LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

AE/AFロックに付いて

2010/07/12 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

GF1のAE/AFロック機能ですが、独立したボタンでは可能ですが、
シャッターボタンでAE/AFロックは可能でしょうか?

AFはロックされておりますが、フォーカスをずらすと露出が変わっていきます。
設定モードは絞り優先のAです。

よろしくお願い致します。

書込番号:11618142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/12 20:40(1年以上前)

Mモードが楽で良いですね。

書込番号:11618218

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/07/13 04:10(1年以上前)

カスタムメニューからのAF/AEセッティングをどうしてあるのかわかりませんが、フォーカスモードをAFーCにしていませんか。
AF-Sだとロックできると思いますが。

書込番号:11620068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/13 21:00(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

マニュアルで撮るのもよさそうですが、なかなか使いこなせなくて・・・
精進いたします(汗)


f64.nextさんありがとうございます。

AFSの設定でもやはり露出はロックされません。
AF/AEロックボタンで操作するしかなさそうですね。

運用方法を見なおしてみます!

書込番号:11623027

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/07/13 21:25(1年以上前)

>AFSの設定でもやはり露出はロックされません。

えっ 私のはロックされますよ。
カスタムメニューのAF/AE切り替えと、ロック維持の設定はどうなっていますか。

書込番号:11623194

ナイスクチコミ!1


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 01:26(1年以上前)

僕のもシャッターボタンの半押しでAF/AEともにロックできます。
今、取説を見てたんですが、サイバーギガガIIさんのがなぜ出来ないのかハッキリわかりません。
デフォルトでそうなっていると思うんですが???

書込番号:11629195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/07/15 22:01(1年以上前)

f64.nextさん、conceさん ありがとうございます。

いろいろ触っていて気づいたのですが、シャッターボタン半押しで
確かにAEはロックされています。
(この場合のAEロックはシャッタスピード、絞り値が固定)

しかし、液晶の明るさがフレーム調整するとそちらに引っ張られるという
症状です。AF/AEロックボタンでは液晶の照度も固定しています。

これはこれで正しいのでしょうか?
通常コンパクトデジカメでもピントの合った状態でフレーム調整しても
液晶画面上の明るさは固定したままです。

書込番号:11632629

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/07/16 07:34(1年以上前)

>これはこれで正しいのでしょうか?

正常動作でしょう。
私の個体もそうなります。

コンデジは知りませんが、GF1の液晶回りは、設定や状況を反映して表示しています。
たとえば露出補正をかければ、その差をちゃんと表現します。

書込番号:11634091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/18 18:42(1年以上前)

13年後の現在、GF10でも同じ疑問に引っかかり、検索するとここが出ました。
GF10の液晶モニターも撮影プレビューにしない限り、反映できません。
納得しました。

半押しで測光ロックせず、測光タイミングをシャッター全押し時に変更できれば一番良いんですが。

書込番号:25388303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

GF1Cの次に購入したのは何ですか?

2015/05/31 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:82件

私にとって、GF1Cが今まで一番心に残るカメラです。
最強のスナップカメラだと思っています。

GF1Cの後、オリンパスのE-PM1を購入しましたが気に入らず、結局GF1Cを使い続け、
その後ソニーのRX1を購入してGF1C後継機として使っていますが、値段の割りに質感は微妙で
GF1Cのような感動も無く、本物志向の色合い等もあまり好みではありません。

最近RX1に故障が発生したこともあり、やはりF1.7 20mmに戻そうかと思っています。
GM1でいこうかGX7に行こうか・・・・

このGF1Cを気に入って使っていた方に質問です。今は何を使っていますか?

書込番号:18826086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2015/05/31 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日 中古でGX1を買いました。
マイクロ43の手持ちレンズは12-32mmパンケーキズームと20mm単焦点のみです。

私の用途にはGX7は大きすぎるかな?という事と、メイン機としてはAPS-C機があるので、マイクロ43は少しでもコンパクト…でも20mmが使いやすいボディサイズ…ってとこでGX1の中古にしました。

GF1からは高感度が激変しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-514/

書込番号:18826292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/31 11:51(1年以上前)

untamaさん こんにちは

やはり同じレンズが付いた GX7が良いと思いますし 20mmレンズ AF速度はあまり変わりませんが 動作音はとても静かになっています。

自分も はじめはGF1でしたが 今はGX7が マイクロフォーサーズのメインになっています。

でも GX7 製品末期状態ですので 購入するのでしたら速めの購入が良いと思いますよ。

書込番号:18826331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2015/05/31 15:13(1年以上前)

現用パナ機
GF1x2/GX1x2 m43のメイン使い。GF2(BCL-1580専用 黒白使い)、GF5(BCL-0980専用)、他にG2/GH1

つまりGF1同列使いはGX1です。

書込番号:18826819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/31 16:07(1年以上前)

untamaさん こんにちは。
私もGF1は大好きでした。

老眼が進みGX7にしました。今はGX7がメインで大変気に入ってます。

書込番号:18826938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2015/05/31 16:47(1年以上前)

untamaさん今日は。
GF1Cの次は GX1(ボディのみ)でした。
ファインダーと便利ズームが必要になってきた為、
G6を追加購入しました。
なのでGX7は、自分の中では、
見送らぜるを得なかったです。
(先立つものが無かったことは無しにしても)
次は、G7が候補です。
(購入は発売後1年経過後かな。)

書込番号:18827021

ナイスクチコミ!3


スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:82件

2015/05/31 20:45(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

GX1の事、忘れてました・・・・・GF1の純後継機でしたね。
GX7はあと100g軽ければ言うこと無いのですが・・・
中古に抵抗が無いので、GX1も良さそうです。

GF1からライカに行った人はいますか?

書込番号:18827646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/01 09:31(1年以上前)

untamaさん 返信ありがとうございます

>GF1からライカに行った人はいますか?

自分の場合 フィルムカメラでは ライカ使っていますが デジタルだと綺麗に写りすぎてしまうため デジタルには手を出していませんが GF1やGX7などにライカレンズ付けて撮影しています。

書込番号:18829022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2015/06/12 00:42(1年以上前)

untamaさん、こんばんは。

GF1大好きで、買ってから2年位はずっと20mm/1.7を付けて撮っていました。
途中E-PM2を買いましたが、JPEGの色に馴染めずいまだにGF1を使っています。

その後、高感度性能を求めてGX7を買ったので、暗いシチュエーションではGX7ばかり使っています。

でも、多分GF1はまだしばらく使っている気がします(笑)

書込番号:18862429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:82件

2015/06/13 07:34(1年以上前)

> でも、多分GF1はまだしばらく使っている気がします(笑)

判ります。私もRX1買って、GF1まだ使ってますから(笑)
GF1の色、好きです。

書込番号:18866049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2015/06/16 13:14(1年以上前)

untamaさん、こんばんは。

untamaさんもまだ使っているのですね。
GF1は、使いやすい大きさと考えられたインターフェース、そしてかなり頑丈ですごく愛着があります(笑)

〉GF1の色、好きです。

GF1+20mm/f1.7の組み合わせの色って良いですよね。
これを期待してGX1やGX7にすると彩度高めの派手目の色にがっかりするかと。
ちょっと違う(-_-;)

という事でGX7を使っている今でも、GF1を使っています。おまけに、私のGF1はシャッター数も7万に近くなってきたので、中古でもう1台買ってしまいました(笑)

良い後継機が見つかったら教えてくださいね(^^)

書込番号:18876955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

改造ファームについて

2013/03/20 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:157件

中古で安く手に入り、いろいろ調べているうちに改造ファームの存在を知りました。

現在、ボディのファームが1.2なのですが、この状態から改造ファームを入れることができるか、どなたかご存知の方いませんでしょうか?

ptoolというソフトで改造したファームをSDカードに入れたのですが、そのファームを認識してくれないので、先に進めない状況です。

すでに1.2だから入れられないのか、何か手順が間違っているのか、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:15917056

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/20 21:47(1年以上前)

その様なものがあるんですね。

でも信頼性は大丈夫でしょうか?
自己責任で行うなら後悔も少ないかも知れませんが、大切なカメラに不安要素を取り込むまでのメリットはあるのでしょうか?

僕は、お勧めしません。

書込番号:15917133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/20 22:15(1年以上前)

バージョンの書き換えも必要なようですが、手順に問題はなし?

ttp://wiki.livedoor.jp/panolab/d/DMC-GF1%A4%C7%A5%D5%A5%EBHD

書込番号:15917305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/03/20 22:52(1年以上前)

機種不明

ご指摘ありがとうございます。

バージョン書き換えについて知らなかったため、適当に書き換えてやってみたのですが、まだ認識してくれませんでした。

オリジナルが122だったので、300と書き換えてみたのですが、数値が悪いのでしょうか?

書込番号:15917529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/20 23:19(1年以上前)

添付画像を見ると、V1.22は16進数で0x122と記録されている様なので、
291とかにするとV1.23とか認識してくれないんですかね?

300だと右端の桁が9から溢れてしまうのでは?
これが原因かは不明ですが。

書込番号:15917689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/03/20 23:58(1年以上前)

いろいろご指摘ありがとうございます。


やってみましたがうまくいきませんでした(泣)

難しいですね。

悔しい(泣)

書込番号:15917858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/03/21 01:10(1年以上前)

画像のNew Bodyというところにチェックを入れ、バージョンを適当に2.1にしてみたらできました。

変更内容も確認できました。

追加の変更もできました。

お手数掛けました。

ありがとうございました。

書込番号:15918079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 13:44(1年以上前)

何か使い易くなったのでしょうか?

書込番号:15919426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/03/21 23:38(1年以上前)

主に、動画撮影時の録画ビットレートを上げる(MJPG、AVCHの両方)、という改造ですので、

使い勝手などは特に変わりありません。

高速SDカードでないとエラーが出る可能性があるので、高速SDカードが必要になります。

書込番号:15921575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/22 07:13(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。

書込番号:15922272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Ev値の変更方法

2012/04/26 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 jkl1976さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですがEV値の変更方法が分かりません。
どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:14489237

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/26 23:03(1年以上前)

後ろのダイアルを押すたびに、絞り/露出補正の切換。
そして回して選択(押し回しではなく)。

書込番号:14489317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/26 23:05(1年以上前)

>絞り/露出補正
Aモードの場合。Sモードではシャッタ速度/露出補正。

書込番号:14489324

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/04/26 23:09(1年以上前)

背面右上にあるダイアルを押します。液晶画面の下方に黄色で目盛が表示されます。
ダイアルを右に回すとプラス、左に回すとマイナスになります。決定したら、再度ダイアルを押すと目盛が白色に変化します。

書込番号:14489348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/26 23:21(1年以上前)

jkl1976さん こんにちは

質問の内容が 解り難いのですが この事でしょうか

http://blogs.yahoo.co.jp/chun2jiang/10022516.html

このことであれば 右にあるコマンドダイヤル ワンプッシュすると 露出補正出来ますのでこのダイヤル回し -3〜+3の間でEv値(露出補正)変更出来ます。

書込番号:14489405

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/27 09:52(1年以上前)

EV値は、絞り値とシャッタースピードの組み合わせですが、ISO感度も関係が有ります。
現在の設定での、明暗は露出補正で行います。
シャッタースピード、絞り値、ISO感度は相関の関係です。
露出補正の仕方は、使用説明書に記載が有ります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:14490488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/27 13:22(1年以上前)

EV値とは明るさのことです。だから、これを変えることはできません。もし変えるとしたら、日向から日陰に入ったり、室内なら照明を点けたりとかすればEV値は変わります。

スレ主さんの仰ってるのは、たぶん、露出補正のことでしょうね。

書込番号:14490984

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkl1976さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/28 00:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます、理解できました。
最近始めた初心者ですので勉強しながらやって行きたいと思います。

書込番号:14493060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今日、ファームウエアのアップデートをやってたら、うんともすんとも言わなくなりました。

以下に引用している9番までOKでした。ファームウエアのアップデート進行を示す
緑色のバーが伸びて行き、最後まで行き画面がいったん消えました。

下に引用しているところの10番に入り自動的にOFF/ONのフェーズに入ったと思った
のですが、

画面が黒くなり、これで再度立ち上がってくると思って見ていたら、
その後OFF/ONの横にあるランプが点滅したままで、5分経っても、10分経っても
点滅繰り返すのみで、状況が変わりません。

説明には2〜3分と書いてあったので、15分経ったところで、我慢しきれなくなり
堪忍袋の緒が切れて、電源SWをOFFにしました。

そしたら、電源をONにしてもまったくうんともすんとも動かなくなりました。
電源が入りません。



修理に出す必要があるみたいですがお金はいくらぐらいかかるもんなんでしょうか。



あ〜あ、正月に色々撮ろうと思ってのに!


********************************************************************************
=WEBでの説明内容の引用=
(”バージョンアップしますか”の画面から)
*********************************************************************************
9.(画面2)でMENU/SETボタンを押します。(画面3)の状態になり、ファームウェアの更
新を行います。ファームウェアの更新には、約2〜3分かかります。

”バージョンアップ中”の画面

進行状況を示します。進行に従って、緑色部分が伸びていきます。 

10.ファームウェアの更新が終了すると、カメラボディは自動的に電源オフ/オン動作を
行い、撮影モードの状態になります。
********************************************************************************

電源が入らなくなって”パナソニック修理ご相談窓口”に電話しました。

      ”電話 (フリーダイヤル)パナはイイヨ 0120-878-554”

時間外で出張修理の方のところにしかつながりませんでした。



バカヤロー、ファームウエアのアップデートごときでおかしくなるなんて
どこが”パナはイイヨ”だ。








書込番号:13946057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/27 06:42(1年以上前)

daisukedesuさん おはようございます。

ご愁傷様です。

急がばまわれと申すようにパナに持って行くしかないと思いますが、ソフト的な問題だけなら無料で治るかも知れないと思います。

この機会にお正月ように破格値になったGF2でももう一台いかがですか。

書込番号:13946238

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/27 08:36(1年以上前)

素人考えで申し訳ないですが、手順通りで行っての不具合と考えられるので無償対応と思われます。
電話口では、冷静にお話しされるのが吉。

書込番号:13946430

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/27 11:11(1年以上前)

daisukedesuさん、こんにちは。
ファームアップ失敗とのこと、残念な結果になってしまいましたね。
ファームアップって、すごい危険なことのような気もします。
お近くであれば、サービスセンターでやってもらうのも手ですよね。
他メーカーですが、Webの手順どおりにやったのに失敗したと交渉したら、
無償で対応してくれたというケースを何度か目にしました。
パナではどうかはわかりませんが、
こちらに落ち度ないのに、その様な状況になったこと、
パナ窓口に無償でと交渉はすべきと思われます。
いい結果になるといいですね。そして正月前に解決しますように。

書込番号:13946814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/27 12:09(1年以上前)

『ファームウエアのアップデートごとき』
最近はどうなのか知りませんが、ファームアップデートは失敗すると「基板ごと交換が当たり前」な、非常に危険な作業のはずなので、そもそもファームアップデートを素人が簡単にできるようにしてしまった、パナソニック側の姿勢に疑問を感じます。
有償であれ無償であれメーカーの負う傷は決して小さくはないはずなのです。

もっとも、アップデートをユーザーが実行できるような製品を売る会社は、今は多くなったのですけれどもね。

書込番号:13946992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/27 12:30(1年以上前)

もう何十回もアップデートしていますが、ちょっと心配しながらはいつもの事。

不具合修正アップデートなんてのが、通り相場のようになって、
不具合をユーザが修理するなどという、本末転倒の変な時世に。

設計者のプライドも、品管の品質想像力も、ただ地べたに穴を掘るばかり。
ユーザは、一斉にメーカにアップデートさせたら良い ------と、思いたくなる。

書込番号:13947048

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/27 12:51(1年以上前)

ご愁傷さまです

パソコンのbiosアップデートと同じで、アップデート中に電源切れたらアウトで再起不能になるでしょうし、カメラの場合はメモリーカードの不具合とかあってもアウトだから神経は使いますね

書込番号:13947132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/28 00:46(1年以上前)

daisukedesuさん  こんにちは。

これは、残念でした。

手順通りで行っての不具合でしたら(アップデートファイル自体に問題あるのでしたら、無償対応になる可能性があります。

また、サポートの受け方(話し方でも)でも、対応が変わってくるかもしれません。
冷静に、丁寧に、お願いする気持ちで、
サポートを受けられたらよろしいのではないでしょうか。

ソフト使用許諾には、
「4. アフターサービス
お客様がご使用中、本ソフトウェアに不具合が発生した場合、弊社窓口までお問い合わせください。お問い合わせの本ソフトウェアの不具合に関して、弊社が知り得た内容の誤り(バグ)や使用方法の改良など必要な情報をお知らせいたします。但し、これにより弊社がお客様によりお問い合わせいただきました不具合を完全に修正することを保証するものではありません。なお、本ソフトウェア仕様は予告なく変更することがあります。」

問い合わせは、可能ということです。
ただ、いつも無償とも限りません。

ファームウェアーのバージョンアップは、行うのに何かとリスクがあります。
たとえ有償でも、販売店・メーカで、行っていただくのが、一番あんしんと思います。

ご参考までに。

書込番号:13949693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/12/28 12:24(1年以上前)

ファームウェアのアップデートなんてキヤノンやパナで数えきれないほど
やっていますが、今までトラブルなど全く有りません。
メーカーが売ったらそれで終わりではなく、こまめにファームで改善して
くれるのは極めて良心的です。
ですからファームアップがけしからんなんて本末転倒です。
メカでもソフトでもトラブルはつきものですが上手く行くと良いですね。

書込番号:13950924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2011/12/28 15:09(1年以上前)

アップデートは、メーカーがお休みに入る前のこの時期は避けた方がいいですね。
トラブルが起こった時に問い合わせが出来る、問い合わせ窓口の時間内に行うのが良さそうです。
でも、私はいつも夜にしているなぁ(^_^;)

私は今年、初めてパナのコンデジで不具合が出て修理に出しました。
地方なので取次窓口しかなく、時間がかかると思っていたのに、あっと言う間に戻って来ました。
中2日も無かったと思います。
検査しても不具合の確認が出来なかったとの事でしたが、ほぼそっくり中身が交換されて戻って来ました。
(防水カメラで、水中での不具合でしたので、現象が出るには時間がかかるかも)
本当に検査したの〜?と疑うような速さでしたが、もちろん文句はありません。

無償修理になるかはそれぞれで分かりませんが、対応は早いのではないでしょうか。
相談窓口の対応にはちょっとがっかりでしたが、カメラに詳しい人が電話に出るわけではないようなので、事実だけを伝えて、
早く修理に出しましょう。

書込番号:13951336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/28 23:22(1年以上前)

ファームのアップデートてのは「不具合の修正」だろうから、メーカーは「不具合品・未完製品を売った」わけだよね。
そのうえ、メーカーが責任を持って行わなければならない行為をユーザーにやらせて、失敗したら修理費ガッポリ取るつもりなんだ。
どこまでエラくなったんだよ。

書込番号:13953096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/28 23:47(1年以上前)

本来でしたら、完成度の高い品物を市場に出して、お客様に届けていただきたいですよね。

ダメが出たら、お客様の力を使って、修理(ファームアップデート)をするなんて、いかがなものか。

お客の手間やリスクなども、メーカさん考えていただきたい。
(というGF1等を所有するパナソニックユーザです)

書込番号:13953208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/12/29 05:40(1年以上前)

パナのファームアップは機能向上というユーザーに嬉しい
ケースが多いからありがたい!
ファームアップの内容がまるで分からなくて、
ただ貶している人って何?ネガキャン目的かな?

書込番号:13953776

ナイスクチコミ!3


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/29 13:58(1年以上前)

daisukedesuさん こんにちは

この度の結果は残念でしたね。
お見舞い申し上げます。
せめてパナが良い対応をしてくれるよう、期待したいところですね。


それにしても、「不具合品・未完製品を売った」「お客様の力を使って、修理」等言われる方がいて驚きました。
もちろん「ファームウエアのアップデート」が、不具合修正のための場合もあるでしょうが…。
「ファームウエアのアップデート」による「機能の追加」は、少なくとも私にとってありがたいものだと思っています。

書込番号:13954835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/05 23:22(1年以上前)

パナのバッテリーには、プロテクトががかってる。依然使えたものが、ファームアップによって使えなくなる。
そんな話聞いたことあります。
互換バッテリーには、最新ファームウェア対応なんて売り文句もあったりします。
ファームアップは、電池駆動でやりたくないですね。
ニコンのD40だと、電池が減っている状態だと、一部緒動作が出来なくなるようになってます。
フラッシュの容量なんてたいしたこと無いんだから、二重化して失敗しても復帰できるようにして欲しいです


書込番号:14397751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ムービーメーカーを使いたい!

2012/01/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 番外地さん
クチコミ投稿数:19件

先日、NHKのデジタル講座を見ていたら、
DVDメーカーを使用しているのを見て、私のパソコンでもスライドショーの
DVDが作れるのを知ってしまいました。
ならば、スライドショーとそれに関連した面白い動画(GF1で撮影)も入れた
DVDを作りたいと思ったのですが、ファイル変換しないといけないのですね・・・
私の知識では、ソフトを手に入れて変換するのは自信がなく、
また歳のせいか最近作業が面倒に感じてきます。
ご意見をお伺いしたいのは、
変換ソフトを手に入れてムービーメーカーを使うか、
市販のビデオ編集ソフトを買い、DVDを作成するか、
どちらが良いでしょうか?
DVDメーカーで簡単にスライドショーが作れるので動画も簡単に入れたい、
という理由でムービーメーカーを使いたいと思ったのです。
画質はSVHSより良ければいいです。ビデオカメラはエブリオGZHM450を
所有しております。とにかく1枚のDVDにスライドショーと動画を入れたいのです!
長々とスイマセン、くだらない酔ったような事を書きましたが、
ご意見お願いいたします。

書込番号:13984636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/05 23:32(1年以上前)

ビデオカメラの動画はAVCHDなので
PCのOSがwin7ならば、ムービーメーカーをマイクロソフトから
ダウンロードして、編集し、保存でDVDにすれば出来ます。
DVDメーカーは入っていないならば、ダウンロードして
ください。

OSがVistaかXPならば、Vista codec pakageを入れたら
ムービーメーカーで動画が読めます。

書込番号:13984743

ナイスクチコミ!2


スレ主 番外地さん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/07 22:39(1年以上前)

大変申し訳ありません。
Vista codec pakage
英語なのでわかりません。
いったいどのダウンロードをクリックすればいいのかわからず、
怖くて出来ません。
トホホです・・・

書込番号:13993428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング