LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

2009年10月23日 発売

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)

最安価格(税込):

¥58,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,350 (10製品)


価格帯:¥58,300¥80,580 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:225g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック

最安価格(税込):¥58,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月23日

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて質問です。

2009/12/18 22:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:35件

コンデジしか使ったことのないまったくの素人ですが、仕事柄、料理の撮影や風景などを撮りたいのでE-P2のレンズキットとマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」を購入予定です。
ただ、マクロレンズでも風景などの一般撮影も可能だと本やクチコミなどで知りました。
E-P2レンズキットの標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」とマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」を比較するとマクロ撮影以外では、性能がダブると考えて良いのでしょうか?もしそうであれば、E-P2パンケーキキットとマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」にしたいと思います。素人の的を得ていない質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10650910

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/12/18 22:18(1年以上前)

LEICA DG 45mmは、表記の通り、単焦点と呼ばれるレンズです。
ようするにズームが一切できません。

14-42mmであれば、14mmの広角から、42mmの中望遠域まで画角はカバーできます。


また、LEICA DGのほうが、開放絞り値が小さいので、同じ画角でしたら、薄暗いシーンでも早いシャッター速度で撮ることができたり、背景ボケをよりボケボケにすることも出来ます。

書込番号:10650953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/18 22:20(1年以上前)

「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」は広角から中望遠までの便利な標準ズームレンズ、「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./M」は等倍撮影可能なマクロレンズ簡単に言えば凄く寄れる単焦点レンズ。
パンケーキレンズの20mmF2.8は軽くて写りもいい単焦点レンズといった感じです。
それぞれ違う性格を持ったレンズですので、ご用途に合わせて選ばれるといいかと。
風景も撮られるのなら広角から使える標準ズームとのキットの方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:10650962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/12/18 22:27(1年以上前)

こんばんは
>標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」とマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」を比較するとマクロ撮影以外では、性能がダブると考えて良いのでしょうか?

別のものと考えてください。
補完的に併用できるものです。
また、この二本を活用することにより、
幅広い対象に対応できます。
パンケーキについてはパナ20mmの選択肢も出てくるので、
しばらく使いこんで実地に経験を積んでから検討してみるといいでしょう。

書込番号:10651001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/18 22:34(1年以上前)

風景も撮られるなら14-42mmでよろしいのではないでしょうか。

料理に関しては、料理の全体像が記録的に撮れれば良いのであればマクロレンズは必要ないかもしれません。
一部分をアップで撮るとか背景をなるべくぼかしたいとかいうことであれば45mmマクロでよろしいかと思います。

書込番号:10651031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/12/18 22:39(1年以上前)

CRYSTANIAさん 4cheさん 写画楽さん
ありがとうございます!初めてのクチコミ投稿でドキドキしていましたが、大変参考になりました。海辺で民宿を営んでいるので料理やセリ場風景や海などをコンデジで撮っていますが、古くなったので買い替えを考えているところです。E-P2とLEICA DGは、心の中では決定しています。もう少し、レンズについて勉強したいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:10651066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/18 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フグの白子

オニエビ

料理

レオパルド・ゲッコーさん
ありがとうございます!入れ違いの投稿でした。価格.COMは、初めて利用しましたが大変参考になりました。ブログ用にコンデジで撮っている料理の写真も添付します。14-42mmで撮ってみて慣れてきてから、45mmマクロを購入するかどうか考えても良いですね。本当に感謝です。ありがとうございました!

書込番号:10651126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 10:20(1年以上前)

同じ単焦点レンズですが、焦点距離や機能も違いますしダブルということはないと思います。
パナのパンケーキ(20mmF1.7)ならダブりますが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041123.K0000055877.K0000055876

書込番号:10652914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/19 21:31(1年以上前)

じじかめさん 皆様
コンデジしか使ったことのない素人の質問に答えていただいてありがとうございます!

家にあるカメラ初心者の本に、「明るいマクロレンズなら、もっと背景がぼかせる。料理の撮影に最適50ミリマクロレンズ!」と書いてあったのでマクロレンズに興味を持ちました。これは、LEICA DG にあてはまると考えたらよろしいですね?

理由は、50ミリマクロレンズは、手元の料理に手を伸ばして整えることも可能な焦点距離。100ミリ前後のマクロよりも使いやすいと書いてありました。

例えば、マイクロフォーサーズではありませんが「シグマ マクロ50ミリ F2.8 EX DG」と本に載っています。これは、「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」と、ほぼ同じような性能と思ったら良いですね?

質問ばかりですみません。カメラは、E-P2 レンズキットに決めました。

書込番号:10655479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/22 10:40(1年以上前)

既に解決済みですが、ちょっと気になりましたので。

> 理由は、50ミリマクロレンズは、手元の料理に手を伸ばして整えることも可能な焦点距離。100ミリ前後のマクロよりも使いやすいと書いてありました。

上記の50ミリマクロと呼ばれるものは、ライカ版での焦点距離(画角)です。
マイクロフォーサーズでは、ライカ版に換算して約2倍の焦点距離になってしまいます。
ですので、「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」はライカ版の90ミリマクロと同等になり、お皿の上の料理をフレーム一杯に撮るには、それなりに距離を置く必要があります。距離を置くことで、背景ボケも少なくなってしまいます。

> 例えば、マイクロフォーサーズではありませんが「シグマ マクロ50ミリ F2.8 EX DG」と本に載っています。これは、「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」と、ほぼ同じような性能と思ったら良いですね?

いいえ、同じ性能と思ってはいけません。90ミリマクロと同等と思ってください。

お皿の上の料理を背景もボカして撮るには、14〜42ミリの標準ズームにNo.2/No.3のクローズアップレンズ(\1,000〜\1,500で買える)を付けるのが良いと思います。

書込番号:10667623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 17:05(1年以上前)

> 14〜42ミリの標準ズームにNo.2/No.3のクローズアップレンズ(\1,000〜\1,500で買える)を付けるのが良いと思います。

悪いと思います。

Olympusの14-42にレンズフードを付けてトラブルが起こっています。
フードともにグルグル回っていまい、AF/MFへの負担が大きいのです。
脱着時にはずれ難くなり、力を入れすぎて壊したという話も聞きます。

クローズアップレンズは比較的重いので、同じトラブルが心配されます。
Panaの14-45だと安心。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10603412/

書込番号:10668819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/22 17:24(1年以上前)

わてじゃさん
φ40.5のクローズアップレンズ、見たことないでしょ?

普通のプロテクタフィルタと重量も外見も同じです。
わてじゃさんの理論で言うと、プロテクタフィルタさえも装着できなくなってしまいますよ。

問題無いとは保証できませんが、パナの45ミリマクロを買う前に、マクロ撮影の楽しみを実感するためには、とても安い投資と思い、提案しました。

何でもお金を掛ければ良いと言うものではないでしょ?
もうちょっと現実的に行きましょうよ。

書込番号:10668875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 19:23(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん 

> φ40.5のクローズアップレンズ、見たことないでしょ?
ないです、46mmのNo.3しか持ってません。

> わてじゃさんの理論で言うと、プロテクタフィルタさえも装着できなくなってしまいますよ。
そうなんです。
正確に言えば、装着するのはいいが、外すのは危険と思っています。
プロテクトフィルターなら外さなくてもいいかもしれませんが、
クローズアップレンズをつけっぱなしは、非現実的ですから。

小学生の頃、ねじ込み式のレンズが外れなくなり、無理に回して壊し、じいさんに激怒されてからトラウマなのです。
今でもフィルターやクローズアップレンズが外れ難くなると、かなり青くなるのです。

書込番号:10669348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/12/22 21:20(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん・わてじゃさん
書き込みありがとうございます。
勉強不足を痛感しています・・・。
田舎に住んでいるのでお店が無いので買えません。
クローズアップレンズを売っているお薦めのショップ&詳しい説明のあるサイトがございましたら教えてください。

書込番号:10669837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/22 21:56(1年以上前)

わてじゃさんのおっしゃる通り、フィルター枠が回ってしまうレンズであればクローズアップレンズのように頻繁につけ外しをするフィルターはちょっと不安が残りますね。
わたしも経験がありますが、ねじ込み式フィルターはうっかり締め付けすぎると外れなくなることがあります。フィルター枠が固定のレンズであればフィルターレンチなどをガッチリかまして思いっきり回せば良いのですが、枠が前玉と一緒に回るものなら無理をするとレンズが壊れてしまいますね。
14-42mmがそういうレンズなのであれば、クローズアップレンズはやめておいた方が良いかもしれません。

その話とは別に、14-42mmはスペック表を見る限りは撮影倍率がけっこう高いですから、クローズアップレンズも必要ないかもしれません。
まずは14-42mmで撮ってみて、何か不満点が出て来るようであれば次の手段を考えられてはいかがでしょうか。

書込番号:10669999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 22:39(1年以上前)

ラインナップの豊富さでは、ケンコーとマルミが双璧と思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/mc123.html

マルミに+3使用の例がありますが、レンズで拡大しているわけでは有りません。
+3をつけることで近くまでよる事ができ、結果として大きく写るのです。

また、クローズアップレンズを付けると離れて撮影できなくなることにも注意。
No.3で33cm、No.4で25cm、No.10で10cm、これ以上離れられません。
距離は撮像面からの距離で、レンズ先端からの距離ではありません。

14-42は沈胴式なので引っ張りだして使います。
ピントは前玉が回転し前後に動く、非常にデリケートな構造です。
なのでフィルター類の取り外しに気を使います。

ちなみに、このレンズとPLフィルターは最悪の組み合わせです。
PLフィルターはフィルターを回転させることで効き目を変更できます。
ピント合わせで前玉が回転すると厄介という事は想像できるかと思います。
PLフィルターは回転しない部分が薄いため取り外し難いのです。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

Panaの14-45は、レンズの外側の回転しない部分にネジが切ってあります。
なのでOlympusの14-42より安心なのです。

じゃOlympusの14-42はダメかというと、そうでもないです。
沈胴式というマニアックな構造はレトロなE-P2のデザインにピッタリだし、収納時には小さくなる。
望遠端で42mm、最短撮影距離25cm、料理撮影でクローズアップレンズは不要かな?

俺はコダワリ派、画質が悪くなるフィルターは付けねぇんだよってもの格好いいかも。

書込番号:10670274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 23:09(1年以上前)

> その話とは別に、14-42mmはスペック表を見る限りは撮影倍率がけっこう高いですから、

そうなんですよ。
Pana14-45は90mm相当だけど30cmまでなので、034倍。
Oly14-42は84cmm相当なのに25cmまでよれて、048倍。
話題のGXRのA12はMACROを謳ってて、0.5倍。

書込番号:10670466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

背景ボケもなかなか良く、かつ軽くて小さいので気に入っていますが、角型のレンズフードは使い勝手が悪く困っています。
収納時に、逆にしてレンズにはまり込まないのです。レンズフードだけ袋に入れてバッグに入れないと、カメラ本体やレンズにキズをつけることになるので気を使いますし、かさばるので困っています。
なぜ、収納状態の悪い角型のレンズフードにしたのでしょうか?丸型ではだめなのでしょうか?。
どなたか、別売りの丸型レンズフードで、収納時逆にするとレンズにはまり込むレンズフードってご存じないでしょうか?

書込番号:10445263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/11/08 23:44(1年以上前)

長さが短いフードなのでつけたままでもそのまま小さめのカメラバッグに入ってしまいますから個人的には特に困っていませんが、フードをつけたまま収納時の全長を短くしたい場合はユーエヌの折りたたみ式ラバーフードなどが使えるのではないでしょうか。

書込番号:10445424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/11/10 22:20(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん。早速教えていただきありがとうございます。
おっしゃるように、長さが短いフードなのでつけたままでもそのままバッグに入るようなカメラバッグを購入したいと思います。
他のレンズのレンズフードは、外してレンズの前端に逆向きで入れるとうまく入るので、なんでもかんでもそうしないといけないものと早とちりしてしまい、お恥ずかしい限りです。

書込番号:10454968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 21:32(1年以上前)

ステップアップリングで 46ミリ→52ミリにフィルター径を拡大し
ニコンのHS-14を取り付ける方法もあります。
このフードは バヨネットではないのですが フィルターネジに
ワンタッチで着脱できる優れものです。
逆さに着けることも可能なので、フードの中にすっぽり
レンズ本体が入るでしょう。
105ミリ用ですがたぶんケラレは無いと思います。
中古カメラ用品店で千円程度で見つかることがあります。
ご参考までに。

書込番号:10501598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/11/25 23:37(1年以上前)

軟亭骨太さん.
ありがとうございました。
逆さに付けられるのが宜しいですね。
検討したいと思います。

書込番号:10533363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2009/11/29 00:36(1年以上前)

横から失礼します、教えてください
で、 「ステップアップリングで 46ミリ→52ミリにフィルター径を拡大し
ニコンのHS-14を取り付ける方法」 では現在使っている純正の
レンズキャップは使えますか? ^^

書込番号:10549237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/07 16:23(1年以上前)

52ミリにステップアップしますので 元々の45/2.8マクロ用のレンズキャップは使えません。
替わりに52ミリ径のレンズキャップ(ニコンなど)が使用できます。

HS-14を装着した状態で先端に 懸かりは浅いのですが67ミリ用のレンズキャップを
装着することは出来ます。
逆着けにした場合 52ミリ用のレンズキャップを装着することも可能です。

HS-14に限らず ニコンのHSシリーズのフードは非常に使い勝手が良い物です。
ペンタックス・タクマーなどの49ミリフィルター径のものはステップアップして52ミリに
ミノルタなどの55ミリフィルター径のものは ステップダウンで52ミリにして
ニコンのHSシリーズフードを使い回しています。
残念なことに標準と中望遠に適合するものしかないですが(広角用が無い)。

書込番号:10593639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

O.I.S.駆動音、しますか?

2009/12/06 00:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 KoolKneeさん
クチコミ投稿数:4件

先日、このレンズを購入し、その画質に大変満足しているのですが、今日ふと静かなところで、レンズから「サー・カラカラー」という、手振れ補正レンズにありがちな音がしていることに初めて気づきました。

他のLUMIXレンズ3本(14-45、45-200、14-140)では特に気になる音はしていないので、このレンズ特有なのか、それとも不良なのかわからず、お持ちの方にお聞きできればと思い、投稿しました。

みなさんのはいかがでしょうか? 教えてください。

書込番号:10585183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/06 00:47(1年以上前)

45と7-14と14-140を持ってます。
傾けると、手ブレ補正だからか?14-140と45はカラカラ音がします。
電源を入れたときは、3つともカチャっと音がします。
AF時は、45だけ音がして、7-14も14-140も無音、耳を当てないと聞こえないレベル。
45が何かと一番音がします、LEICAのクセに。

書込番号:10585405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KoolKneeさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 09:13(1年以上前)

わてじゃさん、ありがとうございます!

やはり音がする、しかもライカが一番やかましい感じなのですね。

とはいえ、写りに関係なく(もしくはしっかり手ぶれ補正していて写りが良い?!)、不良でもなさそうなので、一安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:10586502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LEICAレンズの真髄とは??

2009/10/19 16:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8がもうすぐ発売されますね。(どこかに10/23と書いてあった気がする)
このレンズはすごく気になり、欲しいレンズです。


ところでライカのレンズについてあまり詳しくないので、『ライカレンズとは・・・
〜〜だからよい』という部分を教えていただけませんか?

レンズ構成なのかコーティングなのか・・・

書込番号:10334605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 17:15(1年以上前)

日本製レンズとあまり変わらんと思うけど。というか日本製でしょ。
「ライカが認定してるのはその品質保証システムだけ」
とどなたかが言っておりましたな。

だからって悪いってことじゃない、日本製レンズは世界一。

書込番号:10334760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/19 21:03(1年以上前)

パナソニックのレンズはライカが設計したものでは無いのですか?

書込番号:10335828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/10/19 21:57(1年以上前)

フォーサーズ用のライカDレンズは設計も生産もパナソニックらしいです。図面に関しては共同開発ということでライカからのフィードバックもあったようですが。

このレンズに関しても「LEICA DG MACRO-ELMARITレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています」との記載がありますので、基本的に設計も生産もパナソニックによって行われ、ライカの基準をクリアーした品質のレンズだということなのだと思います。

フォーサーズ用のライカDレンズはかなり評判が良いようなので、このレンズも期待できるものだと予想しています。

書込番号:10336252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/19 23:15(1年以上前)

レンズの構成などには全く詳しくないので あれなんですが・・・

パナソニックが独自にレンズ構成を設計して、

「名前LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPHって付けてもいいです?」

「ちょっと待ってね性能見てあげるから・・・うんOK!いいよ!」
って感じなんでしょうかね?

それともMACRO-ELMARITたる所以がどこかにあるのかな〜〜?

レオパルド・ゲッコーさんは当然買い!ですよね?
すばらしい写真で惚れ惚れします!

書込番号:10336930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/10/20 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。
このレンズはのどから手が出るほど欲しいのですが、7-14mmやら20mmやらにも投資してしまったので先立つものが・・・(^^;

ライカ云々を脇に置くとしても、手ぶれ補正つきで225gという抜群の携帯性、画面のどこでも高精度のAFができる高速コントラストAF、G1/GH1ならフリーアングル液晶で撮影アングルが自由自在など、大げさに言えばこのレンズの登場によって手持ちマクロ撮影の常識が覆されることになるだろうと思います。

マイクロフォーサーズの出現によって7-14mmや20mmといった従来のレンズ交換式システムではありえない素晴らしいレンズが出てきましたが、このレンズもまたその仲間入りをすることになるのでしょう。

書込番号:10339003

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/23 09:20(1年以上前)

私もこのレンズその内手に入れようと思っています。
レオパルド・ゲッコーさん
ほれぼれする写真を撮られてますからその内このレンズで撮った写真を見させて下さい。期待してます。

書込番号:10353648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 10:26(1年以上前)

機種不明

ボディはGF1です

撮影距離が約1mより近距離になるにしたがい、手ブレ軽減効果は徐々に減少します。

hpのこの文章にはいささかしびれますがー出てきた画像のところどころに素質の良さを感じます、

なかなか手ごわいレンズですが、このレンズの美味しい所を生かした絵が取れるようになりたいものです

書込番号:10358877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
パナソニック

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング