


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
今年初め、とうとうWIN2K機をあきらめ、WIN7(64)機を組みました(同じ構成で2台)
セキュリティソフトは、ライセンスの残り期間があったので、評判の悪さは承知でバスター2010を導入。
幸いにも普段使いには何の支障もなく、約半年機嫌よく使っていました。
しかし、2台のうち1台が、カーネル41病でしょうか、起動直後、デスクトップの表示をし終えた頃に固まってしまう現象が発生。
ググリまくって試行錯誤を繰り返すも改善せず、仕方なくOSを一からインストし直して解決。以上が我が家のPCの履歴です。
前置きが長くなりましたが、クリーンインストの後、約1か月間、調子よく使っていました。しかし今度は、バスター2010のエラーメッセージが続出するようになりました。
エラーメッセージは、WIN7の信頼性モニター上の履歴にアプリケーションエラーとして表示されています。
説明
障害が発生しているアプリケーションのパス:
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\SfCtlCom.exe
問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名:SfCtlCom.exe
アプリケーションのバージョン:17.50.0.1697
障害モジュールの名前:SfSvTkSd.dll
障害モジュールのバージョン:17.50.0.1647
PC立ち上げ直後に必ず発生していますが、PCの使用上は特におかしな挙動は無し(時々引っかかる様な感じはありますが・・・)
ただし、時折、タスクバー上に黄色△!マーク付きのウイルスバスタアイコンが出現。アップデートがされないと怒って来ます(仕方なく都度手動でアップデート)
念のためバスターの画面を立ち上げ、あちこちクリックし動作を確認すると、一部の機能(特にログ表示系)が無反応で、ソフトとしてきちんと動いているかに疑いが残りました。
WINのログをいろいろ検索するとバスターの自動アップデート系で発生しているらしいことまでは分かったのですが、ググッても同症状について書いたものは見られずでした(英語のページにはありましたが、改善方法の紹介は見当たらない)。
謎なのは、もう一台の全く同じ構成のPCでは、症状が発生していないこと。全く困ったものです。
改善のため、バスター2010をアンインストのうえ、再インストしてみても状況は変わらず。またWINDOWの回復(復元)機能で、エラーが発生し始めた以前の日に状態に戻してもやはり同じ。
仕方なく(性懲りも無く)2011クラウドにVERアップ。
以降、同症状は発生していません。
以上、同症状でお困りの方がおられましたら、ご参考までに。
ところで、トレンドマイクロHPのサポートページは、サポートになっていませんね。評判が悪いせいもあって、サポートに相談する気も起きませんし。
なのに、また、バスター入れてしまうとは、トホホです。
書込番号:12286214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





