LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離45mm/開放F値2.8)。価格は99,750円(税込)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045パナソニック
最安価格(税込):¥58,300
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月23日
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045 のクチコミ掲示板
(885件)このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2011年11月2日 19:16 | |
| 4 | 8 | 2011年10月25日 10:27 | |
| 4 | 4 | 2011年10月18日 10:08 | |
| 6 | 13 | 2011年10月7日 22:26 | |
| 1 | 8 | 2011年10月1日 13:44 | |
| 11 | 10 | 2011年9月19日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
皆さんの評判が良いので、初めてのデジ一マクロ撮影、試してみました。
購入でなく、レンタルですけど・・・^^
まだまだ使いこなせてませんが、楽しい時を過ごさせて頂きました。
1点
どさゆさ さん、こんばんは。
〉ピントが浅くて、なかなか難しいですが、上手く取れた時はスゴク嬉しい。。。
そんなレンズですね。
私は全て手持ちで撮影していますが、ピントが決まったときは素晴らしい描写のレンズです。
レンタルではなく、是非ご購入してください。(背中押しちゃいます。)
書込番号:13699731
1点
花を拡大して撮るような時は、マニュアルのほうが良いですね。
私は雌しべの先端に合わせています。以前、某雑誌でアンケート取ったら、
雌しべの先端という人が多かったというのでそれに合わせています。
一応満足はしていますが、最近は、花の種類にもよるんじゃないかという
気もしています。
他の人が撮った花の写真を見る時は、撮影者はどこにフォーカスしてるのか
というのが一番気になります。ある程度大きな花だったら、全部にフォーカス
が合っているというのは考えられませんので・・・
書込番号:13699757
1点
浅草我が街さん
今晩は。
確かに楽しいレンズですよね。
これ何の花?というのは、私も同じでして、花は詳しくありません。
ただ、デジイチを所有してから、多少なりとも身の回りの花に興味を持つようになったと
思います。
他にも、いろいろな撮影対象があると思うのですが、こんなものも撮れるよとか、こんな
使い方があるよ、とか、このレンズの楽しみ方を示してくれて、背中を押されると冬の
ボーナスでポチってしまうかもしれません。^^
ちょっぴり名残惜しいですが、先ほど返却(郵送)したところです。
書込番号:13699834
1点
prime1409さん、今晩は。
>私は全て手持ちで撮影していますが、ピントが決まったときは素晴らしい描写のレンズです。
>レンタルではなく、是非ご購入してください。(背中押しちゃいます。)
いつの間に、素敵な作例がアップされてました。
ついでに、背中も押されましたぁ。。。(ぶるぶる)
マジメに検討しようと思います。
ありがとうございました。
デジタル系さん、今晩は。
>雌しべの先端という人が多かったというのでそれに合わせています。
>一応満足はしていますが、最近は、花の種類にもよるんじゃないかという
>気もしています。
なるほど、勉強になります。
今回、小さな花をレンズ付きそうな距離で撮影してみました(最初の2枚目)が、この場合
でも全てにフォーカスを合わせることはできなかったので、被写体の大きさでもずいぶん
フォーカスの具合が変わるもんだなぁ、と学んだところです。ありがとうございました。
書込番号:13699903
1点
soffioさん、今晩は。
作例アップ、ありがとうございます。
1,2枚目など、バックが綺麗ですね。
仕上がりをイメージして(バックを考えながら)撮影するのもポイントなんでしょうね。
>このレンズ、一番のお気に入りです。^_^;
保有レンズも少なく比較できないのが何ですが、この言葉、私もいつか使ってみたいです。^^
書込番号:13704253
0点
どさゆささん、こんばんは。
マクロ撮影が好きなら間違いなくお薦めのレンズだと思いますが、
何しろ6万円以上もするレンズなので、おいそれとは手を出しにくいですよね。
ご存知かも知れませんが、レオパルド・ゲッコーさんの作品群を見るのが
このレンズの購入には一番力強く背中を押されると思いますよ。
自分がGH2で使っているレンズの中で一番のお気に入りは
20mm/F1.7パンケーキですが、これまで知らなかった世界
(マクロの世界)を見せてくれるこのレンズには楽しませてもらっています。
書込番号:13712346
1点
Tersolさん、今晩は。
>ご存知かも知れませんが、レオパルド・ゲッコーさんの作品群を見るのが
>このレンズの購入には一番力強く背中を押されると思いますよ。
確かに、このレンズに興味を持ったのは、レオパルド・ゲッコーさんの作例の影響が大きい
です。(最近、作例のアップがないようですが・・・)
サボテンの花の付け根、こんなんなってるのですね。
マクロの世界は、普段は気がつかないことを発見できたりするところも面白いのかなぁ
とか思ってます。
GX1や大口径の明るいXレンズ、GH3なども興味がありまして、どれか1つは購入したいと
思っています。(予算的にはきついですが。。。)
Tersolさんの作例アップ、これからもお待ちしております。
ありがとうございました。
書込番号:13712440
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
とんちんかんな質問かもしれないのですみません。
以前、EOSを使用しており、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSM
のマクロレンズを愛用していました。
マクロ撮影はもちろんのこと、ズームでも撮影できるのが魅力でしたが、本体+レンズが重いのが難点で、ミラーレス一眼を所有しましたが、標準ズームレンズではマクロ撮影ができないのが不満です。
このたびマクロレンズを検討し始めましたが、マクロに関しては問題ないのですが、ズームレンズとして使うにも最適かどうか教えてください。高いので迷いに迷うところです。
できればあまりレンズを交換しなくても良いようにこのマクロレンズ1本で持ち歩きたいです。
もし上に挙げたシグマのレンズをお持ちの方がいらっしゃれば違いや使用感も教えていただけると嬉しいです。
0点
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045お
ズームレンズとして使うって事?
もし、そうだったら、このレンズわズームできないよん。
書込番号:13672181
1点
このレンズは本物のマクロレンズですが、
シグマ17−70は普通より寄れるようにしたと言うナンチャッテマクロです。
と言うか・・・
マクロと名は付いていても、ズームできるレンズでは本物のマクロはありません。
と考えるとシグマ17−70は確かに優れものですね。
書込番号:13672217
![]()
0点
コンデジだとマクロから望遠まで大丈夫です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281171.K0000151488.K0000221837.K0000151476
書込番号:13672230
0点
>ズームレンズとして使うにも最適か
普通の中望遠レンズとして使うにも最適か
という質問でしょうか。
書込番号:13672251
1点
まるぷぅさん
多分、「ズームレンズとして」ではなく、「標準レンズとして」とおっしゃりたいんじゃありませんか?(みなさんもご指摘の通り、単焦点はどうやってもズームレンズにはなりません。)
標準レンズとしては、いささか焦点距離が長すぎます。35mm換算で90mmレンズに相当しますからマクロ撮影の他、ポートレートなどにはいい距離ですが、風景など撮ると限定的な使い方しかできません。これ一本でシグマの「マクロズーム」の代わりをさせるのは無理です。
標準レンズはふつう35mm換算で50mm前後です。だから、標準ズームも50mmをはさんだものが多いのです。シグマのDCをお使いであったということは、EOSもAPS-Cだったということですよね。でしたら、17-70mmレンズの35mm換算焦点距離は、27-112mm相当であったはずで、まさに標準域をカバーしています。
「重くない」「標準レンズ代わりになるマクロ」という条件だと、多分一番理想的なのはソニーEマウントのSEL30M35じゃないでしょうかね。ボディと合わせても、マイクロフォーサーズと変わらない重量だと思いますよ。
書込番号:13672286
![]()
1点
みなさん大変申し訳ございません。
お恥ずかしい限りです。何を勘違いしたのかズームレンズだとばかり思っていました。
シグマのレンズと同じように使えるという感覚で質問してしまいました。
単焦点として考えてみれば用途には合わないかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:13672455
1点
>できればあまりレンズを交換しなくても良いようにこのマクロレンズ1本で持ち歩きたいです。
90mm相当の単焦点レンズですから、マクロ以外には使いにくいと思います。
書込番号:13673391
0点
まるぷぅさん
ズームと単焦点やけど?
書込番号:13675801
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
返信がまだないようなので・・・
このレンズをオリンパスさんのEP2、EP3に着けて使用してますが、特に問題はありません。
パナさんのボディ(GF1)に着けても、オリさんに着けても元々オートフォーカスは遅いので、ボディによる使い勝手の差は感じません。
近接撮影時はほとんどマニュアルフォーカスを利用してます。
そのマニュアルフォーカスですが、決して使いやすいとは言えません。ピントリングの節度は軟弱ですし、距離目盛なんぞありませんから、どちらへ回せば無限大、近接、と頭の中で理解してないとあわてます。
最近はもう慣れましたし、写りの方はなかなか良いです。他に代わるマクロレンズもありませんので使い続けてます。
近接撮影ではない、通常撮影時(人物、風景等)、開放近くでは周辺の背景に少し気になるグルグルボケがでます。近接撮影はしない、背景ボケが気になるという方は、オリさんの45mmF1.8を検討されても良いでしょう。
あともうひとつ、申し上げたいことが・・・
マニュアルフォーカス使用時に一度電源を切るとピントはキャンセルされ、再電源ON時には無限大からピント合わせをやり直さなければなりません。これは結構な労力と時間の無駄になります。パナさんのボディ、オリさんのボディ、どちらもこうなります。(ただし、パワーセーブで一時電源がスリープ状態になった時の再起動時はちゃんとピントを覚えてます。)
ソニーさんのNEX3にこの9月に出た30mmF3.5を付けてみましたが、電源を切っても直前のピントは覚えてくれてました。パナさんもこの辺の使い勝手を研究してほしいですね。
手振れ補正はオリさんのボディを使う時は、レンズ側をoffにしています。今まで間違えてレンズ側、ボディ側どちらもonにしてたことが何度かありますが、特に画像に影響を感じるような事は今のところまだありません。
水の中での画像はありませんが、水槽の中の魚の画像がありましたので貼っておきます。
書込番号:13580676
4点
E-P3でこのレンズを使っているよ。
全く問題なし。
優れものという印象ですね。
作例は、私のブログにあげておきました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMI%60S_BLOG/MIKAMI%60S_BLOG.html
書込番号:13589684
0点
皆様、ご意見ありがとうございました。
先日、思い切って購入しました。
11/3から、石垣島へダイビングに行くので、
水中写真撮ってきます。
書込番号:13639006
0点
私はE-PL1sですが、水中ではいつもMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8かオリ9−18oです。
http://photohito.com/user/gallery/32296/12885/
http://photohito.com/user/gallery/16987/10217/
石垣島の写真楽しみにしています。是非公開して下さい。
書込番号:13643167
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
Macro ElmaritってE-P3のためにデザインされたのではないかと思うくらい、大きさといい形といいE-P3にピッタリだと思いませんか?
LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無いと思います。
嬉しくなって投稿してしまいました。^^);
3点
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
ご購入、おめでとうございます!!
>LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無いと思います。
気持ちはわかりますが
そうとも言えないと思います。
とにかく素晴らしいレンズです。
思いっきり楽しんでください!!
書込番号:13501251
2点
viento-vientoさん
似合ってるな・・・
ま〜噂のカメラは、
もっと、似合うやろ?!
書込番号:13501544
0点
ENFとともに、E-P3に似合いますね。
パナだと初代GF1が似合うと思います。
書込番号:13502150
0点
みなさん、コメント有難うございます。
>buesachioさん
>気持ちはわかりますが
そうとも言えないと思います。
おっしゃるとおりです。どれとどれが一番合うか、なんて好みの問題ですものね。
LumixにもこれほどMacro Elmaritが似合うボディは無い、というのは言いすぎでした。
>nightbearさん
「噂のカメラ」というのは何なんでしょう?
>じじかめさん
初代GF1はbuesachioさんの作例にもあるとおり、似合いますね。
ENFというのは何でしょう?
書込番号:13504385
0点
viento-vientoさん
パナソニックが、出すとか?出さんとか?
出るとか?出んとか?言われてる
プロタイプのやつですわ。
書込番号:13505422
0点
>ENFというのは何でしょう?
EVFの間違いかな?
ちゃうかな?
近頃、じじかめさん
誤字が多いですよ!
僕も人のことは言えませんが(アセ
しかし、確かにE-P3、風格がありますね!
外付けEVFを付けているところを見ると
スクエアボディーでEVF内蔵機が欲しいのでは?viento-vientoさんも・・・・・
書込番号:13507121
1点
viento-vientoさん、こんにちは。
E−P3ブラックボディに装着するレンズは、パナの方が似合いますね。25oF1.4や
14−45oも似合うのではないでしょうか。
それから、ユーエヌから22日に新しいフードが発売されるようですね。デジカメWに
掲載されていましたが、これも使えそうですね。
書込番号:13507992
0点
nightbearさん、buesachioさん、浅草我が街さん コメントありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ありません。
浅草我が街さんがおっしゃるとおり、E-P3のブラックって、オリンパスのレンズよりパナのレンズの方が似合うんですよね。
最近オリンパスから出た12mm F2.0 や 45mm F1.8も、ブラックに付けて合わないことはないんでしょうけど、やっぱりシルバーボディをターゲットにしてますしね。
書込番号:13519446
0点
viento-vientoさん
グレー?ガンメタリック?やったら
どっちも合うかな?
書込番号:13519970
0点
不思議なことに、E-P3ブラックボディにこのレンズのデザインがよく似合うのですよ。
私もE-P3に付けた写真をみて、グッときてこのレンズを買いました。
スレ主さんの写真を見て、グッと来て買う人がいるだろうね。
写りは申し分ないし。
書込番号:13589714
0点
格好良いですね!
このレンズはシンプルなデザインですから、こういうボディに映えるのでしょうね。
書込番号:13591685
0点
doctormicさん コメントありがとうございます。
E-P3 + Macro Elmaritは、外見が良いのももちろんですが、手にしたときの重さのバランスや馴染みやすさが絶妙で、さぁ撮るぞ!という気にさせてくれますね。
書込番号:13591711
0点
レオパルド・ゲッコーさん コメントありがとうございます。投稿に気づかず返信遅くなってすみません。
ブログを拝見して感嘆しました。同じμ4/3の機材を使用して、どうしてこんなにファインな写真が撮れるんでしょう!
書込番号:13595720
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
当方は初心者なのですが、質問させてください。
室内の黒猫撮りには向いているでしょうか。
基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。
マクロ撮影すると、多少は毛並み等が綺麗に撮ることが
できるのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
0点
chornoi-koshkiさん
カメラ、レンズ、
何使ってるんかな?
書込番号:13540209
0点
黒猫に限らずコントラストがないものにAFは難しいです。
眼にピントをあわせるというか、ひっかける感じで運用するか
MFで撮ればいいと思いますよ。
書込番号:13540470
0点
こんばんは。chornoi-koshkiさん
>基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
>黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。
基本的にコントラストが無い被写体にはAFは難しいですね。
AFが無理ならばMFで撮影されれば良いと思いますよ。
書込番号:13542619
0点
ありがとうございます。
カメラは、lumixG1の標準でついているやつを使っています。
標準のG1のレンズを使う場合に比較して、このLeicaのレンズを使った方が
メリットがあるとするとどのような点でしょうか(室内の黒猫撮り)。
AFは、標準のレンズよりも、だいぶ遅くなるのでしょうか。
教えてくださいませ。
書込番号:13542849
0点
chornoi-koshkiさん
AF速度は、わからんけど
レンズが明るい分速いシャッター切れるで。
書込番号:13544482
0点
G1で、黒猫室内撮りに最も向いているレンズはどれでしょうか。
このライカのレンズでしょうか。おしえてくさいませ。
書込番号:13556573
0点
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmで黒猫(外猫ですが)を撮影した作例をアップしてみました。黒猫は難しい被写体です。AFは、たまに合焦しますが、あてにならないですし、また合焦して鮮明に写ったら、それはそれで獰猛なかんじになりがちですし。自分の黒猫作例も、夕方けっこう暗いところだったせいもあり、あまりいいかんじでないです。
とはいえ、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmは、総じて猫撮りには良いレンズです。換算90mmの距離感と独特の柔かい描写とマクロ、さらにパナソニックのG/GHシリーズのバリアングル液晶によるアングルの自由自在さは、自分にとって猫撮影のベストコンビネーションです。
対抗馬のオリの45mm F1.8は寄れないけど、少し明るくて、しかも安いので悩ましいですね。
書込番号:13569788
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
全くの素人です。E-P3が本体です。教えてください。
撮影対象は、花をメイン、娘のポートレートなども、あとは風景、夜景・・・なんでも・・・・
なので、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8にしようか、M.ZIOKO DIGITAL45mmF1.8にしようか、明るさを求めるならNOKTON25mmF0.95もある。けど50ミリレンズ近辺が良さそうに思う。
NOKON50mmF1.1もあるしまたタムロンを見ても他にいっぱいありそう(アダプターを付けてマニュアルフォーカスでも一向に構わないのです)。
でもなんとなくLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8が良さそうに思える。これがF2とかF1.8だったら文句なく衝動買いしているところ。
といった訳も分からず迷える子羊の迷いが溶けるように道しるべをお願いします。
また、「フォーカススイッチによる最短撮影距離の切り換え(15cm⇔50cm)機能を搭載。撮影する被写体に応じて快適なフォーカシングを選択できます。」とありますが、どのように使い分けるのでしょうか。
以上2点よろしくお願いします。
1点
ginganohikariさん
マクロレンズは、レンズの繰り出し、
レンズ自体の移動量が多いために
リミッターが付いてるんやどな、
望遠レンズにも付いてるやつ有るけどな、
20mm、25mm、何かはどやろ?
書込番号:13513674
0点
最初に戒めの言葉を差し上げるならば「カメラ・レンズは実用の道具であって、収集の対象ではない」ということです。
まずはあなたが今何をしたいのか、その目的のために本当に必要なものは何なのかを良く考えて見ましょう。
で、フォーカススイッチについてですが、nightbearさんに補足をすると、その移動範囲を制限することで「フォーカスの合うまでにかかる時間の期待値(=早さ)」を少なくできる(早くできる)メリットがあります。
無限遠から50cmまでの範囲と、無限遠から15cmまでの範囲では、レンズの移動量はおおよそ2倍違いますから、これを50cmまでに制限することで半分の時間でフォーカスが合うことが期待できるわけです。
書込番号:13513767
2点
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8ならマクロはもちろん、娘さんのポートレートにも使えて良さそうですね
フォーカスリミッターについては既に的確な答えがでていますが、マクロは繰り出し量が多く、AFが遅めで迷いやすくなる傾向があるのでピントの合う幅を制限することによって迷いを少なくし、AFを少しでも高速化する狙いがあります
ま、面倒ということで切り替えないで全域で使えるようにしている人も多いかと思いますがポートレート撮るときには最短50cmの方がいいでしょう
書込番号:13513903
2点
ginganohikariさん おはようございます。
花でマクロが欲しいのであればELMARITで良いと思いますが、娘さんのポートレートなどではF1.8の写真はF2.8では撮れないので両方購入されても良いレンズだと思います。
マクロは等倍まで撮影できる関係で50pにリミッターが付いているのは無限から0.1倍程度までを撮られる通常の撮影時は、オートフォーカスが迷ったりしても等倍の方に動いて時間をロスするのを防ぐ為に付いている物で、通常は50pマクロ撮影時は15pにされれば良いですが切替るのが面倒でフォーカススピードは気にしないのであれば、15p設定にされれば無限から等倍まで撮影出来ると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000055877
書込番号:13514001
![]()
0点
ginganohikariさん おはようございます。
〉撮影対象は、花をメイン、娘のポートレートなども、あとは風景、夜景・・・なんでも・・・・
私は花撮影が多いためこのレンズを使用しています。
ginganohikariさんが、花の撮影で接写するのでしたらこのレンズをお勧めしますが、風景を取り込んだような花を撮影されるのでしたら、M.ZIOKO DIGITAL45mmF1.8 がよろしいと思います。
お目汚しですが、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 で撮影した画像をアップします。
全て手持ち撮影したものです。
書込番号:13514226
1点
やはり、小型軽量でAFも良好なご検討中の2本がマイクロフォーサーズ楽しむにはよろしいんじゃないかな〜♪
キホン45mmマクロ買ってぇ、E-P3本体とか45マクロ買った時のポイントと固めて、「ついで」でキガル〜に45mmF1.8も買っちゃってください♪
これが一番幸せな道です♪♪♪
そうではなくて、どーしても1本で、マクロで、50mm位で、ポートレートレンズとしても評価が高くて、F2はほしい、となると、もーそれって
http://ganref.jp/items/lens/olympus/265/photo
を名指しで要求してるもどーぜんなんですけど〜☆
AFは効くけど、とっても遅いので基本MFになると思いますが、そこまで含めても、ご要求にピッタシなわけですけど、このオリンパスの神レンズじゃ〜ダメですかね♪w
書込番号:13514261
1点
つきつめると同焦点の大口径レンズとマクロレンズが揃うのですが
個人的にはマクロレンズから買うのをお勧めしておきます。
MFでOKならオリの50/2が私もすれ主さんには合うと思います。
書込番号:13514340
![]()
1点
皆様おはようございます。
それぞれが含蓄に溢れ教えられました。
naightbearさん:レンズの構造からのアプローチ
やまだごろうさん:文脈から収集癖に陥る危険性を察知してのアプローチ
Frank.Frankerさん:ポートレートでのリミッターを掛ける具体的アプローチ
写歴40年さん:F1.8の写真はF2.8では撮れない!流石のご指摘
prime1409さん:実写を示してのアドバイス。しかし手持ちで活けるんですねぇ!
Ein Hu..ftbeinさん:やややっ!これがありましたか!オリンパス50mmF2マクロ
愛茶(まなてい)さん:うっ!やっぱこれに来ましたか!オリンパス50mmF2マクロ
となるとほぼ決まりなような感が・・・・・・(^0^)
しかしオリ50/2マクロの味わいがあるでしょうし、ライカ45/2.8マクロの味わいもあるでしょうしょうし・・・・・はははキリがありませんね
ライカレンズの味わいがなんとなく好きなのですが・・・・うーっ・・・・
レンズの世界に墜ちて嵌らないようにしないと極楽と天国を彷徨い歩きかねませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13519322
0点
ginganohikariさん
何か決まったみたいやな?
書込番号:13520003
0点
ginganohikariさん
1つ前のスレのスレ主です。
ご参考までに、E-P3 + Macro Elmarito と ZD50mm Macroで撮った写真をアップしておきますね。
両方ともF5.0で撮影しています。
言葉では説明できませんが、ボケの感じがMacro ElmaritoとZD50mm Macroではちょっと違います。この写真では違いが判りませんね。
それから、ZD50mm MacroのAF合焦の速さですが、シャッターボタンを半押ししてから1.5秒くらいですね。ジジジジーとレンズの動く音がしてピッと合います。合焦の精度はむしろZD50mmの方が良いくらいです。
1枚目:Macro Elmarito
1枚目:ZD50mm Macro
3枚目:E-P3に ZD50mm Macroを装着したところ
ご参考まで。
書込番号:13521009
3点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
最安価格(税込):¥58,300発売日:2009年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















































