LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種について

2010/01/13 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者で、こちらの口コミにて勉強させて頂いております。このカメラの購入を考えていたのですが、手ぶれ補正機能がないのでEP2とすごく迷ってしまっています。ようやく絞りの意味がわかってきた初心者である事、被写体のメインは我が子である2歳児になるという事で、手ぶれ補正機能があった方が良いのかな?なんて思ったりしています。レンズは、パンケーキと標準ズームレンズを使用予定でいます。デザイン的にはこちらが好みなのでこちらにしたいのですが、GFもGHのように新機種がもうすぐ出るのか情報ご存知な方いらっしゃいませんか?もし手ぶれ補正機能がつくのであれば、次の機種が出るまで待とうかな?と思ったりしています。何か情報ご存知な方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:10776145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/13 01:05(1年以上前)

発売から間も空いてませんし、新機種出るとしてもしばらく先じゃないでしょうか。

またパナの場合、手振れ補正はレンズ側に搭載されているので、次機種でもボディには搭載されない
可能性が大きいと思います。

ボディに手振れ補正が搭載されていることを重視されているなら、現状オリンパスにするしかありません。

書込番号:10776263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 01:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。なるほど、勉強になります。新機種にも手ぶれ補正つかない可能性あるんですね。もう1つ質問なんですが、レンズの手ぶれ補正と、本体の手ぶれ補正とで同じ写真を撮影した場合、写真の写り的に何か違いって出てくるものなんですか?

書込番号:10776290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/13 01:16(1年以上前)

撮れる写真には殆ど違いはないです。

書込番号:10776307

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/13 02:14(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正の方式について、パナは動画対応にはレンズ方式が適していると考えているようで、
ボディー内への搭載については研究はしているかもしれませんが、商品化の可能性は低いのではないかと思います。

パンケーキ使用時の手ブレ補正はないよりはあったほうがいいとは思います。
被写体ブレには効果がありませんが、手ブレが起きていると写真の土台が崩れますので。
しかし、感度を上げてやればGF1でもいけるのでしょうけど。F1.7は結構明るいので。
自分はG20mmとG7-14mmはE-P1につけていることが多く、G45-200mmは内蔵EVFのあるG1で使っています。
G14-45mmはどちらでもという感じ。いいとこ取りですね。

書込番号:10776476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/13 04:11(1年以上前)

レンズシフト手ブレ補正で一番の恩恵は、
動画撮影時ですね。

逆にセンサーシフト手ブレ補正では、動画の手ぶれ補正は
出来ないようです。

パンケーキレンズは、焦点距離が短かく、レンズも明るいので
あまり手ぶれ補正は気にしなくても良いと思います。

書込番号:10776636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/13 07:28(1年以上前)

わかばのママさん こんにちわ♪
私は、手ぶれ補正がないということで、α330と随分悩みました。
結局、携帯性がよく機動力のあるGF1パンケーキに決定しましたけど、
使ってみて、明るいレンズなので、手ぶれの心配は殆ど無かったです。
シャッター速度を1/30あたりから遅くならないような設計のようで、
きちんと構えて撮れば大丈夫でした。
後で標準レンズも購入しましたが、こちらはレンズ内に手ぶれ補正が付いているので、1/15秒ぐらいまでなら手ブレはしませんでした。
自宅で家猫を撮ったり、スナップがメインですが、問題ないようです。
どうしても手ぶれ補正が気になるようでしたら、EP−2にしたらよろしいんじゃないでしょうかね♪。

書込番号:10776844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/13 07:57(1年以上前)

わかばのママさん
おはよ〜ございまぁ〜す

お子さんが小さい時は何かと持ち物も多く、大きな一眼なんて持てないですよねぇ。
私も我が子が小さい時はフィルムでしたがT2と言うコンパクトカメラを良く持ち出したものでした。
只のコンパクトタイプでは面白く無いので、レンズに拘った結果だったのですが、今は良いカメラが有るのですねぇ。
LUMIX GF1 は交換レンズも使え、良いカメラだと思います。
ただ、ボディーがスベスベな上、大したグリップも有りませんので、ホールドに難が有ると思います。
重さと大きさに依り必然的に良好なホールド感を得られる大型の一眼とは違い、意識的にシッカリと保持せざるを得ないボディー形状。
わかばのママさんが手ブレ補正機能に拘る気持ちも良く解ります。
パナソニックも高倍率望遠ズームにはレンズ内手ブレ補正で対応して居る様ですから、手ブレし易い望遠側はそれ相応のレンズを選ぶ事として、標準より広角側では的確な持ち方で対処するしか無い様です。
一般的にも広角寄りでは手ブレ補正は無くても問題は有りませんし、標準域でもちゃんと持ちさえすればブレる事は予防出来ます。
お子さんが被写体の場合は、そんな手ブレ補正よりも、お子さん自体が動く事に依る被写体ブレの方が問題です。
その点、パンケーキは焦点距離も短く、レンズ自体も明るいので有利だと思います。
開放では被写体深度も浅くなりますし、どうしてもボケたりブレる様でしたら外部ストロボの追加も検討された方が良いかも知れません。
ストロボって昔から有る補助光ですけれども、有ると驚く程便利なモノですよ。

書込番号:10776908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/13 11:55(1年以上前)

今の初心者と言われる方々は「手ぶれ補正」にこだわり過ぎの印象を受けます.
 
手ぶれしないで写真が撮れる技術を見に付ける方が先でしょう.
少し頑張ればパンケーキレンズでも1/8秒くらいのシャッターは手ぶれしないで切れるでしょう.

今では「手ぶれ補正」がカメラの要素の一つになりましたが,「あれば便利かも」くらいで決定的なものでは無いと思います.
 

書込番号:10777511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/01/13 12:48(1年以上前)

手ぶれ補正機能というのはあくまで自分の手ぶれを抑えてくれるものであって、お子さんが動いてぶれてしまうのを抑えることはできません。これを「被写体ブレ」と言いますが、これを抑えるには明るいレンズを使う必要があります。

GF1パンケーキレンズキットに含まれるレンズは手ぶれ補正機能はありませんが明るいレンズですから、スレ主さんの場合はE-P2パンケーキキットよりはこちらのほうが使用目的にかなったものだと思います。
(GF1ならば内蔵フラッシュを使うという手もあります)

また、パナソニックの標準ズームである14-45mmはマイクロフォーサーズ用レンズの中ではピント合わせがおそらく最速クラスですから、屋外でお子さんを撮るのに重宝すると思います。

GF1+パンケーキレンズ+標準ズームというのは良い選択肢だと思います。

書込番号:10777700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 16:28(1年以上前)

まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。皆様ありがとうございました。皆様にアドバイス頂いた事を参考に、本日ビックカメラにて購入して参りました。ワクワクします。ありがとうございました。

書込番号:10778394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/14 19:31(1年以上前)

わかばのママさん、購入おめでとうございます。

手ブレが気になる時は、一脚を使うといいですよ。
GF1は薄いので、簡易的な安い一脚で十分だと思います。
立って撮る時に、一脚の脚を自分の足に押し当てながら撮ると手ブレしません。
また子供の目線の高さで何枚も撮る時にも,地面に立てて撮ればしゃがんで構えて
撮るよりも安定するし、腰も痛くなりません(^^
短くて軽い物であればかばんに入るし、そんなに邪魔になりませんので、ひとつあると便利です。
また将来、学芸会や運動会では必須になると思います。

書込番号:10784298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 白と赤は手に入らないんですか?

2010/01/06 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

こちらのカメラの購入を考えております。白か赤が欲しいのですが、どこを見ても欠品中もしくは販売中止とあり、販売している店舗が見つかりません。どなたか販売しているお店ご存知だったら教えて下さい。

書込番号:10742514

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/06 18:52(1年以上前)

ヨドバシなら店舗によっては在庫があります。

書込番号:10742547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/06 19:45(1年以上前)

キタムラ/ネットも赤の在庫がありそうですね?

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001007-001002001

書込番号:10742806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 21:25(1年以上前)

すいません。このサイトの見方も知らずに、安易にスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。改めて自分で見てみます。大変失礼致しました。教えて頂いた方ありがとうございました。por964様もありがとうございました。お気持ち嬉しかったです。

書込番号:10743354

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/06 23:24(1年以上前)


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 17:02(1年以上前)

labi新橋に赤が1台だけ在庫ありましたよ。

書込番号:10762116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/10 21:56(1年以上前)

ご参考まで。
ECカレントに赤のパンケーキレンズキットが59780円で出ていますね。
http://www.ec-current.com/

書込番号:10763686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

GF1、DNAの画像エンジンの、コンデジは。

2010/01/04 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:77件

こんにちは、GF1の鮮やかな発色に興味がありますが、レンズ交換はしないので。
GF1の画像エンジンを移植したような、パナ、コンデジはあるでしょうか?。
なければ、今後出て来そうでしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:10731847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/04 17:42(1年以上前)

パナソニックのコンデジはみんな鮮やかな発色だと思いますが...

コンデジの中では画質にこだわっている

パナソニックLUMIX DMC-LX3でもだめでしょうか?


蛇足ですが

本当はGF1をそのままコンデジにしたようなカメラもあればなと思いますね。
GF1と同じ撮像素子でレンズが沈胴式でコンパクトに持ち運べるようなカメラとか・・・

書込番号:10731971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 19:37(1年以上前)

LX3の後継機はそう言う方向でお願いしたいですね。
レンズ一体型なら、マイクロ4/3にこだわらなくてもいいと思いますので
コンパクトで高画質な機種になるといいですね?

書込番号:10732512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/04 20:22(1年以上前)

GF1のパンケーキレンズキットがきっとLX3の後継のような気がしてるんですが+_+;。
コンデジに搭載されているのはヴィーナスエンジンXで、GF1のはヴィーナスHDエンジンなので多少違う(撮像素子が違うので大分かも+_+;)とは思いますね。

書込番号:10732724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/01/05 00:28(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、じじかめさん、salomon2007さん
適切なコメントを、ありがとうございました。 

LX3の投稿画像を、新しい方から200枚見ました。
LX-3は、GF1とDNAが近い、鮮やかな発色ですね。
ちょっと色作りを感じることもありますが。

asd333さんの、赤いPENTAXkm、を、LX3、CX1、K-7、
3台で撮り較べた絵が興味深かったです。10330702
CX1は青かぶり、LX3は鮮やか、原色に近いのは、K-7ではないか?
あとスロトボの調光は、LX3よりF200EXRの方が自然。

しかし、その後でGF1を200枚見ると、断然GF1が良い。
ギミックが無い。
所々に入っている、DP2の描写は素晴らしく、私はDP1所有なので、
無理してGF1を買わなくてもいいかなあ、と振り出しに戻りました。
1台で全てをまかなうコンデジは、ないですね。

参考に、F200EXRを200枚見たら、意外に渋い発色ですね。
美点はストロボ調光で、食べ物が自然、欠点は動画はタル歪補正が効かないので、
液晶TVが、CRTになる。これで1.7万は激安です。

予想と違う結果になりましたが、全貌がつかめました。
ありがとうございました。

書込番号:10734463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/05 00:34(1年以上前)

GF1を購入する前は、LX3を使っていました。
それ以前には、F100fd、OptioA40等々、10台ぐらい使っていましたが、

明るいレンズで、手ぶれ補正も強力、そしてRAW撮りも可能なLX3がダントツに写りは良かったと思ってます。

GF1を購入しなければ、LX3を使っていたと思いますよ(^^)。

LX3の掲示板には何枚かサンプルをアップしていますので、そちらをご覧ください。

書込番号:10734496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/01/05 14:12(1年以上前)

魚道テトラさん<
既に拝見しましたし、改めて下記の作例など、拝見しました。
「滝と紅葉、雷門の大提灯、白い猫、黄色い柿、いが栗、蝶、…」
私もこれらを見ている間は「LX3いいじゃないか」と思ったのですが、
ご自分の作例以外を、見て下さい。

作っている画像は、200枚も見ると、どこかにボロが出ます(数%以下)。
GF1は、鮮やかに振っていることは分りますが、元画像に余裕があるせいか
ボロを出しません。
ここが、LX3とGF1の違いだと思います。

書込番号:10736405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント・ボケについて。

2009/12/29 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

ルミックスのコンデジを長年愛用していた私ですが、
仕事でも使うので、思い切ってGF1を購入した全くの初心者です。

このカメラを決めた理由はやはりコンパクトさと、コンデジと同じメーカーということで
オートで撮ればきれいに撮れると思っていたのが甘かった。。

仕事で犬を撮影するのですが、顔のみにピントが合って、足元はボケる。
アップで撮ると凹凸が激しい犬(鼻が長い)には鼻or目にピントが合って、どちらかがボケる。

犬全体にピントが合って、背景のみボケるという撮影はこのカメラでは無理なのでしょうか??
レビューでボケなしでも撮れるとの情報を得たので、数日前から説明書を読んでいるのですが
どうもやり方が分かりません。

ご親切な方、どうか教えて下さい。。。

書込番号:10703609

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/29 19:27(1年以上前)

やり方を聞いてそのままやるのは簡単ですが、そういうことばっかりやってると身に付きません。

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
まずは、ボケたりボケなかったりする理屈を理解するところから初めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10703633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2009/12/29 19:33(1年以上前)

 こんばんは

 05さんご指摘の通り「被写界深度」で検索すると答えが出ると思いますが、F値が小さいほどピントが合う範囲は狭くなります。F1.7では被写界深度が浅くなるので、そのような写真になります。絞り優先でF値を大きくして(絞って)撮影してみてください。ただ、シャッタースピードが遅くなると、被写体ブレが起きるので、その点も注意してください。

書込番号:10703653

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/29 19:34(1年以上前)

絞りF1.7だとピントの合う範囲がとても薄くなりますね。
Av(絞り優先)にして絞り値をもう少し上げて撮影されてはどうでしょうか。
絞り値を上げるとシャッタースピードが遅くなり、手振れ、被写体ブレ共に目立ってくると思いますので、感度も上げましょう。
とりあえず、ISO800にして絞り優先F4でシャッタースピードは1/60位にはなりそうかな。

書込番号:10703663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/29 19:38(1年以上前)

 CCDとかCMOSとか言われる撮像素子ってのの大きさによって、
ボケ具合が変わります。これが大きいほど、たくさんぼけます。
コンパクトデジカメや携帯電話なんかは、この撮像素子が
小さいので殆どぼけません。オリンパスやパナソニックの
フォーサーズ(マイクロフォーサーズ含む)と言われる規格の
撮像素子はコンパクトデジカメよりもかなり大きい
ので、どうしてもボケは大きくなります。一般的な
デジイチに比べると、これでもぼけない方なのですが。

 で、絞り値の設定でボケ具合を調整出来るのですが、
絞りの数値が大きいほどボケが少なくなります。
より奥の方までくっきり写るわけです。
んじゃどこまでも絞ればよいかと言うと、そうではないです。
絞りの数値を大きくするほど、シャッタースピードは遅くなります。
シャッター速度が遅くなるとピントの合う範囲は広くなっても
ブレやすくなってしまいます。犬もじっとしていてくれれば
いいのですが、相手は動物ですから動きますよね。
シャッター速度が遅いとシャッターが開いてる間に
犬が動いちゃったりすると思うので、
絞るにも限度があるんです。
その辺のバランスを自分なりに練習してみてください。
絞りの調整の仕方は、ダイヤルを絞り優先モード(Aモード)にして
調整するのですが、詳しくは説明書に必ず書いてあるので、
読んでみてください。

 まぁ、どうやってもコンパクトデジカメよりはボケやすいんで、
ぼかしたくないならコンパクトデジカメの方が向いてるってのは
確かです。

 

書込番号:10703680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 20:02(1年以上前)

こちらのサイトが参考になると思います。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/05-04.html

書込番号:10703785

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/29 20:13(1年以上前)

こんばんは
背景まで割りとはっきりさせたければコンパクト型が向いています。
一方、コンパクト型ではこのようなやわらかい感じでは撮れません。
この20mmレンズは背景がぼけるところが利点にもなるので
要はいいところを生かして引き出してやることが大切です。

・いずれにせよ目にピントがきっちり来るようにした方がいいです(2枚目)
・F 2.2くらいに絞るとボケがやや減ります
・あまり接近せず少し離れて撮り、トリミングで調整します
・鼻先の長いワンコは斜めから撮ってみるなどの工夫も大切です

G20mmレンズ/F2.2 ワンコを斜めから撮ったサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9109321/

書込番号:10703828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/29 20:25(1年以上前)

返信して下さった、みなさまへ。

全くの無知で購入してしまって情けなく思っております。
みなさまの返信を参考にさせていただき、少しずつ一眼デジを勉強していこうと思います(><)
長くGF1と付き合っていくために、まずは私がしっかりしなくちゃ!ですね。

本当にありがとうございました!!

書込番号:10703886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2009/12/29 20:45(1年以上前)

@カメラーーー被写体ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー背景
Aカメラーーーーーーーーーーーーーー被写体ーーーーーーーーーーー背景

同じ絞り値ならば@の方がボケます。

GF1にはEX光学ズームがあります。(カメラ内トリミング)
EX光学ズーム2倍を利用して換算80mmで撮れば解決しそうだし、離れて撮ることによって
より自然な遠近感になると思います。

近づいて撮ると20mmのレンズでは遠近感の強いデフォルメされた(頭だけが大きいなど)写真
になりますね。

書込番号:10703982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/29 22:55(1年以上前)

>犬全体にピントが合って、背景のみボケるという撮影はこのカメラでは無理なのでしょうか??

サンプル画像の場所だとこのカメラでなくてもご希望に添えるのは難しいです。
にこにこkameraさんのレスで大まかに解ってもらえると思いますが、一度屋外(背景になる部分が遠い場所)で、F値を色々変えて撮影してみてください。きっと理屈が解ってくると思います。

書込番号:10704799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

とにかく、固まる・・・

2009/12/28 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

GF1購入して使っています。RAW現像のSILKYPIX Developer Studio 3.0 SEを使っていると、すぐに固まって強制終了しないと動かないです。
みなさんのは大丈夫ですか?なにかソフトの相性とかあるのでしょうか。

パソコン自体はとても快適でソフトが固まることなんてないのですが。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 SEだけです

書込番号:10699303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/28 21:30(1年以上前)

できればパソコンの仕様も書き込んだほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10699393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/28 21:39(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/product/environment.html
CPU性能 メモリ搭載量

書込番号:10699444

ナイスクチコミ!2


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/28 22:20(1年以上前)

シルキーはクソですから使わない方がいいです。
ここまで酷い現像ソフトは珍しいです。
私はCaptureOneです。
高いけど,快適です。

書込番号:10699715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/28 23:36(1年以上前)

シルキーでエラーが出た事はありません。簡単に現像できるのはいいですが、面白みがない
ソフトだなって思います。メインで使っているのはライトルーム2です。ニコキャノパナ
つかいなものですから。

書込番号:10700229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/12/28 23:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やっぱり何かの相性なのでしょうか・・・。パソコンは詳しくはわかりませんが、VISTAでCPU3G メモリ4Gで条件は満たしているようです。
わたしも普段はキャノンの現像ソフトです。photoshopCS3もGF1の現像に対応していないみたいなので、我慢して使うしかないですね;;

書込番号:10700322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 09:22(1年以上前)

カメラ付属のソフトですよね〜
私のは古いノート(CPU 1.5G、メモリ 1G)でも固まる事はありません。
但し、動きは遅いです。イライラ

書込番号:10701506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/29 14:21(1年以上前)

たぶん、レジストリがグチャグチャになっていると
思います。

こんな時は、レジストリクリーナーのソフトを
使って見てください。

私のHPのPCのそうじにあると思います。

夕方には家に戻るので、URLをアップします。

書込番号:10702534

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/29 15:25(1年以上前)

まだベータ版だった頃お試し版をインストールして、DVDデッキが使用できなくなったこととがあります。
アンインストールで解決しましたが、それ以来 SilkyPix をインストールするのを控えています。

レジストリクリーナーとやらで解決するのであれば、
私も考え方を変えなくてはなりません。

書込番号:10702729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/29 16:34(1年以上前)

お勧めは、 Glary Registry Repair で、使い方はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
私のHPのGlary Registry RepairのURLは修正できていません。


ダウンロードはこちら
http://www.glarysoft.com/registry-repair/

書込番号:10702956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/30 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。

こちら試してみますね。
それにしてもシルキーって画像がきれいになるまで時間かかりますね〜。ノイズがのったかんじからキレイにはっきりみえるまで時間かかります。
すごくいい現像ソフトって聞いたことがあったのですが、パソコンが相当速くないときついのでしょうか。キャノンのなら軽々使えるのにショックでした。

書込番号:10705374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/30 16:18(1年以上前)

シルキーピクスプロを愛用しています
インターフェイスが分かりやすくて とてもいいソフトだと思います
私のパソコンは ペン4の2.6ギガでメモリーも1ギガとかなり古いものです
さくさくとは参りませんが 重宝して使っております

書込番号:10708033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

手持ちのGF1に、フォクトレンダーのライカLマウント大口径35ミリF1.7レンズ「ウルトロン」を装着しようと思っています。
ライカLマウント用アダプターをご存知の方いませんか?

書込番号:10694225

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/27 19:12(1年以上前)

ライカLをライカMにするアダプターがありますんで、それを付けて、ライカM→マイクロフォーサーズのアダプターを付ける例が多いかと。

コシナの公式サイトあたりにも製品紹介はあると思います。

書込番号:10694242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/27 19:52(1年以上前)

ご参考まで。

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp001029042009&cp=3

書込番号:10694416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 03:05(1年以上前)

ディスカバーフォトさんや、Muk Selectさんに、一つで済むアダプタありますよ。

書込番号:10700993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 20:30(1年以上前)

具体的にどれを買えばいいのですか?失敗するのが怖いので教えていただけたらありがたいです。

書込番号:10752758

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング