上前)

Windows7は再生ができるそうです。

VistaやXPは、そのままでは再生が出来ません。然るべきソフトやドライバーをインストールしてやる必要があります。

Vistaの場合、Vista Codec Packかな?
私のとこはVistaですが、ファイルエクスプローラーでサムネイルも表示できていれば、ダブルクリックしてWMPでの再生も出来ます。

書込番号:11256787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/20 09:41(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
疑問、ぜんぶ解決です♪

書込番号:11257223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が白っぽくなってしまいます

2010/04/17 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

機種不明

パンケーキつかってます。屋外で
シャッターおして撮れた画像が
なんか真っ白に近く撮れてしまうことがあったのですが設定の問題でしょうか

Exif情報張っておきます。

露出時間 : 1/4000秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2010:04:13 14:18:34
デジタル化日時 : 2010:04:13 14:18:34
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 日陰
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)
カメラの内部情報 : Panasonic Format : 7496Bytes (Offset:1126)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 4000
画像高さ : 3000
ExifR98拡張情報 : 8618
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : マニュアル
デジタルズーム : 0/10
レンズの焦点距離(35mm) : 40(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : Hard
彩度 : High
シャープネス : 標準

書込番号:11243356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/17 10:58(1年以上前)

露光オーバ?
絞るかNDフィルタです。コントラストはノーマルに下げた方が良いかも。

書込番号:11243384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 11:00(1年以上前)

添付されている写真とは無関係に、別の写真が真っ白だったというのなら

>露出時間 : 1/4000秒

シャッター速度の調整範囲を超えています。

晴天野外ではAモードで絞りを絞るか、iAモードにするか、またはNDフィルターを使うと良いです。

書込番号:11243397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 11:02(1年以上前)

絞り開放で1/4000秒なので単なる露出オーバーなのでしょうか・・・

書込番号:11243412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:08(1年以上前)

うるかめさん さん
別の写真は白くなっていないんですよー。

たぶん以前にどこかで露出時間 : 1/4000秒 にしちゃったままにしたのでしょうか

これどうやったら戻りますか?

書込番号:11243431

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/17 11:09(1年以上前)

明るい場所で絞り開放?

露光量が多そうな・・・

絞るかNDフィルターかけるのが順当かと。

書込番号:11243437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 11:10(1年以上前)

露出オーバー・・・光の量が多すぎる。。。(カメラの設定限界を超えている)

なので・・・絞りを絞るか。。。
このままF1.7の開放絞りで撮影したければ、NDフィルター(減光フィルター)を使用するしか有りません。

露出補正は意味ないです(^^ゞ

書込番号:11243442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:11(1年以上前)

わたし ずっとF値1.7のまま撮影してたようです。

書込番号:11243449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/17 11:13(1年以上前)

Exifデータはそんなに沢山書き込まなくても取敢えずは画像の下についている程度で間に合うと思います。

今回は画像を縮小する時にExifデータが消えたのだと思いますが、フリーソフトの「ちびすな」
などを使えばExifデータを残したまま縮小できますよ〜。

書込番号:11243455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 11:14(1年以上前)

〉たぶん以前にどこかで露出時間 : 1/4000秒 にしちゃったままにしたのでしょうか

絞り優先AE(絞り優先オート露出)で撮影されていますので。。。
絞りを絞ってあげれば良いだけです♪

書込番号:11243460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/17 11:16(1年以上前)

みなさま

いろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:11243474

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 11:18(1年以上前)

>露出制御モード : 絞り優先AE<
こんにちは
絞り優先で 絞り値F1.7にしましたから、適正露出はシャッタースピードで調整する事に成りますが、
最高シャッタースピードの1/4000秒でも足りないので、露出オーバーに成ったのです。

書込番号:11243477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/17 11:24(1年以上前)

あなたの場合、露出制御モードは取敢えずプログラムにして撮影した方が良いと思います。
お時間のあるときにでも他のモード(絞り優先、シャッター優先など)の勉強をしてその仕組みや効果を理解して後に
応用したら宜しいのではないかと……。
教材は取説で充分ですよ〜〜。

書込番号:11243518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 12:57(1年以上前)

こんにちは。

皆さんから既にありますが、最低感度・絞り開放・1/4000(最高速)でしたら、周囲の光量が過剰な状態ですから、対策は絞りを絞るかND4とかND8とかのフィルターを着けるのが基本ですね。

撮影モードを変えても、この三つが同じなら結果に変化は出ませんよ。まして、感度を上げたりシャッター速度を遅くしたりすれば、尚更露出はオーバーになりますから。

書込番号:11243895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2010/04/17 17:03(1年以上前)

この、金髪豚インフルエンザが様

自分はG1ですが 露出オーバの時 液晶表示部のシャッタースピード・絞りの表示が赤く点滅し露出オーバーを知らせてくれます。

GF1も同じように(色は解りませんが)シャッタースピード・絞りが点滅すると思いますので その時は点滅が消えるまで絞りを絞ってあげれば良いと思います。

書込番号:11244836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/17 22:16(1年以上前)

晴天下でも、ボケを生かすためF1.7で撮影するときは多いです。
そんなときは、NDフィルターを付けっぱなしにしてますよ。
みなさんがおっしゃられている通り露出オーバーだと思います。

書込番号:11246289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/18 13:06(1年以上前)

NDフィルターを購入しようと思います。

日中の常用使用時には
ND4、ND8 どちらを購入したらよいですか?

書込番号:11248624

ナイスクチコミ!1


NIKK0Rさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 17:20(1年以上前)

この、金髪豚インフルエンザがさん 

はじめまして。
ND4はU絞り、ND8は3絞り調整できます。
2枚重ねもできますので(多分蹴られないと思いますが)、2枚購入されたらどうでしょうか。
風景撮りにもよく使うことがありますので、持っていると結構便利ですよ。

書込番号:11249537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/18 17:55(1年以上前)

>NDフィルターを購入しようと思います。

この結論は良く分かりませんね。ごゑにゃんさんの記述のように、
”露出制御モードは取敢えずプログラムにして撮影した方が良い
と思います。”
これで解決する問題だと思いますよ。

書込番号:11249673

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/19 12:14(1年以上前)

こんにちは 皆様

オリンパスの方で「F値の換算」ということで長いスレッドができていますが,F値は露出をコントロールするのと同時に被写界深度をコントロールするためにも使います。

光が豊富にあるところで,開放F値で撮影したいという場合,カメラ(フィルム)の感度を落としてもまだ光量が多いということであれば,NDフィルターの使用は唯一の解だと思います。

私は,写真撮影において被写界深度を積極的にコントロールすることは重要と考えていますので,このF値ならこんな写真,この場合にはF値はこのくらいで,というふうに,自分の写真表現を考えてF値を決めながら写真を撮るのはよいことと思います。

書込番号:11253111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/19 19:56(1年以上前)

>自分の写真表現を考えてF値を決めながら写真を撮るのは
よいことと思います。

そうだと思います。ただ、間違っていたらごめんなさいです
が、スレ主さんの書き込みを見るとそれ以前のことのような
感じがしますが。

書込番号:11254546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix HS10 と迷っています(*_*)

2010/04/18 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:199件

FinePix HS10の多機能に惹かれて、物欲が増してきたのですが、一眼レフと変わらない大きいカメラですよね。
今までコンデジしか使ったこと無い私には、抵抗があります。
この大きさなら一眼レフを買った方が?と思い、ココに辿り着きました。
こんなコンパクトな一眼カメラが、出ているんですね。
こちらに物欲が^_^;

ただ魅力的な多機能(パノラマなどなど)は付いてなさそうですね。
でも投稿画像をみたらコンデジでは、撮れないような画像が沢山。
機能をとるか、コンパクトとキレイさをとるか・・・
価格はHS10ならパっと出せるんですが、もう少し頑張ってGF1の方がいいよと言うなら・・・

すごい迷っています(*_*)


参考までに

撮影用途
子供の行事(運動会、発表会など・・・暗所・望遠もほしい)
ペット
ブログに載せたりするので、あちこちで気軽に撮ったりします。

今もっているカメラ
フジのf100fd・・・画像や使い易さにとっても気に入っています。



HS10とGF1のどちらが私にはふさわしいでしょうか?
また暗所(屋内)や望遠の比較も、簡単でいいのでアドバイスを頂けたら。
また、レンズは2つ付属しているようですが、付け替えなければいけないなあっていう判断基準が良く分かりません。。。

質問ばかりですいません。

書込番号:11248315

ナイスクチコミ!0


返信する
7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/18 13:00(1年以上前)

その用途でしたら圧倒的にHS10のほうが適しています。
GF1はレンズセットが2種類あるだけでレンズが2つ付いているわけではありません。
望遠に関してもHS10が圧倒してますしGF1は動くものの撮影に向いていないので
その点でも運動会などはHS10に軍配が上がるでしょう。
室内もGF1はレンズに左右されるためHS10で間違いないと思います。
GF1信者はあーだこーだとGF1をすすめるかもしれませんが
そのようとではどう考えてもHS10ですね。
私もGF1を所持していますが撮影目的がはっきりしているならHS1を購入します。

書込番号:11248604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/18 13:10(1年以上前)

発表会で、デジ一を使うと、シャッター音でひんしゅくを買います。
広角は、フジのf100fd。望遠は、FinePix HS10。と使いわけがGoodです。

書込番号:11248632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/04/18 13:24(1年以上前)

>七色さん
返信を見る前に、レンズ等を勉強していました。
広角レンズいいなと思っていたら、価格が8万円。。。
一眼って奥が深そうですね^_^;

>ガラスの目さん
シャッター音消せると思っていましたが、過去スレから一眼は無理なんですね。


HS10に気持ちが、かなり傾いて来ました。

書込番号:11248690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/04/18 17:10(1年以上前)

HS10昨日あったのに、電話したらどこも品切れ・・・・
最後にカメラのキタムラに一個だけあり、HS10急いで購入しました^_^
店内で触った感じ楽しめそうです^_^
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11249502

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/18 19:22(1年以上前)

こんばんは。

他の方にも同じお願いをしています。
コジコジ07さんにも、同じ質問ですが、教えてください。

私も、HS10が気になっていて、今日展示品を触ってきました。
大部分は気に入ったのですが、ズーミングの途中で、ギクシャクした動き(引っ掛かり感)があり、購入を迷っています。

たまたま、私が触った機体だけのもので、他の機体は問題ないのか?この機種は皆同じなのか? 未だ1台しか触っていないので分かりません。

コジコジ07さんがお求めになったHS10は、ズーミングの感触はいかがでしょう?
コジコジ07さん自信の感じ方で結構ですから、お教えください。

書込番号:11250078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/04/19 10:56(1年以上前)

ズーミングはスムーズでしたよ。
ズームするときの方が軽く。
戻す時は少し重くなった気がします。
引っ掛かりはありません。

書込番号:11252906

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/19 17:08(1年以上前)

コジコジ07さん こんにちは。

>ズーミングはスムーズでしたよ。

特に問題は無かったですか。(ヨカッタ。ヨカッタ。)
たまたま私が触った機体だけだったのでしょうか。
広角端から2/3程度ズーミングさせた時、リングを回す指に何か引っ掛かっているような感じが伝わってきました。
何度行っても、同じような違和感だったので、”30倍ズームとなると、レンズ群が複雑な動きをしているのかな?”と思っていました。

これで、購入に向けて一歩前進です。
ただ、金策という、大きな障害物が待ち構えています。
これをこうやって乗り越えるか…。

ありがとうございました。

書込番号:11253961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

一眼レフでE-410を持っておりまして、手持ちのレンズに35mmマクロと70-300mmがあります。
GF1に取り付けようと思ったので、アダプターを購入しようかと思っています。


そこで、このアダプターなのですがオリンパス製(MMF-1&2)とパナソニック製(DMW-MA1)があります。

このアダプターはどちらを使っても問題ないのでしょうか?(使用制限等)
たとえば、オリンパスのデジタルPENにパナソニックアダプター。
     GF1等にオリンパスアダプター。

GF1のボディ・オリンパスレンズとも黒なので、色合わせでオリンパスにしようか迷っています。70-300mmはかなり重いレンズなのですが、壊れないですよね?(汗)

書込番号:11232623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 20:26(1年以上前)

あだぷたーですね!


基本的には色違いの同じものですね。
ただMMF-2だけは材質がプラスチックに変更されているので軽い代わりに強度は落ちると思いますが。
電気特性は同じですね。

私はDMW-MA1とMMF-1を適当にE-P1とGH1のあいだでとっかえひっかえしてますが、特に何か起こったことは無いですね。

書込番号:11232693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/14 20:34(1年以上前)

GF1だとオートフォーカスが動かない・・・かもしれません。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11232730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2010/04/18 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。

>>Ein Hu..ftbeinさん
MMF-2がプラ製とは知りませんでした(汗)
どちらを使っても問題ないようですね、安心しました。

>R2-400さん
リンク、参考になりました。
35mmマクロはパナソニック機ではAFできないようですね・・・

書込番号:11249807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

専用コネクターのカバー

2010/01/31 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

ホットシューカバーを取り外して
水準器をホットシューに付けっ放しにして使っています。
こうすると専用コネクターがむき出しになり
ゴミとか入って故障の原因にならないか心配です。
専用コネクターをカバーする代用品とかでいいもの知りませんか。
知っている方がいたら教えていただきたくお願いします。

書込番号:10864702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/31 09:09(1年以上前)

剥がした時に糊の残りづらいテープで塞いでしまうというのは?

書込番号:10864933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/31 09:51(1年以上前)

透明のビニールテープを貼ればいいのではないでしょうか?

書込番号:10865072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/01/31 11:01(1年以上前)

別機種

YAZAKI TAPE

YAZAKIのテープお勧めですよ〜

野外で使っても べとつかない
はがしても あとが つきません。(はがした 後も 粘着力あり)

矢崎 ハーネステープ
http://www.e-carsecure.com/?pid=3632933

自動車メーカーにも使われている、矢崎製 ハーネステープ
幅19ミリ×20m ブラック(梨地)
連続耐熱温度80℃
長期間、使用してもベトベトしません
自動車のハーネスを巻込めば純正同様、綺麗に仕上がります

書込番号:10865350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/18 00:29(1年以上前)

なるほど、試してみます。

書込番号:11246927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景と花を撮りたいのですが・・・

2010/04/14 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

登山が趣味で、山で風景や花を撮っています。
今までコンデジしか使っていませんが、もう少し高度な写真を撮りたいと思い機種の選定をしています。
コンデジではマクロ撮影が難しく、ストレスを感じていました。
軽量な一眼ということから、LUMIX GF1またはOLYMPUS PEN Lite E-PL1を考えています。
背景ボケが狙えるという点で、GF1パンケーキレンズキットに気持ちが傾いていますが、このキットで風景もカバーできるのでしょうか?
経済的な理由で、替えレンズを購入するのもキツイです。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11231149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/14 12:14(1年以上前)

こんにちは。

>このキットで風景もカバーできるのでしょうか?

むろんカバーは出来ますが、このレンズの焦点距離は20mmです。
昔のフィルムカメラにすると、40mmの画角になるので標準レンズに近いです。

狭い場所で広い範囲を撮るのにはちょっと辛いでしょうね。

いままでのコンデジはたぶんズームレンズが着いていたと思います。
そのコンデジで風景を撮影してきた写真が広角側ばかりだと使いにくいかも?

書込番号:11231192

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 12:35(1年以上前)

準標準域のレンズなので使えるとは思いますが、ズームレンズのの方が山では使い易い様にも思って仕舞います。

このレンズはマクロ撮影って出来ないのでは?撮った写真をトリミングして大きく見せる程度だと思います。

書込番号:11231263

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 12:36(1年以上前)

パンケーキだと光学ズームが付いてませんが大丈夫ですか?
マクロ撮影にも、あまり向いてませんが。

交換レンズを買われないのなら

高級なコンデジを買われた方がいいと思います。

例えば、富士フイルムFinePix HS10 など

書込番号:11231269

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/14 12:43(1年以上前)

こんにちは pink50 様

「マクロ撮影が難しく」ということですが,私の感覚ではコンパクト型の方が手軽にマクロ撮影ができるような気がします。 今お使いのカメラにはマクロモードはないのでしょうか?

また,もしその域を超えて立派なマクロ写真を撮影したいということであれば,マクロレンズというレンズが必要になります。案外高価なのですが,将来そのようなレンズをお買いになるという可能性はあるでしょうか?あくまで将来の話しです。

書込番号:11231298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 12:48(1年以上前)

こんにちは
パンケーキレンズキットでは山の風景は無理なので
LUMIX DMC-GF1K レンズキット(14-45mmズーム)か、
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのほうがよいです。
花を大きく撮るときは、望遠側(45mm)で絞り開放で撮ったほうがよいです。
もっと大きく、もっと背景をぼかして撮りたくなったら
マクロレンズを購入したほうがよいです。
一人で行くときはよいですが、レンズ交換している間にお供の人とは
遠く離れてしまうこともあります。

書込番号:11231311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 13:08(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですか、パンケーキレンズはマクロには適していないのですか。
ド素人で恥ずかしいのですが、パンケーキレンズはどんな撮影に向いているのでしょうか?

現在使用しているカメラは、カシオEXILIM EX-Z1080です。
マクロ機能もついていますが、実際撮ってみると小さな高山植物、特に白い花は白とびしてしまいます。合わせたい花ではなく別の場所にピントが合っていたりして、撮りたい物がボケてしまったりします。これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)

おもに登山時の使用を考えているので、小さく軽量な物を考えています。パンケーキは小さいのが魅力ですが、それならやはりコンデジがベターなのでしょうか?
登山以外に、旅行や散歩、庭の花等も撮りたいと思っていますが、コンデジと一眼レフとを使いわける方がベターなのでしょうか?
将来的には資金に余裕が出来た時、追加投資も考えています。





書込番号:11231375

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 13:17(1年以上前)

一度、カメラ屋か電気店に行かれて、触られるのが早いと思います。

書込番号:11231409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 13:17(1年以上前)

絞り優先モード(A)で、ある程度絞って(F値を大きくする)から撮影すれば
風景もキレイに撮影できると思いますが、人の感じ方は人それぞれですから・・・
このカメラを購入して撮影するしかないと思います。

このレンズで撮影された写真を参考にされたらどうでしょう!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/

あと、今まで撮影された風景の写真を見たいのですが〜
よろしければ掲載してください。

書込番号:11231411

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 13:20(1年以上前)

大きくは為りますが一眼レフのダブルレンズキットを購入された方が良い様に思います。

5〜6万以下でも購入できる機種が在りますから。

書込番号:11231417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/14 13:50(1年以上前)

>特に白い花は白とび・・・
>合わせたい花ではなく別の場所にピントが・・・
>これってやっぱり、ウデのせい?(>_<)
全部とは言いませんが、ウデのせいによるところが大きいです。
被写体の周囲の明るさや、被写体をどう表現したいかで、適切に露出補正を使いましょう。
測光方式を中央重点にしたりスポット測光も試してみましょう。
AFポイントも中央1点やスポットAFがあれば、それを使いこなしましょう。

一眼に替えてもそれらは同じ事です。
被写界深度(ピントの合う奥行き)が短くなるので背景ボケは得やすいですが、反面ピント合わせはよりシビアになります。
コンデジなら一眼型コンデジかリコーCX3がご用途に向いていると思います。

書込番号:11231493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/14 13:54(1年以上前)

白飛びとピントのズレだけなら今お使いの機種でも使い方で解決しそうな気もしますが。
露出補正が出来ない機種ってわけでもないですよね?多分。

僕が使っているLUMIX LX1という機種だと、ピント合わせがマニュアルでできて
その際、中央だけですが拡大表示されピントの追い込みが出来ます。
買い替える場合はそういう機能がある機種にされると良いかもしれません。


パンケーキレンズが活きるのは街中でのスナップとかでしょうか。
街中でも仰々しくなく、パッと撮ってまたぶらりと歩くみたいな。
小さなお子さんとの散歩にも荷物にならなくてよさそうです。
風景を構図を考えながらや、マクロのピントをじっくりと追い込んで撮るのには
ちょっと違うレンズかなという気がします。
風景を撮るには画角が狭いしマクロっていうほど小さな物を大きく撮れないしで
中途半端と考えます。pink50さんの被写体には。

コンデジと一眼レフを両方持って使い分けるのがベターかと問われればそうでしょう。
ただ、使い方や許容できない部分が人それぞれありますから
pink50さんにとってどちらがベターかは解りません。
僕は使い分けしていますが、画質優先、軽量優先、シャッター音の有無などでその時
持ち出すカメラやレンズを変えます。

書込番号:11231503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 14:12(1年以上前)

別機種

昨年鹿島槍へ登った時の、種池山荘付近からの夕景です

みなさん、ありがとうございます。
今までは、撮りたい被写体に向けてただやたらとシャッターを押しているだけでした。反省!です。
露出等専門用語についても、もっと勉強しようと思います。

結論としては、α7大好きさんのご意見を参考に、オリンパスPEN Lite E-PL1レンズキット、又は思いきってダブルズームレンズキットに挑戦しようと思います。後から交換レンズを追加購入するよりは安価に済みますので・・・

みなさんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11231555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/14 15:55(1年以上前)

今更遅いとは思いますが、
パンケーキレンズこと20/1.7はいわゆる標準レンズに準ずるレンズです。
単焦点の常として、ズームレンズなんかより「寄れる」のが銀塩時代からの特徴です。

で、机の前でやってみました。
概算の実測ですが、幅13cm、高さ10cmの範囲を収める事が出来ました。普通の花でしたら、だいたい必要充分ではないでしょうか?。
その時のワーキングディスタンス(レンズ前端から被写体までの距離)は12cm、CCD面からだとだいたい15cmという所でしょうか。

どうしてもマクロでなければいけない雄しべの花粉量測定、とかでなければマクロが絶対必要、とは個人的には思いませんでしたね。これだけ寄れば、後ろは相当ボケます。

山の写真ですが、言い出せば切りが有りませんが、解像度がかなり高い20/1.7はその方面でも十二分に満足できると思います。(パナはセットズームもかなり高画質ですが、単焦点はやはり頭一つ抜けています)

正直コンパクトデジタルとの写りの差はいかんともしがたいので、コンパクトが満足できない方に別のコンパクト、は個人的には勧めません。
こちらのクチコミにも実写されたものが多数アップされていますので、ご自身で再度ご確認頂くのが一番です。

書込番号:11231825

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 16:55(1年以上前)

boronekochanさん
パンケーキは短焦点レンズですよね。
縁側の”愛せるのは短焦点レンズ”掲示版で作例を見ますと、機種は違いますが、みなさん素敵な作品をUPしていらっしゃいますね。
花の写真等は寄って撮る方法でも良いかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
なにしろ実際に自分で撮ってみなければよくわかりません。
風景も撮りたいので、まずは標準レンズでやってみようと思います。
一眼初挑戦なので、どうなりますか・・・

書込番号:11232002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 17:00(1年以上前)

当機種
当機種

14-45mmズーム

20mmパンケーキ

14-45mmのズームレンズと20mmパンケーキレンズの寄れる最大はそれぞれの写真くらいになります。
花は10cmほど、置物は人形だけで5cmくらいの高さです。

山登りでの風景写真となると20mmパンケーキじゃつらいですね。

14-45mm/F3.5-5.6か7-14mm/F4.0あたりもあった方がいいです。
重さが気にならないのであれば、いっその事一眼レフへ行かれた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:11232022

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 17:15(1年以上前)

こあら丸さん
作例もUPしていただき、ありがとうございます。
アドバイスように、パンケーキは今回は見送りました。
コンパクトなのは魅力ですが、風景も撮りたいので・・・
結局迷っていた、オリンパスペンLite EPL-1 ダブルズームレンズキットに決めました。登山なので軽量、コンパクトが重要なのです。

みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11232066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 18:38(1年以上前)

スレ主さまへ

所有しているコンデジで十分と思いますが

露出補正だけでも挑戦してみてください。

では、また!

書込番号:11232330

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 18:49(1年以上前)

霧G☆彡。さん
調べてやってみたいと思います。
結局どんな立派なカメラを買おうと、使いこなせなくては意味がありませんね。
これからも縦走の時など1gでも荷を軽くしたい時や、ツアー等で自由に時間が取れない時は、今までのコンデジを使用することになると思います。
霧G☆彡。さんのアドバイス、実行しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11232365

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/15 02:12(1年以上前)

山(屋外)での撮影となると花は風で揺れたりします。

相手が静物とはいえ、微妙に動いてうまく撮れない場合は連写で撮るのも手ですよ。
もちろん1発でベストショット収めるべく、構図決めてとピント合わせたうえでの話ですが。

ご参考まで。たくさん撮って楽しんでくださいねー。

書込番号:11234364

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink50さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 08:51(1年以上前)

慶ヨロさん
そうなんです、花が風で揺れることも多く、難しかったです。
様々な方法があるのですね。
まだまだ研究が足りませんでした。
アドバイス参考に、色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11234802

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング