LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルXと比べて

2010/08/19 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:14件

現在キャノンのデジタルXを使っています。
長く使ってきたことと本体の大きさ、動画が撮れないことなどで
新しいものがほしいと思っております。

動画はTX1を一緒に持ち歩きそちらでとっています。

このまま2台持ち歩いてもいいのですが結構重たいので
シャッターチャンスを逃しているのかな・・・と。

付属のパンケーキレンズだけでは遠くに離れている
運動会などの撮影はきついですよね?
こちらの機種にぴったりの多少ズームの効くレンズはなんでしょうか?

パンケーキ+ズームレンズで全部でいくらくらいで買えるのか
あとは予算の問題です。

オリンパスPENでもいいかなと思っております。

主に使うのは日々の風景・室内での子供や犬の撮影・運動会などの行事などになります。

アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:11783020

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/19 14:57(1年以上前)

こんにちは
同じパナのDMC-GH1K レンズキットはいかがでしょうか?
こちら14-140mmの10倍レンズだけでも約7万しますからボデーはただみたいな価格です。
しかも動画はフルHDで撮れます。
モデル末期の大変なお買い得となってます。
このレンズは換算28-280mmとして動作しますから運動会でもぴったしでしょう。
とても評価の高いレンズです。

書込番号:11783058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/19 15:17(1年以上前)

GF1Cのパンケーキは20mm(換算40mm)ですから、運動会ではサッパリですね。
お持ちのTX1(ソニーですか?)で全然ズームせず使っているようなものです。

運動会用はこれになります。
http://kakaku.com/item/10504312024/

書込番号:11783108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/08/20 01:36(1年以上前)

レスをいただきありがとうございました。


里いも様
DMC-GH1Kは今安くなっているようですので
よさそうですね。付属のレンズが魅力です。


花とオジ様
TX1はキャノンTX1です。パンケーキは携帯で気軽にとるような
感覚で使っていかないとだめですね。
運動会用レンズのアドバイスありがとうございます。




こちらのレンズキットを買っても結局レンズを買い足さないとだめなようですので
予算を5万→8万くらいまであげないとだめなようですね。
ほかの機種もいろいろ検討してみます^^;


アドバイスに感謝いたします。

書込番号:11785853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

コリメート法で天体撮影に使いたいが

2010/08/13 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:22件

これまで主にHα光での太陽をコンデジを使ってコリメート法で撮影していましたが、画像が今ひとつなので、望遠鏡の接眼部に負担の少ない、コンデジ並みに軽量なパナのGF1かオリのPL1を候補に考えています(ソニーのNEXは対象外)。用途からレンズはパナのパンケーキ1本で十分。

で、悩むところは
GF1>本体に手ぶれ補正が無い。
PL1>リモコンが使えない。
肝心のHα光での受光感度(画像)はどうなのか。
という点。

アドバイスが有ればよろしくお願いします。

書込番号:11755838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/13 09:43(1年以上前)

Hαでの撮影を云々出来るとは…、い〜時代になったもんです。
6563オングストロームの写真って迫力有りますよねぇ。
昔、けっこう太陽って好きでした。

思わずHαに反応してしまいましたが、レスになって無くてスミマセン。

書込番号:11756170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/16 13:08(1年以上前)

この用途でGF1を使っている方はいらっしゃるのでしょうかねー?
直焦だと、EOSのデジタルが昔からの流れか、主流のようですがGF1はごく少数派では。
ただ、デジスコ用途でのコリメート撮影をされている方は居ました。GF1+コリメートで検索下さい。見た感じ赤色の再現も解像度も良好に感じました。

レンズの素性は20mmF1.7は非常に良好ですので(交換レンズの20mmのクチコミをご参照下さい)、あとは、マスターレンズになる望遠鏡次第では。

書込番号:11769790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/16 13:58(1年以上前)

boronekochan様
情報ありがとうございます。
もともと眼視専用のPSTを撮影に使っており、コリメートしか出来ず重いデジイチも接眼部が持つかどうか心配で。
また、ライブビューの拡大画像でピント確認が出来るのも安心で、ミラーレス一眼が候補に残りました。パンケーキレンズの評判が良いので、あとは価格が財布の中身に追いついてくれるのを待つことにします。

書込番号:11769954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 06:29(1年以上前)

愛犬コロさんはじめまして

Hαということで出てきました。
ワタシはGF1を使っていないので、この機種でのHαの感度はわかりません
が、G1、G2、GH1での撮影はしているので参考までに書いてみます。
手持ちの3機種ともそれぞれ写りが違います。
Gシリーズ初代のG1はややアンダー気味ながらまあまあの写り。
GH1は明るめでコントラストも低い感じです。なぜかこの機種は斜めに縞
模様が写るため使いにくいです。
G2はG1とGH1の中間のようで一番写りが良いです。
GF1はGH1と同等クラスでしょうか。

なお、現在GH1は所有していません。旅先で紛失してしまったので(泣)
サンプル画像は後ほどアップします。

書込番号:11773001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 07:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G1

G2

GH1

サンプルです。
使用機材はLUNT60THa/B600で、直焦では像が小さいので1.5倍のバーローレンズを
使用しています。バーローはテレコンよりシンプルなので像はいいです。
G2は動画もまずまず映ります。

この機種以外に10機種ほど試してみましたがなかなか満足できるものがありませ
んでした。クールピクス990や995は良く写ると評判ですが、今となっては入手困
難ですね。
一眼レフは重たいだけで写りはイマイチでした。

書込番号:11773164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/08/17 08:00(1年以上前)

別機種
別機種

F3.5 1/40秒

F2.8 1/50秒

チンギスばん様
 情報ありがとうございます。
 これまでコンデジで撮った処理なし1枚画像をUPしてみます。
 左:カシオEX-P505
 右:ニコンCOOLPIX950
 同じ日の画像ではないので単純に比較は出来ませんが、いずれもISO100、絞り開放の画像です。カシオはピントを追込んでも甘く、またカメラ内に迷光があるのか周囲が明るくなり、コントラストが弱くなります。
 ニコンのほうは評判が良いので最近中古を入手。引き締まったコントラスト強めの画像が出ますが、画素数が少ないので中央の状態の良い所をトリミングで取り出すと画素が目立ってきます。また、古い機種なので各種設定や操作性でカシオにかなり劣ります。
 無いものねだりに近いわがままかもしれませんが、眼視に近い画像を簡単に撮れる、というのが長く続けられる条件かと思うので、ミラーレス1眼に期待してしまうわけで。
 サンプル画像お待ちしております。

書込番号:11773172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/17 08:26(1年以上前)

チンギスばん様
 早速画像UPありがとうございます。
 G2が良いですね。GF1がGH1と同程度の画質だとしたら、期待はずれか。縞模様も気になります。ただ、この画像だけISO400ですが、その影響は無いでしょうか。以前オリのE330で星を撮った時、ISO800で横縞のノイズがくっきり出て4/3の限界を思い知らされたので。

書込番号:11773223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準

デジタル2倍

デジタル4倍

愛犬コロさん

P505のテストもしましたが、ピントがわかりにくく写りもイマイチでしたね。
GH1の縞模様は感度、撮影モード色々試しましたが変化なしでした。カメラ
側の問題なのでしょうね。この縞模様は他のカメラでも出るのがありました。

感度に関しては、今のカメラは高感度耐性が良くなっているので、400でも十分
撮影できます。緊急用なら800でも撮影します(通常は200です)。

ちなみにデジタルズームも躊躇なく使っています。

書込番号:11773734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:18件

本日大阪城ホールでアイスショーを見てきたました
1階の10列目で恐らくステージから20〜30メートルの位置だと思います
張り切って写真を撮ったのですが8割以上が人物が光って真っ白に写ってしまいました
舞台は綺麗に撮れています
設定などは初期のままで「iA」か「SCN」のスポーツ等で撮影していました

レンズはパンケーキレンズしかないので、ズームなしで撮影して後からトリミングしようと思っていました

もうひとつCASIOのEXILIM EX-Z400もズーム用に持って行きましたが
人物が光って写ってました

明日の夕方また行くのでうまく撮影できる方法、どちらのカメラの方が適しているなどありましたら教えてください

書込番号:11754756

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/12 23:10(1年以上前)

ライティングによって白トビしてるってことでしょうか?

失敗した作例をアップされると
より良いアドバイスがいただけると思いますよ(^^)

書込番号:11754808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/12 23:17(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうございます
写真UPしてみました

書込番号:11754853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/12 23:29(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

測光方式がマルチになってませんか?
スポット測光にして、AF枠を舞台上の人物に合わせてみると
いいかもしれません(^^)

それでダメなら中央重点にして撮ってみてください。

書込番号:11754910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/12 23:29(1年以上前)

携帯なので撮影データが見れないのですが(汗)
RAWでマイナス補正(暗め)で撮ってみてはいかがでしょうか(^^)

書込番号:11754911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/12 23:48(1年以上前)

測光モードをG1と同じなら一番下のスポットにします。

書込番号:11754999

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/08/12 23:53(1年以上前)

これは仕方がないのではないでしょうか^^;
カメラ的なこともあるかもしれませんが、ここまで被写体(人物)が明るいと..
スポット測光で人物に露出を合わせると人物は出てくると思いますが、舞台の薄暗いところはかなり落ち込むと思います。

書込番号:11755027

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/08/13 00:04(1年以上前)

こんばんは
四囲の暗さに引張られて主題が大幅な露出オーバーですね。

このような難しいケース場合:
スポット測光にして露出補正をマイナス0.7で撮ってみます。
それで、人物を拡大チェックして、
白とびがなければ(あるいは一部なら)ならそのときのSSを把握します。
つぎにモードをMとして、絞りはF1.7に、
上記の人物が明るすぎるときは上記のSSより速く、
暗すぎるときはSSをやや遅くします。
Mモードで固定しておくと一定した画像が得えられます。

舞台が一転して明るさが変わったようなときはまたセットしなおします。

書込番号:11755082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 00:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます
測光モードをスポットにしました
マイナス補正がよくわからなかったのですが、暗部補正をONにしたらいいでしょうか?

追加でお伺いしたいのですが、いつも付属のUSB接続ケーブルを使いPCにデータを移しているのですが、動画も普通に移せるのでしょうか?

カメラの再生機能では動画が記録されているんですが、PCでみると全てのフォルダを見てもみつけられません

書込番号:11755102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 00:18(1年以上前)

写画楽さん
すいません記入が遅くて、アドバイスを拝見する前に書き込みしてしまいました
今日はもう眠いので明日説明書を見てアドバイスどおりに設定してみます
ありがとうございました

書込番号:11755122

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/13 00:34(1年以上前)

暗部補正とマイナス補正は違いますよ。
「露出補正」という機能があるはずですから、説明書で確認してみてください。
マイナス補正とはその露出補正機能で「マイナス側」に補正することです。
マイナス補正すると暗く、プラス補正だと明るくなります。
作例の場合、画面の暗い部分が占める割合が多いので、カメラは「暗い」と判断して、
目で見るより露出を明るめにしてしまったため、明るい人物がトンでしまったのだと思います。
この場合はみなさん言われるようにマイナス補正ですね。

あとスポット測光は有効ですが、構図によってはAEロックの併用も必要になるかも?


書込番号:11755178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/13 00:39(1年以上前)

当機種

ISOが800まで上がってシャッタースピードが1/6ですから、カメラはとにかく暗い場面だと判断して明るく写そうとしているんですね
舞台の写真はありませんが、全体が暗くて一部が明るいのということで、夕暮れ時のビアガーデンの写真を添付します
ISOは100、シャッタースピード1/40でこれだけ写りますので、このパンケーキでしたら測光を誤らなければ充分いけるはずです

それから、動画ですが、AVCHD Lite と MOTION JPEG の2つの動画モードがあって、前者で撮影すると付属のソフト(カメラについているCDに入っている PHOTOfunSTUDIO )でないと探せなくなります

このソフトをインストールして取り込みを試してみてください

書込番号:11755201

ナイスクチコミ!0


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/13 02:06(1年以上前)

そもそも、アイスショーや舞台って撮影しても大丈夫なのですか?

書込番号:11755418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 07:52(1年以上前)

±2/3のオートブラケットで試してみてもよかったのではないでしょうか?

書込番号:11755848

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/13 10:53(1年以上前)

サーカスを撮影した経験はありますが、スポットライトがめまぐるしく変化し、
被写体の動きが早いので、非常に困難でした。
撮影はコンテスト目的として許可を得てやっていました。

スレ主さんの場合は、中央の人物中心に撮りたいようなので、P(or A)モード
にしてファーカスを中央一点、測光モードもスポットが良いと思います。
あとは被写体を画面中央にして、シャッターを半押しすればカメラが適切な
測光を行いますので、そのままシャッターを切って画像を確認する。

ここで人物が明るめに写っている場合は、露出をマイナス補正します。
画面上の表示で真ん中に0があってプラス・マイナスのバーになってるやつです。

それとスケートのシーンではなおさらですが、
スポットライトの光量はすぐに変化し、被写体ブレも起こしやすいので
SS(シャッタースピード)を上げる設定にしたほうがよいでしょう。
F値は1.7開放、ISO感度も800〜1600(個人の許容範囲に依りますが)、露出も
マイナス側に振ったほうがSSは稼げます。

またあとから画像をトリミングするのであれば、EX光学ズームを使用して
最初から拡大した像で撮影されることをお勧めします。
試し撮りの確認がやり易いので、設定も行いやすいでしょう。

このようなシーンは明るいズームレンズが必須だと思いますが、標準レンズでは
ラインナップがないので仕方のないところだと思います。
パンケーキはズームは不利ですが、前のほうの座席だとコンデジよりは良いですよ。

書込番号:11756418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 11:44(1年以上前)

当機種

みなさんありがとうございます
今から2時間ほど出かけるので帰ってから教えていただいたように設定します
本番と同じ状況で試し撮りできないのが難しいですね

出演者が20〜30人出るときもあるのですが、中央を撮影するときと設定を変えた方がいいところはありますか?

お礼がほとんど言えなくてすいません、戻ってからまた返信させて頂きます


kimifujiさん
P(or A)モードにしてとアドバイスいただいてますがカスタムで設定して撮る方法でもいいでしょうか?


fibe-mini さん
ご心配していただきありがとうございます
今回のアイスショーというのはディズニーオンアイスのことで、25周年の今年だけ特別に写真撮影が許可されています

書込番号:11756590

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/13 12:34(1年以上前)

9875カレンダー2さん、こんにちは。
当機種持ってないので、アドバイスはできないのですが、お礼をと。
ホントイイ情報ありがとうございました。
ディズニーオンアイス、来週末観に行く予定です。
いつもは荷物になるし、撮影禁止なんでと、
カメラは持っていかず、携帯で開演前に記念撮影する程度でした。
今年はカメラ持って行きたいと思います。

GF1の使い方がわからないのですが、
Mモードのようなものは無いでしょうか。
ライティングが結構変わると思うので、
F値とSS固定して撮った方が成功率上がるような気がします。
あとは、露出ブランケットを使うのも手かも知れませんね。

書込番号:11756790

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/13 12:48(1年以上前)

今回の撮影には間に合わないかもですが・・・

GF1のカスタム設定は知りませんが、撮影条件が決まれば問題ないかと思います。

広範囲の撮影で構図を変えたい場合は、一番明るい出演者のところでシャッター半押しし、
そのまま構図を変えて全押しですね。

私ならこうしますという意味で、
添付の写真だとSS=1/30では被写体ブレが気になり、1/60〜1/100以上に上げたいので
ISOをもう少し上げて、露出補正-0.3〜-1.0位にし暗部補正On、それでも妥協点が
見出せそうになかったら、RAW+JPEGで撮影しソフト補正します。

RAW出しするのでしたら、暗く撮った方が後から補正しやすいので良いです。

書込番号:11756826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 15:14(1年以上前)

こんにちは
皆さんアドバイスありがとうございます

カスタムモードにしないと設定が保存されないと思っていたんですが
どのモードでも設定が継続されるんですね
モードAにして スポット測光 暗部補正ON(弱) 補正マイナス(0.7位)ISO感度1600
に設定してみました

ずく店鳥さま

ありがとうございます
無事に動画見れました
購入時に、別売りのマイクを買わないと音は録音できないといわれていたので今まで動画を撮ったことがありませんでした
音入ってますね・・・騙されました

kimifujiさま
ありがとうございます
F値は1.7開放というのは絞り値を1.7にしたらいいでしょうか?
後、EX光学ズームはパンケーキレンズでも使用できますか?
説明書をみるとONにしてズームリングを操作すると記載がありますがイラストが大きいレンズでした

やむ1さん
ありがとうございます
お役にたてて嬉しいです

書込番号:11757276

ナイスクチコミ!0


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/13 17:23(1年以上前)

おお〜撮影OKだったんだですね。失礼しました<(_ _*)>

書込番号:11757652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/13 19:43(1年以上前)

こんばんは
今日のショーはうまく撮れたでしょうか?

P49「ズームを使って撮る」の
ズームリングを回すというのはズームレンズの通常の光学ズームについての説明です。
EX光学ズームは、撮影メニューのEX光学ズームをONにして、記録画素数をSかMにします。
EX光学ズームはトリミングですので、画素数の少ないSの方が望遠効果が大きくなります。
カスタムメニューにセットしておけばすぐに使えて便利ですよ。

> F値は1.7開放というのは絞り値を1.7にしたらいいでしょうか?

絞り優先(撮影モードA)にして1.7にすればいいですよ。
ただ、おまかせIAやシーンモードで撮っていても、解放付近で撮影される事が多いと思います。
難しい時は白飛びのみ気を付けて、おまかせIAやシーンモードのスポーツで撮った方がいいかもしれません。
白飛びしている部分は後から補正しても直せませんので。

書込番号:11758055

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:300件

CANON 7Dとpro9000でa3ノビ印刷を楽しみ始めたものです。
ただ・・7Dは持ち運びには不便であるため、毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。
A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

書込番号:11720243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 07:34(1年以上前)

メーカーの画像サンプルを試しにプリントしてみてはいかがでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/gallery/gf1.html

書込番号:11721534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/05 07:54(1年以上前)

おはようございます。

>A3で印刷しても満足のいく画質が得られるでしょうか?

7Dは持っておらず、X3とGF1を比較してプロ9000でプリント出来る
環境に居るものです。

所有しているEFレンズ(全10本)は長年の淘汰の末、処分を逃れ生き残った
精鋭ですので全てシャープなレンズばかりです。
こうした布陣を前提で比較してしまうと、やはり単焦点とは言えGF1の画像は
やや落ちることになりますが、7D+高倍率ズームとの組合せならどっこいの
勝負では?

>毎日の携帯に、ミラーレス一眼を考えております。

NEXともども小型軽量で充分な画質と言う点で、ぴったりだと思います。
A3ノビにプリントは7D版と比較しなければ良いのでは?

書込番号:11721575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/05 07:56(1年以上前)

 ひとくちに画質といっても、画質の基準にも色々あります。
・高感度ノイズ特性
・ダイナミックレンジ
・ボケ味
・解像力
・色の再現力
等々・・・

ボケ味や色については好みの問題もあるので割愛。
高感度ノイズ特性については7Dが圧勝するのではないでしょうか。
ダイナミックレンジも7Dの方が優れていると思われます。
解像力に関してはボディよりもレンズの性能に依存する部分が大きいです。
今7Dでどんなレンズをお使いか知りませんが、
ことGF1のパンケーキレンズを越える解像力のレンズは、
CANONには殆どない、若しくは全くないと思うので、
解像力に関してはGF1パンケーキが勝つ可能性が高いのではないでしょうか。
ちなみに画素数に関してはA3ノビは余裕で対応可能な画素数には達してます。

最後に・・・気合い入れて7Dを常時持ち歩きましょうよ。

書込番号:11721578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/05 08:03(1年以上前)

撮影対象や使用予定のレンズをお書きになった方が、皆さんレスしやすいと思います。

書込番号:11721588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/05 16:36(1年以上前)

A3程度のサイズなら、さほどの違いはないと思いますが、仔猫たん様がどの程度までの写真品質を追求するのかによっても変わってきます。

写真品質は個人的な趣向の差が大きいので、いちがいに断言することは難しいですが、マイクロフォーサーズの解像感はじゅうぶんあります。
私はフォーサーズの1000万画素(RAW撮影)を全紙でよくプリントしますが、これといった問題を感じません。

しかし、GF1の画面比率はA判用紙とかなり違う為、余白なしの場合ではトリミングされてしまい画素数が落ちます。(構図も変わってしまいます)
APSやフルサイズはA判とほぼ合致しますが、GF1の場合は四切・半切などの印画紙比率とほぼ合致します。

センサーと紙の比率も考慮してプリントしてください。
したがって、A3ノビ等にプリントしたいのであれば、画面比率や構図からみても7Dのほうが自然な流れになります。

書込番号:11723077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

1才の子供を撮影するのに、家ではニコンD60、外出時は荷物になるのでコンデジのリコーCX3を持ち歩いています。
しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので、持ち歩く用に小さい一眼の購入を考えています。
LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1 で迷っているのですが子供を撮るにはどれがオススメですか??
教えてください☆

書込番号:11711785

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/02 21:59(1年以上前)

E-P2かE-PL1にLUMIX G 20mmレンズを付けるのがベストかと。

書込番号:11711806

ナイスクチコミ!6


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

あえて・・・D60が良いと思います

書込番号:11711825

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/02 22:09(1年以上前)

GF1で良いのでは。
レンズやAF性能いろいろ含め
扱いやすいですよ。

書込番号:11711868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 22:15(1年以上前)

あえて・・・D90が良いと思います。

書込番号:11711909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/02 22:26(1年以上前)

近いうちにニコンでもミラーレス機を発売すると思いますが

暫く待ってみたらどうでしょう

書込番号:11711984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/02 22:27(1年以上前)

A4辺りでプリントアウトならコンデジでは不満足というのも理解できますが、
A4でたくさんプリントされるのでしょうか。
2L程度でしたら遜色ないと思いますのでCX3で宜しいかと。

画質ではなくシャッタチャンスとぼけ味という意味でしたら、
GF1パンケーキかと。
レンズは優秀ですが単焦点20mm(35換算40mm相当)、スナップには最適です。

書込番号:11711992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 22:45(1年以上前)

>しかしやっぱり写真にすると一眼の方が断然キレイなので
画質をとるのであればやっぱりNEX 5Dでしょう

書込番号:11712107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 23:11(1年以上前)

>LUMIX DMC-GF1C とSONYα NEX-5Dと オリンパス・ペン E-P1

今から買うでしたらSONYα NEX-5Dが良い思います。
それ以外この中では選択肢ない思いますが、パナソニックは
http://digicame-info.com/2010/07/3d-1.html
という面白そうなレンズだします。

書込番号:11712270

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/03 00:45(1年以上前)

当機種

GF1+パンケーキ

既にD60使ってらっしゃるならGF1かE-P1がおすすめですね。
特にGF1はパンケーキレンズが優秀な上にコストパフォーマンスが良いのでおすすめです。
NEX-5Dはオート中心で撮るなら良いですが、ちょっと欲を出して凝った撮影をしようとすると操作性が悪くなるので一眼レフ持ちにはあまりおすすめできません。
その辺わかった上で買うなら良いカメラかもしれませんが。

書込番号:11712711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/08/03 02:39(1年以上前)

軽さやコンパクトさレンズなど トータルして スレ主さんの用途を考えるとGF1のパンケーキレンズキットがいいように思います。モデルチェンジ前でお値段も安くていいですし。

E-PL1はシャッタースピードが1/2000秒と低いために Kaguchiさんの作例のように 逆光時の撮影 などでは露出オーバーになりやすいために E-P1かE-P2のSS1/4000秒ほうがいいように思えます。

GF1勧めながら 私はNEX-3を買いますが・・・ これはこれで私の用途に合ったためということです(レンズ遊び)

それぞれ、一長一短あるものですからカメラ選びを楽しんでください。

書込番号:11712957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/03 10:43(1年以上前)

現時点でのパンケーキのラインナップを考えたらGF1のパンケーキセットですね。
値段も随分安くなっていますので買い時ではあります。

ソニーはパンケーキサイズの銀塩換算35〜50mmが出てからですね。現状の24mmはちょっと前まで超広角扱い、映像を整理するのに苦労します。(自分が思っている以上に余計な物が写ります)

お金があるなら、20mmパンケーキにオリンパスのE-P2ですが(デザインはこっちが秀逸)、パンケーキセットより4万位余計にかかります。

書込番号:11713759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/08/03 11:06(1年以上前)

NEXは子供撮り用に良いレンズがない、E-P1はピント合わせが遅くなるということを考えると、その3台の中ではお子さん撮り用としてはGF1が最も良いと思います。

書込番号:11713820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/03 12:01(1年以上前)

GF1のパンケーキに1票。
GF1を所有してましたがNEX-5に換えました。個人的にはパナよりソニー派な自分ですがGF1のが魅力でしたね。なんといってもレンズがいいボケ味だすんすよね。
なんでNEXを手放してGF1に戻ろうかと思ってます。
あとNEXは少しでも暗いとこでオートで撮ると高感度の性能をいい事にスグ感度を上げようとして繊細感なくなるし。レンズも広角がウリなんですがなんかパッとしない。
値段的にもコストパフォーマンスはピカイチですよね。



書込番号:11713965

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/03 13:26(1年以上前)

55初心者さん

GF1+20mm F1.7が適してるかとおもいますよ

3機種とも使ってますが、お子さんの撮影で「持ち歩き」を考えると
キットズームか、パンケーキの構成になるかと思います。

GF1を薦める理由

1.顔認識の早さ正確さ
 NEX、E-P1の顔認識能力よりGF1の顔認識能力の方が一歩秀でてるという感じです。
 NEXは顔認識アルゴリズムが 大型素子のボケ具合に合致してない感じもあり
 誤認識が多い感じもします。ファームで改善されるか否かはわかりかねます。

2.ストロボの扱いやすさ
 E-P1、NEXとも別付けストロボ必須。1歳ではまだストロボ使わないほうが無難かと思いますが
 それでも、いざと言う場合内蔵されていたほうが無難です。

3.レンズと手振れ補正とか
 ボディ内に手振れ補正があるのがE-P1、ただ、お子さんが動き始めて、カメラを振りながらの撮影が多いと、SSをあげながらの撮影の方が 結果 綺麗に撮影できる事例が多いです。
その場合、明るいレンズで SSあげて撮影したほうが無難という感じをもっています。

ISO感度あげてもノイズが増えにくい NEXでSSあげるという手もありますが、PモードやAUTOだとSSは比較的低目を狙ってくる感じもあり、モードをかえて撮影するほうが無難となります。
ただ、その場合NEXはモードダイヤル無いので撮影モード変更は面倒な感じです。
GF1だと、その点 プルグラムラインの採り方が絞り開き気味で推移しますので、私の感触では扱いやすいと思いますよ。

あとは焦点距離
GF1だと135フィルムで40mm相当、E-P1だと35mm(互換性あるのでGF1の20mm=40mm相当をつけても良いでしょう)の方が顔のデフォルメがすくなくて扱いやすいです。
NEXは24mm相当と広角域で顔のデフォルメが出やすい。「鼻でか写真」とか演出するにはいいのですが
普段使いだと、お子さんの顔が変形する構図もでやすいので 少々あつかいにくいかと。

ズームはどれでも同じような感じですので、どのカメラ選んでも良いかとは思いますよ。

NEXやE-P1が悪いという意味ではなく、想定された用途ではGF1+20mmF1.7が適してるのではと思ったしだいです。

書込番号:11714204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2010/08/03 21:46(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございます!すごく参考になりました!!
GF1を購入しようと思います♪

価格はもっと下がりそうですか?
8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

書込番号:11715758

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/08/03 22:07(1年以上前)

>8月30日からハワイに行くのでそれまでに購入しようとは思っているのですが、ギリギリまで待った方がいいですかね?

 ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね。
 2〜3千円下がるのを待っているよりも、GF1を購入し、撮影の参考書を購入して勉強しながら写真をいろいろ撮って慣れる方が先決だと思います。
 例えば、夜景をどう撮るかいろいろ試してみるとか、花の写真は撮ってみて小さすぎるようであればクローズアップレンズを購入して試してみるとか、付属のSilkyPixで現像処理をしてみるとか、コンデジと違って ぜんぶおまかせでは 自分でイメージした一眼レベルの写真はなかなか撮れません。事前に 勉強とトライアアンドエラーが必要です。
 良好までに慣れておけば、現地に行って アクセサリが足りないと慌てることも、撮影時にせセルフタイマーを動かすために急いでマニュアル読んだりという失敗する可能性が減ります。
 何十万円も出してハワイに行くのですから、失敗しないで思い出を持って帰ることにお金と時間を使いましょうよ。

書込番号:11715863

ナイスクチコミ!6


みっぷさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 22:49(1年以上前)

BOWSさん>>ハワイでいい写真を撮ることを目的にGF1を購入するんですよね

すごいもっともな意見ですね♪
なんか流し読みしてて関心しちゃいました。

キャッシュバックがなくなって、価格もまたいっそう落ちてきはじめてるけど、
スレ主さんはいまが買いどきなのかも知れませんね!!

書込番号:11716141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2010/08/04 23:32(1年以上前)

ハワイで使われるのなら、パナソニックのFT-2のような海辺で使えるカメラも重宝します。

濡れても、多少の高さから落としても大丈夫な頑丈さは助かります。

15年前に我が家で行った時は、「潜るんです(写るんですの水中使用のカメラ)」が一番役に立ちました。

既に購入を決められたようですが、2台というのも安心感があります。

書込番号:11720691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/08/05 21:20(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんがちょっと書き込みます。
私も子供の撮影のためにGF1Cを4月に購入、翌月には手振れ補正付きレンズ欲しさにG2Wを買い増ししました。
GF1CはAFが速く正確でレンズが明るいところから非常に使い勝手が良いと思います。
このレンズには手振れ補正がありませんが、大抵は十分なSSが確保できるため問題にはなりません。
ただ、動画を撮影する際には手振れ補正がないと画面が揺れて大変見にくいことになります。
手持ちで動画を撮るのであれば、手振れ補正付きのレンズも検討したほうが良いかもしれません。

で、本題なんですが、deepblueseaさんがご提案されているように、水辺では防水カメラが活躍します。
私も上記のカメラ以外に、夏場はFUJI FINEPIX Z33Pという安くて画質も良くなくレスポンスも悪いカメラを使って子供たちのプール内での動画、静止画を多数撮っていますが、非常に印象的な写真が多く見るのがとても楽しみです。
(特に動画はアニメや映画の水中に落ちるシーンなどを音とともに再現しているようなもので、子供たちも何度も見返しています。)

お子さんはまだ1才ということですのでまだ必要ないかもしれませんが、もし海に入るときなどは防水カメラ(水辺専用と割り切れば画質は妥協して安いものでも十分だと思います。量販店でも特価品として9,800円とかで見かけます。)を1台持っていると面白いですよ。

書込番号:11724123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/06 13:37(1年以上前)

防水カメラは良いですね。
私は先日、海へXacti持って行きました。
カメラというよりムービーがメインでしたが。
海面にも安心して持っていけるので、とても重宝しました。
残念ながら静止画は一眼と比べてショボイけど、無ければ撮影すら出来ません。
空っぽのペットボトルをくくりつけておけば、水没しないので安心です。
値段も安いのでミラーレスを購入されるのなら、サブカメラ(&ムービー)にお勧めです。

書込番号:11726717

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

猛暑の車中ではどうしてますか?

2010/08/01 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんばんは。

毎日暑いですね。
暑くてなかなか外に出ず撮影願望は前日の夜までで止まってしまいます。

さて、質問ですが、今度家族で海水浴→夜は観光となりました。
海水浴ではカメラは使わず車の中に置いておこうと思っています。
(海水でも付いたらえらいことですから。。)

車中の温度はテレビでもやっていましたがコーラ缶が破裂してしまうくらい上昇するので
大切なカメラはどうなるかと思いとどまっています。

タオルにグルグル巻きにしてビニールに包みクーラーボックスか?なんて思っていますが
皆さんはどうしていますか?
よろしくお願いします。

書込番号:11708077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/01 23:25(1年以上前)

>タオルにグルグル巻きにしてビニールに包みクーラーボックスか?

で、浜辺に持ち出されては?(浜辺でふたは開けない。)
まさかクーラーボックスにカメラが入っているとは誰も思わないでしょうし。(盗難防止?)

べつに多少波しぶきがかかっても、すぐ拭けば問題ないと思いますが・・・・・・・。

書込番号:11708097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/01 23:28(1年以上前)

簡易のドライボックスを購入されるのはどうでしょうか?極力、車中に置きっ放しは、避けたいですが、精神的に安心な気がします。

書込番号:11708121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/02 01:38(1年以上前)

こんにちは!^^

先日も同じような質問があり「クーラーボックス」と答えました。

クーラーボックスの中にカメラ用の中仕切りのクッションを詰め、
その中にカメラをいれてトランクの中に仕舞ってます。

効果は抜群ですよ♪^^/

書込番号:11708677

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:22(1年以上前)

>海水浴ではカメラは使わず車の中に置いておこうと思っています。
>(海水でも付いたらえらいことですから。。)

温度対策をして、車中に置いておくのも悪いとは言いませんが、浜辺に持ち出し、どんどん写そうとは思われないのでしょうか?

潮風はもちろん、多少の波しぶきが掛かる程度では、後のメンテをしっかり行えば、何も問題は無いですよ。(レンズには、プロテクトフィルターを装着しておいてください。)
もちろん、もろに波をかぶったり、水中に落下させれば、成仏してしまいますが…。

潮風が当たっただけなら、自宅に帰った後、堅絞りの手拭いかタオル(当然、きれいな品)でボディ外装部、レンズの鏡胴部を拭きます。(水は水道水で十分です。)
これは数回行い、その都度、流水ですすぎます。
ズームリングやダイヤルなど、可動部は動かし、隙間なども、可能な限り拭いてください。

レンズは、フィルターをしっかり嵌めておけば、大丈夫と思いますが、念のため、市販のクリーニングペーパーに水を少量垂らし、付着しているかも知れない塩分を除去します。
その後、クリーニング液か無水エタノールで、通常のお手入れをすれば、OKです。
その後、机上に置くなどして乾燥させます。

フィルターは一度を外し、流水で表面を洗い、十分乾燥させてください。
フィルターだけなら、水洗いは可能です。
もちろん、レンズと同様のクリーニングを行ってもよいです。

家庭内では、海水浴は大きなイベントだと思います。
この機種以外に、FT2のような防水カメラがあるなら話は別ですが、せっかくの良い機会です、どんどん写しましょう。

書込番号:11708753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/02 02:26(1年以上前)

どのような形にせよ
車中に置いておくのは賛成しません。
車上荒らしにあった経験を持つ私としては。

私だったら、防水のコンデジを手に入れて
それを浜では使います。
実際、そうしてます。

観光でGF1を使いたいなら
砂の入らないようなケースに入れて
浜まで持って行きます。
その場合でも置き引きには気をつけます。

車上荒らしや置き引きって
経験していないと他人事ですが
ある日、突然自分にも襲いかかってくるんですね。

近頃ではイモビ付きでも安心できません。
常に監視員が目を見張っているような駐車場でない限り
車中置きはしないことです。
このところ本当に多いんで
気をつけてくださいね。

書込番号:11708760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/02 22:44(1年以上前)

以前、車内にキヤノンの300mmLレンズを放置しておいたら、レンズ内に曇りが発生してしまいました。
以来、カメラもレンズも夏場は車内に置かないようにしています。
おすすめは出来ません。

書込番号:11712100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/08/04 00:46(1年以上前)

炎天下での車内温度上昇は半端じゃないでしょう。
カメラはフィルムもデジタルも高温環境との相性最悪です。
フィルム自体が高温に弱いしデジタルカメラは電子部品の塊。
カーナビ等の様にそれなりの対策を施してあれば別ですが私の知る限り
そんな優れた機体は存在しません。

今回は盗難対策まで視野に入れなければならないのでお勧めは肌身離さずですが、
それが困難な様ですと防水タイプのコンパクトを入手される方が手っ取り早いかも。

こう書くと無責任な様ですがGF1の重修理費用と防水タイプのコンデジを天秤にかけた場合、
旧型のコンパクトで宜しければそちらの方が安い出費の場合もあります。
画質に妥協できるならFT1安くなってますよ。

書込番号:11716867

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/08/04 01:00(1年以上前)

皆様色々と教えて頂き有難うございます。

お礼が遅れてすいません。

さすが皆さん経験豊かですね。(トホホ話、大変参考になりました。)

やはり車に置きっぱなしはダメですね。
海へ行くと私は本気で泳いでしまうので私が海水でぬれまくってるのです。
コンデジはデカパックに入れて楽しんでいます。(広角カメラはケラレます。。。)

最終的には「クーラーボックス」にカメラはタオル巻いてビニール袋に入れる。(ぬれない様に)
そしてビーチへ持っていく。です。

ここで問題はクーラーボックスに保冷剤を入れるのか!?です。
入れたら温度はバッチリ良い感じ、カメラもタオルとビニール袋でOK。

なんですが湿気てしまうかも?と不安になっています。
皆さんなら保冷剤入れますか?炎天下の下ですよ。

書込番号:11716920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/04 08:03(1年以上前)

クーラーボックス内での防水対策はしっかりやったとしても、取り出してクーラーボックス内よりも暖かい外気に触れた瞬間に結露しまくると思います。

どこかのCMじゃありませんが「思い出はプライスレス」、画質のよいGF1でじゃんじゃん撮りまくりましょう。

書込番号:11717494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/04 17:42(1年以上前)

炎天下でなく、パラソルなどの日陰であれば
クーラーボックスでなくても良いような気がしますが・・・

ガリオレさんがおっしゃるように
急激な温度差や湿度差の方が怖いですね。

使わないのであれば
砂の進入が押さえられればいいのではないですかね。

使うのであれば、
砂+水には気を付けるようにしてください。
泳いだあとの体に付いた海水や砂は特に気を付けましょう。
ちょっとしたことで体に砂が付いてしまいますからね。

ただ
海水浴なら明るいだろうし
泳いでいる家族を撮るなんて言うときは
暗い望遠でも無いよりはあったほうがいいので
防水コンデジが良いと思いますがね。
気を遣わずに海の中にも持って入れます。




書込番号:11719035

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/08/05 13:04(1年以上前)

>ガリオレさん
>シンバシ27さん

こんにちは。スレ主のパパ_01です。
返信ありがとうございます。

>>取り出してクーラーボックス内よりも暖かい外気に触れた瞬間に結露しまくると思います。

ガ、ガ〜ン!!!
そ、そんな事考えていませんでした!!まさにそうですね!!
うわ〜、、教えて頂かないとヤバイところでしたよ!ありがとうございます!

ただ、私の行く海水浴場はパラソル(自分のでも)を立てると、駐車時にプラス1000円
なんですよ。
クーラーボックスに小さい小さい保冷剤入れていきます。
カメラ路保冷剤の距離も離し、分厚いタオルで隔離しておきます。

書込番号:11722491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング