LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

バッグと保管方法

2010/02/24 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:286件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

GF1とパンケーキと14−45mm、45mm−200mmが入るかばんを探していますが、
なにかお勧めのものはないでしょうか?
個人的には、エツミのベリーがいいかなぁと思いますが・・・

あと保管方法はどのようにされていますか?

書込番号:10990291

ナイスクチコミ!0


返信する
7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:05(1年以上前)

水を入れた霧吹きでボディを適度に加湿したあと
スーパーのビニール袋を2重にして保管しています。

書込番号:10991203

ナイスクチコミ!2


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

とめ583さん、こんにちは。

私はGF1・20mm/F1.7・14-45mm/F3.5-5.6・45-200mm/F4.0-5.6
の組み合わせでCRUMPLER the 4million Dollar Homeに入れて使っています。

自分のBlogに簡単ではありますが紹介しています。
http://batashi.exblog.jp/12674468/

かなりピッタリって感じの収納なので、余裕が欲しい場合は5millionの方が良いかと思いますが
私的には出来る限りBAGは小さくしたかったので4millionにしました。
また収納する時は必ずGF1+14-45mm/F3.5-5.6という状態でないと納まらないです。

話がそれますが・・・
GF1と20mmのパンケーキのみで持ち歩く時はロープロのエディット100がピッタリ納まるので相しています。
(※添付画像参照)

書込番号:10991268

ナイスクチコミ!1


7色さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/24 13:57(1年以上前)

あと書き忘れましたがあ!!!
保存時は紙や布は避けてください!!!
菌が付きます!!!
保存はプラスチックかビニールでお願いします!!!
菌が付いてしまいます!!!!

書込番号:10991361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/24 13:59(1年以上前)

可愛いカメラなんで、おしゃれなバッグにクッションボックスの組み合わせも素敵ですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
カメラの保管は、防湿庫の前にほったらかしです。  (#^.^#)
じめじめしたお天気の時は、防湿庫の中に避難させてますよん。


7色さん

>水を入れた霧吹きでボディを適度に加湿したあと
>スーパーのビニール袋を2重にして保管しています。

うんうん、かあちゃんが冷蔵庫でお野菜を保存する時、このやり方です。 d(>_・ )
新聞紙を湿らせるのも、お野菜の乾燥を防ぐのにいいみたいです。

書込番号:10991363

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 20:34(1年以上前)

>あと保管方法はどのようにされていますか?
防湿庫が良いですね。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/
カビが生えてからでは遅いですしw

書込番号:10997725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/27 03:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございますm(__)m
意見の方は参考にさせていただくとして、
カバンは、なるべく25Lのバックパックかせめて40Lのトラベルバックにバッグごと入るものが理想なのですが、お勧めのカバンはありますでしょうか?
あと、別にケースも購入した方がよろしいでしょうか?

保管庫については、理想は防湿庫ですが、値段が高いので、
安価なプラケース+除湿剤の組み合わせも考えていますが、いかがでしょうか?
その場合、除湿剤の交換サイクルはどれくらいでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11004472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 POP LIFEさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。
GF1かPEN liteで悩んでいます。
これまではコンパクトデジカメばかりを10台ぐらい使ってきて、現在も6台ほど所有し、普段一番使っているのはTZ7です(AVCHDLite動画、10倍ズーム、フリー連写が便利なのと液晶がすごく綺麗なので)。

主な被写体は4つです。撮る枚数の多い順に、@愛する奥さん(日常の何気ない笑顔のスナップはもちろん、ポートレートからヌードまで)、A動き回る2歳の子供(屋内・屋外問わず。運動会など遠い場面はTZ7で補完します。)、B風景(自然)、C子供が好きな列車などの乗り物、とあとはこれらの動画という感じです。

カメラは年がら年中どこに行くにも(仕事以外)セカンドバックかポケットに入れて持って歩くので、数えたことはありませんが上記被写体ばかりを年間数万枚は撮っていると思います。

これまで長年、あえて一眼には目を背け(ハマる性格なのでレンズとかにハマるのが怖くて)コンデジばかり使ってきました。しかし店頭のGF1を初めて手にとってからというもの、何万枚と見慣れてきたコンデジ写真とは比べ物にならない圧倒的な画質のシャープさとぼけ味の素晴らしさに腰が抜けそうなぐらい感動し(大げさですが私にはそれぐらいの衝撃でした)、これはやっぱり買うしかない!と思った次第です。

それからというもの、気になる製品のカタログは穴が空くほど読みまくり、カメラ雑誌や使用レポート記事など目が痛くなるほどいろいろ読みあさりました。
で、やっぱり行き着いた先は一目惚れしたGF1が基本的には第一候補という状況なのですが、PEN Liteにしかない機能の一部にも心が動いており、そのウエイトが自分の中で高いためにここ数日悩みまくっている次第です。

何故PEN Liteも気になっているかというと、アートフィルターのファンタジックフォーカスです。いろんな雑誌やサイトで見る作例のふんわりとそして光輝くような感じが素晴らしく、ある意味この1点だけでPEN Liteが候補から捨てきれずにいる感じです。

そこでド素人の質問でお許し願いたいのですが、GF1で撮った写真をこういう仕上げにする方法はあるのでしょうか?
何かレンズに付けるフィルターみたいなものとか・・又はソフトウェアでの処理とか・・。それがGF1でもできるのなら最高なのですが。
アートフィルターを想定している被写体はもちろん上記の@がほとんどになると思います。

ちなみに、PEN EP1、EP2は内蔵ストロボが無いので対象から外しています。
GH1は大きすぎるのと動画がフルHDだと我が家のPCの処理能力では辛く(PentiumD メモリ2GB)、そもそもGH1まで行くならK-xやKiss X3やD3000やE-620まで選択肢に入ってきて頭がパニックになりそうなので(^^;対象から外しています。

となると、やっぱりGF1かPEN Liteという選択肢になってしまいます。
(LX3もデザインも画質も大好きなのですが、これまたLX3を含めるとS90やG11なども入ってきてしまうので、ここは思い切って一眼レフまでは行かないにしても、マイクロフォーサーズまでは踏み出そうと思っています。)

とりとめのない中身のない長い文章で申し訳ありません。
冗長な割に、具体的な質問は「GF1でファンタジックフォーカスみたいな仕上がりにできるでしょうか?」ということだけなのですが、それ以外にも私の選択候補に対するご指摘やアドバイスなどもいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。ご厚意にお応えできるような丁寧なお返事(お礼文)もできないかもしれませんがご容赦ください。

書込番号:10984551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 02:12(1年以上前)

残念ながらこのカメラはコンデジの高級機と画質は変わりません。
リコーやシグマなどのがシャープかもですね。

コンデジにレンズ交換が付いたものですね。

明るいレンズでもボケは少ないです。

書込番号:10984630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/23 03:08(1年以上前)

POP LIFEさん

はじめまして

まず、PEN liteのファンタジックフォーカスみたいなモードは
GF1にはないと言うのが僕の認識です。
思い違いしているかもしれませんので
他の方の回答を待たれた方が良いかも、ですが・・・・。

それよりもPOP LIFEさんのような
様々な被写体で、しかも年間数万枚も撮られるのなら
デジ一眼レフの方が良いような気がしますが。

GF1のメリットはなんと言っても
レンズ交換式でありながら
ミラーレスにしたことで実現したコンパクト性です。

しかし、様々な撮影条件に対する適応性は
やっぱり一眼レフにはかないません。

特に、
動き回るお子様とか
動いている列車を撮る、
あるいはズームレンズを多用する、
とかになると、ファインダーが欲しくなります。

もちろんLVFや外部フラッシュもつけられますし
望遠ズームレンズも用意されています。
しかし、それらをつけてしまうと
コンパクト性がスポイルされてしまいます。
それならば、一眼レフにした方が
より使い勝手がいいのでは、と。

画質ですが、数値で比較することが難しいので
何ともいえませんが
一つの基準として撮像素子の大きさから言えば
コンデジよりはGF1のほうが高画質のはずです。
何よりも、TZ7を使ってこられたPOP LIFEさんが
GF1の画質に感動しておられるのなら
その認識でよいと思いますが
一眼レフはさらにその上を行くはずです。

【画質】
一眼レフ>GF1>コンデジ
※センサーの大きさのみでの判断ですが

【携帯性】【お手軽さ】
コンデジ>GF1>一眼レフ

となります。

【携帯性】【お手軽さ】
は、TZ7をお持ちなので
カメラの使い分けをすることで
問題はありませんよね。

ならば、思い切って
一眼レフにした方が
満足度が高いのではないでしようか。

今では、一眼レフも
エントリー機Wズームキットなら
GF1と変わらない、あるいはそれよりも
安く手に入れられます。

勘違いしないで欲しいのですが
GF1も、良いカメラです。

ただ、POP LIFEさんの場合を考えると
中途半端な選択になってしまうような気がしますね。

あくまでも僕の個人的なお薦めです。
異なるご意見の方もいらっしゃるとは思いますが・・・・

書込番号:10984716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/23 03:41(1年以上前)

GF1にはSilkypix(現像ソフト)が付いてます。
近いことはできるかもしれません。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

書込番号:10984746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/23 07:02(1年以上前)

ファンタジックフォーカスと同じになるかはわかりませが、フォギーフィルターを使用すれば似たような効果が出せるのではないでしょうか。
あとはレンズの先にサランラップを貼って、マーガリンを薄く塗ってソフト効果を出すとか。
昔はよくフィルター代わりに、こういったやり方が紹介されてました。
(私はやったことないですが)

お話を聞く限りでは、GF1で良いのではないでしょうか。
明るいパンケーキレンズのほうが、ポートレートに向いてますし。
何よりGF1は安いですから。
風景用には、別に標準レンズを用意したほうがいいと思いますよ。

書込番号:10984961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/23 07:36(1年以上前)

高級コンデジと比較して、明らかに画質は違いますが、
撮影対象が、@人物の笑顔からヌードまで、A動き回る幼い子供 B風景(自然)、C列車と乗り物 D動画が被写体の対象となりますと、GF1でもPEN liteでも厳しいと思います。

この小型なGF1は、撮りたいときにサクッと取り出して撮影する、スナップ的な撮影スタイルの人に向いていると思います。
これだけ撮影対象が広く、年間数万枚の撮影になるとGF1では厳しすぎる。

特にズームが必要になるということですと、グリップもシッカリしてファインダーから覗き込む一眼レフタイプの方がいいと思いますけどねぇ〜。

私だったら、動画も撮れる軽い一眼・・・GH1あたりを狙うかもしれません。

もう一度再検討した方が、後悔が少ないかもしれませんよ。(^^)

書込番号:10985021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/23 07:39(1年以上前)

画像処理についてはご自分で試行錯誤して研究されるのが一番でしょう。好みもあるので、メーカー品よりもっとすごい(好みの)組み合わせが発見されるかもしれません。

それと、内蔵フラッシュはあまり気にしなくてよいかと・・・被写体をお聞きする限り、上を向けてバウンスしたりできる外付けフラッシュの方がお勧めです。


比較ポイントとしては、

動画 GF1
手振れ補正 PL1
シャッタ速度 GF1
おまけレンズ GF1
フォーカス速度・・・対P1ならGF1ですがPL1は改良したらしいので実機待ち
AFレンズ数 PL1
電子ファインダー PL1


PL1にパナの20mmパンケーキをつけると、明るくて手振れ補正も利きます。これでAFアルゴリズムがP1より改善されるなら、気軽なポトレにはお勧めではないかと思います。
ただその場合、動画のぶつ切りには悩まされるかも・・・。

書込番号:10985027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/23 08:05(1年以上前)

>残念ながらこのカメラはコンデジの高級機と画質は変わりません

私はGF1とLX3を持っていますが、全然違いますよ。比べ物になりません。
同じ被写体を実写して比べてみましたか?

書込番号:10985093

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 10:51(1年以上前)

POP LIFEさん
はじめまして。
参考にならないかもしれませんが。。

ワタクシも同じく店頭のGF1の画像を見て衝撃を受けた者の一人です。(笑)
いわゆるコンデジとは明らかに違いますよね?!

当家ではヨメが写真好きでKissX2、TZ7を使用しています。
自分用にも高性能デジカメが欲しいと思い、価格comを参考にG10を購入。
見た目がカッコいいこともあり気に入っていました。

画質も十分綺麗で、楽しんで撮影していましたが、
ポートレート中心に撮っていると、なんとなく絵が違う。
背景ボケがほとんどないために、人物が浮き上がらないんですね。
望遠マクロのような使い方をしてボケさせてましたが、
店頭でGF1を使ってみてガクゼン。

大きなセンサーサイズとパンケーキレンズにしてやられました。
G10で対抗しようと思ってましたが無理と感じました。
GF1とE-PL1を考えましたが、待てずにGF1を買ってしまいました。

ということで、POP LIFEさんが行き着いた選択は無理からぬことだと思います。
コンデジで年間万枚越えされるほどですから、相当な写真道楽とお見受けしました。
ご自身の写真への鑑識眼は信頼されていいと思います。


比較的大きなセンサーサイズで、コンパクトとなるとこのクラスがちょうどエエでしょう。
レンズ地獄はラインナップが少ないとは言え、危険性は十分にありますので
要注意ですが。

これに加えて本年度中にソニーが参入するようです。
もうすぐE-PL1が店頭に並ぶでしょうから、レビューを待ってからでも遅くないように
思われます。

一緒に背景ボケを楽しみましょう。

書込番号:10985582

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2010/02/23 11:33(1年以上前)

 オリンパスプラザでE-PL1の実機を触ってきましたが、アートフィルターを動作させると 現像処理が増加するためCPUの負荷が極端に重くなって裏面LCDの表示レートが静止画像撮るにも支障があるくらい極端に落ちます。(昔のケータイみたい)

 GF1付属のSilkyPixは現像ソフトという立場のため、この手のソフトフォーカス機能は無かったと思います。(間違っていたらすんません)PhotoShop系のレタッチソフトなら付いている機能ですが、使ったことがありません。(私はペイント系ソフトを使っています。)

 また、"カメラ常識のウソ・マコト (ブルーバックス) (新書) 千葉 憲昭 (著) "によると 光学的なソフトフォーカスフィルターによるボカしは、明るい領域から暗い領域に向けてジワッーと広がるのに対して レタッチソフトでガウスぼかしを行うと暗い領域から明るい領域にも双方向でボカされるので印象が違うと書いてあります。
 オリンパスのファンタジックフォーカスは、この点を押さえているかもしれませんが、光学的なソフトフォーカスの方がポートレートの撮影意図に適合しているのじゃないでしょうか?

 個人的には、この手の画像処理は最初おもしろがって使うけれども 作品レベルにするには撮影意図に合わせて微調整したくなるので RAW撮影して現像、レタッチ処理で追い込まざるを得ないという認識です。
 

書込番号:10985708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 11:41(1年以上前)

個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

書込番号:10985737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/23 12:36(1年以上前)

こんにちは.

SIGMA DP2を高級コンデジにカテゴライズされたのですね.
やっと仰ってる真意が分かりました.

画質に関してフォビオンのDP2と比べてられてはベイヤー型でイメージセンサーの小さいGF1が可哀想かと思います.
DP1,DP2のような写りをするカメラは他には有りませんから.
 
SD15では追いつくかも知れません.
 

書込番号:10985913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/23 12:38(1年以上前)

貧乏してます。さん

>個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

ご所有のカメラで
一般的に言われているコンデジカメラは見あたりませんが?
DP2もセンサーはAPS-Cクラスですよね。

>コンデジにレンズ交換が付いたものですね。

と言いきってしまうのは、短絡的だと思います。

何をもって「コンデジ」と言うかにもよりますが
カメラのカテゴリー別に画質を語るときは
センサーの話を抜きには出来ないでしょう。

その辺をご説明されないと誤解を招く気がするんですが
いかがでしょう?

書込番号:10985920

ナイスクチコミ!15


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/23 12:38(1年以上前)

>個人的には自分はフルサイズ一台、APS-C二台、マイクロフォーサーズ一台、シグマのDP2一台所有してますが、所有してるのはG1ですが画質は一番劣る感じはしますが?

「コンデジの高級機」と大きなくくりで発言しておきながら、DP2という特殊で限定的な例を出してくるとは。
私はGRD3を持ってますが画質ではGF1の方が上です。
DP2のAFで動き回る2歳の子供をとれますかね?(GF1でも厳しいシチュエーションはありますが)
置きピンで撮ればいいとか言わないでね。

書込番号:10985921

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2010/02/23 12:39(1年以上前)

Hello POP LIFEさん みなさん

私は一眼は
パナのGF1、
パナのGH1、
CANONのX2
NIKONのD90
そのほかコンデジ
CANONのG10
FUJIの200EX
パナのTZ7
を所有しています。

私がPOP LIFEさんの立場だったら
重くても良いのなら
CANONのX3(X4)かNIKONのD90(D5000)
をお勧めします。

パナのGF1、GH1はどちらかというと
一眼のなかでは軽くて、且つ
動画に重点が有る場合にお勧めします。
GH1にパンケーキでもいいかも。

ただ費用対効果を考えると
CANONのX3(X4)かNIKONのD90(D5000)
(単焦点レンズ必須)
がいいと思います。画質が違います。
X4はかなり動画が進歩するらしいですし、
興味があります。

動画をとるか静止画をとるかで決まりそうですが。

もちろん私みたいに、ほしいのは
全部買っちゃうのは論外でしょうがね?

see you next time




書込番号:10985925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/23 13:32(1年以上前)

まず引っかかった点として、年間数万枚撮られているということですが、GF1含め一眼や一眼レフはメカニカルシャッターなので、シャッターをおおよそ3万回以上切ると、シャッターユニット交換ということになります。
ちなみにキャノンなどは液晶に表示されます。
このGF1がエントリーユーザー向けのカメラなので、まだ、そこまでシャッターを切っている人は殆どいないので、どのような表示が出るか分かりませんが、、。。
コンパクトデジタルカメラは電子シャッターと言って、簡潔に言うと、CCDやCMOSに光が当たり、ある程度蓄積されると、そこで光を溜めることを止めて、画像にしてしまうという方式で、実際にはシャッターを切っていないため数万回切っても大丈夫ですが…

シャッターユニット交換で1万円ちょっとすると思います。納期はメーカー持ち込みと、有料のピックアップサービス利用で1週間〜10日です。キタムラなどのカメラ屋さんに出すと、送料は発生しませんが、納期が1.5倍になります。。

通常使用なので、延長保証に入っていれば無償で対応してもらえるのではと思いますが。。

あと、内蔵ストロボですが、あってもあまり使えないと思います。
というのも、コンパクトデジタルカメラは既に付いているレンズのことを考えて付けられていますが、レンズが交換できると、レンズの太さや長さによって、使えない場合が多々あるからです。
やはり、外部ストロボをおすすめします。

あと、アートフィルターのファンタジックフォーカスでしたら、マイカラーの『レトロ』などが近いと思います。
また、ステップアップリングで49mmのフォギーフィルターを付けて、コントラストを落として撮影したり、RAWで撮影して、Lightroomなどで、コントラストを落として、露出を上げたり、いろいろいじると近い感じにはなると思います。
たしか、、アートフィルター自体、開発にadobeも参加していたはずなので…
それと、フォギーフィルターを付けると、オートフォーカス精度が落ちます。その点はお考えください。

PEN LiteはE-P1の下位機の位置づけなので、現状でもGF1の方がカメラとしての性能は上だと言われる方が多い中、GF1のカメラとしての性能のかなり下をいく物と考えられます。。

使っていて楽なのはGF1で、所有欲を満たしてくれるのはPENシリーズだと思います。


個人的な見解ですが、マイカラーやアートフィルターはすぐ飽きます…
記念写真などをアートフィルターの『トイカメラ』などで撮っても誰にも喜ばれませんし、今後お子様のためなどに残していくことを考えても、カメラ内で加工された画像は遊びで撮った画像でしかないです。。

書込番号:10986119

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/23 16:02(1年以上前)

画質に関して、主観的ではありますが、一般的コンデジとは一線を画します。

Canon 5D(フルサイズ)、20D(APS-C)、LUMIX G1、GF1、RICOH GX100 を
使用していましたが、RICOH GX100 は惜しみながら手放しました。
残念ながら ISO100 でも GF1 ISO400 に勝てません。

LX3 とか S90 ならそうでもないかと懸念していましたが、
LX3 と 比べていらっしゃる方もありますので、おそらく
いわゆるコンデジとは比較にならないと思いますよ。

ただし、ご購入をされるのはその撮影対象から察して、
エントリータイプ(Canon KissX シリーズなど)でもいいから、
一眼レフタイプにされたほうがより満足度は高いと思われます。

> GF1でファンタジックフォーカスみたいな仕上がりにできるでしょうか?
たぶん出来ないと思います、
そもそも、画像ソフトで仕上げるものでしょう、ともお答えしておきます。

書込番号:10986580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/23 18:41(1年以上前)

スレ主さんの撮影ではGH1や他のエントリー一眼レフが合ってますね
K-xやD5000やE-620の後継機(動画も搭載されるかも)
けど一目惚れならGF1でもいいよ〜
後は撮影技術でなんとかする。
DP2はコンデジでしょ?センサーの大きいコンデジ!普通のコンデジと分けて考えてるのは何故?

書込番号:10987246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 19:41(1年以上前)

「コンデジ」についてウンチクを述べている方もいますが、本来ならスレ主さんのレスを基準に考えるのが筋ではないですか?

普段はDMC-TZ7を使っていると書いてありますし、レスをする際にも
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」
と赤字で表示されていますよ。

ちなみに、GF1お勧めです。GF1で物足りなかったら、X3とかX4もいいかもです。
(私もX4狙ってます)

書込番号:10987543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 20:22(1年以上前)

DP2は立派なコンデジです。癖があって難しいけど決まった時の絵は嬉しくなります。

センサーうんぬんだけでは語れないカメラです。

書込番号:10987718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/23 20:30(1年以上前)

スレ主さんの撮影スタイルなら素直に一眼でなく一眼レフにしといた方がやはり無難だと思います。

迷惑かけてすみません。

書込番号:10987766

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:1件

GF1を購入して一月ほど経ちましたが、バッグからさっと取り出して
撮影する場面が多いため、ネックストラップではなくハンドストラップを
使用したいと考えています。
GF1+純正ケース+ハンドストラップの組み合わせで
使っている方はどのようにして装着されていますか?

書込番号:10974012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 09:46(1年以上前)

別機種

きのたつ さん はじめまして。
私はハンドストラップを写真のようにレリーズ側(右)に取り付けています。
当初はAcru製の革製ネックストラップでしたが、主に仕事の取材と趣味で
日夜バッグからの出入りが多いのでハンドストラップに変えました。
ネックストラップだとサッと取り出したいときに引っかかりやすいのでハンドストラップ
いい感じです。
ハンドストラップはこちらもAcru製のハラコ革水玉で限定品です。色はほかに何色かは
あるそうです。

純正ボディーケースには、ハンドストラップなので片側しか止まっていませんが
さほど問題にはならないと思います。

レンズフードも付けていましたが、付けたままバッグに入れるとオートフォーカス
精度が狂ってしまいそうなのでバッグから出してから必要なときに取り付けています。
もちろんレンズプロテクターは着けています。

書込番号:10974463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2010/02/21 19:32(1年以上前)

前にも書きましたが、下記がオススメです。
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-HS1AM/index.html

書込番号:10976951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 物欲のままに 

2010/02/21 23:03(1年以上前)

別機種

Planar 45mm F2

私も前に書きましたが
ふみ店主さんと同じメーカーの
Acru ハンドストラップXフルレザー
を使用しております。
お気に入りです。
GF1にはハンドストラップが便利です。

ふみ店主さんの
ハラコ革水玉
いいですね〜オシャレです。

書込番号:10978378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフ初心者

2010/02/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Mr.BBQさん
クチコミ投稿数:4件

今デジタル一眼レフの購入を考えています。
一眼レフ自体初心者のものです。
用途は
1外での遠くのものを撮る
2外での近くの物を撮る
がだいたいだと思います。
部屋でも少しは撮ると思います。
このような使用方法でこのカメラはいいですか?
それと、上の1,2の場合で撮るときには
どのようなレンズを使えばいいですか?

書込番号:10962810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/18 23:08(1年以上前)

Mr.BBQさん こんばんは。

>今デジタル一眼レフの購入を考えています。
カカクでは便宜上、デジタル一眼レフのカテゴリーに分類されてますが、該当機は一眼レフではないですよ。

そして、もう少し具体的な用途(どんな物が撮りたいか)を書かれたほうが、レスが付きやすいと思います。

書込番号:10962896

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.BBQさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 23:15(1年以上前)

・海や山などの風景
・空
・花や動物

ぐらいだと思います
こんど北海道に行くので
手前にバイク、背景に草原などもとりたいですね

書込番号:10962944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/18 23:53(1年以上前)

GF1で撮影された写真です。
設定や使用したレンズ(焦点距離)が分かるので参考になります。

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf1/order/popular/
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/detail/photos/1396

スペック的には、G1、GH1、OlympusのE-P1、E-P2あたりも参考になるでしょう。
同じ機材を使えば誰でも同じような写真が撮れるわけでもないけど。

書込番号:10963185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/19 06:19(1年以上前)

このカメラは一眼レフではありませんよ?

書込番号:10963922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/02/19 11:24(1年以上前)

Pentax K-xスレとWですよ。K-xを奨めます。

書込番号:10964606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/19 11:46(1年以上前)

お使いの用途であれば、どのカメラでも問題ないと思います。
GF1パンケーキレンズキットを購入されるのであれば、レンズは14-45mmもあった方が撮影の幅が広がるでしょう。

書込番号:10964685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/19 16:14(1年以上前)

これは一眼レフではないので、てきぱきとした使い勝手は少し悪いですが、その分、小型なので、持ち歩きは楽ですね。

遠くの風景の場合は、このマイクロフォーサーズよりも、K−xなどのAPS-Cのようなフォーマットが大きなもののほうが、解像度やダイナミックレンジで良い場合もあり、高感度も、そちらがよいけれど、DMC-GF1C パンケーキレンズキットのような小型軽量は、何にも勝り持ち歩きが楽です。

一にも二にも、持ち歩きに最適でしょう。

レンズは、近くでも、遠くであっても広い風景を撮る、風景の一部を大きく撮るなどでも違いますから、どんなものを、どのように、いつ(時期や時間帯)写すかなどでも違いますから、そのときが来てからで良いと思います。

書込番号:10965538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 18:03(1年以上前)

eえ?
これって一眼レフじゃないんですか?

シャッター切ったとき
一眼レフっぽい音がするんですけど

なに眼レフなんでしょう・。

書込番号:10965890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/19 18:18(1年以上前)

強いて言うなら、
一眼“レフレス”カメラ
ではいかがでしょうか。

書込番号:10965939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/19 18:25(1年以上前)

>なに眼レフなんでしょう・。
一眼です。レフが付きません。

レフについては以前の書き込みでこちらが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10942421/

書込番号:10965972

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/19 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

オンネトー、少し傾いています

真冬の摩周湖

バイクでツーリングして風景を撮る分には、
このカメラに標準ズーム(14-45mm)でも結構使えると思います。
タンクバッグに積むならコンパクトなのも有利かと。
(動くものを撮るには少々苦労しますが。)

場所によってはもっと広い範囲の写る(広角な)レンズが
欲しくなるかもしれませんけれど、そのへんは割り切りで。
参考に、E-P1で撮った風景を貼っておきます。

書込番号:10966304

ナイスクチコミ!3


newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/19 22:03(1年以上前)

バイクの乗せて気軽に使うのならコジデジが良いのでは?

GF−1が小さいと言っても、コジデジより大きいし重い。
標準、望遠まで準備すると荷物になりますよ。
それに、全部そろえると11万円位かかります。

しかし、パンケーキGF−1は持って行って、歩きながらいろいろな
撮るのも楽しいかな?



書込番号:10966936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 22:13(1年以上前)

一番の特徴は一眼レフのミラーを取り去った「ミラーレス一眼」です。

日本未導入ながらサムスンも発売しており、ソニーも2機種発表するような噂です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html

書込番号:10966998

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 20:39(1年以上前)

今デジタル一眼レフの購入を考えています。
>このような使用方法でこのカメラはいいですか?
ここは素直にデジタル一眼レフにしたらどうかしらw

書込番号:10997755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンムービーについて

2010/02/16 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:16件

カメラとビデオの兼用できるカメラを探しています。
カメラもビデオも同時に使用するケースが多くなるべく2つ持って撮るより
1つで切り替えて使用したいと思います。
このカメラのハイビジョンムービーはビデオカメラと比べるとかなり劣るのでしょうか?
子供の運動会・学芸会などで遠目からとるケースが多いと思いますので
この使用でも十分なムービーが撮影できるなら購入をしようかと思います。
そのほかこの用途でお勧めがあれば教えてください。

書込番号:10951823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/16 21:30(1年以上前)

GH1に14-140mmを付けて、子供の学芸会の動画を撮ろうと準備しましたが
ズームが回しにくいので、結局TZ7で動画を撮りました。

このような用途にはデジ一眼動画は、向いていないと思います。

書込番号:10952061

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Mフォーサーズの他のレンズ使っていますか

2010/02/12 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:613件

こんばんは、皆さん。
意識して持ち歩いて、GFに慣れてきました。
40mmという画角、良いですね。昔欲しくて買えなかったミノルタCL(CLE)を思い出しました。そうなると、90(45)mmと28(14)mmそろえたくなります。28はまだ未発売ですが、Mフォーサーズに手をだしたのもオリに広角単焦点がなかったからです。

撮るのは主に風景ですが、E−3と620に12-60と50-200をつけて他のレンズを背負って歩くと、さすがに重い。片方をMフォーサーズにという気持ちもでてきます。そうなるとWズームもなんて思ってしまいます。

きりがないので思い直して、GFはいさぎよくパンケーキのみで街撮り用とも思います。

フォーサーズアダプターは黒でということで予約注文中です。

皆さんは他のレンズどうしていますか。オリのフォーサーズ用つけた感想もお願いできればと思います。

他のメーカーのレンズ、特にライカ等の話題は別の機会にお願いします。かなり旧レンズ使いたい気持ちが大きくなっていて収集がつきませんので。

書込番号:10931159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/13 01:56(1年以上前)

こんばんわm(_ _)m他のマイクロフォーサーズレンズ、まったく使っておりません。というより、マイクロフォーサーズレンズ一切持っておりません。ですので、このスレに書き込む資格はないのですが、スレ主様が、買えなかったCLEを思い出したとお書きになられていたので、拝見して、うれしくなって、書きました。若いころ、バイトをして、あこがれのCLを買いました。学生でした。お金がなくなり、泣く泣く売りました。GF1を見た時、CLだと思いました。で、買いました(^-^)ロッコールはつけていませんが。ごめんなさい。30年前の話です。ただ聞いて欲しかっただけです。すいませんm(_ _)m

書込番号:10931847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件

2010/02/13 15:14(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん、レスありがとうございます。
やっぱりGFでCL連想なさったんですね。調べたらミノルタのHPにCLとCLEの取説があってダウンして見ていました。

オリもパナも単焦点で不満な点は距離目盛がないことです。目測でぱっと、スナップしたいです。(GRはMF距離固定できます)、AFなしのMFのみのレンズださないかな、無理でしょうね。

書込番号:10934040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/14 01:47(1年以上前)

冬眠ヤマネ様 趣旨と違う書き込みなのに、思いがけず御返信いただいて感激です。ありがとうございますm(_ _)m私も年代のせいか、ズームレンズにはだいぶ違和感があります。いや、単焦点でなくてはだめだなんて言うつもりは全くないのです(^_^;感覚の問題でしょう。同じくオートフォーカスも、ピンと来ません。写真は下手くそです(ToT)本当に、今でも、「ゲ!」と落ち込むほど下手です。でも、撮るのが楽しいです。この楽しい遊びを、楽しみたいから、楽しみの過程を省いてもらっては困るのです(^-^)下手の言い訳ですが。
オートフォーカスも、便利ですが、レンジファインダーで、白色の影が実像に重なる瞬間、シャッターを落とす。切るのではなく、「落とす」(で、焼いたプリントは皆に馬鹿にされる)あの感覚がほしいです。

40mm、90mmいいですよね。当時、40mmしか持っていませんでしたが、90mm本当に欲しかった。一日のバイト代が、3800円の時代でしたから、買えるわけありませんが(渋谷のホテルも二時間休憩3800円)。

書込番号:10937600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/14 02:03(1年以上前)

続きm(_ _)m
私も、冬眠ヤマネ様と同じく、GRのフルプレスに惹かれました。それが、デジタルデビューでした。気分は木村伊兵衞です(^o^)
だから、MFしやすいレンズ本当にほしいです。
すいません、私が御邪魔したせいで、本来の冬眠ヤマネ様の御質問に対する御回答が来ないような気がします。ごめんなさいm(_ _)m
若い方々、GF1で、マイクロフォーサーズ、フォーサーズレンズを使用されている方々、是非、書込みを御願い致します。
冬眠ヤマネ様、ありがとうございました。

書込番号:10937663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2010/02/14 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロ

モノクロ

こんばんは、ミクロファイン(^-^)さん

朝の予報では、山中湖が午前中晴れということだったので、雪景色と富士山が撮れるかなとフル装備で行ってきました。残念ながら曇りで富士山はちらとも見えませんでした。

GF1の利点は雪景色の露出補正がリアルタイムで確認できることです。E3は撮った後、確認、再補正と手間がかかります。GF1は液晶の色もかたよりが少なく楽でした。ただAF枠が大きく本当に狙ったところにピンが行っているかあいまいです。
画像は「ノスタルジック」縮小です。

今、「木村伊兵衛の眼」とpenの「カルティエ=ブレッソン」特集を横に置いて書いています。お二人は自分の理想です。投稿画像のモノクロはDXOでNEOPANモードで現像したものです。うまくいきませんが試行錯誤も趣味としては楽しいです。
人のスナップ撮りたいですが今の時代そうはいきません。同窓会など気心の知れた場所で楽しんでいます。

ミクロファイン(^-^)さんとやりとりしていたら、久しぶりにフィルムで撮ってみたくなりました。オリのXA取り出して電池交換しフィルムを入れたところです。今モノクロは現像が面倒ということで、しかたなくカラーを入れました。どうなることか。ではまた。

書込番号:10941618

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/02/15 11:38(1年以上前)

LUMIX G VARIO HD 14-140mmの出番が多くなってます。
重くて暗いレンズですが、AF速度は早いですし、昼間の屋外主体なら問題は少ないです。

これと20mmか、オールドレンズ1本(50mm前後)というのが多いですかね。
最近はフォクトレンダーの12mmとの持ち歩きが多いです。

このほか、食事写真を主体にするときは、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm。小型軽量で、中望遠としてもイケますんで、荷物を増やしたくないときは、これ1本ということもあります。


室内撮りに向いた超広角〜標準域の明るいレンズ(可能なら動画対応)を出して欲しいところです。

書込番号:10944543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 19:50(1年以上前)

 冬眠ヤマネさん 今日は。
>オリもパナも単焦点で不満な点は距離目盛がないことです。目測でぱっと、スナップしたい
です。(GRはMF距離固定できます)、AFなしのMFのみのレンズださないかな、無理
でしょうね。
 私も目測スナップ出来ないか思案中です、G1、GF1使用してますがこの点が大不満です、
普通の場面ではフォーカス高速で文句ありません、ですが走る車の中からは、G1、GF1、
全く焦点結びません!景色が殆どピンボケ!やむなくf100fd未だ使用してます。
 小型軽量で換算28mm、距離目盛付き、または画面上で目測セット可能なレンズを
望みます。   

書込番号:10946343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2010/02/15 20:42(1年以上前)

CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

>LUMIX G VARIO HD 14-140mmの出番が多くなってます
このレンズが液晶モニターでO.K.なら万能ですね。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm、パナのレンズでは今一番欲しいです。
単焦点、広角の明るいレンズを自分も待っています。

ノーテンキジルシさん、こんばんは
今朝から撮りだした古いオリのXA(フィルム、f35mm)は距離3m、絞り5.6が色がついていて、ほぼパンフォーカスとうことになっています。35mmフィルムでそうなんですから、小さいフォーサーズもスナップ用にそういう設定できてほしいです。

書込番号:10946600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/15 21:18(1年以上前)

> LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm、パナのレンズでは今一番欲しいです
画質だけでなく、シビアなマクロ域での手ブレ補正も便利。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/spec/145
作りが良くて羨ましかったのですが、手ブレ補正が無くて大変なようです。
マクロではライブビューの機能差も大きく、Nikon使いはヘトヘトになってた。

書込番号:10946829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2010/02/15 23:01(1年以上前)

わてじゃさん、レスありがとうございます。

>画質だけでなく、シビアなマクロ域での手ブレ補正も便利
ごもっともだと思います。
現在オリの5020と3535マクロ使っていますがE−3でも距離の差が大きいとピントビシビシとはいきません。アダプターは注文してありますがGFでは使いづらいだろうなと思っています。
使い方はけっこうポートレート用途が多いです。以前OMでは50mmマクロにテレコンx2で使っていました。

このスレを立てた理由の一つは自分の中でフォーサーズとMフォーサーズをどう使い分けるか、まだわからないからです。レンズ資産を有効利用しながら新しいシステムも使えるか迷っています。
G1のWズームセットとマクロがだいだい同じ価格ですし、オリの手ブレ補正+手持ちレンズも同じ程度の投資だしと悩むところです。(悩む種ができたのはGFのだす絵が良かったからなんですが)
また、お教えください。

書込番号:10947647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/16 00:19(1年以上前)

更に悩む選択肢、M4/3ならではの7-14mm、
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/spec/1162

4/3のレンズと比較すると、
http://ganref.jp/items/lens/olympus/detail/spec/355

購入順序は変わっても、結局入手されることでしょう。
キッパリ。

書込番号:10948238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/16 01:50(1年以上前)

冬眠ヤマネ様 相変わらず専門的な話についてゆけない私ですが、御返事をいただいていることに気付き、感激ですm(_ _)mありがとうございます。ブレッソン、素敵ですね。「写真」ですね(^-^)(デジタルデーターかフィルムかで区別するつもりはまったくありませんが)、年寄りなので、どうしても、そっちに流れます。ただ本当に、なぜなのか分からないけど、写真を撮ることが好きなだけです。価格ドットコムに集まっておられる、たくさんの若い方々、若くない私と同じ人々、喧々ガクガクですが、写真すきの一点は皆同じであることが良く分かります。多様な書き込みを読ませていただいて楽しくてたまらないです(^-^)。
冬眠ヤマネ様の作品、素晴らしいです。うらやましいです。楽しんでらっしゃいますね(プロの方でしたら、ごめんなさい)。

私も、頑張って、作品(?)をおみせできるようになりたいです。
本当に、感謝しております。

書込番号:10948638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/02/16 02:15(1年以上前)

続きですm(_ _)m
冬眠ヤマネ様、XAを持ち出されたとのお話し。あれも、出た時は、なんだこりゃ?と思いましたが、今見ると、秀逸ですね(^-^)実は、最近、中古屋さんで、程度の良いXAを探しております(^_^;。
先日、実家の隅から、若かりし頃に買った、ペンタMXが出て来ましたが、露出表示のLEDが、壊れたままでした。GF1か、GRを露出計にすればいいかなと思ってましたら、中古屋で、昭和30年ころのセコニックの露出計が売ってましたので、代金3千円で購入したところ、なんと、おまけで、セルロイドのセノガイドをつけてくれました(o^-')bびっくりしました。これでフィルムも万全です。またまた趣旨と違う話ですみませんm(_ _)m

書込番号:10948691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2010/02/16 12:18(1年以上前)

わてじゃさん、また悪いおさそいを。

>更に悩む選択肢、M4/3ならではの7-14mm
今までパナの広角は9-18mmと勘違いしていました。
価格帯も45mmと同じくらいですね。
困った困った。

GFはまだ奥方に見せていません。そのうちに中古の出物があったと言うつもりです。

ミクロファイン(^-^)さん、こんにちは。
XA使ってすっかり頭が怠け者になっていたのに気がつきました。絞り優先でも今のカメラは楽なものです。
フィルム400入れたら最高速1/500ではしっかりしないと露出オーバー。フィルム巻上げのタイミングも忘れたまま。原点に戻らないと。
>セルロイドのセノガイドをつけてくれました
子供のころ欲しかった記憶が。昔雑誌かなんかでコンパクトカメラ(相当昔の)の内臓露出計とセノガイドの撮り比べがあって、セノガイドのほうが正確だったという、うろ覚えですが。古いカメラの反射式よりセノの入射光換算のほうが良かったということでしょうか。
閑話休題

書込番号:10949806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング