このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年3月14日 10:54 | |
| 6 | 7 | 2010年1月21日 18:25 | |
| 0 | 1 | 2009年11月13日 17:33 | |
| 0 | 3 | 2009年9月26日 17:07 | |
| 0 | 1 | 2009年9月26日 11:03 | |
| 4 | 1 | 2009年9月19日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
ウィルスバスター2010(2009からアップグレード)を使っています。
アップグレード当初は問題なかったのですが、最近になってファイルを右クリックしたポップアップメニューから検索を掛けると、どんなファイルでもEドライブを検索してしまいます。
複数のファイルをまとめて検索しても
検索場所:E
検索対象:1
となってしまいます。
一応検索の結果は問題ないとの事です。
EドライブはUSB接続HDDで、普段は取り外しています(つまりマイコンピュータ上は存在しない)が、存在しなくてもEドライブを検索してしまいます。
これってもしかしてウイルスの影響なのでしょうか?
0点
shiroganeさん、こんにちは。
まずウイルスバスター2010の検索の設定が現在どのようになっているのかが気になりますが…
ただ書かれたように(悲しいですが)ウイルスの影響というのも否定出来ないかと。
とりあえず、下記のページにあるオンラインスキャンをどれか一つ(トレンドマイクロ以外から)試されてはどうでしょうか。
「オンラインスキャンサイト一覧」
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
書込番号:10852399
1点
なんだかイヤな予感がします…。
昔、似たような話を聞きました。
これです。
http://f-security.jp/v6/support/faq/200019.html
(インストールすると、「ドライブが正しくありません」とメッセージが表示され、
インストールすることができない。)
(注意: 「f:\」または「z:\」など存在しないドライブが表示されることもあります。
本現象は、ご利用のコンピュータの情報(レジストリ) によって発生しています。)
おっしゃる症状は、存在しないドライブを検査してしまう症状なので違う症状だと思うのですが、
近しい症状だったので的外れ承知の上で書いてみました。違ったらごめんなさい。
これが原因だと、直すのは骨が折れそう…。
繋がりにくいと思いますが、サポートセンターに類似したことが無いか聞いてみてはいかがでしょう?
なんとなくですが、たまにあるケースも問題のような気がしなくもないです。
書込番号:11080950
2点
レスありがとうございます。
特にウイルスの検出なども出来なかったのでウイルスバスターを再インストールしたところ解決しました。
結局のところ原因は不明のままですが、とりあえずこれで様子を見てみます。
書込番号:11083218
1点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
DL版を購入してインストールしました。
環境は、win7ProでMicrosoft Office2007を使っております。
毎回ではないのですが、Outlook 2007終了後にRuntime Error!がでます。
サポに連絡したところ、下記の指示がありましたが解決しておりません。
msconfig
スタートアップ項目の変更
以下の常駐プログラム「以外」のチェックを全てオフにします。
・Trend Micro Internet Security、Trend Micro Anti-Spam、TrendSecure
サービスの変更
以下の常駐プログラム「以外」のチェックを全てオフにします。
・ウイルスバスター2010総合管理コンポーネント
・Trend Micro Unauthorized Change Prevention Service
・Trend Micro Personal Firewall
・Trend Micro Proxy Service
上記をやっても、解決しないことをメールすると
新規にAdministrator権限のアカウントを作成することで、現象に改善が見られるかご確認くださいますようお願いいたします。
他のアプリはエラーが1つも出ていないのでウイルスバスターのバグではないのかと思うようになり、設定を見直しを行いました。
ウイルスバスター2010の設定画面-マイコンピュータ-有害サイト/迷惑メール対策-迷惑/詐欺メールの判定を有効にするとエラーが発生し、無効だとエラーは出ません。
サポの方から、この指示を頂けませんでした。
これは、明らかに惑メール対策-迷惑/詐欺メールの判定とOutlook 2007との相性だと思います。
迷惑メール対策-迷惑/詐欺メールの判定を無効にし、サポにメールを送信し返信待ちです。
他に同じような症状で困っている方で解決された方はが居られましたらアドバイスお願い致します。
4点
かれこれ、サポとやり取りして半月が経過しましたが解決には至っておりません。
サポとのやり取りの中で、けっこう手間のかかる指示をメールで届いたのですが解決したいので指示通りにしたのですが・・・
年内には解決できるといいのですが・・・
書込番号:10554064
0点
このソフトを発売初期から使っていますが、2008あたりからトラブルが続発する様になってきました。発売初期から、無償アップデートすると必ずトラブルが発生するのは伝統ですよ。2010になってから、トラブルだらけ。起動途中でフリーズ、メールダウンロードでフリーズ、アプリケーションソフトの起動に1分近くかかる、定期ファイルのアップデート中はパソコンが操作を受け付けなくなる等、トラブルばかり。ずっとこのソフトを使ってきましたが2010の完成度は最悪。もう愛想が尽きたので、たのソフトに乗り換えます。
あなたも、このソフトに振り回されているだけですよ。私も、長年振り回されてきましたから。結論としていえるのは、悩むより他のソフトに乗り換えた方が、早いですよ。こんなくそソフトに付き合うのは時間の無駄です。
書込番号:10559284
1点
迷惑メールフィルターはフリー配布の時から使ったりしてますが、
かなりお粗末な出来のように感じます。
私はその機能自体、使わないで他の方法をとっております。
ESETとかでバスター等の残り期間を上乗せできるキャンペーンなどしてますので
お急ぎでしたら試用した上で乗り換えを考えたほうがいいかもしれません。
正直、サポートは今まで掲示板等見てきたけど、解決能力は低いと思います。
アンチウィルスソフトは環境によって相性等出やすい部類と思われますし。
特にバスターは・・・・。
書込番号:10561953
0点
約2か月前に突然,私の職場のパソコンでも同様な現象が発生しました。主にメール専用の端末でしたが,毎回,アウトルックエクスプレスを終了するときに発生し,原因も分からず我慢しながら使用しておりました。ところが,月初めにマイクロソフトのセキュリティーアップデートが行われた途端に直ってしまいました。もう少しで12月の月例パッチの配付があると思います。もしかしたらそれで直るかもしれません。ご参考まで。
書込番号:10590673
0点
本当に解決するのであれば、必ず、「エラーレポート」を出して、エラーの原因となった部分だけ情報として掲載する必要が最低限あります。
それと、この情報に必ず書かれてあるID番号(例としてBOBC 6062)イベントもあわせて、検索を掛けると、どういう場合に出る警告なのかが、ある程度、理解できます。
因みにBOBCはブルースクリーンが、ID番号6062が原因で起きたことを表します。検索ではBOBC6062で検索します。数字は仮の数字です。
結構、面倒で根気のいる作業になります。パソコンが不具合やクラッシュすると作られるレポートです。
書込番号:10818188
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
iTunesがインストールできません
ウイルスバスター2010がインストールされてます
iTunesがインストールできないのはウイルスバスター2010が
原因でしょうか。
設定の変更でインストールできるのでしょうか
ウイルスバスター2010はダウンロードからインストールまでに
サポセンのサポートで3時間以上かかkりました。
0点
他に事例があるならそうかもしれないけどね
PCは何ですか?
書込番号:10469479
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
ウイルスバスター9から10に更新したのですが
ログ履歴を消そうとしたらパーソナルファイアウォールのログが大量に溜まっていました。
全てログを消してから適当なサイトを4,5箇所見て再度確認した所
たったこれだけでスクロールバーが短くなるくらいまで溜まっていました。
消すのも結構な時間がかかりますし、更新する前の9では
このような症状は起きませんでした。
原因か何か対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
まずはトレンドマイクロへ問い合わせるのが適切かと思いますが・・・
書込番号:10209945
0点
同じ現象です。しかもアップデートもうまくいきません。サポートも20秒ちょっと(待ち時間も入れて)10円ですから、いいソフトとは言えないですね・・・09に戻したらすこし現象改善されましたが・・・
書込番号:10211701
0点
USP.さん、ツナ缶2さんありがとうございます。
同じような症状の人がいるかもしれないと、まずここで聞かせてもらいました。
近々サポートに問い合わせる予定です。
今の現状だと個人的に10より9の方が操作感は上に感じます。
書込番号:10216679
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
VB2010には、システム領域やレジストリに蓄積された不要なデータを削除して動作速度を改善するという「システム・チューナー」が搭載されていますが、実際に使用された方がおられれば使用感や効果について教えてください。
0点
使ってみましたが特に何も…
細かく何を削除するのか設定できるのでそれなりに便利ですが
そこまで必要性を感じませんね。
当方の環境では体感もHDD容量の節約にも何の悪影響もありませんでした
書込番号:10215221
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
俺の場合、ウィルスバスター2010をインストして・・・IEが起動しなくなったよ・・・
今の段階では絶対ノートン2010・2009が上ですよねw
いまはノートン使用してますw
3点
[トレンドマイクロ−すべて]に一回書き込みましょう。
これではマルチポストです。
書込番号:10177948
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





