


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC6800
購入後の使用レポします。
はっきり言って よい です
blog等参考にしましたが、それほど酷評のものではありませんでした。
リビングユースとしてはかなりの出来栄えではないでしょうか。
勿論暗室での使用が望ましいのでしょうが、それは上位の機種に任せて、自分は満足のいくものでした。
最初は画質も観ずに購入したので使用してみるまではドキドキでしたが、イラン心配でした。
3800とも価格差があまり無いしレンズシフト等機能も充実していて、導入機としては、良いと思います。
しいて悪い点といえば大きいことぐらいです。
画像の好みもあると思いますが、初期導入の方にはお勧めします。
書込番号:11141437
1点

のり太郎 Jrさん購入から数ヶ月経っていますが、その後使用感は満足していますか?
なにか不満やもう少しここは・・・とかありますか?
来年新築時にリビングシアターを計画中で本機も候補にしています。
ちなみに、スクリーンはなにを使われてますか?
私はシアターハウスのシアターマットHDを検討中ですが、黒浮きがなんちゃらでグレイ系が無難だと聞いたことがあるんで参考にしたいです。
ちなみに、SONV VPL-Hw15も候補なんですが、リビング&入門には三菱で十分と思いますか?
いまはEPSON EMP-TW200H(ヤフオク中古)をリビング80インチでいちおうハイビジョンまでですが、楽しんでいます。このレベルでもかなり高画質で満足している自分には、LCOSソニーも確かにいいけど、ちょいとお手頃なHC6800でも十分ですかね〜?
ちなみに、仕様用途は映画・スポーツ観戦・ゲーム・音楽ライブです。
当方沖縄で実際に使用している方のコメントが大変参考になるので、ご意見頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11437439
0点

かっぱ303さん
>なにか不満やもう少しここは・・・とかありますか?
液晶TVと同じで、早い動きのものには向いていないかな?DLPは視聴したことが無いのですが、動きに強いと思います。一度視聴してみては?
アバックというお店で期間限定で貸し出しサービスしていたと思いますが、今はしていないかな?直接電話で交渉してみては?
>ちなみに、スクリーンはなにを使われてますか?
お金が回らなかったので、ペーパースクリーン使用しています。そのうち良いものに買換えるつもりですが、素人的には、これは結構満足いくものです。価格も2万切るぐらいです。一度チェックしてみては?
>ちなみに、SONV VPL-Hw15も候補なんですが、リビング&入門には三菱で十分と思いますか?
SONYも考えました。たぶんですが、今使用しているもの以上のことは二機とも期待できると思います。自分も実機を観て決めたわけではないので憶測になりますが、動きの早いものはSONYがよろしいかと思います。
動きの早いものは目が疲れますが、それ以外は大きいこと意外特に不満はありません。
ワールドカップ視聴したらまたレポします。
吟味・調べるは重要です。また、来年度のインストールなら新機種も出てると思いますよ。
型落ち狙うのも一つの手ですよ。
書込番号:11445278
0点

のり太郎 Jrさん返信ありがとうございます。
アバックの貸し出しサービスはかなり興味深いです。問い合わせてみます。情報ありがとうございます。
ワールドカップ楽しみですね!今日はとりあえずコートジボワール戦で楽しめますね。
ちなみに、のり太郎 JrはLVP-HC6800はどのように設置されていますか?
自分は、プロジェクターボックスを設けて床置きタイプにして投射しようと思うんですが、天吊り逆さが無難ですかね?打ち込み角とかオフセット値とかよく理解できなくて、いまそこで悩んでます。
2mぐらいの高さに棚を設けて、床置きしたらレンズシフトで結構下方に下げられれますかね?具体的にはスクリーン下部が床から600〜700mmぐらいの位置まで。
サポートやカタログなどでちょい勉強してみます。
書込番号:11449021
0点

>JrはLVP-HC6800はどのように設置されていますか?
現在は台に乗せて使用しています。天井裏を覗いてCD管等設置条件を確認してから天吊を考えています。自分の環境では天吊りが理想です。
窓の外にデッキを製作予定なので透過スクリーン購入すれば外からの視聴も可能なので、色々思案しています。使用状況は伝えずらいですね。
>プロジェクターボックスを設けて床置きタイプにして投射しようと思うんですが、天吊り逆さが無難ですかね?
天吊りもさして難しいことはありませんよ。手持ちのプロジェクターで試してみては?
床置きだと、人がプロジェクターの前を横切ると影ができやすいので人の動線も考慮したほうがよろしいですよ。天吊りならあまり気になりませんが。あとボックスのスペースがもったいない気がします。
>2mぐらいの高さに棚を設けて、床置きしたらレンズシフトで結構下方に下げられれますかね?具体的にはスクリーン下部が床から600〜700mmぐらいの位置まで。
今のプロジェクターの底にも高さ調整のアジャスター付いていませんか?
どの機種にも付いていると思いますが、マニュアルでは水平が理想と記載されていると思います。
逆さ天吊りOK、アジャスターで微調整OKなのだから多少の角度付けもOKだと思います。
たとえ下方向でも-5°ぐらいまではいけそうな気がしますが、たぶん自己責任でしょうね。
ただ、故障してもそこまで追求されないと思いますよ。
大まかには天吊り金具で調整して、微調整はレンズシフトで調整でよいと思います。
床置きでも同じような手順になるかと思います。
自分はレンズシフトの可動域も考慮してこの機種に決めました。
具体的なものを提示いただければもう少しアドバイスできますよ。
書込番号:11451843
0点

こんばんは。のり太郎 Jrさん。
いまEPSONは実家のリビングで天吊りで投射しています。
ヤフオクでPJ&スクリーン&金具セットがあったんで、それをフル活用してます。
個人的には頭上に機械があるとどうも存在感が強くなりがちなんで、なるべく天吊りと同じ高さに収納棚を設けて据え置きしようかと。
新築でリビングシアターなんでなるべく機械は隠そうかと・・・・
とは言いながら、メインのフロントスピーカーはJBL 4312Dといかつい存在感は出していますが・・・
設置に関してはシアターハウスさんから教えてもらった
『ホームシアター研究室 レンズシフトの計算』
http://theateroom.com/tool/projector.php
を活用しようと思います。
いまは携帯しかないんでアクセス出来ませんが、かなり使えそうです。
来年型落ちで現行当たりを狙うのは、利口だと思います。
とりあえず、倍速とか色々ありますが、フルHDパネルデビューが早くしたいです。
レンズシフトや交換ランプの面からEPSON EH-TW3500あたりも候補ですが、この機種も同レベルとして候補に入ってましたか?
基本映画を観るんで、映画なら三菱ですかね〜?EPSONは明るさ重視?
書込番号:11452113
0点

>メインのフロントスピーカーはJBL 4312D
良いスピーカーですね。
自分はトールタイプに憧れていたので、KEF iQシリーズで揃えました。iQのほうにも書きましたが、超格安で購入できました。
暗所で映画鑑賞であれば7000と一つ上のクラス良いと思われます。
黒の見え方が違うらしいです。
EPSONは考慮しませんでした。
また新築であればプロジェクター昇降機の導入も良いかもしれません。
今が一番楽しい時だと思いますので、おおいに悩み・検討してみてください。
購入後のレポ楽しみに待ってます。
書込番号:11453017
0点

>KEF iQシリーズで揃えました。
jblを購入するときKEFも候補でした。
オーディオショップの店長のアドバイスと、私がロック好き&バンドマン出身ということで4312Dにしました。
KEFはインテリア性がかなり高いですよね。最初見たときは、ジャケ買い感覚で買いたかったです。って、そんな気軽には買えませんが・・・あと音もちゃんとした環境で聞いたことはありませんが・・・
正直あのオシャレ感をまだ諦めていなくて、センタースピーカーだけでもKEFにしようかといちおう候補のひとつです。緩やかなカーブがたまりません。
でも、テレビボードの中に設置になると思うんで、あの曲線を感じられるか分かりませんが・・・
あとJBLとの相性があるのかどうか・・・
基本的にはフロントがしっかりしていれば、残りのスピーカーはインテリア性とか適当な(KEFが悪いとは言ってません)スピーカーを選択すればいいかな〜?と考えています。ろくに音も確認しないで購入するのはカカクコムの一部の人からは怒られそうですが・・・
プロジェクターの選定は秋に新商品が出る?か分かりませんが、現行が型落ちなったりと色々状況が変わると思うんで、ゆっくり吟味したいと思います。
ちなみに、カカクコムや地元の量販店(沖縄なのでシアターコーナーはほぼ皆無ですが・・・)以外にチェックしておいた方がいいサイトなどはありますか?例えば、アバックなどで展示品が格安になったりとかですかね?
書込番号:11453318
0点

このスレは二人で盛り上がってますね(笑)
>ろくに音も確認しないで購入するのは
私もスピーカーやプロジェクターは実機を視聴せずに購入しました。
Webで調べた口コミのみで判断しました。
悪いと書いてあるものを中心に読んで判断しました。価格.comのスレでも”悪”評価の無いものは困ります。(笑)
自分が購入したときはほんと衝動買いでしたのであまり色々とお店をチェックしませんでした。ほんとに運良く格安で購入できました。
スピーカーは逆に色々お店を調べました。
やはりプロジェクターやスピーカ単体販売は取扱店が限られている為お店探しに一苦労です。勿論、保証も忘れずにチェックしましょう。
実機も実際に見れない環境は自分も同じ(本土でも田舎に住んでます)なので、雑誌・Web等色々参考にしました。
価格.comで最安価格をリサーチし、Webは楽天・yahoo・Amazonで調べ、店舗はシマムセン・アバック等調べました。
時期やキャンペーンを利用して購入すると意外とお徳に買えます。例えばWebならポイントアップ、店舗ならクリアランスセール等色々やってます。
オフレコなら自分の購入した商品の店名、購入価格を教えられるのですが、、、、
これ以上はあまり書きたくありません。
なぜならば皆同じ方法を取ると次回購入時に自分が使えないからです。
量販店での価格は需要があるため万人向と思います。が、元々取扱の少ない商品・需要の見込めない商品こそ情報収集の努力や・交渉術が重要と考えます。
昨今値切り術はTVのねた・本にまでなってるぐらいですから、交渉術も財産のひとつと思います。
簡単な相談ならいつでも Welcom です。
書込番号:11454814
1点

かっぱ303さん
まだ掲示板チェックしていますか?
100インチでのサッカー観戦の報告いたします。
動きのカクカクした感じも無くスムーズにボールや選手が動きます。
F1も昨日見ました、こちらは少しコマ落ち感がありました。
今日の日本戦は妻と、19日の日本戦は友達とHome Public Viewingで観戦する予定です。
にわかサッカーファンですが、今から楽しみです。
Public Viewingで軒並み100〜130インチで観戦しているのを考えると、ホームユースで100インチ程度は贅沢なほうだと思いました。
mixi入ってますか?ネーム教えて頂ければ、一応オフレコで情報流せるのですが、、、、
書込番号:11494846
0点

のり太郎 Jrさん更新ありがとうございます!
mixi入ってます。かなり放置しまくっていますが・・・
『ぶろんそん』で登録しています。沖縄&男です。
いまはマイEPSON&80インチでオランダ対デンマーク戦を友達と観戦しています!
プロジェクターは旧型ですが、1125iまで対応なんで地デジ&スカパー!は不満なく観れます。
でも、プレステ3でウィイレやったらちょいと厳しいですが・・・
HC6800でワールドカップ楽しんでますか?自分の機種からしたら、だいぶレベルが違うんでより楽しめそうです。
まだまだSONY VPL-HW15も候補から外れないですが、リアルタイムなHC6800の報告よろしくお願いします。
ではでは、カメルーン戦の前にはウィイレでカメルーンをボコボコにしておきますo(^-^)o
書込番号:11496322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





