NR-F601XV
エコナビやナノイーを搭載したトップユニット冷蔵庫(6ドアワイドタイプ/603L)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年9月7日 01:25 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月6日 23:34 |
![]() |
2 | 3 | 2022年11月6日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月8日 01:32 |
![]() |
22 | 8 | 2011年8月16日 01:18 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月23日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月5日、ビックカメラなんば店にて購入しました。
190000円 ポイント22%
実質148200円 配送設置料込み 10年保証つき
+リサイクル料 5355円
エコポイント10000点
閉店間際にも関わらず対応してくださりありがとうございました。
1点

すみません。
ポイント20%に訂正です。
あと、パナソニックLED電球 6.9wタイプ(明るくて価格が高い方)を3個サービス+シャーププラズマクラスターイオン発生器っぽい試供品タンブラー+洗剤です。
書込番号:11872177
0点



nojimaにてNR-F604Tを購入しようと価格交渉したところ、家電ルサイクル料と12年保証込みで165,000円になりました。
しかし、展示品限りということで迷っていたところ、NR-F601XVならば同一条件で取り寄せができると言われ購入しました。
ナノイーの効果には疑問が残りますが、グレードが上がったのでまずまずの価格だと思います。
1点

スレ主さん
おはようございます。
十分安価で良いお買い物されたと思います。
是非、使用感もお聞かせ下さい。
書込番号:11867793
0点

typeR 570Jさん、こんにちは。
冷蔵庫って、新製品が発売される前に在庫がなくなるんですね。
知りませんでした。
在庫がなくなると、価格も上昇するらしいです。
設置は、9月末なので、その後レビューを投稿します。
書込番号:11868229
0点

>なんでもこうたろうさん
すんごい古いクチコミに投稿、見てくれてると良いのですが・・・
今、長年使ってきたシャープのプラズマクラスター冷蔵庫を買い替えようか悩んでおり、
Panasonicのナノイーとどちらにするか悩んでおります。
今のシャープ冷蔵庫プラズマクラスターは、2台目なのですが、除菌などはさておき、
とにかく「消臭」と言うことに関しては、絶対的な効果を感じております。
ケムコなど一切購入していないのに、冷蔵庫の中は、全くもって変なにおいはしません。
スレ主さんは、10年以上使われていると思いますが、
消臭に関しては、ナノイー、いかがでしょうか?
主観で構いませんので、お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24998083
0点



ナノイー除菌でこの機種は高かったのですが購入しました。ところが野菜室に入れている野菜類が産地直売所で買って一週間程度で生シイタケが真っ黒になり、なすびも腐る等の現象となりメーカーに一度見てもらいましたが異常なしとのこと、しかし、これらの現象が止まりません。
この機種を使用の方はこういう異常はありませんか、教えてください。
0点

スレ主さん
こんばんは。
冷蔵庫まかせではなく、一工夫が必要です。
シイタケは石づきを取り、水気をよくふき取ります。
軸のついていた方を上にしてジッパーつき保存バッグか密閉容器に入れて野菜室に
保存します。
ナノイーは私は洗濯機で使用していますが効果はわかりません。
ご参考にして下さい。
書込番号:11857204
1点

typeR 570J さんありがとうございました。参考にさせていただきます。
以前使用していた東芝製の冷蔵庫と同じ保管方法で入れていて今回のような症状が発生しなかったので私の冷蔵庫が異常なのではと思いクチコミに書き込みました。今回保存期間も長く保つとナノイーをあえて選択したのですが一週間程度「野菜をきれいに保存します」だけの機能でしょうか。使用して2か月程度なので販売店等で確認しようかと思っています。
他の方はこういう症状は出ていませんか、私の保存方法が悪いのでしょうか?
書込番号:11858221
1点

>エディB4さん
突然失礼いたします。
すんごい古いクチコミに投稿、見てくれてると良いのですが・・・
今、長年使ってきたシャープのプラズマクラスター冷蔵庫を買い替えようか悩んでおり、
Panasonicのナノイーとどちらにするか悩んでおります。
今のシャープ冷蔵庫プラズマクラスターは、2台目なのですが、除菌などはさておき、
とにかく「消臭」と言うことに関しては、絶対的な効果を感じております。
ケムコなど一切購入していないのに、冷蔵庫の中は、全くもって変なにおいはしません。
スレ主さんは、10年以上使われていると思いますが、
消臭に関しては、ナノイー、いかがでしょうか?
主観で構いませんので、お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24998087
0点



大阪のなんばLABIで購入しました。
店頭提示195000円がなんと182000円プラスポイント13%にまで値切り成功しました。実質158340円です。
もちろん、10年保証と無料設置はついています。
まもなく新製品発売のため在庫が少ないようですのでお早めにとのことでした。
0点

現在yamada webで
202000円のポイント21%です。
書込番号:11877176
0点



納品されてから3日になります、冷蔵温度設定『強』にしていますがあまり冷えません、温度計で測ると1℃にはなっていますが、11年使ってきた三菱の中設定位のひえひえ感です、特にドアポケットに入れたペットボトルの飲み物がかなりぬるいです、パナソの冷蔵庫は今回が初めてなのですがこんなもんでしょうか?製氷(速氷設定)能力も深夜0時〜翌朝8時までに4回分(48個)くらいしか出来ていません(霜取りが入るのでこんなもんなのか?)、
本当にこの程度の能力しか無いのでしょうか?冷凍庫、野菜庫については問題無いのですが?皆さんお使いのこの商品もこんなものですか?
0点

温度計で測って1度、100円ショップの温度計で1〜2度の誤差があるものとしても
十分な冷え方です。
氷も80分でできると書いてあるけどこれは室温が20度の場合。また速氷モードは6時間まで。
それを考えると4回分位でも正常の様に思えますが...
スレ主さんは冷蔵庫にいったい何を求めているのでしょうか?
書込番号:11670713
3点

以前使っていた(11年前の)物と比べるとあまりにも、冷えないもので、省エネをうたっている商品なのでしょうがないのかな?あとひとつ気になったのが、ペットボトルを取り出しコップに注ぎ冷蔵室に戻す、この動作後冷蔵室の温度が8℃まで上昇、元の1℃に戻るのに30分以上掛かります(室温26℃)、なお温度計は100均のような安物ではなく、精度±1digit ±0.2 ℃の物を使用しています、昨今の省エネをうたっている商品では同じようなもんでしょうね!?
書込番号:11670808
4点

お気の毒です。
最近の冷蔵庫はエコ傾向に成っているためにこの時期に冷えないと
クチコミを良く見かけます。周囲温度、食品の詰めすぎなどの使用環境にも影響します。
エコナビは夜間運転は休止傾向になるために製氷能力も抑えているのかもしれません。
一度、サポートセンターの相談されては如何ですか。
良い結果になるように祈っております。
書込番号:11674315
7点

その後です。
氷が写真のように毎日固まる様になってきたので修理を依頼したところ、ファンの初期不良でした。冷え方がおかしかったのもファンの初期不良が原因だったようです、結局新品交換となりました。
今年はエアコンに次いでパナソ製品は全て交換となりました、パナソも地に落ちたか!?
書込番号:11908115
4点

この冷蔵庫、何か変です!!
新品交換後、氷が塊にならなくなっていましたが
ここへ来て、又しても塊になるように、2週間前に
部品を交換しましたが、本日またしても塊になっていました
この冷蔵庫、欠陥商品ですか?
エアコンも最低でしたが、冷蔵庫も駄目ですね、
パナソの製品はもう2度と買わ無いでしょう。
書込番号:13200896
2点

スレ主さん
こころが折れますね。
写真から判断すると製氷皿がおかしいと思います。
新品交換でしたらあり得ないです。
メーカーに相談するしかないですね。
書込番号:13200961
2点

この冷蔵庫、やっぱりおかしいぞ。
何度も修理ばかっりで、まともに動くようにして下しくださいと言ったら、
あっさり、後継機種のNR-F605XVに交換しますだって。
裏に何か有りそうですね。
書込番号:13221344
0点

パナソニックの冷蔵庫(NR-551XV)を昨年8月19日に購入しました。 まだ1年経っていないのに自動製氷されないし、水のまま製氷皿に落ちて塊になっているので、設定を「強」にして使っていましたが、時々冷凍室のアイスクリームが柔らかくなっているんです。
自動製氷もされないため、製氷をその都度押さなければ製氷皿に水も入りません。 この冷蔵庫1年経たない間に「駄目か?」と思い、同じ現象の方を探していました。 大きさ違いますが同系機種なので、「やっぱり・・・」とため息です。
修理も頼みましたが、「強」設定のままにしていたため、冷凍室の温度が-17℃になっていたので、「故障じゃないですね。十分冷えてます。」で終了。 自動製氷はなぜされないのか?氷の塊は?と質問しましたが、「コンプレッサーが壊れていれば、冷蔵室も冷えませんから。」で逃げられてしまいました。
コンセントを抜いてリセットし、初期段階に戻し「中」にしたところ、ペットボトルの飲み物が6時間経っても凍りません。 これは正常でしょうか? やっぱりおかしいですよね。
中国製部品が増えて、日本の電化製品落ちたな〜という気がします。 初期不良多すぎ。
私が、ボロつかみなのか。 もうすぐ1年保証切れます。 10年の延長保証つけましたが、1年経たない間にこの状態は酷すぎます。
書込番号:13379187
0点



Yamada-Denkiweb.comで、215,000円 ポイント21%=45,150ポイント ですね。
店頭では、更に、「ケイタイdeポイント」 で3%付くので、思わず買ってしまいました。
神奈川です。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





