NR-F601XV
エコナビやナノイーを搭載したトップユニット冷蔵庫(6ドアワイドタイプ/603L)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月15日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2022年11月6日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月29日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月20日 07:26 |
![]() |
1 | 9 | 2009年11月9日 21:03 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月13日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫を近所で見ていても埒が明かず、
予算20万でダメモトで池袋へ・・・。
Panaの551XV or 601XVにて悩んでいました。
最終的に601XVに決定。
ヤマダ電器 22万+ポイント20%(10年保障)
ビックカメラ 20万+ポイント17%(-5%にて10年保障・クレジットにて支払い分-2%)
で、ビックカメラさんに決定。
ビックカメラさんの店員さんの人柄に感謝。
最終価格はヤマダ電器が良かったのかもしれないですけど、
価格交渉がガメツイいやなお客(僕が!)なのに
シッカリ対応してくれたビックカメラさんに本当に感謝。
ヤマダさんの店員はは「あ〜もうこれ以上無理!無理!無理!」
(三回ぐらい言ってたかな?)
正直かなりがっかりです。
やっぱり、店員さんの質はウェイトしめますね。
601XVに関しては600Lはやはり広いですね。
ナノイーも効いてる感じがします。
エコナビも付いている機種は絶対だと思います。
おすすめの一品です。
しかし、近所のヤマダ電器と池袋でこうも価格等がちがうと、
ちょっと不信感を覚えます。
地元では値切っても25万前後でした。(ポイント29%とか言ってましたが)
しょうがないのですかねぇ。
池袋に行ってよかったです。
0点

こちらの投稿を参考にBIC池袋とヤマダ池袋で値段交渉して、結果は以下のとおりでした。
BIC:219,000円+ポイント25%(-5%にて10年保障と-2%にてクレジットで結局18%)
ヤマダ:219,000円+ポイント18%(10年保障+クレジット)
BICの値段をヤマダに伝えたところ、何度か確認した後同じ値段に決定したのでヤマダで購入しました。現金で延長保障がいらない場合はBICがお徳かと思います。
どちらも接客態度は良いですし、地元(埼玉県)の値段とは段違いに安いので、可能であれば池袋に行かれて交渉するといいと思います。
書込番号:10794258
0点

機種はこのひとつに絞り、mendohkgさんの情報をコピーして3月15日に池袋に出かけました。
この情報から2ヶ月経っているのでどの位下げてくれるか期待して出掛けました。
先ずヤマダでは、これ以上は無理です、仕入れが変っていないのでとのことで
全く変らずの 219,000円+ポイント18%(10年保障+クレジット)とそっけなしでした。
その後BICカメラで同じ情報を見せて話をしました。説明員の順番待ちで来てくれたのが何とメーカーの説明員で東芝の方でしたが、大丈夫お任せくださいと親切に対応してくれました。
出た回答が208,000円+ポイント25%(-5%にて10年保障と-2%にてクレジットで結局18%)。
私は延長保障無し現金支払で25%ポイントバックで決めました。都内配送と2階までの搬入代はサービスでした。おまけの販促用の洗剤とタオルまで・・・有難う御座いました。
今までのものは12年使いましたが全く故障が無かったので、メーカーの保障だけにしましたが、問題が起きないことを祈ります。(リサイクル代金は別途掛かり、365リッターで¥5355でした。エコポイント15000ポイントが後からもらえることになりました)
BIC:219,000円+ポイント25%(-5%にて10年保障と-2%にてクレジットで結局18%)
ヤマダ:219,000円+ポイント18%(10年保障+クレジット)
書込番号:11093773
0点

>さすらいのひろくんさん
すんごい古いクチコミに投稿、見てくれてると良いのですが・・・
今、長年使ってきたシャープのプラズマクラスター冷蔵庫を買い替えようか悩んでおり、
Panasonicのナノイーとどちらにするか悩んでおります。
今のシャープ冷蔵庫プラズマクラスターは、2台目なのですが、除菌などはさておき、
とにかく「消臭」と言うことに関しては、絶対的な効果を感じております。
ケムコなど一切購入していないのに、冷蔵庫の中は、全くもって変なにおいはしません。
スレ主さんは、10年以上使われていると思いますが、
消臭に関しては、ナノイー、いかがでしょうか?
主観で構いませんので、お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24998097
0点








特価というほどかわかりませんが、ヤマダ電機で23万円ジャストで購入しました。
当初は、1年くらい前の旧モデルを購入予定でしたが、旧式と値段が2万円くらいしか変わらないことに加え、エコナビモードが付いていることなどを考え、これなら10年使えば元が取れると判断した結果です。
0点

購入おめでとうございます。
私も同じような状況で、旧式新式どちらを買おうか迷ってます。
ちなみに、どちらのヤマダ電機ですか?
23万は安いと思いますが・・・
書込番号:10429169
0点

千葉県在住なもので、千葉のヤマダ電機、テックランド船橋本店です。
今日、商品が搬入されました。
前が405Lだったので、5割増しになります。
妻が、冷蔵庫内がぎゅうぎゅうでなくていいわ!と言っております。
書込番号:10435537
0点

脳年齢>実年齢>精神年齢さんの情報を参考に23万円以下を目指して昨日3店舗で交渉しました。結果は、ケーズデンキでリサイクル料・10年保証込みで23万円ジャストで購入しました。(金券ショップでカード会社の商品券を買って支払ったので実質22万5400円)ちなみにヤマダ電機開店初日オープン交渉価格は25万円リサイクル料・10年保証込み・上新アウトレットで在庫なし新品取寄せ22万8千円リサイクル料込み・延長保証料別途必要でした。購入価格に満足しており商品到着がとても楽しみです。
書込番号:10440804
0点

讃岐饂飩大好き さん
ご購入おめでとうございます。
私も、購入を考えているのですが、どちらの『ケーズ電気』で購入されたのでしょうか。
教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:10440918
0点

山ちゃん=阪神さん こんにちは。
神戸市西区にあるケーズデンキ大久保インターパワフル館です。
ヤマダ電機加古川店の近くにもケーズデンキ加古川店がありますが、上新アウトレットが近くにあるためケーズデンキ大久保インターパワフル館の方が安くしてくれますよ。
近くの上新アウトレット価格とヤマダ電機加古川店オープンの情報を使い交渉しました。
価格交渉頑張って下さい。
書込番号:10440989
0点

讃岐饂飩大好き 様
情報有難うございました。
自分、埼玉県在住なのですが、以前テレビを購入する際に、ksの他店の情報(価格.com)をもって行きましたら、同じ金額にしてくれましたので、今回も『讃岐饂飩大好き 様』の情報をてに、頑張って交渉してきます。
ありがとうございました。
書込番号:10441127
0点

皆様、23万円ラインを楽々クリアされてますね〜。
昨日のヤマダ電機の広告では、318,000円ですから、やはり交渉術の差は大きいですね。
うちは、ふだんは大人しい妻が、この日に限って、驚異的な粘りを見せて勝ち取った値段なので、皆様の交渉術もきっとすばらしいのだと想像します。
また、性能に関して特筆すべきことがあったら御報告いたします。
書込番号:10447070
0点

報告遅れました。
昨日、さいたま市のks電気で、23万円以下で最後まで交渉してましたが、店員に『ごめんなさい』と言われ、リサイクル、10年保障込みで、23万円で購入いたしました。
23万円以下を狙ってましたが、無念です・・・・・・・
書込番号:10447694
0点

山ちゃん=阪神さん
ご購入おめでとうございます。
やはりks電気では、現在23万円が限度でしょうね。
当方も上新アウトレットの22万8千円とヤマダ電機オープンをだして交渉しましたが、23万円が限界でした。
ks電気は、クレジット会社の商品券(例えばJCB・VISA・NICOS・UC・・・)が使えるので、金券ショップで商品券を大量に買い支払いをすることにより、交渉限界価格より実質安く買えますよ!
当方は、今回プリンターと加湿器も合わせて購入しましたので、27万4千円分を商品券で支払いしました。レジの店員さん3人で確認しておりました。ks電気のレジの店員さんごめんね!
書込番号:10448977
1点



稲毛のケーズで238000円、2週間待ち、
習志野のコジマで、230000円にプラス5000ポイント、在庫あり、
津田沼のヤマダで220000円、在庫ありということで、
ヤマダで買いました。
30日に池袋のヤマダがオープンなので
それまで待てば、もう少しいけたかとも思いましたが、
現在の冷蔵庫のパッキンが伸びてしまい、
霜がつくようになってしまったので、今週中に
配達できるとのことで決めてしまいました。
2点

情報提供ということで、書き込みいたします。
11月1日にヤマダ電機、テックランド船橋本店で、601XVを23万円で購入しましたが、
その際の駆け引きで、こちらの商品、551XVは198,000円を引き出しました。
結局、容量の大きい601XV にしましたが、交渉しだいで20万円は切れるような気がします。
書込番号:10457445
1点

こちらの書き込みにお世話になったので情報提供まで。
つくばにオープンしたケーズデンキで、交渉の結果20万で購入しました。
もちろん10年保障つきです。
都心に比べると高いかもしれませんが、表示価格より6万ぐらい引いたので満足してます。
書込番号:10625535
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





