LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

2009年10月23日 発売

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)

最安価格(税込):

¥58,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,350 (10製品)


価格帯:¥58,300¥76,267 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:225g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック

最安価格(税込):¥58,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月23日

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:334件

動画撮影にも使用したいのですが、動作音はきになるほどしますか?panasonic 12ー60 ライカレンズと比べてわかるかたもお願いします。

書込番号:25081398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/04 00:09(1年以上前)

>なめくじねこさん
このレンズは初期のレンズですので、AFも遅くあまり動画向きでは無いです。
マクロで撮影されたければ、パナの30mmマクロ。ボケ感欲しければ、結構寄れる42.5mmF1.7か12-60がいいです

書込番号:25081535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/04 07:22(1年以上前)

>なめくじねこさん

こんにちは。

>動画撮影にも使用したいのですが、動作音はきになるほどしますか?

このレンズがターゲットということは、
マクロ域での使用をお考えでしょうか。

初期のレンズでAFもあまり早くないうえ
近距離側のリミッターもなく、ご苦労
されるかもしれません。

しま89さんおすすめの42.5/1.7や
比較でいうと12-60の方が快適では
ないでしょうか。

書込番号:25081697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2023/01/04 08:21(1年以上前)

12-60とMACRO45の両方を所有しています。
ボディはGH6の場合、
静止画撮影では、レンズ鏡筒に耳をあててAF動作音を聞き比べてみると、音の大きさ自体は両者はほぼ同じです。
ですが、音の長さは、MACRO45のほうが長いです。
手振れ補正動作音は、AF動作音よりも静かで、音量に両者の違いは、ほとんどありません。
ただし、手振れ補正の対応周波数域の関係で、MACRO45は低音寄りの音、12-60は高音寄りの音がします。
動画撮影では、AF動作はゆっくりとなりますので、AF動作の音量・長さともにほとんど両者に違いはありません。
静かな環境(無音の室内)の内蔵マイク収録で、両者ともにAF動作音は入りませんでした。
手振れ補正動作音についても、もともとAF動作音よりも小さいのでわかりません。
これらの動作音は、環境のバックグラウンドノイズに埋もれていると思われます。

書込番号:25081734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2023/01/16 01:20(1年以上前)

使ってみないとわからない情報を教えていただきありがとうございます。どれにするか十分検討をします。

書込番号:25099282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

カメラレンズに詳しい方、ご教授ください。
現在、パナソニックのg9proを使用しております。

今回新しくマクロレンズを買おうとしているのですが、2つで迷っております。

@パナソニックライカ エルマリート
45mmF2.8ASPH.MEGA O.I.S.

Aオリンパス
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

以下撮影条件です。

黒い洗面器に入れたメダカを、真上30?50センチ離れた場所からフラッシュを焚いて撮影します。
メダカは動きますので、止まる瞬間を待ってシャッターを切るような感じです。

フルサイズ一眼を使用されている方のマクロレンズですと、100mmが使われる場合多いようです。
マイクロフォーサーズですと、50mmになると思いますが、どちらも35mm換算で90mm、120mmと近いので、候補はこの2つにしました。

撮影条件が特殊でわかりづらい部分はあると思いますが、どちらが良いか教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

*参考にプロの方の撮影風景を載せておきます。

書込番号:24780611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 18:33(1年以上前)

>盛るもっとさん

回答ありがとうございます!
自分も理屈はよくわからないのですが、水面に向かってフラッシュを焚いても、不思議と反射はしないです…

めだかは主に背中をとるのが一般的なのです…
変わってますよね!笑

書込番号:24781071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 18:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

回答ありがとうございます!

両方持っていらっしゃる方の貴重な意見ありがとうございます。オリンパスの60mmはオートフォーカスがうまく合いづらいということでしょうか?
撮れ高といいますと、綺麗さ、描写力という意味で合っていますか…?

初心者がチャレンジングな方を選んで良いものか…迷いますね!

書込番号:24781079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 18:39(1年以上前)

>ポポーノキさん

回答ありがとうございます!
とても美しい写真、参考になります。

スナップもできるとそれはまた美味しいですね…!
dual i.s.は魅力的です。
本体がdual i.s.2のようなので、お互いに違う?手振れ補正を持ってる場合はどうなるんだろう…と少し不安な部分はあります。

書込番号:24781081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/06 18:45(1年以上前)

mionrrさん

私、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを愛用していました。
写り、マクロレンズならではの機能、使い易いスライド式レンズフード、小型軽量と魅力満載のマクロレンズなので、お薦めです。

>大きく写したかったため、30mmを購入したのですが、フラッシュを焚く関係上、あまりにも接写してしまうと、フラッシュの光が黒いボウルの外へ出てしまい、真っ暗に写ってしまいます…(私の撮り方がおかしい…?)

マクロ撮影でのフラッシュは、フラッシュをカメラから離して発光させるか、リングフラッシュを使います。
私はマクロ撮影用に、Godoxのフラッシュトリガーとフラッシュを使っています。
・フラッシュトリガー:Xpro

・MF12を2灯
・V350
通常撮影ではV860U


書込番号:24781094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/06 18:45(1年以上前)

>mionrrさん

「撮れ高」というのは、保存に値する写真がどれだけ撮れるか、という意味で使っています。ピントやブレが問題なく、露出が適切な写真がどれだけ撮れるか、というような感じです。旅行とかで一期一会だと、結構重要だと私は思っていますが、じっくり取り組める対象の場合は「撮れ高」をあまり気にせず、理想の映像が撮れるレンズでトライするのも良いと思います。

書込番号:24781097

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/06 19:47(1年以上前)

45mmマクロを利用中ですがパナライカらしくしっとりとした画質でボケも綺麗です。

60mmは所有していませんが、クッキリとした画質で背景ボケが硬めの印象を受けました。

メダカなら距離は近くて大丈夫そうなので、深度が深い45mmの方が使い易い印象が有ります。

フラッシュはリングライトを使われるのが良いでしょう。

書込番号:24781214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2022/06/06 20:10(1年以上前)

mionrrさん

>フラッシュを焚くと、光が容器の外へ出てしまい、容器の中が真っ暗になってしまうのです…

35mmだとメダカにカメラを近づける必要があり、そうなるとフラッシュの光が被写体に当たらなくなるのです。
60mmだと、被写体から離れても同じように写せるので、フラッシュの光が当たりやすくなります。
フラッシュの光を当てられるように、写真のプロの方はフラッシュの横に白い板を出して、メダカに光を当てていますよね。
ケンコーの「影とり」などの小道具が必要かもしれません。


>マクロレンズはすべてAFが遅いのですか!

AF が遅いというと、ちょっと違います。
1m〜無限大までの距離などは、特に遅いレンズではありません。
マクロレンズはピントを合わせるのに20cmから無限大まで、ピントを合わせる距離が長いので、
最終的にピントが合うのが遅く感じられるという感じです。

>本体がdual i.s.2のようなので、お互いに違う?手振れ補正を持ってる場合はどうなるんだろう…

ちなみにフラッシュ撮影の場合、フラッシュの発光時間は異常に短いので、手ブレはまったくありません。


新・元住ブレーメンさん
>パナの45mmは倍率は低いですが、

オリンパスの60mmマクロとパナの45mmは両方とも等倍で倍率は同じではないですか。

書込番号:24781253

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 20:18(1年以上前)

>yamadoriさん

回答ありがとうございます!
60mmを推される方が多いですね!
それほど良いレンズということでしょうか。

マクロ撮影には特殊なフラッシュが必要なのですね!
教えていただいたものを調べてみます!

書込番号:24781266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 20:22(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

なるほど、了解致しました!
たしかにメダカはじっくり撮れるので、その点では好きな方を選んでみるのも良いかもしれませんね!
映りが良いという話を聞くと、45mmにも惹かれてしまいますが笑

書込番号:24781276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 20:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
メダカを撮る際のこともご存じなのですね!
実際の場面に即して答えていただけて助かります!
ただフラッシュを当てれば良いというわけでもないんですね…勉強になります。

マクロがAF遅いというわけではないのですか…難しいですね。

!?!?
フラッシュを使用すると手振れは関係なくなるのですか!
それは朗報です!!

書込番号:24781284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/06 20:39(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

動物が相手の接写の場合は、ワーキングディスタンスも大きな要素になるので、「実質的な」倍率は60mmが大きいという意味で書いています。魚や昆虫を摂っている実感です。私の書き込みはちょっと説明不足だったかもしれません。

書込番号:24781308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2022/06/06 21:08(1年以上前)

◆mionrrさん

>フラッシュを使用すると手振れは関係なくなるのですか!

フラッシュの光が当たっていれば、手ブレも被写体ブレもなくなります。
フラッシュ使用の場合、絞りはf8以上に絞って撮影しましょう。
メダカは小さいので、目にピントを合わせると、尾びればボケボケなんとことはよくあります。

>マクロがAF遅いというわけではないのですか…難しいですね。

12-40mmと30mmのレンズをカメラに付けて。MFにして、距離無限大から最短距離までピントを動かしてください。
12-410mmはピントリングを45度くらい回せばOKですが、30mmマクロは2回転くらいしないとピントが合いません。
オートフォーカスの時も、マクロレンズだとクルクル長い距離を移動させないといけないので大変なんです。


◆新・元住ブレーメンさん
60mmマクロのほうが、小さな生き物は大きく写しやすいということならわかります。
倍率が高くなるとピントもシビアですね。

書込番号:24781349

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/06 21:26(1年以上前)

別機種

M.zuiko 60mmF2.8 マクロ、ノートリミング

mionrrさん、こんばんは
>60mmを推される方が多いですね!
>それほど良いレンズということでしょうか。

オリンパスは優れた顕微鏡を数多くの精密機器メーカーへ納入していた光学機メーカーなので、
カメラ用マクロレンズでも、昔から高性能が自慢のメーカーでした。

60mmマクロも、その伝統を守ったマクロレンズの名玉だと認識しています。
ワーキングディスタンスを確保できるので、フラッシュの光をサイドから当てるのも容易ですよ。
ノートリミングの撮影画像を掲載しておきますね。

書込番号:24781377

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 21:44(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

そういうことなんですね!
ではカメラ本体に手振れ補正がついている以上、全く心配はいらなそうです。
確かに全体にピントがあっていないことがよくあります…F8以上了解いたしました!試してみたいと思います!

AFの遅さはそういうことですか!
構造もわかっていない自分が情けないです…。

書込番号:24781401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/06 21:47(1年以上前)

>yamadoriさん

オリンパスは素晴らしいメーカーなのですね!
カエルの写真も素晴らしいです…!
このレベルの写真が撮れるようになるには道のりが長いと思いますが、せっかくレンズを買うならメダカ以外も撮ってみたいです。

ちなみにこのノートリミングの状態で、被写体からどれくらい離れているものなのでしょうか?

書込番号:24781404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/07 07:54(1年以上前)

mionrrさん
mionrrさん
>このレベルの写真が撮れるようになるには道のりが長いと思いますが、せっかくレンズを買うならメダカ以外も撮ってみたいです。

いいえ簡単ですよ。
マクロ撮影は道具揃えと使いこなしの工夫がキモです。
スレ主さんの状況画像撮影なら三脚が有効(両手がフリーになる)なので、背面液晶を見ながらレリーズでシャッターチャンスが来たらシャッターを切る。高速連写が適切かな。
近接撮影なので、リチウムイオンバッテリーのフラッシュを使えば8〜10コマ/秒の高速連写でもフラッシュ発光が追従しますよ。

>ちなみにこのノートリミングの状態で、被写体からどれくらい離れているものなのでしょうか?

あいにく覚えていません。
アマガエルの隊長は3〜4cmほどです。

書込番号:24781825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2022/06/07 08:32(1年以上前)

mionrrさん 返信ありがとうございます

>;50センチの距離だと、45も60も大差ないのですね!

撮影距離の場合 センサー面からの距離ですので レンズ先端から考えると パナソニックの方がレンズ自体は短いので 差は少なくなると思います。

書込番号:24781871

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/07 15:15(1年以上前)

mionrrさん
 誤記を訂正します。(隊長→体長)

誤:アマガエルの隊長は3〜4cmほどです。
正:アマガエルの体長は3〜4cmほどです。

書込番号:24782293

ナイスクチコミ!1


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/07 17:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あ…なるほど!!
そういうことですか!
いろんな要素があってカメラは難しいですね…笑

書込番号:24782408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mionrrさん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/07 17:10(1年以上前)

>yamadoriさん
三脚と連写ですか!
今まで考えたこともなかったです!ありがとうございます!

フラッシュもリチウムタイプだとまた違うんですね…
今は安物の中華製フラッシュを使っていますが、本気になるなら良いものを買っても良いかもしれませんねー!

書込番号:24782413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リニューアルの噂ありますか?

2017/07/17 02:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:4件

45mmマクロを購入しようと思っているのですが、このレンズは発売から8年経っているのでそろそろリニューアルされそうな気がして、待つべきか買うべきか少し迷っています。そういった噂ってありますか?また、あるとしたらどういった改善がなされると思いますか?

書込番号:21048970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/17 07:43(1年以上前)

噂はないです。

書込番号:21049183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/17 07:52(1年以上前)

無いッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21049202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/17 09:09(1年以上前)

>らんたのいどさん

>> リニューアルの噂ありますか?

マクロって、各社共にリニューアルしないかと思いますけど、

何が変わるのでしょうか?

書込番号:21049339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/17 09:17(1年以上前)

ライカ銘なので、外装が金属製になると思う。リニューアルしたらの話だけど。

書込番号:21049358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2017/07/17 09:28(1年以上前)

らんたのいどさん こんにちは

このレンズの外装は20oF1.7の初期型と同じころの為 今のデザインと合わせる為 外装は変えてくる可能性はあるかも。

書込番号:21049377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/17 17:22(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
噂ないなら購入します☆どうもです。

>もとラボマン 2さん
>にゃ〜ご mark2さん
そうですね。外装変わるだけでも価値あると思います。

>おかめ@桓武平氏さん
AF速度が遅いのが不満というレビューが多いので、そこ改善してくれたら嬉しいですね。そしてOISをMEGAからPOWERに。

書込番号:21050427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2017/07/17 17:41(1年以上前)

らんたのいどさん 返信ありがとうございます

20oや14oは レンズ系はそのまま外装の変化が有りましたし 45‐200oや100‐300oなどは AFを強化し防滴構造にするなど レンズ系は変わらず外装の変化行われることも多いので 45oも防滴などに対応したモデルに変わると良いですね。

書込番号:21050469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/18 05:05(1年以上前)

このレンズ、マイクロフォーサーズのマクロレンズでは最も高価です。その割には評判はそこそこのため、あまり話題になってない感じがします。

オリ60mm/F2.8マクロもAFは遅いです。しかし防塵防滴。

パナ30mm/F2.8マクロとオリ30mm/F3.5マクロはAFかなり速いです。


> 待つべきか買うべきか少し迷っています

リニューアルの噂が無いので、待つべきではないと思います。もちろんリニューアルの可能性はあるでしょうが、パナ7-14mmやパナライカ25mmなどリニューアルの要望の高いレンズすらまだなので、少しマイナーなこちらのレンズは厳しいかと。まぁ、45-200mmはまさかのリニューアルでしたが。

ちなみに、僕も同じようにリニューアルが怖くてパナ7-14mmをなかなか買えませんでした。結局購入したのが2年前。いまだにリニューアルは出てません。(しかもリニューアルの噂もあったんですよ)
http://digicame-info.com/2012/05/7-14mm-f4.html

書込番号:21051729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/19 00:14(1年以上前)

コンパクトで、AFはそれなりに速く、
ボケ味とシャープさ、色のりの
バランスが良いレンズだと思います。
外装がプラスチックな分、値段の割りに
中身はお金がかかっていそうです。

書込番号:21053905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/20 01:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>ポポーノキさん

AF速度が多少速くなったところで、私の場合ピンポイントAF+状況に応じてMFするので、撮影時間に大差無いだろうということと、寄ったら多分OISなんてそれほど効かないので、機能面に関しては杞憂だったかもしれません。

少し逸れますが自分のGX7MK2だとAF/MF切替スイッチが無いので大体AF→MFがスムーズにできないのがちょっとストレスですね。このレンズにAF/MF切替スイッチがあったら便利だったのになーと思うことはあります

書込番号:21056333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/20 19:24(1年以上前)

>らんたのいどさん、こんばんは。このレンズの話ではないのですが、初代にあったAF/MF切替スイッチがGX7MK2にはなくなってしまったのはさびしいですね。便利だったのですけど。

このAF/MF切替はFnに設定できますので私はMK2では液晶内のFn5にカスタマイズで入れてますよ。もうされているかもしれませんが、一応ご参考まで(^-^)


書込番号:21057826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/25 03:12(1年以上前)

機種不明

中古故か…FULL-LIMIT浮いてる(;ω;)

中古で手に入れましたが、うーん。ボタン壊れかけてて悲しい(;_;)接着剤で直そう。

やっぱり最近のレンズと比べると微妙。写りは綺麗と感じますが、機能面でやや不満が…

・AF遅いのは置いといて、しばしば迷う。
・ピントリングの回す量多くなりがち。
・ゴムリングにゴミが付きやすく、目立つ。
・マウント面とレンズの間に1mmほどの隙間が見える。ハマってないのかと思った。仕様ですかね。

この焦点距離はm4/3で唯一なので、高品質なボディにぜひともリニューアルしてほしいですね。

書込番号:21069080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古を買ったらSUMMILUX 25mm/F1.4用フードが

2013/05/18 14:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 t_maki104さん
クチコミ投稿数:55件

お散歩マクロに興味が出てきて中古品を購入しました。
レンズそのものは非常に綺麗で使用感もほとんど無いものでしたので満足しております。
ただ納得の上での購入ですから仕方がないのですが、フードはSUMMILUX 25mm/F1.4用のちょっと長めのものが付属していました。

SUMMILUX 25mm/F1.4 の方では純正の大きいフードをMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8用の短めなものに変えて携帯性が良くなったとのスレッドがありますので使用に関して問題は無いと思いますが、逆にMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8にSUMMILUX 25mm/F1.4用フードを付けるということはどうなんでしょうか?

初心者が見る限りケラレの症状は出ていないようですし、つたない考えでは、より広角側の25mmで問題無いなら45mmでも影響ない様な気もします。
自分の感覚ではどちらも逆付けが出来ないので携帯性に大差ないような気がしています。
支障が無ければこのまま使い、問題あるなら購入しようかと考えています。
オリと違いパナのフードはそんなに高くないので買い易いのですが支障が無いのにちょっとの差のモノを買うのも・・・

影響の有無、どうせ買うならこちらのフードをというお勧めがありましたらご紹介ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:16146689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/18 14:26(1年以上前)

>MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8にSUMMILUX 25mm/F1.4用フードを付けるということはどうなんでしょうか?
長いフードのほうがフード効果がよりありますので私自身45mmに25mm用のフードを付けてます
では何故45mmのほうがフードが短いかと言うと最短撮影距離で撮影するときはのワーキングディスタンスをとるためだったりします
極端な接写以外は全てにおいて長いフードのほうが良いですよ

書込番号:16146734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 14:46(1年以上前)

25mmのフードが長く
45mmのフードが短い
逆のような感じですね
通常は焦点距離が長いほどフードが深くないと効果が出ませんから45mmの方が長いはず

レンズも持ってないので勝手な想像ですが、45mmマクロはインナーフォーカスのレンズなので接近していくと画角が広くなっていき深いフードをつけているとけられが発生するかも

または45mmはマクロですから被写体に接近しなければなりません。
フードが長すぎると最短撮影距離まで接近する前に被写体にフードが当たってしまって接近できなくなる。あるいはフードの影がでやすくなるのかも
ま、この場合はマクロ撮影する時にはずせば問題なしですが

以上、あくまで想像ですが、接近していって周辺のけられなど問題がでるか試されると良いと思います

トンチンカンな答えでしたら無視してください

書込番号:16146777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/05/18 15:01(1年以上前)

t_maki104さん こんにちは

ケラレが出ないのでしたら 25oのフード使っても大丈夫だと思いますし フード効果強く成っていいと思います。

でも等倍撮影時 被写体にフードの陰が フードが長くなった分出てしまう場合が出るかもしれませんので その場合はフード外すことになると思います

書込番号:16146812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/18 16:46(1年以上前)

気になるなら、メーカーに聞いてみるのがいいと思います。

書込番号:16147068

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_maki104さん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/18 20:42(1年以上前)

餃子定食さん
Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん
じじかめさん
ありがとうございました。

心強い実際のご使用者様からのご報告、そして皆さんからのご助言を頂きまして、安心して使うことができます。
最短撮影距離を多用して出来るだけ寄った写真も撮りたいと思っていましたので、購入後直ぐにフードを付けて長さを図り15cmに満たなかったので安心してたのですが、影の問題までは頭が廻りませんでした。
アドバイスに従い影が出る時は取り外して使うなど臨機応変に対応したいと思います。
皆さん ありがとうございました。


申し訳ございませんが、グッドアンサーはアドバイスを頂いた順にさせていただきました。

書込番号:16147870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックかオリンパスで悩んでいます

2013/04/07 06:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

上記のレンズかオリンパスED 60mm F2.8 Macroかで迷っています。
ボデーはパナとオリの2台を持っていますが、そろそろ新機種が発売されそうなので、気に入った方を購入する予定です。
主に花の撮影がメインです。

基本的にrawでの撮影後、編集ソフトで編集します。発売時期も値段設定にも差がありますが、皆さんはどちらのレンズを購入していますか?
また、選んだ理由を教えてもらえれば嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:15987506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/07 07:12(1年以上前)

ボディがオリンパスならどちらでもいいと思いますが、パナボディなら
手ブレ補正つきの当レンズがいいのではライカと思います。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html

書込番号:15987563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/07 07:41(1年以上前)

オリンパス。
マクロ領域への銀塩時代から続く絶対的信頼♪

書込番号:15987625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/04/07 08:26(1年以上前)

t0201さん こんにちは

焦点距離が長い方が 背景の処理し易いと思いますので 少しでも焦点距離が長い オリンパスの 60oマクロの方が良いと思います

書込番号:15987720

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/07 10:10(1年以上前)

オリンパスのマクロはそれほど評価が良いのですね。
値段も安くお買い得ですね。

ボデー内、手ぶれ補正をレンズに左右されないのはメリットですね。
ライカレンズの基準はそれほどいいのでしょうか?

換算120ミリの方が使い勝手が良いのですね。


総合的な判断ではオリンパスの方が有利といった感じですね。

F値が両レンズとも同じですが、ボケ味は差があるのでしょうか?

書込番号:15988059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/07 10:17(1年以上前)

E-M5へ装着で防塵防滴になるから60mm買いました!!

別売ですが、60mm用の純正フードが白眉です!!!!!

書込番号:15988085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/08 19:22(1年以上前)

> ライカレンズの基準はそれほどいいのでしょうか?

m4/3ではなくフォーサーズレンズの記事ですが、パナがライカの基準に基づいて日本で試作し
それをドイツのライカ社へ送ったそうですが、ライカからなかなか認定が下ず
作っては送り作っては送りと苦労させられたそうです。品質基準はかなり厳しかったようです。
パナにはミノルタのレンズの技術者が移ったらしいでが、その人達が
パナライカに関わったかどうかは不明。(カメラ部門自体はソニーが引き継いだ)

その結果、ライカ社のレンズとは違うものの、とても評価の高いレンズが出来ました。
m4/3になってからどの程度の品質基準かわかりませんが、レビューを見ても
2本ともとても評判が良いので、フォーサーズの時と同様、品質基準は高いと思います。
私はm4/3用のライカは持ってませんが、4/3用パナライカは素人目にもかなり良い印象です。
先ほどライカ45mmの写真をネットで見ましたが、これも良いですね。60mmとは違い
キッチリ写ってるものの、ほどよく柔らかさもあるパナライカらしい雰囲気のある画質ですね。

ちなみに私はオリのED 60mmを買いましたが、プチ望遠として解像感の高いレンズを
使いたかったので、ライカの45mmは比較対象に入りませんでした。
今のところマクロとしてよりスナップ撮影に使うことが多く、満足して使ってます。

でも先日、アスファルトの地面に落として破損してしまいました。
言い訳すると、普段は9-18mmや45mm 等の軽いレンズばかり使ってますが、それらと比べると
重量が重く、外見が細長い上にツルツル部分の面積が多いため、いつもどおりに持つと指からスルリと
落ちそうになることが多く、室内では度々落としてます。(低い位置から柔らかい床へ)
重量は言い訳にもならないでしょうが、ツルツル外観はもう少し
グリップ力のある表面の形状でも良かったように思います。

書込番号:15993571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/08 19:55(1年以上前)

説明有り難うございます。

ライカの認定基準をクリアーしたパナ製のレンズなんですね。
ライカのカメラもボデーも高すぎてとても手が出ません。

パナ魅力的ですね。

書込番号:15993677

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/09 21:32(1年以上前)

皆様方有り難うございます。

特にライカの認定基準は勉強になりました。

今後共宜しくお願いします。

書込番号:15997907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズを装着しても反応しなくなりました

2013/03/08 14:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:7件

カメラにはそれほど詳しくない
素人なのですが教えてください。

使用2回で、
レンズを装着しても反応しなくなりました。
前2回の使用では
全く何の問題も無く動いていましたが、
今朝、レンズを装着して電源を入れて
シャッターボタンを押すと、全くレンズが反応しません。

Panasonic DMC-GF2です。
何も設定はいじっていないつもりなのですが、
何か原因が考えられるでしょうか?
ちなみにGF2付属のパンケーキレンズでは
問題なく動作します。

ちなみに、
レンズを装着したまま電源を入れるときに
カサカサっという音が鳴るのですが、
これは前2回でも鳴ってたかどうか
よく覚えていません。

単なる故障でしょうか?

書込番号:15864750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 14:34(1年以上前)

レンズ取り外しボタン押さないでカチッと音がするまで装着してる?
レンズ取り付けてから、少しねじねじしてみたら?  \(o‥o)

書込番号:15864781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/08 15:05(1年以上前)

最短撮影距離はどうでしょうか??

書込番号:15864860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/08 17:06(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

もちろん、それはやっておりますよ。
しかし、反応しません。
カリカリと音が鳴って、
何かしら動いているような感じなのですが、
2,3秒で、何の反応もしなくなります。
何度付け直しても同じです。

書込番号:15865205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/08 17:12(1年以上前)

とりあえず
バッテリー入れなおして、接点もフキフキしてみて
それでも駄目なら購入店に持っていって見てもらい
故障なら新品交換してもうことでしょう。

書込番号:15865223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 20:12(1年以上前)

どうやら故障のようですから、買ったお店かパナのサービスセンターに持っていきましょう!

書込番号:15865869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/09 00:03(1年以上前)

bikini-kohsuke さん
メーカーに、電話!

書込番号:15866979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 00:32(1年以上前)

その後、いかがされましたか?
やはり故障だったのでしょうか。

わが家の 45mm/f2.8 も、最近使っていなくて、
久しぶりにボディに装着してみたところ、
同じ症状になってしまいました。
(GF1、GH1 のボディで症状が同じ)

電源を入れると、カタカタっと音を出しますが、
その後は一切音を立てません。
バージョン表示など、レンズは認識しているものの、
フォーカス動作がされていないようです。


修理かなぁ……

書込番号:16107916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
パナソニック

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング