LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(5997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2009/09/22 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在パナの「FZ18」を使ってますが一眼が欲しくなり、GF1Cを検討しています。
条件が悪い所、例えば室内でちょっと薄暗い所や夜景、ライトアップされた紅葉や建物などを
「GF1C」と{FZ18」又は同等以上のデジカメで撮影した場合(フラッシュを使用しないで)、ノイズの差がかなり違うものなのでしょうか。
また、同じ場所で撮られたサンプルがあるようでしたら是非、拝見したいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:10194127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/22 16:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2009/09/22 20:19(1年以上前)

そこじゃさん、ありがとうございました。
参考になりました。
もし、皆さんが撮影した夜景や室内など条件の悪い所での写真がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10195335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンの昔のレンズの装着

2009/09/21 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:169件

マウントアダプターというものを付けるとフォーサーズレンズが付けれるそうなのですが、ニコンの昔のレンズも大丈夫でしょうか。AFじゃなくてマニュアルで十分です。
使いたいレンズは、zoom-Nikkor70~300mm f/4~f/5.6D、Nikkor50mm f/1.4Dです。

書込番号:10187458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2009/09/21 11:44(1年以上前)

Dレンズは可能です
(Gレンズは使えませんが)

ニコン用のアダプタが必要になります

書込番号:10187542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/21 11:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。DMW-MA1で大丈夫でしょうか。ニコン専用は別にあるのでしょうか。

書込番号:10187561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/21 12:04(1年以上前)

これのNF-M4/3
http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html

これのMFT/NIK
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

などだと思います。

書込番号:10187615

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/21 12:40(1年以上前)

DMW-MA1はフォーサーズをマイクロフォーサーズに変換するだけなのでさらにNIKON用のマウントアダプタが必要になります。

他の方が紹介されているように、専用のアダプターのほうがコスト的&構造的に有利になります。

今後、フォーサーズ専用レンズをご購入の予定であれば、DMW-MAを買って、NIKONレンズ用のマウントアダプタを買っても無駄にならないと思います。

なお、質の悪いマウントアダプタはレンズの装着ががたつく、∞が出ないこともあるので、避けたほうが無難です。

私は、Qニッコール(135mm&200mm)を使っています。それなりには写りますが、周辺部の色収差などは今のレンズにかないません。

書込番号:10187735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/21 12:46(1年以上前)

4/3sは買う予定はないのですが、アダプタは2必要なのでしょうか。1種類で今手持ちのニコンレンズを装着することはできますか。

書込番号:10187756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 13:17(1年以上前)

NIKONの昔のレンズ(Gタイプ以前の)だけの使用なら、わてじゃさんがリンクを貼って頂いてるどちらか1個で間に合います。

Gタイプレンズを使いたいのであれば、近代さんの絞りリングを動かせるタイプの方が使い易いですが、そうでないなら、宮本製作所さんのモノの方が近代さんのより質感・精度が高いと思います。

書込番号:10187878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 14:49(1年以上前)

>アダプタは2必要なのでしょうか。1種類で今手持ちのニコンレンズを装着することはできますか。

#10187615に回答があります。(NF-M4/3のみで使用可能)

書込番号:10188194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/21 18:30(1年以上前)


八仙堂さんに訪ねられると教えてくれますよ。
URLを張るとなぜか投稿できないのでお探し下さい。

私はOMーMフォーサーズを購入しましたが、以前のNikonーフォーサーズ(ミラー用)は設置時に多少のガタがありましたが、Mフォーサーズは厚みもあるせいか、それとも輸入後一つ一つチェックしているためかがっちりします。

個人的には1/3の価格で全く問題なく使っていますよ。

書込番号:10189046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/22 09:26(1年以上前)

お店まで教えていただきありがとうございました。安いですね。

書込番号:10192450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディのみの購入について

2009/09/21 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

一眼にあまり詳しくないキャノンのKiss X2ユーザーですが、GF1のデザインやコンパクト性に魅力を抱いております。
GF1の書込みを拝見しますと、このボディのみの板の書込みがレンズキットに負けず多いですね。
そこでご教示ください。
1)ボディのみ購入される場合、レンズはどうされる方が多いでしょうか。
2)Kiss X2等の規格のレンズはアダプターを使用して利用できますでしょうか。
できても問題(課題)がありますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10189057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3782件

2009/09/21 18:42(1年以上前)

追加の質問で恐縮です。
某オークションの出品ではパンケーキレンズのみ除外したボディのみの出品が多く、
ボディよりもパンケーキレンズの方が人気(ニーズ)が多いようにも見受けられます。
此処の板でのボディのみの活気(話題)と違うのですが・・・。なぜでしょうか。

書込番号:10189105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 18:50(1年以上前)

1)レンズを持っている人か、アダプタでマニュアルを楽しむのでしょう。
2)マウントアダプタを使えば、絞り優先モードで使えますが、それ以外は全てマニュアル操作ですね。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

等々

追加の質問につきましては、パンケーキレンズの性能が高いので、E−P1で使うのでしょう。(ボディ内手振れ補正があるので・・・)

書込番号:10189139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 18:54(1年以上前)

パンケーキレンズが安ければレンズだけ買えばいいのですが、セットで買ってボディを売れば、うまくすればそこそこ安くなりますね。
ボディはボディでそれなりに需要があると言う事でしょう。

マイクロ4/3はマニア的にイロイロ楽しめますので、様々な需要があるようです。

書込番号:10189156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3782件

2009/09/21 18:54(1年以上前)

iceman306lmさん。
早速のご教示ありがとうございました。
追加の質問ですが、なるほどそうゆう事なんですね!
一眼カメラは奥行きが深い趣味の世界ですね。

書込番号:10189158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 19:00(1年以上前)

AFの速さの点でE−P1ユーザーが購入しているか、G1やGH1ユーザーが
コンパクトなレンズを求めて購入しているのではないでしょうか?

書込番号:10189189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 21:00(1年以上前)

キヤノンEOSの現行EFレンズはマウントアダプター介しても使えません。
キヤノンのレンズで使えるのはアダプター経由のFDレンズだけです。

書込番号:10189802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/21 21:14(1年以上前)

>デジカメとうさんさん

そうでしたね。FEではなくFDならOKですね。
有難うございます。

>デジタルおたくさん

紹介したアダプタでは現行のFEレンズは使えそうもありません。
申し訳ありませんでした。
これならOKでした。但し絞り開放のみですが・・・。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html

書込番号:10189881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3782件

2009/09/21 22:45(1年以上前)

デジカメとうさんさん。iceman306lmさん。
重要な情報ありがとうございました。やはり互換性は限定なんですね。
購入するならやはりレンズキットが無難ですね。
本当はダブルレンズキットが発売されていると割安感があるのですが・・。
パンケーキレンズだけではオールマイティではないですし、かと言ってパンケーキレンズは
はずせませんしネ。

いずれにしても、もう少しお値打ち価格に落ち着いてから購入を検討したいと思います。
いろいろと参考になる事を教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:10190556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1購入後、レンズにつきまして

2009/09/19 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

先月ペンを買ったにも関わらず、実機に触れてその良さに驚き
GF1C、保護フィルター、SDHC 8GB 計81000、を購入していました。
始めての一眼カメラです。

パンケーキの写真自体には満足しているのですが、望遠も欲しいのが本音です。
マイクロフォーサーズのレンズでパナソニックから
14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?

使用用途としましては初心者レベルでの
1.建物撮影(京都巡りが趣味です)
2.植物(大きな木)
3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)
となります。

ペンは売ってしまう予定なので、今後このカメラがメインになります。
5年位使うことを考えた上で、どちらがお勧めでしょうか?(使いやすいでしょうか?)
ご指摘宜しくお願いします。

書込番号:10175748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 05:54(1年以上前)

犬アルスさん、こんにちは。
GF1ご購入おめでとうございます。

『14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?』
被写体を特定しないで単に汎用性といった場合には、単純にズーム倍率の大きい14-140mmのほうがずっと高いです。


但し、次のように被写体を特定する場合にはこの限りではありません。
※あなたの指定した3つの条件も、これだけでは漠然としていますので、はっきりとした回答が出来ないことをご承知ください。

『1.建物撮影(京都巡りが趣味です)』
これは建物からの距離にもよります。
遠くから撮れる場合であれば、上に挙げたどちらのレンズでも結構ですが、建物の中に入ってその中を撮るとなると、もっと広角のレンズが欲しいところです。

『2.植物(大きな木)』
これも木からの距離によります。
近くからしか撮影できない状況でなおかつ全体を入れたいのであれば、必要に応じて上記よりもっと広角のレンズが必要になることもあります。

『3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)』
人物撮影の場合には、その被写体となる人物からおよそ3〜4m離れたところから撮影するのが定石となっています。これ以上近づくと相手に威圧感を与える為、このくらい離れて撮影するのがよいとされています。
このとき、ファッションモデルを撮るような、縦位置にして全身がぴったり収まるように撮るのにちょうどよいのが、35mmフルサイズでは焦点距離85mmのレンズとされています。これをGF1のようなフォーサーズシステムに換算すると、約43mmのレンズになります。
横位置で、背景も活かしながら全身を撮る場合には、35mmフルサイズで焦点距離35mmのレンズとされています。これをフォーサーズに換算すると、17mmとなります。

書込番号:10176303

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/19 07:01(1年以上前)

犬アルスさん 

こんにちは
GF1パンケーキ、昨日とどきました。

GH1につけていた14−140を取り付けてみたのですが、少々持ちづらい感じです。
グリップが小さいので、右手には力はいらない。撮影そのものは左手でレンズをしっかり押さえてシャッター切れば問題ないのですが、撮影の合間合間右手に負担かかる感じもします。
個々人で感じ方が大きく違う部分ですから、個人の主観とさせていただきます。

14−140を購入する際には、ぜひGF1に実際に14−140をつけて、その感じを確認してみてください。

昨年の京都にα900とG1を持って出かけましたが、14−45だけでも撮影できましたよ
引きで建物や木々を入れていく撮影であれば、十分かと。
細かなデテールを切り取る場合は望遠側が長い14−140が有利でしょうけど

それと14−140は最短撮影距離長いので、職人の方の手元を写させていただくとかだと不利な感じもあります。



書込番号:10176406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 07:36(1年以上前)

京都にはよく行きますが、90mm(換算)以上を使ったことはない気がします。
小型の14-45mmでいいと思います。

書込番号:10176474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/19 10:09(1年以上前)

提示の条件であれば14-45mmでいいと思います。
広角が不足の感は否めませんが、あとは足ズームで。

書込番号:10176955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 10:26(1年以上前)

大きさから14-45をおすすめしますが、動画を撮ることが多いなら14-140がいいかと思います。

書込番号:10177014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 17:32(1年以上前)

犬アルスさん。

>1.建物撮影(京都巡りが趣味です

7−14が必須かと・・・・
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html

小さくて軽く最高です。
評判も良いようですよ。
私もGH1に14-45、14-140、45-200を使っていますが、今朝GF1Wが来て20/f1.7も増えましたが、GF1にも使えそうで7-14は必須と思っています。

私は現在入荷待ちです。

書込番号:10178535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 23:09(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
今日、実際にフォーサーズのレンズを全て装着してきました。

ズームも自分のイメージよりもかなり鮮明で驚いた所です。
実際に店員さんにみなさんに聞いた質問をぶつけたところ14-140を大プッシュされました。

何やら在庫が豊富…みたいです。
自分としては14-45mmを十分使いこなせるようになったら45-200mm、7-14mmに移ろうかなぁと言った印象でしたが、帰って来てみなさんの意見を聞いて、14-45mmに決めました。

暫くはパンケーキと14-45mmで練習します。
先日買ったペンは手放す予定だったのですが、来月が父親の還暦だったため、パンケーキ+14-42mmの付属品いっぱい付を上げたら、非常に喜んで貰えました。

これもGF1Cのおかげですね。
有難うございました。

書込番号:10180300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/20 00:36(1年以上前)

先程、この時間にも関わらずやっている地元の家電屋さん(営業時間pm12時〜am1時)で14-45mmを¥21100で購入しました。先日この店でGF1Cを買ったのが利いたのか予想以上に安く手に入りました。
改めて、有難うございました。

書込番号:10180836

ナイスクチコミ!0


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/20 02:04(1年以上前)

14-140は、高いよ(カメラ本体より金額が張るかも)!それでも構わないって言うんだったら…m(__)m。

書込番号:10181178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シーンモードの背景ボケ

2009/09/19 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

F1.7

F5.6

ボケつぶれ

メーカーwebの「きれいにボケて、色もあざやか」と
ボケにもそこそここだわっているのかなと思って購入しました。

被写体まで1m程度、パンケーキで背景ボケを試してみましたのですが、開放(F1.7)でもあまりボケません。

最短に近い50cm前後だと当然ボケるのですが、ボケた背景がつぶれて合体してます。(RAWデータもつぶれちゃってます)

シーンモードの背景ボケは開放側にシフトするほかに、ボカす画像処理も行われているのでしょうか?

書込番号:10176809

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 09:30(1年以上前)

こんにちは

所詮フォーサーズの20mmですから
コンデジよりはボケやすいって位じゃないかと思います
私の所有はGH1ですが140mmまで行くと流石にかなりボケますよ
3枚目はボケ潰れってより白飛びじゃないですか?

書込番号:10176828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 15:47(1年以上前)

grabさんこんにちは。

20mmのレンズのボケならこんなものです。(きっぱり)

盛大なボケを期待するなら、100mm以上のレンズを使わないとダメですね。

書込番号:10178113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

フルサイズのノクトン40mmはキレイにボケるんで、パナパンケーキ(40mm相当)もいけるかと思ったのですが・・・。M4/3ではフルサイズ換算しても意味がなさそうですね。
そもそもスナップ用レンズにボケを求めるのが間違ってて、DG MACRO-ELMARIT買えってことですね。諦めます(p_q)


書込番号:10179201

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 20:12(1年以上前)

シーンモードは使ったことないのですがボケ潰れって以外な現象ですね。

今日、銀塩カメラでボケ具合を確認し同じくらいかな?っと自分では納得しています。
銀塩はファインダーだけですが(絞込み含む)約40mm、絞F3.5で、G1+20mmF1.7で撮影した画像との確認です。
同じ条件ではないので正確とは言えませんが、概ね同じくらいのボケかな?と思っています。
フォーサーズでこれだけボケてくれれば充分ですね。

書込番号:10179273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/20 01:54(1年以上前)

フォーサーズで、画角が倍になってもボケはそのままです。
だから20mmのレンズはボケは20mmのままなんです。

書込番号:10181146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正について

2009/09/15 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日、「室内でのペット撮影」の件で質問させていただいたものです。

GF1のパンケーキレンズセットには、
ボディにもレンズにも手振れ補正がないと聞きました。

デジタル一眼初心者の私としては、手振れ補正がないのはすごく心配なのですが・・・

ペット撮影に、手振れ補正がなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10158590

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/15 20:52(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正はあった方がいいと思います。
もしかしたら半分ぐらいブレてるかも知れません。
特に明るさの不足する室内や夜間では尚更です。

書込番号:10158631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 20:59(1年以上前)

手ぶれ補正がほしい場合は迷わずオリンパスに行きましょう
だんだんよくなってきましたが
パナソニックの手ぶれ補正はまだ効果が薄いように感じます
レンズ内手ぶれ補正ならキャノンやニコンの方が効果があると思います

書込番号:10158662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 21:08(1年以上前)

手ぶれ補正があるからと言って失敗しないとは限りません。
初歩的な撮り方で構いませんから少し勉強と練習をしてみましょう。

書込番号:10158720

ナイスクチコミ!6


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:17(1年以上前)

私のメインカメラはD90でF2Dの35mmですが
部屋撮りで手振れ補正が必要だと思ったことがありません。
撮影対象が動いたら別ですが本人が意識すればF2.0で手振れなんてホトンドしません。

片手で動きながら撮る人なら必要なのかもしれませんが・・
手が常に震えてる人以外は普通に考えて大丈夫だと思いますよ?

書込番号:10158778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/15 21:21(1年以上前)

残念ながら…

手振れ補正は、初心者さんには使いこなせない機能です(^^;

特に…室内でペットを撮影する…と言うシチュエーションでは…全く効果を実感する事が出来ないハズです。

少なくとも…シャッタースピードと絞りの数値の意味が、理解出来るレベル…つまり、初心者を卒業したレベルでなければ…
手振れ補正は効いてくれません(^^;

嫌味でもなんでもありません。
大真面目にレスしているつもりです。

書込番号:10158809

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/15 21:39(1年以上前)

そらべあさん、こんばんは。

手振れ補正はあったほうがいいので、オリンパスのEP1を検討に入れられてみてはいかがでしょうか。
撮られる条件、環境というのはそれぞれ違いますので、あったほうが間違いなく有利です。私はF2以下のレンズでよく室内でペットを撮影してました(ます)が、手振れした写真は多かったですね。(所有機は手振れ補正がないデジイチ(キヤノン)です)

書込番号:10158919

ナイスクチコミ!3


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 21:44(1年以上前)

手振れ補正は撮影者のブレを軽減するだけで
静止が難しいペットは付いててもぶれます

なのでシャッタースピードをペットの動きを止められるくらい速くする以外
対策は無いと思います。

書込番号:10158961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/15 21:44(1年以上前)

他の要素(コスト・コンパクト等)とバータになることを考慮すれば、
いくら4/3でも20mmでは手ぶれ補正は不要です。APS-Cの35mmで不要なのと同じです。
せっかくのコンパクトなレンズに無粋な配慮でしょう。

書込番号:10158964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/15 21:53(1年以上前)

室内のペットといっても、動いてるところばかり撮るわけではないと思いますが...

書込番号:10159022

ナイスクチコミ!2


九月さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 22:08(1年以上前)

室内で動いているペットを撮るのは一眼レフでも難しいです。
手振れ補正は手振れにはもちろん有効ですが、ペット自体が動いてしまう
被写体ぶれにはまったく効果がありません。
ISO感度を上げてシャッタースピードをできるだけ速くする他ないでしょう。
そのためにはこのF1.7の明るいパンケーキレンズは大きな武器になると思います。
あとはやはりオートフォーカスですね。
動体を撮る場合きびきびとしたオートフォーカスは必要不可欠です。
手ぶれ補正の有無よりも、レンズの明るさとフォーカスの機敏さで
DF1のほうを私はおすすめしたいですね。

書込番号:10159123

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/15 22:30(1年以上前)

九月さん
GF1でしょ〜って突っ込んでおきます。
DF1とはもしかして新機種!?

書込番号:10159295

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/15 23:20(1年以上前)

室内でペットを撮影する場合ブレるのはほとんど被写体ブレです。
手ぶれ補正が効果的に働くようなシャッタースピードの遅い状況では、手振れ補正の付いたカメラを使っていたとしても被写体ブレしてしまいます。
ペットは比較的大人しくしているような状況でも意外と動いていますからね。

AFが速くF1.7の明るいパンケーキレンズがセットで買えるGF1はペット撮影に向いてると思いますよ。
私も室内での子供やペット(猫ではなく犬ですが)撮影に使用する予定です。
ノンフラッシュでもペットが普通にとことこ歩いているのを撮ったりする分には問題ないはずです。
あまり光量は多くありませんが一応フラッシュもついていますので、ペットの動きの活発なシーンでは役に立つと思います。

ただしペットが室内で激しく走り回っているような状況では、明るいレンズを使っていてもブレなく撮影するのは困難なので過剰な期待はしない方がいいです。
もっともそういう状況では普通の一眼レフでも難しい場面なのですが。

書込番号:10159731

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 08:19(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせていただきながら、
発売されたら実物を見に行こうと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:10161174

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/16 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/13秒 被写体ぶれ

1/13秒 タイミングを見計らって

1/10秒 手持ちです。

締められたあとに、失礼します。
参考までに、写真付きで載せてみますね。

一枚目は、明らかに被写体ぶれです。
コレを防ぐには、シャッタースピードを上げる必要がありまして
明るいレンズは助けになりますし、ISO感度を上げることでも対応できる場合があります。


二枚目は、止まった瞬間を見計らっての一枚。
1/13秒なので、手ブレ補正の恩恵を多少受けているかもしれません。


三枚目は、実家ネコです。
1/10秒で撮っていますが、手ぶれ、被写体ぶれ共に大丈夫そうです。
動物撮影は(ヒトも含めて)、タイミングですね。


手ブレ補正は、昔は無かった機能です。
カメラの構えかた、シャッターの押し方ひとつで相当軽減できますので
基本を覚えること、まずはこれで行きましょう。

発売が間近になってきました。楽しみですね。

書込番号:10162590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング