LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2010/07/03 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 milkulさん
クチコミ投稿数:8件

子供の撮影がメインで、普段はTZ7を使っています。
屋外での撮影は申し分なく気に入ってるのですが、
室内ではブレて毎回ストレスです。

室内でも綺麗にとれるというコンデジ(FINEPIX)の購入も考えたのですが、
こちらはデジタル一眼でもとてもコンパクトなので、どうせなら初デジイチに
してみたいなと思っているのですが。

すごく凝った写真が撮りたいわけではなく、
室内でもブレずに雰囲気のある写真が取れたらいいなというレベルで、
小さな子供が2人いるので今のところ普段から望遠レンズを持ち歩くなどはできないので、
外に行くときは基本はTZ7かなと思っています。
周りにデジイチを使っている人はおらず、本格的な大きいデジイチは大げさすぎるので、
避けたいです。

私のような用途でこの機種を購入するのはもったいないでしょうか?
それならばこんな機種にしてはどうかとか、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:11577616

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/03 17:36(1年以上前)

このレンズ手ブレ補正はありませんがその代わりF1.7とF値の小さい明るいレンズなので暗い所にも強いです
しかし室内では動いているお子さんを捉えるのはちょっとむずかしいです
お子さんが止まった時を狙って写す分には問題ないと思います

動きまわるお子さんもとなると一眼レフに分がありますが、その分大きくて重たくなるのでどちらを重視するかだと思います。

書込番号:11577701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/07/03 17:41(1年以上前)

>私のような用途でこの機種を購入するのはもったいないでしょうか?
写真がお好きならNikon D3とかフラグシップ機が一番。
どんなカメラでも勿体ない事はありません。GF1良いと思います。

先ほど、D3とTZ7携行の散歩撮りから帰宅しましたが、
コンデジは構図が取りにくくて、いや〜D3はその点、一眼レフですから超楽ちん。

コンパクト一眼で、GF1はパンケーキと共に一日の長はあります。特にレンズは良いです。

書込番号:11577720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/03 19:08(1年以上前)

少なくとも室内ではTZ7より写しやすいと思います。

書込番号:11578107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 19:50(1年以上前)

雰囲気のある写真を撮りたいけど、大きく重い一眼レフは嫌。
このGF1や、オリンパスE-PL1、ソニーNEX-3/5などは、正にそのようなニーズに応えるデジカメと言えます。

私のイチ押しは、室内撮影に強い20mmF1.7パンケーキレンズ付きで、お買い得感の高いGF1Cです。

書込番号:11578296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/03 20:15(1年以上前)

milkulさん
全然、もったいない事無いと思いますよ。
パナソニックのカメラ使ってはるんやったら、
同じ機能が有って使いやすいと思いますが?
ブレは、カメラの設定とか
撮影スタイルを、変えれば何とかなると思いますけどね。

書込番号:11578413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/03 20:20(1年以上前)

ぴったりな用途だと思います。

家での使用に限定するなら一眼レフでも良いと思いますが、コンデジに戻れなくなった場合を
考えるとGF1が良いでしょうね(^^

化粧ポーチにも入りますから、外でも使えると思いますよ。

書込番号:11578435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/03 20:23(1年以上前)

こんにちは.
 
スレ主さんの状況を考えると各社から出ている入門用のデジタル一眼レフカメラが宜しいのではと思います.例えばキャノンEOS KISSのような.

マイクロフォーサーズは女性と初心者をターゲットとしたようなマーケティングで売られてますが,実はとても趣味性の高いカメラだと思います.

普通のデジタル一眼レフカメラの方が(マイクロフォーサーズに関する)余計な知識も理解も不要で,カメラの基本機能は優れてますので初心者の方には適していると思います.

書込番号:11578448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 20:36(1年以上前)

GF1の方が適しているのではないかと思います。

「周りにデジイチを使っている人はおらず、本格的な大きいデジイチは大げさすぎるので、
避けたいです。」となると、EOSKissなどのエントリークラスのデジタル一眼レフカメラでも
GF1と比較して大きく感じられると思います。

TZ7をお持ちであれば、GF1であれば操作性などはTZ7の延長ですから、違和感なく
使えることが出来ると思いますよ。

書込番号:11578503

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/03 20:37(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能付きのオリンパスE-PL1又は、高感度撮影が出来るソニーのNEX系の方が良い様に思います。

ただ、E-PL1は、高感度撮影時にはノイズが乗り易い(今の処オリンパス機では一番高感度撮影には強いですが)、薄暗い室内だとAFが迷ったり、合わないの短所も有ります。

NEXは、レンズが少ない、新規格で出たばかりで どの様な短所が有るか今の処 解り難い。

書込番号:11578505

ナイスクチコミ!1


スレ主 milkulさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/03 22:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
買いたい気持ちがどんどん膨らみました。
まだ検討し始めたばかりなので、
薦めていただいた他の機種のことも調べてみます。
パンフレットを見比べて悩むのは大好きなので楽しみです(^^)

2年ほど前にEosKissを欲しいなと思ったことがあったのですが、
子供2人を抱えてあの大きさでは使用頻度が少なくなってしまうと思いあきらめました。
この機種の小ささを見てまたデジタル一眼に興味が湧いた次第です。

恥ずかしながらマイクロフォーサーズについても無知なので、
勉強してから納得して買いたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11579088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/03 22:42(1年以上前)

milkulさん
そうですね。
それも、ええかも。
そてと、動画が撮りたい時に
すぐに撮れと思いますんで、
それもどう?

書込番号:11579118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/04 09:40(1年以上前)

milkulさん

> 子供の撮影がメインで、普段はTZ7を使っています。
> 室内ではブレて毎回ストレスです。

試しにシーンモードの「高感度」で撮影してみてください.
ISO1600以上になりシャッタースピードが早くなるので
被写体ブレが軽減すると思います.(手ブレも)
感度があがるのでノイズは増えると思いますが,ブレるよりは良いでしょう.

でも,GF1 + パンケーキにすれば,レンズが明るくなり,高感度時のノイズが
TZ7よりは減るので,より良い結果が得られると思います.

パンケーキは単焦点レンズなので,TZ7との併用が良いでしょう.
そして,TZ7の画質に不満が出た時にズームレンズを買い足すなど,
いろいろと拡張していくのが良いと思います.

それと,新品で購入するのなら5000円のキャッシュバックがある7月25日までの
キャンペーン中に購入するのが良いですよ.

書込番号:11580886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本体の音について

2010/07/02 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:5件

本体を傾けると、カタカタと音がするのですが
普通に使っているだけでも気になる音量です。
みなさんのはどうでしょうか?

レンズを外しても同じ音がするので、レンズの音ではないと思います。
どの方向に傾けても同じようなカラカラ、カシャ、みたいな
音で、振るとより大きな音がします。
サポートセンターに問い合わせたのですが
シャッターのゆるみ? の音とのことで問題ないと言われたのですが
心配です。

書込番号:11571268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/02 01:58(1年以上前)

レンズはずしても音がするって事なので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11385842/
これとは違うと思うけど、一応。  (#^.^#)

縦横を判別するセンサーの音なのかなー?

詳しいジイチャン達は、この時間なので寝ちゃってるから、
朝になれば、お答えもらえるとおもいますよん。  (^o^)/

書込番号:11571300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/02 07:00(1年以上前)

G1も動かすと小さな音がしますが、縦横センサーだろうと思って、気にしたことはありません。
気にし過ぎではないでしょうか?

書込番号:11571572

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/02 09:49(1年以上前)

縦横の識別は、レンズの手ブレ補正機能で行ってますから、LUMIX Gシリーズ本体に縦横の識別センサーは積んでいませんよ。

GF1にLUMIX G 20mm付けたり、Olympusのm4/3レンズ付けると、縦撮りしても再生時には識別してくれません。

書込番号:11571909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/02 10:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ネジが中で動いてるような
360度どの角度に傾けても同じような感じの音がします。

オートフォーカス時に毎回ではないのですが
そのカチャという異音もするので気になるんです。

サポートセンターの方と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11385842/
の話から「レンズ内の羽根」が動いているような
音にも感じます。

個体差もあるのでしょうか。

書込番号:11571967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/03 02:29(1年以上前)

ストラップを付ける部分を止めているナット(内側)が取れてるとか?*_*;。G1でいきなり外れたとかの書き込みが過去にありましたが、両脇の部分が大丈夫なら違うんですけど+_+;

書込番号:11575242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 23:23(1年以上前)

>ストラップを付ける部分を止めているナット
これが外れていたら怖い・・

何店舗か行って確認してきたのですが
殆ど音が出ない物と結構音がする物がありました。

写りには問題ないと思うので、このまま使って様子をみようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:11579357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するか迷ってます

2010/07/02 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 myu-tanさん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼は全くの初心者です。


今、使用しているのが富士フィルムのコンデジなのですが、少し暗い室内や夜景等を撮影すると塗り絵みたいになってしまうので評判のいい此方のレンズキッドを購入しようと思うのですが、ズームが出来ないみたいなので標準ズームキッドと迷ってます…



撮影は幼稚園行事(運動会やお遊戯会)日常のスナップ、ディズニーランドやシーでの風景や夜景が主です。



パンケーキレンズキッドと標準ズームキッド、どちらが向いているでしょうか?


ペンのダブルレンズキッドとも迷ったのですが、書き込みを読んでいるとこちらの方が画質がいいみたいなので。



どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:11571848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/02 09:29(1年以上前)

高感度優先ならNEXが無難かと…
基本的にセンサーは大きいほど有利ですし
パナは高感度が苦手なのでaps−cと4/3ではセンサーサイズ以上の差がついてしまっているかも…

特にNEXはaps−cの最新機種であるぶんaps−cの1眼レフ、ミラーレスのなかで一番高感度に強いですね

まあEVFやストロボや交換レンズで制約がが多いのでそのへんとのかねあいですが…

書込番号:11571868

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/02 09:34(1年以上前)

>幼稚園行事
>ペンのダブルレンズキッドとも迷ったのですが
どちらの カメラも、動く対象の撮影には向いていないです。
キヤノン、ニコンとか予算の範囲の(少しオーバーでも)デジ一を買われた方が良いと思いましたので…

GF1でしたら、標準ズームキットですが、それでも近づいて撮らないと駄目なシーンが多いです。

書込番号:11571879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 せ〜じの部屋♪ 

2010/07/02 09:36(1年以上前)

myu-tan さん、こんにちは♪

僕も昨日、このカメラを買ってしまいました。
カメラのキタムラで、ネバって、52000円にしてもらいました。

そこで聞いたのですが、レンズを単品で買った場合、
パンケーキレンズの方が、7000円高いそうです。

それに、このカメラは、オリンパスのレンズもそのまま使えるといっていました。
僕はソニーのNEX-3と迷ったのですが、こちらは交換レンズが少ないということで、
DMC-GF1Cにしました。

書込番号:11571883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/02 09:40(1年以上前)

パンケーキならオリンパスよりパナソニックの方が評判いいですが、標準ズームなら解像度、色のりよくオリンパスもなかなかの評判です。素人目にはパナソニックのパンケーキと比べて実写レビュー見ると、遜色ありません。
私もサブにペンのEPL1検討中です。

書込番号:11571895

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/02 09:44(1年以上前)

予算の問題を無視すれば、E-PL1のWズームキットに、LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレンズLUMIX G 20mm単品購入(もしくはキットで買って、GF1本体売却)が、最も使いでがあるかと。

GF1Cの20mmで、TDL、TDSのショーパレードを撮ろうと思うと、だいたい最前列の確保が要ります。標準ズームでも、この辺りの事情はあまり変わらず。
TDSのショーでの水上のミッキーや運動会は、望遠レンズが無いと厳しいですねぇ。

書込番号:11571902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/02 09:44(1年以上前)

追伸
運動会やお遊戯会なら、ニコンやキャノンの一眼レフがベターと思います。

書込番号:11571903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/02 09:49(1年以上前)

ご自身でも仰っていますが、パンケーキはズームが出来ない単焦点レンズなのでスナップ等にはいいですが、色んな場面では少々辛いものがあると思います。
又、標準ズームキットにしても14−45mmと言う広角から中望遠域までのレンズなので、運動会では望遠力が足りないでしょう。
(45mmと言うのはごく一般的なコンデジの2.5倍ズームくらいです)
お遊戯会などの室内イベントでは明るい中望遠レンズが欲しくなると思います。
それらのレンズが手の届く価格で販売されているかどうかも重要な問題だと思います。
日常スナップでは、コンパクトさを生かすパンケーキキットがいいと思いますが・・・

書込番号:11571910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/02 10:51(1年以上前)

myu-tanさん
こんにちわ〜

当該キットですと日常のスナップ以外は難しいと思います。
幼稚園行事(運動会やお遊戯会)やディズニーランドやシーでの風景や夜景、特に運動会では普通の一眼レフのダブルズームキットの方が撮り易いでしょうし、財布にも優しいと思います。

初心者なればこそ、多少の大きさは我慢してでも撮り易い機種の方が良いと思います。
一眼レフの大きさは伊達ではございませんよ。

書込番号:11572043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/07/02 11:58(1年以上前)

GF1は簡単に撮れるスナップカメラですが、
洒落た写真を撮るのにはちょっとウデ(ノウハウ)が必要かも分かりません。
洒落たカメラですから。

日常とかディズニーでしたらPanasonic G2のダブルレンズキットはいかが。
http://kakaku.com/item/K0000095292/

レンズ二本で、コンデジで言うところの14倍ズームになります。

まずは店舗で触って液晶やファインダを覗いてください。

書込番号:11572216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 12:06(1年以上前)

運動会で走っているところをアップでとなるキヤノンやニコンのデジイチで望遠ズームが必要でしょうし、お遊戯会だとさらに難易度があがって明るい望遠系のレンズがあったらなと思います

でも一眼レフは大きく重たいので、いつでも持ち歩きたいを優先するのならGF1は良い選択でしょう

書込番号:11572239

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-tanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/02 13:34(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。


GF1のレンズキッドは運動会やお遊戯会等の撮影には向いてないんですね…



一眼レフは大きさとか、使いこなせるかが不安で考えてなかったのですが、皆様の仰る通り色々な用途で使える一眼レフを検討してみたいと思います。


実機を触ってみたり、色々調べて勉強してから購入します!!



ちなみに初心者でも使いやすい一眼レフでおすすめとかありますでしょうか?





初心者の私にわかりやすく教えて頂き、本当にありがとうございました!!



書込番号:11572492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/02 16:18(1年以上前)

各社の入門機ならどれも大差は無いと思います。
メーカーに拘りがないのなら、
キャノンX4かニコンD5000あたりにしておけば無難かと思います。
同じWズームキットでもキャノンの方は250mm望遠が付いていますので、望遠力はD5000より3割ほど強いです。

書込番号:11572910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/07/02 16:35(1年以上前)

今更遅いですが、普段使いにGF1+パンケーキレンズは、ちょっと大きめのコンパクトデジタルな大きさで紛う事なき一眼の画が撮れる、お勧めの組み合わせです。

ですが、GF1はレンズ交換が可能な一眼カメラです。パナソニック純正の望遠ズームを組み合わせればお遊戯会には充分でしょう。
(以下聞き流してください:皆さんお遊戯会で馬鹿みたいな望遠を勧めますが、会場がいろんな場合があって、少なくとも私の所はどちらかというと広角ズームが欲しくなるんですけどね、余り広くない遊戯室でやりますので。35mm換算で20mmくらいから50mmが丁度という感じです。)

デズニーランド等の行楽地写真は、雰囲気が判る広角気味の方が案外後から見て、状況を思い出しやすいので、撮り方次第ですね。
とにかく、20mmのパンケーキレンズとGF1のセットがお買い得なので、これにレンズを足していくのが宜しいかと思います。

書込番号:11572956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/02 16:46(1年以上前)

キヤノンでもニコンでもエントリー機と呼ばれる小型軽量の一眼レフは初心者用としてメニュー画面も解かり易く出来て居ります。
性能的には五十歩百歩ですので、myu-tanさんが持ち易く、シャッターボタンや起動スイッチの押し易さを含めた操作性の良いと感じた機種で良いと思います。
重さと大きさも重要なファクターで有る事もお忘れ無く。

書込番号:11572982

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-tanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/02 22:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!

Canonのダブルレンズキッド色々な場面で活躍出来そうで良いですね。





今度、量販店で実機を触って操作や重さ等、自分に合ったカメラを探してきます。


GF1のパンケーキレンズキッドも本当に良いカメラみたいなので、丁度カメラを買い替えようとしている妹に薦めてみます。





皆様、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。


初めての書き込みで沢山お返事が貰えて嬉しかったです(*^^*)

書込番号:11574277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリー

2010/06/29 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:19件

予備に購入したいのですが、ROWAの互換バッテリーはバ−ジョン1.2で使用できますか?

アマゾンで“ファームウェアバージョンUPにも新対応”となっているものです。

書込番号:11559401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/29 09:41(1年以上前)

それが気になるなら、やめたほうが良いのでは!?


もし買うとしても、Ver1.3とか1.4とかVer2とか来て泣いても自己責任ですよ?

書込番号:11559429

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/29 14:07(1年以上前)

こんにちは
こちらに、お問い合わせに成ると良いです。
https://www.rowa.co.jp/inquiry/form.cgi
購入は 自己責任に成ります(誰も 絶対大丈夫とは言ってくれません)。

書込番号:11560234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/29 15:05(1年以上前)

すすんでテストして結果発表すると、皆さんに喜ばれるかもしれませんね?

書込番号:11560418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/29 18:08(1年以上前)

何か知りませんが、じじかめさんシルバーメダルおめでとうございます、robot2さんブロンズメダルおめでとうございます。
(それにしてもちょこちょこと仕様を変更してきますな価格.comは^o^/)

書込番号:11561039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/29 21:11(1年以上前)

メダル...爆弾かと思った(^^)

書込番号:11561755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/30 11:48(1年以上前)

メダルより、価格コムのお店で購入する場合の割引券のほうがありがたかったりして・・・

書込番号:11564036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

現在GF1、E-PL1、NEX3の購入で非常に迷っております。
皆さんの書き込みチェック&実物確認した結果

GF1とNEX3に絞りました!

非常に迷っているので、疑問点について教えて頂けますでしょうか。

GF1のパンケーキレンズの評価が非常に高いことを知りました。
F値が低いので非常に明るく綺麗な写真が撮れるとのことですが、
明るいと綺麗に撮れるというのが、いまいち解りません。

たとえばF2.0の明るさで撮りたい場面ならば、NEXでは対応できないことは解るのですが
F3.5とかで撮るシーンならば両機に差は出ないのではないでしょうか?

F値が2.0とかで撮る場面なんて稀な気がします。。。

あと、ズーム付きのレンズみると、全部F3.5〜とかF値が高い値になってます。
つまりパンケーキほど明るく撮れないってことですよね。
ってことは、ズーム付きの高級レンズよりパンケーキの方が綺麗に撮れるってことになる気がするのですが・・・。
(たぶん考え方が間違ってるんですよね。どなたか説明していただけますでしょうか)

NEXのパンケーキはF値がpanaより高いので、本当にF値が低い方が凄い綺麗な写真が撮れるなら、GF1の方がいいのかなぁと迷ってます。

(NEXでF値が低いレンズ使うには、マウントアダプター買うしかないってことですよね??)


もう1つ気になるのは、電気屋の店員がGF1はもう生産中止になると言っていました。
つまり次期がそろそろ発売になるってことですよね?
ネットで軽く探したのですが、まだそんな話題は上がってなかったのですが。。。
本当に次期が発売するなら、ちょっと待った方がいいなぁ。という考えが・・・(><)

迷います〜。。。

書込番号:11548119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/26 20:48(1年以上前)

yuki1208さんの疑問の答えではないですが、写真のチェックはしたのか不明だったので、下記のリンクが参考になります。
残念ながらGF1はパンケーキではなく標準ズームのようです。脱落したE-PL1の写真も載ってます。結局カメラを使って残るのは写真そのものなので、好みが分かれると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

F値の説明は私にはできませんが、現時点でレンズで選ぶならGF1やE-PL1のマイクロフォーサーズの方が有利です。
F値そのものの問題以前に、NEX用のレンズはいまいち評価が低いです。良い作例もちらほら挙がってきてますが、同時にイマイチな写真も多いので判断が難しいです。
今年中に1本レンズを発売するようだけど、それ以降発売するか不明。でもNEXが売れてるみたいだから、作らない手はないとは思うけど。。。

> NEXでF値が低いレンズ使うには、マウントアダプター買うしかないってことですよね??

AFが利かないのでマニュアルで使うことになりますね。

> 本当にF値が低い方が凄い綺麗な写真が撮れるなら、GF1の方がいいのかなぁと迷ってます。

皆さんの作例を見てのとおりです。私にはそんな凄い綺麗というほど極端な差は感じませんが、パナの方が好印象です。ソニーも「綺麗」なのは間違いないですよ。一番のお薦めはE-PL1+パナのパンケーキですけどね。E-PL1の標準レンズもパナほどではないけど評判良いです。

まぁ、でもどれを買っても自分次第で良い写真は撮れるでしょうね。NEXも画質以外で色々問題が上がってるようだけど、ちょっと心配ですね。
私もその3機種のうちどれかを買おうと思って調べてるので、あくまでも個人的な意見です。

書込番号:11548320

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/26 20:51(1年以上前)

「F値」と「明るく撮れる」は関係ありません。
「明るく撮れる」というのはF値を含む各パラメータの組み合わせの問題です。

コップと蛇口を思い浮べて下さい。
蛇口のひねる量はF値、水を流す時間はシャッター速度、ISO感度は水を倍増させる魔法の薬です。
水が足りなければ暗く、あふれれば明るく撮れると考えて下さい。

暗いレンズであっても、水を流す時間つまりシャッター速度を遅くすれば明るく撮れます。
殆どのカメラは自動露出がありますので、レンズの明るさに関わらず、程良い明るさに撮れる仕掛けです。
但しメーカーによって味付けが異なりますので、明るく撮りたい場合は露出補正プラス、暗めにしたいなら露出補正マイナスという設定を行います。

同じ焦点距離、同じF値であってもレンズによって描写は全く異なります。
こればかりは好みの問題なので、画像等をご覧頂くしかありません。
(世間ではLumixの評判が高くても、yuki1208さんもLumixを気に入るとは限らない)

書込番号:11548333

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/26 20:52(1年以上前)

yuki1208さん 

GF1のパンケーキレンズはレンズ表記20mmF1.7でしたね。
NEX系のパンケーキはレンズ表記で16mmF2.8です。

撮像素子の大きさが異なるので、簡単にフィルムカメラ(一般にフルサイズと呼ばれている135フィルムフォーマット)で大体同じような画角になる焦点距離に換算すると
GF1が2倍換算で40mmF1.7、NEXが1.5倍換算で24mmF2.8となります。

ではF3.5に絞ったときはどうか。
この場合はGF1が40mmレンズをF3.5にした状態、NEXが24mmF3.5にした状態となりますよね

40mmはやや広角域の焦点距離で「標準レンズ」と呼ばれる 「自然に被写体を描く事ができる焦点距離」に入る領域です。しかも最近のパンケーキと称する、いろいろなメーカーからでている薄型レンズの中では特質すべきほどのボケていく絵柄が綺麗に描写されるレンズです。
絞り開放でもピンが着てるところは繊細に、そこから柔らかいボケが続いていきますが
F3.5というとさらに画面全体に精細感がでてきて、適度なボケ具合で好ましい写りの範囲だと思いますよ。

NEXは「広角レンズ」から「超広角レンズ」と呼ばれる「広い範囲を写す事ができるが、広角レンズ特有のデフォルメされた描写もでてくる」領域。
SEL16F28(NEXのレンズの名称)はF2.8だと周辺部の結像が少々甘いというか映像がはっきりしない感じです。
値段や小型化優先なんでしょうが、絞り開放でベストの写りかというと、「そこは多めに見て」程度と考えるべきレンズかと思います。それでも私は使い物になると感じてはいますが...
それは別としてF3.5だとそろそろ周辺部も「しゃっきりしはじめる」程度の描写です。
もうすこしF5.6あたりまで絞れると 全体のしゃっきり感が画角を除いてG系の20mmF1.7のF3.5あたりかなと言う感じもしますが...

写りもありますが、どちらの画角をスレ主さんは多用されるか?
そちらの方が要因としては大きいかと。

これはお好み次第という事になりますので
ご自身でお考えいただくしかないかと思います。

あとGF1ですが、暗くなってくるとiAUTOとかF2.0あたりを多用してシャッター速度を稼ぐ制御をしてくる傾向を感じます。

一方NEXはもともと焦点距離が短いというのと、GF1よりISO感度を上げてもツブツブや色のノイズが出にくい撮像素子という特徴もあり、絞りをあけずにISO感度を上げてシャッター速度を確保する制御AUTO撮影とかでは行ってくる感じです。

どちらが優れているというより、レンズとカメラを一体で設計しているのでお互いの使いやすいところ特徴を生かした制御をしてる感じですね。

ではどちらが好いのか?

まず、明るいところで撮影や、スナップ写真がお好きであればGF1がよろしいかと。
3−4名の集合写真や、室内とかでフラッシュ使わずに写メっぽい写真でカジュアルにとりたければNEXの方が適してる感じもします。
どちらがお好みかですね

あとズームですが、GF1用もNEX用もほぼ135フィルムフォーマットでは同じ画角をカバーしています。
またレンズ内に手振れ補正ユニット(レンズを手振れを打ち消す方向に動かして、目立たなくする機構)が組み込まれてます。
もともとズームは構造上明るいF値のレンズを安価につくるのが難しい。F2.8とか言うズームは大きくて高くなります。
その分シャッター速度が遅くなる懸念がありますが、両機ともレンズ内の手ぶれ補正ユニットでそれをおぎなって普段の撮影に不便が無いように配慮されています。

出来れば、パンケーキとズームの2本のレンズがあったほうが利便性は高いと思います。

書込番号:11548345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/06/26 21:35(1年以上前)

NEXのパンケーキは超広角、GF1のパンケーキは準標準と画角が違いますので、F値のみで比較はできません。

個人的にはGF1のパンケーキの方が引いて広角風に撮ったり寄って望遠風に撮ったり絞りを開いてボケを楽しんだりと、写真を広く楽しむのに良いレンズだと思います。

また、パナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズは画質に関しては今のところどれも良い評価を得ているようです。

書込番号:11548564

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/26 22:38(1年以上前)

こんにちは yuki1208 様

途中どなたかがお書きかもしれませんが,マイクロフォーサーズのカメラでは,被写界深度が深くなります。

画角の方は狭くなります。

ともにある基準があって深くとか狭くとか言っているわけですが,マイクロフォーサーズより撮像素子の大きなカメラと比較してということになります。

仮に35mmフィルムカメラと比較すれば,マイクロフォーサーズの25mm,F2のレンズ設定で撮影した写真は,35mmフィルムカメラでは50mm,F4のレンズ設定で撮影した写真と似たような感じの写真になります。 似たような感じとは,写真の縦横比が異なるので,実際には少し違った感じに見えるためです。

35mmフィルムカメラでは,F値が2で撮ることがまれだったかというと,必ずしもそうではありませんでした。 それは,標準レンズが,F1.4とかF1.8とか明るいレンズ(実際にはF1.8だと少しくらい感じでしたが)だったためで,普通はF4くらいで撮影しますが,ときどきはF2.8とか使っていました。 もちろんこれは人によると思いますが,今ここで出てきたF値をマイクロフォーサーズに置き換えると,全部半分にしないと似たような写真にはなりません。

マイクロフォーサーズにはF0.7のようなレンズはありませんから,そもそも35mmフィルムカメラの50mm, F1.4のような写真は撮れないのですが,それは,そんな設定で撮影することはじっさいてきにはほとんどなかったと言ってもいいかもしれません。 しかし,F4くらいで撮影することは結構ありました。 つまり,マイクロフォーサーズではF2です。

後,F値ときれいに撮れるの関係ですが,撮影したいものには焦点を合わせ,そうでないものは焦点がぼけるようにすると,何を撮影したいのかをはっきりと示すことができます。 その時,被写体が浮き上がって見えますので,それをさしてきれいに撮れるというのではないかと思います。 実際には,ぼけているところのぼけ具合もきれいでないといけませんが,それは絞りの形であるとか,レンズの色収差のようなものが効いてきて,よいレンズ,悪いレンズというものが生まれるのではないかと思います。 必ずしも値段の高いレンズがよいレンズとは限らないと思いますが,値段を高く設定するレンズではいろんなところに目を配って設計・製作が行えますので,良いレンズになる可能性は高くなると思います。それでカタログに表れる数値以外の性能が生まれますので,メーカーのサンプルや他の人の撮った写真などを参考にしてレンズをお決めになるのがよいと思います。

書込番号:11548924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/27 00:32(1年以上前)

yukil1208さん
開放で撮影するか、しないかは、撮影者の意図でしょ?
極論から言えば、開放F5.6
のレンズをF5.6で、撮影するのと、
開放F2.8のレンズをF5.6で、撮影するとでは、
周辺光量が、全然違いますよ。


書込番号:11549542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/27 23:09(1年以上前)

yukil208さん
製造中止してるかどうか、
メーカーに、聞いてみてはどうですかね?

書込番号:11553993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/06/28 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>GF1のパンケーキレンズの評価が非常に高いことを知りました。

レンズに関する一般的な概念です。
@口径が大きくなるほど
Aズームですと倍率が高くなるほど
Bマクロでないレンズでの撮影距離が短いほど
Cイメージサークルが広いほど
D・・etc・・
画質は悪化するとのイメージがあります。

例えばコンデジのレンズの解像度が35_判のそれと同じであっては、同じ大きさに
プリントした場合、引き伸ばし倍率が大きく違うわけですから話にならないわけです。

パンケーキが好評との事ですが設計が比較的簡易な焦点距離+@とCの要因では?
と思っております。
単純にはフルサイズ機のレンズより倍の解像力があれば対等な画質が望めますが
画質がどうこう言うポジションには両機とも居ないと思っております。
「コンデジ並みに小さいけどとてもシャープな写真が撮れる」と言うことでよろしいかと。

話は逸れますがパナのAVCライトなる動画ファイルですが、画質劣化はそれほど
無く、でも撮影時間は16Gで2時間以上の撮影を可能にしており、個人的には
とても注目しております。

個人でパナの最新レコーダーをお持ちなら、迷うことなくGF1だと思うのですが。

書込番号:11556292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/28 23:14(1年以上前)

F値は、そのレンズが持つ最大の明るさを(実質)示す値で、それ以上でもそれ以下でもありません。

…と単純に行くことは実際は全くなく、ズームと単焦点レンズでは、得てして前者がF3.5から、F4.5とかの物も普通にあります。(F2.8の物もありますが、無印フォーサーズのオリンパスの物を見れば解るとおり、巨大です)
後者、単焦点ですとマクロレンズ(拡大撮影用ととりあえず覚えておけば無難かと)でF2.8、普通はF2.0より明るいと思って良いでしょう。

ややこしいのは、F値が明るいレンズは、得てして丁寧に作られた高級レンズが昔は多く(50mmF1.4なんて、カメラメーカーの看板なので、値段に比べて圧倒的に良質です)、それ故たかが0.3しか違わないF1.7に比べて値段が倍、でも映りもずっと上(そこまで酷くは無いんですけどね)、そんなこんなでF値が小さい=良く映るレンズ、なんて事になったかもしれません。

翻って、パナソニックのパンケーキこと20mmF1.7、このレンズはセットレンズで使われているため、変な評判を付けようと躍起な方が居ますが、開放から驚異的な解像度を出せる素晴らしいレンズです。(周辺光量:四隅が若干陰りますが)かなり難しいコンクリートの質感もきちんと表現できます。たかが2/3絞りの差しかないAPS-C相手ですと、F値の低さでボケ云々は何の遜色なく表現できます。

GF1ですと、パンケーキとの組み合わせでは、手ぶれ補正が無く、高感度もあまり良くない(実用許せるのがiso800、出来れば400以下)ので、どうしても開放近いF2.0(周辺光量落ちが大分許せる範疇に)あたりを汎用することになります。
20mmという焦点距離は銀塩で言う40mm相当、コンパクトカメラがだいたい38mmからでしたので、比較的使いやすい(アップにするか、全体を撮すかを自分の足で決められる)焦点距離です。

GF1は確かにもうすぐ生産中止ですが、それでカメラの価値が変わるわけではありませんし、レンズは後継機種に引き継ぐことが可能です。
何より、今現在の値落ちの仕方が半端じゃなく、キャッシュバックと相まって極めてお得な状態です。

書込番号:11558046

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/29 12:52(1年以上前)

短くまとめますと、F値と撮れる写真の明るさやきれいさは関係ありません。
ボケの大きな一眼らしい写真が撮れる点がメリットです。

書込番号:11560019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/29 21:29(1年以上前)

いや、F値、つまり絞り値は明るさそのものですから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4
それにシャッター速度をかけ算した積が写真に写る明るさ(ISO感度ごとに基本一定)ですから。
(絞りを開き気味なら、シャッター速度を速くして、トータルの光の量をコントロール)

基本的にシャッター速度は速いことに越したことが無いので(手ぶれが格段に減る)、F値が高いレンズが持て囃され、F値の低い、所謂明るいレンズ(設計難易度が格段に高い)に大昔からチャレンジされてきましたので。


一眼レフですと、ファインダの明るさに直接関わるのですが、ミラーレス機だと、電気的に一定の明るさに出来るので、シャッター速度を稼ぐ、ついでに大きなボケが得られる、ですね。
銀塩時代の設計のレンズは、特に大口径だと1絞り絞った状態で最高の像を結ぶように造られているので、開放から使えるパンケーキはデジタルで使う分には勝ります。

書込番号:11561853

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/30 03:34(1年以上前)

>いや、F値、つまり絞り値は明るさそのものですから。

レンズの明るさと撮れる写真の明るさが全く関係ないという点を、スレ主さんは混乱しているのだと思います。

書込番号:11563224

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/30 10:38(1年以上前)

全く関係ないというのも少しいいすぎではないでしょうか?

開放F値,設定F値 という言葉を用いればよいのではないかと思います。 開放F値の小さなレンズは,設定F値の可能な範囲も広くなりますので,それだけ明るい写真を撮ることのできる可能性が広がります。

なお,他の条件が全て同じでF値のみを小さな値に設定すれば明るい写真を撮ることはできます。 それがきれいな写真かどうかは別の問題として,わざと明るい写真を撮ることはあると思います。

でも今はそういうことが知りたいのではなくて,GF1のパンケーキは魅力的なレンズのようだからそれを使うためにGF1を買うというのはどうでしょうか? とそんな意味の書き込みですよね。 でもそれは古い製品だから買うのがためらわれる。

比較の対象が新しく出た製品ですからまだ評価が定まっていないという面もあると思います。ここはひとつご自分の感性を信じてよいと思う方の製品をお買いになってみて,どうだったか後で皆さんに報告なさるというのもよいのではないでしょうか。

書込番号:11563843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

FDレンズアダプタ

2010/06/26 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

FDレンズアダプタを購入しようと模索しています。
八仙堂・RAYQUAL・ハンザ・近代カメラ・ヤフオクの安いのetc・・・
から出ているようですがどれを購入しようか悩んでします。

あまり安いのはガタ有りそうだし・・
かといって1.6万は高いような気もするし・・・

そこで価格対クオリティで
バランスの取れたのはどのメーカーでしょうか?

FDレンズアダプタを所有されている方がいらっしゃいましたら、
簡単で良いのでお勧めを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11546939

ナイスクチコミ!1


返信する
t2h6さん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/26 17:02(1年以上前)

僕が持っているのはRAYQUALのものです。作りはしっかりとしていて、安心して取り回しができます。また、FDレンズとの見た目のマッチングも良いと思います。
ただ、お値段はちょっと高めです。。。

ディスカバリーのものは値段は安いのですが、まあまあの質感だとは思います…。
一度本物を見てからお考えになった方がいいかも知れません。

他のメーカーのものは、ちょっと実物を見たことがないので分かりません…。
あまり参考にならず申し訳ないです。。。

書込番号:11547405

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/26 18:37(1年以上前)

自分はPEN E-PL1にディスカバーフォトのEF用アダプター付けて使ってます。
値段が安いので作りはどうかなって思ってましたが結構しっかりした作りでした。
今度はFD用のアダプターを買ってFDレンズを購入しようかと思ってます。
作りや装着した感じは↓こんなです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-1777.html

書込番号:11547782

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/27 22:57(1年以上前)

レスありがとう御座います。
>t2h6さん
私もRAYQUALのが欲しいのですが、なにせ価格が・・・・

>kaku528さん
ディスカバーフォトのは八仙堂のと少し似ているような・・
価格帯も一緒ですし、どちらかにしようと思っています。
あと質問ですが、カタログ見るとネジが内側に出ているようなのですが、
これは何でしょうか?絞りのピンを押えるネジ??

書込番号:11553908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/28 17:41(1年以上前)

http://stores.ebay.com/RainbowImaging_Lens-Adapter_W0QQ_fsubZ1396706011QQ_sidZ887351901QQ_trksidZp4634Q2ec0Q2em14?_trksid=p4634.c0.m14.l1513&_pgn=3

http://stores.ebay.com/RainbowImaging

RAYQUAL とVoigtlanderを買いましたが、後者の方がデザインと取り付けが格段いいです。ロゴがカメラの真下に来て、カメラに似合うデザインです。前者は装着するとちょっぴり全体安っぽく見えます。似た金額だったと思います。Voigtlanderがおすすめ。
しかし上のEbayの商品について不具合のレビューが皆無です。製造元がつながっているかも。今度買うとしたら、私ならここからです!

書込番号:11556462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/29 14:22(1年以上前)

>Ebayの商品について

オークションで先日入手しました。
とりあえず撮影上は全く何の問題もありません。
レンズのロック(?)リングの動きが甘くて
もう少しカチッとしてくれるといいのですが。

このリング、「Lock」でないと絞りが動かないのです。

そこだけ気をつければ、何も問題はありませんよ。
安くて満足しています。

書込番号:11560272

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング