LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

2009年10月23日 発売

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)

最安価格(税込):

¥58,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,350 (10製品)


価格帯:¥58,300¥76,267 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:225g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック

最安価格(税込):¥58,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月23日

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでの比較

2012/11/09 14:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

オリンパスの45mmと比較した場合、このレンズの最短撮影距離がアドバンテージになると思いますが、中望遠としてポートレートなどでの画質、性能だとどうなんでしょう?
オリンパスとどちらを買うか迷っています。
ちなみに、最近E-PM2のブラックを買ったのでシルバーよりもブラック寄りの考えですが、もしかすると中望遠だとオリンパスの45mmの方が上なんじゃないかと思ったりもしてます。

個人的に90mm相当になってくると三脚を使うことが多いです。
天気の良い日中なら手持ちもしますが、そういう時の写真は好きじゃないですしね。
手ブレ補正を無視した場合、二つのレンズで画質の差はあるんでしょうか。

両方をお持ちの方、もしくは何か良いソースでも知ってらっしゃる方がいれば情報提供を頂けると幸いです。
私個人としては、価格、サイズ、手ぶれ補正は気にしません。
マクロはあれば使う程度で、中望遠レンズとして優れた方を持ちたいです。

書込番号:15316035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/09 20:49(1年以上前)

ポートレートで使うならボケてくれるオリンパスかなー
どちらも画質はよいですよ、それにオリンパスのほうが半額以下ですから・・・・・

どちらも使っていますがマクロ以外はオリンパスを使っています
要は使い分け・・・・・・・

書込番号:15317445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 21:11(1年以上前)

マクロ的な使い方をしないのなら、安いオリの45mmF1.8でいいと思います。

書込番号:15317532

ナイスクチコミ!3


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/10 00:41(1年以上前)

> 餃子定食さま

マクロと中望遠としての使い分けは承知していますが、両方は荷物になるのでどちらか一つでいいかなと思っています。
マクロは使わないことも無いですが、こちらは5D IIIのサブ機なので本気でマクロ撮影することはあまりないと思います。
なので、どちらかというとポートレート中心の使い方ですね。
となるとやはりオリンパスの方がいいんでしょうか。
オリンパスが黒なら迷わずオリンパスにしてたと思います。笑
このレンズでのポートレートの作例が極端に少ないので、ポートレートで使って良いのかどうか本当にわかりません(^^;
ポートレートが撮れないってこともないと思いますが、作例の無さでオリンパスになるやもしれません。


> じじかめさま

価格よりも気になるのはブラックボディーにシルバーという色の方の抵抗ですね。
前のミラーレスが白だったのでシルバーレンズがいくつかありますが、明らかに黒のレンズの方が似合うと思います…。
マクロはあれば使うと思いますよ。

書込番号:15318663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2012/11/10 04:05(1年以上前)

MTFチャートを比べてみた限りではMACRO-ELMARITの方がマクロレンズだけあって画質は良さそうですが、ポートレートの場合は画質が良ければ良いというものでもない気がします。
ぼかしたいならオリンパス、キレが欲しいならパナソニックという感じになるのかなと。

個人的には5D IIIのサブで使うのならポートレートよりマクロの方をお勧めしたいところです。マイクロフォーサーズは機動性が高く被写界深度も稼ぎやすくコントラストAFも使いやすいですから、きれいなマクロを気軽に簡単に撮れますので。

書込番号:15319070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/10 09:14(1年以上前)

>このレンズでのポートレートの作例が極端に少ないので、ポートレートで使って良いのかどうか本当にわかりません(^^;

ポートレートの作例はは顔が出ちゃうので極端に少ないですよ(笑
安心してオリンパスを購入して問題無いと思います

書込番号:15319573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/10 13:49(1年以上前)

> レオパルド・ゲッコーさま

確かに、ポートレートでの写りは画質だけではないですね。
気合いを入れて撮らずとも、自然体を写した写真がハッとするくらい雰囲気のあるレンズを探しています。
そこまでの腕は無いですが…(-_-;)
(ちなみに私の持ってるレンズではフルサイズの方だとその役目はツァイスの85mmです。)
M.4/3でのマクロも試したいところではありますが、ここはオリンパスかもしれません。


> 餃子定食さま

オリンパス45mmに接写がないように、パナ45mmの方もF2.8より上の世界がないですね。
あちこちのサイトでこのレンズでのポートレートの作例を探してみましたが、ほんとに無かったので未知数ではありますが、現状ではオリンパスの方を購入したいと思います。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:15320525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/10 17:43(1年以上前)

「サブ」の一言が気に要らんな。

書込番号:15321330

ナイスクチコミ!2


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/10 19:43(1年以上前)

> てんでんこさま

これは失礼しました。
正直E-PL2を買った時は少し後悔しました(まだ早いというか)が、E-PM2などはスーパーサブ機だと思います。
APS-Cでもあり得ないくらい小さいですから。
どんなに良い被写体に出会ってもカメラを持ってないと撮ることすらできないですし、そういう意味でサブ機こそ出番の多い重要な主力だと私は考えています。
決してサブ機を2軍のように扱っているわけではありません。
(EF-Sレンズは2軍落ちしましたが…。)

書込番号:15321848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/10 20:05(1年以上前)

IKEDAQOONさん

そういわれると、こっちも「いわずもがなのことをいってしまった」とやや後悔モードになります。わたしだけかもしれませんが、m4/3メインでやってると僻みっぽくなりがちであることをご理解いただけましたら幸いです。失礼しました。

「サブ」という言葉がよくないんでしょうね。「副」とも訳しますが、まあ「下」なわけですから。

書込番号:15321935

ナイスクチコミ!1


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/10 20:43(1年以上前)

> てんでんこさま

いえいえお気になさらずに。
5D IIIは頼れる主力ではありますが、いかんせん三脚と組み合わせてレンズの入ったバックを持ち運ぶと自衛隊の訓練かと思うくらい重労働です。
M.4/3の今後にはかなり期待してますよ。


実はこちらも気になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418188/#tab

本体の倍ほどの値段ですが、守備範囲が広くていいですね。
これを買うとなると家族会議をしなくては。笑

書込番号:15322131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/12 18:24(1年以上前)

逆に5DIIIでポートレート撮って、MFTでマクロ撮る方が、それぞれ実用的かと思いますが…

書込番号:15331101

ナイスクチコミ!2


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/12 19:22(1年以上前)

> 海盗船長さま

もちろん5D IIIでもポートレートを撮りますが、手軽に持ち歩ける重量ではありませんので使用頻度的にはミラーレスの方が多くなると思います。
マクロ撮影に関しましても、状況によってどちらも使用します。

書込番号:15331318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/13 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

> あちこちのサイトでこのレンズでのポートレートの作例を探してみましたが、ほんとに無かったので

人物の画像はアップするのも難しいですね。
マクロレンズなので、公的な作例でもポートレートは少ないのでしょう。
犬ですが、このレンズでの作例をアップします。
個人的には一番好きなレンズです。
オリ45oは持っていないのでよく分かりませんが、評判が良いですね。
マクロ撮影をしないならばオリンパスも良さそうです。
私も試してみたいですが、やはり同じ45oは後廻しかな...(^_^;)

書込番号:15336864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/14 00:12(1年以上前)

> ShiBa HIDEさま

作例の投稿ありがとうございます。
マクロ撮影だと、どうしても自然体ではない感じになってしまいますが、この写真こそ私が探していた答えだと思います。
どこかのコンクールに応募するのではなく、家族やペットのありのままの写真を美しく鮮明に残す…という感じでしょうか。
非常に参考になりましたm(_ _)m

E-PM2では、今のところシグマの30mmを使ってちょこちょこ撮っていますが、肌や服、瞳の質感を上手く表現できたものが撮れていません。
別の人も同じように感じている人がいるみたいですので現在検証中ですが、少なくともこちらのレンズは生命感ある写真が撮れることが分かりました。
桜の時期には50cm以下に寄りたい時もあったり、マクロもあれば活用できると思います。
(何より黒のボディなので黒を買いたいっていうのが。笑)
この作例も踏まえて、もう少し熟考してみます。

書込番号:15337340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/14 19:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これはうちの愛犬です

ごあいさつ

> 家族やペットのありのままの写真を美しく鮮明に残す

実物より、より良く写りますよ(^.^)
オリ45oも良さそうなので、どちらでも不満は無いかも...とは思います。
ただ、空気感みたいな物はレンズの特徴でしょうから、ちょっと違うかもしれませんね。
軽くて気軽に持ち出せるというのも、魅力のひとつですが。

ライカ45o、マクロは評判通りで問題ありませんので、寄れる中望遠として画質的にOKなら、高い買い物では
ないと思います。
でも、悩めるのも、贅沢ですね。
レンズが増えてきたからこそなので。
私も、欲しいレンズがいっぱいあります(^_^;)

書込番号:15340096

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/17 00:20(1年以上前)

> ShiBa HIDEさま

> 実物より、より良く写りますよ(^.^)
確かに、最近はレタッチや補正も簡単にできますから写真の方が鮮やかに見えますね。
私は物撮りばかりしてたので機材はあっても大した腕は無いですが、何気なく撮ったカールツァイス85mmのポートレートを後で確認した時、画質に驚きました。
カウントダウンをしてカチコチに構えた表情を撮るのではなく、何気ない一瞬を撮ればいいんだなって…。
コンタクト外して行なきゃ幸せを買えない安いキャバクラより、レンズに金を落とした方が価値ありますよ。笑

書込番号:15350289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/22 14:08(1年以上前)

>コンタクト外して行なきゃ幸せを買えない安いキャバクラより、レンズに金を落とした方が価値ありますよ。笑<

それ女性に失礼ですよ^o^/。声だけは良いんだよな〜声だけは〜っていう場合もあるけど^o^/。

書込番号:15374811

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/15 16:11(1年以上前)

> salomon2007さま

声が良いと不思議と可愛く思えてしまうんですよね(^^)
写真写りは酒やけのガラガラ声でも関係ないですが。笑

書込番号:15482121

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKEDAQOONさん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/15 16:20(1年以上前)

来年以降にパナの42.5 F1.2が発売になりそうですね。
となると、今はズームレンズを買っておく方が正解かもしれません。

http://micro43.net/42-5mm-f12_150mm-f28/

書込番号:15482158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

赤色の飽和?

2012/09/19 20:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

マイクロフォーサーズ、初めてのマクロレンズです。
とても良いレンズと満足していますが、
ひとつ気になることがあります。
どうも赤い色に弱そうな気がします。

赤い花、ケイトウの花を撮ったのですが、
露出補正もマイナスにしてみたのですが、
赤い色が飽和しています。
トーンカーブはそれほどでもないのに、
諧調がありません。

そこで、口コミを調べたら、以下のカキコがありました。
この記載では、黄色の花が問題となっています。
[13604605] はじめてのマクロレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13604605/

色の飽和は、現像ソフトでいじっても、白とびと同じ、
できれば、撮影条件で飽和させないようにしたいのですが、
良い方法はありませんか?

PLフィルターなども良いのかなと想像しています。

書込番号:15090692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/19 21:13(1年以上前)

>どうも赤い色に弱そうな気がします。

レンズは関係ないと思いますよ、単純にダイナミックレンジが拡張する設定にカメラ側がなっていると思いますよ

書込番号:15090825

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/19 21:21(1年以上前)

こんばんは
レンズによって変化することはほとんどないと考えていいでしょう。
(コントラストのよいものはわずかに関係するかも知れませんが)
彩度とコントラストを低めに設定することで改善が見られます。

書込番号:15090871

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 21:42(1年以上前)

こんばんは。

デジタルは赤や黄色が飽和しやすいですね。
PLフィルターで多少は軽減できるかもしれませんね。

書込番号:15091006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/19 22:03(1年以上前)

皆さん、早々のご回答、有難うございます。

説明が後になりましたが、使用したカメラはE−P3で、
特別、ダイナミックレンジを拡張する設定はしておりません。
半日持ち歩いて、気になったもので、即カキコしましたので。

なお、Panaのカメラでは、まだ確認しておりません。
また、輝度差の少ないシチュエーションでも、諧調が今一つです。

解像感など、素晴らしいレンズですが、
色の諧調ではちょっと極端な感じがするので、カキコしました。

彩度とコントラスト、それからPLフィルター、
試してみたいと思います。


書込番号:15091154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/19 23:47(1年以上前)

機種不明

GF3+45mmMACROELMARIT

ハイアマ・ヤマちゃんさんこんにちは。

例はGF3にC−PLをつけて撮影。カメラの設定は、
コントラスト −2・シャープネス −2
彩度 −2・ノイズリダクション −2
☆パナソニック全否定の設定です(笑)

露出を−1にしていますが、アンダーぎみです。飽和は無いように思いますがいかがでしょう。

陽当たりを少し弱める何かがあると良さそうですね。
曇りの日は彩度が浮くので好きじゃないです。

書込番号:15091855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/09/20 11:35(1年以上前)

ぜひ、階調オートと彩度(赤系)を落としてみてください。

VIVIDにしていませんよね?

RAWならいろいろ試せますので、FLATや、アートフィルターのライトトーンの現像時適用もなかなか良いですよ。

まず、レンズのせいではないと思います。

書込番号:15093500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/20 20:56(1年以上前)

にっこりと!さん
マイナス攻勢、納得です。

模糊さん
実は、もっぱらRAW使いです。
現像でなんともなりません。
トーンカーブ(R)はさほど触れていないので、飽和と表現しました。
このトーンカーブを動かして、少しは改善するような気もします。

マクロレンズは手元に3本(いずれもフルサイズ)ありますが、
本レンズだけの現象、
カメラとの相性ということもあるかもしれませんが、
レンズの問題であると考えています。

色の飽和を感じておられる方があることもわかり、
また、どんな工夫をされているかも紹介いただけて、
満足しています。

皆さん、有難うございました。
あれこれと工夫してみます。

書込番号:15095530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

高いなあ・・・

2012/04/19 23:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:7663件

毎年、暖かくなるとマクロを引っ張り出します。去年まではCANONでしたが、今年からはM4/3のマクロ・・・・・・と思って調べたら、このレンズしかない(除く4/3)のですねえ。しかも高い。それにヘン骨人間としては「LEICA」ブランドはなるべく避けたい。マクロだからどうせMF。それならリングを噛ませば各社のレンズが使えます。換算100mmくらいとして、お奨めマクロ(EF100mmマクロは除きます)はありませんか。それとも、リングのコストを考えたら、諦めてこのレンズを使ったほうがいいでしょうか。


書込番号:14459072

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/20 00:04(1年以上前)

TAMRON90oオススメ。

でもけっこう定番だからヘン骨人間には向かないかなぁw

書込番号:14459405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/20 01:34(1年以上前)

arenbeさん
どうもありがとうございます。
写りはいいんでしょうね。ただ、400gとか、換算180mm(望遠マクロならいいかも)になってしまうとか、m4/3では使いづらい可能性がありそうです。

書込番号:14459687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/20 03:28(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZはマクロモードがあるのでかなり寄れますよ

騙されたと思って店頭で見てきて下さい

書込番号:14459840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/04/20 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロとして使い易いです

ボケもナチュラルです。

てんでんこさん こんばんは

自分は Y/Cコンタックス60マクロをマウントアダプターで使っていますが ボケも綺麗で 使いやすい焦点距離のため 気に入って使っています。

書込番号:14459848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/20 12:47(1年以上前)

フツーに3535マクロ買えばいいだけなんじゃね?
http://kakaku.com/item/10504011479/
50マクロでもえーけど、なんかダメなん???

書込番号:14460905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2012/04/20 13:08(1年以上前)

個人的にはこのレンズをお勧めします。
このレンズだとマクロ領域でもAFが普通に使えるので、手持ちでぱっと撮りたい時などにとにかく撮影が楽なんですね。マクロならMFというのは一眼レフ時代の考え方だと思います。どのくらい楽なのかというと、例えばぺんぺん草を大写しにした時にAFでおしべの先端にピントが来ます。
あとはマウントアダプタ経由で一眼レフ用のレンズを使うとどうしても大きくなってしまうので、せっかくのコンパクトなマイクロフォーサーズの利点を潰してしまいます。

これまた個人的な感覚ですが、今はカメラのスタンダードはキヤノンやニコンですから、パナライカはむしろヘン骨人間向けのブランドなんじゃないかなと思います。

書込番号:14460977

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/20 15:28(1年以上前)

みなさん、ありがとございます。

餃子定食さん
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZはマクロモードがあるのでかなり寄れますよ
なるほど、最短撮影距離0.35mですね。EF100マクロが0.3mですから、これなら使えそうです。今年中にEM5を購入するつもりですが、なるべく早めに手を打とうと思います。

もとラボマン 2さん
>Y/Cコンタックス60マクロをマウントアダプターで
焦点距離はいいかもしれませんね。マウントアダプターはあるんでしょうけど、ただやはり、その分の出費が増えるのが気になります。とくに、コンタック/M4/3のアダプターとなると、他で使いそうもありませんし……

デグニードルさん
>フツーに3535マクロ買えばいいだけなんじゃね?
マイクロじゃないんで要アダプターとなります。ならば、オリやパナにこだわることもないかと思った次第です。

レオパルド・ゲッコーさん
>個人的にはこのレンズをお勧めします。
>とにかく撮影が楽なんですね。
>せっかくのコンパクトなマイクロフォーサーズの利点を潰してしまいます。
やはり、m4/3システムのレンズがいいのはいい、のでしょうね。まずはEM5を買って、それからということにします。なお、ヘン骨の話ですが、バカバカしいライカ信仰の片棒を担ぎたくないということなんです。

お断り、ちょっとした手違いでgoodアンサーを選ばないまま早々に送信してしまいました。お答えいただいた皆さまには申しわけありませんが、ご容赦ください。

書込番号:14461361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/20 15:43(1年以上前)

>マイクロじゃないんで要アダプターとなります。ならば、オリやパナにこだわることもないかと思った次第です。

知らんがな。
アダプタゆぅても、4/3用なら絞りも手振れも連像すんぞ。EXIFも付くしな。
ヘん骨とか言われても、なにが嫌なんか基準がわからんわい。

MFの操作感にこだわるなら50mmマクロプラナー言うのがお勧めやが、どーせブランドもんは嫌いとか言って取りつく島無しやろしなぁ

・・・いっそおとなしゅうオリンパス60mmマクロ発売まで待ちぃw
これで万事解決やで

書込番号:14461416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/21 00:16(1年以上前)

男は黙って、Zuiko Digital 50mm Macro F2.0 ^^)v

書込番号:14463465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/23 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MACRO-ELMARIT 全体

←等倍

FZ38+AC CLOSEUP No.3

←等倍

てんでんこさんこんにちは。遅レス失礼します。

私はGF3を購入時に勢いでMACRO-ELMARIT買いました。おかげでモヤシが好きになりました(泣)

このレンズ、すばらしいですよ〜。マクロはもちろん、中望遠レンズとして抜群の写りです。
他の本体を買うならこのレンズを購入したほうが…と思ったりもします。

45-200mmのような望遠レンズがあるならACクローズアップレンズNo3がオススメ。
てんでんこさんはカメラを何台かお持ちでしょうから、1台はマクロ専用(その時のみ)にしてもいいと思います。

以前、FZ38にACクローズアップレンズをつけて花を撮っていたらテンの兄弟がこちらに向かって走ってきたときは撮りたかったなぁ。しかも1回見えなくなったと思ったらまた藪から出てきて。楽しそうな兄弟(たぶん)、、、あぁ…

フォーカスですが、GF3/GX1 はタッチAF(場所指定)+ピンポイントAF(合焦後MF)で抜群ですね(三脚必須)。
問題は晴天下では液晶が見えにくいというところかな。

書込番号:14476052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/23 19:45(1年以上前)

訂正
スミマセン、45-200mmにACクローズアップは使ったことが無い、ので撤回します。
使ったことが無いもの薦めちゃいけませんね、反省。
45-200mmは買うかも…という気持ちが沸いてきています。

書込番号:14476072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/23 20:34(1年以上前)

にっこりと!さん
画像アップありがとうございます。MACRO-ELMARITの写りは仰るようにすばらしい。さらに、画像の後処理も適切でないと、ここまできっちり来ないでしょうね。ともかく、ピッと感じるものがあります。

ただ、わたしの場合、マクロはほんの余技というか、暇つぶしというか、庭先に咲いてる花をちょこちょこ撮る程度なんで、その割には高いなあという印象です。とかいいながら、EF100mmマクロをもってたりしますが、やはりマクロはフォーマットが小さい方が扱いやすいようで、資金計画を練り直したくなってきました。

書込番号:14476277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/24 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MACRO-ELMARIT 等倍

シグマ19mm 全体

←等倍

前の写真は画像処理はシャープネスを無造作に1回かけただけですよー(JPEG撮り)。色調補正は行ってません。(FZ38のはたぶんHDR)
太陽の光を当てれば花は生き生きと写ります。

今回はフクジュソウ。
写真1はMACRO-ELMARITで等倍切り出ししてアンシャープマスク適量。色はそのまま。欲しくなるでしょ?
写真2はシグマ19mm。3枚目は等倍切り出し(厳しいかな?)。このレンズはある程度大きな花を撮るにはいいかも。(シベまでは詳細に写らないけど)

クローズアップレンズをはじめ、リバースリング、接写リングなんてのもありますからね〜。試してみると面白そうです。

書込番号:14477754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/24 02:20(1年以上前)

にっこりと!さん
当たり前のことですが、35mm版とは被写界深度が相当違いますねえ。いつもは、それを歯痒く思っていますが、マクロになると俄然有利ですねえ。

書込番号:14477981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水槽の中のビーシュリンプをとりたい

2012/02/07 10:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。水槽の中のビーシュリンプを撮りたいのですが、このレンズで綺麗にとることができるでしょうか?
カメラパナソニックのGX1購入予定です。
ビーシュリンプとは、紅白のエビで、大きさは1cm〜2cmです。

書込番号:14118922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 10:33(1年以上前)

レンズの選択は適切だと思いますが、マイクロフォーサーズ機はソニーのNEXに比べ高感度性能があまり良くないのでISOをあまり上げるとノイズが多くなり綺麗には撮れないかも
ISOを高くしないためには水槽の明るさが重要かも

書込番号:14118973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/07 11:39(1年以上前)

まる0576さん こんにちは。

お考えの被写体を大きく撮りたいのであれば、マクロレンズの選択は良いと思います。

但し水槽外側から当然撮る事になるでしょうから、水槽のガラスに写りこまないようにと、被写体ブレしないシャッター速度を得られるようなライティングなども重要だと思います。

書込番号:14119136

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/07 13:20(1年以上前)

こんにちは。

水槽と撮影者に黒っぽい布を被せて撮影すると
水槽ガラス面への映り込みを軽減することができますよ。

書込番号:14119481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 14:00(1年以上前)

ラバーフードでも効果はあると思います
でも黒い布の方がベストでしょう

書込番号:14119613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/07 19:04(1年以上前)

撮影者側の照明を落として暗くし、他の方向(上・後ろ・側面)から光を
入れるようにすれば良いかと。

書込番号:14120802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/07 21:24(1年以上前)

ここがすごく参考になると思います。
http://www.seotaro.com/fish/2010/06/howtoshoot_2.php
実際の写真も交えて説明されておられるので、とてもわかりやすいです。

レンズよりも照明や手法の方が重要度は高いように感じます。

とりあえず標準ズームの14-42PZでもそれなりには撮れるでしょうし
それで実際やってみてから買い足されてもいいのではと思います。
高価ですしね・・・。

書込番号:14121445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/08 01:37(1年以上前)

まる0576さん
三脚は、有るんかな?

書込番号:14122887

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 21:10(1年以上前)

どこまでのアップを撮るかによりますね。

書込番号:14130805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてこう撮れたのか教えてください

2011/12/20 10:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

初めてのマクロレンズでわくわくしながら紅葉を撮りに行きました。
残念ながらちょっと時期を逃したようで、枯れ始めた葉っぱしかなかったのですが、そんな中気に入ったのがこの写真です。
バックが柔らかな朱色にぼけた感じになっているのですが、狙って撮れたわけではないので技術的にどうしたらこのように撮れるのかがわかりません。
次回の参考にしたいと思いますのでご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:13917804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2011/12/20 10:10(1年以上前)

ばじままさん こんにちは

写真貼られていないような‥‥

書込番号:13917840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 10:13(1年以上前)

機種不明

もとラボマンさん

画像貼り付け失敗してしまいました。
慌てすぎてもうひとつスレ立てしてしまいましたが、コメ欄からも貼れるんですよね。
めったにカキコミしないもので、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:13917852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/20 10:16(1年以上前)

ばじまま さん
画像からデーターを、見れば
カメラ、レンズ、設定が分かるし
天気、天候、光の入り方
これ付いては、自分自身が
覚えておかんとな。

書込番号:13917860

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 10:24(1年以上前)

こんにちは
2つ建てられていましたが、こちらへ書きますね。
理由として考えられるのは次の2つです。
1 露出補正プラス1.3となっており、露出オーバーであること、メインもモミジも赤つぶれしています。

2 おそらく、バックにもピンクの被写体があったのではありませんか?

書込番号:13917881

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/20 10:30(1年以上前)

スレ主さん

被写体にすごく近く無かったですか?

撮った葉の奥にも紅葉した葉が無かったですか?

一般的には被写体に近く、背景は遠く、絞りは解放、にすると背景はボケやすくなります。

さらに、露出もプラス補正されているので全体的に明るくなってますね。

書込番号:13917894

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2011/12/20 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

ばじままさん 写真有難うございます

条件や場所 光線状態は違いますが 背景は @のような状態ではなかったでしょうか?

Aのように 葉に近づいていくと 空の部分と葉の部分が ボケ色が混ざってきます

ボケがもっと大きくなりますとBのように 光と葉の色がもっと混ざり 今回のばじままさんの写真に近なっています。

今回のレンズは マクロレンズでBの写真よりもっと寄っているので背景のボケもっと大きくなり 今回のような綺麗な色のボケになったのでは‥と思います。

書込番号:13917935

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 11:08(1年以上前)

nightbearさん 
そうですね。
画像データから結果を読み取れるようにならないといけませんね。
精進します。


里いもさん、momo_1993さん
露出も関係してくるんですね。
液晶画面で見ているものと実際撮れた写真がかなり違ったのですが、勉強になりました。
ありがとうございます。


もとラボマン 2さん 
大変わかりやすく説明頂きましてありがとうございました。
画像もつけて頂けたので、視覚からも納得でしました。
美しいお写真ですね。
こんな風に対象はクッキリ、背景は柔らかに撮れるようになりたいです。

書込番号:13917996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/12/20 11:14(1年以上前)

1)中望遠レンズを使った
2)絞りが開放になっている
3)被写体に寄った
4)背景が遠い
5)プラスに露出補正した

という要素が重なってこういう写真になったと思われます。
これらの要素を意識して撮れば、こういう写真を偶然ではなく狙って撮れるようになるでしょう。

また、絞り優先モードで絞りの数値を変えてみたり、アングルを変えて被写体と背景の距離関係を変えたりして撮り比べてみると、どうすればこうなるのかが実感としてつかめるようになるでしょう。

対象をクッキリ撮るには、シャッター速度を上げる工夫をする(ISOを上げるなど)、ちょっとだけ絞りを絞る、がっちり構える練習をする、葉っぱの揺れが止まるのを待つ、三脚を使う、などの手段が有効です。

書込番号:13918019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 11:37(1年以上前)

それからもう一つ
モミジの背面に光源がありますね、これはこれで狙いとしてはいいのですが、半逆光ですから
こうなりますね。
それに露出オーバーが重なりました。

書込番号:13918087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/20 11:45(1年以上前)

ばじままさん
一番簡単やと思うで。
撮って結果が出た時に
ワード、エクセル、を
使って打ち込んでおくとか。

書込番号:13918113

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 12:05(1年以上前)

>液晶画面で見ているものと実際撮れた写真がかなり違ったのですが

それはまた別の原因がありますね、実際撮れた写真をお店でのプリントしたものが結果と思えばいいでしょう。
液晶画面で見ているものとの違いは液晶画面の発色の違い(3原色の比率は変えられます)ですから、まともな発色にはキャリブレーションと言って、正確な発色をする液晶画面を求めなければなりません。
10万円以上します。

書込番号:13918184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 17:19(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
解析ありがとうございます。
背景が遠い、というのも要素になるのですね。
これまた勉強になります。
教えて頂いたように撮り較べをしていろいろ試してみたいと思います。


里いもさん
カエデの葉が陽射しに透ける感じが美しく思いこのように撮りましたが、それが半逆光という形になったんですね。
光の方向によって出来上がりにこのような影響が出るなんてとても楽しいです。
シャッターを押す前に見える画像と、押したあとの画像の違いも楽しみながらたくさん練習したいです。

書込番号:13919104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2011/12/20 18:34(1年以上前)

機種不明

背景‥赤い葉の他に‥緑の葉も入れて見ました。

ばじままさん 返信有難うございます

今回は赤一色でしたが 後ろ緑の葉や黄色い葉などを入れるともっとカラフルに成りますよ。

今後も このレンズで綺麗な写真撮って下さい。

書込番号:13919375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/21 08:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん

わぁ、すてき〜!
来月は蝋梅を撮りに行く予定なので、その時にはぜひ今回ご指導いただいたことをよ〜く思い出しながら撮ってみたいと思います。
悩みに悩んで購入を決めたレンズなので、使い込んで自分のものにしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:13921698

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/22 01:16(1年以上前)

お邪魔します。
 単純に「逆光補正」が掛かっているのだと思います。

 紅葉に限らず、葉っぱの透明感、葉脈を写したいというニーズはあろうかと思います。

 光線の具合、背景、露出決定を的確にすれば、目的の画像はゲットできると思います。

 個人的には、葉っぱに直射日光が当たっていて、抜け(背景)が暗ければ、そこそこ綺麗に見えると思います。
 抜けは、直射日光が当たっていない葉っぱ、もっと簡単なのは木の幹、あとは真っ青な空(これは難しい)など考えられます。
 撮影したい葉っぱが見つかったら、あらゆる方向から見て、背景を選ぶことになります。

失礼しました。

書込番号:13925334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/22 15:03(1年以上前)

JO-AKKUNさん 
「抜け」に関してわかりやすい説明をありがとうございました。
背景が黒っぽくて葉脈が透けている感じに撮るにはどうしたらいいのかと考えていたところです。
次は背景に木の幹を使った写真を試してみたいです。

書込番号:13926860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 My縁側ページ 

2011/12/23 01:13(1年以上前)

機種不明

ばじままさん

思い切ったプラス補正が効いていますね。
おそらく背景に手前の葉と同じくらい色付いた葉があり、
その後ろは空だったのではないでしょうか。
そこに大胆なプラス補正で、この写真のような淡いトーンになったと思います。
皆さんおっしゃられるように、ポイントはプラス補正だと思います。
ボケ味については他の方が書かれているので割愛します。(^_^;)
ばじままさんの写真とは真逆ですが1枚貼ります。

書込番号:13929016

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 20:19(1年以上前)

>次は背景に木の幹を使った写真を試してみたいです。

 木の幹は超初心者向けですので、一応。。。頃合いの良い葉っぱを見つけたら、360度から見て「抜け」が良いところを選んで下さい。(足下に気をつけて)

 重複しますが、お使いの機種は、勝手に逆光補正が掛かるみたいです。どういう判断で、どういう処理をするのかメーカーサイトのコンテンツからは判断できませんでした。
 貼り付けた画像を撮影した時に、露出補正や逆光補正をした記憶がない場合は、カメラが勝手に補正したと判断できます。
 マニュアルをよくお読みになり、操作になれておく必要をお見受けします。
 全体にベタッとした濃淡で葉脈まで透けていることから、多分、露出オーバーだと思います(その他の原因も考えられますが、確率として高い)。

失礼しました。

書込番号:13940783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/26 16:16(1年以上前)

stick overさん 
背景が真っ暗!
こういうのも撮ってみたかったんです♪
紅葉が映えてオトナっぽい画像になりますよね。
普段は露出をプラス方向にしか調整したことがなかったので勉強になりました。
参考画像ありがとうございます。

JO-AKKUNさん
「足元注意」ありがとうございます。
うっかりモノな性分なのでご注意いただいてよかったです。
ファインダーを覗いているとますます足元を見なくなりますものね。
逆光補正に関してもわざわざお調べいただきまして感謝です。
とにかく使いこんでクセを覚えるようがんばりますね。

書込番号:13943759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2012/01/07 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お正月にロウバイを撮りに行って見ました。
目標だった背景が黒い写真、撮れました。
玉ボケ系もなんとか。
あとはピントをきちんと合わせて描線をシャープに撮れるようになりたいな。

書込番号:13991015

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズをPEN Lite E-PL3で使うには?

2011/12/19 16:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

表題のとおり、このレンズをPEN Lite E-PL3で使ったときに、何か機能制限や支障になることはありますか?

まったくの初心者で、レンズ選びのことも知らぬままカメラを購入してしまいました
購入した後からマクロレンズの良さを知りました

ゆくゆくはスキューバダイビングに持って行けたらと考えていますが、これまたハウジング(純正を使用する予定)に入るのかという問題もありまして・・・。

先輩方、どうかご教授お願いします!

書込番号:13914641

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/19 17:47(1年以上前)

特にないと思いますが
このレンズは手ブレ補正が付いているので、ボディの手ブレ補正を生かすかレンズを生かすかだと思います

書込番号:13914815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/19 17:58(1年以上前)

wangan205さん
特に無いやろな。
有ったとしても画像補正ぐらいちゃうかな。

書込番号:13914850

ナイスクチコミ!1


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/19 18:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん、nightbearさん
親切なご回答ありがとうございます

あまりに知識が少なかったので困っていましたが、これで安心して前向きに購入を考えることができました

早速、カメラ屋さんで実物を確認してきますね
ありがとうございました

書込番号:13914928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 20:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:51(1年以上前)

PL3とレンズの組み合わせでは、問題ないとおもいます。
(同じマイクロフォーサーズ規格のマウントだから)
心配でしたら、ご購入前、販売店に確認をされてください。

>ゆくゆくはスキューバダイビング・・・。
こちらにつきましては、私には、詳細わからずご勘弁ください。

書込番号:13916237

ナイスクチコミ!1


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 10:35(1年以上前)

じじかめさん、sutekina_itemさん

ご回答いただき、ありがとうございます
手ぶれ補正も、レンズ側か本体側か選択できるのですね
勉強になります

サイズ的にはいけそうな気がしますが、ハウジングとレンズ&本体の実物比較をしてみないとダイビングに使えるかは判断できませんね

ハウジングを友人に借りてカメラ屋さんへ行ってきたいと思います!

書込番号:13917907

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/21 09:44(1年以上前)

このレンズ、カタログなどの注釈にも小さく載ってますが、被写体との距離が1メートルより短くなると、レンズの手ブレ補正の効きが悪くなります。
接写をする場合には、レンズの手ブレ補正スイッチをOFFにし、E-PL3の手ブレ補正をONにしたほうが良いでしょう。

あと、絞り開放近くで接写する場合、被写界深度が浅くピントの合う前後幅が狭くなります。
手ブレ補正は上下左右のブレには対応してくれますが、前後のブレには対応できません。
シャッターを押した瞬間に身体が前のめりになったりしないよう、三脚を使うか、外付けファインダーを利用して顔を使った固定をされることをお勧めします。

書込番号:13921870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/30 08:09(1年以上前)

CRYSTANIAさん
詳しくご返答いただき、ありがとうございます
大変勉強になりました

純正ハウジングでも問題なく装着できることも分かりました
マクロ派ダイバーにはありがたいレンズです


書込番号:13957864

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2011/12/31 08:32(1年以上前)

E-PL1sですが、このレンズを水中で使っています。

私はどちらかと言えば地形派なのでオリ9-18oがメインとなりますが、マクロ狙いの時は100%45oマクロです。地上でも水中でも最高のレンズです。

http://www.geocities.jp/freakish_p/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13570061/#13643167

書込番号:13961949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
パナソニック

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング