LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2010年11月27日 23:42 |
![]() |
14 | 12 | 2010年11月29日 04:24 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月24日 21:07 |
![]() |
39 | 25 | 2010年12月16日 21:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月17日 18:30 |
![]() |
3 | 6 | 2010年11月18日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさん、どんなケースを使ってますか?
ヤフーオークションで売っている2800円位の革のようなものってどうなんでしょうか?
どなたかお使いになっている方いらっしゃったら感想聞かせてください。
1点

karipanさん
こんにちは
>ヤフーオークションで売っている2800円位の革のようなものってどうなんでしょうか?
ヤフーオークションで売っているものは承知していませんが、私は貼り付けた写真のものを使っています。
書込番号:12273116
2点

私は純正使ってます
理由はフィット感があり、そこがフラットで使いやすいです
多分ですが、そこがかなり頑丈に作ってあるかと
一度カメラ落下した時、カバーのおかげで助かりました。
書込番号:12273308
3点

kariplanさん、heimaさんこんにちは。私も娘の良い写真取りたさに今月購入した者です。heimaさんのケースカッコいいですね!差し支えなければ、メーカー・価格など教えて頂けませんか?
書込番号:12273391
1点

のんちゃんぱぱ0904さん
karipanさんのスレットなのに恐縮ですがレスさせてください。
純正の本革ボディケース DMW−CGB1のブラックです。価格は、はっきり覚えていませんが5千円弱だったと思います。
パナソニックのホームページのGF1で調べれば解ります。
書込番号:12273518
1点

僕も純正革ケースを使用しています(写真ご参照)。
カッコイイし、作りもしっかりとしていて
おおむね気に入っています。
ただ1点
USBコードをつなげるときには
本体をケースから出さなければなりません。
ブログなどをやっていて
頻繁に写真をアップする方などは
ちょっと面倒だと思います。
確か、本体のコード差し込み口の部分に
穴の空いている革製ケースがあったように思います。
サードパーティー製ですが、良かったような・・・・
ちゃんとご紹介できなくて済みません。
検索してみてください。
ご参考までに、でした。
書込番号:12273581
1点

ワタシは、Aki-Asahiさんの
「GF-1 レザースナップケース」を愛用しています。
http://aki-asahi.com/
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
お値段は張りましたが、使用感はとても良く満足しています。
GF1と共に、長く使っていきたいと思っています。
書込番号:12273658
3点

ヤフオクの商品を買いましたが、色々問題ありで
結局純正ケースを買いました。
評価を読んで見ればどんな取引きになるかは想像できますよ。
いい勉強になりました。
書込番号:12274537
0点

>p3x888..さん
一枚目のお写真、メッチャかっこいいです!!
レトロで落ち着いた雰囲気が、大人のアイテムって感じがします。^^
書込番号:12274542
0点

http://kakaku.com/item/K0000078969/
こちらに純正ケースの掲示板があります。
なお、ケーブルレリーズはFZ50(FZ30)用のDMW-RS1も使えます。(G1にも)
書込番号:12274581
0点

私も純正を買ってしまいましたが、予算が合えば
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
がいいかも・・。
落とした事考えるののはナンセンスかと思います。
カバーを考えた鋲?はかっこわるいです・・
書込番号:12274628
0点

ASAHIのは格好いいですが高いですね。余程GF1に愛着がないと手が出ないかと。
ハクバも出しています。
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/120200
俺はボディが赤ですが、ハクバのケースの赤は色が合ってよく見えました。
ビッグ池袋で4000円台後半だったです。
買うか迷った末、EPL1の純正を買いました(笑)
GF1用もハクバかフィット感が良さそうな純正を買うつもりです。
書込番号:12275047
1点

あっ、ハクバは価格は5000円台後半だったかも知れません…。
書込番号:12275121
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。どれも素晴らしいものばっかりですね。
私はコンパクトカメラのような使い方を考えていること、それから予算があまりないので、
エレコム GRAPH GEAR DGB-S011にしようと決めました。
http://kamujp-10.blog.so-net.ne.jp/2010-11-01-1
書込番号:12277480
1点


便乗すみません。
kariplanさん、エレコムの、初めて見ました。
まるで専用ケースみたいに収まってますねぇ。
私も鞄の中に入れての移動が多いので、
ボディーケースと、+αで良い物を探していました。
これはかなりど真ん中に近いストライクです!
こちらにお邪魔するまでは、内側フリースの
巾着かチョークバッグを考えていました。
想像ですが、キャップホルダーの向きは逆じゃないと
落っことしそうな気がしますけど大丈夫ですかね?
でも試してみるには十二分な安さですね(笑)
只今GF1ブラック購入し到着待ちです。
Op/tech の D-Compactカメラケース(ホック止め)と迷っています。
これも、深く検討してみます。
グリーンが好きな感じですが、
この写真では実際の色が分かりづらいですね。。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/
書込番号:12280872
0点

ブューキ4Gさん こんばんは。
今日やまだにいって実物をみましたが、黒の色があまりにもやすぽく見えて買わなかったです。
グリーンはありかなと思いましたが。
ハクバのプラスシェルとロープロのテラクライム50で結構悩みましたが、テラ50にしました。
テラクライム50は外観はよかったですがクッションが足りなく、プラスシェルはクッション性はとても優れてましたが、外観がちょっとって感じかな。
たぶんあまり壊れないだろうと思って見た目を取りました。
http://kakaku.com/item/K0000075099/
http://kakaku.com/item/K0000157546/
書込番号:12281697
1点

ケースって、そういうのを知りたかっのね(^_^;)
普通に一眼レフ用のバッグ(縦入れ)を共用してます。
望遠も付けるので。
書込番号:12286687
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして。
こちらの商品のホワイトが気になり それからずっと皆さんの書き込みを
読ませていただいておりました。
カメラ初心者の私にはとても参考になる意見ばかりです。
迷いに迷って「よし!買おう♪」と決めたのですが ネットショップや量販店でも
既にホワイトは完売しているところが多いんですね。
のんびりしすぎました。
もしこちらのホワイト 4万円までの販売店を御存知の方がいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
3点

ホワイトはほぼ完売のようです。昨日池袋のビックカメラとヤマダLABIに行きましたが、ホワイトはありませんでした。GF2Cにするかオークションとかで手に入れるしかないかなって感じですね。
書込番号:12269135
2点

ポイント込みで良いならビックカメラ.comに在庫があるよ。
ポイントで後から液晶保護フィルムやレンズフィルターでも買うってことで。
てか、スレ主さんが見る前に売り切れたら意味ないけどねw
書込番号:12269203
2点

確かに良いカメラですが、在庫がわずかですよね。
今ならヤフーオークションあたりで安く出ていますが。
これまでいくつかの一眼を保有してきましたが、GF1パンケーキの明るさは
特に秀でています。初心者には、オススメできます。
ご希望のホワイトが入手出来ることをお祈りしています!
書込番号:12269910
2点

ホワイトは人気がでて売れた反面、飽きる人もいるらしく、中古でも見かけます。良品、優良品、極上品等、程度の良いものが出ています。価格もボディのみで2万円くらいです。中古に抵抗がなければ選択肢になると思いますよ。
書込番号:12269988
1点

こちらの書き込みを見てビックカメラcomで購入することができました。
危うく池袋へ行くところでした。。。
在庫はまだあるみたいです。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:12270057
1点

*若葉* さん
どこも、品薄みたいですね!
わしも、最初買おうと思ったんですが・・・
書込番号:12270100
1点

皆さん いろいろと教えて頂きありがとうございました。
ヤフーオークション、ビックカメラcomなど
早速見てみました。
少々高くても欲しいカメラなので
購入できましたら 御報告させていただきますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:12271626
1点

*若葉*さん
逃がした獲物は、でかかった?
書込番号:12271638
0点

愛知在住ですが、近所のヤマダ2店舗にホワイトありましたよ。
ちょっと旅行がてらいかがですが。
書込番号:12272071
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。
御報告なのですが、主人が出張先で買ってきてくれました!!
カメラのキタムラ 最後の1つだったようで 40500円でした。
これからもこちらの口コミを参考に沢山の写真を撮りたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:12290896
0点

*若葉*さん、こんばんは。
GF1Cのホワイト、購入おめでとうございます。
キタムラ、信頼できるところで購入できて良かったですね。
私もつい先日ホワイト手に入れて、
今楽しんで撮影に持ち出しているところです。
GF1Cいい機種だと思います。フォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12291359
0点

*若葉*さん
良かったですね!
次は、ドレスアップ!
書込番号:12293301
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
フォーサーズ規格のレンズを使用したい考えていますが、アダプターを使用しての
@ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ALEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
BZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
等の使用感はどんなもんなのでしょうか。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
のサイトの『結果』○ とは、使用可能を意味しているのでしょうか。
ご存知の方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

・使えることは使えますが、「使用可能なフォーカスモード」にご注意ください。
・MFとしか書いていないものは、オートフォーカスができません。
・また、2番はレンズのファームアップが必要です。
書込番号:12267467
1点

@ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
は、MFのみと言う事ですね・・。
ありがとうございました。
>のサイトの『結果』○ とは、使用可能を意味しているのでしょうか。
については、『取付け可能』や『MF可能』を言っているのでしょうかね・・。
書込番号:12267569
1点

・MFな以外の機能は動作しますので、対応となっているのでしょう。
・私は50-200SWDをGH1で使用していますが、AEも効きますし、EXIFも正しいですし、絞りも通常どおり撮影時にのみ設定値に絞られます。また、MF時も、フォーカスリングを触るとMFアシストが動作しますね。
・○の付いていないレンズ。たとえばツァイスの1.4/50ZSを他社アダプタで付けているときは、上記機能のほとんどが死んでしまいます。
・また、オリンパスのm4/3機や、G2/GH2/GF2では、これらMFのみの○レンズでもAFができるように改良されましたのでご参考まで。
書込番号:12267859
2点

pebble_scissors_paper 様
大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:12268830
0点

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025をMMF-2経由でGF1で使用してみました。
絞りリングもちゃんと使えました。
あとは、AFにしていると、動作音がちょっと気になります。
以前のスレで動画には向かないレンズとの話題がありましたが・・・
書込番号:12269402
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
こんにちは! 以前購入時期を質問し、急いで購入してしまったものですm(__)m
一眼と言うか、カメラも初心者なのですが・・・(-_-;)
レンズのクリーニングの仕方等は過去レスに書いてあったのですが、カメラの保管の仕方が見当たらなかったのでご質問致します。
実際、保管するケースや専用箱は必要ですか? カメラの為?レンズの為?初心者ですいません。
2点

こんにちは
カメラ保管で一番怖いのはレンズのカビ発生ですね。
これはこれからの室内暖房などによる結露、それに梅雨時の多湿が心配です。
簡単なものはプラケースへシリカゲルなどの防湿剤などを入れるのがいいでしょう。
本格的には防湿庫(ここでお探しください)ですね、これは管理の手間がかからないのが助かります。
書込番号:12231008
0点


しょっちゅう使っていればカビは怖くないです
保管は風とおしのよい場所にしましょう。
もし保管用の為のものを買うのなら最初はドライボックスでいいでしょうね
ハクバのドライボックスと乾燥剤を買って湿度は40%くらいで管理です
機材をもっと増やすつもりなら防湿庫が必要となりますが、今は必要ないでしょうね
書込番号:12231031
5点

机の上に放置でよろしいと思います。
防湿庫などは必要ないと思います。
ほこりには気をつけてくださいね。
書込番号:12231035
6点

1台(一組)のカメラで週一度以上使う、そんな状況でしたら、普段の手入れ(表面を拭く、エアーブロアーで吹く、レンズはなるべく汚さないようにマメにキャップ)で充分です。
器材が増えたら小型で良いので電子式の防湿庫をお勧めします。ポリケース+シリカゲルはたいていの場合乾燥剤を交換せず、逆にカビを寄せますので。
書込番号:12231133
4点

一眼レフ&ダブルズームキットくらいの所持だとしたら、カメラバックに入れておいても大丈夫だと思います。
湿気の多い時期は保管(部屋に置いておく)の際に、バッグ内にシリカゲル(カメラ用か食品用)入れておけばいいと思います。
これ以上レンズをたくさん持っていて常時全部を使わないならば、保管するためのケースもしくは防湿庫を使用し、湿度なども調整してカビ対策をする・・・ということも環境によって必要になります。
基本的には、ある程度使用しているカメラとレンズの場合は保管はそれほど気にしなくても大丈夫です。逆にいえば、こまめに使って空気を通してやるということが一番いいと思いますよ。
書込番号:12231199
3点

とにかく、週一度でもいいから使うことです。
コレクションにせずにシャッターを切ることが大事だと思います。
そして、使わなくなったら、ドナドナしましょう。
書込番号:12231227
3点

身の回りに置いて良く使う事。ケータイがカビないが如し。
風通しの悪いバッグ類に湿気った状態で放置せず、出しておくのが望ましい。
数機種以上保有の場合は、家屋環境次第では防湿配慮を要します。
書込番号:12231254
2点

こんばんは!
私のおすすめはコレですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UJ8W7Y/
防湿庫は高い 部屋に置きっぱなしだとほこりが心配 ドライボックスはシリカゲルの手入れが面倒
それを解決(そんな大げさではありませんが・・・)
コンセントに差せばシリカゲルを復活させてくれます
もー電子レンジで復活させる必要はありません!
って、原理は一緒ですが・・・
まーおすすめです
書込番号:12231395
2点

防湿庫を買うまでは、ガラス戸つきの本棚(ガラスを少し開けて)に保管したこともあります。
落としたりする心配がなければ、机の上でもいいと思います。(時々、ホコリを拭く必要がありますが)
書込番号:12231485
2点

僕ぶんぶんさん、こんばんは!!
カメラバックに乾燥剤かカビ防止剤(カメラ用)を入れておけば大丈夫だと思います。
(カメラバック自体も押し入れなど湿気がこもる場所に入れないことも注意しないといけませんが。)
また、乾燥剤やカビ防止剤は数ヶ月〜1年程度しかもちませんので、日付を書いておいて忘れず入れ替えるようにしたほうが良いと思います。
書込番号:12231751
2点

湿度の高い地域や住宅の構造などによっては、夏などに湿度が高くなるところもあるので
一概に室内ほったらかしでいいというのは・・・少し危険かも。
ご自分の環境を十分考慮されて、最適な方法を選ぶ必要があると思います。
ご心配なら、防湿庫がお勧めです。
ちなみに、湿度32〜48%が保存には最適と防湿庫の説明書に書いてあります。
書込番号:12232266
0点

保湿庫は高いですからね。ですからなにかプラスチックのケースに入れておけばいいと思います。
書込番号:12232332
2点

>保管するケースや専用箱は必要ですか?
他の方も書かれている通り、風通しの良い所で保管して、適度に使ってあげれば
必要ないかも知れませんね。
整理棚として、防湿庫があると便利なことは便利ですけど。
バッテリー、充電器、HDD等々入れておけますしね。
お高いですが、東洋リビングのアウトレット品を狙ってみても良いかも。
書込番号:12234030
1点

確かにほったらかしでも以外に平気なんだけど、
何だかんだ悩むなら、
何も言わず防湿庫。
普通の使い方で壊れるような代物じゃないし、東洋リビングならメーカー5年保証。
仮に4万円位の防湿車をかって、十年使ったら、
年間4000円。
年間4000円で悩みが消えるなら安い安い。
プラス電気代1日1円、年間365円くらい。
ガラス越しに鎮座ましているカメラ達を眺めるのもまたよろしい♪
大きさに悩んだら大きい方を選択。
値段とかは価格.comでみてサクッと買ってください。
書込番号:12236122
1点

皆さんの意見を聞いてみると、毎日使う様なら保管箱系は要らない。たまに使うならいる。機材が増えてくれば必要って事ですか(^_^;)
書込番号:12236449
0点

私はこんな方法で保管しています。
以前書いた記事です
・・・・
防湿庫が大半ですが・・・そうでもないです。
私は、フィルム時代からそれこそ一眼ボディ7-8台、コンパクト5-6台、コンデジ10台、
レンズ30本ほど持ってますが、防湿庫は使いません。
ホームセンタで売っているパッキングの付いたプラ箱(1000円ほど)に小分けにして入れています。
家に8個ほどあります。
1個の箱に入れるのは、カメラ用乾燥剤1個(300円)、フジフィルム製のカビ防止剤5個(180円)です。
特にカビ防止剤は箱内でバランス良く配置するよう、底面や側面に両面テープで止めてます。
数ヶ月に一度箱から出してレンズやカメラを動作させ、年に一度薬剤を取り替えますね。
もう、5年から10年以上のものもありますが何の問題も無いです。
資産が少なければこれが最も安全で、最も安価な保存方法です。
・・・・・
この件は以前にもここで話題になりました!
SONYサイトですがね。クソαの・・うそうそ、私はαユーザでもあります!!(敬礼)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12092758/
書込番号:12245067
0点

ホームセンターで野菜などを入れるの大き目の密閉容器にリピート除湿機なるものを入れて、カメラ、レンズを保管してます。
これはシリカゲルがぎっしり詰まっていて、コードをつなぐと中のヒーターが熱くなって、シリカゲルから水分を飛ばして再生するというもの。
自分の使ってるリピート除湿機はYAMAZEN YRD-300とか言う型番がついてます。
書込番号:12245807
1点

ヨドバシでバッテリ式かなんかの除湿機を見ました。
書込番号:12249986
0点

安心して保管できるのは防湿庫です。
絶対とは言い切れませんが、まずほっといてもカビは生えません。
コンパクトというなら、ファンシーケースなどに乾燥材入れて保管するのも良いでしょうが湿度をコントロールできません。
乾燥すればいいかというと乾燥しすぎるとカメラやレンズを痛めるそうです。30%〜50%を維持出来れば良いと思います。
そこで防湿庫というわけです。
単にショーケースだけではないので便利な保管庫です。
定期的に確認する方なら問題ないでしょうが、ほったらかしにするなら防湿庫お奨めです。
書込番号:12256878
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
生産完了と聞き慌てて購入しましたが、液晶画面を見て撮影というのが馴染めずライブビューファインダーの購入を検討していますが、純正は高額なので、社外品が有ればと思ったのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

ライブビューファインダーの社外品はないでしょう。
光学ファインダーで良いなら代用出来るものはコシナ製等、新品から中古までいくつか選択肢があるでしょう。
ただし光学ファインダーも決して安い買い物ではありません。普段ズームレンズを使っているなら、単焦点レンズのみの使用としても、レンズ交換の可能性があるのなら、やはり純正ライブビューファインダーがいいのではないでしょうか?
書込番号:12230605
0点

LVFに社外品はありません(信号線の内容も公開されていないでしょう)。
光学式のビューファインダーは目安程度にはなりますが、LVFの利便性(液晶画面の内容全てが表示されます)とは比べるべくもありません。
因みに、私はカメラと一緒にLVFを買ったので、値段を調べる時LVFも安い販売店を探し、購入しました。撮影時も95%はLVFです。副次的にバッテリーの持ちも良くなりますし。
書込番号:12231187
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
教えてもらえません?
GF1のパンケーキセット購入しましたが。
インテリジェントオートばかり使っていますが、
こんなものでしょうか?
さ来週京都に旅行に行くのでぜひうまくとりたい。
また、京都で良い写真スポットあるでしょうか?
0点


>京都で良い写真スポットあるでしょうか?
むか〜しよく行っていたのは、
メジャーな所では。
北大路バスターミナル→金閣寺→銀閣寺→哲学の道を通って→南禅寺
時間があったら→清水寺
の(鉄道、バス、徒歩の)一日コースです。
あと、高雄方面とか嵐山方面とか
うまいかどうかはさておき、画像はむか〜し銀塩で撮ったものです。
書込番号:12230031
2点

京都の北のはずれの山の中のお寺とか渋くてよいです(笑)
嵐山、南禅寺もよいし、清水寺とか…
個人的には宇治が一番好きかなああ(笑)
書込番号:12230400
0点

嵐山付近はお寺も多いですが、人出がそれ以上に多いのが困りますね?
書込番号:12231815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





