LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット のクチコミ掲示板

(3005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
252

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

保管の仕方

2010/11/17 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは! 以前購入時期を質問し、急いで購入してしまったものですm(__)m

一眼と言うか、カメラも初心者なのですが・・・(-_-;)

レンズのクリーニングの仕方等は過去レスに書いてあったのですが、カメラの保管の仕方が見当たらなかったのでご質問致します。

実際、保管するケースや専用箱は必要ですか? カメラの為?レンズの為?初心者ですいません。

書込番号:12230971

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/17 17:57(1年以上前)

こんにちは
カメラ保管で一番怖いのはレンズのカビ発生ですね。
これはこれからの室内暖房などによる結露、それに梅雨時の多湿が心配です。
簡単なものはプラケースへシリカゲルなどの防湿剤などを入れるのがいいでしょう。
本格的には防湿庫(ここでお探しください)ですね、これは管理の手間がかからないのが助かります。

書込番号:12231008

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/17 17:59(1年以上前)

続けてすみません。
プラケースのドライボックスの一例です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35127

書込番号:12231027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/17 18:00(1年以上前)

しょっちゅう使っていればカビは怖くないです
保管は風とおしのよい場所にしましょう。

もし保管用の為のものを買うのなら最初はドライボックスでいいでしょうね
ハクバのドライボックスと乾燥剤を買って湿度は40%くらいで管理です

機材をもっと増やすつもりなら防湿庫が必要となりますが、今は必要ないでしょうね

書込番号:12231031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/17 18:01(1年以上前)

机の上に放置でよろしいと思います。
防湿庫などは必要ないと思います。

ほこりには気をつけてくださいね。

書込番号:12231035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/11/17 18:20(1年以上前)

1台(一組)のカメラで週一度以上使う、そんな状況でしたら、普段の手入れ(表面を拭く、エアーブロアーで吹く、レンズはなるべく汚さないようにマメにキャップ)で充分です。

器材が増えたら小型で良いので電子式の防湿庫をお勧めします。ポリケース+シリカゲルはたいていの場合乾燥剤を交換せず、逆にカビを寄せますので。

書込番号:12231133

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/11/17 18:32(1年以上前)

一眼レフ&ダブルズームキットくらいの所持だとしたら、カメラバックに入れておいても大丈夫だと思います。

湿気の多い時期は保管(部屋に置いておく)の際に、バッグ内にシリカゲル(カメラ用か食品用)入れておけばいいと思います。

これ以上レンズをたくさん持っていて常時全部を使わないならば、保管するためのケースもしくは防湿庫を使用し、湿度なども調整してカビ対策をする・・・ということも環境によって必要になります。

基本的には、ある程度使用しているカメラとレンズの場合は保管はそれほど気にしなくても大丈夫です。逆にいえば、こまめに使って空気を通してやるということが一番いいと思いますよ。

書込番号:12231199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/17 18:38(1年以上前)

とにかく、週一度でもいいから使うことです。

コレクションにせずにシャッターを切ることが大事だと思います。

そして、使わなくなったら、ドナドナしましょう。

書込番号:12231227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/17 18:44(1年以上前)

身の回りに置いて良く使う事。ケータイがカビないが如し。
風通しの悪いバッグ類に湿気った状態で放置せず、出しておくのが望ましい。

数機種以上保有の場合は、家屋環境次第では防湿配慮を要します。

書込番号:12231254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/17 19:11(1年以上前)

こんばんは!
 
私のおすすめはコレですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UJ8W7Y/

防湿庫は高い 部屋に置きっぱなしだとほこりが心配 ドライボックスはシリカゲルの手入れが面倒
 
それを解決(そんな大げさではありませんが・・・)
コンセントに差せばシリカゲルを復活させてくれます
もー電子レンジで復活させる必要はありません!
 
って、原理は一緒ですが・・・
 
 
まーおすすめです

書込番号:12231395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 19:28(1年以上前)

防湿庫を買うまでは、ガラス戸つきの本棚(ガラスを少し開けて)に保管したこともあります。
落としたりする心配がなければ、机の上でもいいと思います。(時々、ホコリを拭く必要がありますが)

書込番号:12231485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/11/17 20:21(1年以上前)

僕ぶんぶんさん、こんばんは!!

カメラバックに乾燥剤かカビ防止剤(カメラ用)を入れておけば大丈夫だと思います。
(カメラバック自体も押し入れなど湿気がこもる場所に入れないことも注意しないといけませんが。)
また、乾燥剤やカビ防止剤は数ヶ月〜1年程度しかもちませんので、日付を書いておいて忘れず入れ替えるようにしたほうが良いと思います。

書込番号:12231751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/17 21:53(1年以上前)

湿度の高い地域や住宅の構造などによっては、夏などに湿度が高くなるところもあるので
一概に室内ほったらかしでいいというのは・・・少し危険かも。

ご自分の環境を十分考慮されて、最適な方法を選ぶ必要があると思います。
ご心配なら、防湿庫がお勧めです。

ちなみに、湿度32〜48%が保存には最適と防湿庫の説明書に書いてあります。

書込番号:12232266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/17 22:02(1年以上前)

保湿庫は高いですからね。ですからなにかプラスチックのケースに入れておけばいいと思います。

書込番号:12232332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/18 06:41(1年以上前)

>保管するケースや専用箱は必要ですか?

他の方も書かれている通り、風通しの良い所で保管して、適度に使ってあげれば
必要ないかも知れませんね。
整理棚として、防湿庫があると便利なことは便利ですけど。
バッテリー、充電器、HDD等々入れておけますしね。
お高いですが、東洋リビングのアウトレット品を狙ってみても良いかも。

書込番号:12234030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 18:33(1年以上前)

確かにほったらかしでも以外に平気なんだけど、

何だかんだ悩むなら、
何も言わず防湿庫。

普通の使い方で壊れるような代物じゃないし、東洋リビングならメーカー5年保証。
仮に4万円位の防湿車をかって、十年使ったら、
年間4000円。
年間4000円で悩みが消えるなら安い安い。

プラス電気代1日1円、年間365円くらい。


ガラス越しに鎮座ましているカメラ達を眺めるのもまたよろしい♪

大きさに悩んだら大きい方を選択。

値段とかは価格.comでみてサクッと買ってください。

書込番号:12236122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/18 19:52(1年以上前)

皆さんの意見を聞いてみると、毎日使う様なら保管箱系は要らない。たまに使うならいる。機材が増えてくれば必要って事ですか(^_^;)

書込番号:12236449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/20 16:23(1年以上前)

私はこんな方法で保管しています。
以前書いた記事です
・・・・
防湿庫が大半ですが・・・そうでもないです。
私は、フィルム時代からそれこそ一眼ボディ7-8台、コンパクト5-6台、コンデジ10台、
レンズ30本ほど持ってますが、防湿庫は使いません。

ホームセンタで売っているパッキングの付いたプラ箱(1000円ほど)に小分けにして入れています。
家に8個ほどあります。
1個の箱に入れるのは、カメラ用乾燥剤1個(300円)、フジフィルム製のカビ防止剤5個(180円)です。
特にカビ防止剤は箱内でバランス良く配置するよう、底面や側面に両面テープで止めてます。

数ヶ月に一度箱から出してレンズやカメラを動作させ、年に一度薬剤を取り替えますね。
もう、5年から10年以上のものもありますが何の問題も無いです。
資産が少なければこれが最も安全で、最も安価な保存方法です。
・・・・・
この件は以前にもここで話題になりました!
SONYサイトですがね。クソαの・・うそうそ、私はαユーザでもあります!!(敬礼)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12092758/

書込番号:12245067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 19:16(1年以上前)

ホームセンターで野菜などを入れるの大き目の密閉容器にリピート除湿機なるものを入れて、カメラ、レンズを保管してます。

これはシリカゲルがぎっしり詰まっていて、コードをつなぐと中のヒーターが熱くなって、シリカゲルから水分を飛ばして再生するというもの。

自分の使ってるリピート除湿機はYAMAZEN YRD-300とか言う型番がついてます。

書込番号:12245807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/21 13:39(1年以上前)

ヨドバシでバッテリ式かなんかの除湿機を見ました。

書込番号:12249986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 19:33(1年以上前)

安心して保管できるのは防湿庫です。
絶対とは言い切れませんが、まずほっといてもカビは生えません。
コンパクトというなら、ファンシーケースなどに乾燥材入れて保管するのも良いでしょうが湿度をコントロールできません。
乾燥すればいいかというと乾燥しすぎるとカメラやレンズを痛めるそうです。30%〜50%を維持出来れば良いと思います。
そこで防湿庫というわけです。
単にショーケースだけではないので便利な保管庫です。
定期的に確認する方なら問題ないでしょうが、ほったらかしにするなら防湿庫お奨めです。

書込番号:12256878

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/12/14 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 bubu19さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
カメラ初心者です。

こちらのカメラの購入を検討しているのですが、
動画についてはどうなのでしょうか。

動画を売りにしたカメラではないですが、
スポーツしている動きのある場面を写真だけでなく動画でも撮りたいと思っていますので、
どのような具合かお教え頂ければ幸いです。

動きを細かく撮る目的ならば、
それを売りにしているカシオのEXIIM EX-FS10S等の方が
いいのでしょうか。

ご教授くださいますようお願い致します。

書込番号:12367797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/14 21:51(1年以上前)

このGF1Cは、ハイビジョンです。

>スポーツしている動きのある場面を写真だけでなく動画でも撮りたいと思っていますので、
どのような具合かお教え頂ければ幸いです。

カシオのZR10やFC150はハイスピードエクシリムですし、もちろんFS10もそうです。ですからカシオのハイスピードエクシリムをおすすめします。

書込番号:12367830

ナイスクチコミ!1


1JZGTさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/15 20:39(1年以上前)

結論から申しますと
ハイスピードで連写が撮影できる機種の方が向いています。

スポーツを動画でも撮影されたい場合には
AFの速さなども重要ですのでハイスピードエクシリムの他には
カムコーダー or GH2やG2とズーム系レンズ or SONYのα55
などを選ばれますと良いと思います。

GF1の動画に関しましては
今どきハイビジョン…と思われるかもしれませんが
個人的には綺麗な動画を撮影できると思います。
特に明るくてシャープなレンズは
動きが少ない場面では静止画同様に良いと感じています。

機種が違いますしスポーツの場面でもないので
bubu19さんにとっては参考にならないとは思いますが
20mm/F1.7レンズ+(60コマの)ハイビジョンで
ダンスを撮影した動画があります。

(*再生支援がないPCでの再生は重いかもしれません)
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/89219
pass:20mm

前後カットとAVCHD→WMVの変換をしました。
コマの切り出しを考えていないのでSSが1/60と遅い上に
白トビもしています…ごめんなさい。
さらに手持ちですので揺れています。

雰囲気だけでも掴んで頂けたらと思いました。

書込番号:12371989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/16 17:26(1年以上前)

具体的にスポーツの何を撮りたいのか、それによって答えが変わると思います。

通り一遍の動画撮影でしたらGF1で充分すぎます。結構な容量のバッテリーと、17Mbpsの、AVCHDliteの癖に過剰なまでの高レートが可能ですので、大抵のビデオカメラと同等以上の画質が得られます。無論レンズは被写体にあった物(殆どの場合望遠ズームでしょうが)を選ぶ必要はあります。

解析的な撮影をしたいのでしたら、カシオのハイスピードシリーズも良いでしょう。フルハイビジョン動画の撮影が可能でかつ、600fpsまでの高速度撮影が可能な三洋のDMX-SH11という機種もあります。

動画と一眼画質を両立させる今のところ最良のカメラは、同じパナソニックでも動画を強化しているGH1もしくはGH2になると思います。720p動画を60fpsで撮影出来るのでたいていの場合こちらから静止画を切り出せば用は足ります。

書込番号:12375635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 走っている犬を撮りたいのですが・・・

2010/12/10 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:6件

パンケーキセットを1年ほど前に購入しました。
仕事ではパンケーキレンズがたいへん重宝しているのですが
ドッグランなどで愛犬が走ってる姿を撮りたいな〜と思い
レンズの購入を考えています。

正確な機種名は分からないのですが、SONY−a(ゴツゴツした感じの)で
撮ってらっしゃった方に画像を見せてもらうと
走っている犬がブレることもなく、キレイに撮れていました。
レンズはWズームキットのレンズだそうです。
お値段もGF1と大差はなかったので
GF1の標準ズームレンズでも、走る犬は撮れるのかな??と思い、
質問させていただきました。
用途をしっかり考えた上でカメラ本体も選ぶべきだったのですが
どれもキレイに撮れるだろうと見た目だけで
選んでしまい、何とかこの1台で頑張っていきたいです・・・。
電気屋さんでの試し撮りも、止まってる物相手ですし
犬を撮られている方、いらしたら教えて下さい(><)

書込番号:12348444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/10 22:45(1年以上前)

GF1は静止画は得意ですが、動体撮影には向いていないので、走っている犬の撮影は撮れない事はないですが、難易度がかなり高いですね
できれば位相差AF方式のソニーのαとか一眼レフを買われると撮影もより簡単になると思います

同じようなスレ題が過去にありますね
こちらも参考にして下さい

>走っている犬の写真を撮りたいのですが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11314023/

書込番号:12348601

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/10 23:07(1年以上前)

自分の場合、コンパクトデジカメ、マイクロフォーサーズ、αを
場合によって使い分けてます。それぞれ適材適所というのが
あるように、α55とGF1だって、競合せず使い分ければよろしい
のではないかと。絵作りだって若干違うでしょうし。
(思想は似ています。)

書込番号:12348727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/10 23:09(1年以上前)

☆ナオチ☆さん
機種名は、ようわからんけど
αかなり、連写出来ますからね。

書込番号:12348744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/11 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近づきすぎるとピントが外れる


GF1C、G1W、α55VYと購入して、先日G1ボディをG2に替えました。
愛犬の撮影が趣味です。

まず、連写についての感想です。
まだG2を買って間も無いので連写は一度しか試していませんが、G1GF1と比べると動体の追従性は良くなっているようです。
でもα55の10連写と比べると、物足りないのは確かです。
追従性については、α55でもばらつきがあるので、G2よりも若干良いというカンジです。
中型犬以上だとあっという間に近づいてしまいますが、小型犬ならばG2でもそれなりに撮れるかと思います。

連写では無い通常の撮影では、どちらも同じくらいの成功率でしょうか。
ただG2はタッチシャッターがあり、これが意外と犬撮りに便利です。
軽いタッチで撮れるので、レンズペンで軽く押せば手ブレも気になりません。
(ピントを合わせている間に後ろを向いてしまう)超小型犬を撮影する時に使っています。

α55も良いのですが、GF1とレンズもバッテリーも共有出来る、G2のWズームレンズキットをおすすめします。

書込番号:12349081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/11 07:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種は違いますが…

犬種も違うかも知れませんが

全て10mm超広角での撮影です

レンズよりも撮り方の問題かと思います

☆ナオチ☆さん
おはよ〜ございまぁ〜す

>何とかこの1台で頑張っていきたいです・・・

お気持ちは解ります。
確かに、撮って撮れ無い事は無いとも思いますが、それなりの苦労は伴うでしょう。
レンズにしても、『走っている犬=望遠レンズ』と言う固定観念はございませんか?
私は画角的にはパンケーキの焦点距離でも充分撮れると思います。
勿論、遠くを走るワン撮りでは点の様にしか撮れませんが、逆転の発想をすると、望遠でごく近くを走り去るワンをフレームに納める事は不可能で、広角〜標準域の独壇場です。
先ずはお手持ちのレンズで努力なさっては如何でしょうか。
小型機でしか撮れない写真も有りますし、お持ちのカメラの特徴を活かした撮影をされたらとも思います。

当該機に望遠で走るワンを狙うのは、ちょっと慣れが必要だと思います。
私は使った事は無いのですが、正直な所、望遠撮影をしたくなる機種では有りません。
私が使うとしたら、当該機には広角系のレンズしか使わないと思います。
実際、近接ショットに使いたい機種でも有りますので、リーマンショックさえ無かったら、購入してた筈のカメラです。

書込番号:12349741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/11 07:41(1年以上前)

G1とGF1を所有しております。
結論から言うと、多少のテクニックは必要ですが、撮れないことはないです。
案外、パナソニックのコントラストAFは優秀だと感じております(勿論限度というものはあります)。

但し、レンズの購入の他に、ライブビューファインダーの購入がほぼ必須です。
従いまして、投資額は結構なものになります。

費用対効果を考えると、犬用にデジタル一眼レフを買われた方が簡単安価かと思います。

書込番号:12349793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

我が家の犬は小型犬だからかもしれませんが、
GF1のパンケーキで連写を使って、走る姿をそこそこ撮れていると
自分では思っています(^.^)ゞ
こちらになにも補正していな画像をアップいたしますが、
プリントする時には少し手を加えますと、もっと顔もはっきとします。
連写で撮った走る姿を、パラパラ漫画のようなgifアニメにしたものを
私のブログの12月3日の記事に載せておりますので、よろしかったら
そちらもご参考に。
ただ、ブログに載せるので軽くするために画質は落としています。

書込番号:12350609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/11 22:32(1年以上前)

静止画に拘るのでしたらGF1では厳しい、と言わざるを得ません。特に20mmレンズは、AFが動体追従しきれない事すらあります。(14-45ですと多少改善されますが)

ここは視点を変えて、動画で追いかけてみるのはどうでしょうか?屋外でパンフォーカス(絞りを絞る)にするなど、工夫は要りますが、記録としては、音があると臨場感が違いますよ。
メモリを馬鹿食いしますがハイビジョン画質(フルではありませんが)のモーションJPEGという、(実質)連続した静止画で撮影も可能です。目の前1mを走る運動会のリレーの映像も綺麗に撮れていたので(所謂流し撮り状態)、条件次第ではかなり使えます。

書込番号:12353461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 chiimaroさん
クチコミ投稿数:1件

すみません、どうしてもわからなくて教えてください!

GF1を購入したときについていたソフト「PHOTOfunSTUDIO4.0」にて、SDカードの画像を取り込みました。
保存先を外付けハードディスクのあるフォルダに入れました。
その後、写真の整理のために、フォルダ名を変更したり、別のフォルダに移動させたりしました。

その後、「PHOTOfunSTUDIO4.0」を起動させると、これまで取り込んでいた画像や動画が「Error」と表示されてしまい、大量の「Error」と表示されたものばかり羅列されています。
削除しようとしても、対象の画像、動画をクリックすると「保存先が変更されました」とのメッセージが出て、どうすることもできません。

対処法を教えてください。

書込番号:12347862

ナイスクチコミ!0


返信する
kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/10 23:40(1年以上前)

Photo fun Studioを使わずにファイルやフォルダの移動を
されたのであれば、ソフトがその階層を認識していないだけかも
知れませんね。

Windows上で見えているのであれば、Photo fun Studioを再起動し
画面左側にフォルダを表示させ、Windowsと同じ階層を辿って行けば
見えると思いますが・・・

マイコンピュータの階層から辿ってみて下さい。

書込番号:12348916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/11 07:01(1年以上前)

ホルダーの更新を行いますか? と聞いてきませんか。

はい と すれば「Error」の表示は消えると思いますが

消えた写真(移動の場合)は移動先のホルダを
PHOTOfunSTUDIO4.0」から探して

ツール→ 設定→ 追加 から パソコン内の画像の
入っているファイルを選択 →OK 

で画面左側のフォルダに表示させれば見れるようになりますよ。


書込番号:12349719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

夜景と人物の撮影

2010/12/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:18件
当機種

いつもお世話になっております
教えていただきたいのですが「SCN」で「夜景と人物」で撮影すると
手前の人物だけにピントがあって背景がぼやけてしまいます
両方共にピントを合わせる方法はないでしょうか?

書込番号:12344771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/09 23:58(1年以上前)

両方にピントを合わせるには絞り込む必要がありますので、F1.7と言う絞り値やSCNでは無理でしょう。
ISO感度を上げて、絞り優先で絞り込めば可能かも知れません。
コンデジなら割合簡単かも・・・

書込番号:12344829

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/10 00:01(1年以上前)

まずは こちらを、じっくり読まれると良いです。
http://www.dowjow.com/workshop/technique/
目的別…

書込番号:12344851

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 00:08(1年以上前)

というか、背景がぼけるところが
いいのが、一眼の良さですからね。

コンデジ使うのが一番楽ですよ。

書込番号:12344874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/10 00:13(1年以上前)

夜景のパンフォーカス(近くから遠くまでピントのあった写真)はなかなか難しいですね。特にセンサーサイズが大きくなってくる一眼レフ系では。

近くから遠くまでピントを合わせるためには、次のような手が考えられます。
・焦点距離が短いレンズの方が、近くから遠くまでピントが合う。
・絞り(F値)が大きい方が、近くから遠くまでピントが合う。
・CMOSなどの撮影素子のサイズが小さい方が、近くから遠くまでピントが合う。
・近くより遠くにある物の方が、ピントの影響を受けづらくなる。

このカメラ+レンズのセットだと、焦点距離とCMOSサイズは変えられないため、F値と被写体の距離で調整するしかありませんね。(カメラやレンズを変えないのであれば)
もう少し絞って(F値を高くして)、その分暗くなるので露出時間を延ばして(三脚が必要になるかも)撮影。背景と人物の距離もできるだけ近くに……とすれば、ある程度ピントの合う範囲も広がるはずです。

ただ、この遠くの物がぼける事がコンパクトデジカメには無い一眼レフの良い点でもあるので、逆にぼけを活かした写真を撮っても良いのでは無いでしょうか。
一番簡単に遠くまでピントの合った写真を撮るには、コンパクトデジカメがおすすめですよ。

書込番号:12344900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/10 03:17(1年以上前)

パンフォーカス的に撮りたいのなら一番簡単なのはセンサーサイズの小さいコンデジで撮ることかもしれませんね

また、アップされた写真を見ると背景のクリスマスツリーは露出オーバーですし、被写体に近づきすぎです
背景をボカスには、被写体に近づき、背景となるものとの距離を離す。
より望遠系のレンズを使い、F値の小さい明るいレンズを絞りを開放で使用する
ですから、被写体に近づき過ぎたのと、F値の小さい明るいレンズを絞りを開放で使用したのがドンピシャになっちゃってますね

まず、人物の上半身のみの撮影は背景ボケが顕著になるので、お二人の全身が入るような位置まで下がって撮ることが絶対の条件でしょう。
(この状況下ではカメラと被写体の距離が長ければ長いほど背景ボケは少なくなります)

次に「SCN」の「夜景と人物」は見たところ
手前の人物にはストロボを焚いて顔が暗くならないようにしておきながら背景は絞りを目いっぱい開けた上でスローシャッターにして夜景をも写しこむ
三脚も必要となる、言わば「スローシンクロ撮影」そのものです

でもこのくらいクリスマスツリーが明るいのだった「夜景と人物」モードを使わず普通にストロボ撮影されれば絞りもある程度絞り込まれて背景もよりはっきりし、クリスマスツリーも露出オーバーにならなかったと思います。

書込番号:12345325

ナイスクチコミ!1


1JZGTさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 03:50(1年以上前)

別機種

ブレていて参考にはなりませんが…F2.8で1/6秒です

三脚を使用されているということを前提に
モードを「A」にしまして

絞り値:F2.8〜F4.0〜F5.6〜F8.0
(高い方がパンフォーカスになりますがツリーの色の変化も速いのでお好みで)
フォーカス:顔認識(お二人を認識できるように)
フラッシュ:赤目軽減スローシンクロ
ISO100

後はタイマーかリモコンでのシャッターでOKだと思います。
シャッター速度がかなり遅くなりますので被写体ブレに注意です。
息を止めて石になったつもりで数秒間固まって下さい。

それでも駄目な場合は難しいとは思いますが
邪魔にならない程度にカメラとお二人の距離を少し離しますと
背景も綺麗に写るのではないかと思います。

さすがにショー終了後の大混雑の中では
たとえ小型でも三脚を使っての撮影はまず無理だと思いますので
閉園時間間際に隙があればササッと挑戦されてみてはいかがでしょうか?

下手な説明でごめんなさい。
よい思い出が撮れるといいですね。

書込番号:12345343

ナイスクチコミ!0


1JZGTさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/10 04:54(1年以上前)

別機種

これも傾いていて失敗作ですが…。
言い忘れていました…露出は頻繁に変わります。

無駄に汚してごめんなさい。

書込番号:12345375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/10 09:37(1年以上前)

コンデジを使った方がいいと思います。一眼レフはchaobooさんが言われていますが、背景がぼけるというのがいいと思います。夜景と人物ならコンデジがいいと思いますよ。

書込番号:12345828

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/10 10:12(1年以上前)

この位置関係だと、かなり難しいですね。
被写界深度(ピントの合う範囲)について理解されると、このことがわかります。

http://shinddns.dip.jp/

こちらで、撮像素子4/3、焦点距離20mm、人物までの距離1.5mとして計算すると、F8に絞ってピントの合う範囲は1m〜3mです。
F16まで絞れば0.75m〜1219mとほぼパンフォーカスになりますが、同じシャッタースピードで撮るためにはISO 6400が必要です。

添付のお写真は、ツリーが明るすぎるので、2〜3段くらい落としても良さそうですから、ISO 800〜1600と言ったところでしょうか。

というわけで、ISO 1600、F16くらいの条件が必要と言うことです。


今主流のコンデジならば、撮像素子の大きさは2.3型(6.2×4.6mm)、焦点距離5mm(35mm換算で28mm)、人物までの距離1.5mとすれば、F2.8で0.75m〜645mまでピントが合う計算になります。

夜景をバックに写真が撮りたいときは、コンデジの方が圧倒的に有利です。

書込番号:12345925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/10 10:38(1年以上前)

人物までの距離を4メートルぐらい取れば、F8で背景もパンフォーカスに写ると思います。
(但し、三脚が必要になるでしょうが・・・)

書込番号:12346006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/10 13:25(1年以上前)

被写体から離れパンフォーカスを得るという選択肢はフラッシュの照射範囲を考えると無しだと思います。
(私自身はフラッシュ撮影はキライなので別の手段を考えますが…)

ちょっとややこしいですが…ISO800まで感度をあげて絞りをf5.6まで絞り、被写体からは2.4m離れてピントは5m先に合わせる。
それでも寄りが足りない場合はEXズームを使用するか後でPCでトリミングするのが手っ取り早いのではと思います。

f5.6で5m地点にピントをあわせれば計算上は2.4m付近より先は全てピントが合うように見えるはずですので、条件によってはメインの被写体以外にピントをあわせて希望の写りを得るのも役立つ手段です。

書込番号:12346587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/10 15:04(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます

2台持ち歩いていたので、コンデジでも撮影したのですが
ツリー単体を撮影したときの美しさが全然違うので
人物込みで撮影できたらいいのにと思ったしだいです

しかし向き不向きがあるんですね
背景と人物というモードがあるのにピントが合っていないので
自分の設定が何か間違えているのかと思ってました

また行く機会があるので教えていただいたことをメモして色々試してみようと思います
ありがとうございました

書込番号:12346882

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/10 17:58(1年以上前)

>ツリー単体を撮影したときの美しさが全然違うので

これってたぶん露出の違いだと思います。
コンデジでも露出補正できたりしますから、少しさびしいなと思ったら、露出をプラスにしてみると良いと思います。

書込番号:12347426

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/10 22:54(1年以上前)

最初の写真は背景が少し明るすぎるかなと思いますので、
夜景やイルミネーションをバックに人物を撮る場合、
フラッシュの発光は「スローシンクロ」ですね。

先の方々が仰っているように完全にピントを合わせるのは難しいと
思いますが、自分が一歩下がって、相手にも一歩下がって貰って、
少し絞ると大分状況が違ってくると思います。

普段からそういう意識付けをしていると、「こうすれば大丈夫」という
妥協点は見つけられますので、及第点を付けられる写真が撮れると思います。

書込番号:12348658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

張り革について

2010/12/03 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ここの掲示板を見ていたところ張り革キットでドレスアップしている画像を見かけました。
すごくカッコイイです。特に黒のボディとの相性は最高ですね。

質問なのですが、こういった張り革は飽きたときにキレイに剥がすことは出来るのでしょうか?
それとも一度貼ると剥がすのは困難でしょうか?

剥がすときにベタベタが残ったり、本体の文字が剥がれて消えてしまうのが不安です。

書込番号:12313769

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/03 16:25(1年以上前)

別機種
別機種

ひあっとさん、こんにちは。
ブラックではありませんが、ホワイトに昨日革張りしました。
少し貼り直しもしたのですが、直後だと何ら問題ありませんでしたよ。
ベタベタも残りませんし、きれいなものです。
ちなみに、この革張りキットは、文字等の上には貼らないようになっていますので、
文字の剥がれとかにも、特に影響はないと思います。
ただ、時間が経つとどうでしょう?
さすがにボディ側の塗装が剥がれ落ちることはないと思いますが(ありえる???)、
革の端の部分の汚れとか、色の違いとかは目立ってきてしまうかも知れませんね。

書込番号:12314312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:09(1年以上前)

>剥がすときにベタベタが残ったり、本体の文字が剥がれて消えてしまうのが不安です。

ほとんど両面テープでの貼りつける方法をとっているのでは?
糊残りなんかは有るかも知れませんが、ボディ表面を侵すような溶剤などは使われてないと思います。

書込番号:12314910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/03 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

私もコレにしました↓
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-GF1-%E7%94%A8%E8%B2%BC%E3%82%8A%E9%9D%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%80%90%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99-%E6%9C%80%E7%9F%AD%E7%99%BA%E9%80%81%E5%8F%AF%EF%BC%81%E3%80%91/dp/B00390YV1M

「AVCHDLite」のところがあえて外してあるのは、やはり文字が剥げる“おそれ”があるためでしょう。デザイン的には 文字を隠してでも真っ直ぐになっていたほうがカッコ良いんですけどね。あとはaki-asahiさんの張り革を自己責任で貼るか?ですね
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/leather/GF1LeatherKit.html

書込番号:12315387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/12/04 00:15(1年以上前)

別機種


ホワイトは表面がツルツルしているので大丈夫そうです。
他の色は柔らかいので、剥がす時は注意が必要そうですね。

貼る時は、グリップ部分が浮かないように気を付けた方がいいですよ。
私は少し浮いていますが、いろいろ着けちゃってるので気になりません(^^)
貼り変え用にもう一枚購入しました。
種類がもっと増えるといいのですが、GF2が発売になったので、もう出ないかな。

書込番号:12316484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング