LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック
最安価格(税込):¥58,300
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月23日
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板
(885件)このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2013年5月8日 00:32 | |
| 12 | 13 | 2013年3月8日 22:49 | |
| 6 | 1 | 2013年2月7日 11:17 | |
| 1 | 2 | 2012年12月9日 10:58 | |
| 22 | 19 | 2012年12月15日 16:20 | |
| 31 | 5 | 2012年10月14日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
カメラにはそれほど詳しくない
素人なのですが教えてください。
使用2回で、
レンズを装着しても反応しなくなりました。
前2回の使用では
全く何の問題も無く動いていましたが、
今朝、レンズを装着して電源を入れて
シャッターボタンを押すと、全くレンズが反応しません。
Panasonic DMC-GF2です。
何も設定はいじっていないつもりなのですが、
何か原因が考えられるでしょうか?
ちなみにGF2付属のパンケーキレンズでは
問題なく動作します。
ちなみに、
レンズを装着したまま電源を入れるときに
カサカサっという音が鳴るのですが、
これは前2回でも鳴ってたかどうか
よく覚えていません。
単なる故障でしょうか?
0点
レンズ取り外しボタン押さないでカチッと音がするまで装着してる?
レンズ取り付けてから、少しねじねじしてみたら? \(o‥o)
書込番号:15864781
1点
guu_cyoki_paaさん
もちろん、それはやっておりますよ。
しかし、反応しません。
カリカリと音が鳴って、
何かしら動いているような感じなのですが、
2,3秒で、何の反応もしなくなります。
何度付け直しても同じです。
書込番号:15865205
1点
とりあえず
バッテリー入れなおして、接点もフキフキしてみて
それでも駄目なら購入店に持っていって見てもらい
故障なら新品交換してもうことでしょう。
書込番号:15865223
1点
どうやら故障のようですから、買ったお店かパナのサービスセンターに持っていきましょう!
書込番号:15865869
0点
bikini-kohsuke さん
メーカーに、電話!
書込番号:15866979
0点
その後、いかがされましたか?
やはり故障だったのでしょうか。
わが家の 45mm/f2.8 も、最近使っていなくて、
久しぶりにボディに装着してみたところ、
同じ症状になってしまいました。
(GF1、GH1 のボディで症状が同じ)
電源を入れると、カタカタっと音を出しますが、
その後は一切音を立てません。
バージョン表示など、レンズは認識しているものの、
フォーカス動作がされていないようです。
修理かなぁ……
書込番号:16107916
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
こんばんは。
このレンズは持っていませんが、パナの上級レンズは日本製です。
ライカだけにドイツ製だったらいいのですが、それはないです。
書込番号:15862732
1点
kurolabnekoさん、お返事ありがとうございます。
# パナの上級レンズは日本製です。
とのことですが、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100は、とても残念なことに支那製です。
パナソニックに問い合わせたところ、レンズは山形工場で、組み立ては支那だそうです。
書込番号:15862916
0点
確認不足ですみませんでした。
私の持っている14-42電動や45-175電動、かって持っていた14mm2.5が日本製なのでそう思い込んでいました。
ただこのレンズは以前からあったレンズですので、製造ラインが変わっていなければ日本製だと思うのですが…。
パナは結構最近まではほぼ日本製でしたが、中国製に移行しているようですね。
書込番号:15862991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本ですね。
ごく最近に生産国を変えた、と言うことがなければ。
35-100/2.8だけだったと思いますよ、まだ。
レンズは、ですけど。
書込番号:15863183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
言わぬが花、とは思いますが・・・
ルーツを気にされてはいないでしょう。
不粋なヤツですみません(^^)
ただ、気にしすぎるのは、私もどうかと思いますよ。
ちなみに今、たまたま友人といまして、二人ともこのレンズ持ってるので見てみました。
どちらも日本製です。
ちなみに友人が二本、私も都合三本このレンズを新品で購入してます。
踏みつけて壊したりしてますので( ̄∇ ̄*)ゞ
ともかく、そのすべてが日本製でした。
一番最近では、友人が今持ってるのは、去年の年末に購入です。
・・・何かの参考になれば。
書込番号:15863301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本にこだわってるから、
日本語にもこだわってるのかと思って
「原産」にこだわってみたんだけど
書込番号:15863382
1点
↑
スレタイと離れますが、「原産国」は作物や石油など工業的な加工をしないで収穫できる物で、品種改良されていないオリジナルの物の採れる国を指すように思います。トマトの原産国はどこどことか。
「made in ○○○○」とあるように加工製品として製造される物の場合は「生産国」の方がよろしいかと思います。
加工製品(特に工業製品)の場合は、原材料・部品は日本で作っていても最終的な組立てを行った国が「生産国」になりますから、正確には「manufactured in ○○○○」或いは「assembled in ○○○○」でしょうか。
かの国での製造ラインの管理監督はパナソニックが責任を持って行っているはずですから、よほどの事が無い限り変な製品として出来上がることはないと思いますが。
書込番号:15863478
5点
マーブルズふじこさん
メーカーに、電話!
書込番号:15863539
0点
LEICA銘には性能面以外にも生産品質管理などの基準もあるようですから、最終組み立ては日本国内工場でしょうね。
部品レベルだと海外の下請け発注というのもあるのでしょうが。
書込番号:15864079
![]()
0点
悪くないレンズのようですし、思い切って買ってみてはいかがでしょうか?
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/490-leica_45_28
書込番号:15864262
0点
salomon2007さん
そうそう、原産国と生産国の違い、何かの折に聞いた記憶があります。
ここでそれを活かせていないのが、ダメなところですね。
nightbearさん
# メーカーに、電話!
以前、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100についてメールしました。
そうしたら、翌日には返信がありました。
ただ・・・、LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットを買って、ボディを見たら”中国製”の文字が・・・。
超凹みました。
今までの回答の通り、パナソニックが品質管理しているから良いのかなと思いきや、ボタン類に書いてある文字・イラストが斜めになっていました。(写真載せたいけど、デジカメでデジカメを撮れないから・・・)
ほんとに、品質管理できてるの? って感じです。
そのクレームを入れようと思っているので、パナソニックへの質問を抑えていたのです。
その他の皆様、(まとめての返信でごめんなさい)
パナソニック(ライカ)の品質管理を信じる、できの良いレンズなので使ってみてはどうか、とのことですが、私も欲しいです。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:15866615
1点
マーブルズふじこさん
そうなんや。
書込番号:15866671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
DMC-G5とMACRO45mmの組み合わせで季節の花を撮っています。雨のあと、玄関先の山茶花と白梅が綺麗に撮れました。iAモードでシャターを押しただけです。梅の枝の水滴がレンズになってお向かい大屋根が写っています。
5点
梅の水滴に近くの風景がウメー具合に写ってますね。
思い切り絞るときれいに写るようです。
書込番号:15729290
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
はじめまして
このレンズのAFについて教えてください。
オリンパス ペンライト E-PL3+PT-05Lで水中撮影を中心に楽しんでいます。
MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の購入を検討していますが、
先日、ご一緒したガイドさんから「パナのマクロレンズはAFに癖がある」とお聞きしました。
どのような癖があるのか具体的には聞けませんでしたので、
ご存知の方、癖について教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ガイドさんのおっしゃっていた事とは別かもしれませんが、単純にAFが非常に遅いです。
AFする度に合焦点を探って端から端までゆっくり行ったり来たりをします。
本レンズはマクロだけでなく中望遠レンズとしても艶っぽい写真が撮れるので個人的にはマイクロフォーサーズで一番お気に入りのレンズではありますが、被写体も自分も静止できない暗い水中ではかなり厳しい戦いになるのではという気がします。
書込番号:15441583
![]()
1点
DR301985さん
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
癖がある=AF遅い、合わないと言うことですね。
他のレンズを検討してみます。
書込番号:15454160
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
オリンパスの45mmと比較した場合、このレンズの最短撮影距離がアドバンテージになると思いますが、中望遠としてポートレートなどでの画質、性能だとどうなんでしょう?
オリンパスとどちらを買うか迷っています。
ちなみに、最近E-PM2のブラックを買ったのでシルバーよりもブラック寄りの考えですが、もしかすると中望遠だとオリンパスの45mmの方が上なんじゃないかと思ったりもしてます。
個人的に90mm相当になってくると三脚を使うことが多いです。
天気の良い日中なら手持ちもしますが、そういう時の写真は好きじゃないですしね。
手ブレ補正を無視した場合、二つのレンズで画質の差はあるんでしょうか。
両方をお持ちの方、もしくは何か良いソースでも知ってらっしゃる方がいれば情報提供を頂けると幸いです。
私個人としては、価格、サイズ、手ぶれ補正は気にしません。
マクロはあれば使う程度で、中望遠レンズとして優れた方を持ちたいです。
0点
ポートレートで使うならボケてくれるオリンパスかなー
どちらも画質はよいですよ、それにオリンパスのほうが半額以下ですから・・・・・
どちらも使っていますがマクロ以外はオリンパスを使っています
要は使い分け・・・・・・・
書込番号:15317445
4点
マクロ的な使い方をしないのなら、安いオリの45mmF1.8でいいと思います。
書込番号:15317532
3点
> 餃子定食さま
マクロと中望遠としての使い分けは承知していますが、両方は荷物になるのでどちらか一つでいいかなと思っています。
マクロは使わないことも無いですが、こちらは5D IIIのサブ機なので本気でマクロ撮影することはあまりないと思います。
なので、どちらかというとポートレート中心の使い方ですね。
となるとやはりオリンパスの方がいいんでしょうか。
オリンパスが黒なら迷わずオリンパスにしてたと思います。笑
このレンズでのポートレートの作例が極端に少ないので、ポートレートで使って良いのかどうか本当にわかりません(^^;
ポートレートが撮れないってこともないと思いますが、作例の無さでオリンパスになるやもしれません。
> じじかめさま
価格よりも気になるのはブラックボディーにシルバーという色の方の抵抗ですね。
前のミラーレスが白だったのでシルバーレンズがいくつかありますが、明らかに黒のレンズの方が似合うと思います…。
マクロはあれば使うと思いますよ。
書込番号:15318663
1点
MTFチャートを比べてみた限りではMACRO-ELMARITの方がマクロレンズだけあって画質は良さそうですが、ポートレートの場合は画質が良ければ良いというものでもない気がします。
ぼかしたいならオリンパス、キレが欲しいならパナソニックという感じになるのかなと。
個人的には5D IIIのサブで使うのならポートレートよりマクロの方をお勧めしたいところです。マイクロフォーサーズは機動性が高く被写界深度も稼ぎやすくコントラストAFも使いやすいですから、きれいなマクロを気軽に簡単に撮れますので。
書込番号:15319070
![]()
4点
>このレンズでのポートレートの作例が極端に少ないので、ポートレートで使って良いのかどうか本当にわかりません(^^;
ポートレートの作例はは顔が出ちゃうので極端に少ないですよ(笑
安心してオリンパスを購入して問題無いと思います
書込番号:15319573
![]()
3点
> レオパルド・ゲッコーさま
確かに、ポートレートでの写りは画質だけではないですね。
気合いを入れて撮らずとも、自然体を写した写真がハッとするくらい雰囲気のあるレンズを探しています。
そこまでの腕は無いですが…(-_-;)
(ちなみに私の持ってるレンズではフルサイズの方だとその役目はツァイスの85mmです。)
M.4/3でのマクロも試したいところではありますが、ここはオリンパスかもしれません。
> 餃子定食さま
オリンパス45mmに接写がないように、パナ45mmの方もF2.8より上の世界がないですね。
あちこちのサイトでこのレンズでのポートレートの作例を探してみましたが、ほんとに無かったので未知数ではありますが、現状ではオリンパスの方を購入したいと思います。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:15320525
1点
> てんでんこさま
これは失礼しました。
正直E-PL2を買った時は少し後悔しました(まだ早いというか)が、E-PM2などはスーパーサブ機だと思います。
APS-Cでもあり得ないくらい小さいですから。
どんなに良い被写体に出会ってもカメラを持ってないと撮ることすらできないですし、そういう意味でサブ機こそ出番の多い重要な主力だと私は考えています。
決してサブ機を2軍のように扱っているわけではありません。
(EF-Sレンズは2軍落ちしましたが…。)
書込番号:15321848
0点
IKEDAQOONさん
そういわれると、こっちも「いわずもがなのことをいってしまった」とやや後悔モードになります。わたしだけかもしれませんが、m4/3メインでやってると僻みっぽくなりがちであることをご理解いただけましたら幸いです。失礼しました。
「サブ」という言葉がよくないんでしょうね。「副」とも訳しますが、まあ「下」なわけですから。
書込番号:15321935
1点
> てんでんこさま
いえいえお気になさらずに。
5D IIIは頼れる主力ではありますが、いかんせん三脚と組み合わせてレンズの入ったバックを持ち運ぶと自衛隊の訓練かと思うくらい重労働です。
M.4/3の今後にはかなり期待してますよ。
実はこちらも気になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418188/#tab
本体の倍ほどの値段ですが、守備範囲が広くていいですね。
これを買うとなると家族会議をしなくては。笑
書込番号:15322131
0点
逆に5DIIIでポートレート撮って、MFTでマクロ撮る方が、それぞれ実用的かと思いますが…
書込番号:15331101
2点
> 海盗船長さま
もちろん5D IIIでもポートレートを撮りますが、手軽に持ち歩ける重量ではありませんので使用頻度的にはミラーレスの方が多くなると思います。
マクロ撮影に関しましても、状況によってどちらも使用します。
書込番号:15331318
0点
> あちこちのサイトでこのレンズでのポートレートの作例を探してみましたが、ほんとに無かったので
人物の画像はアップするのも難しいですね。
マクロレンズなので、公的な作例でもポートレートは少ないのでしょう。
犬ですが、このレンズでの作例をアップします。
個人的には一番好きなレンズです。
オリ45oは持っていないのでよく分かりませんが、評判が良いですね。
マクロ撮影をしないならばオリンパスも良さそうです。
私も試してみたいですが、やはり同じ45oは後廻しかな...(^_^;)
書込番号:15336864
![]()
1点
> ShiBa HIDEさま
作例の投稿ありがとうございます。
マクロ撮影だと、どうしても自然体ではない感じになってしまいますが、この写真こそ私が探していた答えだと思います。
どこかのコンクールに応募するのではなく、家族やペットのありのままの写真を美しく鮮明に残す…という感じでしょうか。
非常に参考になりましたm(_ _)m
E-PM2では、今のところシグマの30mmを使ってちょこちょこ撮っていますが、肌や服、瞳の質感を上手く表現できたものが撮れていません。
別の人も同じように感じている人がいるみたいですので現在検証中ですが、少なくともこちらのレンズは生命感ある写真が撮れることが分かりました。
桜の時期には50cm以下に寄りたい時もあったり、マクロもあれば活用できると思います。
(何より黒のボディなので黒を買いたいっていうのが。笑)
この作例も踏まえて、もう少し熟考してみます。
書込番号:15337340
0点
> 家族やペットのありのままの写真を美しく鮮明に残す
実物より、より良く写りますよ(^.^)
オリ45oも良さそうなので、どちらでも不満は無いかも...とは思います。
ただ、空気感みたいな物はレンズの特徴でしょうから、ちょっと違うかもしれませんね。
軽くて気軽に持ち出せるというのも、魅力のひとつですが。
ライカ45o、マクロは評判通りで問題ありませんので、寄れる中望遠として画質的にOKなら、高い買い物では
ないと思います。
でも、悩めるのも、贅沢ですね。
レンズが増えてきたからこそなので。
私も、欲しいレンズがいっぱいあります(^_^;)
書込番号:15340096
0点
> ShiBa HIDEさま
> 実物より、より良く写りますよ(^.^)
確かに、最近はレタッチや補正も簡単にできますから写真の方が鮮やかに見えますね。
私は物撮りばかりしてたので機材はあっても大した腕は無いですが、何気なく撮ったカールツァイス85mmのポートレートを後で確認した時、画質に驚きました。
カウントダウンをしてカチコチに構えた表情を撮るのではなく、何気ない一瞬を撮ればいいんだなって…。
コンタクト外して行なきゃ幸せを買えない安いキャバクラより、レンズに金を落とした方が価値ありますよ。笑
書込番号:15350289
0点
>コンタクト外して行なきゃ幸せを買えない安いキャバクラより、レンズに金を落とした方が価値ありますよ。笑<
それ女性に失礼ですよ^o^/。声だけは良いんだよな〜声だけは〜っていう場合もあるけど^o^/。
書込番号:15374811
0点
> salomon2007さま
声が良いと不思議と可愛く思えてしまうんですよね(^^)
写真写りは酒やけのガラガラ声でも関係ないですが。笑
書込番号:15482121
0点
来年以降にパナの42.5 F1.2が発売になりそうですね。
となると、今はズームレンズを買っておく方が正解かもしれません。
http://micro43.net/42-5mm-f12_150mm-f28/
書込番号:15482158
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最近、ほとんど使っていなかったマイクロフォーサーズ機。
勤務地まで、電車100Km、車で100Km。
今までは気合を入れフルサイズ機を、4泊5日分の着替えとともにリックにつめて出かけていましたが、今回はG1とこのレンズだけで気軽に行ってきました。
高森町の「瑠璃寺」の彼岸花が見頃の情報をいただき、早速撮影。
三脚使わないずぼらな人間なので、全て手持ちでしたが楽しく撮影できました。
久しぶりに使いましたが、やっぱ「いいレンズ」です。
10点
>いいレンズです!
同感です!
>今回はG1とこのレンズだけで気軽に行ってきました。
m4/3の真骨頂ですね!
書込番号:15184092
2点
My蔵金 さん、レスありがとうございます。
メインはα900使っています。
やはり大きく重くなってしまうため、マイクロフォーサーズ機は重宝します。
パナソニックのレンズはどれも描写が良いため、手放せません。
在庫からですが、アップします。
書込番号:15202170
2点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



































