LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

2009年10月23日 発売

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)

最安価格(税込):

¥58,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,350 (11製品)


価格帯:¥58,300¥80,580 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:225g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック

最安価格(税込):¥58,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月23日

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてこう撮れたのか教えてください

2011/12/20 10:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

初めてのマクロレンズでわくわくしながら紅葉を撮りに行きました。
残念ながらちょっと時期を逃したようで、枯れ始めた葉っぱしかなかったのですが、そんな中気に入ったのがこの写真です。
バックが柔らかな朱色にぼけた感じになっているのですが、狙って撮れたわけではないので技術的にどうしたらこのように撮れるのかがわかりません。
次回の参考にしたいと思いますのでご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:13917804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/20 10:10(1年以上前)

ばじままさん こんにちは

写真貼られていないような‥‥

書込番号:13917840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 10:13(1年以上前)

機種不明

もとラボマンさん

画像貼り付け失敗してしまいました。
慌てすぎてもうひとつスレ立てしてしまいましたが、コメ欄からも貼れるんですよね。
めったにカキコミしないもので、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:13917852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/20 10:16(1年以上前)

ばじまま さん
画像からデーターを、見れば
カメラ、レンズ、設定が分かるし
天気、天候、光の入り方
これ付いては、自分自身が
覚えておかんとな。

書込番号:13917860

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 10:24(1年以上前)

こんにちは
2つ建てられていましたが、こちらへ書きますね。
理由として考えられるのは次の2つです。
1 露出補正プラス1.3となっており、露出オーバーであること、メインもモミジも赤つぶれしています。

2 おそらく、バックにもピンクの被写体があったのではありませんか?

書込番号:13917881

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/20 10:30(1年以上前)

スレ主さん

被写体にすごく近く無かったですか?

撮った葉の奥にも紅葉した葉が無かったですか?

一般的には被写体に近く、背景は遠く、絞りは解放、にすると背景はボケやすくなります。

さらに、露出もプラス補正されているので全体的に明るくなってますね。

書込番号:13917894

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/20 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

ばじままさん 写真有難うございます

条件や場所 光線状態は違いますが 背景は @のような状態ではなかったでしょうか?

Aのように 葉に近づいていくと 空の部分と葉の部分が ボケ色が混ざってきます

ボケがもっと大きくなりますとBのように 光と葉の色がもっと混ざり 今回のばじままさんの写真に近なっています。

今回のレンズは マクロレンズでBの写真よりもっと寄っているので背景のボケもっと大きくなり 今回のような綺麗な色のボケになったのでは‥と思います。

書込番号:13917935

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 11:08(1年以上前)

nightbearさん 
そうですね。
画像データから結果を読み取れるようにならないといけませんね。
精進します。


里いもさん、momo_1993さん
露出も関係してくるんですね。
液晶画面で見ているものと実際撮れた写真がかなり違ったのですが、勉強になりました。
ありがとうございます。


もとラボマン 2さん 
大変わかりやすく説明頂きましてありがとうございました。
画像もつけて頂けたので、視覚からも納得でしました。
美しいお写真ですね。
こんな風に対象はクッキリ、背景は柔らかに撮れるようになりたいです。

書込番号:13917996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/12/20 11:14(1年以上前)

1)中望遠レンズを使った
2)絞りが開放になっている
3)被写体に寄った
4)背景が遠い
5)プラスに露出補正した

という要素が重なってこういう写真になったと思われます。
これらの要素を意識して撮れば、こういう写真を偶然ではなく狙って撮れるようになるでしょう。

また、絞り優先モードで絞りの数値を変えてみたり、アングルを変えて被写体と背景の距離関係を変えたりして撮り比べてみると、どうすればこうなるのかが実感としてつかめるようになるでしょう。

対象をクッキリ撮るには、シャッター速度を上げる工夫をする(ISOを上げるなど)、ちょっとだけ絞りを絞る、がっちり構える練習をする、葉っぱの揺れが止まるのを待つ、三脚を使う、などの手段が有効です。

書込番号:13918019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 11:37(1年以上前)

それからもう一つ
モミジの背面に光源がありますね、これはこれで狙いとしてはいいのですが、半逆光ですから
こうなりますね。
それに露出オーバーが重なりました。

書込番号:13918087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/20 11:45(1年以上前)

ばじままさん
一番簡単やと思うで。
撮って結果が出た時に
ワード、エクセル、を
使って打ち込んでおくとか。

書込番号:13918113

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/20 12:05(1年以上前)

>液晶画面で見ているものと実際撮れた写真がかなり違ったのですが

それはまた別の原因がありますね、実際撮れた写真をお店でのプリントしたものが結果と思えばいいでしょう。
液晶画面で見ているものとの違いは液晶画面の発色の違い(3原色の比率は変えられます)ですから、まともな発色にはキャリブレーションと言って、正確な発色をする液晶画面を求めなければなりません。
10万円以上します。

書込番号:13918184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/20 17:19(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
解析ありがとうございます。
背景が遠い、というのも要素になるのですね。
これまた勉強になります。
教えて頂いたように撮り較べをしていろいろ試してみたいと思います。


里いもさん
カエデの葉が陽射しに透ける感じが美しく思いこのように撮りましたが、それが半逆光という形になったんですね。
光の方向によって出来上がりにこのような影響が出るなんてとても楽しいです。
シャッターを押す前に見える画像と、押したあとの画像の違いも楽しみながらたくさん練習したいです。

書込番号:13919104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/20 18:34(1年以上前)

機種不明

背景‥赤い葉の他に‥緑の葉も入れて見ました。

ばじままさん 返信有難うございます

今回は赤一色でしたが 後ろ緑の葉や黄色い葉などを入れるともっとカラフルに成りますよ。

今後も このレンズで綺麗な写真撮って下さい。

書込番号:13919375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/21 08:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん

わぁ、すてき〜!
来月は蝋梅を撮りに行く予定なので、その時にはぜひ今回ご指導いただいたことをよ〜く思い出しながら撮ってみたいと思います。
悩みに悩んで購入を決めたレンズなので、使い込んで自分のものにしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:13921698

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/22 01:16(1年以上前)

お邪魔します。
 単純に「逆光補正」が掛かっているのだと思います。

 紅葉に限らず、葉っぱの透明感、葉脈を写したいというニーズはあろうかと思います。

 光線の具合、背景、露出決定を的確にすれば、目的の画像はゲットできると思います。

 個人的には、葉っぱに直射日光が当たっていて、抜け(背景)が暗ければ、そこそこ綺麗に見えると思います。
 抜けは、直射日光が当たっていない葉っぱ、もっと簡単なのは木の幹、あとは真っ青な空(これは難しい)など考えられます。
 撮影したい葉っぱが見つかったら、あらゆる方向から見て、背景を選ぶことになります。

失礼しました。

書込番号:13925334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/22 15:03(1年以上前)

JO-AKKUNさん 
「抜け」に関してわかりやすい説明をありがとうございました。
背景が黒っぽくて葉脈が透けている感じに撮るにはどうしたらいいのかと考えていたところです。
次は背景に木の幹を使った写真を試してみたいです。

書込番号:13926860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 My縁側ページ 

2011/12/23 01:13(1年以上前)

機種不明

ばじままさん

思い切ったプラス補正が効いていますね。
おそらく背景に手前の葉と同じくらい色付いた葉があり、
その後ろは空だったのではないでしょうか。
そこに大胆なプラス補正で、この写真のような淡いトーンになったと思います。
皆さんおっしゃられるように、ポイントはプラス補正だと思います。
ボケ味については他の方が書かれているので割愛します。(^_^;)
ばじままさんの写真とは真逆ですが1枚貼ります。

書込番号:13929016

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 20:19(1年以上前)

>次は背景に木の幹を使った写真を試してみたいです。

 木の幹は超初心者向けですので、一応。。。頃合いの良い葉っぱを見つけたら、360度から見て「抜け」が良いところを選んで下さい。(足下に気をつけて)

 重複しますが、お使いの機種は、勝手に逆光補正が掛かるみたいです。どういう判断で、どういう処理をするのかメーカーサイトのコンテンツからは判断できませんでした。
 貼り付けた画像を撮影した時に、露出補正や逆光補正をした記憶がない場合は、カメラが勝手に補正したと判断できます。
 マニュアルをよくお読みになり、操作になれておく必要をお見受けします。
 全体にベタッとした濃淡で葉脈まで透けていることから、多分、露出オーバーだと思います(その他の原因も考えられますが、確率として高い)。

失礼しました。

書込番号:13940783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2011/12/26 16:16(1年以上前)

stick overさん 
背景が真っ暗!
こういうのも撮ってみたかったんです♪
紅葉が映えてオトナっぽい画像になりますよね。
普段は露出をプラス方向にしか調整したことがなかったので勉強になりました。
参考画像ありがとうございます。

JO-AKKUNさん
「足元注意」ありがとうございます。
うっかりモノな性分なのでご注意いただいてよかったです。
ファインダーを覗いているとますます足元を見なくなりますものね。
逆光補正に関してもわざわざお調べいただきまして感謝です。
とにかく使いこんでクセを覚えるようがんばりますね。

書込番号:13943759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 Picasa 

2012/01/07 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お正月にロウバイを撮りに行って見ました。
目標だった背景が黒い写真、撮れました。
玉ボケ系もなんとか。
あとはピントをきちんと合わせて描線をシャープに撮れるようになりたいな。

書込番号:13991015

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズをPEN Lite E-PL3で使うには?

2011/12/19 16:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

表題のとおり、このレンズをPEN Lite E-PL3で使ったときに、何か機能制限や支障になることはありますか?

まったくの初心者で、レンズ選びのことも知らぬままカメラを購入してしまいました
購入した後からマクロレンズの良さを知りました

ゆくゆくはスキューバダイビングに持って行けたらと考えていますが、これまたハウジング(純正を使用する予定)に入るのかという問題もありまして・・・。

先輩方、どうかご教授お願いします!

書込番号:13914641

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/19 17:47(1年以上前)

特にないと思いますが
このレンズは手ブレ補正が付いているので、ボディの手ブレ補正を生かすかレンズを生かすかだと思います

書込番号:13914815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/19 17:58(1年以上前)

wangan205さん
特に無いやろな。
有ったとしても画像補正ぐらいちゃうかな。

書込番号:13914850

ナイスクチコミ!1


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/19 18:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん、nightbearさん
親切なご回答ありがとうございます

あまりに知識が少なかったので困っていましたが、これで安心して前向きに購入を考えることができました

早速、カメラ屋さんで実物を確認してきますね
ありがとうございました

書込番号:13914928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 20:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:51(1年以上前)

PL3とレンズの組み合わせでは、問題ないとおもいます。
(同じマイクロフォーサーズ規格のマウントだから)
心配でしたら、ご購入前、販売店に確認をされてください。

>ゆくゆくはスキューバダイビング・・・。
こちらにつきましては、私には、詳細わからずご勘弁ください。

書込番号:13916237

ナイスクチコミ!1


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 10:35(1年以上前)

じじかめさん、sutekina_itemさん

ご回答いただき、ありがとうございます
手ぶれ補正も、レンズ側か本体側か選択できるのですね
勉強になります

サイズ的にはいけそうな気がしますが、ハウジングとレンズ&本体の実物比較をしてみないとダイビングに使えるかは判断できませんね

ハウジングを友人に借りてカメラ屋さんへ行ってきたいと思います!

書込番号:13917907

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/21 09:44(1年以上前)

このレンズ、カタログなどの注釈にも小さく載ってますが、被写体との距離が1メートルより短くなると、レンズの手ブレ補正の効きが悪くなります。
接写をする場合には、レンズの手ブレ補正スイッチをOFFにし、E-PL3の手ブレ補正をONにしたほうが良いでしょう。

あと、絞り開放近くで接写する場合、被写界深度が浅くピントの合う前後幅が狭くなります。
手ブレ補正は上下左右のブレには対応してくれますが、前後のブレには対応できません。
シャッターを押した瞬間に身体が前のめりになったりしないよう、三脚を使うか、外付けファインダーを利用して顔を使った固定をされることをお勧めします。

書込番号:13921870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wangan205さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/30 08:09(1年以上前)

CRYSTANIAさん
詳しくご返答いただき、ありがとうございます
大変勉強になりました

純正ハウジングでも問題なく装着できることも分かりました
マクロ派ダイバーにはありがたいレンズです


書込番号:13957864

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2011/12/31 08:32(1年以上前)

E-PL1sですが、このレンズを水中で使っています。

私はどちらかと言えば地形派なのでオリ9-18oがメインとなりますが、マクロ狙いの時は100%45oマクロです。地上でも水中でも最高のレンズです。

http://www.geocities.jp/freakish_p/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13570061/#13643167

書込番号:13961949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

GH2の3本目のレンズに

2011/12/12 12:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:1195件

動画専門ですが、最初にg14-140mm、2本目がnokton 25mm f:0.95,
3本目は広角を探していたが、決定打がなく当初から気になっていたこのレンズをポチしました、作例を見せていただきますと、ボケの美しさに引き付けられました、動画でマクロを使えるか心配しています。

下記のカットの中にマクロで水滴など加えたいと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=eMnMg5yqjFw

書込番号:13882584

ナイスクチコミ!1


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/13 18:05(1年以上前)

ishidan1368さん、こんばんは。

> 動画でマクロを使えるか心配しています。

機能的にという意味なら全く問題ないですよ。

http://vimeo.com/17715206

http://vimeo.com/21364083

ただ、マクロ撮影自体が、手ブレは勿論、被写界深度なんかも
非常にシビアなので、マクロ動画でカメラワークって難しいですね。

よほど高品質な雲台か、あるいは電動のスライダーなんて持っていたら、
別のスレで話題に出ていた、霜柱のマクロ動画なんて撮ってみたいです。

書込番号:13887658

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/13 18:18(1年以上前)

お手製感あふれる自作電動スライダーと、それを使って撮られた映像です。

http://vimeo.com/33134570

カメラ(視点)が移動しながら撮られた映像って魅力がありますね。

書込番号:13887701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2011/12/14 00:29(1年以上前)

Tersolさん

アドバイス有難うございます。

前レスでは丁寧な評価有難うございます。

参考になる、サイトを見せていただきました。

>マクロ動画でカメラワークって難しいですね。
よほど高品質な雲台か、あるいは電動のスライダーなんて持っていたら

このレンズを少し練習して、スライダーを用意したいと思います。

書込番号:13889563

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/14 21:39(1年以上前)

ishidan1368さん、こんばんは。

> このレンズを少し練習して、スライダーを用意したいと思います。

自分もかねてからスライダーを使って撮られた映像に惹かれているのですが、
かつて装備が色々と大仰になってしまい、結果として撮影に出かけることすら
億劫になってしまった経験から、せっかくGH2で軽量コンパクトになった装備を
なるべく拡張させないでおこうと自分に言い聞かせています。(^^;)

でも欲しいですね、スライダー。(^^)
今一番欲しいと思っているのが「Twixtor」という
スローモーション作成用のプラグインとスライダーです。
下の映像は「Twixtor」の使用例です。(GH2で撮られたようです)

http://vimeo.com/18215055

下の映像は、カメラもレンズも違いますが、マクロ動画の作例です。

http://vimeo.com/33186694

1ショット1ショットはありがちな花や草木のマクロ映像なのに
これだけ魅せる作品になっているのは、やはり画調補正のなせる業でしょう。

自分はこのVimeoというサイトで映像作品をよく見ますが、
一番勉強になったのは画調補正(Color Grading)の大切さです。
それで、写真でも動画でも、むしろどうでも良いようなものを撮っては
「SILKYPIX」や「Magic Bullet (Photo)Looks」で画調補正を色々と試しています。

写真は、ことにこのレンズについては、レオパルド・ゲッコーさんの作品群を見るのが
一番参考になるといいますか、なにがしかインスピレーションを得られると思います。
(あんまり素晴らしすぎて参考にもならないぐらいですが・・・(^^;)

書込番号:13893030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1195件

2011/12/17 07:56(1年以上前)

Tersolさん お早うございます

沢山の情報をありがとうございます、

>Twixtor

やはりこのようなツールがあるのですね、高速度カメラかと思っていましたが、普通のカメラで写して、フィールドを補完してを鳥の羽ばたきでも滑らかに見ることが出来るのですね、

>Color Grading

プロの作品には、全く次元の異なる色を見ることがあります、動画でもこのように色を作るのですね、

>レオパルド・ゲッコーさん

この方の色も独特の雰囲気で昆虫を撮らえています、これなどシャッターを押しただけではなくやはり、作業をなさっているのでしょうか、

マクロの世界も随分と広いのを教えていただきました、今後少しずつ学んでゆきます。

書込番号:13903022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2011/11/18 09:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 hirock7887さん
クチコミ投稿数:6件

デジタル一眼初心者です。
パナソニックG3にこの45mmと同じくライカの25mmを使用しております。
先日友人が富士のFinePix X100に純正レンズフードを使っているのを見てかっこいいと思いました。しかしライカのレンズフードはプラスチック製でお世辞にもかっこいいとは思えません。

社外品でも構わないので私が所有する2本に付けられるレンズフードは有りませんでしょうか?

書込番号:13779840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/18 10:03(1年以上前)

46mmのねじ込み式フードなら取り付け可能です。

八仙堂 新型レンズフード 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-46.html

メタルフードW-L 46mm ブラック
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1236&page=1

UN メタルフード(46o用ブラック)キャップセット
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index02.html#5245

書込番号:13779963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 13:05(1年以上前)

機種不明

ユーエヌなら下記のものが良いのでは?(気に入ればですが・・・)


スクエアーフード 専用キャップ付
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx8116/index.html

私は45mmマクロも25mmズミも45mmマクロのフードを使っています。

(45mmマクロのフード単品のお代はヨドバシカメラで1,176円と安かったです。)

書込番号:13780507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/11/18 13:31(1年以上前)

個人的にはマクロレンズのフードはプラスチックの方が安心です。
何かの拍子にコツンとぶつけてヒヤッとすることもありますので・・・

書込番号:13780584

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 16:36(1年以上前)

Crockett&Jonesさん 


>私は45mmマクロも25mmズミも45mmマクロのフードを使っています。
(45mmマクロのフード単品のお代はヨドバシカメラで1,176円と安かったです。)


25mmのフードは45mmのフードより大きいですよね。
理由があるのかな?
僕も小さい方が良いと思っているのですが
25mmに45mmのフードでも問題は無いですか?

GX1がイマイチ、
LVF2もGF1に付かないみたいなので
その資金を45mmに回そうかと考えています。


レオパルド・ゲッコーさん 


>個人的にはマクロレンズのフードはプラスチックの方が安心です。
何かの拍子にコツンとぶつけてヒヤッとすることもありますので・・・

何かにぶつけたとき時に
プラスチックの方が良い理由ってなんですか?

済みません、ビギナーな者で。

書込番号:13781063

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirock7887さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/18 16:46(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
とても参考になります。

頂いた情報を基にいろいろ調べたらクラシックな雰囲気があってコレ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-c-46.html
が欲しくなりました。

しかし現在在庫切れ。。

書込番号:13781086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 17:02(1年以上前)

スレ主さま

フォクトレンダーのネジ固定式フードをステップアップリングやフィルターリングなどを噛まして
使ったりも良いかもしれません。(少々高いですが)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/index.html



無鏡さま

今のところ25mmに45mmのフードを使っていて不便を感じておりません。
標準フードの方が物理的に遮光性は高いと思います。

書込番号:13781138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 22:30(1年以上前)

無鏡さん、今晩は。

 私もCrockett&Jonesさんと同様、45o用フードを25oにも使用しています。
 今のところ、特に不都合は感じておりません。

 それから、何かにぶつけたとき時にプラスチックの方が良い理由ですが、
金属フードの場合、レンズに与える衝撃が強いので、そういう意味では
プラスチックの方が安心だと思います。

 

書込番号:13782610

ナイスクチコミ!1


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/19 03:12(1年以上前)

Crockett&Jonesさん 浅草我が街さん

レス、ありがとうございます。
理解いたしました。

45mm購入時に、フードを
もうひとつ注文しようと思います。



書込番号:13783731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/19 10:19(1年以上前)

hirock7887さん
X100のフード付けれるやったら
付けてみたらよかったのに。

書込番号:13784483

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/11/19 13:33(1年以上前)

見た目重視なら到底お薦めできないカッコ悪さですが、自分は実用性重視で
46-52mmのステップアップリングを咬ませた上でラバーフードを使っています。

(書き込み番号「12625330」、または下記URL参照 / 写真あり)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#12625330

何故このフードが実用性重視かというと、一つには安価なこと、
一つには収納性が良いこと、一つには何かに当たっても大丈夫なこと、
もう一つには、自分がフィルム時代からの資産として52mm径の色々な
フィルターを持っているので、それらを使える組み合わせであることからです。

見た目重視ならエツミのメタルインナーフードも悪くないと思います。
これは元々は20mm/F1.7パンケーキレンズ専用のフードですが、
この45mm/F2.8マクロに付けてもケラれている様子は見受けられません。

(書き込み番号「12427945」、または下記URLのスレの下の方参照 / 写真あり)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#12410486

このメタルインナーフードはカッコいいのですが、先端が37mm径となり、
それに合うレンズキャップはなかなか無くて、自分はオリンパスのLC-37
というキャップを買いましたが、レンズキャップにしては高価(840円)でした。

書込番号:13785307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/11/21 10:38(1年以上前)

>無鏡さん
>何かにぶつけたとき時にプラスチックの方が良い理由ってなんですか?

浅草我が街さんがおっしゃる通りの理由です。
過去何度か不注意でフードをけっこう強くぶつけてしまったことがあるのですが、バヨネット式プラスチックフードの場合は衝撃をある程度吸収して時にはポロッと外れてくれます。が、ねじ込み式の金属フードだとガッチリ固定されるので衝撃がダイレクトにレンズに伝わってしまいます。
このレンズはインナーフォーカスなのでまだ良いのですが、20mm/F1.7のような前群が動くレンズの場合は大きめのねじ込み式金属フードを付けるのはちょっと躊躇します。

個人的なフードの選び方としては、ツァイスZMレンズのようにレンズそのものの質感も楽しみたいものには金属フードをつけますが、わたしの中ではこのレンズは普通にフィールドで使う実用レンズなので、利便性・安全性を重視して純正プラスチックフードを使います。
このあたりのレンズに対する感覚や使い方は人それぞれだと思いますので、使用目的に合ったフードをチョイスされるとよろしいかと思います。

書込番号:13793537

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 18:37(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

レスありがとうございます。 

納得いたしました。

すでに、この45mmと追加フードを注文してしまいました。
追加フードは25mm用です。

ボディーはGF1ですが
これでしばらくは、ライカ系レンズ2本で頑張ることになります。
GX1にも興味があったのですが資金的にも無理ですし、
GX2に楽しみをとっておこうと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13794822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 12:38(1年以上前)

無鏡さま

ご注文おめでとうございます。

25mmに45mmのフードはありだと思いますよ(安いですし)。

当方はマクロ45mmはマクロ・ポートレート以外での絵作りで難攻中です。

良いお値段なので多様性を求めてしまうのですが、中望遠は難しい・・・。

書込番号:13797893

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 17:48(1年以上前)

Crockett&Jonesさん 

ありがとうございます。
今週中には届きますので大変楽しみです。

>25mmに45mmのフードはありだと思いますよ(安いですし)。

そうですね!
これでちょっとはコンパクトに出来るかな。

>当方はマクロ45mmはマクロ・ポートレート以外での絵作りで難攻中です。
良いお値段なので多様性を求めてしまうのですが、中望遠は難しい・・・。

ええっ〜〜、そうですか?
確かに手持ちのGF1ボディーよりも遙かに高価です。
25mmの価格も足すと、
ほ〜っ、中級一眼レフが買えます(汗

大切に使っていきたいと思います。

僕も使ってみて、難しさが解るかもしれませんね。
また皆さんのアドバイスを戴くことになるかも。
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:13798725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

お試し撮影

2011/10/30 15:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの評判が良いので、初めてのデジ一マクロ撮影、試してみました。
購入でなく、レンタルですけど・・・^^

まだまだ使いこなせてませんが、楽しい時を過ごさせて頂きました。

書込番号:13698739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/10/30 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントが浅くて、なかなか難しいですが、上手く取れた時はスゴク嬉しい。。。
そんなレンズですね。


書込番号:13698763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/30 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

何の花かな

花瓶の花です

どさゆさ さん、今晩は。

 確かに、このレンズ、私のような初心者には少々難しいです。
 なかなか、合掌しません。でも、楽しいレンズですね。

書込番号:13699518

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/30 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どさゆさ さん、こんばんは。

〉ピントが浅くて、なかなか難しいですが、上手く取れた時はスゴク嬉しい。。。
 そんなレンズですね。

私は全て手持ちで撮影していますが、ピントが決まったときは素晴らしい描写のレンズです。

レンタルではなく、是非ご購入してください。(背中押しちゃいます。)


書込番号:13699731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 19:23(1年以上前)

花を拡大して撮るような時は、マニュアルのほうが良いですね。

私は雌しべの先端に合わせています。以前、某雑誌でアンケート取ったら、
雌しべの先端という人が多かったというのでそれに合わせています。
一応満足はしていますが、最近は、花の種類にもよるんじゃないかという
気もしています。

他の人が撮った花の写真を見る時は、撮影者はどこにフォーカスしてるのか
というのが一番気になります。ある程度大きな花だったら、全部にフォーカス
が合っているというのは考えられませんので・・・

書込番号:13699757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/10/30 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ポイ捨てはいません。

ハッパ=64

露出失敗

もう秋ですね。

浅草我が街さん

今晩は。
確かに楽しいレンズですよね。

これ何の花?というのは、私も同じでして、花は詳しくありません。
ただ、デジイチを所有してから、多少なりとも身の回りの花に興味を持つようになったと
思います。

他にも、いろいろな撮影対象があると思うのですが、こんなものも撮れるよとか、こんな
使い方があるよ、とか、このレンズの楽しみ方を示してくれて、背中を押されると冬の
ボーナスでポチってしまうかもしれません。^^

ちょっぴり名残惜しいですが、先ほど返却(郵送)したところです。

書込番号:13699834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/10/30 19:56(1年以上前)

prime1409さん、今晩は。

>私は全て手持ちで撮影していますが、ピントが決まったときは素晴らしい描写のレンズです。
>レンタルではなく、是非ご購入してください。(背中押しちゃいます。)

いつの間に、素敵な作例がアップされてました。
ついでに、背中も押されましたぁ。。。(ぶるぶる)
マジメに検討しようと思います。
ありがとうございました。


デジタル系さん、今晩は。

>雌しべの先端という人が多かったというのでそれに合わせています。
>一応満足はしていますが、最近は、花の種類にもよるんじゃないかという
>気もしています。

なるほど、勉強になります。
今回、小さな花をレンズ付きそうな距離で撮影してみました(最初の2枚目)が、この場合
でも全てにフォーカスを合わせることはできなかったので、被写体の大きさでもずいぶん
フォーカスの具合が変わるもんだなぁ、と学んだところです。ありがとうございました。

書込番号:13699903

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どさゆささん おはようございます。

私もすべて手持ちで撮影しています。
ピント合わせに”AF+MF”を使っています。

このレンズ、一番のお気に入りです。^_^;

書込番号:13702152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/10/31 20:40(1年以上前)

soffioさん、今晩は。

作例アップ、ありがとうございます。
1,2枚目など、バックが綺麗ですね。
仕上がりをイメージして(バックを考えながら)撮影するのもポイントなんでしょうね。

>このレンズ、一番のお気に入りです。^_^;
保有レンズも少なく比較できないのが何ですが、この言葉、私もいつか使ってみたいです。^^

書込番号:13704253

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/11/02 18:53(1年以上前)

機種不明

サボテンの花の付け根

どさゆささん、こんばんは。

マクロ撮影が好きなら間違いなくお薦めのレンズだと思いますが、
何しろ6万円以上もするレンズなので、おいそれとは手を出しにくいですよね。

ご存知かも知れませんが、レオパルド・ゲッコーさんの作品群を見るのが
このレンズの購入には一番力強く背中を押されると思いますよ。

自分がGH2で使っているレンズの中で一番のお気に入りは
20mm/F1.7パンケーキですが、これまで知らなかった世界
(マクロの世界)を見せてくれるこのレンズには楽しませてもらっています。

書込番号:13712346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2011/11/02 19:16(1年以上前)

Tersolさん、今晩は。

>ご存知かも知れませんが、レオパルド・ゲッコーさんの作品群を見るのが
>このレンズの購入には一番力強く背中を押されると思いますよ。

確かに、このレンズに興味を持ったのは、レオパルド・ゲッコーさんの作例の影響が大きい
です。(最近、作例のアップがないようですが・・・)

サボテンの花の付け根、こんなんなってるのですね。
マクロの世界は、普段は気がつかないことを発見できたりするところも面白いのかなぁ
とか思ってます。

GX1や大口径の明るいXレンズ、GH3なども興味がありまして、どれか1つは購入したいと
思っています。(予算的にはきついですが。。。)
Tersolさんの作例アップ、これからもお待ちしております。
ありがとうございました。

書込番号:13712440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:24件

とんちんかんな質問かもしれないのですみません。

以前、EOSを使用しており、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSM
のマクロレンズを愛用していました。
マクロ撮影はもちろんのこと、ズームでも撮影できるのが魅力でしたが、本体+レンズが重いのが難点で、ミラーレス一眼を所有しましたが、標準ズームレンズではマクロ撮影ができないのが不満です。

このたびマクロレンズを検討し始めましたが、マクロに関しては問題ないのですが、ズームレンズとして使うにも最適かどうか教えてください。高いので迷いに迷うところです。
できればあまりレンズを交換しなくても良いようにこのマクロレンズ1本で持ち歩きたいです。

もし上に挙げたシグマのレンズをお持ちの方がいらっしゃれば違いや使用感も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13672146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/24 15:37(1年以上前)

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045お
ズームレンズとして使うって事?

もし、そうだったら、このレンズわズームできないよん。

書込番号:13672181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/24 15:47(1年以上前)

このレンズは本物のマクロレンズですが、
シグマ17−70は普通より寄れるようにしたと言うナンチャッテマクロです。
と言うか・・・
マクロと名は付いていても、ズームできるレンズでは本物のマクロはありません。

と考えるとシグマ17−70は確かに優れものですね。

書込番号:13672217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/24 15:50(1年以上前)

コンデジだとマクロから望遠まで大丈夫です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281171.K0000151488.K0000221837.K0000151476

書込番号:13672230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/24 15:57(1年以上前)

>ズームレンズとして使うにも最適か

普通の中望遠レンズとして使うにも最適か
という質問でしょうか。

書込番号:13672251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2011/10/24 16:10(1年以上前)

まるぷぅさん

 多分、「ズームレンズとして」ではなく、「標準レンズとして」とおっしゃりたいんじゃありませんか?(みなさんもご指摘の通り、単焦点はどうやってもズームレンズにはなりません。)

 標準レンズとしては、いささか焦点距離が長すぎます。35mm換算で90mmレンズに相当しますからマクロ撮影の他、ポートレートなどにはいい距離ですが、風景など撮ると限定的な使い方しかできません。これ一本でシグマの「マクロズーム」の代わりをさせるのは無理です。

 標準レンズはふつう35mm換算で50mm前後です。だから、標準ズームも50mmをはさんだものが多いのです。シグマのDCをお使いであったということは、EOSもAPS-Cだったということですよね。でしたら、17-70mmレンズの35mm換算焦点距離は、27-112mm相当であったはずで、まさに標準域をカバーしています。

 「重くない」「標準レンズ代わりになるマクロ」という条件だと、多分一番理想的なのはソニーEマウントのSEL30M35じゃないでしょうかね。ボディと合わせても、マイクロフォーサーズと変わらない重量だと思いますよ。

書込番号:13672286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/10/24 17:09(1年以上前)

みなさん大変申し訳ございません。

お恥ずかしい限りです。何を勘違いしたのかズームレンズだとばかり思っていました。
シグマのレンズと同じように使えるという感覚で質問してしまいました。
単焦点として考えてみれば用途には合わないかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:13672455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/24 21:02(1年以上前)

>できればあまりレンズを交換しなくても良いようにこのマクロレンズ1本で持ち歩きたいです。


90mm相当の単焦点レンズですから、マクロ以外には使いにくいと思います。

書込番号:13673391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 10:27(1年以上前)

まるぷぅさん
ズームと単焦点やけど?

書込番号:13675801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
パナソニック

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング