LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック
最安価格(税込):¥58,300
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月23日
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板
(885件)このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2009年10月24日 10:26 | |
| 4 | 6 | 2009年10月23日 07:42 | |
| 1 | 3 | 2009年9月28日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8がもうすぐ発売されますね。(どこかに10/23と書いてあった気がする)
このレンズはすごく気になり、欲しいレンズです。
ところでライカのレンズについてあまり詳しくないので、『ライカレンズとは・・・
〜〜だからよい』という部分を教えていただけませんか?
レンズ構成なのかコーティングなのか・・・
0点
日本製レンズとあまり変わらんと思うけど。というか日本製でしょ。
「ライカが認定してるのはその品質保証システムだけ」
とどなたかが言っておりましたな。
だからって悪いってことじゃない、日本製レンズは世界一。
書込番号:10334760
![]()
1点
パナソニックのレンズはライカが設計したものでは無いのですか?
書込番号:10335828
3点
フォーサーズ用のライカDレンズは設計も生産もパナソニックらしいです。図面に関しては共同開発ということでライカからのフィードバックもあったようですが。
このレンズに関しても「LEICA DG MACRO-ELMARITレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています」との記載がありますので、基本的に設計も生産もパナソニックによって行われ、ライカの基準をクリアーした品質のレンズだということなのだと思います。
フォーサーズ用のライカDレンズはかなり評判が良いようなので、このレンズも期待できるものだと予想しています。
書込番号:10336252
![]()
4点
レンズの構成などには全く詳しくないので あれなんですが・・・
パナソニックが独自にレンズ構成を設計して、
「名前LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPHって付けてもいいです?」
「ちょっと待ってね性能見てあげるから・・・うんOK!いいよ!」
って感じなんでしょうかね?
それともMACRO-ELMARITたる所以がどこかにあるのかな〜〜?
レオパルド・ゲッコーさんは当然買い!ですよね?
すばらしい写真で惚れ惚れします!
書込番号:10336930
1点
ありがとうございます。
このレンズはのどから手が出るほど欲しいのですが、7-14mmやら20mmやらにも投資してしまったので先立つものが・・・(^^;
ライカ云々を脇に置くとしても、手ぶれ補正つきで225gという抜群の携帯性、画面のどこでも高精度のAFができる高速コントラストAF、G1/GH1ならフリーアングル液晶で撮影アングルが自由自在など、大げさに言えばこのレンズの登場によって手持ちマクロ撮影の常識が覆されることになるだろうと思います。
マイクロフォーサーズの出現によって7-14mmや20mmといった従来のレンズ交換式システムではありえない素晴らしいレンズが出てきましたが、このレンズもまたその仲間入りをすることになるのでしょう。
書込番号:10339003
2点
私もこのレンズその内手に入れようと思っています。
レオパルド・ゲッコーさん
ほれぼれする写真を撮られてますからその内このレンズで撮った写真を見させて下さい。期待してます。
書込番号:10353648
0点
撮影距離が約1mより近距離になるにしたがい、手ブレ軽減効果は徐々に減少します。
hpのこの文章にはいささかしびれますがー出てきた画像のところどころに素質の良さを感じます、
なかなか手ごわいレンズですが、このレンズの美味しい所を生かした絵が取れるようになりたいものです
書込番号:10358877
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
G1を愛用してますがパンケーキを購入したので買えそうもありません(-_-;)
僕の愛用してる三星カメラさんは発売前でもお値打ちです。
一応予約限定価格になってますが電話もしくはメールで問い合わせると同価格になることが多いと思います。
ご検討中の方はいかがですか?
参考までに・・・
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=7135
2点
2週間前に成和でんきに予約しました。昨日、23日発送とのメールが来ました。66200円でした。発売日以降、しばらくすれば、このくらいの価格にはなると思います。
とりあえず、O.I.S付きでこの軽さ、飛びついてしまいました。私もG1にはまっています。
書込番号:10346062
1点
gengensanさん
66200円とは安いですね〜
基本的に発売日をある程度過ぎるとこなれた価格に落ち着きます。
しかし、どうしても早めに欲しい人は高く買わなくてはなりません。
そこで少しでもそのタイミングで安い価格をご紹介しました。
それが価格comと特徴ですね。
成和でんきさんのHPを見ましたが金額の開示はないのですね(^_^;)
書込番号:10347888
0点
スレ主様、
デジカメの下の方に価格の提示があります。
69800円とあまり安くないようですが。また、納期も不明のようです。
書込番号:10348453
0点
三星カメラは当初在庫15と有ったようですが、もう売れてしまったようですね。予約特典として、ゴールド保証が付くので、その分少し安いかもしれませんね。
とにかく特価情報は有り難いです。
以前、秋葉ヨドバシでレンズを購入したとき、カカクコムの値段を言って値段交渉したことがあります。さすがにカカクコムの最安値にはなりませんでしたが、店員の方が実際にカカクコムを調べて、本部と相談して、かなり安くしてもらいました。
書込番号:10349054
1点
> 66200円とは安いですね〜
しかも、送料込みでしたよね?gengensanさん
書込番号:10351933
0点
わてじゃさん、
送料込みでした。
予約のタイミングが良かったのでしょう。
現在は、次回入荷が11月中旬で、価格も表示されていませんね。
書込番号:10353411
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
L1ユーザーですが、普通のフォーサーズで出ると思っていた
このレンズがマイクロの方で出てくるとは!!!
昔、秋山庄太郎さんという写真家が花の写真をいつもライカの
マクロレンズで写されていて、とてもきれいだなあと思ってました。
しかしそのレンズは確か20万か30万円?くらいはしていたと思います。
それにひきかえこのレンズは安くて手ぶれ防止まで入っていて、、、
よく言われることですが、ライカはブランド名だけで高いのでは
ありません、それは使ってみればわかります。他のメーカーのレンズの
写りとはまったく違います!!
1点
このレンズを使いたいがためにm4/3を買う人が出てきそうですね。
L1をお使いであればなおさらでしょう・・・
このままフォーサーズはないがしろにされるのでしょうか?
換算35/20とかの単焦点がマイクロでたら・・・
書込番号:10103016
0点
とらねすさん、こんにちは。そうなんですよね。
自分が一番使いたい画角はやはり35ミリです。
ずミクロン35ミリF2がマイクロフォーサーズで
出たら、なりふり構わずに手に入れるでしょうね。
ただし7,8万円くらいでないと無理ですが、、、
書込番号:10103163
0点
こんにちは。私もこのレンズに期待しています。
マイクロフォーサーズ初のマクロレンズが、LEICAブランドとは驚きました。
作例の写真がとてもきれいでうっとりするほどです。
さらに、驚異的な性能を示すMTF特性を見て「なにこれ!」とびっくりしました。どのマイクロフォーサーズ用レンズの中でも最高の性能を誇ることを物語っています。マイクロフォーサーズはレンズの収差などをボディで補正する仕組みらしいですが、それさえ必要がないくらいです。
これが、手ぶれ補正とコントラストAF対応なのだから、驚きです。
私はマウントアダプタ経由でZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroを使って、MFで撮影するので、あえてこのレンズが必要というわけではないですが、ライカDGマクロレンズの高い性能にほれぼれします。
でも、マイクロフォーサーズにおけるマクロレンズの選択肢がこれだけなのはつらいです。もっと安価に組めるといいのですが。このレンズと、中古のα330+50mm F2.8 Macroに近い値段してます。
書込番号:10225191
0点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









