LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

2009年10月23日 発売

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)

最安価格(税込):

¥58,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,350 (11製品)


価格帯:¥58,300¥80,580 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:45mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:225g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック

最安価格(税込):¥58,300 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月23日

  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の中古価格比較
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の買取価格
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のスペック・仕様
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のレビュー
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のクチコミ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の画像・動画
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のピックアップリスト
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオークション

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日届きました!

2011/10/22 20:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:915件
機種不明
機種不明
機種不明

昨日

今日

今日

今年の3月にGF1の掲示板でお世話になったマカロン母です。
その節は、ありがとうございました。

あれから、AFに頼ってばかりで成長のない私ですが
このレンズを購入しました。

GF1を買った頃、猫のまつげが撮れないってぼやいていたところ
マクロレンズが好いんじゃないの?とカメラ好きの方に教えていただきました。

でも、とても手が出ず・・・

今頃!?と思われるかも知れませんが、この度ようやく購入(o^―^o)

昨日の夜届いて、今日も外に出ず(雨だし) 猫と格闘してます。

初マクロ画像UPします。MFでその他の設定は何もしていません。
色々撮りたいものはあるのですが、猫だけで疲れてしまって・・・

なんだか、筋肉痛になりそうです。
腕や足とか・・・

質問は2つあります。

・撮影って筋力必要でしょうか?
 年々筋力の衰えを感じながらも、まっいいか・・・
 と日々過ごしてます。(アラフィフ世代)

 それとも、初のマクロで力み過ぎ?

・標準ズームレンズ(14-45)の出番は無くなるんでしょうか?

書込番号:13663605

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/22 20:42(1年以上前)

 こんばんは。

 キヤノンユーザーですが・・

>撮影って筋力必要でしょうか?

 何をどう撮るか、によって違うと思いますが、無いよりはあったほうがいいです。今日、ボディ+レンズで3キロ弱のセットで撮影してましたが、体力の無い身にはきついです(笑)

>標準ズームレンズ(14-45)の出番は無くなるんでしょうか

 これも被写体によると思います。私は、マクロと標準ズームは別物だと思って使い分けてます。

書込番号:13663668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/22 20:50(1年以上前)

あら6世代ですが、フルサイズ機とDX機の2台持ちで歩き回ります。
腕力より全体の体力はあった方が良いでしょう。程良い疲労のために。

マクロズームは焦点域がダブっても別です。

書込番号:13663726

ナイスクチコミ!1


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/23 00:34(1年以上前)

マカロン母さん

ご購入、おめでとうございます。
僕も使っていますが良いレンズです。

ニャンコ、良く撮れてるではありませんか!

ウチもニャンコ2匹いまして
よく撮るのですが、なかなかこちらの思うように
モデルポーズをとってくれませんよね。
大変だと思います。

筋力の件ですが、僕もそうですが歳をとると
大がかりな機材(デカイ一眼レフなど)はもてあましてしまいます。
GF1は、良い選択だったと思いますよ。
ただ、マクロの場合、腕を伸ばして背面液晶を見ての撮影だと
どうしても腕の筋力を使いますね。
ファインダーがあったほうがラクに撮れるかもしれません。

僕は外付けの「LVF-1」を付けていますが
解像度がイマイチです。

今度、高精度になった「LVF-2」が出るらしいので
ご検討されても良いと思います。

三脚を使って、静止被写体をMFでじっくりと
マクロで撮るのなら疲れないのでは?
と思います。

頑張ってください。

書込番号:13665117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/23 09:47(1年以上前)

マカロン母さん
筋力、要るでー
ズーム、要るでー

書込番号:13666286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 09:57(1年以上前)

こんにちは

多少は筋肉も使いますから(笑)
毎日のようにカメラ使っていたらそのうち苦にならなくなるかも
そうでなかったら筋トレ必要かも

>標準ズームレンズ(14-45)の出番は無くなるんでしょうか?

どんなものを撮るか次第だと思います
私なら風景撮る時はこのレンズよりは14-45を持って歩きます

書込番号:13666327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2011/10/23 14:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

アメリカンブルー

オキザリス

皆さん、コメントありがとうございます!

遮光器土偶さん、

>無いよりはあったほうがいいです
体力作りのために、何か始めなくちゃ。と日頃思ってました。
マクロレンズ購入がきっかけになりそうです。

>マクロと標準ズームは別物だと思って使い分けてます。
口コミで、中望遠レンズとしても使える。とあったので
旅行に行くときは、このレンズとパンケーキがあれば良いかなぁと思いました。




うらさネットさん、

あら6世代ですか! 2台持ちで‘歩き回る’って尊敬!!

>マクロズームは焦点域がダブっても別です
マクロズームは腕力より腕前の問題ってこと・・・ですよね (^^ゞ




Buesachioさん

>ニャンコ、良く撮れてるではありませんか
ありがとうございます!
初画像、褒めていただいて嬉しい♪

>ファインダーがあったほうがラクに撮れるかもしれません
ファインダー。どんなものか知りませんでした。今度店頭で実物を見てきますね。


>三脚を使って、静止被写体をMFでじっくりと
じっくりと、撮ってみたいです!
今回の猫は、アクロバット的な!?ポーズで撮りましたから (-_-;)
なので、足も疲れました。




nightbearさんたらぁ・・・
相変わらず、ほっこりさせてくれるコメントですね。
ありがとうございます (*^-^*)




Frank.Flankerさん

毎日のカメラ撮影は、ホントにお気楽なものでして・・・
今回初めて、筋トレの必要性を感じました。

>私なら風景撮る時はこのレンズよりは14-45を持って歩きます
ついさっき、ベランダの花でも撮ろうかと持ち出し、ついでに風景も・・・と
このレンズ、ズームはできないんですね。
恥ずかしながら、望遠もズームできるかと思ってました。ホント、別物ですね。
となると、新しいズームレンズが気になってきます。



いやいや。 筋トレをして、標準ズーム、パンケーキ、マクロを
持ち歩けるように頑張ろっかな。


ベランダの花の画像UPします。
水滴が撮れることに感動です!

でも手持ちは辛いですね・・・
これが限界です。
三脚も考えなければ。ですね。

15年位前にCANONのEOS(デジタルではないです)を買ったときに付いてきた三脚があるのですが
(SILKというメーカー?でわりと軽いです)

今の三脚も機能的に変わりはないですか?
1本づつ長さを調整するのが、結構厄介なんですが。

書込番号:13667207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/23 14:33(1年以上前)

 こんにちは。

>口コミで、中望遠レンズとしても使える。

 もちろん、そういう使い方は出来ます。私もレンズは違いますがそういう使い方をするときもあります。ただ、単焦点ということは、写る範囲は自分が動いて調整する必要があります。
 撮影が目的で出かけるときはそれでもいいですが、家族旅行やお散歩ではそんな時間かけられませんよね。場所によっては自由に動けないケースもありますし、そういう時にはズームが便利です。

>1本づつ長さを調整するのが、結構厄介なんですが

 三脚の機能は昔から変わりありません。古いものでも、安定してカメラを支えることが出来れば何も問題ないです。三脚は雲台を水平にして使うのが基本ですので、地形に合わせて一本づつ長さを調整するのが基本です。実は以前にその辺を甘く考えて斜面に設置して倒れて壊れたことがあります(笑)

書込番号:13667305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2011/10/23 16:20(1年以上前)

遮光器土偶さん、ありがとうございます。

ズームは必要ですものね。ベランダで使ってみて思いました。
やはり、別物と考えます。
旅行に行くときは、マクロレンズを持って行くかもしれませんが
あまり出番がないかもしれませんね。一緒に行く相手にもよるかな・・・
今まで、AFに頼ってばかりだったので、MFはもたもたしてます。
気長に付き合ってくれる人と一緒だったら、持っていくかも。

三脚ですが、一緒に行動する人がカメラにあまり興味ないようで
家族も友達も、携帯で撮ってます。
なので、通常は手持ちになりそうです。
三脚出して、セットして・・・なんてヒンシュクを買いそうです。

以前、ここで教えていただいたミニ三脚は重宝してます。
旅行に行くときは、つけたままにします。
ただ、高さのあるものが必要ですし、マクロ撮影にはどうかと。

でも当面、家の物(花や猫や・・・料理?)で楽しめそうです。
家の中でしたら、ミニ三脚も使えそうですし。


書込番号:13667685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/23 16:27(1年以上前)

マカロン母さん
2枚とも何かええ感じやな。

書込番号:13667711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2011/10/23 16:42(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます!
やっぱり褒めてもらえると、もっと頑張ろうって思います。

手はブルブル震えてきちゃうので(筋トレしなくちゃ)
おしり(やはり一番安定感あるでしょ)をベランダの壁?にくっつけて撮っていたら
ベタベタになりました (>_<)

〜雨上がりのベランダ〜


この撮り方も、以前ここで教えていただいたんです。
皆さんに感謝!です。

書込番号:13667773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/23 16:53(1年以上前)

マカロン母さん
プルプル、しゃー無いなー!

書込番号:13667829

ナイスクチコミ!0


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 12:58(1年以上前)

マカロン母さん
私もこのレンズを愛用しています。
”花写真”素敵ですね。背景色が緑って、すごく綺麗で優しい感じがします。


>今まで、AFに頼ってばかりだったので、MFはもたもたしてます。
↓ご存知でしたら済みません。

「AF+MF」が便利です。(取扱説明書P124)

書込番号:13671767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件

2011/10/24 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サツマイモでした〜

soffioさん、
「AF+MF」知りませんでした。今日早速チャレンジしてみました。
随分と楽になりそうです。ありがとうございます。 
 
でも、最後のツメが・・・

昔の三脚を出してみました
この三脚、カメラで使った事がなくビデオカメラで使用。
運動会や発表会で。しかも10年以上も前。

捨てなくて良かった〜

buesachioさんのおっしゃるとおり。三脚使うと疲れませんね〜♪
全然違います。 ありがとうございます!

この2枚、三脚使っての初画像です (*^-^*)
参考までに、パンケーキレンズの画像も(ここまでしか寄れません)

三脚撮り、手持ちで「AF+MF」撮り、
その時の撮影状況や被写体に応じて、上手く使いこなせたらいいな。


書込番号:13673657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 23:00(1年以上前)

きれいに撮れてますね。

なんでも、女性のポートレートは、まつげの先端に合わせるのだそうですよ。

猫で練習していれば、女性の時も楽じゃないですかね。
GF1も素晴らしいカメラだなと思います。

書込番号:13700883

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/31 15:27(1年以上前)

楽しまれていますね!!

しかも綺麗に撮れていてGood!!
花も葉もお芋も・・・・

ちょっと値の張るレンズですが
こんな写真を見ると、
僕も買って正解だったと思いますね。

自分の写真じゃ〜、思わね〜のか!!
と言う突っ込みは勘弁(笑

書込番号:13703184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2011/10/31 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロで撮りたい!

くやしい・・・

デジタル系さん、buesachio さん
コメントありがとうございます!

マクロレンズを購入して1週間経ちました。
まだ、外に持ち出した事はなかったのですが・・・


先週末から、1年ぶりに実家に帰りました。
駅に迎えに来てもらい、実家に帰る途中に立ち寄ったところで
気になる物達に遭遇しました。

標準ズームレンズを装着し、ぶら下げていたものの、
マクロレンズは、車中、しかもスーツケースの中。
家族と一緒に移動中で、戻ろうにも戻れない。

パンケーキも標準ズームレンズもお気に入り。
マクロレンズも加わり
気軽に、身軽に・・・
ってスタイルは難しくなってくるのでしょうか。

書込番号:13704706

ナイスクチコミ!4


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/01 14:56(1年以上前)

>パンケーキも標準ズームレンズもお気に入り。
マクロレンズも加わり
気軽に、身軽に・・・
ってスタイルは難しくなってくるのでしょうか。

僕は、
GF1に25mmF1.4
G1に45mmマクロ
を付けっぱなしです。

出掛けるときは、そのどちらか1台に
絞って持ち歩きます。
やはり「気軽に、身軽に・・・」というのが
m4/3のメリットですから、あまり荷物になってしまうのは
僕の信条に合いません。

しかも、写真を撮るためだけに出掛けると言うことは滅多に無いので。

ですから、出掛けるときに選択を間違わないよう
ルートや行き先、時間帯、季節などを考慮し、カメラを決めます。

それでも25mmのときに「マクロがあったらなぁ〜」と
なるときもありますがあきらめます(笑

意外とそのレンズ1個しかないときは
自分でいろいろと工夫するものです。

僕は、画角の自由度よりも
F値の自由度を重視するほうなので
明るい単焦点がデフォルトになります。
ズームは持っていますが滅多に使いません。

レンズ交換式なので、それでは意味が無い!
と言う方もいらっしゃるかと思います。
それも言えてます。

使い方は人それぞれですね。

書込番号:13707490

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/11/01 19:25(1年以上前)

マカロン母さん、はじめまして。

霜柱ですか、風流で惹かれる題材ですね。
スライダーを使って動画を撮れば、キラキラ反射が移動してキレイな映像が撮れそうです。
自分はスライダーとか持っていないのですが、最近カメラを移動させながら撮られた映像に惹かれます。

http://vimeo.com/25452283

固定された三脚の上で雲台を上下左右に動かしただけの映像とは動きのダイミックさが違いますね。

しかし霜柱、自分もチャンスがあれば撮ってみたいと思います。
(カメラとレンズの結露に気をつけないといけないですね)

書込番号:13708343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2011/11/01 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

buesachioさん

>GF1に25mmF1.4
G1に45mmマクロ
を付けっぱなしです。

25mmF1.4
このコメントで初めて知りました。
このレンズも魅力的ですね。

私はGF1に14-45mm
GF2に20mmF1.7
を付けっぱなしでした。

実は、タイ旅行から帰った次の日
レンズが外れなくなってしまい購入店へ。

修理代が4万円かかると言われ、GF2を4万円で購入する事に。
多機種も考えたのですが、GF2で同じ白だったら、
夫にバレないんじゃないかと・・・(GF1の白は無かった)

数日後、帰ってきたGF1ですが、レンズは無事とのこと。
本体も使ってみたら、使える・・・
使えない機能があるのかもしれませんが、
使いこなせてないので解らないのかも(-_-;)

14-45mmはGF1の方がホールド感が良いし
GF2は携帯性が良く、いつも持ち歩いてます。(レンズは20mmのパンケーキが好き)
なので、車で移動するときは2台持っていきます。
今のところ、夫にもバレてません(^-^ゞ

>しかも、写真を撮るためだけに出掛けると言うことは滅多に無いので。

私も同じです。しかも↑のトラウマがあって、レンズ交換はドキドキものです。
なので、2台持ちスタイルは結構気に入ってます。

>僕は、画角の自由度よりも
F値の自由度を重視するほうなので
明るい単焦点がデフォルトになります

すみません。Aiモードに頼りっぱなしなので・・・
あのぉ・・・ どういうことなのでしょう?
今回、初めてこういう風景を撮って、Aiモードでなく
色々な設定を勉強したいな。って思っていたところです。

2枚の画像ですが、なんていうか・・・
全体が白っぽくなってしまいました。
もっと深みのある色だったのに。

そういえば、フードも付けたことがありません。

マクロレンズと関係ない話になってしまってますが
よろしくお願いします。

そうそう、修理の話・・・笑ってください。・゚・(>д<)・゚・。
ホントはここに相談しようと思ったのですが
あまりにも情けなくて。今だから白状できます。
でも、なんだかスッキリ!



Tersolさん
霜柱です! とっても神聖なものに思えて、触れませんでした。
ちょっぴり後悔・・・

スライダーの画像、ワクワクしますね。

でも、Tersolさんのコメントをみて、そういえば動画も撮れるんだった。
と反省・・・
苔もキラキラしていて、とっても綺麗だったんです。
シャッター押したのですが、キラキラ感が伝わる画像は撮れませんでした。

風景写真、思ったように撮れていなくて、動画を撮っておけば良かった
って思います。


書込番号:13709369

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/11/02 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.8

F5.6

F2.8

F11

マカロン母さん、こんばんは。

> 霜柱です! とっても神聖なものに思えて、触れませんでした。

何となく分かります、その感じ。
踏んだら簡単に潰れてしまうのだけど、何故かそうしてはいけないような。
もっとも子供の頃には踏んづけて潰れる音を楽しんだ記憶がありますけどね。(^^)

> Aiモードに頼りっぱなしなので・・・

それはもったいないですね。
オートって便利ですが、記録用途でなく、何か感じる所があって撮る写真なら、
できるだけ自分の作意を反映させたいと、自分はそう思います。

なので自分はオートはほとんど使いませんし、シャッターチャンスを
追いかける撮影でない場合には、必ずRAWでも記録しておきます。
RAWで記録しておけばホワイトバランスなんかは後で修正できますし、
(でも自分はホワイトバランスは極力マニュアル設定するようにしています)
色味やコントラストなどについても意図的な調整を楽しむことができます。
付属のRAW現像ソフト「SILKYPIX」は使ってみると面白いですよ。

とりあえず、せっかくマニュアル設定で撮れるカメラなので、
絞りと被写界深度の関係ぐらいは覚えておくと良いと思います。
マクロ撮影は被写界深度が特にシビアですから。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/05-04.html

上の写真はサボテンの花の付け根の部分です。
カメラはGH2、ISO160、絞り優先AEで、ホワイトバランスは
ニコンの18%標準反射板を使ってマニュアル設定してあります。
露出補正+1/3、「フィルムモード」は「ネイチャー」にして撮りました。

http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html#topic08

ほとんど限界域の寄りです。(三脚とリモコン使用)
赤い粒一つ一つが1mmぐらいの大きさです。
指にトゲがいくつも刺さりました。(^^;)

書込番号:13712395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめてのマクロレンズ

2011/10/09 23:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

このLEICA 45mm/F2.8は自分にとって初めてのマクロレンズです。
自分はフィルム時代からマクロレンズというものを所有したことがありませんでした。
そもそもマクロ撮影というものに興味を抱いたことがなかったのですが、
ビデオ撮影をするようになってからはクローズアップレンズを使って
虫の動きを撮ったりすることを楽しむようになりました。
しかし、それも動きがあればこその話で、依然としてマクロの
写真撮影というものにはあまり興味がありませんでした。

このレンズを買ったのも、どちらかといえば35mm版換算で90mm相当の
単焦点レンズという所に惹かれた部分が大きく、マクロ撮影「も」できる、ぐらいの感覚でした。
なので、今だったらOLYMPUSの45mm/F1.8の方を選んでいた可能性も高かったと思います。
しかし、今ではこちらのLEICA 45mm/F2.8マクロにしておいて良かったと思っています。

同じ45mmとはいえ、方やポートレートレンズ(?)、方やマクロレンズ、
価格も倍以上違って、もとより比較対象ではないのかも知れませんが、
このどちらかのレンズを買おうと考える人は、もう一方が気になるでしょう。

自分がこちらのLEICA 45mm/F2.8マクロにしておいて良かったと思う理由は、
このレンズを使うことでマクロ撮影の面白さに気がつき、以前なら写真に撮ろうなんて
考えもしなかったようなものを撮って楽しめるようになったことです。
そうなると今度は、普段からマクロレンズを頭において、ものを見るようになります。
マクロレンズは、ちょっと違う世界を垣間見せてくれます。

書込番号:13604605

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/10/09 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタンダード

RAWから「眠く」現像

PhotoLooks

シネマ

「以前なら写真に撮ろうなんて考えもしなかったようなもの」の一例が、上の写真です。
これはコーヒー用の砂糖で、一粒一粒が5mm程度の大きさです。
マクロ撮影が面白くなると、こんなものでも工夫して撮ってみようという気になります。
カメラはGH2、絞りは開放(F2.8)、シャッタースピードは1/125秒、ISOは160です。

まずはライティングですが、透過光を活かそうと、
メインは左側からの太陽光、右側にはレフ板を置いています。
レフ板といっても段ボールにアルミホイルを貼っただけのものです。

当然RAW記録するわけですが、「フィルムモード」も
色々とためしてみたかったので、JPEGでも撮りました。
一面この色調ではオートホワイトバランスは難しそうに思えたので
ニコンの18%標準反射板というのを使ってマニュアル設定しました。
そうして撮った「スタンダード」は、まぁ、なるほどスタンダードかなという印象です。

二枚目はRAWから「眠い」感じに現像したベース画像です。
ホワイトバランスは色温度5600Kに設定して現像しました。
一旦保存したものを「Photoshop」で開き、「Magic Bullet PhotoLooks」で
色々といじって出来上がったのが三枚目の画像です。

ちなみに自分はRAW現像にGH2に付属の「SILKYPIX」を使っているので
一旦保存したものを「Photoshop」で開いて、という手順を踏みますが、
Adobeの「Lightroom」やAppleの「Aperture」なら
直接「Magic Bullet PhotoLooks」に持ち込めるようです。

色々とためした「フィルムモード」の中では、今回は「シネマ」で撮ったものが
良い感じですが、やはり自分でいじって好みの画調に仕上げるにしくはないですね。

書込番号:13604630

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/10/09 23:39(1年以上前)

デジタルの時代になって、このように画調をいじることを手軽に楽しめるようになりました。
そして、こういう楽しみ方をする素材に、マクロ写真は適しているように思います。
というのも、普段から見慣れている一般的な風景や人物だと、
いじり過ぎて異様に見えてしまうまでの許容範囲が狭いのです。
そこへいくとマクロ写真というのは、もともとが普段から見慣れていない、ある意味
非日常的な画なので、一般的な風景や人物の写真よりもいじってしまえるのですね。

非日常的なマクロ写真をいじりながら学んだことを、
今度は一般的な風景や人物の写真に抑制的に適用して、
一見特にいじってあるようには見えないけれど、
実は補正が施されていて、より見せたいものが引き立つ画になっている、
RAW現像も「PhotoLooks」も、そんな使い方が出来るようになるのが理想です。

書込番号:13604642

ナイスクチコミ!1


子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2011/10/10 02:29(1年以上前)

楽しまれているようで良いですね^^

一旦は落ち着いたこのレンズへの物欲がフツフツと湧いて来てしまいました^^;

書込番号:13605196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 07:58(1年以上前)

Tersolさん 楽しんで居られますね。

花をマクロで撮りたくて、購入しました。
半年ほど悩みました。(笑)
今思えば悩んだ事が無駄でした。
もっと早く購入していれば良かったと思っています。

書込番号:13605563

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/10/10 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタンダード

SILKYPIX 「フィルム調P」

SILKYPIX 「眠く」現像

PhotoLooks

> 小梅さん、soffioさん

レスを付けてくださってありがとうございます。

花のマクロって、自分で撮っても、こういう写真ってよくあるよなぁ・・・
という感じになりがちで、どうやって自分らしさを表現したら良いのか悩ましい題材ですね。
でもそこで、撮影にしろ現像にしろ、試行錯誤してみることが自分の実になるのだと思います。

(今度は誰もが見慣れたミカンをどうしてくれようかと色々ためしてみました)

書込番号:13609152

ナイスクチコミ!2


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 23:31(1年以上前)

いや〜、面白いですね!!

僕にはココまでの探求心がありませんでした。
参考になります。

書込番号:13609670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/10/14 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シネマ

SILKYPIX 「眠く」現像

PhotoLooks

SILKYPIX 「フィルム調K」

無鏡さん、こんばんは。

カメラなんて、所詮は道具に過ぎないわけですから、使い方次第ですよね。
撮り方、現像、仕上げをいかに工夫するかが大事だと思っています。
勿論、何を撮るか、またはその瞬間こそが大事な写真もありますが、
今はとにかく、手に入れた素材をいかに料理できるか、
そこの所を勉強しています。

今度の写真はススキです。
この季節、ススキを撮られる方も多いでしょう。
ふと、凸凹ガラスの外にススキが風にそよいでいるのが見えて、その
いわゆる「アートフィルター」のような効果が面白くて、撮ってみました。

書込番号:13626693

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/11/08 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

デフォルト

ノスタルジックトイカメラ

ウェスタン

ロードムービー

別のスレでホワイトバランスやレフ板の説明をするために撮った
一連の写真の中の一枚ですが、「SILKYPIX」でさらにいじって遊んでみました。
マクロと呼べるほどに寄ってはいませんが、このレンズでの撮影です。
(GH2、ISO160、F2.8、1/25秒)

一枚目は「SILKYPIX」で開いた時の「デフォルト」の画像。
二枚目は「ノスタルジックトイカメラ」というプリセットを元に調整した例。
三枚目は「SILKYPIX」の「創像」というサイトからダウンロード(無料)した
「シネフィルム(ウェスタン)」という「テイスト」を元に調整した例。
四枚目も「創像」からダウンロードした「シネフィルム(ロードムービー)」
という「テイスト」を元に調整した例です。

「創像」

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

雰囲気がガラリと変わるのも面白いですし、それぞれの調整項目を見ると、
何をどういう風にいじってどういう効果を出しているのか、勉強になります。

元は同じRAWデータなのに、一枚目の実際の見た目に忠実な表現の一方で、
四枚目は何か思い出が詰まっているかのような表現になって、面白いです。

実は最初は「デフォルト」で現像した画像を眺めていて四隅の光量落ちが
少し気になったので、だったらもっと光量落ちさせて効果にしてしまおう
と思ってやり始めたら、ついついここまでやってしまいました。(^^)

書込番号:13738447

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/12 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX 「やや軟調」

SILKYPIX 「デフォルト」

花びらの質感

ロードムービー (改)

水仙の花を撮ってみました。(GH2/マニュアルWB/ISO160/F5.6)
ありがちな写真になりそうだったので、背景に土壁色の紙を置きました。

ここに上げた画像ではよく見えないかも知れませんが、
A4サイズにプリントしたものは、特に花びらのみずみずしさとか、
このレンズでこういう写真を撮ると、本当に良く撮れてくれるなと思います。

自然の題材をマクロで撮ると、肉眼では見えにくい細かい所に
更に細かい構造があるのが見えてきたりして、面白いです。

RAW現像は、最初はコントラストを強調する方向にいじってみたのですが、
やはり階調が滑らかな方が適しているように思えて、
今度は軟調に方向に振ってみたけれど、
結局はデフォルトが一番という、ちょっと悔しい結末になりました。(^^;)

四枚目は上の例と同じく「ロードムービー」プリセットを元に
ヴィニェット(周辺光量落ち)効果などを加えて調整したものです。

今回勉強になったのは、やはり色の鮮やかな花は色の飽和を起こしやすいということです。
この水仙でも、真ん中の黄色い部分は気をつけていないと飽和を起こしてしまいました。
逐次ポインタを当てて数値を確認していないと、モニター上では問題なく見えていても
プリントしてみたらおかしなことになってしまっていた、という例もありました。

書込番号:13882550

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2011/12/13 17:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「デフォルト」

黄色の明度を下げる

「デフォルト」

黄色の明度を下げる

色の飽和は「ファインカラーコントローラ」を使って、飽和している色と
その近辺の色(緑からピンクまで)の明度を下げることで対処しました。

「デフォルト」でも透過光の部分では飽和はギリギリ免れているのですが、
楕円で囲んだ直接光の当たっている部分では飽和が起きてしまっています。
対処した方では直接光の当たっている部分もギリギリ飽和を免れています。

ただ、色の飽和も白トビと同じで、できるだけ回避したい現象ではあるけれど、
部分的には眼をつぶってでも全体の雰囲気を優先する場合もありますね。
この水仙の写真の例も全体としてどちらが良いのか判断しづらいです。

書込番号:13887528

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2012/02/23 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500円玉の限界接写

ピクセル等倍切り出し

耳かきの梵天

ピクセル等倍切り出し

500円玉の限界接写は以前にも試したことがある
(書き込み番号「12410486」)のですが、またやってみました。
カメラはGH2、絞り優先(F4.0)、ホワイトバランスはマニュアル設定です。

マクロで撮って面白いのは何より自然の草木や昆虫などですが、
人造物ではお札や硬貨が細工(隠し文字など)が細かくて楽しめます。
(ただし、お札の画像を一般公開するのは法的に問題があるようです)

一方の耳かきの綿(梵天)の部分の写真ですが、
気分を害されることのないように書き添えておきますと、
これは主に写真用35mmフィルムを扱うのに使っているもので、
(耳かき部分がフィルムの穴に引っ掛けるのにちょうど良い)
したがって、これで耳を掃除したことはありません。(^^;)

梵天と呼ばれる羽毛を良く見てみたいと思って撮りました。
同じくGH2、絞り優先(F8.0)、ホワイトバランスはマニュアル設定です。
(こちらは限界域まで寄ってはいません)

この繊細にして柔らかな梵天の質感を写すのに、
これでも絞りやライティング(というほどでもないですが)は
(限られた時間の中で)色々と試したのですが、
そこそこ質感の伝わる画になったかなと思います。(^^;)

書込番号:14195023

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2012/04/29 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX 「デフォルト」

SILKYPIX 「眠く」現像

「PhotoLooks」 1

「PhotoLooks」 2

マクロレンズを持っていると、つい花の写真を撮りたくなります。
でも、よく見るような花のクローズアップ写真にはしたくない。
何か違う画にしたいという意識が常にあります。

白い大輪の花があったので、マクロレンズで近づくと、
花びらの筋がアリゾナのスロット・キャニオンを思い起こさせました。
(自分自身は実際にスロット・キャニオンに行った経験は無いですが・・・)
それで、異境の風景チックな画に仕上げられるかもしれないと考えて撮りました。

実は写真の左側が下で、右側が上なのを90度回転させて、
上記スロット・キャニオンで撮られた写真によくあるような、
谷間の底から上を見上げるような感じを意図しました。

一枚目が「SILKYPIX」の「デフォルト」現像。
二枚目は「SILKYPIX」でなるべく「眠く」現像したもの。
(ホワイトバランスは変更しています。露出も+1/3に調整。)
それをベースに「PhotoLooks」で味付けしたのが三枚目と四枚目です。

こうして並べて見ると、最初っから「SILKYPIX」でのRAW現像や
「PhotoLooks」での味付けを前提に撮っているのがバレバレですね。(^^;)
実際、デジタルになって、撮影時はあくまで素材を用意するという意識になりました。

書込番号:14498592

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパスカメラとの相性

2011/10/01 15:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 kazu1357さん
クチコミ投稿数:2件

E-PL2Sを使用し、ダイビングで水中写真を撮影しています。
どなたか、オリンパスペンでこのレンズを使用している方がいらっしゃれば
コメントをお願いします。

書込番号:13570061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/04 00:49(1年以上前)

機種不明

コリドラスという、親指大の魚です。首相はドジョウよりこっちに似てると思います。

返信がまだないようなので・・・
このレンズをオリンパスさんのEP2、EP3に着けて使用してますが、特に問題はありません。
パナさんのボディ(GF1)に着けても、オリさんに着けても元々オートフォーカスは遅いので、ボディによる使い勝手の差は感じません。
近接撮影時はほとんどマニュアルフォーカスを利用してます。
そのマニュアルフォーカスですが、決して使いやすいとは言えません。ピントリングの節度は軟弱ですし、距離目盛なんぞありませんから、どちらへ回せば無限大、近接、と頭の中で理解してないとあわてます。
最近はもう慣れましたし、写りの方はなかなか良いです。他に代わるマクロレンズもありませんので使い続けてます。
近接撮影ではない、通常撮影時(人物、風景等)、開放近くでは周辺の背景に少し気になるグルグルボケがでます。近接撮影はしない、背景ボケが気になるという方は、オリさんの45mmF1.8を検討されても良いでしょう。
あともうひとつ、申し上げたいことが・・・
マニュアルフォーカス使用時に一度電源を切るとピントはキャンセルされ、再電源ON時には無限大からピント合わせをやり直さなければなりません。これは結構な労力と時間の無駄になります。パナさんのボディ、オリさんのボディ、どちらもこうなります。(ただし、パワーセーブで一時電源がスリープ状態になった時の再起動時はちゃんとピントを覚えてます。)
ソニーさんのNEX3にこの9月に出た30mmF3.5を付けてみましたが、電源を切っても直前のピントは覚えてくれてました。パナさんもこの辺の使い勝手を研究してほしいですね。

手振れ補正はオリさんのボディを使う時は、レンズ側をoffにしています。今まで間違えてレンズ側、ボディ側どちらもonにしてたことが何度かありますが、特に画像に影響を感じるような事は今のところまだありません。

水の中での画像はありませんが、水槽の中の魚の画像がありましたので貼っておきます。

書込番号:13580676

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/06 11:27(1年以上前)

E-P3でこのレンズを使っているよ。
全く問題なし。
優れものという印象ですね。
作例は、私のブログにあげておきました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMI%60S_BLOG/MIKAMI%60S_BLOG.html

書込番号:13589684

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1357さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/17 10:54(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
先日、思い切って購入しました。
11/3から、石垣島へダイビングに行くので、
水中写真撮ってきます。

書込番号:13639006

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2011/10/18 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私はE-PL1sですが、水中ではいつもMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8かオリ9−18oです。

http://photohito.com/user/gallery/32296/12885/
http://photohito.com/user/gallery/16987/10217/

石垣島の写真楽しみにしています。是非公開して下さい。

書込番号:13643167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

室内 黒猫撮り に向いていますか

2011/09/24 01:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:10件

当方は初心者なのですが、質問させてください。
室内の黒猫撮りには向いているでしょうか。

基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。
マクロ撮影すると、多少は毛並み等が綺麗に撮ることが
できるのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。

書込番号:13539988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 05:33(1年以上前)

chornoi-koshkiさん
カメラ、レンズ、
何使ってるんかな?

書込番号:13540209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/24 07:58(1年以上前)

黒猫に限らずコントラストがないものにAFは難しいです。
眼にピントをあわせるというか、ひっかける感じで運用するか
MFで撮ればいいと思いますよ。

書込番号:13540470

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 19:11(1年以上前)

こんばんは。chornoi-koshkiさん

>基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
>黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。

基本的にコントラストが無い被写体にはAFは難しいですね。
AFが無理ならばMFで撮影されれば良いと思いますよ。

書込番号:13542619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/24 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラは、lumixG1の標準でついているやつを使っています。
標準のG1のレンズを使う場合に比較して、このLeicaのレンズを使った方が
メリットがあるとするとどのような点でしょうか(室内の黒猫撮り)。
AFは、標準のレンズよりも、だいぶ遅くなるのでしょうか。
教えてくださいませ。

書込番号:13542849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 04:40(1年以上前)

chornoi-koshkiさん
AF速度は、わからんけど
レンズが明るい分速いシャッター切れるで。

書込番号:13544482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/28 00:48(1年以上前)

G1で、黒猫室内撮りに最も向いているレンズはどれでしょうか。
このライカのレンズでしょうか。おしえてくさいませ。

書込番号:13556573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/30 07:20(1年以上前)

このレンズがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
検討してみてください。

書込番号:13564910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm + GH1

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm + GH1

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmで黒猫(外猫ですが)を撮影した作例をアップしてみました。黒猫は難しい被写体です。AFは、たまに合焦しますが、あてにならないですし、また合焦して鮮明に写ったら、それはそれで獰猛なかんじになりがちですし。自分の黒猫作例も、夕方けっこう暗いところだったせいもあり、あまりいいかんじでないです。

とはいえ、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmは、総じて猫撮りには良いレンズです。換算90mmの距離感と独特の柔かい描写とマクロ、さらにパナソニックのG/GHシリーズのバリアングル液晶によるアングルの自由自在さは、自分にとって猫撮影のベストコンビネーションです。

対抗馬のオリの45mm F1.8は寄れないけど、少し明るくて、しかも安いので悩ましいですね。

書込番号:13569788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:176件

全くの素人です。E-P3が本体です。教えてください。
撮影対象は、花をメイン、娘のポートレートなども、あとは風景、夜景・・・なんでも・・・・
なので、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8にしようか、M.ZIOKO DIGITAL45mmF1.8にしようか、明るさを求めるならNOKTON25mmF0.95もある。けど50ミリレンズ近辺が良さそうに思う。
NOKON50mmF1.1もあるしまたタムロンを見ても他にいっぱいありそう(アダプターを付けてマニュアルフォーカスでも一向に構わないのです)。
でもなんとなくLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8が良さそうに思える。これがF2とかF1.8だったら文句なく衝動買いしているところ。
といった訳も分からず迷える子羊の迷いが溶けるように道しるべをお願いします。

また、「フォーカススイッチによる最短撮影距離の切り換え(15cm⇔50cm)機能を搭載。撮影する被写体に応じて快適なフォーカシングを選択できます。」とありますが、どのように使い分けるのでしょうか。

以上2点よろしくお願いします。

書込番号:13513645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/18 01:36(1年以上前)

ginganohikariさん
マクロレンズは、レンズの繰り出し、
レンズ自体の移動量が多いために
リミッターが付いてるんやどな、
望遠レンズにも付いてるやつ有るけどな、
20mm、25mm、何かはどやろ?

書込番号:13513674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/09/18 02:25(1年以上前)

最初に戒めの言葉を差し上げるならば「カメラ・レンズは実用の道具であって、収集の対象ではない」ということです。
まずはあなたが今何をしたいのか、その目的のために本当に必要なものは何なのかを良く考えて見ましょう。

で、フォーカススイッチについてですが、nightbearさんに補足をすると、その移動範囲を制限することで「フォーカスの合うまでにかかる時間の期待値(=早さ)」を少なくできる(早くできる)メリットがあります。
無限遠から50cmまでの範囲と、無限遠から15cmまでの範囲では、レンズの移動量はおおよそ2倍違いますから、これを50cmまでに制限することで半分の時間でフォーカスが合うことが期待できるわけです。

書込番号:13513767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/18 04:51(1年以上前)

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8ならマクロはもちろん、娘さんのポートレートにも使えて良さそうですね

フォーカスリミッターについては既に的確な答えがでていますが、マクロは繰り出し量が多く、AFが遅めで迷いやすくなる傾向があるのでピントの合う幅を制限することによって迷いを少なくし、AFを少しでも高速化する狙いがあります

ま、面倒ということで切り替えないで全域で使えるようにしている人も多いかと思いますがポートレート撮るときには最短50cmの方がいいでしょう

書込番号:13513903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/18 06:31(1年以上前)

ginganohikariさん おはようございます。

花でマクロが欲しいのであればELMARITで良いと思いますが、娘さんのポートレートなどではF1.8の写真はF2.8では撮れないので両方購入されても良いレンズだと思います。

マクロは等倍まで撮影できる関係で50pにリミッターが付いているのは無限から0.1倍程度までを撮られる通常の撮影時は、オートフォーカスが迷ったりしても等倍の方に動いて時間をロスするのを防ぐ為に付いている物で、通常は50pマクロ撮影時は15pにされれば良いですが切替るのが面倒でフォーカススピードは気にしないのであれば、15p設定にされれば無限から等倍まで撮影出来ると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000055877

書込番号:13514001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/09/18 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ginganohikariさん おはようございます。

〉撮影対象は、花をメイン、娘のポートレートなども、あとは風景、夜景・・・なんでも・・・・

私は花撮影が多いためこのレンズを使用しています。
ginganohikariさんが、花の撮影で接写するのでしたらこのレンズをお勧めしますが、風景を取り込んだような花を撮影されるのでしたら、M.ZIOKO DIGITAL45mmF1.8 がよろしいと思います。

お目汚しですが、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 で撮影した画像をアップします。
全て手持ち撮影したものです。

書込番号:13514226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/18 08:28(1年以上前)

やはり、小型軽量でAFも良好なご検討中の2本がマイクロフォーサーズ楽しむにはよろしいんじゃないかな〜♪

キホン45mmマクロ買ってぇ、E-P3本体とか45マクロ買った時のポイントと固めて、「ついで」でキガル〜に45mmF1.8も買っちゃってください♪
これが一番幸せな道です♪♪♪



そうではなくて、どーしても1本で、マクロで、50mm位で、ポートレートレンズとしても評価が高くて、F2はほしい、となると、もーそれって
http://ganref.jp/items/lens/olympus/265/photo
を名指しで要求してるもどーぜんなんですけど〜☆
AFは効くけど、とっても遅いので基本MFになると思いますが、そこまで含めても、ご要求にピッタシなわけですけど、このオリンパスの神レンズじゃ〜ダメですかね♪w

書込番号:13514261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/18 08:57(1年以上前)

つきつめると同焦点の大口径レンズとマクロレンズが揃うのですが
個人的にはマクロレンズから買うのをお勧めしておきます。

MFでOKならオリの50/2が私もすれ主さんには合うと思います。

書込番号:13514340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2011/09/19 11:03(1年以上前)

皆様おはようございます。
それぞれが含蓄に溢れ教えられました。
naightbearさん:レンズの構造からのアプローチ
やまだごろうさん:文脈から収集癖に陥る危険性を察知してのアプローチ
Frank.Frankerさん:ポートレートでのリミッターを掛ける具体的アプローチ
写歴40年さん:F1.8の写真はF2.8では撮れない!流石のご指摘
prime1409さん:実写を示してのアドバイス。しかし手持ちで活けるんですねぇ!
Ein Hu..ftbeinさん:やややっ!これがありましたか!オリンパス50mmF2マクロ
愛茶(まなてい)さん:うっ!やっぱこれに来ましたか!オリンパス50mmF2マクロ

となるとほぼ決まりなような感が・・・・・・(^0^)
しかしオリ50/2マクロの味わいがあるでしょうし、ライカ45/2.8マクロの味わいもあるでしょうしょうし・・・・・はははキリがありませんね

ライカレンズの味わいがなんとなく好きなのですが・・・・うーっ・・・・

レンズの世界に墜ちて嵌らないようにしないと極楽と天国を彷徨い歩きかねませんね。

ありがとうございました。

書込番号:13519322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/19 14:03(1年以上前)

ginganohikariさん
何か決まったみたいやな?

書込番号:13520003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4

2011/09/19 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ginganohikariさん

1つ前のスレのスレ主です。

ご参考までに、E-P3 + Macro Elmarito と ZD50mm Macroで撮った写真をアップしておきますね。
両方ともF5.0で撮影しています。

言葉では説明できませんが、ボケの感じがMacro ElmaritoとZD50mm Macroではちょっと違います。この写真では違いが判りませんね。

それから、ZD50mm MacroのAF合焦の速さですが、シャッターボタンを半押ししてから1.5秒くらいですね。ジジジジーとレンズの動く音がしてピッと合います。合焦の精度はむしろZD50mmの方が良いくらいです。

1枚目:Macro Elmarito
1枚目:ZD50mm Macro
3枚目:E-P3に ZD50mm Macroを装着したところ

ご参考まで。

書込番号:13521009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P3 + Macro Elmarit

2011/09/14 22:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

Macro ElmaritってE-P3のためにデザインされたのではないかと思うくらい、大きさといい形といいE-P3にピッタリだと思いませんか?

LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無いと思います。

嬉しくなって投稿してしまいました。^^);

書込番号:13500601

ナイスクチコミ!3


返信する
buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/15 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF1+MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

G1+MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
ご購入、おめでとうございます!!

>LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無いと思います。

気持ちはわかりますが
そうとも言えないと思います。

とにかく素晴らしいレンズです。
思いっきり楽しんでください!!

書込番号:13501251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/15 06:20(1年以上前)

viento-vientoさん
似合ってるな・・・
ま〜噂のカメラは、
もっと、似合うやろ?!

書込番号:13501544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/15 10:55(1年以上前)

ENFとともに、E-P3に似合いますね。
パナだと初代GF1が似合うと思います。

書込番号:13502150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4

2011/09/15 22:15(1年以上前)

みなさん、コメント有難うございます。

>buesachioさん

>気持ちはわかりますが
 そうとも言えないと思います。

おっしゃるとおりです。どれとどれが一番合うか、なんて好みの問題ですものね。
LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無い、というのは言いすぎでした。


>nightbearさん

「噂のカメラ」というのは何なんでしょう?


>じじかめさん

初代GF1はbuesachioさんの作例にもあるとおり、似合いますね。
ENFというのは何でしょう?

書込番号:13504385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/16 05:11(1年以上前)

viento-vientoさん
パナソニックが、出すとか?出さんとか?
出るとか?出んとか?言われてる
プロタイプのやつですわ。

書込番号:13505422

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/16 17:36(1年以上前)

>ENFというのは何でしょう?

EVFの間違いかな?
ちゃうかな?

近頃、じじかめさん
誤字が多いですよ!
僕も人のことは言えませんが(アセ

しかし、確かにE-P3、風格がありますね!
外付けEVFを付けているところを見ると
スクエアボディーでEVF内蔵機が欲しいのでは?viento-vientoさんも・・・・・

書込番号:13507121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/16 21:11(1年以上前)

viento-vientoさん、こんにちは。

 E−P3ブラックボディに装着するレンズは、パナの方が似合いますね。25oF1.4や
14−45oも似合うのではないでしょうか。

 それから、ユーエヌから22日に新しいフードが発売されるようですね。デジカメWに
掲載されていましたが、これも使えそうですね。

書込番号:13507992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4

2011/09/19 11:34(1年以上前)

nightbearさん、buesachioさん、浅草我が街さん コメントありがとうございます。

返信遅くなって申し訳ありません。

浅草我が街さんがおっしゃるとおり、E-P3のブラックって、オリンパスのレンズよりパナのレンズの方が似合うんですよね。

最近オリンパスから出た12mm F2.0 や 45mm F1.8も、ブラックに付けて合わないことはないんでしょうけど、やっぱりシルバーボディをターゲットにしてますしね。

書込番号:13519446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/19 13:54(1年以上前)

viento-vientoさん
グレー?ガンメタリック?やったら
どっちも合うかな?

書込番号:13519970

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/06 11:38(1年以上前)

不思議なことに、E-P3ブラックボディにこのレンズのデザインがよく似合うのですよ。
私もE-P3に付けた写真をみて、グッときてこのレンズを買いました。
スレ主さんの写真を見て、グッと来て買う人がいるだろうね。
写りは申し分ないし。

書込番号:13589714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/10/06 21:50(1年以上前)

格好良いですね!
このレンズはシンプルなデザインですから、こういうボディに映えるのでしょうね。

書込番号:13591685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4

2011/10/06 21:54(1年以上前)

doctormicさん コメントありがとうございます。

E-P3 + Macro Elmaritは、外見が良いのももちろんですが、手にしたときの重さのバランスや馴染みやすさが絶妙で、さぁ撮るぞ!という気にさせてくれますね。

書込番号:13591711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度4

2011/10/07 22:26(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん コメントありがとうございます。投稿に気づかず返信遅くなってすみません。

ブログを拝見して感嘆しました。同じμ4/3の機材を使用して、どうしてこんなにファインな写真が撮れるんでしょう!

書込番号:13595720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」のクチコミ掲示板に
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045を新規書き込みLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
パナソニック

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング