LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック
最安価格(税込):¥58,300
(前週比:±0 )
発売日:2009年10月23日
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板
(885件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2011年2月9日 09:01 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月1日 13:36 |
![]() |
14 | 15 | 2010年11月9日 23:10 |
![]() |
29 | 7 | 2010年9月24日 22:49 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月26日 09:00 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月27日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
このレンズには専用のフードが付属しているので、わざわざ別のフードを
用意する人も少ないとは思いますが、自分はこんなフードを使っています。
HAKUBAのラバーレンズフード/52mm、キタムラで520円でした。
自分は46mm径のフィルターは持っていませんが、
52mm径ならNDや偏光その他、色々と持っているので、
46-52mmのステップアップリングを咬ませて使っています。
しかし、ステップアップリングを付けると純正フードは付け外しが出来なくなります。
純正フードを付けた状態ですと、52mm径のフィルターを付け外しする際に
フードとの狭い隙間に指を差し込んでフィルターを回すのは億劫になります。
そこで、このラバーフードを買ってみました。
「MADE IN JAPAN」ですが、特に質感が高いわけでもありません。
質感はともかく、タイヤのよう強烈なにゴムの臭いがします。
フードの前側にもフィルターネジが切ってありますので、
フードを付けたままフィルターの付け外しが出来ます。
写真の通り、折り畳めるというのが秀逸ですし、割れやすそうな印象を与える
純正フードと違い、ゴム製なので、逆にプロテクターの役割も果たしてくれます。
お薦めとまでは言いませんが、もし自分と同じように52mm径のフィルターを
使い回している方がいましたら、こんな選択肢もありますよという紹介まで。
2点

Tersolさん
わし個人的には、
メタルフードが、好きやねんけど、
使い方、次第では、ええやん。
書込番号:12626275
0点



52mm径ならニコンのHS-9も使えそうですね。
金属のスナップ式で、取り外しし易く逆付けも出来ます。
書込番号:12626913
0点

> nightbearさん
見た目は自分もメタルインナーフードの方が好きなんですけどね・・・
(何だかビームでも発射されそうな感じで・・・(^^)
> 花とオジさん
このLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.の
付属フードも逆さに取り付けて収納できないんですよね。
このラバーフードは安価で使い出があって、なかなか優れものかな
とも思うのですが、ただ強烈なゴムの臭いだけが残念です。(^^;)
> ロッコル85さん
自分は52mm径のフィルターを使うために46-52mmの
ステップアップリングを咬ましているので52mm径のフードを
取り付けているのですが、このレンズの元々のフィルター径は46mmです。
書込番号:12627078
1点

Tersolさん
どんな、ビームやねん!
レンズは、パンケーキなったり
してますが、
逆付け出来る、携帯のええフードて無いなー。
書込番号:12627241
0点

ラバーフード、安価でいいですね。
私も以前、C-2100UZでバンパー代わりに使っていました。
確かにゴム臭がきついのですが…。
書込番号:12628296
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
私も今日届いたので、E-PL1のつけて撮影したのですが、オートフォーカスが全くと言っていいほど機能しません。素人でよく分からないのですが、こういう物なのか、レンズが初期不良なのか教えてください。
書込番号:12115463
0点

実機を拝見してないので想像ですが.
E-PL1が他のレンズで問題なくAFが使えてるのでしたら,このレンズの初期故障の可能性が高いです.
資料によれば0.15mから無限遠までAFは効きます.
書込番号:12116948
0点

mj2344111さん
FULLとLIMITを正しく切り替えても合焦しないのであれば故障の可能性がありますね。
書込番号:12122899
0点

ありがとうございます。購入した量販店で、初期不良と言うことで交換してもらいました。
書込番号:12123966
0点

ちなみE-PL1 GF1使っていますが、GF−1につけたほうがAF速度は明らかに速いですよ
やっぱり やっぱり純正同士が相性がいいと思いました。
書込番号:12290800
0点

単に元々のAF合焦速度の差な気もしますが>GF1とE-P1
書込番号:12304267
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
ここ数ヶ月 値段が余り下がらなかったのが ここ2日間amazon主導で大きく下がり 1000円以上安くなりましたね
パナが新しいレンズ発売もあり このレンズの仕切り値自体を下げたのかも知れませんが
これが私のμ3/4レンズへの物欲を非常に刺激しています
GH1からGH2への買い替え資金も準備しなくてはならず
100-300mmのレンズもいずれ購入することは決めているのですが
もしこれが一過性の底値なら 以前から気になっていたこのレンズをポチリそうです
私に必要なレンズとは言い切れないのは事実ですが
欲しいときが買い時ともいいますし
誰か 私を清水の舞台から突き飛ばしてくれないかな
1点

何故安くなったのかが判りませんので、今買うべきかもっと待つべきか
判断が難しいですね。
書込番号:12028972
0点

紅葉シーズンですので、購入意欲を触発しようとしているのでしょう。
この機会を逃せば次は冬ボーナスかな…。
書込番号:12030735
0点

アマゾンがプライスリーダーになって約2日ごとに最安値更新していますね。
9日現在60,020円(▲40%)・・・6万円を切るか、ここが限界か判断に迷います。^^;
書込番号:12034395
0点

> 誰か 私を清水の舞台から突き飛ばしてくれないかな
足でもいい?
このレンズを買わずして本体替えても意味無いわ。
早く買いなさい!
書込番号:12036529
1点

>誰か 私を清水の舞台から突き飛ばしてくれないかな
M4/3のマクロとしてはこれしか選択肢のない現在、そろそろボチる時期では。
そっと背中を押しましたよ、、、
書込番号:12037638
0点

むむ、またもアマゾンが2日目で676円下げてきました^^;
一体いつまで、この値下げが続くんでしょうか?・・・1社だけでの値下げなので、アマゾンが止めてしまえば、元の価格帯に戻ってしまうし、購入の見極めが難しいですw。;;
書込番号:12048210
1点

ポイント使う予定があるのなら、ヤマダ電機で買う手もありそうですよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3156356014
さっき私が見た限りでは22%ポイントなので実質価格は6万円を切りそうです。
Amazon対抗値下げなんでしょうか。
書込番号:12055152
1点

連投ですいません。ヨドも同価格、同じ還元率ですね。これで実店舗も値段下がるかもしれません。いつまでこの価格かわかりませんが。
書込番号:12055195
0点

さすがにそろそろ底値なのではないかなあと思います。
ボディと違ってレンズは極端に値下がりするということはないでしょうし。
背中を押させていただくとしますと、古今東西で高速コントラストAFが使えるマクロレンズは世界でこれ一本だけです。このレンズを使えるのがマイクロフォーサーズユーザーならではの特権と言えます。
書込番号:12056533
6点

皆様 色々ご意見ありがとうございます スレ主です
妻の了解はまだ得ておりませんが
先ほどamazonで59365円でポチらせていただきました
納期は10月20-23日頃との事です
踏み切った理由としては
1、2日毎のamazonの値下げが止まった
2、今までのプライスリーダーの成和でんき さんが付いてこない
3、PCボンバー さんも在庫切れの為か脱落し 2位との差が縮まらない
最後のレオパルト・ゲッコーさんのカキコミが駄目押しになりました。
主にマクロレンズとしての仕様用途より
娘のポートレートや 暗い室内でのお遊戯会での動画用にと考えています
近所のヨドバシもポイント換算で74200円のポイント23%で買えるので迷いどころですが
書込番号:12057390
0点

どうやらアマゾンの在庫が捌けたようで、最安価格が2,500円以上あがりましたね。;;
私もスレ主さんと同様に2日ごとの値下がりが収まった翌日にポチしましたので、危うくセーフでした。^^
書込番号:12067441
0点

amazonの値段が再び59365円に下がりました
在庫ありのままで数日間に5千円上がったり下がったりするamazonの価格が読めないー
私は結局 いったんポチッたamazonをキャンセルしてヨドバシの74200円のポイント23%で先ほど入手しましたので
たとえamazonがこれ以上下がってもジタバタできませんが
書込番号:12083972
2点

買った後の祭りですが、Amazonだけ独走体制で57995円まで下げました。
矢張り発売後一年以上後経ったのとGH2発売日と関係有るかもしれないですね、
まだ私自身は本格的には使い込んでませんが
90 mm相当で、ある程度早いコントラストAFが効く明るいマイクロ3/4レンズは唯一無二なので有難く使って行きたいです
書込番号:12100938
1点

ヨドバシ.comがamazonに対抗してか 値段は74200円のままポイント還元率が22→24%にアップしています
ヨドバシelioクレジットカードなら25%還元相当になりますね
書込番号:12102934
1点

価格.COMには載っていませんが、フジヤカメラで59,360円で売っています。
私も迷っている一人です。
書込番号:12191655
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
もともとPANAはあまり好きではありません(とはいってもコンデジは持っていましたが)。どうもカメラ領域はパクリくさいので。4/3規格もそう。ただ,海の中で使えるM.4/3のマクロはオリンパスにはないので,仕方なしに購入。まあ,これはLEICAなのでいいでしょう。写りも空中ではレベル以上のようなので,期待しましょう。近々試します。
でも,作り(外装のことです)はいただけませんですな。
0点

こんばんは。
> どうもカメラ領域はパクリくさいので。
マイクロのボディは全て自社製だと思うけど、4/3の時はパナのLUMIX DMC-L1がE-330(E-300?)、パナのL10がE-510をベースに作られています。
そのパナのL1をベースにライカがDIGILUX 3を作っています。
パクリとようより堂々とやっています。
>4/3規格もそう。
4/3規格はオープン規格なので、賛同メーカーならば自由に4/3のボディやレンズを作ることができます。
賛同メーカーは他に三洋やフジフィルム、コダックなどがあるけど、残念ながらオリとパナ以外ではシグマからしかレンズが発売されてません。あとライカがボディとレンズ各1機種のみ。
せっかく共通でボディやレンズが使えるのに、オリとパナとシグマだけってのは寂しいですね。
パナは4/3でライカの技術を学び元ミノルタの人達がいるらしいので、会社のイメージの割りにはレンズの性能が良いです。でも外装は黄金蛇さんの言うとおり、もっと工夫して欲しかったですね。4/3用パナライカレンズ持ってますが、写りは最高なのに見た目がちょっと安っぽいです。
書込番号:11434757
5点

ファイヴさんも書かれていますが、外装の残念具合はデカイっすねえ・・・
パナくらいの技術があれば、そういうの誤魔化す(イイ意味で)技術は
いっくらでも出てきそうなのに。
なんで、敢えてコンデジっぽい安っぽい感じなんでしょうか?w
価格と、今の流れから言ってプラスチックなのはしょうがないとしても
表面の塗装や色の選択でなんとでもなったろう?と思います。
とにかく、根元のねずみ色をやめれ!!と思います。
書込番号:11441324
4点

好き嫌いはともかくとして、マイクロフォーサーズに関してはパナソニックはオリジナルでよろしいかと思います。
DMC-G1が出た時はパクリどころか似たようなカメラさえ存在していませんでした。
外装はあまり凝ったものだとガンガン使うのに躊躇してしまいますので、普段から使う実用レンズとして見ればこのくらいで良いのではないかと思っております。
ちなみに、パナソニックのマイクロフォーサーズレンズは根元がグレーですがこのレンズは全部黒です。
書込番号:11441978
11点

パクリはソニー、
ニコ、キャノもパクッて来るだろうな。
まっ、どうでもいいけど仕方なしに買うってことは、
他に変わるものがないってことの証明で。
オリのレンズとは比較にならない性能の良さ。
いずれ理解されることでしょう。
書込番号:11443034
9点

同感する部分多々ありますね(^_^;)
G1デザインはFZ20よりもかなり安っぽいと感てじます。
レンズのデザインも同様です。キットレンズは他社のエントリー機&キットレンズが酷いので許せますが(特にα、kiss)、20mmF1.7はもう少し何とかならなかったのかな〜と感じてます。
パナM4/3に関してはボディ、レンズの高級感が足りないのが、私的には唯一の欠点で、FZ20やL1のようなデザイン希望です。
45mmF2.8もカッコ良ければ買ってたかもです。
オリ…個人的な趣味では論外です。E-1と初期の4/3レンズのデザインは良かったのにな…
…
α-7Dカッコ良いので買いました♪
書込番号:11550586
0点

L1はかっこいいですね。ついつい持ち出してしまいます。
オリだったらOM時代のデザインが好み。PENのデザインはそれほど好みではないけど、OMと同じくレトロですね。
つい最近なにかで読んだけど、オリの担当者はE-P1のデザインがレトロ過ぎると不満でデザイン変更を希望したそうです。けど社員にアンケートを取ったら若手からレトロなデザインが支持されたとか。それで今のデザインになった。
オリの担当者の年齢がいくつか知らないけど「レトロ=懐かしい」としか見てないんじゃないかな。若者にとっては懐かしさもへったくれもなく、単にカッコイイデザインだから選んでるのに。
> 初期の4/3レンズのデザインは良かったのにな…
同感。あの青の輪が安っぽい。
14-54mmは持った感じがシックリ来て実に良いです。
書込番号:11560143
0点

はじめまして
自分も同じような理由で先月このレンズ買いました。
綺麗なボケ味だし明るいし、素人の自分でもいい写りだと思っています。
でもMフォーサーズなのにこの大きさ・・・
なんか重いしEP-1につけるとレンズの太さが気になります。
書込番号:11963784
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
このレンズの口コミ掲示板の情報が間違ってますね・・・。
>最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離20mm/開放F値1.7)。価格は99,750円(税込)
焦点距離20mm/開放F値1.7ではなく、焦点距離45mm/開放F値2.8ですね。
0点

そう言う場合は、こちらに連絡してあげましょう!
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2290&Prdkey=K0000055877&type=1
書込番号:10686126
1点

本当だ! 気が付かなかった!
私も以前2009年11月18日価格.comのレンズ特集
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=79/
の中でパナのレンズについての紹介内容に間違いがあって
ズームレンズ編で7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014が”手ぶれ補正機能付き”と紹介されていたのを
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240
を通して指摘したら 直してくれました
でも まだ単焦点編で
>LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の評価が非常に高い。”F1.8”という明るさと、
>35mm判換算で40mmという取り回しのよさがその人気の理由である
というのは 指摘しなかった為かそのままですけどー
書込番号:10686141
0点

コンデジの連写等も、3MP等の数値を記載しているものが多く、連絡する気がなくなるほどです。
書込番号:10686332
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
デジカメWatchで吉住志穂さんが、DMC-GH1に装着して実写ギャラリーをUPしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091124_331037.html
1点

吉住先生は主にSONYとOLYMPUSのボディでマクロ撮影をされているので、きっと必ずこのレンズと、マイクロフォーサーズのボディを手にするはずだと思っていました。
プロフェッショナルだけあって、見ていて安心する絵です。とくに滴とスイーツの写真がすてきです。
PEN E-P1との組み合わせで、このレンズを使った記事をデジタルフォト誌に書いてくれないかなと密かに期待しています。
書込番号:10539075
1点


この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





