BR-X816U2
最大8倍速のBD-R記録が可能なUSB2.0対応外付けBlu-ray Discドライブ。本体価格は24,200円
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-X816U2
Panasonic ディーガ DMR-BW830(3年前購入)で地デジを録画中です。
他県に住む娘(学生)に、地デジ番組を録画し送ってやりたいと思いDVDのAVCRECやVRモードを試しましたが、娘のPCで AVCRECを再生するには AnyDVD HDの常駐が必要だったり、VRモードには対応ソフトがなく再生できず(泣)散々でした。
娘のPCはDynabook T350/46BR(DVDマルチ)今年の春購入ものです。
そこで「DVDに地デジはあきらめよう」モードに入り、今はこの「BR-X816U2」を検討中なんですがバッファローサイトでAVCRECに関する気になるサイトを発見してしまい疑問に思いここで質問させていただいています。
ここです↓
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1124/kw/AVCREC%E5%86%8D%E7%94%9F/p/5460
うち DIGA DMR-BW830で作ってしまったアニメのDVD(AVCREC録画)も沢山あるので、ブルーレイだけではなくDVDのAVCRECも普通に再生してほしいと思っているのですが、このBR-X816U2ではパナ機で作成のAVCRECは再生できないのでしょうか?
このBR-X816U2 のサイトには普通にAVCREC再生・AACS再生って書いてあるし、
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授お願いできないでしょうか?
バッファローの購入前の質問サイトがどうしても見つからずに、ここに書かせていただいています。よろしくお願いいたします。
書込番号:13594078
0点

AnyDVD HDの常駐の常駐が必要なPCでしたら・・・無理だと思いますが?
普通の再生プレイヤーでも検討されては?
書込番号:13594433
2点

私もBW830なので、興味を持ってネット検索しましたら
こんなの見つけましたが、お役に立つかな?
http://1041blog.blog72.fc2.com/blog-entry-10.html
ちょっとややこしいかも^^;
書込番号:13594434
0点

皆さん返答ありがとうございます。
カメポッポさんへ
>AnyDVD HDの常駐の常駐が必要なPCでしたら・・・無理だと思いますが?
地デジ録画ディスクとPCでの再生について初心者なので、上記理由だとなぜ無理なのか? お手数ですが再度教えていただけないでしょうか?すいません。
私も色々検索してAVCRECがパナ独自の規格だったということまでは理解できたのですが、その後が難しい・・・
>minamiboshi さんへ
リンクサイトありがとうございます。
私も色々とアングラ(?)ものを試してみましたが、あっちはこれで、こっちはこれでで、疲れてきたのが正直なところです。KpopもののBSをリクエストされており頻繁にディスクを送ることを考えるとどうしても楽な方法へ考えが及びます(-_-;)
あぁ、BD内蔵モデルを購入しておくべきだったのかなぁ、、後悔先に立たずです。
書込番号:13594496
0点

老婆心ながら一言
初心者ですと言っていますがその手のソフトを公言しますと
厳しい意見しか返って来ませんよ
ソフトの特製としてどのような用途に使われるものなのかを考えると
その理由がおのずと理解出来るようになります
書込番号:13594514
3点

新規一点さんへ
>初心者ですと言っていますがその手のソフトを公言しますと
その手のソフトって??
シェアソフトの体験版の使用って問題だったのですか?
余計なこと書いていたのでしたら書き込みしててすいませんでした。
ちなみに、過去クチコミを見ていたら、この外付けはノートPC対応じゃないとかいてあり、この機種のHPにも17型液晶ディスプレイは・・とか書いてありました(-_-;)
なんかお門違いのコーナーで質問していたのでしたら恥ずかしいです。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:13594592
0点

>どうしても楽な方法へ考えが及びます(-_-;)
このドライブが12,000円ですので
後2万円がんばって、こちらを
http://kakaku.com/item/K0000216988/
ご質問内容とは離れてしまいますが、これを娘さんに渡すのが一番楽かも^^;
書込番号:13594641
1点

新規一点さん
私の張ったリンクがいけなかったのかな
もしそうでしたら、謝ります
ごめんなさい
書込番号:13594683
0点

minamiboshi さんへ
上記リンク、本当にありがとうございます。
こっちのレコーダーのこと今まで全然思いつきませんでした。
だって自分は超贅沢な気分で11万も出して購入していたので(3年前ですが・・・)
3万ちょっとでHDD付が出る時代だったんですね!(^^)!
確かにminamiboshi さんの言う通り、これが一番かもしれません。
娘には高いですが、うちの場合はじっくり検討するに値するかもしれません。
PC用のBDドライブの購入ばかりを検討せずに、こちらのリンク先をもっとじっくり見てから再度考え直してみます。
同じパナ同士なら、AVCREC再生も大丈夫かな?→(これから確認してみます)
ほんとに感謝しています。
書込番号:13594713
0点

レコーダー購入案はカメカメポッポさんの案なので(^^ヾ
レコーダー購入すれば、ケンタのまたたびさんの録画、ダビング、送付の手間も省けると思います
お嬢様がどのような視聴環境に有るか解りませんが、学生さんと言う事でNHKの受信料も家族割引がありますので、半額ですむと思います(衛星+地上で年¥12,760)
これまた全く余計なことで申し訳ないですが
私でしたら自分の為に楽しむことなので、子供にお年玉などで半額位は負担させます(少なくても差額の2万の半分は)
ホント、500GのBDが3万円代なんて安くなりましたね
他に東芝のRDを所持してるのですが、互換性が無いのでこの機種欲しいです^^
書込番号:13595293
0点

で結論は?
リッピングをしたいわけでも何でもなく 看板に書かれているAVCRECの再生に対応
ってのは本当に出来るのですかという質問にさっぱり答えを読めよと言ってるようで
いてなにがなんだか?です。
経験者に聞きます(AACSがどうたらのヘ理屈はいりません)。
Digaで録ったAVCREC方式で記録したDVDディスクはこの本体と添付ソフトを使えば
ちゃんと見れますか?
もっと簡単に聞きます。こういう会社の商品に多い、看板だらけでどれも事実上使えない
機能の一つなんですか?「AVCREC再生対応」ってのは?
書込番号:14117260
0点

購入しました。
理由はPowerDVDのトライアルバージョンを使ってみて アップスケーリング機能に
惹かれたからです。添付されていた同ソフトはver.10という古いものでアップスケーリング
したらほとんどのファイル再生できなくなるなど致命的な問題を抱えていましたが、
投げ込みに書かれているとおりパッチプログラムを入れたら全て解決しました。
懸案事項のDigaで録ったAVCRECのDVDの再生もできました。
これで今までTVとPCを切り替えて使っていたモニターも小さな画面で映像を見ながら、同じモニター内で他のワークができるようになりました。(今も映像を見ながら書いてます)
古いバージョンとはいえ、powerDVDの基本機能が使えて、BD環境が構築できる。
ソフト販売価格と比べてもかなりお得ですな。
書込番号:14125341
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





